JPH11187222A - 反射,透過原稿共用画像読取装置 - Google Patents

反射,透過原稿共用画像読取装置

Info

Publication number
JPH11187222A
JPH11187222A JP9349388A JP34938897A JPH11187222A JP H11187222 A JPH11187222 A JP H11187222A JP 9349388 A JP9349388 A JP 9349388A JP 34938897 A JP34938897 A JP 34938897A JP H11187222 A JPH11187222 A JP H11187222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
image
light source
optical system
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9349388A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsugi Hanabusa
貢 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9349388A priority Critical patent/JPH11187222A/ja
Publication of JPH11187222A publication Critical patent/JPH11187222A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像走査手段と透過原稿読取用光源とを同期
走査して透過原稿を読み取る画像読取装置において、画
像走査手段と透過原稿読取用光源との位置合わせを、実
測した配光分布に基づいて行うことにより、被読み取り
原稿において、よりダイナミックレンズの大きくなる光
量を得る。 【解決手段】 透過原稿の読み取りに先立ち、透過原稿
照射用光源を原稿載置ガラス101上のある位置に点灯
したまま停止し、その副走査方向配光分布を本体にて読
み取ることにより、副走査配光分布と読み取り位置の相
対表を作成する。原稿の読み取りに対しては、検出され
た相対表から本体画像走査手段102の読み取り位置を
合わせる補正を行う。これにより、被読み取り原稿にお
いて、よりダイナミックレンジの大きくなる光量にて光
源の読み取りを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、本や写真などの反
射原稿、及びフィルムなどの透過原稿の双方を読取可能
な画像読取装置の、イメージセンサ出力レベルの調整を
目的とした透過原稿照射用光源と読取光学系との位置合
わせに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2に、この種の画像読取装置の構成概
略を表わした図を示す。同図右上の(a)図は、図2の
円a部の拡大図を示す。
【0003】図中、106は、読取手段であるCCDな
どのイメージセンサで、画像読取装置本体100内に配
設されている。装置本体100の上面には、原稿載置ガ
ラス101が設けられ、これに載置した原稿Pの画像走
査手段102によって走査して、上記イメージセンサ1
06上に画像を露光する。イメージセンサ106内には
R,G,Bのいずれかのフィルタを装着した3列の各セ
ンサが配設されており、原稿上の画像を色分解読取す
る。上記画像走査手段102は、原稿載置ガラス101
に平行に移動走査するランプユニット103とミラーユ
ニット104、及び装置本体100内に固定載置された
レンズ105により構成されている。
【0004】ランプユニット103は、原稿Pを照明す
る白色光源L1 と、光源L1 によって照射された原稿P
面の画像反射光を、ミラーユニット104側に反射する
第1のミラーM1 により、ミラーユニット104は、第
1のミラーM1 によって反射された画像光をイメージセ
ンサ106に向けて折り返す第2,第3ミラーM2 ,M
3 により構成されている。
【0005】画像読取領域全域において光路長を一定に
保つべく、ランプユニット103は、ミラーユニット1
04の2倍の速度で移動走査する。このため本構成の光
学系は通常“2:1光学系”と呼ばれる。これらのユニ
ットは不図示のパルスモータなどの駆動源を動力とし
て、イメージセンサの読取周期と同期して走査(副走
査)する。
【0006】200は、透過原稿読取用の光源ユニット
である。L2 は、本体の光源L1 に対し平行に配設され
た光源、201は、本体100の原稿台ガラス101に
対向する位置に設けられた、光拡散作用を持つ半透明板
である。透過原稿読取用光源ユニット103は、画像読
取装置100の後端に装着され、ヒンジ202を支点と
して開閉可能である。
【0007】透過原稿読取時には、光源L2 は、不図示
の駆動源により、原稿台ガラス101をカバーする範囲
を、半透明板201に平行に、本体の画像走査手段10
2と同期して走査する。この際、本体の光源L1 は消灯
している。光源L2 からの光は、半透明板201中で拡
散されて原稿面上に図2(a)のような配光分布をもた
らす。このうち画像読取装置本体の読取位置からイメー
ジセンサ106に至る光軸上にある光が、図中Pの位置
に置かれた原稿を透過してイメージセンサ106に導か
れる。なお、図中、F1 ,F2 は各反射板を示す。
【0008】透過原稿を読み取る際は、原稿台ガラス1
01の上端Aの範囲は、原稿の載置禁止領域となる。原
稿の読み取りに先立ち、この領域内にてイメージセンサ
106は、透過原稿用光源からの直接の光量や配光分布
を読み取り、各種補正用のデータとする。
【0009】図3は、原稿上の画像がイメージセンサ1
06の受光部に結像する様子を模式的に描いたものであ
る。イメージセンサ106の受光部の周囲には、受光部
が光電変換した電荷を蓄積する部分や信号を出力段に転
送する部分が隣接しているため、3色の各受光部106
R,106G,106Bは間隔をもって並んでいる。
【0010】イメージセンサ106を原稿に相対的に動
かして、R,G,Bが同じ位置を読むために、受光部同
士の間隔は、受光部の幅の整数倍になっている。RG間
がmライン、GB間がnラインの間隔を持つ場合、原稿
上のある1ラインのGの画像信号はRの画像信号に対し
てmライン分、Bの画像信号は(m+n)ライン分遅れ
て読み取られる。
【0011】図4は、このカラーイメージセンサによる
読取画像データ処理構成ブロック図である。イメージセ
ンサ106が読み取った各色の画像データは、それぞれ
増幅器121R,121G,121Bに送られて増幅さ
れた後、各A/Dコンバータ122R,122G,12
2Bによりデジタル画像信号に変換される。
【0012】これらの各A/Dコンバータは、そのビッ
ト数分にイメージセンサのダイナミックレンジ(原稿上
の真白部と真黒部の読取出力差)を分割して、原稿上の
画像の明るさに応じて階調数を割り当てる。例えば分解
能8bitのA/Dコンバータを使用している場合、白
から黒に至る間を256の階調レベルに、10bitの
A/Dコンバータの場合は、1024の階調レベルに識
別することができる。従って、RGB各色8bitのA
/Dコンバータを用いた画像読取装置では、24bit
=約1670万色、各色10bitの場合は、30bi
t=約10億7400万色を識別できる。
【0013】上述のように、イメージセンサ106の各
色の受光部は間隔をもって並んでいるので、画像信号が
画像処理回路124に入力される前に位相を合わせるた
め、A/Dコンバータ122Rの後段には(m+n)ラ
イン分の、A/Dコンバータ122Gの後段にはnライ
ン分のバッファメモリ123R,123Gが設けられ、
一番最後に読み取られるB信号に合わせて出力される。
画像処理回路124においては色補正の演算や二値化処
理などが行われた後の画像信号が出力される。
【0014】上記画像信号は、インタフェース回路12
5を介してパソコンなどの機器300に出力される。
【0015】画像読取装置の画像信号の出力形態は数種
類であり、読み取った画像の用途によってそれに適した
出力形態を選択することができる。文章を読み取ってそ
の内容を光学的キャラクタリーダ(OCR)にかける場
合や、モノクロの線画を読み取る場合には、モノクロ2
値の画像が適しており、上述のRGBの画像信号のう
ち、例えばG信号を使用してこれを画像処理回路124
にて、あるしきい値にて2値化した画像データが選ばれ
る。
【0016】写真などの画像を読み取ってモノクロプリ
ンタに出力する目的で画像を読み取る場合には、同じく
G信号を使用してディザ法や誤差拡散法といった中間調
処理を用いて2値化した画像データが用いられる。カラ
ー画像の処理を行う場合には、多値(24bit et
c.)画像データが適している。
【0017】画像読取装置に用いられる各A/Dコンバ
ータ122には、接続されるコンピュータ300の画像
処理能力と等価な分解能のものが用いられる場合が多い
(例えば24bit画像の処理が可能なコンピュータ用
の画像読取装置にRGB各色8bitのA/Dコンバー
タを用いる)が、さらに高精細な階調を得るために、コ
ンピュータの処理能力よりも分解能の高いA/Dコンバ
ータを用いたものもある。このような画像読取装置、例
えばRGB各色10bitのA/Dコンバータを用いた
ものでは、各色10bit分の階調レベルに分けられた
信号を、上記画像処理回路にて各色8bitに変換して
出力する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】ネガフィルムを読み取
る際には、画像情報を精度よく読み取るために、ポジフ
ィルムより数倍のイメージセンサ出力を確保する必要が
ある。そのため、透過原稿読取用光源が調光可能である
場合であれば最適な光量レベルになるよう調整し、調光
不可能な場合であれば、イメージセンサの信号蓄積時間
の調整や不図示のアナログ回路上のゲイン調整を行う。
これらの調整手段は、様々であるが、画像情報を精度よ
く読み取るためには、制御可能な範囲でイメージセンサ
出力のダイナミックレンジをより大きくすることが効果
的とされている。従って、イメージセンサ106に入力
される光量を調整する手段を設けさせる工夫が必要であ
る。
【0019】このため、本発明は透過原稿読取開始に先
立って、より画像情報を精度よく読み取るために、イメ
ージセンサ出力の光源の調光以外の手段でダイナミック
レンジを大きくすることを行えるよう以下の手段を提供
することを目的としている。
【0020】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、以下の(1)〜(3)項のいずれかの反射,透過
原稿共用画像読取装置を提供することにより、前記目的
を達成しようとするものである。
【0021】(1)原稿載置ガラス上に載置した原稿を
照射する光源と、これと一体的に前記原稿を移動走査
し、前記光源による照射光の原稿からの反射光をイメー
ジセンサに結像する走査光学系、前記イメージセンサの
出力信号を多階調のデジタル電気信号に変換して出力す
る画像読取装置本体及び、前記画像読取装置本体の、原
稿載置ガラスを介して走査光学系と対向する側に取り付
けられ、前記走査光学系と同期して走査する光源を有
し、原稿載置ガラス上に置かれた透過原稿上の画像を前
記走査光学系を介してイメージセンサに結像すべく照射
する透過原稿照射装置から成る反射,透過原稿共用画像
読取装置において、透過原稿照射装置から照射された原
稿載置ガラス上の副走査方向における配光分布を多段的
あるいは連続的に勾配をもたせ、画像読取装置内の走査
光学系の位置合わせ動作によりイメージセンサの出力信
号レベルを調整可能とすることを特徴とする反射,透過
原稿共用画像読取装置。
【0022】(2)前記画像読取装置本体の走査光学系
は、2:1走査光学系であることを特徴とする前記
(1)項記載の反射,透過原稿共用画像読取装置。
【0023】(3)前記透過原稿用光源と走査光学系の
位置関係の補正用の配光分布の検出は、原稿載置ガラス
の上端近傍に設けた透過原稿載置禁止領域にて行うこと
を特徴とする前記(1)項記載の反射,透過原稿共用画
像読取装置。
【0024】
【作用】以上のような本発明構成により、透過原稿照射
用光源から照射された読み取り原稿面上の副走査方向の
配光分布を多段的もしくは連続的に勾配をもたせ、読取
光学系との位置合わせによって、光源の調光以外の手段
でダイナミックレンジを調整できるようにすることによ
り、画像読み取り精度を損なうことなく、従来の技術に
比べより高画質に読み取ることが可能になる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を、
好適な一実施例に基づき、図1(前記従来例の要部拡大
図、図2(a)対応図)を参照して詳細に説明する。
【0026】
【実施例】図1において、画像読取装置本体と透過原稿
読取用光源ユニットの構成は、基本的に、前記従来例の
図2におけると同じであり、同一構成要素は同一符号で
示す。本実施例の図1では、1個以上の透過原稿読取用
光源L2 からの副走査配光分布が多段的(連続的でもよ
いが、説明は省略する)になるよう、F1 ,F2 のよう
な反射板が設けられている。なお、図1の下部には、光
源L2 の原稿載置ガラス101表面での配光分布図なら
びに主走査方向中央にて上記配光分布を読み取った画像
のデータ例図を示す。本実施例では、平坦部が2段階
(P1 ,P2 )の配光として説明する。
【0027】画像読取装置100(図1)が接続された
コンピュータ300(図2)から透過原稿読み取りの指
示を受けると、まず透過原稿読取用光源L2 が、ホーム
ポジションから本体の原稿載置ガラス101の上端の範
囲A内のある位置aまで前進し、停止する。停止位置の
制御には、例えばフォトインタラプタが用いられ、光源
2 が前進開始後、このフォトインタラプタの出力が切
り替わってから所定距離移動後をa位置とする。この位
置において、光源L2 は点灯している。
【0028】引き続き画像読取装置本体の画像走査手段
102が走査を開始する。上記と同様、光学系の位置は
フォトインタラプタなどを用いて制御される。なお本体
光源L1 は消灯している。画像読取装置は光学系が光源
2 の停止位置aの近傍の位置bに達すると、画像デー
タの読み取りを始め、位置aを越えた位置cまでの主走
査方向中央部の一定幅(例えば10画素)の画像データ
をバッファメモリ内に保存する。上記画像データは、光
源L2 の光量分布をそのまま記録したものである。
【0029】次に、画像読取装置本体100内で、原稿
2 の副走査方向配光分布を活用するために、下記演算
が行われる。
【0030】1.副走査方向配光分布からイメージセン
サ出力において、副走査位置との相対表を作成する。本
実施例の場合、配光P1 ,P2 が得られる副走査位置を
把握させればよい。
【0031】2.予め調査された読み取り原稿(フィル
ム)の特性、もしくは読み取り前に調査することによっ
て得られた特性から、イメージセンサ出力が最大となる
ような副走査位置を上記相対表に基づき決定する。
【0032】このとき、 Δ=k− (b位置〜a位置間のライン数) が、はじめに画像走査手段102(図2)及び透過原稿
読取用光源L2 の各フォトインタラプタを用いた制御に
よって行われた位置合わせと、実際の読み取られるべき
位置とのずれ量になる。従って、画像走査手段102と
透過原稿読取用光源L2 との位置関係を上記Δだけ補正
することによって、副走査方向上端において画像走査手
段102の読取位置と透過原稿読取用光源L2 の配光か
ら得られる最適な光量レベルが設定される。
【0033】上記シーケンスによる位置合わせ終了後、
原稿の載置禁止領域Aよりも下端側に置かれた透過原稿
を読み取る。
【0034】光源L2 の配光が均一な領域の幅が画像走
査手段と透過原稿読取用光源との全走査範囲での位置ず
れ精度と同等以上であれば、全走査範囲において均一な
光量を得られることが保証される。従って、これを満足
する範囲内で読み取り精度を上げることができ、従って
光量の増加につながり、読み取り画像の画質の向上をも
たらす。
【0035】また、本実施例においては、画像読取装置
本体100の走査光学系として2:1走査光学系を用い
て説明したが、これのみに限らず、光源,ミラー,レン
ズ,CCDを一つの箱の中に組み込み、これを移動走査
させる一体光学系などを用いた場合にも適用できる。
【0036】特に、調光のできない光源L2 を使用する
場合には、より効果的とされる。
【0037】なお、本実施例では、画像読取装置本体画
像走査手段と透過用光源ユニットとは、それぞれの走査
駆動源を別個に持つ構成について説明したが、駆動源を
共有する構成においてもこの発明の有効である。なぜな
らば上述のとおり、走査系それぞれが移動距離の誤差を
持つからである。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下のような諸効果が得られる: 1.画像読取装置本体の走査手段と透過原稿用光源の位
置合わせによって光量レベルの調整ができるので、より
精度よく原稿を読み取ることができる, 2.また同じ理由により調光のできない光源を使用した
場合でも、ダイナミックレンジの増加が可能となり、質
の高い画像データを得ることができる, 3.画像読取装置本体及び透過原稿用光源に、位置合わ
せのために部品精度や組立精度を要求されることがな
い。また、位置合わせはソフトウエアで行われる。従っ
て、本発明を実施するにあたり、費用は一切増えない,
など。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の位置合わせ方法を説明した図
【図2】 従来の画像読取装置の構成概要図
【図3】 原稿上の画像がイメージセンサの受光部に結
像する模式図
【図4】 カラーイメージセンサによる読取画像データ
処理構成ブロック図
【符号の説明】 100 画像読取装置 101 原稿載置ガラス 102 画像走査手段 106 イメージセンサ 124 画像処理回路 125 インタフェース回路 200 透過原稿読取ユニット 201 光拡散用半透明板 L1 本体光源 L2 透過原稿読取用光源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿載置ガラス上に載置した原稿を照射
    する光源と、これと一体的に前記原稿を移動走査し、前
    記光源による照射光の原稿からの反射光をイメージセン
    サに結像する走査光学系、前記イメージセンサの出力信
    号を多階調のデジタル電気信号に変換して出力する画像
    読取装置本体及び、前記画像読取装置本体の、原稿載置
    ガラスを介して走査光学系と対向する側に取り付けら
    れ、前記走査光学系と同期して走査する光源を有し、原
    稿載置ガラス上に置かれた透過原稿上の画像を前記走査
    光学系を介してイメージセンサに結像すべく照射する透
    過原稿照射装置から成る反射,透過原稿共用画像読取装
    置において、透過原稿照射装置から照射された原稿載置
    ガラス上の副走査方向における配光分布を多段的あるい
    は連続的に勾配をもたせ、画像読取装置内の走査光学系
    の位置合わせ動作によりイメージセンサの出力信号レベ
    ルを調整可能とすることを特徴とする反射,透過原稿共
    用画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記画像読取装置本体の走査光学系は、
    2:1走査光学系であることを特徴とする請求項1記載
    の反射,透過原稿共用画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記透過原稿用光源と走査光学系の位置
    関係の補正用の配光分布の検出は、原稿載置ガラスの上
    端近傍に設けた透過原稿載置禁止領域にて行うことを特
    徴とする請求項1記載の反射,透過原稿共用画像読取装
    置。
JP9349388A 1997-12-18 1997-12-18 反射,透過原稿共用画像読取装置 Withdrawn JPH11187222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349388A JPH11187222A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 反射,透過原稿共用画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349388A JPH11187222A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 反射,透過原稿共用画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11187222A true JPH11187222A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18403422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349388A Withdrawn JPH11187222A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 反射,透過原稿共用画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11187222A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428080B2 (en) 2002-02-05 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, method of controlling image reading apparatus, program, and computer readable storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7428080B2 (en) 2002-02-05 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, method of controlling image reading apparatus, program, and computer readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002077545A (ja) 過剰露光時の黒基準データ設定方法および画像読み取り装置
EP0785671B1 (en) Image reading apparatus
US6633415B1 (en) Image input apparatus and method for controlling the same
US5014332A (en) Image reader
US7190493B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP3428821B2 (ja) 画像読取装置
JPH11187222A (ja) 反射,透過原稿共用画像読取装置
US6489601B1 (en) Correction method for an image reading system
JPH0380668A (ja) 高品質イメージスキャナー
JPS63102556A (ja) シエ−デイング補正回路
JPH04199970A (ja) 画像読取装置
JP2586035B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH01300760A (ja) 画像読取装置
JP3168020B2 (ja) 画像読取装置および方法
JP3347586B2 (ja) 透過原稿照射装置および画像読取装置
JP2003215726A (ja) 画像読み取り装置及び照明装置
JP2888627B2 (ja) 画像読み取り装置
US6697173B2 (en) White reference calibration in a dual digitizer
JP2586036B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH10336450A (ja) 原稿読取装置
JP2001144903A (ja) 画像読取装置
JPH11112742A (ja) 画像読取装置
JPH02121471A (ja) 画像読取装置
JPS61144966A (ja) シエ−デイング補正用白基準反射光発生装置
JPH06284285A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301