JP2009010972A - 加入者になされたコールのルーティング - Google Patents

加入者になされたコールのルーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2009010972A
JP2009010972A JP2008202743A JP2008202743A JP2009010972A JP 2009010972 A JP2009010972 A JP 2009010972A JP 2008202743 A JP2008202743 A JP 2008202743A JP 2008202743 A JP2008202743 A JP 2008202743A JP 2009010972 A JP2009010972 A JP 2009010972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
control function
network node
communication system
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008202743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4929248B2 (ja
Inventor
Sami Uskela
サミ ウスケラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2009010972A publication Critical patent/JP2009010972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929248B2 publication Critical patent/JP4929248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/808User-type aware
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • H04W80/10Upper layer protocols adapted for application session management, e.g. SIP [Session Initiation Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】必要とされるファンクションを抑えつつサービスの性能を最適化すること。
【解決手段】加入者に着信する呼に関連したサービスは、加入者がネットワークに登録されサービスネットワークノードを有するときに、加入者にサービスを行うネットワークノードからトリガすることができる。加入者がネットワークノードに登録されていないときにもサービスをトリガするために、ネットワークには、ネットワークに登録されていない加入者に対するサービスをトリガするサービスファンクションが設けられ、ネットワークに登録されていない加入者に着信する呼が、このサービスファンクションにルーティングされる(ステップ3−2、3−3)。
【選択図】図3

Description

本発明は、加入者がネットワークに登録されていない時間中に通信システムにおいて加入者へなされたコールをルーティングすることに係る。より詳細には、本発明は、「第3世代の移動通信システム」において加入者になされたコールをルーティングすることに係る。
通信システム、特に、移動通信システムにより種々様々なサービスが提供されており、新たなサービスが常に計画されている。これらサービスは、益々非標準的なサービスになりつつある。例えば、コール再送のような非常に多数の付加価値サービスがGSMシステム(移動通信用のグローバルシステム)において標準化されているが、これらの付加価値サービスは、UMTS(ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム)のような「第3世代移動通信システム」において標準化されず、インテリジェントネットワーク状の制御を用いた種々のツールキット又はプロトコルを使用することにより形成されると考えられる。これらは、例えば、CAMEL(移動ネットワーク改善ロジック用のカスタマイズされたアプリケーション)、SIP(セッションイニシエーションプロトコル)、OSA(オープンサービスアーキテクチャー)、パーレイAPI(アプリケーションプロトコルインターフェイス)、MexE(移動ステーション実行環境)、及びSAT(SIMアプリケーションツールキット)を含む。
3GPP全IPシステム、即ちIP技術(インターネットプロトコル技術)をベースとし第3世代パートナーシッププロジェクト3GPPに定義されたUMTSシステムの目的は、移動着信コールに関連したサービスを、加入者にサービスするコール状態制御ファンクションS_CSCFから少なくともスタート即ちトリガし、質問コール状態制御ファンクションI_CSCFが、ホーム加入者サーバーHSSから得たアドレスに基づいてコールをその加入者へとルーティングすることである。質問コール状態制御ファンクションI_CSCFは、加入者に着信するコールをルーティングするファンクションである。シグナリング及び実際のコールが別々にルーティングされるシステムでは、コールルーティングとは、シグナリングのルーティングを指す。
しかしながら、時々、例えば、加入者のユーザ装置がスイッチオフされているために、加入者がシステムに登録されないことがある。したがって、加入者は、サービスコール状態制御ファンクションS_CSCFも、移動着信コールに関連したサービス、例えば、着信コールの転送に関連したサービスをトリガする制御ファンクションも有していない。
上記問題に対する1つの解決策は、質問コール状態制御ファンクションI_CSCFによりこれらのサービスを提供することである。この解決策では、加入者がネットワークに登録されないとき、ホーム加入者サーバーHSSは、加入者サービス情報、例えば、CAMEL加入者情報CSIを、ルーティング命令として質問コール状態制御ファンクションへ送信する。しかしながら、この解決策の問題は、I_CSCFがCAMELインターフェイスのような完全なサービスインターフェイスをもたねばならず、更に、コール状態モデルを動的にトリガし、サービスにおそらく関連した出力岐路を維持することができねばならないことである。換言すれば、I_CSCFは、種々様々なファンクションを含まねばならない。I_CSCFは、システムの重要な要素になる見込みが高いので、装置をできるだけ簡単にして、若干のファンクションしか設けず、したがって、サービスを提供するのに必要な上記特徴をもたずにその性能を最適化できることが好ましい。
したがって、本発明の目的は、上記問題を解消することのできる方法及びこの方法を実施する装置を提供することである。本発明の目的は、独立請求項に記載したことを特徴とする方法、システム、ネットワークノード及びユーザ装置によって達成される。本発明の好ましい実施形態は、従属請求項に記載する。
本発明は、ネットワークに登録されていない加入者のサービスであって、加入者に着信するコール即ち移動着信コールに関連したサービスを取り扱うサービスファンクションをネットワークに設け、加入者がネットワークに登録されないときに、上記サービスファンクションを含むネットワークノードのアドレスを、加入者に着信するコールに対するルートアドレスとして与えることをベースとする。本発明は、各々の場合に、既存のネットワークノードに対して非常に僅かな変更しか必要とせずに、加入者に着信コールに関連したサービスを提供できるという効果を発揮する。着信コールをルーティングするネットワークノードは変更の必要がなく、ルート情報を与えるネットワークノードは、加入者がネットワークに登録されていないときに、上記サービスファンクションを含むネットワークノードのアドレスを与えるように構成されれば、極めて充分である。このようにして、例えば、I_CSCFの性能を最適化することができ、装置をできるだけ簡単に保つことができる。
本発明の好ましい実施形態では、加入者のユーザ装置における少なくとも1つのサービスコンテンツが、未登録加入者のサービスの役目を果たすネットワークノードにロードされる。更に、この実施形態は、移動着信コールに関連した幾つかのサービスをユーザ装置において実施できるという効果を与えるが、同時に、加入者がネットワークに登録されておらず、したがって、ユーザ装置が上記サービスを提供できない場合にも、それらサービスを提供できるように確保することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
