JPH11185728A - 二次電池および電池パック - Google Patents

二次電池および電池パック

Info

Publication number
JPH11185728A
JPH11185728A JP9353265A JP35326597A JPH11185728A JP H11185728 A JPH11185728 A JP H11185728A JP 9353265 A JP9353265 A JP 9353265A JP 35326597 A JP35326597 A JP 35326597A JP H11185728 A JPH11185728 A JP H11185728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
foil
sheet material
battery
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9353265A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruji Yamanobe
輝治 山野辺
Hiroyuki Ichizuka
博之 市塚
Masahiro Kimura
政博 木村
Noriko Seki
典子 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP9353265A priority Critical patent/JPH11185728A/ja
Publication of JPH11185728A publication Critical patent/JPH11185728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電池から導出された箔状の端子および外
部接続用配線の接続部を補強して、外力による損傷の発
生を防止した二次電池および電池パックの提供。 【解決手段】 二次電池要素1と、前記二次電池要素1
に電気的に接続する箔状の端子2と、前記箔状の端子2
を導出しながら二次電池要素1を封装する絶縁性シート
材3と、前記箔状の端子2に沿わせてそれぞれ電気的に
接続する外部接続用配線4とを有する二次電池であっ
て、前記箔状の端子2に沿わせた配線4との接続部が、
箔状端子2を導出した絶縁性シート材3部の一部を含め
て補強シート材5で挟着・固定されていることを特徴と
する二次電池である。また、電池パックは、上記構成二
次電池を外装ケースに収納・内装したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池および電
池パックに係り、さらに詳しくは携帯電話や携帯型撮像
器などの電源に適する二次電池および電池パックに関す
る。
【0002】
【従来の技術】携帯型の電子機器類においては、高出力
化もしくは高機能化などの点から、駆動電源として、複
数個の充放電型の二次電池を、絶縁性の外装ケース内に
収納・封装した構成の電池パックが使用されている。そ
して、前記絶縁性の外装ケース内に収納・封装された複
数個の二次電池は、電気的に直列もしくは並列に接続配
置した構成を採るとともに、収納・封装された二次電池
群の電池端子が、絶縁性の外装ケースを埋込み貫挿する
外部接続端子に接続する構成を採っている。
【0003】図3は、この種の電池パックを構成する充
放電型の電池(二次電池)の要部構成を示す断面図であ
る。図3において、1は充放電型の電池要素、2は前記
二次電池要素1に電気的に接続する箔状の端子、3は前
記箔状の端子2を導出しながら二次電池1を封装する絶
縁性シート材である。ここで、充放電型の電池要素1
は、たとえば厚さ 1.0mm程度であり、箔状の端子2は、
たとえば厚さ50μm 、幅10mm程度のアルミ箔である。ま
た、絶縁性シート材3は、たとえばポリアミド樹脂やポ
リエチレンテレフタレート樹脂( PET樹脂)のフイルム
で端縁部を超音波溶接などで溶着・封止した構成と成っ
ている。なお、前記リチウム・ポリマー電極部1は、正
極層1a,電解質保持体を兼ねるセパレーター1b,負極層
1cで構成されている。
【0004】また、4は前記箔状の端子2に沿わせてそ
れぞれ電気的に接続する外部接続用配線である。ここ
で、外部接続用配線は、たとえばニッケルやアルミを素
材とした線またはリボン状のシート類であり、前記箔状
の端子2と半田付けもしくは溶接され、電気的および機
械的に接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように構成された複数個の二次電池を、直列あるいは並
列に接続して組み電池(電池パック)化した場合、次の
ような問題を発生する恐れがある。すなわち、構成され
た電池パックは、携帯型の駆動電源として利用される場
合が多く、したがって駆動電源として着脱する際、ある
いは装着した機器類の取扱・操作の過程などにおいて、
たとえば衝撃など外力を受け易い。
【0006】そして、この外力を受けたとき、外部接続
用配線4に、半田付けもしくは溶接で接続している箔状
の端子2が引き裂かれることが起こる。つまり、二次電
池と絶縁性の外装ケースを埋込み貫挿する外部接続端子
との電気的な接続部が、衝撃などによって損傷を起こす
恐れがあり、結果的に、駆動電源としての機能を十分に
果たすことができない。
【0007】本発明は上記事情に対処してなされたもの
で、二次電池から導出された箔状の端子および外部接続
用配線の接続部を補強して、外力による損傷の発生を防
止した二次電池および電池パックの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、充放
電型の電池要素と、前記電池要素に電気的に接続する箔
状の端子と、前記箔状の端子を導出しながら電池要素を
封装する絶縁性シート材と、前記箔状の端子に沿わせて
それぞれ電気的に接続する外部接続用配線とを有する二
次電池であって、前記箔状の端子に沿わせた配線との接
続部が、箔状端子を導出した絶縁性シート材部の一部を
含めて補強シート材で挟着・固定されていることを特徴
とする二次電池である。
【0009】請求項2の発明は、充放電型の電池要素
と、前記電池要素に電気的に接続する箔状の端子と、前
記箔状の端子を導出しながら電池要素を封装する絶縁性
シート材と、前記箔状の端子に沿わせてそれぞれ電気的
に接続する外部接続用配線と、前記外部接続用配線の接
続端子を導出し、かつ絶縁性シート材で封装された電池
本体および箔状の端子群、配線を収納する外装ケースと
を有する電池パックであって、前記箔状の端子に沿わせ
た配線との接続部が、箔状端子を導出した絶縁性シート
材部の一部を含めて補強シート材で挟着・固定されてい
ることを特徴とする電池パックである。
【0010】請求項1および2の発明において、二次電
池は、たとえばセパレーターの機能をする電解質保持性
のポリマ−電解質系と、集電体を内蔵する正極と、集電
体を内蔵する負極とをら有する充放電型の電池要素(電
極部)を備えたものである。そして、前記電極要素に箔
状の端子(電極端子)を付設し、ポリマ−電解質系を介
して積層した正極および負極の裏面側を、樹脂フィルム
で被覆保護・シール層(封止層)することによりポリマ
ー二次電池として組み立てられている。
【0011】ここで、ポリマ−電解質系は、たとえばヘ
キサフロロプロピレン−フッ化ビニリデン共重合体など
のポリマと、リチウム塩などのエチレンカーボネート溶
液…非水電解液…との系であり、正極は金属酸化物など
の活物質、非水電解液および電解質保持性ポリマーを含
む正極層を集電体に積層して成り、さらに、負極はリチ
ウムイオンを吸蔵・放出する活物質、非水電解液および
電解質保持性ポリマーを含む負極層を集電体に積層して
成るものである。
【0012】また、正極の活物質としては、たとえばリ
チウムマンガン複合酸化物、二酸化マンガン、リチウム
含有コバルト酸化物、リチウム含有ニッケルコバルト酸
化物、リチウムを含む非晶質五酸化バナジウム、カルコ
ゲン化合物などが挙げられる。さらに、負極活物質とし
ては、たとえばビスフェノール樹脂、ポリアクリロニト
リル、セルローズなどの焼成物、コークスやピッチの焼
成物が挙げられ、これらは天然もしくは人口グラファイ
ト、カーボンブラック、アセチレンブラック,ケッチェ
ンブラック、ニッケル粉末、ニッケル粉末などを含有し
た形態を採ってもよい。
【0013】なお、集電体としては、たとえばメッシュ
状もしくは箔状の銅(負極)やニッケル(正極)などで
あり、一般的に、集電体の両主面に電極層を積層・一体
化した構造を成しており、また、その集電体に箔状の端
子が電気的に接合されている。ここで、箔状の端子は、
一般的に厚さ40〜70μm 程度、幅 3〜15mm程度のリボン
状もしくは短冊状であり、ニッケルなどを素材とし形成
されている。
【0014】一方、電解質系は、たとえばエチレンカー
ボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネ
ート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、
メチルエチルカーボネートなどの非水溶媒に、過塩素酸
リチウム、六フッ化リン酸リチウム、ホウ四フッ化リチ
ウム、六フッ化ヒ素リチウム、トリフルオロメタンスル
ホン酸リチウムなどを 0.2〜 2mol/ l程度に溶解させた
ものが挙げられる。
【0015】請求項1および2の発明において、前記箔
状の端子を導出しながら電池要素を封装する絶縁性シー
ト材としては、たとえば PET系樹脂、PC系樹脂、 ABS系
樹脂などを素材としたもので、一般的に、厚さ20〜40μ
m mm程度のものが使用される。そして、電池要素の封装
は端縁部の溶着や接着剤を介挿した接合などで行われ
る。また、この封装体から導出された箔状の端子に接続
する外部接続用線は、たとえば径 0.2〜 0.1mm程度のニ
ッケル線などであり、一般的に、箔状の端子に沿わせて
半田付けあるいは溶接などによって、電気的および機械
的に接続する。
【0016】請求項1および2の発明において、前記箔
状端子を導出した絶縁性シート材部の一部を含めて箔状
の端子に沿った配線との接続部を挟着・固定する補強シ
ート材は、たとえば厚さ30〜50μm 程度、幅10〜20mm程
度である。そして、この補強シート材による補強は、絶
縁性シート材部の一部を含め箔状の端子に沿った配線と
の接続部を、両側から挟着する構造が一般的であるが、
たとえば断面 C型の鞘状または筒状を挿通させ、たとえ
ば超音波溶接法などで部分的に溶着させて接合・固定化
する。
【0017】請求項1および2の発明では、衝撃などの
外的な力ないし作用を受けても、二次電池要素から導出
させた箔状の端子と、この箔状の端子に沿った(並列配
置した)外部接続用配線との接続部が、二次電池要素を
封装した絶縁性シート材部の一部を含めて、補強された
構成を採っている。つまり、衝撃などの外力が加わって
も、導出させた箔状の端子領域は、機械的に補強されて
いるため、この部分の損傷発生など抑制・防止され、電
気的な接続の信頼性を損なわれる恐れが、全面的に解消
される。したがって、対応する機器類への着脱、取扱操
作など行い易く二次電池ないし電池パックに対して高信
頼性の付与が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図1および図2を参照して
実施例を説明する。
【0019】図1は、実施例に係る二次電池の要部構成
を示す断面図である。図1において、1は充放電型の電
池(二次電池)要素、2は前記二次電池要素1に電気的
に接続する箔状の端子、3は前記箔状の端子2を導出し
ながら二次電池1を封装する絶縁性シート材である。こ
こで、充放電型の電池要素1は、たとえば厚さ 1.0mm程
度であり、箔状の端子2は、たとえば厚さ50μm 、幅10
mm程度のアルミ箔である。また、絶縁性シート材3は、
たとえばポリアミド樹脂フイルムで端縁部を超音波溶接
などで溶着・封止した構成と成っている。なお、前記リ
チウム・ポリマー電極部1は、正極層1a,電解質保持体
を兼ねるセパレーター1b,負極層1cで構成されている。
【0020】また、4は前記箔状の端子2に沿わせてそ
れぞれ電気的に接続する外部接続用配線である。ここ
で、外部接続用配線4は、たとえばニッケルやアルミを
素材とした線またはリボン状のシート類であり、前記箔
状の端子2と半田付けもしくは超音波溶接され、電気的
および機械的に接続されている。
【0021】さらに、5は前記箔状端子2を導出した絶
縁性シート材部3の一部を含め,箔状の端子2に沿わせ
た外部接続用配線4との接続部を挟着・固定する補強シ
ート材である。ここで、補強シート材5は、たとえばポ
リアミド樹脂の厚さ40μm 程度の短冊状板であり、前記
接続部を含む領域を両面から挟着し、この挟着部面に超
音波ホーンを対接して、超音波接合によって挟着・固定
されている。
【0022】上記二次電池では、絶縁性シート材部3か
ら導出した箔状端子2は、その箔状端子2面に積層的に
接合された外部接続用配線4とともに、補強シート材5
によって補強されている。したがって、衝撃など外的な
力が加わっても、補強シート材5の保護機能、ないしは
補強作用によって、外的な力を受け損傷を起こし易い箔
状端子2の導出領域が、十分、機械的に補強されること
になる。つまり、少なくとも箔状端子2の導出領域ない
し外部接続用配線4との接合部において、落下・衝撃な
どで折れ曲がりが発生する恐れも容易に回避される。そ
して、この耐衝撃性の向上・改善は、前記箔状端子2の
引き裂きや外部接続用配線4との離脱を解消し、駆動電
源の信頼性向上などに大きく寄与する。
【0023】図2は、実施例に係る電池パック(組み電
池)の内部につき要部構成を展開して平面的に示したも
のである。図2において、6は充放電型の電池本体、7
a,7bは外部接続用配線4の接続端子、8は前記接続端
子7a,7bを導出し、かつ充放電型の電池本体6を収納す
る外装ケースである。ここで、充放電型の電池本体6
は、上記図1に図示した場合と同様に構成されているポ
リマー二次電池あり、また、充放電型の電池本体6は、
外部接続用配線4によって並列に接続されている。さら
に、外装ケース8は、たとえばポリ塩化ビニル樹脂製も
しくはポリカーボネート樹脂(PC樹脂)で、図示を省略
した蓋体と、それらの端面同士を接合することにより外
装ケースとして機能する一方、接続端子7a,7bを側壁部
に露出している。なお、7cは種別区分用の接続端子であ
る。
【0024】上記電池パックでは、絶縁性シート材部3
から導出された箔状端子2、およびこの箔状端子2面に
積層的に接合された外部接続用配線4とともに、補強シ
ート材5によって補強された充放電型の電池本体6が、
外装ケース8内に収納・装着された構成を採っている。
つまり、衝撃など外的な力が加わっても、補強シート材
5の保護機能、ないしは補強作用によって、外的な力を
受け損傷を起こし易い箔状端子2の導出領域が、十分、
機械的に補強された充放電型の電池本体6が収納・装着
されている。したがって、落下・衝撃などで箔状端子2
の導出領域ないし外部接続用配線4との接合部におい
て、折れ曲がりが発生する恐れも大幅に低減する。そし
て、この耐衝撃性の向上・改善は、電池パックの機械的
な耐久性の付与となって、駆動電源の信頼性向上に寄与
する。
【0025】なお、本発明は、実施例に限定されるもの
でなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲でいろいろの変形
を採ることができる。
【0026】
【発明の効果】請求項1および2の発明によれば、外部
に導出された箔状の端子領域は、機械的に保護・補強さ
れているため、衝撃などの外的な力ないし作用を受けて
も、その部分の損傷発生など抑制・防止され、電気的な
接続の信頼性を損なわれる恐れが、全面的に解消され
る。したがって、対応する機器類への着脱、取扱操作な
ど行い易く、信頼性の高い二次電池ないし電池パックが
提供されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る二次電池の要部構成例を示す断面
図。
【図2】本発明に係る電池パック内部の要部構成例を示
す展開平面図。
【図3】従来の二次電池の要部構成を示す断面図。
【符号の説明】
1……充放電型の(二次)電池要素 2……箔状の端子 3……絶縁性シート材 4……外部接続用配線 5……補強シート材 6……充放電型の電池本体 7a,7b,7c……外部接続用端子 8……外装ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関 典子 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充放電型の電池要素と、 前記電池要素に電気的に接続する箔状の端子と、 前記箔状の端子を導出しながら電池要素を封装する絶縁
    性シート材と、 前記箔状の端子に沿わせてそれぞれ電気的に接続する外
    部接続用配線とを有する二次電池であって、 前記箔状の端子に沿わせた配線との接続部が、箔状端子
    を導出した絶縁性シート材部の一部を含めて補強シート
    材で挟着・固定されていることを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】 充放電型の電池要素と、 前記電池要素に電気的に接続する箔状の端子と、 前記箔状の端子を導出しながら電池要素を封装する絶縁
    性シート材と、 前記箔状の端子に沿わせてそれぞれ電気的に接続する外
    部接続用配線と、 前記外部接続用配線の接続端子を導出し、かつ絶縁性シ
    ート材で封装された電池本体および箔状の端子群、配線
    を収納する外装ケースとを有する電池パックであって、 前記箔状の端子に沿わせた配線との接続部が、箔状端子
    を導出した絶縁性シート材部の一部を含めて補強シート
    材で挟着・固定されていることを特徴とする電池パッ
    ク。
JP9353265A 1997-12-22 1997-12-22 二次電池および電池パック Withdrawn JPH11185728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353265A JPH11185728A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 二次電池および電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9353265A JPH11185728A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 二次電池および電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11185728A true JPH11185728A (ja) 1999-07-09

Family

ID=18429667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9353265A Withdrawn JPH11185728A (ja) 1997-12-22 1997-12-22 二次電池および電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11185728A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050340A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池とリード材との接続構造および接続方法
JP2005079080A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Pionics Co Ltd 薄型パック電池
WO2007072736A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko Packaging Co. 電池用ラミネート外装材及びラミネート電池
JP2018037398A (ja) * 2016-05-27 2018-03-08 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
WO2023007743A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 京セラ株式会社 蓄電素子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002050340A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Toshiba Battery Co Ltd 扁平電池とリード材との接続構造および接続方法
JP2005079080A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Pionics Co Ltd 薄型パック電池
WO2007072736A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Showa Denko Packaging Co. 電池用ラミネート外装材及びラミネート電池
DE112006003517T5 (de) 2005-12-22 2009-02-12 Showa Denko Packaging Co., Isehara Verbundverpackungsmaterial für eine Batterie und eine Verbundbatterie
US8323827B2 (en) 2005-12-22 2012-12-04 Showa Denko Packaging Co. Laminate packing material for battery and laminate battery
JP2018037398A (ja) * 2016-05-27 2018-03-08 セイコーインスツル株式会社 電気化学セルおよび電気化学セルの製造方法
WO2023007743A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 京セラ株式会社 蓄電素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5830953B2 (ja) 二次電池、バッテリユニットおよびバッテリモジュール
JP5558265B2 (ja) 電池
US20120244423A1 (en) Laminate case secondary battery
US20120202105A1 (en) Stack type battery and method of manufacturing the same
US20080070111A1 (en) Sheet-type secondary battery and manufacturing method therefor
KR20040054128A (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
US20120171527A1 (en) Battery module
JP3505905B2 (ja) 非水電解質電池
JP4135474B2 (ja) ラミネート二次電池、複数のラミネート二次電池からなる組電池モジュール、複数の組電池モジュールからなる組電池ならびにこれらいずれかの電池を搭載した電気自動車
JP3632062B2 (ja) 薄型ポリマー電池
JP2004031137A (ja) 薄型電池
JP4224739B2 (ja) 枠付き電池
JPH10289696A (ja) 電池およびその製造方法
JP4273369B2 (ja) 枠付き電池
JPH11185728A (ja) 二次電池および電池パック
JP4377475B2 (ja) 薄形電池
KR100635759B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JP5034155B2 (ja) 電池
JP2003282136A (ja) 電池の製造方法
JP6058328B2 (ja) 電池
CN110088967B (zh) 二次电池
JP3576358B2 (ja) ポリマー電解質電池
JP3378178B2 (ja) リチウムポリマー電池
JP2000021383A (ja) 薄型電池
JPH09260803A (ja) 電池装着型配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301