JPH11189932A - 紡績装置 - Google Patents

紡績装置

Info

Publication number
JPH11189932A
JPH11189932A JP35526397A JP35526397A JPH11189932A JP H11189932 A JPH11189932 A JP H11189932A JP 35526397 A JP35526397 A JP 35526397A JP 35526397 A JP35526397 A JP 35526397A JP H11189932 A JPH11189932 A JP H11189932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spinning
yarn
piecing
parent
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35526397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3456395B2 (ja
Inventor
Noboru Nakayama
昇 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP35526397A priority Critical patent/JP3456395B2/ja
Publication of JPH11189932A publication Critical patent/JPH11189932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3456395B2 publication Critical patent/JP3456395B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピーシング時に、糸継ぎ部の外観が綺麗にな
りかつ糸強力が安定する紡績装置を提供することを目的
とする。 【解決手段】 ピーシング時に、紡績部前方に引き出さ
れた親糸Yaを、紡績部のキャップ部材2と把持部材1
とで軽く把持する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紡績装置に関する
ものであり、特にピーシング時に、紡績部にパッケージ
側の親糸を導入して、該親糸と上流側のドラフトされて
送られてくるスライバとをピーシングする紡績装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紡績ノズルの旋回流を利用して紡
績糸を製造する紡績装置において、紡績糸が切断した場
合に、種糸或いは巻き取り部のパッケージから巻き戻さ
れた巻き取り側の親糸を、紡績部に導入してスライバの
供給を再開し、前記紡績部内において種糸或いは親糸に
スライバ繊維を巻き付かせて紡績を再開するピーシング
方法が知られている。(特開平6−173130)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のピーシング方法
では、パッケージから巻き戻された紡績糸を親糸として
紡績装置内を逆走させ、該親糸を紡績装置の前部に送り
だして、下部に設置した吸引部材により吸引保持した状
態から、上流側から送られてくるドラフトされたスライ
バを合流させるようにして、紡績を再開することによ
り、ピーシングを行っていた。
【0004】前記従来の方法では、親糸の把持を吸引部
材の吸引力に頼っていたが、該吸引部材の設置位置が紡
績装置から遠く、又、吸引力も不十分であるために、ピ
ーシングの際に前記親糸を十分に把持することができな
くて、継ぎ目部分の親糸が弛んだりループ状になったり
して、外観が悪くなっていたと共に継ぎ目部分の糸強力
が低下するという問題があった。
【0005】本発明は、従来の紡績装置が有する問題点
を解決し、ピーシングの継ぎ目部分の外観が綺麗で且つ
糸強力が十分強くなる紡績装置を提供することを目的と
している。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明においては、ドラフトされたスライ
バを紡績部に供給して紡績糸を製造する紡績装置であっ
て、該紡績部から所定長さのパッケージ側親糸をフロン
トローラ側に引き出してピーシングを行う紡績装置にお
いて、紡績部から引き出された前記親糸を前記紡績部の
一構成部材との間に把持する把持部材を設けたことを特
徴とする。従って、ピーシングの際に、親糸をしっかり
把持することが可能となり、綺麗で且つ強力の安定した
継ぎ目を得ることができる。請求項2の発明において
は、上記紡績部はフロントローラに接近した接近位置