本発明は、加入者に意図されたサービスが、加入者にサービスするネットワークノードからトリガされ、そのネットワークノードのアドレスが、加入者特有の定数ではなく、そのアドレスが、移動着信コールがルーティングされるときに加入者データから検出される検出されるようないかなる通信システムにも適用できる。このようなシステムは、「第3世代移動通信システム」、例えば、UMTS及びIS−41、GSMシステム及びそれに対応する移動通信システム、例えば、DCS1800(1800MHz用のデジタルセルラーシステム)及びPCS(パーソナルコミュニケーションシステム)、並びに上記システムをベースとするシステム、例えば、GSM2+システムを含む。以下、本発明は3GPP全IPシステムを使用して一例として説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。移動通信システム及び特に第3世代の移動通信システムの仕様は、急速に進歩している。これは、本発明に対して付加的な変更を必要とする。それ故、全ての語及び表現は、広く解釈されるべきであり、本発明を例示するためのものであって、本発明を何ら限定するものではない。
3GPP全IPシステム1においては、アクセス層と電話層との間に相違がなされ、これら両層は、それら自身のオペレータを有する(それら層への分割は、図1には示されていない)。通常、アクセス層は、ユーザに、IPネットワーク(インターネットプロトコル)のような外部ネットワークへのワイヤレスアクセスと、インターネット電話(IPT、IP電話)のようなサービスとを与え、電話層は、制御の役割を果たす。IP電話は、実際には、アクセス層のネットワークノードには見えず、IP電話のルーティングには関与しない。しかしながら、各レベルから、種々のサービスプラットホーム、例えば、インテリジェントネットワークのサービス制御ポイント及びIP電話アプリケーションサーバーへのシグナリング接続がある(サービスプラットホームは、図1には示されていない)。IP電話とは、標準的な音声電話(ボイスオーバーIP、VoIP)から、IPデータ、音声及びビデオを使用したマルチメディアアプリケーションまでのサービスを網羅する一般的な用語である。
図1は、簡単なネットワークアーキテクチャーを示し、本発明を理解する上で重要な通信システム1の要素のみを示す。図1に示すネットワークノードは、論理的ユニットであり、その実施は、ここに述べるものと異なってもよい。又、システム1は、ここで詳細に述べる必要のない他のファンクション及び構造も含むことが当業者に明らかであろう。
ユーザ装置UEは、実際のターミナルと、加入者認識モジュールとも称される取り外し可能に接続される識別カードUSIMとを備えている。ここでは、ユーザ装置UEは、一般に、加入者認識モジュール及び実際のターミナルにより形成されたエンティティを意味する。加入者識別ユニットUSIMは、加入者認識を含むスマートカードで、認証アルゴリズムを実行し、認証及び暗号キーと、ユーザ装置に必要な契約情報とを記憶する。実際のターミナルは、移動通信システムにおいて通信することのできるいかなる装置でもよい。したがって、ターミナルは、スピーチのみに意図された単一のターミナルでもよいし、又は種々のサービスのためのターミナルであって、サービスプラットホームとして動作し、負荷をサポートし、種々のサービス関連ファンクションを実行するものでもよい。又、ターミナルは、種々の装置の組合せでもよく、例えば、マルチメディアコンピュータと、ノキアのカード電話をそれに接続して、移動接続を与えるものでもよい。本発明の第1の好ましい実施形態によるユーザ装置の動作は、図2を参照して詳細に説明する。
図1の例では、システム1は、コアネットワークCNと、UMTS地上無線アクセスネットワークUTRANとを備えている。UTRANは、コアネットワークCNに接続された無線ネットワークサブシステム(図1には示さず)のグループで形成される。無線ネットワークサブシステムは、例えば、GSMシステムのGPRS(汎用パケット無線サービス)をベースとすることができる。コアネットワークCNは、IPネットワークIPのような外部ネットワークに接続することができる。図1の例では、コアネットワークは、ホーム加入者サーバーHSSと、質問コール状態制御ファンクションI_CSCFと、2つのサービスコール状態制御ファンクション2、即ちネットワークに登録されたユーザにサービスするS_CSCF、及びネットワークに登録されないユーザにサービスするSUR_CSCFとを備えている。
サービスコール状態制御ファンクションS_CSCFは、加入者のユーザ装置によりなされたコールを制御し、ネットワークに登録された加入者に着信するコールの確立をサポートし、トリガ条件を満足したときにそれらコールに関連したサービスのトリガ動作をサポートするのに関与するネットワークノードである。換言すれば、S_CSCFは、コールの確立を制御し、とりわけ、インテリジェントネットワークサービススイッチングファンクションに対応するファンクションと、サービス制御ポイント及びIP電話アプリケーションサーバー(これらは図1には示されていない)のような他のネットワークノードと共にコールの確立を制御するIP電話のコール状態モデルとを含む。S_CSCFは、移動着信コールのシグナリングを、例えば、実際のIPネットワークIPから転送するときに通るネットワークノードである。S_CSCFは、通常、GSMシステムのビジター位置レジスタに論理的に対応する加入者データベースを含む。
SUR_CSCF、即ち未登録の加入者にサービスするコール状態制御ファンクションは、登録されていない加入者に着信するコールがルーティングされるところのファンクションである。SUR_CSCFは、ネットワークに登録されていない加入者に着信するコールを確立し、トリガ条件を満足するときにこれらコールに関連したサービスをトリガするようにサポートする。SUR_CSCFは、外部又は内部のいずれかであるサービス実行環境においてサービスをトリガする。外部環境へのインターフェイスは、例えば、分散型のオブジェクト指向の技術、例えば、CORBA(共通オブジェクトリクエストブローカーアーキテクチャー)、又はインテリジェントネットワークの制御プロトコルの1つをベースとする。実行環境は、例えば、Java(登録商標)バーチャルマシンをベースとする。SUR_CSCFは、加入者に着信するコールを制御するのに必要なCAMELインターフェイスのようなサービス制御インターフェイスを含む。したがって、本発明の第1の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、例えば、IP電話のコール状態モデルを含み、これらは、サービス制御ポイント及びIP電話アプリケーションサーバー(これらは図1には示されていない)のような他のネットワークノードと共に使用されて、移動着信コールの確立を制御する。本発明の第1の実施形態によるSUR_CSCFは、更に、ユーザ装置に通常記憶されるサービスコンテンツ(1つ又は複数)のコピーを非登録化(unregistration)中に記憶することのできる仮想プロキシーを備えている。この仮想プロキシーは、条件が満足されたときにサービスコンテンツを実行するためにサービスプラットホームに対応する少なくとも1つの実行環境を備えているのが好ましい。更に、本発明の第1の好ましい実施形態によるSUR_CSCFは、GSMシステムのビジター位置レジスタに対応するデータベース、又はデータベースへの接続を備え、このデータベースは、未登録加入者の加入者データを一時的に記憶する。本発明の第2の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、プロキシーも、データベースも、データベースへの接続も有していない。本発明の他の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、プロキシー、データベース又はデータベースへの接続のいずれかを有する。本発明によるSUR_CSCFの動作は、図2及び3を参照して詳細に説明する。
質問コール状態制御ファンクションI_CSCFは、加入者へなされたコールの確立を制御することにのみ関与し、移動着信コールをいかにルーティングするか決定する。換言すれば、加入者ステーションに着信するコールをルーティングすることが許可される。システム1では、I_CSCFは、移動着信コールに対して入力ポイントとして働き、ルーティング情報を検出するためにHSSに質問する。本発明のシステムでは、I_CSCFが得るルーティング情報は、常に、サービスコール状態制御ファンクション2のアドレスであり、本発明は、質問コール状態制御ファンクションに対する変更を必要としない。
種々のコール状態制御ファンクションI_CSCF、S_CSCF及びSUR_CSCFの機能は、アクセスネットワークの形式によって影響されない。これは、アクセスネットワークが、図1の例のようにワイヤレスネットワークであるか、又はワイヤードネットワークであることを意味する。
ホーム加入者サーバーHSSは、GSMシステムのホーム一レジスタに論理的に対応し、ホームネットワークの各加入者に対する加入者データ3は、そこに永久的又は半永久的に記憶され、加入者データは、加入者認識4と合成され、これは、例えば、GSMシステムでは、IMSI(国際移動加入者認識)である。(図1は、2人の加入者に対する加入者データの一部分のみを示す。)アドレスフィールド5では、ホーム加入者サーバーHSSは、加入者にサービスするコール状態制御ファンクション2のアドレスに関する加入者特有の情報を維持する。本発明の第1の好ましい実施形態では、ユーザ装置がネットワークに登録されていないときに使用されるサービスコール状態制御ファンクション2のアドレスが、各加入者に対してアドレスフィールド6に維持される。本発明の第2の好ましい実施形態では、ホーム加入者サーバーは、全ての未登録加入者に対して使用される1つの共通のサービスコール状態制御ファンクションアドレスを維持する。本発明の第3の好ましい実施形態では、あるときには、未登録の加入者にサービスする制御ファンクションのアドレスが、各加入者に対して別々に維持され、あるときには、共通のアドレスが使用される。この第3の実施形態に基づくホーム加入者サーバーは、例えば、加入者データがアドレスフィールド6にアドレスを含まないので、共通のアドレスが使用されることが明らかである。本発明の第1の好ましい実施形態では、ホーム加入者サーバーは、常に、アドレスフィールド5のアドレスを質問コール状態制御ファンクションへ送信し、したがって、加入者の非登録化中に、ホーム加入者サーバーは、アドレスフィールド6のアドレスをアドレスフィールド5にセットする。図1の例では、例えば、識別子IMSI2をもつ加入者が、ネットワークに登録されない加入者である。本発明の第2の好ましい実施形態では、ホーム加入者サーバーは、アドレスフィールド5が空であるかどうかチェックし、もしそうであれば、登録されていない加入者にサービスするコール状態制御ファンクションの共通に維持されたアドレスを、質問コール状態制御ファンクションへ送信する。しかしながら、本発明の実施形態に関わりなく、本発明のホーム加入者サーバーは、ルート情報要求に応答して、S_CSCF又はSUR_CSCFのアドレスをI_CSCFへ返送する。又、アドレスは、実際のアドレスに対するポインタであってもよい。
公知の手段に加えて、本発明のファンクションを実施するシステム及びこのシステムのネットワークノードは、未登録の加入者にサービスするコール状態制御ファンクションを与えると共に、加入者がネットワークに登録されていない場合にこの制御ファンクションのアドレスをルーティングアドレスとして与える手段を備えている。更に、ネットワークノード及びユーザ装置は、図2及び3を参照して述べるファンクションを実施するための手段も備えている。現在のネットワークノード及びユーザ装置は、本発明によるファンクションに使用できるプロセッサ及びメモリを備えている。本発明を実施するのに必要な全ての変更は、アプリケーション特有の集積回路(ASIC)及び/又はEPLDやFPGAのようなプログラム可能な回路により、追加又は更新ソフトウェアルーチンとして行うことができる。
図2は、加入者ステーションが非登録化を実行するときの本発明の第1の好ましい実施形態に基づくシグナリングを示す。本発明の第1の好ましい実施形態では、加入者が、常に、サービスコール状態制御ファンクションに登録されていると仮定する。図2の例では、ホーム加入者サーバーが、登録手順を行う役割を果たすと仮定する。
図2の例では、加入者のユーザ装置UEは、非登録化メッセージ2−1をサービスコール状態制御ファンクションS_CSCFへ送信し、これは、そのメッセージ2−1をホーム加入者サーバーHSSへ転送する。HSSは、未登録の加入者にサービスするコール状態制御ファンクションSUR_CSCFへメッセージ2−2を送信することにより非登録化手順をスタートする。このメッセージにおいて、HSSは、加入者を登録するように制御ファンクションに要求する。ホーム加入者サーバーHSSは、加入者データからSUR_CSCFのアドレスを得る。メッセージ2−2は、非登録化が加入者によりスタートされたことを指示するのが好ましい。メッセージ2−2は、加入者(ユーザ装置)に対するIPアドレスを含まないという点で通常の登録メッセージとは相違する。メッセージ2−2の登録要求に応答して、SUR_CSCFは、ホーム加入者サーバーHSSから加入者データを要求するメッセージ2−3を送信する。ホーム加入者サーバーHSSは、加入者データをメッセージ2−4において送信し、加入者データは、SUR_CSCFによりデータベースに記憶される。メッセージ2−4は、少なくとも、移動着信コールのサービスに関する加入者データを含む。本発明の第1の好ましい実施形態では、加入者のCAMEL加入者データCSIがメッセージ2−4において送信される。メッセージ2−2は、加入者が非登録化をスタートしたことを指示するので、未登録の加入者にサービスするコール状態制御ファンクションSUR_CSCFは、加入者のユーザ装置UEにメッセージ2−5を送信し、これは、ユーザ装置におけるサービスコンテンツをその制御ファンクション自身へ送信するようにユーザ装置に要求する。この要求に応答して、ユーザ装置は、少なくともこれらのサービスコンテンツを、移動着信コールに関連したサービスに関するメッセージ2−6においてSUR_CSCFへ送信する。又、ユーザ装置は、そのサービスコンテンツ全部をメッセージ2−6において送信してもよい。メッセージ2−6を受信した後に、SUR_CSCFは、そのメッセージに含まれたサービスコンテンツを記憶する。これらのサービスコンテンツは、他の加入者データに関連して記憶されるのが好ましいが、他のどこにでも記憶することができる。その後に、SUR_CSCFは、ホーム加入者サーバーHSSにメッセージ2−7を送信し、ここで、SUR_CSCFは、登録要求が受け入れられたことを確認する。ホーム加入者サーバーHSSは、SUR_CSCFのアドレスを、加入者データに対して加入者にサービスしているコール状態制御ファンクションのアドレスとしてセットし、非登録化の確認をメッセージ2−8において、加入者にサービスしているコール状態制御ファンクションS_CSCFへ送信し、この制御ファンクションは、メッセージ2−8に応答して、そのデータベースから加入者に関連した加入者データを削除し、非登録化確認をメッセージ2−9において加入者のユーザ装置UEへ送信する。
加入者がネットワークに再び登録するときには、SUR_CSCFにおける加入者データが削除され、SUR_CSCFのアドレスが、ホーム加入者レジスタの加入者データにおいて、ユーザにサービスするコール状態制御ファンクションS_CSCFのアドレスに置き換えられる。
本発明の第1の好ましい実施形態において、非登録化が、例えば、ユーザ装置で接続を確立できないためにHSSによりトリガされるか、或いは非登録化がタイマーによってトリガされた場合には、メッセージ2−2は、ネットワークにおいて非登録化がトリガされたことを指示する。この場合に、SUR_CSCFは、メッセージ2−5を送信せず、むしろ、加入者データを記憶した直後に確認メッセージ2−7を送信する。当然、メッセージ2−1、2−6及び2−9は、送信されない。本発明の別の実施形態では、SUR_CSCFは、サービスコンテンツを得るためにユーザ装置への接続を設定する(即ちメッセージ2−5を送信する)よう試みるが、ネットワークによって非登録化がトリガされている。この実施形態では、メッセージ2−2は、非登録化のソースを指示する必要がない。
非登録化がS_CSCFによりトリガされた場合には、S_CSCFがメッセージ2−1をHSSへ送信し、好ましくはそのメッセージにおいて非登録化がS_CSCFによりトリガされたことを指示する。
本発明の好ましい実施形態では、ユーザ装置は、サービスコンテンツを非登録化メッセージにおいてSUR_CSCFへ送信するように構成される。換言すれば、メッセージ2−1は、ユーザ装置のサービスコンテンツを含む。この実施形態では、メッセージ2−5及び2−6は、送信されない。
本発明の好ましい実施形態では、ユーザ装置のサービスコンテンツは、ネットワークにおいてサーバー等にも維持される。サービスコンテンツは、加入者認識を使用することにより検索することができ、加入者認識は、例えば、ユーザ装置のサービスコンテンツのインターネット均一リソースロケータ(URL)の一部分である。別の可能性として、ユーザ装置は、サービスコンテンツに対するポインタ(1つ又は複数)及び潜在的パラメータのみをメッセージ2−1又は2−5において送信する。
本発明の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、所定時間中に応答2−6を待機するように構成される。所定時間以内に応答が到着しない場合には、SUR_CSCFは、ユーザ装置にサービスコンテンツがないと解釈し、したがって、メッセージ2−7を送信する。この実施形態は、全ユーザ装置がネットワークへのサービスコンテンツの送信をサポートしなくてもよいという効果を発揮する。
本発明の好ましい実施形態では、ユーザ装置のサービスコンテンツ又はサービスコンテンツの一部分がSUR_CSCFにコピーされない。この実施形態では、メッセージ2−2は、何が非登録化をトリガしたかを指示せず、又、SUR_CSCFがメッセージ2−5を送信することもない(対応的に、ユーザ装置は、メッセージ2−6を送信しない)。
本発明の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、移動着信コールのサービスに関連した少なくとも加入者データを、それが使用するデータベースに永久的に記憶する。この実施形態では、SUR_CSCFは、メッセージ2−2の後に、加入者データ又は加入者データの若干がデータベースに見つかるかどうかチェックし、もしそうであれば、SUR_CSCFは、サービスコンテンツ(1つ又は複数)も見つかるかどうかチェックし、それらも見つかる場合には、SUR_CSCFは、メッセージ2−2に応答してメッセージ2−7を送信する。この実施形態では、HSSは、HSSの情報が更新されるたびに加入者データを更新するように構成できる。
本発明の好ましい実施形態において、ユーザ装置は、ネットワークにおける各登録中にそのサービスコンテンツ(1つ又は複数)又はポインタ(1つ又は複数)及び潜在的パラメータをネットワークへ送信するように構成され、ネットワークは、ユーザ装置により送信された情報をSUR_CSCFへ送信し、該SUR_CSCFは、その情報を記憶し、ユーザ装置がネットワークに登録されないときにそれを使用できるようにする。本発明の別の好ましい実施形態では、ユーザ装置は、サービスコンテンツが変化したことを検出したときだけ、情報を送信する。
本発明の第2の好ましい実施形態では、加入者がネットワークにおいて非登録化を行うときに、HSSは、S_CSCFのアドレスを削除し、その確認を送信する。本発明の第2の好ましい実施形態では、メッセージ2−1及び2−8のみが送信され、非登録化をトリガしたのが加入者であった場合には、メッセージ2−9も送信される。
図3は、ネットワークに登録されていない加入者にコールが着信するときに、本発明の第2の好ましい実施形態による動作を示す。質問コール状態制御ファンクションI_CSCFは、メッセージ3−1においてユーザ装置のホーム加入者サーバーHSSからルーティング命令を要求する。HSSは、加入者にサービスするコール状態制御ファンクションのアドレスをチェックする。それは空であるから、HSSは、本発明の第2の好ましい実施形態では、全ての加入者に共通のSUR_CSCFアドレスをメッセージ3−2においてルーティング命令として与える。その後、I_CSCFは、コール設定要求をメッセージ3−3においてSUR_CSCFへ送信する。本発明の第2の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、加入者に関するデータをそのファイルに記憶しないし、又、SUR_CSCFの加入者レジスタにも登録しない。メッセージ3−4において、加入者データ要求をホーム位置サーバーHSSへ送信し、該サーバーは、少なくとも移動着信コールのサービスに関連した加入者データをメッセージ3−5においてSUR_CSCFへ送信する。メッセージ2−4の場合と同じ加入者データが、メッセージ3−5において送信されるのが好ましい。これらの加入者データにより、SUR_CSCFは、トリガ条件を満足するときに要求されたサービスをトリガする。特に、SUR_CSCFは、「非到達」状態に基づいて付加的なサービスの実施を直ちにスタートし、加入者へコールをルーティングするよう試みることはない。
本発明の第2の好ましい実施形態は、加入者データがSUR_CSCFへ不必要に送信されず、それらが必要なときだけ送信されるという効果を与える。
第2の好ましい実施形態をベースとする本発明の好ましい実施形態では、SUR_CSCFアドレスをメッセージ3−2において加入者のルートアドレスとして与えるのに応答して、ホーム加入者サーバーHSSは、少なくとも移動着信コールのサービスに関連した加入者データをメッセージ3−5においてSUR_CSCFへ送信する。したがって、この実施形態では、SUR_CSCFは、加入者データを個別に要求する必要がない(即ち、メッセージ3−4は送信されない)。
第2の好ましい実施形態をベースとする本発明の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、メッセージ3−5において受信された加入者データをデータベースに記憶し、メッセージ3−4を送信する前に、メッセージ3−3に示された加入者に関するデータがファイルに見つかるかどうかチェックし、見つかる場合には、SUR_CSCFがそれらを使用し、メッセージ3−4を送信しない。この実施形態では、ホーム加入者サーバーは、ネットワーク(及びS_CSCF)に加入者が登録されている間に非登録化メッセージをSUR_CSCFへ送信するように構成される。非登録化メッセージであるために、SUR_CSCFは、加入者に関するデータをそのファイルから削除する。
第2の好ましい実施形態をベースとする本発明の好ましい実施形態では、SUR_CSCFは、サービスコンテンツ(1つ又は複数)、サービスコンテンツ(1つ又は複数)に対するポインタ(1つ又は複数)、及び潜在的パラメータを記憶するように構成され、これらは、ユーザ装置によりネットワークへ送信される。
本発明の第1の好ましい実施形態では、加入者データがSUR_CSCFにあり、したがって、メッセージ3−4及び3−5は必要とされない。
図2及び3のシグナリングメッセージは、絶対的な時間的順序ではなく、異なる順序で送信することもできる。又、他のシグナリングメッセージを送信することもでき、及び/又はメッセージ間に他のファンクションを遂行することもできる。例えば、SUR_CSCFは、移動着信コールのサービスに関連した加入者データしか記憶できないが、ホーム加入者サーバーは、他の加入者データも送信する。又、図2及び3に示されたメッセージの幾つかは、省略できる。シグナリングメッセージは、例示に過ぎず、同じ情報を転送するための多数の独立したメッセージで構成されてもよい。更に、これらメッセージは、他の情報を含んでもよい。
本発明の上述した好ましい実施形態は、単なる例示であり、それら実施形態で述べた特徴を、上記とは異なる仕方で組み合わせて、本発明の新たな実施形態を構成することもできる。
上記説明において、「コール」という用語は、通常のコールを指すだけでなく、データセッションやパケットデータ送信のようなユーザデータ送信に関連した他のおそらく仮想の接続も指すものとする。例えば、パケット無線セッション(GPRSセッションのような)や、VoIP(ボイスオーバーIP)セッションや、H.323に基づくマルチメディアセッションが含まれる。ユーザデータは、音声、ビデオ像及びデータのような種々の要素を含む。又、「コール」という用語は、ユーザデータ流の送信に必要なシグナリングや、コールと同様のサービスであって、例えば、単一方向性で、グループ(1つ又は複数)に向けられ又は特定のエリアにブロードキャストされるサービスも包含するものとする。
本発明は、トリガ条件を満足したときにサービスがトリガされると仮定して説明したが、当業者であれば、トリガ条件が存在しないとき、即ちサービスが常にトリガされる場合に、本発明をいかに適用するか明らかであろう。
本発明は、コール状態制御ファンクションが、未登録の加入者にサービスするように説明されたが、当業者であれば、未登録の加入者を、例えば、SIP CPS(コール処理サービス)のような他のファンクション/ネットワークノードによりサービスできることが明らかであろう。
技術の進歩につれて、本発明の基本的な考え方は、種々のやり方で実施できることが当業者に明らかであろう。それ故、本発明及びその実施形態は、上記例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内で変更することができる。
本発明の第1の好ましい実施形態に基づくシステムを示すブロック図である。 加入者がネットワークにおいて非登録化を行うときに本発明の第1の好ましい実施形態に基づくシグナリングを示す図である。 ネットワークに登録されていない加入者への移動着信コールに関連して本発明の第2の好ましい実施形態に基づくシグナリングを示す図である。
符号の説明
1 3GPP全IPシステム
2 サービスコール状態制御ファンクション
3 加入者データ
4 加入者認識
5 アドレスフィールド
6 アドレスフィールド

Claims (44)

  1. 通信システムにおいて、該通信システムに登録されていない或る加入者に対する着信コールに関連した少なくとも1つの第1サービスをトリガーする、登録されていない複数の加入者に対する少なくとも1つの第1制御ファンクションを維持する段階と、
    登録されていない或る加入者に着信するコールを前記第1制御ファンクションにルーティングする段階と、
    含むことを特徴とする方法。
  2. 通信システムに登録されていない或る加入者に着信するコールを、該加入者にサービスする制御ファンクションに対してルーティングする段階を含む方法であって、
    さらに、
    登録されていない或る加入者に対する着信コールに関連した少なくとも1つの第1サービスをトリガーする少なくとも1つの制御ファンクションをネットワークに維持する段階と、
    登録されていない或る加入者に着信するコールを前記第1制御ファンクションにルーティングする段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  3. さらに、前記加入者の未登録中に、少なくとも該加入者の加入者データの前記第1サービス情報を、前記加入者の加入者データを維持するネットワークノードから、前記第1制御ファンクションにより使用されるデータベースにコピーする段階を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. さらに、
    前記登録されていない加入者に着信するコールを前記第1制御ファンクションにおいて受信する段階と、
    加入者のサービス情報を、前記加入者の加入者データを維持するネットワークノードから、前記第1制御ファンクションに送信する段階と、
    前記第1制御ファンクションにおいてサービスのトリガーを開始する段階と、
    を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  5. さらに、
    前記登録されていない加入者に着信するコールを前記第1制御ファンクションにおいて受信する段階と、
    前記第1制御ファンクションにより使用されるデータベースが加入者のサービス情報を含むかどうかをチェックする段階と、
    前記データベースが加入者のサービス情報を含む場合には、サービスのトリガーを開始する段階と、
    前記データベースが加入者のサービス情報を含まない場合には、
    少なくとも前記登録されていない加入者に着信するコールに関連した前記第1サービス情報を、該加入者の加入者データを維持するネットワークノードから、前記第1制御ファンクションにより要求し、前記サービス情報の受信に応答して、前記加入者データを前記データベースに記憶するとともに前記サービスのトリガーを開始する段階と、
    を含む、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  6. 前記加入者データを維持する前記ネットワークノードがホーム加入者サーバである、請求項3から請求項5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第1制御ファンクションは、トリガー条件が満足されたときに前記サービスをトリガーする、請求項1から請求項6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1制御ファンクションの内部環境である実行環境において前記サービスをトリガーする、請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1制御ファンクションの外部環境である実行環境において前記サービスをトリガーする、請求項7に記載の方法。
  10. さらに、
    少なくとも1つのサービス内容を実行するためにユーザ装置に対応する実行環境を前記第1制御ファンクションにおいて維持する段階と、
    前記加入者に着信するコールに関連した少なくとも1つのサービス内容又は該サービス内容のアドレスを前記ユーザ装置から前記第1制御ファンクションにロードして、前記加入者が登録されていないときに前記サービスはトリガーされることができるようになっている段階と、
    を含む、請求項1から請求項9のいずれかに記載の方法。
  11. 前記加入者の未登録中に前記ロード動作を実行する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1制御ファンクションは、コールされた加入者に対してコールの確立を制御することに参加する制御ファンクションである、請求項1から請求項11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記制御ファンクションがコール状態制御ファンクションである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1制御ファンクションがセッション開始プロトコルコール処理サーバである、請求項1から請求項12のいずれかに記載の方法。
  15. 通信システムであって、
    或る加入者のルーティングアドレスを当該通信システムの該加入者に着信するコールに対して与えるための少なくとも1つの第1ネットワークノードを具備する通信システムにおいて、
    当該通信システムは、登録されていない或る加入者に着信するコールに関連したサービスをトリガーするための少なくとも1つの第1制御ファンクションも具備し、
    前記第1ネットワークノードは、前記加入者が登録されていない加入者であることのみに応答して、該加入者のルーティングアドレスとして前記第1制御ファンクションのアドレスを与えるように構成されている、
    ことを特徴とする通信システム。
  16. 通信システムであって、
    或る加入者のルーティングアドレスを当該通信システムの該加入者に着信するコールに対して与えるための少なくとも1つの第1ネットワークノードを具備する通信システムにおいて、
    前記第1ネットワークノードは、或る加入者が当該通信システムに登録されたときに、該或る加入者に対してサービスする制御ファンクションのアドレスを、ルーティングアドレスとして与えるように構成されており、
    当該通信システムは、登録されていない加入者に着信するコールに関連したサービスをトリガーするための少なくとも1つの第1制御ファンクションも具備し、
    前記第1ネットワークノードは、前記加入者が登録されていない加入者であることに応答して、該加入者のルーティングアドレスとして前記第1制御ファンクションのアドレスを与えるように構成されている、
    ことを特徴とする通信システム。
  17. 前記第1ネットワークノードは、前記第1制御ファンクションの加入者データ要求に応答して少なくとも前記着信するコールに関連した加入者データを前記第1制御ファンクションに送信するように構成されている、請求項15又は請求項16に記載の通信システム。
  18. 前記第1制御ファンクションは、当該通信システムにおいて前記加入者が登録されていないことの一部として、該加入者が前記第1制御ファンクションに登録されることに応答して、前記第1ネットワークノードから加入者データを要求するように構成されている、請求項17に記載の通信システム。
  19. 前記第1制御ファンクションは、前記加入者に着信するコールの受信に応答して前記第1ネットワークノードから加入者データを要求するように構成されている、請求項18に記載の通信システム。
  20. 前記第1ネットワークノードは、少なくとも前記着信するコールに関連した加入者データを、該加入者データにおける変化に応答して前記第1制御ファンクションに送信するように構成されており、
    前記第1制御ファンクションは、少なくとも前記着信するコールに関連した加入者データを記憶し、前記第1ネットワークノードから受信した前記加入者データに応答してそれらを更新するように構成されている、請求項15から請求項18のいずれかに記載の通信システム。
  21. 前記通信システムは、前記加入者に着信するコールに関連した少なくとも1つのサービス内容を前記第1制御ファンクションに送信するように構成された少なくとも1つのユーザ装置を具備し、
    前記第1制御ファンクションは、サービス内容を実行するための実行環境を具備し、該サービス内容を受信及び記憶するように構成されている、請求項15から請求項20のいずれかに記載の通信システム。
  22. 前記通信システムは、
    前記加入者に着信するコールに関連したサービス内容に対する少なくとも1つのポインタを前記第1制御ファンクションに送信するように構成された少なくとも1つのユーザ装置と、
    前記サービス内容を実行するための少なくとも1つの実行環境と、
    前記システムに前記サービス内容を維持するためのメモリ手段と、
    を具備し、
    前記第1制御ファンクションが前記ポインタを受信及び記憶するように構成される、請求項15から請求項20のいずれかに記載の通信システム。
  23. 前記第1制御ファンクションは、コールされた加入者に対するコールの確立を制御することに参加する制御ファンクションである、請求項15から請求項22のいずれかに記載の通信システム。
  24. ネットワークノードであって、
    該ネットワークノードにルーティングされ登録されていない加入者に着信する、コールに対する少なくとも1つのインターフェイスであって、登録されていない加入者に着信するコールに関連した少なくとも1つのサービスをトリガーするようになっているインターフェイス、を備えたことを特徴とするネットワークノード。
  25. 前記ネットワークノードは、前記加入者が通信システムにおいて非登録化を行うときに該加入者の加入者データを受信する手段を具備する、請求項24に記載のネットワークノード。
  26. 前記ネットワークノードは、さらに、前記通信システムにおけるユーザ装置の実行環境に対応する実行環境を具備し、前記加入者データの少なくとも幾つかが、前記ユーザ装置における少なくとも1つのサービス内容に関連している、請求項25に記載のネットワークノード。
  27. 前記ネットワークノードは、前記加入者に着信するコールが当該ネットワークノードにルーティングされることに応答して、前記加入者の加入者データを要求する手段を具備する、請求項24又は請求項26に記載のネットワークノード。
  28. 前記ネットワークノードは、該ネットワークノードにより使用される第1データベースに、少なくとも着信するコールに関連した加入者データを記憶する手段を具備する、請求項24から請求項27のいずれかに記載のネットワークノード。
  29. 前記ネットワークノードは、前記加入者の加入者データが前記第1データベースに記憶されているかどうかチェックする手段と、着信するコールに関連したサービスをトリガーするために当該ネットワークノードが必要とする加入者データであって前記データベースに記憶されていない加入者データのみを要求する手段と、を具備する、請求項28に記載のネットワークノード。
  30. 加入者のルーティング情報を与える手段と、該加入者が通信システムにおいて非登録化を実行したかどうかを確認する手段と、を具備するネットワークノードであって、
    前記加入者のルーティング情報を与える手段が、前記通信システムに登録されていない複数の加入者に対するサービスをトリガーする第1制御ファンクションのアドレスを、前記非登録化を実行した登録されていない加入者のルーティングアドレスが要求されたときのルーティングアドレスとして与えるように構成されたことを特徴とするネットワークノード。
  31. 登録された或る加入者にサービスする制御ファンクションのアドレスを、通信システムに登録されていない或る加入者のルーティング情報として与える手段と、該加入者が通信システムにおいて非登録化を実行したかどうかを確認する手段と、を具備するネットワークノードであって、
    前記或る加入者にサービスする制御ファンクションのアドレスを与える手段が、登録されていない或る加入者に応答して、サービスする制御ファンクションのアドレスではなく、非登録化を実行した複数の加入者のサービスをトリガーする第1制御ファンクションのアドレスを、前記登録されていない或る加入者に対するルーティングアドレスとして与えるように構成されている、ことを特徴とするネットワークノード。
  32. 前記ネットワークノードは、各加入者に対して前記第1制御ファンクションのアドレスを別々に維持する手段を具備する、請求項30又は請求項31に記載のネットワークノード。
  33. 前記通信システムにおいて前記加入者が非登録化を行うのに応答して、前記ネットワークノードは、前記第1制御ファンクションのアドレスを前記加入者のルーティングアドレスとして設定するように構成された、請求項30から請求項32のいずれかに記載のネットワークノード。
  34. 前記加入者のルーティングアドレスが存在しないのに応答して、前記ネットワークノードは、前記第1制御ファンクションのアドレスをルーティングアドレスとして与えるように構成された、請求項30から請求項32のいずれかに記載のネットワークノード。
  35. 前記第1制御ファンクションは、コールされた加入者に対するコールの確立を制御することに参加する制御ファンクションである、請求項30から請求項34のいずれかに記載のネットワークノード。
  36. 加入者に着信するコールに関連したサービスを提供するための少なくとも1つのサービス内容を具備するユーザ装置であって、
    当該ユーザ装置は、通信システムにおいて非登録化を実行したときに前記サービスを提供するために前記サービス内容に関連した情報を通信システムに送信する手段をさらに具備する、
    ことを特徴とするユーザ装置。
  37. 前記情報が前記サービス内容を含む、請求項36に記載のユーザ装置。
  38. 前記情報が前記サービス内容を指すポインタを含む、請求項36に記載のユーザ装置。
  39. 前記情報が、さらに、前記サービス内容に関連したパラメータの少なくとも1つの値を含む、請求項38に記載のユーザ装置。
  40. 前記情報を前記通信システムに送信する手段が、当該ユーザ装置が前記通信システムに登録されていることに応答するものである、請求項36から請求項39のいずれかに記載のユーザ装置。
  41. 前記情報を前記通信システムに送信する手段が、前記サービス内容の変化に応答するものである、請求項36から請求項40のいずれかに記載のユーザ装置。
  42. 前記情報を前記通信システムに送信する手段が、該通信システムにおいて非登録化を行う当該ユーザ装置に応答するものである、請求項36から請求項39のいずれかに記載のユーザ装置。
  43. 前記情報を前記通信システムに送信する手段が、該通信システムから受け取られた要求に応答するものである、請求項36から請求項42のいずれかに記載のユーザ装置。
  44. 登録されていない加入者に着信するコールに関連したサービスをトリガするためのソフトウェアルーチンを含むことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2008202743A 2001-01-05 2008-08-06 加入者になされたコールのルーティング Expired - Lifetime JP4929248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20010018 2001-01-05
FI20010018A FI20010018A (fi) 2001-01-05 2001-01-05 Tilaajalle soitetun puhelun reitittäminen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555050A Division JP4357835B2 (ja) 2001-01-05 2002-01-04 加入者へなされたコールのルーティング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010972A true JP2009010972A (ja) 2009-01-15
JP4929248B2 JP4929248B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=8559889

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555050A Expired - Lifetime JP4357835B2 (ja) 2001-01-05 2002-01-04 加入者へなされたコールのルーティング
JP2008202743A Expired - Lifetime JP4929248B2 (ja) 2001-01-05 2008-08-06 加入者になされたコールのルーティング

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002555050A Expired - Lifetime JP4357835B2 (ja) 2001-01-05 2002-01-04 加入者へなされたコールのルーティング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7043246B2 (ja)
JP (2) JP4357835B2 (ja)
FI (1) FI20010018A (ja)
WO (1) WO2002054686A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512151B2 (en) * 2001-04-17 2009-03-31 Nokia Corporation Providing a network node with service reference information
GB0206849D0 (en) 2002-03-22 2002-05-01 Nokia Corp Communication system and method
DE60215335T2 (de) * 2002-08-07 2007-05-10 Lucent Technologies Inc. Verfahren zum Erstellen eines anwendungseingeleiteten Rufs an eine Mobilstation in einem CAMEL-Netzwerk, und ein Telekommunikationssystem mit einem CAMEL-Netzwerk
US6873110B2 (en) * 2002-10-02 2005-03-29 Chin-Fa Yen Hid single light emitting point lamp tube switching device for switching lamp tube in positions of far light and near light and the method of the same
WO2004075578A1 (en) * 2003-02-14 2004-09-02 Maxon, Llc Telephone management system and method
US7171194B2 (en) * 2003-02-14 2007-01-30 Maxon, Llc Network device management
US7486649B2 (en) * 2003-02-14 2009-02-03 Marsico Robert G Telephone management system and method
CN101834869A (zh) * 2003-02-19 2010-09-15 诺基亚公司 通过ims系统路由消息
US9451422B2 (en) * 2003-03-17 2016-09-20 Nokia Technologies Oy Method, system and network device for routing a message to a temporarily unavailable network user
US7889854B2 (en) * 2004-11-24 2011-02-15 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Systems, devices, and methods for handling connectivity loss
EP2317725B1 (en) * 2005-04-01 2012-09-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for initiating IMS based communications
US7664495B1 (en) * 2005-04-21 2010-02-16 At&T Mobility Ii Llc Voice call redirection for enterprise hosted dual mode service
US8195168B2 (en) * 2006-02-03 2012-06-05 Nokia Corporation Mechanism for controlling a transmission of data messages to user equipment by an external gateway
CN101197806B (zh) * 2006-12-08 2012-04-18 华为技术有限公司 一种路由会话的方法、网络及设备
KR101398908B1 (ko) * 2007-05-22 2014-05-26 삼성전자주식회사 모바일 아이피를 사용하는 이동 통신 시스템에서 단말의이동성 관리 방법 및 시스템
US9026675B2 (en) 2008-10-31 2015-05-05 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) IMS restoration procedures for multiple contacts
EP2520099A1 (en) * 2009-12-29 2012-11-07 Koninklijke KPN N.V. Enabling execution of intelligent network services
US20230117615A1 (en) * 2021-10-19 2023-04-20 At&T Intellectual Property I, L.P. Api driven subscriber ims registration status changes and ims routing steering

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125581A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Nec Corp 構内用無線内線着信転送方式
JPH11187115A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Nec Corp 留守番電話システム
JPH11355850A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Nec Corp 移動端末状態管理システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9401319L (sv) * 1994-04-19 1995-10-20 Ellemtel Utvecklings Ab Telekommunikationssystem
US5978681A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Method and apparatus for providing calling service features within incompletely upgraded cellular telephone networks
US6058309A (en) * 1996-08-09 2000-05-02 Nortel Networks Corporation Network directed system selection for cellular and PCS enhanced roaming
US5854836A (en) * 1996-10-25 1998-12-29 Bellsouth Corporation Method and system for utilizing an information delivery service in a local number portability environment
FR2763198B1 (fr) * 1997-05-07 1999-07-23 France Telecom Reseau de telecommunications ayant des abonnes fixes et mobiles
US6151503A (en) * 1997-12-17 2000-11-21 Lucent Technologies Inc. Subscriber activated wireless telephone call rerouting system
AU6023599A (en) 1998-08-31 2000-03-21 Ericsson Inc. System and method for call completion to a roamer without routing through the home network
US6625258B1 (en) * 1999-12-27 2003-09-23 Nortel Networks Ltd System and method for providing unified communication services support
US6763233B2 (en) 2000-01-05 2004-07-13 Nortel Networks Limited Terminal roaming operations between intergenerational wireless networks
WO2001091419A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Method for address resolution to find call control function instances
US20020037723A1 (en) * 2000-06-08 2002-03-28 Adam Roach Refreshing service profile information using third-party SIP register messages
US6546247B1 (en) * 2000-09-08 2003-04-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Home location server and call processing method in a hybrid second/third generation radio telecommunications network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125581A (ja) * 1992-10-12 1994-05-06 Nec Corp 構内用無線内線着信転送方式
JPH11187115A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Nec Corp 留守番電話システム
JPH11355850A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Nec Corp 移動端末状態管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002054686A3 (en) 2002-08-01
WO2002054686A8 (en) 2003-10-30
US20020090950A1 (en) 2002-07-11
JP2004517555A (ja) 2004-06-10
FI20010018A (fi) 2002-07-06
JP4357835B2 (ja) 2009-11-04
FI20010018A0 (fi) 2001-01-05
US7043246B2 (en) 2006-05-09
JP4929248B2 (ja) 2012-05-09
WO2002054686A2 (en) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929248B2 (ja) 加入者になされたコールのルーティング
EP1847076B1 (en) Methods, systems, and computer program products for supporting database access in an internet protocol multimedia subsystem (IMS) network environment
JP4002895B2 (ja) ユーザを登録及び登録解除する方法
EP1772003B1 (en) Method and system for retrieving network addresses in hybrid telecommunication networks
JP4402693B2 (ja) 通信システムにおける登録
US20060136569A1 (en) Transmission of service data
JP2006517064A (ja) 一時的に利用不可能なネットワークユーザーへのメッセージのルーティング方法、システム、およびネットワーク装置
US20050271055A1 (en) Method, network arrangement and apparatus for providing ISDN services in next generation packet based telecommunication networks
WO2008055525A1 (en) Technique for service domain selection
US9699220B2 (en) System and method to provide combinational services to anonymous callers
EP1393582B1 (en) Providing a network node with service reference information
JP4801203B2 (ja) 呼を回線交換領域から統一サービス領域へルーティングする方法、装置及びコンピュータプログラム
EP2797285B1 (en) Method and apparatus for network communication
KR100747468B1 (ko) 콤비네이션 서비스를 위한 단말 능력정보 갱신 통지 방법및 시스템
KR100807863B1 (ko) 통신 시스템에서의 서비스 제공
US11540209B2 (en) Method for determining a set of encoding formats in order to establish a communication
US11653334B2 (en) Systems and methods for reducing transcoding resource allocation during call setup to multiple terminations
EP2130347B1 (en) System and method to provide combinational services to anonymous callers
KR20140110507A (ko) 패킷 기반의 음성 통화 서비스 제어 방법, 이를 위한 기록 매체 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4929248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term