JPH11193386A - 気−液接触帯においてアンモニアと硫化水素を除くための中間段階を伴う向流反応器 - Google Patents

気−液接触帯においてアンモニアと硫化水素を除くための中間段階を伴う向流反応器

Info

Publication number
JPH11193386A
JPH11193386A JP10288809A JP28880998A JPH11193386A JP H11193386 A JPH11193386 A JP H11193386A JP 10288809 A JP10288809 A JP 10288809A JP 28880998 A JP28880998 A JP 28880998A JP H11193386 A JPH11193386 A JP H11193386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction zone
liquid
reactor
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10288809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4146941B2 (ja
Inventor
Edward S Ellis
エス.エリス エドワード
Ramesh Gupta
ガプタ ラメッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPH11193386A publication Critical patent/JPH11193386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4146941B2 publication Critical patent/JP4146941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G49/00Treatment of hydrocarbon oils, in the presence of hydrogen or hydrogen-generating compounds, not provided for in a single one of groups C10G45/02, C10G45/32, C10G45/44, C10G45/58 or C10G47/00
    • C10G49/002Apparatus for fixed bed hydrotreatment processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0492Feeding reactive fluids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フラッディングが起きにくい、あるいはフラ
ッディングが起きた場合に停止することなく容易に回復
できる、改善された向流反応器を提供すること。 【解決手段】 液状の石油または化学薬品の流れを反応
させるための反応器であって、そこで液流は、水素含有
ガスなどの処理ガスの流れに対して向流する。該反応器
は、少なくとも一つの垂直に配置された反応帯を含み、
各反応帯は触媒床を含み、各反応帯は蒸気迂回手段を含
んでもよく、各反応帯の直前には非反応帯が配置され、
各非反応帯は液流からアンモニアや硫化水素などの気体
状副生成物を除去するための気-液接触帯を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素含有ガスなど
の処理ガスの流れに対し液流が向流する液状の石油また
は化学薬品の流れを反応させるための反応器に関する。
該反応器は、少なくとも一つの垂直に配置された反応帯
を含み、各反応帯は少なくとも一つの触媒床を含んでい
る。この反応器中において、各反応帯は蒸気迂回手段を
含んでもよく、各反応帯の直前には非反応帯が配置され
る。各非反応帯には、液流からアンモニアや硫化水素の
ような気体状副生成物を除去するための気-液接触帯が
配されている。
【0002】
【従来の技術】石油精製および化学業界においては、よ
り進んだ触媒と処理技術が常に求められている。そのよ
うな技術の一つである水素処理法が、より進んだヘテロ
原子の除去、芳香族の飽和および沸点の低下に対するま
すます増大する需要に応じて用いられるようになってき
ている。この要求を満たすために、さらに活性度の高い
触媒と改善された反応容器の設計が必要とされている。
向流反応器は、並流反応器より優れた点を有しているの
で、この要求を満たすのに有用であり得る。向流水素処
理法は既知であるが、その商業的な利用は極めて限定さ
れている。米国特許第3,147,210号に、高沸点芳香族炭
化水素の水素処理-水素化のための二段階処理法である
ところの、一つの向流法が開示されている。原料は先ず
最初に、好ましくは水素流に対して並流で接触水素処理
を受ける。それから、水素リッチガス流に対して向流で
硫黄感応貴金属水素化触媒上で水素化される。ジェット
燃料が二段階水素化の前に水素添加脱硫法を受けるとい
う点で異なるが、米国特許第3,767,562号および3,775,2
91号にはジェット燃料生産のための類似の製法が開示さ
れている。米国特許第5,183,556号にも、ディーゼル燃
料油流におけるハイドロファイニング-水素添加芳香族
に関する二段階並流-向流法が開示されている。
【0003】米国特許第5,449,501号には触媒蒸留用に
設計された装置が開示されている。一つの容器である同
蒸留装置には、触媒床の上下に配置された分留部間の蒸
気連通のための蒸気流路が設けられている。容器内の実
質的にすべての蒸気が蒸気流路を上昇し、そして蒸気と
液体間の望ましい接触が分留部内で起きる。
【0004】向流水素処理の概念が知られてからある程
度の期間が経過しているが、従来の向流反応容器は触媒
床のフラッディングを起こしやすいので、商業運転にお
ける向流反応容器の使用は避けられてきた。すなわち、
比較的高い速度で上昇する処理ガスが液体の流下を妨
ぎ、液体は触媒床を通過できない。フラッディングは望
ましくないが、触媒床がフラッディング状態に近付くに
つれて、反応液による触媒接触が増進する。しかしなが
ら、フラッディング始点近くでの運転においては、圧力
や温度および液体やガス流量の変動による影響が大きく
なる。その結果、フラッディングが起き、そして定常運
転を回復するために装置が停止することもある。このよ
うな状況は連続的な商業運転にとって許容し難いもので
ある。
【0005】同時係属中の米国特許出願08/855,699号と
08/885,788号において反応容器が開示されている。いず
れの発明も「向流反応器」と題されて1997年6月30日に
出願されており、そしていずれも本発明の中で参照され
ている。これら2件の同時係属中の出願において、従来
の向流反応容器よりもフラッディングが起きにくい向流
反応器が開示されている。これらの発明の特徴は、一つ
又は複数の触媒床を通る、上昇する処理ガスの一部分を
選択的に迂回させる蒸気流路を新しく使用することにあ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】迂回管(bypass tube
s)が向流反応器を大いに改善する一方で、更なる改
善、特に向流反応器の反応床を通過する液体流量を高め
る改善が当業界で求められている。フラッディングが起
きにくい、あるいはフラッディングが起きた場合に停止
することなく容易に回復できる、改善された向流反応容
器の設計も求められている。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によ
り、少なくとも一つの向流する反応帯において、触媒の
存在下で、液状の石油または化学薬品の流れを水素を含
有する処理ガスと反応させる反応器であって、次の
(a)〜(g)を含むことを特徴とする反応器が提供さ
れる。 (a)第一の反応帯が液流と処理ガスの間で所望の反応
を起こさせるための触媒床を含み、かつ該第一の反応帯
の上流部に接して非反応帯を設けてなる第一の反応帯を
取り囲む連続壁。 (b)該非反応帯域内に付設され、開放構造の固形物質
からなる接触手段を含む気-液接触帯。 (c)該第一の反応帯の非反応帯の上部に付設され、該
液流の未反応部分を該反応器に導入するための液体導入
手段。 (d)該第一の反応帯の下部に付設され、処理ガスの未
反応部分を該反応器に導入するためのガス導入手段。 (e)該第一の反応帯の下部に付設され、該液流の反応
部分を該反応器から排出するための液体排出手段。 (f)該第一の反応帯の非反応帯の上部に付設され、該
処理ガスの反応部分を該反応器から排出するためのガス
排出手段。 (g)該第一の反応帯に付設され、処理ガスの少なくと
も一部に該第一の反応帯域を迂回させるためのガス迂回
手段。
【0008】本発明は上記したとおりの反応器に係るも
のであるが、その好ましい態様として、次のものが包含
される。 (1)上記の反応器は、少なくとも二つの反応帯を有す
ることを特徴とする上記の反応器。 (2)実質的にすべての処理ガスは、少なくとも一つの
反応帯を迂回させられることを特徴とする上記の反応
器。 (3)上記の開放構造の固形物質は、ラッシヒリング
(Rasching Rings)、インタロックスサドル(Intalox
Saddles)、ポールリング(Pall Rings)、ベルルサド
ル(Berl Saddles)、シクロヘリックススパイラルリン
グ(Cyclohelix Spiral Rings)、レッシングリング(L
essing Rings)およびクロスパティションリング(Cros
s-partition Rings)からなる群から選ばれることを特
徴とする(1)記載の反応器。 (4)上記の開放構造の固形物質は、ラッシヒリング、
インタロックスサドル、ポールリング、ベルルサドル、
シクロヘリックススパイラルリング、レッシングリング
およびクロスパティションリングからなる群から選ばれ
ることを特徴とする上記の反応器。 (5)上記のガス迂回手段は、管(tubes)であること
を特徴とする上記の反応器。 (6)上記したガス迂回手段は、管(tubes)であるこ
とを特徴とする(3)記載の反応器。 (7)少なくとも一つの蒸気流路手段が、少なくとも一
つの向流する反応帯の外部に付設されてなることを特徴
とする上記の反応器。 (8)少なくとも一つの反応帯の外部に付設されてなる
少なくとも一つの該蒸気流路手段は、該蒸気流路手段を
通る蒸気流量を調節する手段を含むことを特徴とする
(6)記載の反応器。 (9)少なくとも一つの該蒸気流路手段は、二つ以上の
連続する反応帯を迂回することを特徴とする上記の反応
器。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の反応器は、水素含有処理
ガスのようなガスを液体原料の流れに向流させることが
有益であるところのあらゆる石油または薬品の処理にお
ける使用に適している。瞬間反応容器(instant rectio
n vessels)の非制限的例には、低沸点生成物への重油
の水素転換、留出油沸点範囲の原料の水素化分解、硫黄
や窒素や酸素などのヘテロ原子を除去するための様々な
石油原料の水素化処理、芳香族の水素化、ワックス特に
フィッシャー-トロプシュ法ワックスの水素異性化およ
び/または接触脱蝋が含まれる。本発明の反応容器は、
その中で炭化水素原料が水素処理され水素化されるとこ
ろのものであることが好ましく、より具体的に言えばヘ
テロ原子が除去される時、そして原料の芳香族留分の少
なくとも一部が水素化される時のものが好ましい。
【0010】向流処理において、一般的に、反応帯を構
成する触媒床を通って上昇する処理ガスは液体の流下を
妨げる。液体とガスの低速度域においては、上昇ガスに
よる妨げはフラッディングを生じさせるのに十分ではな
く、反応容器内の液体は触媒床を通って流下できる。し
かしながら、上昇ガス流量または流下液体流量が大き過
ぎる場合は、液体は触媒床を通って流下しきれない。こ
の現象が「フラッディング」と呼ばれている。触媒床内
の液体の停滞が進み、そして液体が触媒床の上面に溜ま
り始めるであろう。任意の触媒床においてフラッディン
グを引き起こす上昇ガス流量値は、流下する液体の流量
や物性によって決定される。同様に、任意の触媒床にお
いてフラッディングを引き起こす流下液体流量値は、上
昇するガスの流量や物性によって決定される。
【0011】触媒床を迂回する上昇処理ガスの割合は、
触媒床を通しての蒸気圧の低下が進むにつれて高まる。
こうして、蒸気流路を備えた反応器は上昇蒸気に対する
一種の自己調節型調整器として機能し、それによって反
応容器の流体力学的運転窓口(operating window)が拡
大される。更なるこの範囲の拡大が、流量調整手段を備
えた一つ又は複数の外部蒸気流路を含めることによって
達成される。このようなシステムは、触媒床圧力低下の
制御とそれによる触媒接触効率の制御を可能ならしめる
手段を提供する。内部蒸気流路と外部蒸気流路が備えら
れる場合、外部蒸気流路が制御手段、好ましくはいわゆ
る「平衡」バイパスのための弁、によって制御可能であ
ることが好ましい。この弁は勿論、触媒床内の圧力低下
の変化に応じて送出される信号に応答して適切な開度に
開閉するよう、自動的に制御され得る。すなわち、平衡
バイパスは、望むだけフラッディングに近い状態で反応
容器の運転を続けるために用いられるであろう。特定の
触媒床を迂回した処理ガスは、他の触媒床を通過し、そ
して望ましい水素処理反応に寄与し、軽いあるいは気化
した反応生成物を運び去り、硫化水素、水および/また
はアンモニアなどの毒物を触媒から取り除くであろう。
ガスの迂回は、1997年6月30日出願の同時係属米国特許
出願08/885,788号に記載の発明を用いて、自己調整され
てもよいであろう。
【0012】このように蒸気流路は運転範囲を拡大し、
そして反応容器のフラッディング点の近くで運転する機
会を提供する。こうして、より安定した、より効率的な
反応容器の運転が可能になる。更に、液体と蒸気の流量
と温度における通常の変動に応答しつつ、反応容器が安
全かつ連続的に運転できる。許容できる全流量の範囲が
それによって拡大される。フラッディング点近くでの運
転においては、流下する液体によって触媒粒子がよく潤
されるので、比較的効率的な接触が得られる。蒸気流路
がない場合、従来の向流反応容器は、運転の継続性を維
持するために、より低い効率で運転する必要がある。
【0013】本明細書の中で異なる定義がなされていな
い限り、「下流」と「上流」という用語は、一般的に下
方に流れるところの、液体の流れとの関連におけるもの
である。
【0014】上述のごとく、本発明の反応容器は、反応
の活性あるいは選択性を有意に低下させることなく、下
流(液体の流れに関し)の気-液接触帯からの、実質的
にすべての処理ガスが反応帯の触媒床を迂回できるよ
う、蒸気迂回手段を提供する。この場合、実質的にすべ
ての処理ガスに少なくとも反応帯の一つを迂回させるこ
とができるよう、触媒床内の水素要求を満たすだけの十
分な溶存水素を含む、好ましい原料を用いることができ
る。このことによって、他の向流反応器と比べて、反応
帯を通過するいっそう大きな液体流量が可能になる。こ
れは、各反応帯の直前と直後に気-液接触帯を設けるこ
とによって達成される。気-液接触帯は適当な気-液接触
物質を含んでおり、流下する供給原料の流れからアンモ
ニアや硫化水素などの望ましくない反応生成物を除去す
る作用を大いに高め、他方では水素のような溶存処理ガ
ス成分で液体を望ましい状態に飽和させる。
【0015】開放構造充填物質の主な機能は流下する液
体からの硫化水素とアンモニアの除去の促進である、と
いうことが理解されなければならない。開放構造充填物
質は概してほとんど又は全く触媒活性を有しないが、同
じ触媒活性が同開放構造物質に付与され得ると言うこと
が理解されなければならない。言い換えれば、接触帯に
もまた触媒活性を有する物質を用いてもよい。
【0016】本発明は、図1と図2に示されている二つの
反応容器を説明することによって、より良く理解でき
る。配流手段(flow distributor means)や熱電対や伝
熱装置などの、反応容器内の雑多な構成要素は、簡略化
のために図に示されていない。図1には反応器1が示され
ている。この反応器1は、一般的に、少なくとも一つの
反応帯R1を取り囲む連続壁2から構成されている。ま
た、反応帯R1は液状供給原料と処理ガス間の望ましい反
応を起こすのに適した一つの触媒床4を有している。図1
の反応器にはR1, R2, R3の三つの反応帯が連続的に配さ
れているが、以下に述べるように、反応帯の数は反応の
個々のニーズ次第である。各反応帯には触媒床が含まれ
ており、そして各反応帯の直前には非反応帯NR1, NR2,
NR3が配されている。各非反応帯には、有効な気-液接触
手段を有する気-液接触帯CZ1, CZ2, CZ3が含まれてい
る。本明細書の中で用いられる「有効な気-液接触手
段」とは、約90重量%以上、好ましくは約95重量%以上
の捕集ガスを液流から取り除くのに十分な気-液接触を
可能にする有効表面積を持つ固形物質を意味する。気-
液接触帯の中で用いることができる好ましい固形物質と
は、開放構造物質である。除去されるガスは一般的にア
ンモニアや硫化水素のような望ましくない反応生成物で
あり、これらは供給原料の流れが反応帯の中で反応させ
られる間に生成される。「開放構造」という用語は、液
体の流下が有意に妨げられないよう、固形物質の間ある
いは中に十分な空間があるということを意味する。勿
論、除去のための十分な表面積が確保され、そして液体
の流量が実質的に低下しないよう、開放構造物質の正確
な量とサイズが調整されなければならない。本発明の反
応器で使用するに適した気-液接触構造物の非制限的例
には、ラッシヒリング、インタロックスサドル、ポール
リング、ベルルサドル、サイクロヘリックススパイラル
リング、レッシングリングおよびクロスパティションリ
ングのような従来の充填物形状に加えて金属とセラミッ
クのトレイが含まれる。やはりトレイを含むこれらの開
放構造物質は、気-液接触のための十分な表面積を提供
し、そして流下液流から望ましい量のガスを除去する。
一つの好ましい実施態様においては、流下する液流が、
上流の気-液接触帯においてガスを除去された後にな
お、望ましい水素処理反応を起こさせるに十分な溶存水
素を含有しているであろう。すなわち、反応帯での水素
消費量が、流入してくる液体に溶存している量より少な
い反応である。こうして、実質的にすべての処理ガスに
反応帯の少なくとも一つを迂回させることができる。液
体中の溶存水素が反応のために水素要求を満たすのに不
十分な場合は、すべての処理ガスに反応帯を迂回させな
くてもよい。
【0017】液体導入手段6が、反応器1の上端部近くに
配置されており、処理されるべき原料などの供給液を反
応器1に流入させる。ガス導入手段8が、反応器1の底近
くに配されており、処理ガスを反応器1に流入させる。
液体排出手段10が、反応器1の底近くに配されており、
反応後の液流を反応生成物として流出させる。同様に、
ガス排出手段12が反応器1の上端部近くに設けられてお
り、処理ガスを反応器1から流出させる。
【0018】図1に示されているように、処理ガスに少
なくとも一つの反応帯を迂回させるように、十分なサイ
ズのガス迂回手段14が各反応帯を貫通して配置されてい
る。一つの好ましい実施態様においては、ガス迂回手段
が一つ又は複数のガス迂回管から成っている。各ガス迂
回管は、二つの分離された非反応帯の間で処理ガスを連
通させている。
【0019】図2には本発明の反応容器のもう一つの実
施態様が示されている。図2の反応器は、次の点を除い
て、図1の反応器に類似している。すなわち、(a) 新鮮
な処理ガスの一部が各反応帯の前のG1、G2および G3の
箇所に導入され、そして(b) すべての処理ガスが、一つ
の気-液接触帯を通過した後に、ガス迂回管16,18を通っ
て、二つ以上の反応帯、非反応帯および下流(処理ガス
の流れに関し)の気-液接触帯を迂回して、反応器から
流出する。図2の反応器のその他すべての特徴は、図1の
反応器のそれらと同じであり、従って示される必要がな
い。
【0020】本発明の実施において用いられる反応容器
は所望の反応に適した温度と圧力において操作される。
例えば、一般的な水素処理温度は、約50 psig〜約3,000
psig、好ましくは50〜2,500 psigの圧力において約40
℃〜約450℃の範囲である。図1について説明すると、
液体原料は液体導入手段6を経由して反応器に入り、気-
液接触帯CZ1を通って下方へ進み、そこで任意の溶解ガ
スの少なくとも一部が原料から分離され、任意の未反応
処理ガスと下流の反応帯からのガス状反応生成物ととも
にガス排出手段12を経由して反応器から流出する。原料
の流れは、それから反応帯R1の触媒床を通り、そこで触
媒表面の溶存水素と反応する。反応を起こした液流と任
意の気相反応生成物は、下方の非反応帯NR2に送られ、
非反応帯NR2は気-液接触帯CZ2中の上流に流れる処理ガ
スと接触する。上流に流れる処理ガスの流れの一部とな
る分離されたガスの少なくとも一部分は、ガス迂回手段
14を経由して反応帯R1の触媒との接触を回避しながら、
上流に流れ、非反応帯NR1に流入する。非反応帯NR1にお
いて、分離ガスの少なくとも一部分は、上流での処理か
ら生じる望ましくないあらゆるガスが取り除かれたとこ
ろの、気-液接触帯CZ1中の順流する新鮮な原料の流れと
接触する。前述のとおり、望ましくないガスと処理ガス
は、次にガス排出手段12において反応器から流出する。
この流れの形式は反応した供給原料の流れが下流の反応
帯と非反応帯に流れて行くにしたがい繰り返される。
【0021】本発明の実施において用いられる蒸気迂回
管は、反応器の動作条件に耐えられるいかなる材料で構
成されてもよい。適当な材料には、ステンレスや炭素鋼
のような金属や、セラミック材料、および炭素繊維材料
などの高性能複合材が含まれる。好ましいものは、円型
横断面を有する管状流路である。各管は完全に垂直に設
置される必要はない。つまり、それらは傾斜していて
も、曲がっていても、あるいは渦巻き状であっても構わ
ない。流路は、一つの非反応帯から他の非反応帯へ迂回
させたい蒸気の量と比率により、いかなる適当なサイズ
であってもよいことが理解されるべきである。さらに、
一本または複数の迂回管は、上流床からの液体が流路に
流れ込むのを防ぐための平坦で実質的に水平に設置され
る阻流板などの部材をその上部に有してもよい。また、
実質的にすべての処理ガスが任意の反応帯を迂回するの
を可能にするために、一本以上の迂回管をその任意の反
応帯を経由して張り渡してもよい。複数の迂回管が用い
られるときは、それらは反応器の垂直軸と同心円状に位
置するのが好ましい。一本または複数の蒸気迂回管は、
反応帯の外側に引き回すことができる。例えば、一つま
たは複数の非反応帯が任意の一つまたは複数の他の非反
応帯と連通するように、管配置が反応容器の外側で行わ
れてもよい。蒸気迂回管は、一つの非反応帯から他の非
反応帯へ送られる蒸気の部分を調整する流量調整手段を
含んでもよい。もし蒸気迂回管が反応容器の外側にある
場合は、流量調整手段は単なる流量調整弁であることが
好ましい。
【0022】この図2において示されるように、蒸気流
路が二つ以上の触媒床あるいは反応帯を迂回することは
本発明の範囲に属する。さらに、蒸気流路は固い壁の管
のような中空構造である必要はないが、それらは不活性
ボールや触媒粒子、あるいはその両方などの充填物質を
含んでもよい。もし触媒粒子が、蒸気流路の中の充填物
質の少なくとも一部を構成していれば、それらは気相反
応体とさらに反応するために用いることができる。充填
物質および/または蒸気流路中の触媒粒子は、反応帯の
触媒床における触媒粒子とは異なるサイズでも構わな
い。そのような充填物質は、前記管のバイパス特性の改
善を助ける場合もある。一つあるいは複数の並流反応器
が一つあるいは複数の向流反応帯の上流に配置されるこ
ともまた本発明の範囲に属する。並流/向流帯は、別々
の容器内にあっても同一容器内にあってもよい。すべて
の向流帯が同一容器中にあることが好ましい。
【0023】本発明の実施により処理される原料は硫黄
や窒素などの望ましくないヘテロ原子を含む可能性が高
い。そのような場合、一つあるいは複数の並流反応帯が
第一向流反応帯の上流にあることがしばしば好ましいで
あろう。つまり、上流の並流反応帯は、そこから水素含
有処理ガスと原料供給の流れの両方が適切な水素化処理
触媒の固定床を通して下方へ流れるようなものであるこ
とが好ましい。ここで用いられる「水素化処理」という
用語は、硫黄や芳香族の水素添加を伴う窒素などのヘテ
ロ原子の除去において主に活性である触媒の存在下で、
水素含有処理ガスが使用される工程について用いられ
る。「水素処理」という用語は、水素化処理を含むが、
また水素添加、水素添加分解、および水素異性化に対し
て主として活性である工程をも含む。本発明の目的のた
めの開環、特にナフテン環もまた「水素処理」という用
語に含めることができる。本発明において使用するため
に適切な水素化処理触媒は、任意の従来の水素化処理触
媒であり、高表面積保持体、好ましくはアルミナ上で、
好ましくは鉄、コバルトおよびニッケル、より好ましく
はコバルトおよび/またはニッケル、そして最も好まし
くはコバルトである少なくとも一つの第8族金属と、好
ましくはモリブデンとタングステン、より好ましくはモ
リブデンである少なくとも一つの第6族金属より構成さ
れるものを含む。他の適切な水素化処理触媒には、ゼオ
ライト触媒、および貴金属がパラジウムとプラチナから
選択されるところの貴金属触媒が含まれる。一種類以上
の水素化処理触媒を同一の反応容器内で用いることは本
発明の範囲に属する。存在する第8族金属の量の範囲は
一般的に約2〜20重量%、好ましくは約4〜12%である。
存在する第6族金属の量の範囲は一般的に約5〜50重量
%、好ましくは約10〜40重量%、そしてより好ましくは
約20%〜30重量%であろう。すべての金属重量%は支持
されている。「支持されている」とはパーセントが支持
体の重量に基づいているということである。たとえば、
もし支持体の重量が100 gであるとすれば、20重量%の
第8族金属とは、20 gの第8族金属が支持されているこ
とを意味する。一般的な水素化処理温度は、約50 psig
〜約3,000 psig、好ましくは約50 psig〜2,500 psigの
圧力において約100℃〜約400℃の範囲である。もし原料
が比較的低レベルのヘテロ原子を含んでいれば、並流水
素化処理工程は排除され、原料は直接的に芳香族の飽
和、水素化分解、および/または開環反応帯へ送られ
る。
【0024】水素処理の目的で、「水素含有処理ガス」
という用語は、意図された反応のための少なくとも有効
な量の水素を含む処理ガス流を意味する。反応容器に導
かれる処理ガス流は、好ましくは、少なくとも約50容量
%、より好ましくは少なくとも約75容量%の水素を含
む。水素含有処理ガスは水素の含有量が豊富なメイクア
ップガス(make-up hydrogen-rich gas)、好ましくは
水素ガスであることが好適である。
【0025】本発明で使用される反応容器における液相
は、一般に供給原料の高沸点成分である。気相は、一般
的には、水素含有ガスと、ヘテロ原子不純物、そして新
鮮な原料中の気化した低沸点成分、および水素処理反応
の軽質製品の混合物である。もし気相排出物がさらに水
素処理を必要とするのであれば、それは付加的な水素処
理触媒を含む気相反応帯に送ることが可能であり、さら
なる反応のために適切な水素処理条件に委ねられる。す
べての反応帯は非反応帯によって分離された同じ容器内
にあるか、あるいは別々の容器内にあってもよいと理解
されるべきである。後者の場合の非反応帯は、一つの容
器から別の容器へと導く気-液接触物質を含む移送管で
あってもよい。すでに充分に低レベルのヘテロ原子を含
む原料が直接的に芳香族の飽和および/または分解のた
めに向流水素処理反応帯へ送られることも本発明の範囲
に属する。もし前処理工程がヘテロ原子のレベルを下げ
るために行われるならば、蒸気と液体を分離し、排出液
を向流反応容器の上部に導くことができる。前処理段階
からの蒸気は別個に処理されても本発明の反応容器から
の気相生成物と化合させてもよい。もしヘテロ原子と芳
香族種をいっそう減少させることが望まれるか回収シス
テムに直接送られるならば、気相生成物には、さらに気
相水素処理を加えてもよい。
【0026】
【発明の効果】前述のように、接触帯における液と処理
ガスの向流接触は排出流からの硫化水素とアンモニアな
どの溶解ガス不純物を除去し、それにより水素分圧と触
媒性能の両方を改善する。結果として得られる最終液体
生成物は元の原料よりも実質的に低レベルのヘテロ原子
を含むであろう。この液体生成物流は下流の水素処理あ
るいは転換工程に送られてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、反応器が三つの反応帯を有する、本発
明の一実施態様を示している。上昇蒸気の一部が反応帯
を迂回でき、そして各反応帯の上流にある気-液接触帯
の中で流下する液体に接触できるよう、各反応帯には蒸
気迂回管が設けられている。
【図2】図2には本発明の反応器のもう一つの実施態様
が示されている。この反応器においては、処理ガスと液
流からのガス状不純物が反応器のガス出口へ直接送られ
る。また、それぞれの気-液接触帯の下流(液体の流れ
に関し)に導入される新鮮な処理ガスも図示されてい
る。
【符号の説明】
1 反応器 2 連続壁 4 触媒床 6 液体導入手段 8 ガス導入手段 10 液体排出手段 12 ガス排出手段 14 ガス迂回手段 16,18 ガス迂回管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラメッシュ ガプタ アメリカ合衆国,ニュージャージー州 07922,バークレイ ハイツ,ローレンス ドライブ 57

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの向流する反応帯におい
    て、触媒の存在下で、液状の石油または化学薬品の流れ
    を水素を含有する処理ガスと反応させる反応器であっ
    て、次の(a)〜(g)を含むことを特徴とする反応
    器。 (a)第一の反応帯が液流と処理ガスの間で所望の反応
    を起こさせるための触媒床を含み、かつ該第一の反応帯
    の上流部に接して非反応帯を設けてなる第一の反応帯を
    取り囲む連続壁。 (b)該非反応帯域内に付設され、開放構造の固形物質
    からなる接触手段を含む気-液接触帯。 (c)該第一の反応帯の非反応帯の上部に付設され、該
    液流の未反応部分を該反応器に導入するための液体導入
    手段。 (d)該第一の反応帯の下部に付設され、処理ガスの未
    反応部分を該反応器に導入するためのガス導入手段。 (e)該第一の反応帯の下部に付設され、該液流の反応
    部分を該反応器から排出するための液体排出手段。 (f)該第一の反応帯の非反応帯の上部に付設され、該
    処理ガスの反応部分を該反応器から排出するためのガス
    排出手段。 (g)該第一の反応帯に付設され、処理ガスの少なくと
    も一部に該第一の反応帯域を迂回させるためのガス迂回
    手段。
JP28880998A 1997-09-26 1998-09-25 気−液接触帯においてアンモニアと硫化水素を除くための中間段階を伴う向流反応器 Expired - Lifetime JP4146941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93902197A 1997-09-26 1997-09-26
US939,021 1997-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11193386A true JPH11193386A (ja) 1999-07-21
JP4146941B2 JP4146941B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=25472405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28880998A Expired - Lifetime JP4146941B2 (ja) 1997-09-26 1998-09-25 気−液接触帯においてアンモニアと硫化水素を除くための中間段階を伴う向流反応器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6241952B1 (ja)
EP (1) EP0905216B1 (ja)
JP (1) JP4146941B2 (ja)
CA (1) CA2243267C (ja)
DE (1) DE69828231T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517294A (ja) * 2008-02-27 2011-06-02 ケロッグ ブラウン アンド ルート エルエルシー 分流の接触器

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623621B1 (en) * 1998-12-07 2003-09-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Control of flooding in a countercurrent flow reactor by use of temperature of liquid product stream
US6632350B2 (en) * 2000-10-10 2003-10-14 Exxonmobile Research And Engineering Company Two stage hydroprocessing and stripping in a single reaction vessel
US6623622B2 (en) * 2000-10-10 2003-09-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Two stage diesel fuel hydrotreating and stripping in a single reaction vessel
CN100434155C (zh) 2003-08-18 2008-11-19 国际壳牌研究有限公司 分配装置
US8047509B2 (en) * 2009-04-08 2011-11-01 Uop Llc Vapor-liquid contacting apparatuses with vortex contacting stages
CN102041069B (zh) * 2009-10-16 2013-12-04 中国石油化工股份有限公司 一种柴油脱硫、脱氮及芳烃饱和的气液逆流加氢方法
GB201116382D0 (en) * 2011-09-22 2011-11-02 Davy Process Techn Ltd Apparatus and method
US8968552B2 (en) 2011-11-04 2015-03-03 Saudi Arabian Oil Company Hydrotreating and aromatic saturation process with integral intermediate hydrogen separation and purification
BR102013031411B8 (pt) * 2013-12-06 2021-11-09 Petroleo Brasileiro S/A Petrobras Reator em regime fluidodinâmico combinado para o tratamento do petróleo e seus derivados
KR101669805B1 (ko) * 2016-07-15 2016-10-27 보성환경이엔텍 주식회사 탈취형 스크러버
CN108499493B (zh) * 2018-05-02 2024-05-14 西安纳瑞工控科技有限公司 一种气液逆流反应装置
CN109045947B (zh) * 2018-09-03 2021-08-17 青岛科技大学 一种流化床簇反应器

Family Cites Families (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124526A (en) 1964-03-10 Rhigh boiling
US2981677A (en) * 1957-05-28 1961-04-25 Socony Mobil Oil Co Inc Conversion of liquid hydrocarbon in the presence of a gaseous reactant and particle-form solid catalytic material
US2952626A (en) 1957-08-05 1960-09-13 Union Oil Co Mixed-phase hydrofining of hydrocarbon oils
US2987467A (en) 1958-05-26 1961-06-06 Hydrocarbon Research Inc Removal of sulfur and metals from heavy oils by hydro-catalytic treatment
US2971754A (en) 1958-07-16 1961-02-14 Ohio Crankshaft Co Control of high frequency induction heating
US3091586A (en) 1959-12-15 1963-05-28 Exxon Research Engineering Co Hydrofining of shale oil
US3017345A (en) 1960-07-12 1962-01-16 Texaco Inc Treatment of hydrocarbons
US3147210A (en) 1962-03-19 1964-09-01 Union Oil Co Two stage hydrogenation process
US3211641A (en) 1962-04-11 1965-10-12 Socony Mobil Oil Co Inc Gas-liquid reactions and apparatus therefor, for the hydrogenation and hydrocrackingof hydrocarbons
US3228871A (en) 1962-08-07 1966-01-11 Texaco Inc Treatment of hydrocarbons with hydrocracking in the first stage and hydrogenation ofthe gaseous products
US3268438A (en) 1965-04-29 1966-08-23 Chevron Res Hydrodenitrification of oil with countercurrent hydrogen
US3425810A (en) * 1965-05-03 1969-02-04 Chevron Res Hydrotreating apparatus
US3413216A (en) 1965-12-13 1968-11-26 Union Oil Co Process for selectively desulfurizing mercaptans
US3461063A (en) 1966-04-04 1969-08-12 Universal Oil Prod Co Hydrogenation process
US3415737A (en) 1966-06-24 1968-12-10 Chevron Res Reforming a sulfur-free naphtha with a platinum-rhenium catalyst
US3450784A (en) 1966-09-22 1969-06-17 Lummus Co Hydrogenation of benzene to cyclohexane
GB1232393A (ja) 1967-07-11 1971-05-19
US3595779A (en) 1969-03-28 1971-07-27 Texaco Inc Catalytic hydrogen contact process
US3607723A (en) 1969-03-28 1971-09-21 Texaco Inc Split flow hydrocracking process
US3658681A (en) 1970-02-24 1972-04-25 Texaco Inc Production of low sulfur fuel oil
US3673078A (en) 1970-03-04 1972-06-27 Sun Oil Co Process for producing high ur oil by hydrogenation of dewaxed raffinate
US3788976A (en) 1970-03-04 1974-01-29 Sun Oil Co Pennsylvania Multi-stage process for producing high ur oil by hydrogenation
US3843508A (en) 1970-12-24 1974-10-22 Texaco Inc Split flow hydrodesulfurization and catalytic cracking of residue-containing petroleum fraction
US3671420A (en) 1970-12-24 1972-06-20 Texaco Inc Conversion of heavy petroleum oils
GB1323257A (en) 1971-07-08 1973-07-11 Texaco Development Corp Catalytic hydrogen contact process
US3846278A (en) 1971-09-02 1974-11-05 Lummus Co Production of jet fuel
US3767562A (en) 1971-09-02 1973-10-23 Lummus Co Production of jet fuel
US3775291A (en) 1971-09-02 1973-11-27 Lummus Co Production of jet fuel
US3905893A (en) 1973-08-22 1975-09-16 Gulf Research Development Co Plural stage residue hydrodesulfurization process
US3897329A (en) 1973-12-26 1975-07-29 Texaco Inc Spit flow hydrodesulfurization of petroleum fraction
US4021330A (en) 1975-09-08 1977-05-03 Continental Oil Company Hydrotreating a high sulfur, aromatic liquid hydrocarbon
US4026674A (en) 1975-10-30 1977-05-31 Commonwealth Oil Refining Co., Inc. Multi-stage reactor
US4022682A (en) 1975-12-22 1977-05-10 Gulf Research & Development Company Hydrodenitrogenation of shale oil using two catalysts in series reactors
US4212726A (en) 1977-11-23 1980-07-15 Cosden Technology, Inc. Method for increasing the purity of hydrogen recycle gas
US4194964A (en) 1978-07-10 1980-03-25 Mobil Oil Corporation Catalytic conversion of hydrocarbons in reactor fractionator
US4243519A (en) 1979-02-14 1981-01-06 Exxon Research & Engineering Co. Hydrorefining process
US4213847A (en) 1979-05-16 1980-07-22 Mobil Oil Corporation Catalytic dewaxing of lubes in reactor fractionator
DE2935191A1 (de) 1979-08-31 1981-04-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur gewinnung von dieseloel
US4591426A (en) 1981-10-08 1986-05-27 Intevep, S.A. Process for hydroconversion and upgrading of heavy crudes of high metal and asphaltene content
US4526757A (en) 1982-11-01 1985-07-02 Exxon Research And Engineering Co. Pulsed flow vapor-liquid reactor
US4476069A (en) 1983-02-23 1984-10-09 The Dow Chemical Company Liquid distributing apparatus for a liquid-vapor contact column
US4457834A (en) 1983-10-24 1984-07-03 Lummus Crest, Inc. Recovery of hydrogen
US4755281A (en) 1984-05-01 1988-07-05 Mobil Oil Corporation Countercurrent process with froth control for treating heavy hydrocarbons
US4624748A (en) 1984-06-29 1986-11-25 Chevron Research Company Catalyst system for use in a distillation column reactor
US4604261A (en) * 1984-06-29 1986-08-05 Mobil Oil Corporation Hydroprocessing reactor for catalytically dewaxing liquid petroleum feedstocks
US5518607A (en) 1984-10-31 1996-05-21 Field; Leslie A. Sulfur removal systems for protection of reforming catalysts
US4599162A (en) 1984-12-21 1986-07-08 Mobil Oil Corporation Cascade hydrodewaxing process
US4801373A (en) 1986-03-18 1989-01-31 Exxon Research And Engineering Company Process oil manufacturing process
US5026459A (en) 1988-03-21 1991-06-25 Institut Francais Du Petrole Apparatus for reactive distillation
US5082551A (en) 1988-08-25 1992-01-21 Chevron Research And Technology Company Hydroconversion effluent separation process
CA2054681A1 (en) 1989-05-10 1990-11-11 George E. Harrison Multi-step hydrodesulphurisation process
GB8910711D0 (en) 1989-05-10 1989-06-28 Davy Mckee London Process
US5366614A (en) 1989-09-18 1994-11-22 Uop Catalytic reforming process with sulfur preclusion
US4952306A (en) 1989-09-22 1990-08-28 Exxon Research And Engineering Company Slurry hydroprocessing process
US5183556A (en) 1991-03-13 1993-02-02 Abb Lummus Crest Inc. Production of diesel fuel by hydrogenation of a diesel feed
RU2016617C1 (ru) 1991-06-25 1994-07-30 Московская государственная академия химического машиностроения Способ организации потоков в массообменных аппаратах
US5348641A (en) 1991-08-15 1994-09-20 Mobil Oil Corporation Gasoline upgrading process
GB9120776D0 (en) 1991-10-01 1991-11-13 Shell Int Research Process for upgrading a hydrocarbonaceous feedstock and apparatus for use therein
US5522983A (en) 1992-02-06 1996-06-04 Chevron Research And Technology Company Hydrocarbon hydroconversion process
US5378348A (en) 1993-07-22 1995-01-03 Exxon Research And Engineering Company Distillate fuel production from Fischer-Tropsch wax
US5779992A (en) 1993-08-18 1998-07-14 Catalysts & Chemicals Industries Co., Ltd. Process for hydrotreating heavy oil and hydrotreating apparatus
US5449501A (en) 1994-03-29 1995-09-12 Uop Apparatus and process for catalytic distillation
US5522198A (en) 1995-04-20 1996-06-04 Byer; Gary M. Method of using a woven carbon fabric to protect houses, persons and other structures from flames and heat
FR2743079B1 (fr) * 1995-12-27 1998-02-06 Inst Francais Du Petrole Procede et dispositif d'hydrogenation selective par distillation catalytique comportant une zone reactionnelle a co-courant ascendant liquide-gaz
US5670116A (en) * 1995-12-05 1997-09-23 Exxon Research & Engineering Company Hydroprocessing reactor with enhanced product selectivity
US5985131A (en) 1996-08-23 1999-11-16 Exxon Research And Engineering Company Hydroprocessing in a countercurrent reaction vessel
US5939031A (en) 1996-08-23 1999-08-17 Exxon Research And Engineering Co. Countercurrent reactor
US5888376A (en) 1996-08-23 1999-03-30 Exxon Research And Engineering Co. Conversion of fischer-tropsch light oil to jet fuel by countercurrent processing
US5906728A (en) 1996-08-23 1999-05-25 Exxon Chemical Patents Inc. Process for increased olefin yields from heavy feedstocks
US6007787A (en) 1996-08-23 1999-12-28 Exxon Research And Engineering Co. Countercurrent reaction vessel
US5942197A (en) 1996-08-23 1999-08-24 Exxon Research And Engineering Co Countercurrent reactor
US5705052A (en) 1996-12-31 1998-01-06 Exxon Research And Engineering Company Multi-stage hydroprocessing in a single reaction vessel
US5720872A (en) 1996-12-31 1998-02-24 Exxon Research And Engineering Company Multi-stage hydroprocessing with multi-stage stripping in a single stripper vessel
US5882505A (en) 1997-06-03 1999-03-16 Exxon Research And Engineering Company Conversion of fisher-tropsch waxes to lubricants by countercurrent processing
US5888377A (en) 1997-12-19 1999-03-30 Uop Llc Hydrocracking process startup method
US5925235A (en) 1997-12-22 1999-07-20 Chevron U.S.A. Inc. Middle distillate selective hydrocracking process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011517294A (ja) * 2008-02-27 2011-06-02 ケロッグ ブラウン アンド ルート エルエルシー 分流の接触器
JP2014058440A (ja) * 2008-02-27 2014-04-03 Kellogg Brown & Root Llc 分流の接触器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0905216B1 (en) 2004-12-22
DE69828231D1 (de) 2005-01-27
CA2243267C (en) 2003-12-30
US6241952B1 (en) 2001-06-05
CA2243267A1 (en) 1999-03-26
EP0905216A3 (en) 1999-10-20
JP4146941B2 (ja) 2008-09-10
DE69828231T2 (de) 2005-12-15
EP0905216A2 (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2290428C (en) Countercurrent reactor
CA2262449C (en) Hydroprocessing in a countercurrent reaction vessel
JP4785250B2 (ja) 低硫黄/低芳香族留出油の製造
US9914104B2 (en) Methods and apparatus for three phase contacting and reactions in a cross flow reactor
JP2002507150A (ja) 向流反応器
JP4146941B2 (ja) 気−液接触帯においてアンモニアと硫化水素を除くための中間段階を伴う向流反応器
CA2262370C (en) Countercurrent reaction vessel
CA2345081C (en) Staged upflow and downflow hydroprocessing with noncatalytic removal of upflow stage vapor impurities
US6835301B1 (en) Production of low sulfur/low aromatics distillates
JP4443052B2 (ja) 第1段蒸気流出物からの非接触的不純物除去を伴う多段アップフロー水素処理
US20010001450A1 (en) Multi-stage countercurrent hydrotreating process
US20020179497A1 (en) Multi-stage countercurrent hydrotreating process
CA2352887C (en) Production of low sulfur/low aromatics distillates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term