と、離れた退避位置との間を移動可能に構成されている
ことを特徴とする。従って、親糸の糸通しが楽に行える
と共に、移動する紡績部と固定した把持部材とにより確
実に親糸を把持できるようになった。請求項3の発明に
おいては、上記把持部材の下部に吸引部材が設けられて
いることを特徴とする。従って、ピーシングの際に、親
糸を紡績部に導入して、紡績部の前面に送りだした時
に、該紡績糸がすぐに吸引部材に吸引されて位置決めが
できるために、該把持部材による親糸の把持が安定して
できるようになった。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1な
いし図5に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係
わる紡績部の側面図であって、(a)はピーシングの際
に親糸を吸引部材が吸引して、把持部材に把持されてい
るところ、つまり紡績部が接近位置にある状態を示し、
(b)は親糸の紡績部への供給が終了したが、該紡績部
が紡績位置に復帰しておらず、紡績部と把持部材とが未
だ当接していないところ、つまり紡績部が退避位置にあ
る状態を示す。図2は本発明に係わる把持部材の一例を
示す斜視図である。図3はドラフト部と紡績部の断面図
である。図4は本発明が適用される紡績装置のピーシン
グ動作を説明する側面図である。図5は本発明が適用さ
れる紡績装置を有する紡績機の全体を示す正面図であ
る。
【0008】先ず本発明が適用される空気紡績機につい
て説明する。図5に示すように、本紡績機は紡績ユニッ
トUが多数配列された構成となっており、スライバLが
ドラフト装置Dに送られ紡績部Spにより紡績糸Yに形
成された後、該紡績糸YはニップローラRn及びスラブ
キャッチャーZ等を経て巻き取り部Wに巻き取られる。
Pは糸継ぎを行うピーシング装置であり、紡績機の長手
方向に沿って紡績機の内部下方を走行するように構成さ
れている。
【0009】図3によりスライバLが紡績糸Yとなって
パッケージ5に形成されるまでの工程を説明する。ドラ
フト装置Dは、バックローラRb,サードローラRt,
エプロンを有するセカンドローラRs及びフロントロー
ラRfからなる所謂4線式のドラフト装置であって、そ
れぞれ一対のローラから成る。該ドラフト装置Dはスラ
イバガイドTを経て供給されるスライバLを所定の細さ
に引き延ばす装置であって、各ローラの回転速度を段々
増加することによってドラフトを行う。所定の細さにド
ラフトされたスライバLは、紡績ノズルN,及び中空ス
ピンドル4を含むスピンドル部材Sからなる紡績部Sp
に供給され、該紡績部Spにおいて紡績糸Yに形成され
る。スピンドル部材Sはシリンダー部材Csのロッドr
の先端の支持部材hに保持されており、紡績部Spを一
体的に移動(図1の矢印A方向)させると共に、該スピ
ンドル部材Sを紡績ノズルNから分離して清掃可能な構
成とすることも可能である。
【0010】中空スピンドル4は、糸通路となる中空部
を有しており、紡績ノズルNは複数個の空気噴射孔nを
有している。該噴射孔nから圧縮空気を前記中空スピン
ドル4の先端部に向けて噴射することによって発生する
旋回流によって紡績糸Yを形成するがここでは詳述しな
い。
【0011】次に、上記のような紡績部Spを有する紡
績ユニットUが多数配列された紡績機の長手方向に沿っ
て走行するピーシング装置Pが、糸切れが発生した紡績
ユニットUを検出し糸継ぎを行うピーシング方法につい
て、図3乃至図5により簡単に説明する。
【0012】スラブキャッチャーZによって糸欠点を検
知した時、又は紡績不良による糸切れを該スラブキャッ
チャーZが検知した時には、先ずバックローラRbの駆
動を制御する電磁クラッチChがオフとなり該バックロ
ーラRbへ回転が伝達されなくなってスライバLの供給
が停止される。そして、その糸切れの信号を感知して、
糸切れの発生した紡績ユニットUに前記機台内を走行し
ているピーシング装置Pが停止してピーシング(糸継
ぎ)を行う。
【0013】糸切れした紡績ユニットUは、スライバL
の供給が停止され、シリンダー部材Csにより紡績部が
一体的に少し移動してフロントローラRfから離れる。
その後、スピンドル部材Sのみを移動し紡績ノズルNか
ら分離可能として清掃工程を組み入れる構成としてもよ
い。又、軸8を支点として回動可能なクレードルアーム
6に保持されているパッケージ5は巻取ドラム7から分
離されて待機状態となっているが、ここではその機構に
ついては詳述しない。又、紡績部Spから巻取り部Wに
紡績糸を送りだすニップローラRnはデリベリーローラ
Rdと接離可能に構成されているが、通常は当接してお
り、ピーシングの際にピーシング装置Pに装着されてい
るレバー装置によって機械的に当接−分離の制御がなさ
れるように構成されている。
【0014】該ピーシング装置Pは、紡績機下部のフレ
ーム12に渡されたレール13上を駆動輪14により走
行可能となっており、回転自在な2対のガイドローラ1
5a,15bが紡績機本体に設置されたガイドレール1
6を挟持するように配置されていて該ピーシング装置P
の姿勢を安定に保っている。前記ピーシング装置Pは、
糸切れを起こした紡績ユニットのパッケージ5からパッ
ケージ5に巻き込まれた紡績糸Yを巻き戻すためにパッ
ケージ5を巻取ドラム7から離すと共に、その位置にパ
ッケージ5を保持するためのパッケージ押し出し部材
J,巻取ドラム7から離されたパッケージ5を巻取方向
と反対方向に逆転させるための逆転ローラRw,パッケ
ージ5から紡績糸Yの糸端を引き出すための吸引装置で
ある糸端サクションマウス17、パッケージ5から引き
出された紡績糸Yを親糸Yaとして所定の位置で把持し
紡績部Spの中空スピンドル4の後端部10に移送する
トランスファーアーム部材Ta等から構成されている。
又、後述するエアーサッカー部材Asを装着することも
可能となっている。
【0015】該ピーシング装置Pによるピーシング動作
は、先ずパッケージ押し出し部材Jが図示していないピ
ーシング装置本体のカム機構によりパッケージ5に当接
して該パッケージ5の位置決めを行う。それから糸端サ
クションマウス17が回動してパッケージ5に接近し、
逆転ローラRwが該パッケージ5を紡績糸解舒方向に回
転させて、糸切れして巻き取られた糸端を吸引する。前
記サクションマウス17はその先端部にパッケージ5の
幅に略等しい長さをした吸引スリットが形成されてお
り、図示していないブロワからの吸引によって糸端を吸
引可能となっている。
【0016】糸端を吸引した前記サクションマウス17
が上方に回動すると、トランスファーアーム部材Taの
先端に設置される一対の送りローラRである駆動ローラ
R1と従動ローラR2により糸端を把持して、トランス
ファーアーム部材Taが、支点9を回転中心として上方
に回動して、該糸端(親糸Ya)を中空スピンドル4の
ラッパ状後端部10に移送する。
【0017】トランスファーアーム部材Taの構成や機
構についてはここでは詳述しない。又、パッケージ押し
出し部材Jによるパッケージ5の位置決め動作、糸端サ
クションマウス17の回動動作は全てピーシング装置P
に内蔵されたカム機構によって行われるが、ここではそ
の詳細については説明しない。
【0018】前記トランスファーアームTaの送りロー
ラRに把持された親糸Yaがラッパ状後端部10に案内
された後、糸搬送ノズル3に、エアー圧調整装置である
レギュレーター3b,エアー配管3aを介して圧縮エア
ーを供給して、糸送りローラRの駆動と共同して該親糸
Yaを中空スピンドル4内を挿通させ、さらに紡績ノズ
ルNの前方に送り出す。この時に、必要であれば、エア
ーサッカー部材Asを中空スピンドル4の前方に係合さ
せて吸引を行う構成としてもよい。
【0019】親糸Yaが紡績ノズルNの前方に送りださ
れると、該親糸Yaは、紡績ノズルNの下部に設置され
ている吸引部材Kuに吸引され,図1−(b)に示す状
態になる。その際、親糸Yaを吸引部材Kuに導くよう
な吹き付けエアーを併用するとより効果的に吸引され
る。その後、シリンダー部材Csにより紡績部Spはフ
ロントローラRf側に移動して原点位置に戻る。紡績部
Spが原点位置に戻ると、該紡績部Spの前部に装着さ
れているキャップ部材2と把持部材1とが当接する位置
関係となり、図1−(a)に示すように、紡績部Spの
キャップ部材2と把持部材1とで該親糸Yaを把持した
状態となる。つまり糸搬送ノズル3からの圧縮エアー噴
射と前記送りローラRの糸送りとにより、親糸Yaを紡
績ノズルNの前方に一定長さ送り出して紡績開始準備完
了となる。その後、糸搬送ノズル3からの圧縮エアーの
噴射は停止し、前記送りローラRは糸把持を解除し、該
送りローラRを含むトランスファーアーム部材Taは原
点位置に戻る。
【0020】上記紡績部Spが一体となってフロントロ
ーラRf側に向かって移動した時に、該紡績部Spの紡
績ノズルNのキャップ部材2が把持部材1に当接するよ
うに構成されている。つまり、親糸Yaが吸引管Kuに
吸引された状態で、キャップ部材2と把持部材1とが当
接するために、親糸Yaの吸引されている糸道に沿って
該把持部材を設置しておけば、親糸Yaはキャップ部材
2と把持部材1とで確実に把持されることになる。
【0021】把持部材1は弾性を有する部材であること
が好ましい。これは、把持部材1の取り付け精度が楽に
なると共に、親糸Yaの糸質や太さに係わらず、常に安
定した把持力を得ることができるようにするためであ
る。本発明においては、把持部材1として、図2に示す
ように、親糸Yaとの接触部分をセラミックの棒材から
なる把持部材1とし、板バネやコイルバネ等の弾性体を
連結部材1aとして支持棒1bを介して、固定部材1c
に固着する構成としたが、連結部材1aを使用しない線
状の弾性ワイヤーでもよく、又、板バネ等の弾性体でも
よい。
【0022】本発明においては親糸を把持する紡績部の
一構成部材としてキャップ部材2を選択したが別に限定
されるものではない。但し、スライバ導入口2aに近い
部分で該親糸Yaを把持することが一番綺麗な糸継ぎ目
を得られるので、親糸Yaを把持する場所はスライバ導
入口2aの真下に位置するキャップ部材2が好適であ
る。また該キャップ部材2は金属製であり弾性を有して
いないために、把持部材1を弾性を有する部材とした
が、すくなくともいずれか一方が弾性体であればよく、
キャップ部材2に弾性部材を装着し非弾性の把持部材を
使用してもよい。
【0023】紡績の開始は先ず電磁クラッチChがオン
されて、バックローラRbが回転を開始してドラフト部
へスライバLを供給する。ドラフトされたスライバL
は、その先端が一旦前記吸引管Kuに吸引される。その
後パッケージ5が巻き取りドラム7に当接し巻き取りを
開始すると同時に、紡績ノズルNから圧縮エアーが噴射
されて紡績開始された時に、前記吸引管Kuに吸引され
ていたスライバLは、親糸Yaと合流して紡績部Spへ
引き込まれて一本の紡績糸Yを形成することによってピ
ーシング(糸継ぎ)されるようになっている。
【0024】ピーシングされる際には、親糸Yaは、弾
性を有する把持部材1により、軽く把持されながら紡績
部Spに引き込まれるために、常にピンと張った状態で
ピーシングが行われることになり、該親糸Yaが弛んだ
り、ループ状になったりしないで、糸継ぎ目が綺麗にな
ると共に継ぎ目部分の糸強力が弱くならずに安定した糸
強力が得られるようになった。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
空気紡績機の糸継ぎを行うピーシングの際に、パッケー
ジから巻き戻される親糸Yaを紡績部の前方に送りだし
た後に、紡績部のキャップ部材と把持部材間にて軽く把
持する構成としたために、ピーシング時に親糸が弛んだ
りループ状にならず、綺麗で糸強力の安定した糸継ぎ部
が得られるようになった。又、把持部材に弾性を持たせ
たために、糸種や糸の太さに係わらず、常に安定した把
持力が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる紡績部の側面図であって、
(a)はピーシングの際に親糸を吸引部材が吸引して、
把持部材に把持されているところ、つまり紡績部が紡績
位置にある状態を示し、(b)は親糸の紡績部への供給
が終了したが、該紡績部が紡績位置に復帰しておらず、
紡績部と把持部材とが未だ当接していないところ、つま
り紡績部が待機位置にある状態を示す。
【図2】本発明に係わる把持部材の斜視図である。
【図3】本発明に係わる紡績部及びドラフト部の側面図
である。
【図4】本発明が適用される紡績装置のピーシング動作
を説明する側面図である。
【図5】本発明が適用される紡績装置を有する紡績機の
全体を示す正面図である。
【符号の説明】
1 把持部材 2 キャップ部材 5 パッケージ L スライバ Y 紡績糸 Ya 親糸 Sp 紡績部 D ドラフト装置 Rf フロントローラ P ピーシング装置 Ku 吸引部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラフトされたスライバを紡績部に供給
    して紡績糸を製造する紡績装置であって、該紡績部から
    所定長さのパッケージ側親糸をフロントローラ側に引き
    出してピーシングを行う紡績装置において、紡績部から
    引き出された前記親糸を前記紡績部の一構成部材との間
    に把持する把持部材を設けたことを特徴とする紡績装
    置。
  2. 【請求項2】 上記紡績部はフロントローラに接近した
    接近位置と、離れた退避位置との間を移動可能に構成さ
    れていることを特徴とする請求項1に記載の紡績装置。
  3. 【請求項3】 上記把持部材の下部に吸引部材が設けら
    れていることを特徴とする請求項1又は2に記載の紡績
    装置。
JP35526397A 1997-12-24 1997-12-24 紡績装置 Expired - Fee Related JP3456395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35526397A JP3456395B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 紡績装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35526397A JP3456395B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 紡績装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11189932A true JPH11189932A (ja) 1999-07-13
JP3456395B2 JP3456395B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=18442921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35526397A Expired - Fee Related JP3456395B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 紡績装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3456395B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4053314A1 (de) * 2021-03-03 2022-09-07 Maschinenfabrik Rieter AG Spinnstelle einer luftspinnmaschine sowie garnbremse für eine spinnstelle einer luftspinnmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4053314A1 (de) * 2021-03-03 2022-09-07 Maschinenfabrik Rieter AG Spinnstelle einer luftspinnmaschine sowie garnbremse für eine spinnstelle einer luftspinnmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3456395B2 (ja) 2003-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801146B2 (ja) ジェット紡糸機における紡績再開法、並びに紡糸装置及びジェット紡糸機
US4893461A (en) Process and device for piecing with a spinning device operating with a pneumatic twisting unit
US5419110A (en) Piecing method and apparatus in a spinning machine
US5052173A (en) Method of operating a spinning apparatus and a yarn splicing device
EP0853149B1 (en) Piecing method and apparatus for a spinning machine
KR100260219B1 (ko) 방적방법 및 방적장치
JP3456395B2 (ja) 紡績装置
JP3426232B2 (ja) 新規に紡糸すべき糸を既存の糸端に自動継ぎするための方法及び装置
JP2002363834A (ja) コアヤーン製造装置
JPH08245081A (ja) サクションマウス
JP2000080529A (ja) 糸通し方法
JPH1143829A (ja) 紡績機のピーシング方法
JP3586753B2 (ja) 紡績機におけるピーシング方法及び同装置
JP3204148B2 (ja) 紡績機のピーシング装置
JPH11107066A (ja) 紡績機のピーシング装置
JP3346304B2 (ja) 紡績機の糸継ぎ方法及びその装置
JP2002212841A (ja) 紡績機のピーシング装置
JP4019984B2 (ja) 紡績機
JP2626500B2 (ja) 紡績装置の糸継ぎ方法
JP2862107B2 (ja) 弾性糸繰り出し装置
CN117361231A (zh) 纺纱机械、卷装的形成方法以及卷装
JP2800167B2 (ja) 弾性糸供給装置及び供給方法
JPH09157970A (ja) 紡績機の糸継ぎ装置
JP2001131834A (ja) 紡績装置
JP2003113539A (ja) 紡績装置及び紡績装置における糸継ぎ方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees