JPH11187576A - 分散型電源装置 - Google Patents

分散型電源装置

Info

Publication number
JPH11187576A
JPH11187576A JP9365788A JP36578897A JPH11187576A JP H11187576 A JPH11187576 A JP H11187576A JP 9365788 A JP9365788 A JP 9365788A JP 36578897 A JP36578897 A JP 36578897A JP H11187576 A JPH11187576 A JP H11187576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
transformer
signal
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9365788A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Matsukawa
満 松川
Takeshi Kobayashi
猛 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP9365788A priority Critical patent/JPH11187576A/ja
Publication of JPH11187576A publication Critical patent/JPH11187576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Protection Of Transformers (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力系統の不平衡等に基づく連系トランスの
巻線の焼損を防止するとともに、連系トランスを大型化
等することなく、その励磁電流としての第3高調波電流
による出力電流の歪みを低減して3相4線式の電力系統
に連系する。 【解決手段】 連系トランス19をY―Y結線の1台の
3相トランスにより形成し、DC/AC変換部2の動作
を制御する制御部22に、中性線4nを通流する第3高
調波電流の検出信号の1/K倍(K>0)の信号と,1
次巻線20の中性点と直流電源1の中性点との間を通流
する電流の検出信号との差の補正信号を形成する手段
と、変換部2の各相の出力電流の基準信号に補正信号を
加算して各相の出力電流の設定信号を形成する手段と、
変換部2の各相の出力電流の検出信号が各相の設定信号
に一致するように変換部2のスイッチング動作を制御す
る手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連系トランスを介
して3相4線式の電力系統に接続された分散型電源装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、単相負荷と3相負荷とが混在する
場合等の負荷給電は、中性線を有する3相4線式の電力
系統から行われる。
【0003】この3相4線式の電力系統に連系される分
散型電源装置としては、例えば太陽電池電源の発電エネ
ルギをインバータ動作で交流電源に変換して出力する太
陽光発電装置や、いわゆる深夜電力等で充電された蓄電
池の貯蔵エネルギをインバータ動作で交流電源に変換し
て出力する電池電力貯蔵装置がある。
【0004】そして、これらの従来の分散型電源装置
は、図3,図5又は図6に示すように形成される。
【0005】まず、図3の従来装置は、太陽電池電源,
蓄電池電源等の直流電源1及び3相インバータ構成のD
C/AC変換部2を備える。
【0006】この変換部2はFET等の計6個の半導体
スイッチング素子3a〜3fの3相ブリッジ回路からな
り、図示省略された制御部の電流制御により3相4線の
電力系統4に連系して運転され、系統4の3相A,B,
Cの系統電源5a,5b,5cに同期した3相U,V,
Wの交流電源を形成する。
【0007】そして、変換部2の各相の出力端子2u,
2v,2wは3相の連系トランス6の1次巻線7,2次
巻線8を介して電力系統4に接続され、各相の交流電力
が電力系統4の図示省略された単相,3相の各負荷に供
給される。
【0008】このとき、連系トランス6はΔ―Y結線の
3相トランスからなり、Δ結線の1次巻線7の各相の端
子7u,7v,7wは出力端子2u,2v,2wに接続
され、Y結線の2次巻線8の各相の端子8a,8b,8
c及び中性点の端子8nは電力系統4の各相の相線4
a,4b,4c及び中性線4nに接続される。
【0009】また、図中のIU ,IV ,IW は変換部2
の各出力電流であり、IA ,IB ,IC は連系トランス
6の2次側から電力系統4に流れる各相の電流である。
【0010】さらに、図中のIma,Imb,Imcは系統電
源5a〜5cから連系トランス6の2次側に流れる各相
の電流であり、Va,Vb,Vcは系統電源5a〜5c
の電圧,すなわち電力系統4の各相の系統電圧である。
【0011】ところで、この図3の従来装置の場合、い
わゆる系統不平衡等により系統電圧Va,Vb,Vcに
そのベクトル和の電圧VN (=Va+Vb+Vc)の零
相成分が存在し、この零相成分に対する零相インピーダ
ンスがZN であれば、図4の等価回路図に示すように、
電圧VN の零相電源9,ZN の零相インピーダンス10
それぞれを形成する。
【0012】このとき、零相電流IN (=VN /ZN
は系統電源5a〜5c,中性線4nを介して連系トラン
ス6の2次側に流れる。
【0013】また、Δ結線された連系トランス6の1次
側は、同図に示すように零相電流IN に相当する電流I
Z が1次巻線7を環流する。
【0014】なお、図中の中性線4nを通流する電流I
mtは、電流Ima,Imb,Imcのベクトル和(Ima+Imb
+Imc)の電流であり、連系トランス6の励磁電流とし
ての第3高調波電流が含まれる。
【0015】そして、零相インピーダンス10は主に配
線インピーダンスであり、極めて小さいため、零相電圧
N が僅かであっても、連系トランス6の2次巻線8を
過大な零相電流IN が流れ、その1次巻線7を環流する
電流IZ も過大になり、最悪の場合、連系トランス8の
1次巻線7,2次巻線8の焼損等が発生する不都合があ
る。
【0016】これは、変換部2の各相の出力電流IU
V ,IW は定電流制御されて正弦波形になるが、電流
N ,IZ は無制御状態であり、それぞれ無制限に大き
くなり得るからである。
【0017】そこで、図5の従来装置は、図3の3相イ
ンバータ構成のAC/DC変換部2の代わりに、単相イ
ンバータ構成のDC/AC変換部9を備える。
【0018】この変換部9は相毎の3台の単相インバー
タ10U ,10V ,10W からなり、これらのインバー
タ10U 〜10W はそれぞれFET等の計4個の半導体
スイッチング素子11a〜11dの単相ブリッジ回路か
らなり、図示省略された制御部の電流制御により系統電
源5a〜5cに同期して各相U,V,Wの交流電源を個
別に形成する。
【0019】そして、各単相インバータ10u〜10w
の単相の交流出力は、連系トランスとして設けられた3
台の単相トランス12U ,12V ,12W の1次巻線1
3に供給される。
【0020】これらのトランス12U 〜12W は、2次
巻線14の一端が図3の端子8a〜8cに相当する各相
の端子15a,15b,15cを介して電力系統4の各
相線4a,4b,4cに接続され、2次巻線14の他端
が図3の端子8nに相当する装置の端子15nを介して
電力系統4の中性線4nに接続される。
【0021】そして、各単相トランス12U 〜12W
2次巻線14から電力系統4の単相,3相の各負荷に各
相の交流電力が供給される。
【0022】この図5の従来装置は、連系トランスが3
台の単相トランス12U 〜12W により形成され、連系
トランスの1次側に図3の1次巻線7のようなΔ巻線が
存在しない。
【0023】そして、各単相インバータ10U 〜10W
により各相の出力電流IU 〜IW は、個別に定電流制御
される。
【0024】そのため、系統電圧Va〜Vcの不平衡等
によって電力系統4に零相電圧が発生しても、電流IA
〜IC が正弦波形の定電流に保たれ、連系トランスの1
次側,2次側に図3の電流IN ,IZ のような前記零相
電圧に起因する零相電流が流れず、単相トランス12U
〜12W の巻線の焼損等が生じることはない。
【0025】つぎに、図6の従来装置は図3のΔ―Y結
線の3相トランスを用いた連系トランス6の代わりに、
Y―Y結線の3相トランスを用いた連系トランス16を
備える。
【0026】そして、連系トランス16の1次巻線17
の各相の端子17U ,17V ,17W は変換部2の各相
の出力端子2U 〜2W に接続され、2次巻線18の各相
の端子18a,18b,18c及び中性点の端子18n
は電力系統4の各相線4a〜4c及び中性線4nに接続
される。
【0027】この場合、図5の装置と同様に、連系トラ
ンス16の1次側に図3の1次巻線7のようなΔ巻線は
存在しない。
【0028】そして、図示省略された制御部による変換
部2の電流制御により、その出力電流IU 〜IW が正弦
波形の定電流になる。
【0029】そのため、電力系統4に零相電圧が発生し
ても、この電圧に起因した図4の電流IN ,IZ のよう
な零相電流は流れず、過大な零相電流による1次巻線1
7,2次巻線18の焼損等が生じることはない。
【0030】
【課題が解決しようとする課題】前記図5,図6の従来
装置は、過大な零相電流が流れず、図3の従来装置のよ
うな連系トランスの巻線の焼損等は防止することはでき
るが、いずれもつぎに説明する問題点がある。
【0031】すなわち、図5,図6の従来装置は変換部
9,2の電流制御により各相の出力電流IA ,IB ,I
C が正弦波に定電流制御されるため、連系トランスとし
ての単相トランス12U 〜12W 又は連系トランス16
の励磁電流を形成する第3高調波電流が、全て電力系統
4から供給される。
【0032】このとき、出力電流IA ,IB ,IC が第
3高調波電流の混入によって歪み、装置の出力電流歪み
が、いわゆる電力系統の系統連系ガイドラインの規制
(電流歪みの総合5%,各次3%以下)を満足しなくな
る事態が発生する。
【0033】そして、一般にトランスの磁束密度が大き
くなる程、その励磁電流が大きくなって第3高調波電流
が増大することから、単相トランス12U 〜12W 又は
連系トランス16の磁束密度を小さくして前記の出力電
流歪みを低減することが考えられるが、この場合、磁束
密度を小さくするために、単相トランス12U 〜12W
又は連系トランス16を、鉄心断面積が広い極めて大
型,大重量のトランスにより形成しなければならず、装
置が大型,大重量になるとともに高価になる。
【0034】また、とくに図5の従来装置は、連系トラ
ンスが3台の単相トランス12U 〜12W で形成される
ため、トランスの台数が多くなる。
【0035】しかも、変換部9に3台の単相インバータ
10U 〜10W を設ける必要があり、例えば半導体スイ
ッチング素子11a〜11dの総数が、図3,図6の3
相インバータ構成の変換部2の2倍になり、変換部9が
大規模になるとともに、インバータ毎の制御部を要す
る。
【0036】そのため、図5の単相トランスを用いた従
来装置は、極めて大型,大重量になるとともに高価にな
る。
【0037】本発明は、連系トランスを小形,軽量で安
価な1台の3相トランスにより形成し、電力系統の不平
衡等に基づく連系トランスの巻線の焼損等を防止すると
ともに、連系トランスを大型化することなく、その励磁
電流としての第3高調波電流による出力電流の歪みを低
減して3相4線式の電力系統に連系することを課題とす
る。
【0038】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本発明の分散型電源装置は、連系トランスをY―
Y結線の3相トランスにより形成し、DC/AC変換部
の3相の出力端子,直流電源の中性点を、連系トランス
の1次巻線の3端子,中性点に接続し、連系トランスの
2次巻線の3端子,中性点を、電力系統の各相線,中性
線に接続し、DC/AC変換部の動作を制御する制御部
に、中性線を通流する第3高調波電流の検出信号の1/
K(K>0)倍の信号と,1次巻線の中性点と直流電源
の中性点との間を通流する電流の検出信号との差の補正
信号を形成する手段と、DC/AC変換部の各相の出力
電流の基準信号に補正信号を加算してDC/AC変換部
の各相の出力電流の設定信号を形成する手段と、DC/
AC変換部の各相の出力電流の検出信号が各相の出力電
流の設定信号に一致するようにDC/AC変換部のスイ
ッチング動作を制御する手段とを備える。
【0039】したがって、連系トランスが1次巻線及び
2次巻線をY結線した1台の3相トランスにより形成さ
れ、2次側の電力系統に系統電源の不平衡(系統不平
衡)等に基づく零相電圧が存在していても、1次巻線を
Δ結線した場合のように過大な零相電流が1次巻線を環
流することがない。
【0040】しかも、制御部のいわゆるフィードバック
制御によりDC/AC変換部の各相の出力電流が個別に
制御されるため、各出力電流は系統不平衡等の影響を受
けることがなく、各出力電流に重畳された第3高調波電
流(励磁電流)が過大になることもない。
【0041】そして、制御部の補正信号に基づくDC/
AC変換部の各相の出力電流の補正制御により、連系ト
ランスの励磁電流としての第3高調波電流の一部1/
(1+k)〔=(1/k)/{1+(1/k)}〕を、
連系トランスの1次側のDC/AC変換部が負担するた
め、連系トランスの2次側の各相の出力電流に混入した
電力系統からの第3高調波電流が減少し、装置の出力電
流の歪みが、連系トランスの鉄心断面積を大きくしてそ
の磁束密度を小さくしたりすることなく、低減される。
【0042】そのため、連系トランスを小型,軽量で安
価な1台の3相トランスにより形成し、電力系統の不平
衡等に基づく過大な零相電流による連系トランスの1次
巻線及び2次巻線の焼損等を防止するとともに、連系ト
ランスへの励磁電流の供給に基づく装置の出力電流の歪
みを低減することができる。
【0043】
【発明の実施の形態】本発明の実施の1形態につき、図
1及び図2を参照して説明する。図1において、図3〜
図6と同一符号は同一もしくは相当するものを示し、変
換部2と電力系統4との間に設けられた連系トランス1
9は、1次側,2次側に中性点の端子20n,21nを
有するY―Y結線の1台の3相トランスからなる。
【0044】そして、連系トランス19のY結線された
1次巻線20の各相の端子20u,20v,20wは変
換部2の各相の出力端子2u,2v,2wに接続され、
その中性点の端子20nは直流電源1の中性点(中間電
圧点)1nに接続される。
【0045】また、連系トランス19のY結線された2
次巻線21の各相の端子21a,21b,21cは電力
系統4の各相の相線4a,4b,4cに接続され、その
中性点の端子21nは電力系統4の中性線4nに接続さ
れる。
【0046】つぎに、この実施の形態においては、変換
部2の直列に接続された各2個の半導体スイッチング素
子3aと3b,3cと3d,3eと3fがU,V,Wの
各相のスイッチング素子を形成し、変換部2の動作を制
御する制御部22により、各2個の半導体スイッチング
素子3aと3b,3cと3d,3eと3fは各相の半サ
イクル毎に交互に選択されてスイッチング動作する。
【0047】このスイッチング動作により直流源1が3
相の交流電源に変換され、この交流電源が連系トランス
19を介して電力系統4の図示省略された負荷に供給さ
れる。
【0048】そして、変換部2の各相の出力端子2U
W から1次巻線20の各相の端子20U 〜20W に供
給される変換部2の各相の出力電流IU 〜IW が1次側
の変換器23U ,23V ,23W によりそれぞれ検出さ
れ、それらの検出信号iu,iv,iwが制御部22の
各相の誤差演算用の減算器24U ,24V ,24W に供
給される。
【0049】また、1次巻線20の中性点の端子20n
から直流電源1の中性点1nに流れる電流I0 が1次側
の変流器23nにより検出され、その検出信号i0 は制
御部22の補正量演算用の減算器25に供給される。
【0050】このとき、電流I0 は各相の出力電流IU
〜IW に含まれた零相電流I0 ’になる。
【0051】さらに、電力系統4の中性線4nを流れる
電流がトランス2次側の変流器26により検出される。
【0052】そして、この電流に含まれた連系トランス
19の励磁電流としての2次側第3高調波電流を検出す
るため、変流器26の検出信号inは制御部22のバン
ドパスフィルタ(BPF)27に供給され、このフィル
タ27により第3高調波成分が抽出される。
【0053】この抽出によりバンドパスフィルタ27か
ら出力された2次側第3高調波電流の検出信号は、励磁
電流の1次側の負担割合を設定する定数乗算器28によ
り1/K倍(K>0)された後、減算器25に供給され
る。
【0054】そして、減算器25は定数乗算器28の出
力信号から検出信号i0 を減算して前記負担割合に応じ
た電流指令用の補正量を算出し、減算器25の出力信号
が誤差増幅器29により1/3の大きさに加工され、必
要な第3調波電流を1/3ずつ出力電流IU 〜IW に重
畳するための補正信号soが形成される。
【0055】この補正信号soは各相の補正用の加算器
30u,30v,30wに供給され、これらの加算器3
U 〜30W は出力電流基準作成部31から出力された
図2の(a),(b),(c)の正弦波形の各相の電流
制御の基準信号su,sv,swに、例えば同図の
(d)に示す補正信号soをそれぞれ加算し、フィード
バック制御(電流制御)の目標信号としての出力電流I
U 〜IW の設定信号su’,sv’,sw’を形成す
る。
【0056】そして、設定信号su’〜sw’が減算器
24U 〜24W に供給され、減算器24U 〜24W は設
定信号su’〜sw’に対する検出信号iu〜iwの誤
差を演算し、その誤差の信号をPID処理等を行う各相
の電流制御部32U ,32V,32W を介して各相のス
イッチング駆動部33U ,33V ,33W に供給する。
【0057】この供給に基づき、各スイッチング駆動部
33U 〜33W が各相の2個の半導体スイッチング素子
3aと3b,3cと3d,3eと3fに、例えばPWM
波形の高周波スイッチングパルスを供給し、検出信号i
u〜iwが設定信号su’〜sw’に一致するように、
電流フィードバックによる瞬時電流制御で変換部2を駆
動する。
【0058】この瞬時電流制御の駆動により、変換部2
の各相の出力電流IU 〜IW は図2の(e)〜(g)に
示すように、基準信号su〜swに基づく正弦波形の基
本波電流に,補正信号soに基づく1/3ずつの第3高
調波電流が重畳した電流になる。
【0059】したがって、連系トランス19の励磁電流
としての第3高調波電流が、2次側の電力系統4から供
給されるだけでなく1次側の変換部2からも供給され、
この結果、2次側の出力電流IA 〜IC に混入する第3
高調波電流が減少して装置の出力電流歪みが大幅に低減
される。
【0060】そして、連系トランス19がY―Y結線の
3相トランスからなり、その1次巻線20がΔ結線でな
いため、電力系統4に系統電圧の不平衡等に基づく零相
電圧が存在しても、図3の従来装置のような1次巻線2
0の零相電流の環流は生じない。
【0061】しかも、制御部22のフィードバック制御
により変換部2から1次巻線20に供給される各相の出
力電流IU 〜IW が個別に電流制御されるため、前記系
統電圧の不平衡等が生じても各相の出力電流IU 〜IW
は不平衡にならず、零相電流I0 ’が過大になることも
ない。
【0062】さらに、変換部2の出力電流IU 〜IW
電流制御が等価的に系統電流制御になるため、前記零相
電圧の存在による2次側の過大な零相電流IN の通流も
防止される。
【0063】そのため、過大な零相電流の通流による連
系トランス19の1次側及び2次側の巻線の焼損を防止
し、しかも、連系トランス19の鉄心の断面積を大きく
して磁束密度を小さくしたりすることなく、2次側の出
力電流IA 〜IC の歪みを低減することができ、連系ト
ランス19を1台の3相トランスで形成し、小型,軽量
で安価な構成により前記ガイドラインの規制を満足する
分散型電源装置を提供することができる。
【0064】そして、定数乗算器28のKの設定によっ
て1次側と2次側の励磁電流(第3高調波電流)の負担
割合いが決まり、1次側の負担割合いが1/(1+k)
〔=(1/k)/{1+(1/k)}〕になるため、例
えばK=1にすると、必要な励磁電流の半分を1次側の
変換部2が負担する。
【0065】
【発明の効果】本発明は、以下に説明する効果を奏す
る。連系トランス19を1次巻線20及び2次巻線21
をY結線した1台の3相トランスにより形成することが
でき、この場合、2次側の電力系統4に系統電源4a〜
4cの不平衡(系統不平衡)等に基づく零相電圧が存在
していても、1次巻線20をΔ結線した場合のように過
大な零相電流が1次巻線20を環流することがない。
【0066】しかも、制御部22のいわゆるフィードバ
ック制御によりDC/AC変換部2の各相の出力電流を
個別に制御するため、各出力電流が系統不平衡等の影響
を受けることがなく、各出力電流に重畳された第3高調
波電流(励磁電流)が過大になることもない。
【0067】そして、制御部22の補正信号に基づくD
C/AC変換部2の各相の出力電流の補正制御により、
連系トランス19の励磁電流としての第3高調波電流の
一部を、連系トランス19の1次側のDC/AC変換部
2が負担するため、連系トランス19の2次側の各相の
出力電流に混入した電力系統4からの第3高調波電流が
減少し、装置の出力電流の歪みを、連系トランスの鉄心
断面積を大きくしてその磁束密度を小さくしたりするこ
となく、低減することができる。
【0068】したがって、連系トランス19を小型,軽
量で安価な1台の3相トランスにより形成し、電力系統
4の不平衡等に基づく過大な零相電流による連系トラン
ス19の巻線の焼損等を防止するとともに、連系トラン
ス19の2次側の装置の出力電流の歪みを低減して3相
4線式の電力系統4に連系することができ、系統連系ガ
イドラインの規制を満足する小型,軽量で安価な分散型
電源装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の1形態のブロック結線図であ
る。
【図2】(a)〜(g)は図1の各部の波形図である。
【図3】従来装置の1例のブロック結線図である。
【図4】図3の動作説明図の等価回路図である。
【図5】従来装置の他の例のブロック結線図である。
【図6】従来装置のさらに他の例のブロック結線図であ
る。
【符号の説明】
1 直流電源 2 DC/AC変換部 4 電力系統 4a〜4c 相線 4n 中性線 5a〜5c 系統電源 19 連系トランス 20 1次巻線 21 2次巻線 22 制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 系統電源に連系運転されて直流電源を3
    相の交流電源に変換する静止型の3相のDC/AC変換
    部を備え、 前記DC/AC変換部の交流出力側を連系トランスの1
    次側,2次側を介して3相4線式の電力系統に接続され
    た分散型電源装置において、 前記連系トランスをY―Y結線の3相トランスにより形
    成し、 前記変換部の3相の出力端子,前記直流電源の中性点
    を、前記連系トランスの1次巻線の3端子,中性点に接
    続し、 前記連系トランスの2次巻線の3端子,中性点を前記電
    力系統の各相線,中性線に接続し、 前記変換部の動作を制御する制御部に、 前記中性線を通流する第3高調波電流の検出信号の1/
    K倍(K>0)の信号と,前記1次巻線の中性点と前記
    直流電源の中性点との間を通流する電流の検出信号との
    差の補正信号を形成する手段と、 前記変換部の各相の出力電流の基準信号に前記補正信号
    を加算して前記変換部の各相の出力電流の設定信号を形
    成する手段と、 前記変換部の各相の出力電流の検出信号が前記各相の出
    力電流の設定信号に一致するように前記変換部のスイッ
    チング動作を制御する手段とを備えたことを特徴とする
    分散型電源装置。
JP9365788A 1997-12-22 1997-12-22 分散型電源装置 Pending JPH11187576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365788A JPH11187576A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 分散型電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9365788A JPH11187576A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 分散型電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187576A true JPH11187576A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18485118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9365788A Pending JPH11187576A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 分散型電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187576A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518898A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 インターナショナル パワー システムズ、インコーポレイテッド ステップ波電力変換装置
WO2008134126A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Liebert Corporation Transfer switch system with neutral current management
CN101610040A (zh) * 2008-06-17 2009-12-23 山洋电气株式会社 电流控制型电力转换器及其输出电流波形改善方法
WO2010116806A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2010233411A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2010239723A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Ltd 電力変換装置
CN102288860A (zh) * 2011-07-06 2011-12-21 南京南瑞继保电气有限公司 一种检测pt中性线断线的方法
WO2014199628A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社 東芝 電力制御蓄電装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003518898A (ja) * 1999-12-21 2003-06-10 インターナショナル パワー システムズ、インコーポレイテッド ステップ波電力変換装置
US7932635B2 (en) 2007-04-27 2011-04-26 Liebert Corporation Transfer switch system with neutral current management
WO2008134126A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-06 Liebert Corporation Transfer switch system with neutral current management
CN101610040A (zh) * 2008-06-17 2009-12-23 山洋电气株式会社 电流控制型电力转换器及其输出电流波形改善方法
JP2009303461A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Sanyo Denki Co Ltd 電流制御型電力変換器及び電流制御型電力変換器の出力電流波形改善方法
TWI467902B (zh) * 2008-06-17 2015-01-01 Sanyo Electric Co Improvement of Output Current Waveform of Current Control Type Power Converter and Current Control Type Power Converter
US8792261B2 (en) 2009-03-30 2014-07-29 Hitachi, Ltd. Power conversion device
JP2010233411A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Hitachi Ltd 電力変換装置
WO2010116806A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 株式会社日立製作所 電力変換装置
US9461560B2 (en) 2009-03-30 2016-10-04 Hitachi, Ltd. Power conversion device with a plurality of series circuits
US9917534B2 (en) 2009-03-30 2018-03-13 Hitachi, Ltd. Power conversion device with a plurality of series circuits
JP2010239723A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Hitachi Ltd 電力変換装置
CN102288860A (zh) * 2011-07-06 2011-12-21 南京南瑞继保电气有限公司 一种检测pt中性线断线的方法
WO2014199628A1 (ja) * 2013-06-14 2014-12-18 株式会社 東芝 電力制御蓄電装置
JP2015002605A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社東芝 電力制御蓄電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404655B1 (en) Transformerless 3 phase power inverter
JP5836412B2 (ja) 電力変換装置
US5625539A (en) Method and apparatus for controlling a DC to AC inverter system by a plurality of pulse-width modulated pulse trains
US8228699B2 (en) Power converting apparatus including half-bridge inverters connected between positive and negative terminals of a DC power supply
US5625545A (en) Medium voltage PWM drive and method
Itoh et al. Novel unity power factor circuits using zero-vector control for single-phase input systems
US20080013352A1 (en) Active rectifier system with power factor correction
EP2541752B1 (en) Electric power conversion device
US7532490B2 (en) Converter topology and methods for interfacing an electrical machine to electrical power grid
DK2806552T3 (en) Energy converter layout
EP1078435B1 (en) Line powered, primary side connected apparatus injecting voltage compensation into an electric power line using one transformer
US20140043870A1 (en) Three phase boost converter to achieve unity power factor and low input current harmonics for use with ac to dc rectifiers
JP3337041B2 (ja) 単相3線式インバータ装置の制御方法
Kim et al. Imbalance compensation of the grid current using effective and reactive power for split DC-link capacitor 3-leg inverter
JPH11187576A (ja) 分散型電源装置
JP3478700B2 (ja) 3相力率改善型コンバータ
Baier et al. Performance evaluation of a multicell topology implemented with single-phase nonregenerative cells under unbalanced supply voltages
JP2007104822A (ja) 電力変換装置の並列化システム
JP2004104891A (ja) 自励式変換器の試験方法
Oh et al. Three phase three-level PWM switched voltage source inverter with zero neutral point potential
JP5028631B2 (ja) 電源補償装置、電源補償設備、無停電電源装置、および無停電電源設備
JP2000308368A (ja) 電力変換回路
Biel et al. Control strategy for parallel-connected three-phase inverters
Dahidah et al. Reconfigurable Converter with Multiple-Voltage Multiple-Power for E-Mobility Charging
JPH0487572A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees