JPH11187115A - 留守番電話システム - Google Patents

留守番電話システム

Info

Publication number
JPH11187115A
JPH11187115A JP35119197A JP35119197A JPH11187115A JP H11187115 A JPH11187115 A JP H11187115A JP 35119197 A JP35119197 A JP 35119197A JP 35119197 A JP35119197 A JP 35119197A JP H11187115 A JPH11187115 A JP H11187115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
storage device
answering machine
call
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35119197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204305B2 (ja
Inventor
Hirofumi Ookata
宏文 大片
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP35119197A priority Critical patent/JP3204305B2/ja
Publication of JPH11187115A publication Critical patent/JPH11187115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204305B2 publication Critical patent/JP3204305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メッセージ蓄積装置が電話網に端末として接
続されている留守番電話システムにおいて、遠距離にあ
るメッセージ蓄積装置へメッセージ入力をするために
は、長距離通話料金が課金される。 【解決手段】 市内料金の範囲内に留守番電話サービス
加入者に対応したメッセージ蓄積装置の位置を記録した
情報転送装置を設置し、接続不能時は最寄りの情報転送
装置に呼を転送し、メッセージ入力後にメッセージと共
に入力される留守番電話加入者情報から、メッセージ蓄
積装置を特定、接続し、入力されたメッセージを転送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守番電話システ
ムに関し、特にメッセージ蓄積装置が電話網に固定端末
として設置される留守番電話システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のメッセージ蓄積装置が電
話網に固定端末として設置される留守番電話システムで
は、留守番電話加入者が加入しているメッセージ蓄積装
置へ呼が転送されるため、メッセージを入力する発呼者
にメッセージ蓄積装置までの通信料金が課金される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の問題点
は、発呼者に対してメッセージ蓄積装置が遠距離にある
場合、メッセージ蓄積装置が電話網に固定端末として設
置されているため、メッセージ入力のための通話は長距
離通話とみなされてしまうので、発呼者はメッセージ蓄
積装置までの長距離通信料金を負担しなければならない
ことである。
【0004】本発明は、従来技術の上記欠点に鑑み、メ
ッセージ蓄積装置を具備する留守番電話システムにおい
て、発呼者は常に市内通話料金でメッセージをメッセー
ジ蓄積装置に入力できることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために、簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端
末の電源が切れていたり、電波の届かない地域に着呼側
端末がおかれている場合に、呼を転送し、発呼者のメッ
セージを蓄積するメッセージ蓄積装置が電話網に固定端
末として設置される留守番電話システムにおいて、電話
網に端末として発呼者に対して市内電話の範囲に設置さ
れる情報転送装置を備え、前記情報転送装置は、一時的
に発呼者のメッセージを蓄積する一時メッセージ蓄積部
と、メッセージと共に電話番号に代表される着呼側メッ
セージ蓄積装置特定情報を蓄積する蓄積装置情報蓄積部
と、留守番電話システムに加入している留守番電話加入
者に対応した着呼側メッセージ蓄積装置の位置を記録し
た加入者情報蓄積部と、発呼者によるメッセージ蓄積
後、留守番電話加入者に対応したメッセージ蓄積装置へ
の発呼手段と、留守番電話システムの加入者に対応した
メッセージ蓄積装置へのメッセージ転送機能を具有し、
簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末の電源が切れて
いたり、電波の届かない地域に着呼側端末がおかれてい
る場合に、最寄りの前記情報転送装置へ呼を転送する機
能を前記電話網内に持つことを特徴とするものである。
【0006】簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末の
電源が切れていたり、電波の届かない地域に着呼側端末
がおかれている場合に最寄りの情報伝送装置へ呼を転送
する。発呼者は、呼が転送された情報転送装置に対して
メッセージを入力すれば、情報転送装置により、留守番
電話システムに加入している留守番電話加入者に対応し
たメッセージ蓄積装置にメッセージが転送されるため、
発呼者に対する課金は、発呼者に対して市内通話の範囲
に設置される情報転送装置に対しての課金となり、着呼
者が加入している留守番電話システムのメッセージ蓄積
装置が遠距離にあっても、発呼者は長距離通信料金を負
担する必要がない。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の実施形態の構成を示す機能
ブロック図である。図1において、本実施形態の留守番
電話システムは、大別すると電話網2と、複数の情報転
送装置10〜1nと、複数のメッセージ蓄積装置30〜
3mとから構成されている。
【0009】情報転送装置10〜1nは、電話網2にそ
れぞれ接続され、内部に一時的に発呼者のメッセージを
蓄積する一時メッセージ蓄積部101〜1n1と、メッ
セージと共に電話番号に代表される着呼側メッセージ蓄
積装置特定情報を蓄積する蓄積装置情報蓄積部102〜
1n2と、留守番電話システムに加入している留守番電
話加入者に対応したメッセージ蓄積装置の位置を記録し
た加入者情報蓄積部103〜1n3を具備している。同
様に留守番電話加入者に対応したメッセージ蓄積装置3
0〜3mが電話網2に接続される。なお、本発明におい
て簡易携帯端末とは携帯端末を含むものを示すものとす
る。
【0010】また、発呼者のメッセージ蓄積後に留守番
電話加入者に対応したメッセージ蓄積装置への発呼手段
と、一時メッセージ蓄積部に蓄積されたメッセージを留
守番電話システムの加入者に対応したメッセージ蓄積部
へ転送する機能とは、情報転送装置10〜1nに実現さ
れている。簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末の電
源が切れていたり、電波の届かない地域に着呼側端末が
おかれている場合に備えて、最寄りの情報転送装置10
〜1nへ呼を転送する手段を電話網2に実現されてい
る。
【0011】次に本発明の実施形態の動作について、図
面を参照して詳細に説明する。
【0012】簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末の
電源が切れていたり、電波の届かない地域に着呼側端末
が置かれている場合、電話網2に実現されている呼を転
送する手段によって発呼者の最寄りの情報転送装置10
〜1nのいずれか一つに呼が転送される。呼の転送によ
り、最寄りの情報転送装置10〜1nのいずれか一つに
接続された発呼者によって着呼者へのメッセージと電話
番号に代表される着呼者の加入者情報が入力され、これ
らの情報はそれぞれ、一時的に発呼者のメッセージを蓄
積する一時メッセージ蓄積部101〜1n1、及びメッ
セージと共に電話番号に代表される着呼側メッセージ蓄
積装置特定情報を蓄積する蓄積装置情報蓄積部102〜
1n2とに蓄積される。
【0013】これらの情報が入力された後、着呼側メッ
セージ蓄積部情報蓄積部102〜1n2に蓄積された内
容と留守番電話システムに加入している留守番電話加入
者に対応したメッセージ蓄積装置の位置を記録した加入
者情報蓄積部103〜1n3に記録されている内容とに
基づいて、留守番電話システムの加入者に対応したメッ
セージ蓄積装置への発呼手段と一時メッセージ蓄積部に
蓄積されたメッセージを留守番電話システムの加入者に
対応したメッセージ蓄積装置へ転送機能とを用いて、着
呼者のメッセージ蓄積装置に発呼者からのメッセージを
転送する。
【0014】着呼者は、端末の電源を切ていたり、電波
の届かない地域に着呼側端末が置かれている場合、発呼
者からのメッセージがあることについて不知であるの
で、随時必要に応じてメッセージ蓄積装置に問い合せる
ことでメッセージを入手することができる。
【0015】次に、本発明の実施形態の具体例に基づい
て図面を参照して詳細に説明する。
【0016】図2は、本発明の実施形態における具体例
を示す機能ブロック図で、端末4から簡易携帯端末5に
発呼をしたが電源が切れていたり、電波の届かない地域
に簡易携帯端末5が置かれている場合である。
【0017】ここで、端末4の最寄りの情報転送装置と
して情報転送装置10が電話網2に接続されており、同
様に簡易携帯端末5の加入者が加入している留守番電話
システムのメッセージ蓄積装置30が電話網2に接続さ
れている。
【0018】いま、端末4から簡易携帯端末5に発呼を
したが電源が切れていたり、電波の届かない地域に簡易
携帯端末5が置かれている場合、電話網2に実現されて
いる、最寄りの情報転送装置へ呼を転送する手段によ
り、情報転送装置10へ呼が転送される。呼を転送され
た情報転送装置10に対し、発呼端末4から簡易携帯端
末5の加入者へのメッセージと共に電話番号に代表され
る着呼側メッセージ蓄積装置特定情報を入力する。これ
らの情報は、それぞれ一時メッセージ蓄積部101と蓄
積装置情報蓄積部102に蓄積される。
【0019】これらの情報が入力された後、情報転送装
置10は、蓄積装置情報蓄積部102に蓄積された電話
番号に代表される着呼側メッセージ蓄積装置特定情報と
加入者情報蓄積部103に蓄積されている留守番電話シ
ステムに加入している留守番電話加入者に対応したメッ
セージ蓄積装置の位置から留守番電話加入者に対応した
メッセージ蓄積装置の位置とを検索し、情報転送装置1
0内に実現されている発呼機能により、簡易携帯端末5
の加入者に対応しているメッセージ蓄積装置30に発呼
し、同時に一時メッセージ蓄積部101に蓄積された簡
易携帯端末5の加入者宛メッセージをメッセージ蓄積装
置30へ転送する。
【0020】着呼者は必要に応じてメッセージ蓄積装置
に問い合せることでメッセージを入手することができ
る。
【0021】本実施形態において、情報転送装置からメ
ッセージ蓄積装置への転送及び着呼者によるメッセージ
蓄積装置への問い合わせ費用は、着呼者の負担となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末の電源が切れて
いたり、電波の届かない地域に着呼側端末がおかれてい
る場合に、市内通話の範囲内に設置された最寄りの情報
転送装置へ呼を転送し、転送により最寄りの情報転送装
置に接続された発呼者は、呼が転送された情報転送装置
に対してメッセージを入力すれば、情報転送装置によ
り、着呼者が加入している留守番電話システムのメッセ
ージ蓄積装置にメッセージが転送されるため、発呼者に
対する課金は、発呼者に対して市内通話の範囲に設置さ
れる情報転送装置についての課金のみとなるという効果
を奏する。従来、発呼者が留守番電話加入者に対応した
メッセージ蓄積装置までの通信料金を負担するのではな
く、市内通話料金で留守番電話加入者に対応したメッセ
ージ蓄積装置にメッセージを入れることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の構成を示す機能ブロック図
【図2】本発明の実施形態における具体例を示す機能ブ
ロック図
【符号の説明】
2 電話網 4 発呼端末 5 電源切、または電波の届く範囲外に置かれている
着呼端末 10〜1n 情報転送装置 101〜1n1 一時メッセージ蓄積部 102〜1n2 蓄積装置情報蓄積部 103〜1n3 加入者情報蓄積部 30〜3m メッセージ蓄積装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着呼端末への発呼時に、着呼側端末の電
    源が切れていたり、電波の届かない地域に着呼側端末が
    おかれている場合に、呼を転送して発呼者のメッセージ
    を蓄積するメッセージ蓄積装置が電話網に固定端末とし
    て設置される留守番電話システムにおいて、 電話網に端末として発呼者に対して市内電話の範囲に設
    置される情報転送装置を具備することを特徴とする留守
    番電話システム。
  2. 【請求項2】 情報転送装置が、一時的に発呼者のメッ
    セージ、電話番号に代表される着呼側メッセージ蓄積装
    置特定情報、及び留守番電話加入者に対応した着呼側メ
    ッセージ蓄積装置の位置を記憶し、留守番電話加入者に
    対応したメッセージ蓄積装置への発呼とメッセージ転送
    の機能を具有することを特徴とする請求項1記載の留守
    番電話システム。
  3. 【請求項3】 着呼端末が簡易携帯端末であることを特
    徴とする請求項1または2記載の留守番電話システム。
  4. 【請求項4】 簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末
    の電源が切れていたり、電波の届かない地域に着呼側端
    末がおかれている場合に、呼を転送し、発呼者のメッセ
    ージを蓄積するメッセージ蓄積装置が電話網に固定端末
    として設置される留守番電話システムにおいて、 電話網に端末として発呼者に対して市内電話の範囲に設
    置される情報転送装置を備え、 前記情報転送装置は、一時的に発呼者のメッセージを蓄
    積する一時メッセージ蓄積部と、メッセージと共に電話
    番号に代表される着呼側メッセージ蓄積装置特定情報を
    蓄積する蓄積装置情報蓄積部と、留守番電話システムに
    加入している留守番電話加入者に対応した着呼側メッセ
    ージ蓄積装置の位置を記録した加入者情報蓄積部と、発
    呼者によるメッセージ蓄積後、留守番電話加入者に対応
    したメッセージ蓄積装置への発呼手段と、留守番電話シ
    ステムの加入者に対応したメッセージ蓄積装置へのメッ
    セージ転送機能を具有し、 簡易携帯端末への発呼時に、着呼側端末の電源が切れて
    いたり、電波の届かない地域に着呼側端末がおかれてい
    る場合に、最寄りの前記情報転送装置へ呼を転送する機
    能を前記電話網内に持つことを特徴とする留守番電話シ
    ステム。
JP35119197A 1997-12-19 1997-12-19 留守番電話システム Expired - Fee Related JP3204305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35119197A JP3204305B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 留守番電話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35119197A JP3204305B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 留守番電話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187115A true JPH11187115A (ja) 1999-07-09
JP3204305B2 JP3204305B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=18415678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35119197A Expired - Fee Related JP3204305B2 (ja) 1997-12-19 1997-12-19 留守番電話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204305B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010972A (ja) * 2001-01-05 2009-01-15 Nokia Corp 加入者になされたコールのルーティング
JP2012033995A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nec Infrontia Corp 電話機システム、ボイスメールの格納方法、電話機システムの主装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3363434B2 (ja) 2000-07-21 2003-01-08 住友ゴム工業株式会社 不整地走行用の空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009010972A (ja) * 2001-01-05 2009-01-15 Nokia Corp 加入者になされたコールのルーティング
JP2012033995A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Nec Infrontia Corp 電話機システム、ボイスメールの格納方法、電話機システムの主装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3204305B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6885856B2 (en) Telephone bridging method
KR970068448A (ko) 선불 회신 통화를 위한 방법 및 장치
KR950035263A (ko) 착신 전화 호출을 선택적으로 스크린하는 방법 및 장치
US7218721B1 (en) Virtual telephone extension
MY113342A (en) Method and system for routing phone calls based on voice and data transport capability
US20010033644A1 (en) Intelligent telecommunication network and method for operating same
MXPA02002879A (es) Metodo y sistema para utilizar preferencias del llamador para dirigir el manejo especial de llamadas.
EP1708539B1 (en) Repeated dialing in wireless networks to called parties that are powered off
JPH11187115A (ja) 留守番電話システム
CN102308602B (zh) 固话仿真的方法、平台及通信系统
US7103345B1 (en) Call information output in a telecommunication network
US7113579B2 (en) Method of conference calling supplemental service using intelligent peripheral in intelligent network
CN100428760C (zh) 一种临时改号通知业务的实现方法
CN102694927A (zh) 一种主被叫身份置换的方法及系统
CN100531260C (zh) 一种电话号码查询系统及电话号码查询和转接方法
JP2930027B2 (ja) ダイアル中継方式
KR20000007957A (ko) 콜백 서비스 시스템의 통화요금 절약을 위한 국제전화용 콜백서비스 방법
JP2002142023A (ja) サーバシステム及び通信データ送出方法
JP2004023313A (ja) 電話通信方式
KR100286697B1 (ko) 무선호출교환장치및이를이용한음성통화방법
RU34052U1 (ru) Система для оказания справочно-информационных услуг "интеллектуальная платформа "протей"
KR20050120746A (ko) 휴대폰 수신자의 착발신 변경 방법
JPH10336743A (ja) 留守番電話サービス方法
JPS60150333A (ja) ポケツトベルペ−ジング方式
KR20040107663A (ko) 메세지 확인 및 상대호출을 위한 휴대폰번호 파킹시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees