JPH11183087A - 自動弾丸供給機構付玩具銃 - Google Patents

自動弾丸供給機構付玩具銃

Info

Publication number
JPH11183087A
JPH11183087A JP10221537A JP22153798A JPH11183087A JP H11183087 A JPH11183087 A JP H11183087A JP 10221537 A JP10221537 A JP 10221537A JP 22153798 A JP22153798 A JP 22153798A JP H11183087 A JPH11183087 A JP H11183087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
passage
gas
internal space
toy gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10221537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3121578B2 (ja
Inventor
Keiichi Kunimoto
圭一 国本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Western Arms Co Ltd
Original Assignee
Western Arms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26524370&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11183087(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Western Arms Co Ltd filed Critical Western Arms Co Ltd
Priority to JP10221537A priority Critical patent/JP3121578B2/ja
Publication of JPH11183087A publication Critical patent/JPH11183087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3121578B2 publication Critical patent/JP3121578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】蓄圧室からのガス圧を利用して弾丸の発射及び
スライダ部の移動による次弾の装弾室への供給を行うべ
く備えられる、蓄圧室から導出されるガスを制御するガ
ス制御手段を、比較的小規模でその構成が簡略化された
ものとなす。 【解決手段】バレル部2に沿う移動が可能とされたスラ
イダ部60の内部に設けられた可動部材20と、可動部
材20の外部に配され、可動部材20の位置に応じて、
蓄圧室43から伸びるガス導出通路部44を可動部材2
0における第1及び第2の内部空間23,24に連結す
る通路連結部47と、通路連結部47内に配され、ガス
導出通路部44を通じたガスを可動部材20内を通じて
装弾室4に供給された弾丸に作用させる第1の状態か
ら、ガス導出通路部44を通じたガスの可動部材20内
を通じて装弾室4に向かう流れを阻止して、ガス導出通
路部44を通じたガスを可動部材20内を通じて受圧部
61Aに向かわせる第2の状態に移行する可動弁部46
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の特許請求の範囲に記載
された発明は、バレル部の後端部分に設けられた装弾室
に対し、ガス圧により発射される弾丸を、ガス圧を利用
して自動的に供給する自動弾丸供給機構を備えた玩具銃
に関する。
【0002】
【従来の技術】遊戯銃(エアソフトガン)と称される玩
具銃にあっては、通常、形状,質感に加えて、見かけ上
の動作も実物と同様なものとなるように作成される。斯
かる玩具銃のうち、トリガの操作に応じてバレルに沿っ
て配されたスライダが移動するようになされた銃を模し
たものにおいて、バレルの後端部分に設けられた装弾室
に装填された弾丸の発射をガス圧により行うことに加え
て、装弾室に対する弾丸の供給もガス圧を利用して行う
ようにされたものが知られている。例えば、実開平3-38
593 号公報にも示される如くに、エアが充填されるとと
もに、開閉弁により開閉制御されるガス導出通路が設け
られた蓄圧ボンベ,弾倉,第1及び第2の弁,第1及び
第2のガス通路、及び、給弾レバーがグリップ部に配さ
れるとともに、着弾孔が設けられたバレルに対して配さ
れたスライダ内に、着弾孔を形成する弾倉板を介してバ
レルに対向するシリンダが配され、さらに、弾倉板に係
合して選択的に弾倉板を昇降させる回転カム、及び、ス
ライダの移動に伴って移動せしめられるスプリングガイ
ド部材が配され、蓄圧ボンベからのエアの圧力を利用し
て、着弾孔に装填された弾丸の発射及び着弾孔に対する
弾丸の供給を行うようにされた玩具銃が提案されてい
る。
【0003】このような玩具銃においては、トリガが引
かれると、第1の弁が、開閉弁によってガス導出通路が
開状態にされた蓄圧ボンベからのエアが第1のガス通路
を通じてシリンダ内に供給されることになる状態におか
れ、そのシリンダ内に供給されるエアの圧力により、シ
リンダ内に収容されたピストン部材がスライダを初期位
置から後退させる。そして、斯かる蓄圧ボンベからのエ
アが供給されるシリンダは、スライダが所定量後退せし
められると排気状態におかれる。一方、スライダの初期
位置からの後退に伴って、スプリングガイド部材がスプ
リング部材を圧縮しつつ後退せしめられて、回転カムを
それに係合した弾倉板を下降させる方向に回転させる。
それにより、弾倉板における着弾孔が、銃口に対向する
初期位置から弾倉から排出された弾丸に対向する位置に
移動せしめられる。そして、その弾倉から排出された弾
丸が、トリガに連動して揺動せしめられる給弾レバーに
より着弾孔内に装填される。
【0004】斯かるもとで、シリンダが排気状態におか
れ、スライダが後退位置から前進して初期位置に到達す
る際に、スプリング部材がスプリングガイド部材を元の
位置に戻す復帰状態とされ、それにより、回転カムが弾
倉板を上昇させる方向に回転せしめられて、弾丸が装填
された着弾孔が初期位置におかれる。このように弾丸が
装填された着弾孔が初期位置におかれる際、トリガに連
動して回転するハンマーにより、第2の弁が、開閉弁に
よってガス導出通路が開状態にされた蓄圧ボンベからの
エアが第2のガス通路を通じて着弾孔に供給されること
になる状態におかれ、その着弾孔に供給されるエアの圧
力により、着弾孔に装填された弾丸が、後退位置から前
進するスライダの初期位置への到達に伴って発射され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くの、バレル
に対して移動可能に設けられたスライダ内に圧力室を形
成するシリンダが配され、トリガが引かれて行われる圧
力室に対するエアの給排により着弾孔に対する弾丸の供
給が行われるようにされた玩具銃として従来提案されて
いるものにあっては、弾丸の自動連射が可能とされる。
しかしながら、蓄圧ボンベに対し、開閉弁に加えて第1
及び第2の弁が設けられることに伴って、開閉弁をガス
導出通路部が開状態とされる位置に維持する連結部,第
1の弁の動作制御を行う弁制御機構、及び、第2の弁の
動作制御を行うハンマー等を含んで構成される、蓄圧ボ
ンベから導出されるエアを制御するガス制御手段の構成
が、全体として比較的大規模で複雑なものとなってしま
うとともに、それにより、玩具銃本体におけるガス制御
手段の配置スペースの確保が容易でないという問題があ
る。しかも、ガス制御手段を構成する第1及び第2の弁
の夫々が、実質的に、蓄圧室から共通ガス通路内に供給
されたエアの圧力を制御するものとされて相互隣接配置
されることにより、第1及び第2の弁の配置に関して課
せられる制約が比較的厳しいものとされ、設計の自由度
の低減がまねかれることになるという不都合もある。
【0006】斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に
記載された発明は、バレル部の後端部分に蓄圧室からの
ガス圧が利用されて発射される弾丸が装填される装弾室
が設けられるとともに、蓄圧室からのガス圧が利用され
てバレル部に沿って後退せしめられ、弾丸が発射された
後の装弾室に次の弾丸を供給するための準備を行うスラ
イダ部が設けられたもとで、ガス導出通路部を伴う蓄圧
室に関連して形成されるガス流通空間に設けられる弁手
段を含んで構成されて、蓄圧室からガス導出通路部を通
じて導出されるガスを制御するガス制御手段が、比較的
小規模でその構成が簡略化されたものとされるととも
に、ガス流通空間に設けられる弁手段の配置に関しての
制約が軽減させることになる自動弾丸供給機構付玩具銃
を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項19までのいずれかに記載さ
れた発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃は、ガス導出
通路部が連結されて配された蓄圧室と、ガス導出通路部
を開閉制御する開閉弁部と、バレル部の後端部分に設け
られた装弾室と、バレル部に沿う方向に移動し得るもの
とされたスライダ部と、スライダ部におけるバレル部の
後方となる部分内に設けられ、スライダ部と一体的に移
動する受圧部と、内部空間が形成されて装弾室の後方に
配され、スライダ部の移動方向に沿う方向に移動可能と
された可動部材と、可動部材の外部に配され、可動部材
の位置に応じて、ガス導出通路部を可動部材の内部空間
に連結する状態におかれる通路連結部と、通路連結部内
に配された可動弁部とを備え、可動弁部が、通路連結部
によりガス導出通路部が可動部材の内部空間に連結され
るとともに開閉弁部がガス導出通路部を開状態にする期
間において、ガス導出通路部を通じたガスを可動部材の
内部空間を通じて装弾室に供給された弾丸に作用させる
第1の状態から、ガス導出通路部を通じたガスの可動部
材の内部空間を通じて装弾室に向かう流れを阻止して、
ガス導出通路部を通じたガスを可動部材の内部空間を通
じて受圧部に向かわせる第2の状態に移行し、その第2
の状態のもとでガス圧により受圧部をスライダを伴って
後方に移動させ、スライダ部の後退に伴う可動部材の後
退を生じさせて、弾倉から装弾室への弾丸の供給のため
の準備を行うものとして構成される。
【0008】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項2に記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃
にあっては、可動部材が装弾室に向かって開口する第1
の内部空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間
とが形成されたものとされ、その可動部材の位置に応じ
て、通路連結部がガス導出通路部を可動部材に形成され
た第1の内部空間及び第2の内部空間の両者に連結する
状態におかれるものとされる。
【0009】本願の特許請求の範囲における請求項3に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃にあっ
ては、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部
空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形
成されたものとされ、通路連結部が、可動部材の位置に
応じて、ガス導出通路部を可動部材に形成された第1の
内部空間に連結する第1の通路部とガス導出通路部を可
動部材に形成された第2の内部空間に連結する第2の通
路部とが設けられたものとされる。
【0010】本願の特許請求の範囲における請求項8に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃にあっ
ては、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部
空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形
成されたものとされ、通路連結部が、可動部材の位置に
応じて、ガス導出通路部を可動部材に形成された第1の
内部空間及び第2の内部空間の夫々に連結する、これら
の第1及び第2の内部空間に共通の連結空間が形成され
たものとされる。
【0011】本願の特許請求の範囲における請求項14
に記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃にあ
っては、バレル部及び装弾室を含んで構成され、スライ
ダ部,受圧部及び可動部材が配された本体に着脱可能に
装着される、内部に蓄圧室が設けられたケース部内に、
通路連結部,ガス導出通路部及び開閉弁部が配される。
【0012】本願の特許請求の範囲における請求項15
もしくは請求項16に記載された発明に係る自動弾丸供
給機構付玩具銃にあっては、バレル部及び装弾室を含ん
で構成され、スライダ部,受圧部及び可動部材が配され
た本体に通路連結部が配され、本体に着脱可能に装着さ
れる、内部に蓄圧室が設けられたケース部内に、ガス導
出通路部及び開閉弁部が配される。
【0013】本願の特許請求の範囲における請求項17
から請求項19までのいずれかに記載された発明に係る
自動弾丸供給機構付玩具銃にあっては、バレル部及び装
弾室を含んで構成され、スライダ部,受圧部及び可動部
材が配された本体に、通路連結部,ガス導出通路部及び
開閉弁部が配され、その本体に、内部に蓄圧室が設けら
れたケース部が着脱可能に装着される。
【0014】上述の如くに構成される本願の特許請求の
範囲における請求項1から請求項19までのいずれかに
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃にあっ
ては、蓄圧室に連結されたガス導出通路部を開状態もし
くは閉状態となす開閉弁部と、可動部材の位置に応じて
ガス導出通路部を可動部材の内部空間に連結する通路連
結部内に配されて、ガス導出通路部を通じた蓄圧室から
のガスを可動部材の内部空間を通じて装弾室に供給され
た弾丸に作用させる第1の状態と、ガス導出通路部を通
じた蓄圧室からのガスの可動部材の内部空間を通じて装
弾室に向かう流れを阻止して、ガス導出通路部を通じた
蓄圧室からのガスを可動部材の内部空間を通じて受圧部
に向かわせる第2の状態とをとり、開閉弁部がガス導出
通路部を開状態にする期間において第1の状態から第2
の状態に移行し、その第2の状態のもとでガス圧により
受圧部をスライダを伴って後方に移動させる可動弁部
と、を主要構成要素として、蓄圧室から導出されるガス
を制御するガス制御手段が構成されることになる。この
ような開閉弁部及び可動弁部を含んで構成されるガス制
御手段は、その全体が比較的小規模で構成が簡略化され
たものとされ、玩具銃本体における配置スペースの確保
が容易なものとされる。しかも、ガス導出通路部を通じ
た蓄圧室からのガスの、装弾室に供給された弾丸及びス
ライダ部と一体的に移動する受圧部への作用状態が、1
個の可動弁部により制御されるので、可動弁部の配置に
関しての制約が大幅に軽減されることになる。
【0015】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項2に記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃
においては、可動部材が装弾室に向かって開口する第1
の内部空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間
とが形成されたものとされ、その可動部材の位置に応じ
て、通路連結部がガス導出通路部を可動部材に形成され
た第1の内部空間及び第2の内部空間の両者に連結する
状態におかれるものとされ、それにより、通路連結部内
に配された可動弁部による、ガス導出通路部を通じた蓄
圧室からのガスの装弾室に供給された弾丸及びスライダ
部と一体的に移動する受圧部への作用状態についての制
御が、比較的簡単な構成のもとに確実に行われる。
【0016】本願の特許請求の範囲における請求項3に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃におい
ては、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部
空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形
成されたものとされ、通路連結部が、可動部材の位置に
応じて、ガス導出通路部を可動部材に形成された第1の
内部空間に連結する第1の通路部とガス導出通路部を可
動部材に形成された第2の内部空間に連結する第2の通
路部とが設けられたものとされ、それにより、通路連結
部内に配された可動弁部による、ガス導出通路部を通じ
た蓄圧室からのガスの装弾室に供給された弾丸及びスラ
イダ部と一体的に移動する受圧部への作用状態について
の制御が、比較的簡単な構成のもとに、より一層確実
に、かつ、効率良く行われる。
【0017】本願の特許請求の範囲における請求項8に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃におい
ては、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部
空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形
成されたものとされ、通路連結部が、可動部材の位置に
応じて、ガス導出通路部を可動部材に形成された第1の
内部空間及び第2の内部空間の夫々に連結する、これら
の第1及び第2の内部空間に共通の連結空間が形成され
たものとされ、それにより、通路連結部内に配された可
動弁部による、ガス導出通路部を通じた蓄圧室からのガ
スの装弾室に供給された弾丸及びスライダ部と一体的に
移動する受圧部への作用状態についての制御が、極めて
簡単で生産性に優れた構成を有した通路連結部が設けら
れたもとで確実に行われる。
【0018】本願の特許請求の範囲における請求項14
から請求項19までのいずれかに記載された発明に係る
自動弾丸供給機構付玩具銃は、いずれにあっても、ガス
制御手段の主要構成要素とされる可動弁部が設けられた
通路連結部,ガス導出通路部及び開閉弁部が、生産し易
くて生産効率が改善され、しかも、使用者にとって扱い
易いものとして備えられることになる。
【0019】
【発明の実施の形態】図2は、本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項7まで及び請求項14のいず
れかに記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃
の例を示す。
【0020】図2に示される例にあっては、トリガ1,
アウターバレル2U及びインナーバレル2Iを含んだバ
レル部2,バレル部2の後端部分に設けられた装弾室
4,ハンマー部を形成する第1及び第2のハンマー6及
び7、及び、グリップ部8を有した玩具銃本体10と、
グリップ部8内に着脱可能に収容されたケース40とが
備えられており、バレル部2に関連して、バレル部2に
沿う方向に移動し得るものとされたスライダ部60が配
されている。装弾室4は、ゴム材等の弾性摩擦材で成る
環状部材4Aによって形成されており、環状部材4A
は、インナーバレル2Iの後端部分の内側に配されてい
る。
【0021】グリップ部8には、トリガ1から後方に向
けて伸びる可動バー11が配されており、トリガ1は、
バレル部2に沿う方向に移動し得るものとされている。
トリガ1は、それが引かれるとき、図2に示される如く
の、玩具銃本体10に設けられた当接部12より前方と
なる操作開始位置から後方に向けて移動せしめられ、そ
れに伴って、可動バー11も後方に向けて移動せしめら
れる。斯かる可動バー11の後端部には、可動当接部材
16が当接しており、可動当接部材16は、軸14を介
して玩具銃本体10により回動可能に支持された回動レ
バー15に選択的に当接するものとされている。
【0022】スライダ部60は、玩具銃本体10におけ
るバレル部2が設けられた部分に嵌合しており、その前
方側部分を成す第1の部分60Aと、第1の部分60A
と一体的に形成されてバレル部2の後方に位置せしめら
れた後方側部分を成す第2の部分60Bとを有するもの
とされている。そして、スライダ部60は、トリガ1が
操作開始位置にあるもとでは、第1の部分60Aがその
前端部を玩具銃本体10の前端部に近接させる位置にお
かれるとともに、第2の部分60Bが玩具銃本体10に
おけるバレル部2とグリップ部8との間となる部分を含
む中間部分を覆うものとなる、図2に示される如くの基
準位置におかれる。
【0023】スライダ部60における第1の部分60A
には、コイルスプリング17が係合せしめられている。
コイルスプリング17は、玩具銃本体10におけるトリ
ガ1の前方側に配されてバレル部2に沿って伸びるガイ
ド部材18に巻嵌された状態をもって、スライダ部60
における第1の部分60Aに係合している。それによ
り、スライダ部60は、その全体がバレル部2に沿う方
向の移動を行い得るものとされたもとで、コイルスプリ
ング17により、玩具銃本体10の前方側に向けて付勢
されている。
【0024】スライダ部60における第2の部分60B
には、有底筒状部61が設けられている。この有底筒状
部61の底部は、受圧部61Aを形成している。
【0025】さらに、スライダ部60における第2の部
分60Bの内側には、可動部材20が配されている。こ
の可動部材20は、装弾室4の後方に位置していて、ス
ライダ部60の移動方向に沿う方向に移動可能とされて
いる。そして、可動部材20は、有底筒状部61におけ
る筒状部61B内に挿入される後方側部分と、装弾室4
を形成する環状部材4Aに係合する前方側部分と、後方
側部分と前方側部分との間の中間部分とを有しており、
後方側部分には、弾性部材により形成された環状シール
部材21が装着されている。環状シール部材21は、可
動部材20における後方側部分が有底筒状部61におけ
る筒状部61B内に挿入されるとき、筒状部61Bの内
壁面に当接して、筒状部61Bの内壁面と可動部材20
における後方側部分の外周面との間を密封する。
【0026】可動部材20と有底筒状部61における筒
状部61Bとには、コイルスプリング22の両端が夫々
取り付けられていて、可動部材20の全体が、コイルス
プリング22によって、有底筒状部61における底部が
形成する受圧部61A側に付勢されている。斯かる可動
部材20は、スライダ部60が基準位置にあるもとで
は、前方側部分が装弾室4を形成する環状部材4Aに係
合するとともに、後方側部分が有底筒状部61における
筒状部61B内に挿入される位置におかれる。
【0027】このような可動部材20には、第1の内部
空間23と第2の内部空間24とが互いに分離されて形
成されている。第1の内部空間23は、屈曲したガス通
路を成すものとされていて、一端が可動部材20の前方
側部分において装弾室4に向かって開口するとともに、
他端が可動部材20の中間部分において下方に向かって
開口している。第2の内部空間24も、屈曲したガス通
路を成すものとされていて、一端が可動部材20の後方
側部分において受圧部61Aに向かって開口するととも
に他端が可動部材20の中間部分において下方に向かっ
て開口している。従って、スライダ部60が基準位置に
あるもとでは、第1の内部空間23の一端が装弾室4に
連結され、また、第2の内部空間24の一端が受圧部6
1Aに近接対向するものとされることになる。
【0028】第2のハンマー7と共にハンマー部を形成
する第1のハンマー6は、有底筒状部61が選択的に当
接する上方側部分と、複数の係合段部が設けられた下方
側部分とを有して、第2のハンマー7より後方側に位置
せしめられており、下方側部分が軸25を介して玩具銃
本体10における後端部に取り付けられていて、軸25
を支軸とした回動が可能とされている。さらに、第1の
ハンマー6の下方側部分には、グリップ部8の下方側部
分内に配されたコイルスプリング26にキャップ26A
を介して係合する一端部を有したハンマーストラット2
7の他端部が、ピン28を介して取り付けられており、
第1のハンマー6は、コイルスプリング26による付勢
力をキャップ26A及びハンマーストラット27を通じ
て受けて、図2において矢印aにより示される如くの、
上方側部分をスライダ部60の後端部に向かわせる方向
(a方向)に付勢されている。斯かる第1のハンマー6
は、グリップ部8に対するケース40の装着が行われた
初期状態(図2に示される状態)のもとにあっては、下
方側部分に第2のハンマー7に設けられた係止部7A及
び回動レバー15の先端部の夫々が係合する状態をもっ
て位置固定される。
【0029】第2のハンマー7は、上端部に係止部7A
が設けられた屈曲形状を成しており、下端部が軸29を
介して玩具銃本体10に取り付けられていて、軸29を
支軸とした回動が可能とされている。斯かる第2のハン
マー7は、図3に示される如くの、軸29に装着された
トグルスプリング30の付勢力が作用するものとされる
とともに、上部にロック部材31及びコイルスプリング
32が配され、さらに、回動レバー15を貫通する軸1
4に対向する部分に凹部7Bが形成されたものとされて
いる。
【0030】ロック部材31は、図3に示される如く
に、第2のハンマー7の上部に可動部材として係合し、
第2のハンマー7の上部から突出する形で設けられてい
て、その全体が、コイルスプリング32によって、スラ
イダ部60の底面部に向かう方向に付勢されている。そ
して、ロック部材31の一部分は、スライダ部60の底
面部に向かって突出する突出部31Aを形成している。
【0031】このようなロック部材31は、玩具銃本体
10に設けられた段部により形成される係合部34に選
択的に当接せしめられるものとされており、係合部34
に当接せしめられて係合部34との相互係合状態におか
れたもとでは、第2のハンマー7を位置規制する役割を
果たす。また、ロック部材31における突出部31A
は、スライダ部60が基準位置をとるもとにおいては、
スライダ部60の底面部に設けられた突出部60Cから
後方に離隔した位置におかれている。斯かるロック部材
31に設けられた突出部31A及びスライダ部60に設
けられた突出部60Cの夫々には、相互対向する傾斜面
部が形成されており、ロック部材31が係合部34との
相互係合状態におかれているもとでスライダ部60がバ
レル部2に沿う方向に後退するとき、突出部60Cが、
その傾斜面部を突出部31Aの傾斜面部に当接させ、そ
れにより突出部31Aを押し下げる状態をもって、突出
部31Aの位置を通過し、その結果、ロック部材31の
全体が第2のハンマー7側に押し込まれて、ロック部材
31と係合部34との相互係合状態が解除される。
【0032】軸29に装着されたトグルスプリング30
は、第2のハンマー7に、それに設けられた係止部7A
を第1のハンマー6における下方側部分に当接させる方
向の付勢力を作用させている。そして、第2のハンマー
7は、グリップ部8に対するケース40の装着が行われ
た初期状態においては、その上部に配されたロック部材
31が玩具銃本体10に設けられた係合部34との相互
係合状態におかれることにより、係止部7Aが第1のハ
ンマー6の下方側部分に当接係合した状態をもって位置
固定される。
【0033】第2のハンマー7には、軸35を介して回
動アーム36が取り付けられている。回動アーム36
は、図3に示される如くの、軸35に装着されたトグル
スプリング37により、図3において反時計回り方向と
なる方向に付勢されている。
【0034】玩具銃本体10に軸14を介して取り付け
られた回動レバー15は、図3に示される如くに、第1
のハンマー6の下方側部分に係合する上方先端部が設け
られた湾曲形状を成すものとされており、その下方部分
15Aが板ばね部材38の係合片部38Aに係合してい
る。板ばね部材38の係合片部38Aは、回動レバー1
5に、その上方先端部を第1のハンマー6の下方側部分
に当接させる方向の付勢力を作用させている。さらに、
板ばね部材38は、図4に示される如くに、可動バー1
1の後端部に当接する可動当接部材16に付勢力を作用
させる係合片部38Bを有している。
【0035】可動当接部材16は、図4に示される如く
に、その下方傾斜面部16Aに板ばね部材38における
係合片部38Bが係合するとともに、下方傾斜面部16
Aから玩具銃本体10の幅方向に突出する突出部16B
が、回動レバー15の下方部分15Aの周囲の空間を通
じて可動バー11の後端部に当接するものとされてい
る。また、可動当接部材16における中間部分には、回
動レバー15を貫通する軸14が挿通せしめられた透孔
39が設けられており、可動当接部材16は、透孔39
を挿通する軸14により、それに対する透孔39により
規制される範囲内での、板ばね部材38における係合片
部38Bの付勢力に抗した下方側及び後方側への移動が
可能とされた状態をもって、支持されている。そして、
可動当接部材16は、スライダ部60が基準位置にある
もとでは、板ばね部材38における係合片部38Bによ
る付勢力を受けて、上端部16Cをスライダ部60の底
面部に設けられた凹部60Dに当接させる上方位置をと
るものとされる。
【0036】なお、板ばね部材38は、図示が省略され
ているが、回動レバー15に付勢力を作用させる係合片
部38Aと可動当接部材16に付勢力を作用させる係合
片部38Bとの間に位置して、玩具銃本体10に当接す
る係合片部を有しており、係合片部38A及び38Bと
それらの間の係合片部との夫々における下端部が、相互
連結されて玩具銃本体10に取り付けられたものとされ
ている。
【0037】一方、ケース40は、図5に示される如
く、グリップ部8の下方端部に設けられた開口からグリ
ップ部8内に挿入され、底部40Aがグリップ部8の下
方端部に当接係合せしめられて、グリップ部8内におけ
る位置決めが行われるものとされる。ケース40には、
装填された複数の弾丸BBを最上端部41A側に付勢す
るコイルスプリング42が内蔵された弾倉41,例え
ば、液化ガスが充填された蓄圧室43,一端が蓄圧室4
3に連結されて伸びるガス導出通路部44,ガス導出通
路部44に対する開閉弁部45、及び、可動弁部46が
配された通路連結部47が設けられている。ガス導出通
路部44,開閉弁部45及び可動弁部46が配された通
路連結部47は、ケース40における蓄圧室43の上方
に纏められて配されている。
【0038】通路連結部47の内部には、可動弁部46
を収容した弁収容空間48と、各々の一端が弁収容空間
48に連結されて伸びる互いに分離された第1の通路部
49A及び第2の通路部49Bとが形成されている。弁
収容空間48には、蓄圧室43から伸びるガス導出通路
部44の他端が連結されており、また、弁収容空間48
から伸びる第1の通路部49A及び第2の通路部49B
は、各々の他端が、スライダ部60が基準位置にあるも
とにおいて、スライダ部60の内側に配された可動部材
20における第1の内部空間23及び第2の内部空間2
4に夫々連結される。
【0039】従って、通路連結部47は、可動部材20
の外部に配されていて、スライダ部60が基準位置にあ
るとき、可動部材20のスライダ部60の基準位置に対
応する位置に応じて、ガス導出通路部44を、第1の通
路部49A及び第2の通路部49Bを通じて、可動部材
20における第1の内部空間23及び第2の内部空間2
4の夫々に連結することになる。斯かる際においては、
通路連結部47における第1の通路部49Aの他端が、
可動部材20の中間部分における第1の内部空間23の
下方開口端部に連結されるとともに、通路連結部47に
おける第2の通路部49Bの他端が、可動部材20の中
間部分における第2の内部空間24の下方開口端部に連
結されるものとされる。
【0040】なお、通路連結部47における可動部材2
0の中間部分と相互当接する部分は、パッキング部材4
7Aによって構成されており、このパッキング部材47
A内に第1の通路部49A及び第2の通路部49Bの大
部分が形成されている。斯かるパッキング部材47Aが
用いられることにより、通路連結部47における第1の
通路部49Aの他端の可動部材20の中間部分における
第1の内部空間23の下方開口端部との連結、及び、通
路連結部47における第2の通路部49Bの他端の可動
部材20の中間部分における第2の内部空間24の下方
開口端部との連結が、ガス漏れが防止される状態をもっ
て確実に行われる。
【0041】通路連結部47における弁収容空間48に
収容された可動弁部46は、環状シール部材46Aが取
り付けられた大径部46Bと大径部46Bから伸びる軸
部46Cとが設けられたものとされており、軸部46C
が通路連結部47に設けられた有底案内孔47B内に挿
入されるとともに、大径部46Bに係合したコイルスプ
リング50によって軸部46Cの端部を有底案内孔47
Bの底部に当接させる方向に付勢されている。それによ
り、可動弁部46は、弁収容空間48内において、定常
時においては、図2〜図4に示される如く、通路連結部
47の内部に形成された第1の通路部49A及び第2の
通路部49Bの両者を開通させる状態に位置規制されて
いる。
【0042】このようにして弁収容空間48に収容され
た可動弁部46は、後述される所定の状態のもとで、コ
イルスプリング50の付勢力に抗して、コイルスプリン
グ50を圧縮する方向に移動し、その際、大径部46B
によって通路連結部47の内部に形成された第1の通路
部49Aを遮断する動作を行う。通路連結部47の内部
に形成された第2の通路部49Bは、可動弁部46の移
動の如何に関わらず、常時開通状態におかれる。
【0043】ガス導出通路部44に対する開閉弁部45
は、ガス導出通路部44内に移動可能に配されていて、
その位置に応じてガス導出通路部44を開閉制御する。
開閉弁部45には、環状シール部材45Aが嵌合せしめ
られているとともにロッド51が一体的に設けられてい
る。そして、開閉弁部45は、定常時においては、図2
〜図4に示される如く、ガス導出通路部44の外部に突
出するロッド51の後端部分に装着されたコイルスプリ
ング52の付勢力により、ガス導出通路部44を閉状態
とする位置をとる。
【0044】このように、グリップ部8内に配されるケ
ース40における蓄圧室43の上方に、ガス導出通路部
44と通路連結部47とが形成され、かつ、ガス導出通
路部44内に開閉弁部45が配されるとともに、通路連
結部47における弁収容空間48に可動弁部46が収容
されて設けられることにより、蓄圧室43からスライダ
部60が基準位置にあるもとで可動部材20における第
1の内部空間23及び第2の内部空間24に至るガス通
路が、必要な制御がなされるもとにあってその全体の長
さが比較的短くて済むものとされる。
【0045】図2〜図4示される如くに、スライダ部6
0が基準位置にあって、可動部材20がスライダ部60
の基準位置に対応する位置をとるもとにおいて、グリッ
プ部8内にケース40が位置決め装着されたときには、
弾倉41の最上端部41Aが、装弾室4の近傍に配さ
れ、可動部材20における中間部分により閉塞される。
それにより、弾倉41内に装填された複数の弾丸BBが
コイルスプリング42の付勢力に抗する方向に押圧され
る。
【0046】また、このとき、可動部材20における第
1の内部空間23の一端が装弾室4に連結され、また、
第2の内部空間24の一端が受圧部61Aに近接対向す
るものとされており、斯かるもとで、蓄圧室43から伸
びるガス導出通路部44が、通路連結部47における弁
収容空間48と第1の通路部49A及び第2の通路部4
9Bとを通じて、可動部材20における第1の内部空間
23及び第2の内部空間24の夫々の他端に連結される
状態におかれる。さらに、第2のハンマー7に取り付け
られた回動アーム36が、トグルスプリング37(図
3)の付勢力により、ガス導出通路部44を閉状態とな
す位置をとる開閉弁部45に設けられたロッド51の後
端部に、その上方側から当接するものとされて位置固定
がなされる。
【0047】上述の如くに構成される本願の特許請求の
範囲における請求項1から請求項7まで及び請求項14
のいずれかに記載された発明に係る自動弾丸供給機構付
玩具銃の第1の例においては、例えば、ケース40がグ
リップ部8内に装着されて位置決めされた後、基準位置
におかれたスライダ部60が、手動操作により、可動部
材20を伴って一旦基準位置から後退せしめられた後、
その手動操作から解放され、コイルスプリング17の付
勢力により可動部材20を伴って前進せしめられて、再
び基準位置に戻される。
【0048】斯かる際、スライダ部60の後退に伴っ
て、図6に示される如くに、弾倉41の最上端部41A
をその中間部分により閉塞していた可動部材20が後退
せしめられることによって、弾倉41の最上端部41A
が開状態にされる。それにより、コイルスプリング42
の付勢力により、弾倉41内に充填された弾丸BBのう
ち最上方位置にあったものが最上端部41A内に押し上
げられ、最上端部41Aにおいて保持される。
【0049】また、第1のハンマー6が、スライダ部6
0の後退に伴って後退する有底筒状部61によって押圧
され、それにより、図2に示される位置から、コイルス
プリング26の付勢力に抗して、a方向とは逆の方向
(b方向)に所定量回動せしめられる。それに伴い、回
動レバー15が、板ばね部材38における係合片部38
Aの付勢力に従う方向に回動せしめられる。
【0050】さらに、スライダ部60の後退により、第
2のハンマー7に配されたロック部材31が係合部34
との相互係合状態から解放される。それにより、第2の
ハンマー7も、第1のハンマー6がb方向に回動せしめ
られる際、その回動に伴って、トグルスプリング30
(図3)の付勢力に従う方向に回動せしめられる。b方
向に回動せしめられた第1のハンマー6は、図6に示さ
れる如くに、その下方側部分に回動レバー15の先端部
が係合せしめられ、それにより、第1のハンマー6と回
動レバー15とが、相互位置規制状態におかれる。ま
た、斯かる第1のハンマー6のb方向の回動に伴って回
動する第2のハンマー7は、それに設けられた凹部7B
が軸14に当接するものとされて位置固定がなされる。
このような第2のハンマー7の回動に伴い、第2のハン
マー7に取り付けられた回動アーム36が、トグルスプ
リング37(図3)の付勢力により回動せしめられ、開
閉弁部45に設けられたロッド51の後端部にその後方
側から当接する状態とされて位置固定がなされる。
【0051】そして、一旦後退したスライダ部60が後
退位置から前進に転じると、それに伴って可動部材20
も前進し、前進する可動部材20が、その前端部を弾倉
41の最上端部41A内に挿入して、そこに保持された
弾丸BBを、玩具銃本体10に設けられたテーパー部1
0Aに沿って装弾室4へと搬送する。それとともに、可
動部材20は、再びその中間部分によって弾倉41の最
上端部41Aを閉塞し、その前方側部分を環状部材4A
により形成される装弾室4に係合させるものとされて位
置固定がなされる。その結果、図1に示される如くに、
装弾室4に弾丸BBが装填される。
【0052】弾丸BBを装弾室4に供給すべく前進する
ものとされたスライダ部60が基準位置に復帰したとき
には、再び、可動部材20における第1の内部空間23
の一端が装弾室4に連結され、また、第2の内部空間2
4の一端が受圧部61Aに近接対向するものとされたも
とで、蓄圧室43から伸びるガス導出通路部44が、通
路連結部47における弁収容空間48と第1の通路部4
9A及び第2の通路部49Bとを通じて、可動部材20
における第1の内部空間23及び第2の内部空間24の
夫々の他端に連結される状態におかれる。
【0053】このようにして、図1に示される如くに装
弾室4に弾丸BBが装填されたもとで、トリガ1が引か
れると、それに伴って可動バー11が後退する。その結
果、上方位置をとって可動バー11の後端部に当接する
可動当接部材16が、図7に示される如くに、回動レバ
ー15の下方部分15Aを後方に押圧する移動を行っ
て、回動レバー15を板ばね部材38における係合片部
38Aの付勢力に抗して回動させる。それにより、回動
レバー15の先端部と第1のハンマー6の下方側部分と
の相互係合状態が解除される。
【0054】回動レバー15により位置規制された状態
から解放された第1のハンマー6は、その下方側部分に
第2のハンマー7の係止部7Aが当接した状態をもっ
て、コイルスプリング26の付勢力に従ってa方向に回
動する。そして、a方向に回動する第1のハンマー6
は、第2のハンマー7をその係止部7Aを介してa方向
に回動させる。その結果、第2のハンマー7に取り付け
られた回動アーム36が、トリガ1が当接部12に当接
する時期と略同時期において、開閉弁部45に設けられ
たロッド51を、それに装着されたコイルスプリング5
2を圧縮させつつ押圧する。
【0055】ロッド51が押圧されることにより、開閉
弁部45がガス導出通路部44を閉状態にする位置から
ガス導出通路部44を開状態にする位置へと移動せしめ
られて、ガス導出通路部44は開状態とされる。斯かる
際における第2のハンマー7の回動により、ロック部材
31が、玩具銃本体10に設けられた係合部34に係合
する位置におかれる。それにより、第2のハンマー7
が、図3に示されるトグルスプリング30の付勢力に従
う方向への回動が規制され、開閉弁部45にガス導出通
路部44を開状態となす位置を維持させる。また、この
ようにトグルスプリング30の付勢力に従う方向への回
動が規制された第2のハンマー7により、第1のハンマ
ー6が、回動レバー15による位置規制が解除されたも
とで、その位置が固定される状態におかれる。
【0056】開状態とされたガス導出通路部44を通じ
た蓄圧室43からのガスは、直ちに、通路連結部47内
に流入する。このとき、通路連結部47における弁収容
空間48に収容された可動弁部46は、通路連結部47
における第1の通路部49A及び第2の通路部49Bの
両者を開通状態としているので、通路連結部47内に流
入するガスは、通路連結部47における弁収容空間48
と第1の通路部49A及び第2の通路部49Bとに充満
し、さらに、第1の通路部49Aから、可動部材20に
おける第1の内部空間23を通じて、装弾室4に装填さ
れた弾丸BBに到達するとともに、第2の通路部49B
から、可動部材20における第2の内部空間24を通じ
て、受圧部61Aに到達する。
【0057】このとき、装弾室4に装填された弾丸BB
が装弾室4からインナーバレル2I内へと前方に押し出
されるに要されるガス圧が、受圧部61Aが有底筒状部
61及びスライダ部60を伴って後方に移動せしめられ
るに要されるガス圧に比して小とされている。従って、
受圧部61Aに作用するガス圧により受圧部61Aが有
底筒状部61及びスライダ部60を伴って後方に移動す
る状態がとられることなく、装弾室4に装填された弾丸
BBに作用するガス圧によって、装弾室4に装填された
弾丸BBが、図7において一点鎖線により示される如く
に、装弾室4からインナーバレル2I内へと前方に押し
出され、可動部材20内における第1の内部空間23か
らインナーバレル2I内へと流入するガスによりインナ
ーバレル2I内において加速されて前進し、図8に示さ
れる如くに、インナーバレル2Iの先端から発射され
る。
【0058】弾丸BBがインナーバレル2Iから発射さ
れると、可動部材20における第1の内部空間23から
インナーバレル2I内へと流入したガスがインナーバレ
ル2Iの先端から大気中に放出され、それにより、イン
ナーバレル2I内,可動部材20における第1の内部空
間23内、さらには、第1の内部空間23に連結された
通路連結部47における第1の通路部49A内のガス圧
が急激に低下する。斯かる通路連結部47における第1
の通路部49A内のガス圧の急激な低下は、通路連結部
47における弁収容空間48に配された可動弁部46
に、それを第1の通路部49A側に引き込む負圧として
作用し、可動弁部46がコイルスプリング50の付勢力
に抗して第1の通路部49Aに向けて移動せしめられ
て、可動弁部46における大径部46Bが、通路連結部
47における第1の通路部49Aの一端を形成する部分
に当接し、第1の通路部49Aを遮断状態となす。それ
により、可動弁部46によって、ガス導出通路部44を
通じたガスの、通路連結部47における第1の通路部4
9A及び可動部材20における第1の内部空間23を通
じて、装弾室4に向かう流れが阻止されることになる。
【0059】このようにして、可動弁部46により、ガ
ス導出通路部44を通じたガスの通路連結部47におけ
る第1の通路部49A及び可動部材20における第1の
内部空間23を通じて装弾室4に向かう流れが阻止され
ると、蓄圧室43からガス導出通路部44を通じて通路
連結部47における弁収容空間48に流入したガスは、
通路連結部47における第1の通路部49Aに流入する
ことなく、通路連結部47における第2の通路部49B
及び可動部材20における第2の内部空間24を通じて
受圧部61Aに向かうことになり、受圧部61Aに作用
するガス圧が急激に増大する。それにより、図9に示さ
れる如く、増大したガス圧によって、受圧部61Aが、
有底筒状部61内において可動部材20における後方側
部分の端面部との間に形成される可変容積圧力室を増大
させつつ急速に後方に移動せしめられ、それに伴って、
スライダ部60がコイルスプリング17の付勢力に抗し
て急速に後退せしめられる。その際、後退する有底筒状
部61の後端部により、第1のハンマー6が、コイルス
プリング26の付勢力に抗してb方向に回動せしめられ
る。
【0060】その後、図10に示される如く、通路連結
部47における第2の通路部49B及び可動部材20に
おける第2の内部空間24を通じて、有底筒状部61内
において受圧部61Aと可動部材20における後方側部
分の端面部との間に形成される可変容積圧力室に流入す
るガスにより、受圧部61Aのスライダ部60を伴った
後退が継続される。それにより、可動バー11の後端部
に当接する可動当接部材16が、図4に示され如くの、
スライダ部60の底面部に設けられた凹部60Dにより
位置規制された状態から解放されるとともに、後退する
スライダ部60により板ばね部材38の係合片部38B
の付勢力に抗する方向に押圧されて、下方位置をとるも
のとされる。その結果、可動当接部材16と回動レバー
15の下方部分15Aとの相互当接状態が解除され、回
動レバー15が、板ばね部材38の係合片部38Aの付
勢力に従う方向に回動するものとなる。さらに、第2の
ハンマー7に配されたロック部材31が、スライダ部6
0の後退に伴い、図3に示される如くの、スライダ部6
0の底面部に設けられた突出部60Cによって、コイル
スプリング32の付勢力に抗して下方に押圧されて、玩
具銃本体10に設けられた係合部34との相互係合状態
から解放され、それにより、第2のハンマー7が、位置
規制された状態から解放されて、トグルスプリング30
(図3)の付勢力に従う方向に回動せしめられる。
【0061】板ばね部材38の係合片部38Aの付勢力
により回動する回動レバー15は、第1のハンマー6の
下方側部分に係合し、それにより、回動レバー15及び
第1のハンマー6が相互位置規制状態におかれる。ま
た、トグルスプリング30の付勢力により回動する第2
のハンマー7は、その凹部7Bが軸14に当接して位置
固定される。
【0062】斯かる際における第2のハンマー7のトグ
ルスプリング30の付勢力に従う回動により、開閉弁部
45が、それに設けられたロッド51の後端部に当接す
る回動アーム36による位置固定がなされた状態から解
放される。回動アーム36による位置固定状態から解放
された開閉弁部45は、図10に示される如くに、それ
に作用するガス圧とコイルスプリング52の付勢力とに
よって、ガス導出通路部44を閉状態とする位置をと
る。
【0063】従って、このようなもとで、通路連結部4
7における弁収容空間48に配された可動弁部46は、
スライダ部60が基準位置にあって、可動部材20がス
ライダ部60の基準位置に対応する位置をとり、蓄圧室
43から伸びるガス導出通路部44が、通路連結部47
における弁収容空間48と第1及び第2の通路部49A
及び49Bとを通じて可動部材20における第1及び第
2の内部空間23及び24に連結されたもとで、開閉弁
部45がガス導出通路部44を開状態にする期間におい
て、通路連結部47における第1の通路部49Aを開通
状態として、ガス導出通路部44を通じたガスを通路連
結部47における弁収容空間48及び第1の通路部49
Aを通じ、さらに、可動部材20の第1の内部空間23
を通じて装弾室4に供給された弾丸BBに作用させる第
1の状態から、通路連結部47における第1の通路部4
9Aを遮断状態として、ガス導出通路部44を通じたガ
スの、通路連結部47における第1の通路部49A及び
可動部材20における第1の内部空間23を通じて、装
弾室4に向かう流れを阻止して、ガス導出通路部44を
通じたガスを、通路連結部47における弁収容空間48
及び第2の通路部49Bを通じ、さらに、可動部材20
の第2の内部空間24を通じて受圧部61Aに向かわせ
る第2の状態に移行し、その第2の状態のもとでガス圧
により受圧部61Aをスライダ部60を伴って後方に移
動させることになる。
【0064】そして、斯かる可動弁部46の動作の結
果、インナーバレル2Iから弾丸BBが発射された後
に、急激に増大せしめられる受圧部61Aに作用するガ
ス圧によってスライダ部60の後退が開始されるので、
弾丸BBの発射に際してスライダ部60がその移動によ
る影響をバレル部2に及ぼすことが回避される。従っ
て、インナーバレル2Iから発射される弾丸BBの方向
に狂いが生じることが防止されることになる。
【0065】図10図に示される如くに、開閉弁部45
によってガス導出通路部44が閉状態とされることによ
って、蓄圧室43からガス導出通路部44を通じて通路
連結部47における弁収容空間48へのガスの流入、さ
らには、弁収容空間48から通路連結部47における第
2の通路部49B及び可動部材20における第2の内部
空間24を通じて受圧部61Aに向かうガスの流入が無
くなる。それにより、通路連結部47における弁収容空
間48におけるガス圧が低下して、図10に示される如
く、弁収容空間48内に配された可動弁部46が、コイ
ルスプリング50によって、大径部46Bが第1の通路
部49Aの一端から離隔した位置に戻され、第1の通路
部49Aが開通状態とされる。
【0066】このように、開閉弁部45によってガス導
出通路部44が閉状態とされても、その直後において
は、スライダ部60はその慣性により後退を継続する。
そして、スライダ部60が最後方位置に到達する直前
に、図10に示される如くに、可動部材20における後
方側部分が有底筒状部61における筒状部61B内から
その外部に出る状態とされ、有底筒状部61における筒
状部61B内のガスが可動部材20側の開口部から放出
されて、有底筒状部61における筒状部61B内のガス
圧が、急速に零(大気圧)に向けて低減される。それに
より、可動部材20が、コイルスプリング22の付勢力
によって、急速に有底筒状部61に向けて後退せしめら
れ、図11に示される如くに、可動部材20における後
方側部分が、再度、有底筒状部61における筒状部61
B内に挿入せしめられる状態とされる。その結果、可動
部材20の中間部分により閉塞されていた弾倉41の最
上端部41Aが開状態とされ、弾倉41内に充填された
弾丸BBのうち最上方位置にあったものが最上端部41
Aに押し上げられて保持される。
【0067】スライダ部60は、図11に示される如く
の最後方位置に到達すると、コイルスプリング17の付
勢力により、直ちに基準位置に向かって前進するものと
され、そのスライダ部60の前進に伴って前進する可動
部材20が、その前端部により弾倉41の最上端部41
Aに保持された弾丸BBを装弾室4に向けて搬送する。
それにより、図1に示される如く、スライダ部60が基
準位置をとるものとされるとき、装弾室4に弾丸BBが
確実に装填される。
【0068】また、スライダ部60が最後方位置に到達
するときには、トリガ1がそれが引かれる操作から解放
される。それにより、下方位置をとる可動当接部材16
に作用する板ばね部材38における係合片部38B(図
4)の付勢力により、可動バー11及びトリガ1が前進
し、トリガ1が、図1に示される如くの操作開始位置に
復帰せしめられる。下方位置をとる可動当接部材16
は、スライダ部60が最後方位置から基準位置に到達し
た際、板ばね部材38における係合片部38B(図4)
の付勢力により、スライダ部60の底面部に設けられた
凹部60D(図4)に係合して、上方位置に位置規制さ
れる。
【0069】さらに、スライダ部60が最後方位置から
基準位置に到達すると、図1に示される如くに、可動部
材20における第1の内部空間23の一端が装弾室4に
連結され、また、第2の内部空間24の一端が受圧部6
1Aに近接対向するものとされたもとで、蓄圧室43か
ら伸びるガス導出通路部44が、通路連結部47におけ
る弁収容空間48と第1の通路部49A及び第2の通路
部49Bとを通じて、可動部材20における第1の内部
空間23及び第2の内部空間24の夫々の他端に連結さ
れる状態におかれる。斯かるもとで、トリガ1が再び引
かれることにより、上述の如くの動作が繰り返されて、
装弾室4に装填された弾丸BBのインナーバレル2Iか
らの発射、及び、それに続く装弾室4に対する新たな弾
丸BBの装填が行われる。
【0070】図12は、本願の特許請求の範囲における
請求項8から請求項14までのいずれかに記載された発
明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃の例の要部を示す。
【0071】この図12に示される例は、上述の図2に
示される例において備えられている可動部材20及び通
路連結部47に代わる手段として、可動部材70及び通
路連結部77が用いられたものとされており、可動部材
70及び通路連結部77以外の部分については、図2に
示される例と同様に構成される。図12において、図2
に示される各部,各部材等に対応する部分,部材等は、
図2と共通の符号が付されて示されており、それらにつ
いての重複説明は省略される。
【0072】図12に示される例にあっては、スライダ
部60における第2の部分60Bの内側に、可動部材7
0が配されている。この可動部材70は、装弾室4の後
方に位置していて、スライダ部60の移動方向に沿う方
向に移動可能とされている。そして、可動部材70は、
有底筒状部61における筒状部61B内に挿入される後
方側部分と、装弾室4を形成する環状部材4Aに係合す
る前方側部分と、後方側部分と前方側部分との間の中間
部分とを有しており、後方側部分には、弾性部材により
形成された環状シール部材71が装着されている。環状
シール部材71は、可動部材70における後方側部分が
有底筒状部61における筒状部61B内に挿入されると
き、筒状部61Bの内壁面に当接して、筒状部61Bの
内壁面と可動部材70における後方側部分の外周面との
間を密封する。
【0073】可動部材70と有底筒状部61における筒
状部61Bとには、コイルスプリング22の両端が夫々
取り付けられていて、可動部材70の全体が、コイルス
プリング22によって、有底筒状部61における底部が
形成する受圧部61A側に付勢されている。斯かる可動
部材70は、スライダ部60が基準位置にあるもとで
は、前方側部分が装弾室4を形成する環状部材4Aに係
合するとともに、後方側部分が有底筒状部61における
筒状部61B内に挿入される位置におかれる。
【0074】このような可動部材70には、第1の内部
空間73と第2の内部空間74とが互いに分離されて形
成されている。第1の内部空間73は、屈曲したガス通
路を成すものとされていて、一端が可動部材70の前方
側部分において装弾室4に向かって開口するとともに、
他端が可動部材70の中間部分において下方に向かって
開口している。可動部材70の中間部分における第1の
内部空間73の他端である下方開口端部には、弁受部7
3Aが形成されている。また、第2の内部空間74も、
屈曲したガス通路を成すものとされていて、一端が可動
部材70の後方側部分において受圧部61Aに向かって
開口するとともに他端が可動部材70の中間部分におい
て下方に向かって開口している。従って、スライダ部6
0が基準位置にあるもとでは、第1の内部空間73の一
端が装弾室4に連結され、また、第2の内部空間74の
一端が受圧部61Aに近接対向するものとされることに
なる。
【0075】一方、グリップ部8内に挿入されて位置決
めが行われるケース40内における蓄圧室43の上方と
なる位置に、一端が蓄圧室43に連結されて伸びるガス
導出通路部44,ガス導出通路部44に対する開閉弁部
45、及び、可動弁部76が配された通路連結部77が
設けられている。
【0076】通路連結部77の内部には、可動弁部76
を収容した弁収容空間78が形成されている。弁収容空
間78には、蓄圧室43から伸びるガス導出通路部44
の他端が連結されている。
【0077】ケース40は、図13に示される如く、グ
リップ部8の下方端部に設けられた開口からグリップ部
8内に挿入されて、底部40Aがグリップ部8の下方端
部に当接係合せしめられて、グリップ部8内における位
置決めが行われるものとされている。そして、グリップ
部8に位置決め装着されたケース40内における弁収容
空間78は、図12に示される如く、スライダ部60が
基準位置にあるもとにおいて、スライダ部60の内側に
配された可動部材70における第1の内部空間73及び
第2の内部空間74の夫々に連結される。
【0078】従って、通路連結部77は、可動部材70
の外部に配されていて、スライダ部60が基準位置にあ
るとき、可動部材70のスライダ部60の基準位置に対
応する位置に応じて、ガス導出通路部44を、弁収容空
間78を通じて、可動部材70における第1の内部空間
73及び第2の内部空間74の夫々に連結することにな
る。斯かる際においては、通路連結部77における弁収
容空間78が、可動部材70の中間部分における第1の
内部空間73の下方開口端部及び第2の内部空間74の
下方開口端部の夫々に連結される。
【0079】なお、通路連結部77における可動部材7
0の中間部分と相互当接する部分は、パッキング部材7
7Aによって構成されており、このパッキング部材77
A内に、弁収容空間78の可動部材70における第1の
内部空間73及び第2の内部空間74の夫々に連結され
る部分が形成されている。斯かるパッキング部材77A
が用いられることにより、通路連結部77における弁収
容空間78の、可動部材70の中間部分における第1の
内部空間73の下方開口端部及び第2の内部空間74の
下方開口端部との連結が、ガス漏れが防止される状態を
もって確実に行われる。
【0080】通路連結部77における弁収容空間78に
収容された可動弁部76は、大径頭部76Aと大径頭部
76Aから伸びる軸部76Bとが設けられたものとされ
ており、弁収容空間78内に突出するものとして通路連
結部77に設けられた支持部77Bにより軸部76Bが
支持されて、全体が移動可能とされている。そして、可
動弁部76は、スライダ部60が基準位置にあるとき、
スライダ部60の基準位置に対応する位置をとる可動部
材70の中間部分における、第1の内部空間73の他端
である下方開口端部に、大径頭部76Aを対向させるこ
とになる位置に配されている。
【0081】可動弁部76の軸部76Bにはコイルスプ
リング80が装着されており、このコイルスプリング8
0によって、可動弁部76の全体が、スライダ部60が
基準位置にあるとき、スライダ部60の基準位置に対応
する位置をとる可動部材70の中間部分における、第1
の内部空間73の他端である下方開口端部から大径頭部
76Aを離隔させる方向に付勢されている。それによ
り、可動弁部76は、弁収容空間78内において、定常
時においては、図12に示される如く、スライダ部60
の基準位置に対応する位置をとる可動部材70における
第1の内部空間73を開通させる状態に位置規制されて
いる。
【0082】斯かる弁収容空間78に収容された可動弁
部76は、後述される所定の状態のもとで、コイルスプ
リング80の付勢力に抗して、コイルスプリング80を
圧縮する方向に移動して、大径頭部76Aを、スライダ
部60が基準位置にあるとき、スライダ部60の基準位
置に対応する位置をとる可動部材70の中間部分におけ
る、第1の内部空間73の他端である下方開口端部に形
成された弁受部73Aに当接させ、それにより、大径頭
部76Aによって可動部材70における第1の内部空間
73を遮断状態にする動作を行う。可動部材70におけ
る第2の内部空間74は、可動弁部76の移動の如何に
関わらず、常時開通状態におかれる。
【0083】このように構成される図12に示される例
にあっても、スライダ部60が、手動操作により一旦後
退せしめられて、その後退操作から解放されることによ
り、装弾室4に弾丸BBが装填されるとともに、スライ
ダ部60が基準位置に戻されて、通路連結部77がガス
導出通路部44を弁収容空間78を通じて可動部材70
における第1の内部空間73及び第2の内部空間74の
夫々に連結する状態がとられる。
【0084】そして、装弾室4に弾丸BBが装填される
とともに、通路連結部77がガス導出通路部44を弁収
容空間78を通じて可動部材70における第1の内部空
間73及び第2の内部空間74の夫々に連結する状態が
とられたもとで、トリガ1が引かれると、第2のハンマ
ー7に取り付けられた回動アーム36が、開閉弁部45
に設けられたロッド51を、それに装着されたコイルス
プリング52を圧縮させつつ押圧し、開閉弁部45がガ
ス導出通路部44を閉状態にする位置からガス導出通路
部44を開状態にする位置へと移動せしめられて、ガス
導出通路部44が開状態とされる。そして、第2のハン
マー7が、開閉弁部45にガス導出通路部44を開状態
となす位置を維持させる。
【0085】開状態とされたガス導出通路部44を通じ
た蓄圧室43からのガスは、直ちに、通路連結部77内
に流入する。このとき、通路連結部77における弁収容
空間78に収容された可動弁部76は、可動部材70に
おける第1の内部空間73を開通状態にしているので、
可動部材70における第1の内部空間73及び第2の内
部空間74の両者が開通状態とされている。従って、通
路連結部77内に流入するガスは、通路連結部77にお
ける弁収容空間78に充満し、さらに、可動部材70に
おける第1の内部空間73を通じて、装弾室4に装填さ
れた弾丸BBに到達するとともに、可動部材70におけ
る第2の内部空間74を通じて受圧部61Aに到達す
る。
【0086】このとき、装弾室4に装填された弾丸BB
が装弾室4からインナーバレル2I内へと前方に押し出
されるに要されるガス圧が、受圧部61Aが有底筒状部
61及びスライダ部60を伴って後方に移動せしめられ
るに要されるガス圧に比して小とされている。従って、
受圧部61Aに作用するガス圧により受圧部61Aが有
底筒状部61及びスライダ部60を伴って後方に移動す
る状態がとられることなく、装弾室4に装填された弾丸
BBに作用するガス圧によって、装弾室4に装填された
弾丸BBが、装弾室4からインナーバレル2I内へと前
方に押し出され、可動部材70内における第1の内部空
間73からインナーバレル2I内へと流入するガスによ
りインナーバレル2I内において加速されて前進し、イ
ンナーバレル2Iの先端から発射される。
【0087】弾丸BBがインナーバレル2Iから発射さ
れると、可動部材70における第1の内部空間73から
インナーバレル2I内へと流入したガスがインナーバレ
ル2Iの先端から大気中に放出され、それにより、イン
ナーバレル2I内及び可動部材70における第1の内部
空間73内のガス圧が急激に低下する。斯かる可動部材
70における第1の内部空間73内のガス圧の急激な低
下は、通路連結部77における弁収容空間78に配され
た可動弁部76に、それを可動部材70における第1の
内部空間73側に引き込む負圧として作用し、可動弁部
76が、コイルスプリング80の付勢力に抗して可動部
材70における第1の内部空間73に向けて移動せしめ
られ、可動弁部76における大径頭部76Aが、可動部
材70の中間部分における第1の内部空間73の他端で
ある下方開口端部に形成された弁受部73Aに当接し
て、可動部材70における第1の内部空間73を遮断状
態にする。それにより、可動弁部76によって、ガス導
出通路部44を通じたガスの、可動部材70における第
1の内部空間73を通じて装弾室4に向かう流れが阻止
されることになる。
【0088】このようにして、可動弁部76により、ガ
ス導出通路部44を通じたガスの可動部材70における
第1の内部空間73を通じて装弾室4に向かう流れが阻
止されると、蓄圧室43からガス導出通路部44を通じ
て通路連結部77における弁収容空間78に流入したガ
スは、可動部材70における第1の内部空間73に流入
することなく、可動部材70における第2の内部空間7
4を通じて受圧部61Aに向かうことになり、受圧部6
1Aに作用するガス圧が急激に増大する。それにより、
増大したガス圧によって、受圧部61Aが、有底筒状部
61内において可動部材70における後方側部分の端面
部との間に形成される可変容積圧力室を増大させつつ急
速に後方に移動せしめられ、それに伴って、スライダ部
60がコイルスプリング17の付勢力に抗して急速に後
退せしめられる。
【0089】その後の動作は、前述された図2に示され
る例における動作の場合と同様に進行し、スライダ部6
0の最後方位置までの後退及びスライダ部60の後退に
伴う可動部材70の後退、さらには、その後のスライダ
部60の可動部材70を伴った前進による基準位置への
復帰が行われて、装弾室4に新たな弾丸BBが装填され
る。
【0090】このようなもとで、通路連結部77におけ
る弁収容空間78に配された可動弁部76は、スライダ
部60が基準位置にあって、可動部材70がスライダ部
60の基準位置に対応する位置をとり、蓄圧室43から
伸びるガス導出通路部44が、通路連結部77における
弁収容空間78を通じて可動部材70における第1及び
第2の内部空間73及び74に連結されたもとで、開閉
弁部45がガス導出通路部44を開状態にする期間にお
いて、可動部材70における第1の内部空間73を開通
状態として、ガス導出通路部44を通じたガスを通路連
結部77における弁収容空間78を通じ、さらに、可動
部材70の第1の内部空間73を通じて装弾室4に供給
された弾丸BBに作用させる第1の状態から、可動部材
70における第1の内部空間73を遮断状態として、ガ
ス導出通路部44を通じたガスの、通路連結部77にお
ける弁収容空間78及び可動部材70における第1の内
部空間73を通じて、装弾室4に向かう流れを阻止し
て、ガス導出通路部44を通じたガスを、通路連結部7
7における弁収容空間78を通じ、さらに、可動部材7
0の第2の内部空間74を通じて受圧部61Aに向かわ
せる第2の状態に移行し、その第2の状態のもとでガス
圧により受圧部61Aをスライダ部60を伴って後方に
移動させることになる。
【0091】そして、斯かる可動弁部76の動作の結
果、インナーバレル2Iから弾丸BBが発射された後
に、急激に増大せしめられる受圧部61Aに作用するガ
ス圧によってスライダ部60の後退が開始されるので、
弾丸BBの発射に際してスライダ部60がその移動によ
る影響をバレル部2に及ぼすことが回避される。従っ
て、インナーバレル2Iから発射される弾丸BBの方向
に狂いが生じることが防止されることになる。
【0092】図14は、本願の特許請求の範囲における
請求項15または請求項16に記載された発明に係る自
動弾丸供給機構付玩具銃の第1の例の要部を示す。
【0093】この図14に示される例は、上述の図2に
示される例において備えられている玩具銃本体10及び
ケース40に代わるものとして、玩具銃本体100及び
ケース101が備えられ、実質的に、図2に示される例
において、通路連結部47が、ケース40に代えて玩具
銃本体10に配され、それに伴い、可動弁部46も玩具
銃本体10に配されたものに相当し、玩具銃本体100
及びケース101以外の部分については、図2に示され
る例と略同様に構成される。図14において、図2に示
される各部,各部材等に対応する部分,部材等は、図2
と共通の符号が付されて示されており、それらについて
の重複説明は省略される。
【0094】図14に示される例にあっては、内部に、
例えば、液化ガスが充填される蓄圧室43が設けられた
ケース101が、玩具銃本体100に設けられたグリッ
プ部8内に着脱可能に収容されている。斯かるケース1
01には、蓄圧室43に加えて、一端が蓄圧室43に連
結されて伸びるガス導出通路部44と、装填された複数
の弾丸BBを最上端部41A側に付勢するコイルスプリ
ング42が内蔵された弾装41とが設けられるともに、
ガス導出通路部44に対する開閉弁部45が配されてい
る。
【0095】玩具銃本体100内における可動部材20
の外部となる部分には、可動弁部46を収容した弁収容
空間48と、第1の通路部49A及び第2の通路部49
Bとが内部に形成された通路連結部47が配されてい
る。
【0096】このようにして可動弁部46が配された玩
具銃本体100にあっては、図2に示される玩具銃本体
10と同様に、スライダ部60が、図14に示される如
くの基準位置をとるもとでは、可動部材20における第
1の内部空間23の一端が、装弾室4に連結されるとと
もに、可動部材20における第2の内部空間24の一端
が、スライダ部60における第2の部分60Bに設けら
れた有底筒状部61の底部を形成する受圧部61Aに近
接対向せしめられ、また、通路連結部47の内部に形成
された第1の通路部49A及び第2の通路部49Bは、
各々の他端が、可動部材20における第1の内部空間2
3及び第2の内部空間24に夫々連結される。
【0097】ケース101は、図15に示される如く、
グリップ部8の下方端部に設けられた開口からグリップ
部8内に挿入されて、底部101Aがグリップ部8の下
方端部に当接係合せしめられて、グリップ部8内におけ
る位置決めが行われるものとされている。
【0098】図14に示される如くに、トリガ1及びス
ライダ部60が、夫々、操作開始位置及び基準位置をと
り、そのスライダ部60の基準位置に対応する位置を可
動部材20がとるもとにおいて、グリップ部8内にケー
ス101が位置決め装着されたときには、ケース101
内に配されたガス導出通路部44と玩具銃本体100に
配された通路連結部47とが、両者に設けられて相互係
合する相互係合部102によって連結される。
【0099】そして、ケース101内に配されたガス導
出通路部44と玩具銃本体100に配された通路連結部
47とに設けられた相互係合部102が相互係合したも
とで、ガス導出通路部44,開閉弁部45及び可動弁部
46が配された通路連結部47が、蓄圧室43の上方に
纏められて配された状態とされるとともに、図2に示さ
れる例と同様に、ケース101に設けられた弾倉41の
最上端部41Aが、玩具銃本体100に設けられた装弾
室4の近傍に配され、可動部材20における中間部分に
より閉塞されて、それにより、弾倉41内に充填された
複数の弾丸BBがコイルスプリング42の付勢力に抗す
る方向に押圧される。また、蓄圧室43から伸びるガス
導出通路部44が、通路連結部47における弁収容空間
48と第1の通路部49A及び第2の通路部49Bとを
通じて、可動部材20における第1の内部空間23及び
第2の内部空間24の夫々の他端に連結される状態にお
かれる。さらに、第2のハンマー7に取り付けられた回
動アーム36が、ガス導出通路部44を閉状態となす位
置をとる開閉弁部45に一体に設けられたロッド51の
後端部に、その上方側から当接するものとされて位置固
定がなされる。
【0100】上述の如くの、本願の特許請求の範囲にお
ける請求項15または請求項16に記載された発明に係
る自動弾丸供給機構付玩具銃の第1の例においては、可
動部材20の外部となる部分に通路連結部47が配され
るとともに、その通路連結部47に形成された弁収容空
間48に可動弁部46が収容された玩具銃本体100
が、トリガ1及びスライダ部60が夫々操作開始位置及
び基準位置をとり、また、そのスライダ部60の基準位
置に対応する位置を可動部材20がとる状態におかれた
もとで、グリップ部8内にケース101が位置決め装着
されて得られる構成が、実質的に、図2に示される例と
同様の構成とされる。従って、図14に示される如く
に、例えば、ケース101がグリップ部8内に装着され
て位置決めされた後の、基準位置におかれたスライダ部
60についての、手動操作による基準位置からの後退、
及び、その手動操作からの解放による基準位置への前進
に伴う第1及び第2のハンマー6及び7を含む各部及び
各部材の動作、さらには、スライダ部60が手動操作か
ら解放されて基準位置に戻された後の、操作開始位置に
おかれたトリガ1に対する操作に伴う第1及び第2のハ
ンマー6及び7を含む各部及び各部材の動作は、図2に
示される例と同様とされる。
【0101】図16は、本願の特許請求の範囲における
請求項15または請求項16に記載された発明に係る自
動弾丸供給機構付玩具銃の第2の例の要部を示す。
【0102】この図16に示される例は、上述の図12
に示される例において備えられている玩具銃本体10及
びケース40に代わる手段として、玩具銃本体103及
びケース104が用いられ、実質的に、図12に示され
る例において、通路連結部77が、ケース40に代えて
玩具銃本体10に配され、それに伴い、可動弁部76も
玩具銃本体10に配されたものに相当し、玩具銃本体1
03及びケース104以外の部分については、図12に
示される例と略同様に構成される。図16において、図
12に示される各部,各部材等に対応する部分,部材等
は、図12と共通の符号が付されて示されており、それ
らについての重複説明は省略される。
【0103】図16に示される例にあっては、内部に、
例えば、液化ガスが充填される蓄圧室43が設けられた
ケース104が、玩具銃本体103に設けられたグリッ
プ部8内に着脱可能に収容されている。斯かるケース1
04には、蓄圧室43に加えて、一端が蓄圧室43に連
結されて伸びるガス導出通路部44と、装填された複数
の弾丸BBを最上端部41A側に付勢するコイルスプリ
ング42が内蔵された弾装41とが設けられるともに、
ガス導出通路部44に対する開閉弁部45が配されてい
る。
【0104】玩具銃本体103内における可動部材70
の外部となる部分には、可動弁部76を収容した弁収容
空間78が内部に形成された通路連結部77が配されて
いる。
【0105】このようにして可動弁部76が配された玩
具銃本体103にあっては、図12に示される玩具銃本
体10と同様に、スライダ部60が、図16に示される
如くの基準位置をとるもとでは、可動部材70における
第1の内部空間73の一端が、装弾室4に連結されると
ともに、可動部材70における第2の内部空間74の一
端が、スライダ部60における第2の部分60Bに設け
られた有底筒状部61の底部を形成する受圧部61Aに
近接対向せしめられ、また、通路連結部77の内部に形
成された弁収容空間78が、可動部材70における第1
の内部空間73及び第2の内部空間74の夫々に連結さ
れる。
【0106】ケース104は、図17に示される如く、
グリップ部8の下方端部に設けられた開口からグリップ
部8内に挿入されて、底部104Aがグリップ部8の下
方端部に当接係合せしめられて、グリップ部8内におけ
る位置決めが行われるものとされている。
【0107】図16に示される如くに、トリガ1及びス
ライダ部60が、夫々、操作開始位置及び基準位置をと
り、そのスライダ部60の基準位置に対応する位置を可
動部材70がとるもとにおいて、グリップ部8内にケー
ス104が位置決め装着されたときには、ケース104
内に配されたガス導出通路部44と玩具銃本体103に
配された通路連結部47とが、両者に設けられて相互係
合する相互係合部105によって連結される。
【0108】そして、ケース104内に配されたガス導
出通路部44と玩具銃本体103に配された通路連結部
47とに設けられた相互係合部105が相互係合したも
とで、ガス導出通路部44,開閉弁部45及び可動弁部
76が配された通路連結部77が、蓄圧室43の上方に
纏められて配された状態とされるとともに、図12に示
される例と同様に、ケース104に設けられた弾倉41
の最上端部41Aが、玩具銃本体103に設けられた装
弾室4の近傍に配され、可動部材70における中間部分
により閉塞されて、それにより、弾倉41内に充填され
た複数の弾丸BBがコイルスプリング42の付勢力に抗
する方向に押圧される。また、蓄圧室43から伸びるガ
ス導出通路部44が、通路連結部77における弁収容空
間78を通じて、可動部材70における第1の内部空間
73及び第2の内部空間74の夫々に連結される状態に
おかれる。さらに、第2のハンマー7に取り付けられた
回動アーム36が、ガス導出通路部44を閉状態となす
位置をとる開閉弁部45に一体に設けられたロッド51
の後端部に、その上方側から当接するものとされて位置
固定がなされる。
【0109】上述の如くの、本願の特許請求の範囲にお
ける請求項15または請求項16に記載された発明に係
る自動弾丸供給機構付玩具銃の第2の例においては、可
動部材70の外部となる部分に通路連結部77が配され
るとともに、その通路連結部77に形成された弁収容空
間78に可動弁部76が収容された玩具銃本体103
が、トリガ1及びスライダ部60が夫々操作開始位置及
び基準位置をとり、また、そのスライダ部60の基準位
置に対応する位置を可動部材70がとる状態におかれた
もとで、グリップ部8内にケース104が位置決め装着
されて得られる構成が、実質的に、図12に示される例
と同様の構成とされる。従って、図16に示される如く
に、例えば、ケース104がグリップ部8内に装着され
て位置決めされた後の、基準位置におかれたスライダ部
60についての、手動操作による基準位置からの後退、
及び、その手動操作からの解放による基準位置への前進
に伴う第1及び第2のハンマー6及び7を含む各部及び
各部材の動作、さらには、スライダ部60が手動操作か
ら解放されて基準位置に戻された後の、操作開始位置に
おかれたトリガ1に対する操作に伴う第1及び第2のハ
ンマー6及び7を含む各部及び各部材の動作は、図12
に示される例と同様とされる。
【0110】図18は、本願の特許請求の範囲における
請求項17から請求項19までのいずれかに記載された
発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃の第1の例の要部
を示す。
【0111】この図18に示される例は、上述の図2に
示される例において備えられている玩具銃本体10及び
ケース40に代わるものとして、玩具銃本体110及び
ケース111が備えられ、実質的に、図2に示される例
において、ガス導出通路部44及び通路連結部47の夫
々が、ケース40に代えて玩具銃本体10に配され、そ
れに伴い、開閉弁部45及び可動弁部46も玩具銃本体
10に配されたものに相当し、玩具銃本体110及びケ
ース111以外の部分については、図2に示される例と
略同様に構成される。図18において、図2に示される
各部,各部材等に対応する部分,部材等は、図2と共通
の符号が付されて示されており、それらについての重複
説明は省略される。
【0112】図18に示される例にあっては、内部に、
例えば、液化ガスが充填される蓄圧室43が設けられた
ケース111が、玩具銃本体110に設けられたグリッ
プ部8内に着脱可能に収容されている。ケース111内
には、蓄圧室43からのガスの導出を制御するガス導出
制御弁部43Aが設けられており、ガス導出制御弁部4
3Aには、コイルスプリング112の付勢力が作用せし
められる制御弁113が移動可能に配されている。そし
て、ケース111には、蓄圧室43に加えて、装填され
た複数の弾丸BBを最上端部41A側に付勢するコイル
スプリング42が内蔵された弾装41が設けられてい
る。
【0113】玩具銃本体110内における可動部材20
の外部となる部分には、可動弁部46を収容した弁収容
空間48と、第1の通路部49A及び第2の通路部49
Bとが内部に形成された通路連結部47が配されるとと
もに、ガス導出通路部44が、弁収容空間48側とは反
対側に延長された延長部分44Aを有するものとして設
けられ、さらに、ガス導出通路部44に対する開閉弁部
45が配されている。玩具銃本体110におけるガス導
出通路部44の延長部分44Aを形成する部分は、延長
通路形成部110Aとされている。
【0114】このようにして開閉弁部45及び可動弁部
46が配された玩具銃本体110にあっては、図2に示
される玩具銃本体10と同様に、スライダ部60が、図
18に示される如くの基準位置をとるもとでは、可動部
材20における第1の内部空間23の一端が、装弾室4
に連結されるとともに、可動部材20における第2の内
部空間24の一端が、スライダ部60における第2の部
分60Bに設けられた有底筒状部61の底部を形成する
受圧部61Aに近接対向せしめられ、また、通路連結部
47の内部に形成された第1の通路部49A及び第2の
通路部49Bは、各々の他端が、可動部材20における
第1の内部空間23及び第2の内部空間24に夫々連結
される。
【0115】ケース111は、図19に示される如く、
制御弁113が、それに作用するコイルスプリング11
2の付勢力によってガス導出制御弁部43Aを閉状態と
なす位置に維持されたもとで、グリップ部8の下方端部
に設けられた開口からグリップ部8内に挿入され、底部
111Aがグリップ部8の下方端部に当接係合せしめら
れて、グリップ部8内における位置決めが行われるもの
とされている。このようなケース111のグリップ部8
内における位置決めは、蓄圧室43におけるガス導出制
御弁部43Aを閉状態となす位置をとる制御弁113の
全体が、玩具銃本体110における延長通路形成部11
0Aによりコイルスプリング112の付勢力に抗する方
向に押圧される状態とされて行われ、延長通路形成部1
10Aと制御弁113とは、玩具銃本体110に配され
たガス導出通路部44とケース111に配されたガス導
出制御弁部43Aとに夫々設けられて相互係合する相互
係合部115を形成している。
【0116】そして、玩具銃本体110に配されたガス
導出通路部44とケース111に配されたガス導出制御
弁部43Aとに設けられた相互係合部115が相互係合
したもとで、制御弁113が、ガス導出制御弁部43A
を開状態となす位置に移動せしめられるとともに、ガス
導出制御弁部43Aが、ガス導出通路部44にその延長
部分44Aにおいて連結され、開状態とされたガス導出
制御弁部43Aを通じて、蓄圧室43からのガスが、ガ
ス導出通路部44に移動可能に配された開閉弁部45に
作用せしめられる。
【0117】図18に示される如くに、トリガ1及びス
ライダ部60が、夫々、操作開始位置及び基準位置をと
り、そのスライダ部60の基準位置に対応する位置を可
動部材20がとるもとにおいて、グリップ部8内にケー
ス111が位置決め装着されたときには、ガス導出通路
部44,開閉弁部45及び可動弁部46が配された通路
連結部47が、ケース111における蓄圧室43の上方
に纏められて配された状態とされるとともに、図2に示
される例と同様に、ケース111に設けられた弾倉41
の最上端部41Aが、玩具銃本体110に設けられた装
弾室4の近傍に配され、可動部材20における中間部分
により閉塞されて、それにより、弾倉41内に充填され
た複数の弾丸BBがコイルスプリング42の付勢力に抗
する方向に押圧される。また、グリップ部8内にケース
111が位置決め装着されることに伴い、玩具銃本体1
10における延長通路形成部110Aによって、ガス導
出制御弁部43Aに配された制御弁113が、そのガス
導出制御弁部43Aを開状態となす位置に維持され、蓄
圧室43からのガスがガス導出通路部44を閉状態とな
す位置をとる開閉弁部45に作用せしめられるが、開閉
弁部45は、コイルスプリング52の付勢力により、ガ
ス導出通路部44を閉状態となす位置を維持する。斯か
るガス導出通路部44は、通路連結部47における弁収
容空間48と第1の通路部49A及び第2の通路部49
Bとを通じて、可動部材20における第1の内部空間2
3及び第2の内部空間24の夫々の他端に連結される状
態におかれる。さらに、第2のハンマー7に取り付けら
れた回動アーム36が、ガス導出通路部44を閉状態と
なす位置をとる開閉弁部45に一体に設けられたロッド
51の後端部に、その上方側から当接するものとされて
位置固定がなされる。
【0118】上述の如くの、本願の特許請求の範囲にお
ける請求項17から請求項19までのいずれかに記載さ
れた発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃の第1の例に
おいては、可動部材20の外部となる部分に通路連結部
47が配されるとともに、ガス導出通路部44が延長部
分44Aを有して設けられて、通路連結部47に形成さ
れた弁収容空間48に可動弁部46が収容され、また、
ガス導出通路部44内に開閉弁部45が配された玩具銃
本体110が、トリガ1及びスライダ部60が夫々操作
開始位置及び基準位置をとり、また、そのスライダ部6
0の基準位置に対応する位置を可動部材20がとる状態
におかれたもとで、グリップ部8内にケース111が位
置決め装着されて得られる構成が、実質的に、図2に示
される例と同様の構成とされる。従って、図18に示さ
れる如くに、例えば、ケース111がグリップ部8内に
装着されて位置決めされた後の、基準位置におかれたス
ライダ部60についての、手動操作による基準位置から
の後退、及び、その手動操作からの解放による基準位置
への前進に伴う第1及び第2のハンマー6及び7を含む
各部及び各部材の動作、さらには、スライダ部60が手
動操作から解放されて基準位置に戻された後の、操作開
始位置におかれたトリガ1に対する操作に伴う第1及び
第2のハンマー6及び7を含む各部及び各部材の動作
は、図2に示される例と同様とされる。
【0119】図20は、本願の特許請求の範囲における
請求項17から請求項19までのいずれかに記載された
発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃の第2の例の要部
を示す。
【0120】この図20に示される例は、上述の図12
に示される例において備えられている玩具銃本体10及
びケース40に代わるものとして、玩具銃本体116及
びケース117が備えられ、実質的に、図12に示され
る例において、ガス導出通路部44及び通路連結部77
の夫々が、ケース40に代えて玩具銃本体10に配さ
れ、それに伴い、ガス開閉弁部45及び可動弁部76も
玩具銃本体10に配されたものに相当し、玩具銃本体1
16及びケース117以外の部分については、図12に
示される例と略同様に構成される。図20において、図
12に示される各部,各部材等に対応する部分,部材等
は、図12と共通の符号が付されて示されており、それ
らについての重複説明は省略される。
【0121】図20に示される例にあっては、内部に、
例えば、液化ガスが充填される蓄圧室43が設けられた
ケース117が、玩具銃本体116に設けられたグリッ
プ部8内に着脱可能に収容されている。ケース117内
には、蓄圧室43からのガスの導出を制御するガス導出
制御弁部43Aが設けられており、ガス導出制御弁部4
3Aには、コイルスプリング112の付勢力が作用せし
められる制御弁113が移動可能に配されている。そし
て、ケース117には、蓄圧室43に加えて、装填され
た複数の弾丸BBを最上端部41A側に付勢するコイル
スプリング42が内蔵された弾装41が設けられてい
る。
【0122】玩具銃本体116内における可動部材70
の外部となる部分には、可動弁部76を収容した弁収容
空間78が内部に形成された通路連結部77が配される
とともに、ガス導出通路部44が、弁収容空間78側と
は反対側に延長された延長部分44Aを有するものとし
て設けられ、さらに、ガス導出通路部44に対する開閉
弁部45が配されている。玩具銃本体116におけるガ
ス導出通路部44の延長部分44Aを形成する部分は、
延長通路形成部116Aとされている。
【0123】このようにして開閉弁部45及び可動弁部
76が配された玩具銃本体116にあっては、図12に
示される玩具銃本体10と同様に、スライダ部60が、
図20に示される如くの基準位置をとるもとでは、可動
部材70における第1の内部空間73の一端が、装弾室
4に連結されるとともに、可動部材70における第2の
内部空間74の一端が、スライダ部60における第2の
部分60Bに設けられた有底筒状部61の底部を形成す
る受圧部61Aに近接対向せしめられ、また、通路連結
部77の内部に形成された弁収容空間78が、可動部材
70における第1の内部空間73及び第2の内部空間7
4に夫々連結される。
【0124】ケース117は、図21に示される如く、
制御弁113が、それに作用するコイルスプリング11
2の付勢力によってガス導出制御弁部43Aを閉状態と
なす位置に維持されたもとで、グリップ部8の下方端部
に設けられた開口からグリップ部8内に挿入され、底部
117Aがグリップ部8の下方端部に当接係合せしめら
れて、グリップ部8内における位置決めが行われるもの
とされている。このようなケース117のグリップ部8
内へにおける位置決めは、蓄圧室43におけるガス導出
制御弁部43Aを閉状態となす位置をとる制御弁113
の全体が、玩具銃本体116における延長通路形成部1
16Aによりコイルスプリング112の付勢力に抗する
方向に押圧される状態とされて行われ、延長通路形成部
116と制御弁113とは、玩具銃本体116に配され
たガス導出通路部44とケース117に配されたガス導
出制御弁部43Aとに夫々設けられて相互係合する相互
係合部115を形成している。
【0125】そして、玩具銃本体116に配されたガス
導出通路部44とケース117に配されたガス導出制御
弁部43Aとに設けられた相互係合部115が相互連結
したもとで、制御弁113が、ガス導出制御弁部43A
を開状態となす位置に移動せしめられるとともに、ガス
導出制御弁部43Aが、ガス導出通路部44にその延長
部分44Aにおいて連結され、開状態とされたガス導出
制御弁部43Aを通じて、蓄圧室43からのガスが、ガ
ス導出通路部44に移動可能に配された開閉弁部45に
作用せしめられる。
【0126】図20に示される如くに、トリガ1及びス
ライダ部60が、夫々、操作開始位置及び基準位置をと
り、そのスライダ部60の基準位置に対応する位置を可
動部材70がとるもとにおいて、グリップ部8内にケー
ス117が位置決め装着されたときには、ガス導出通路
部44,開閉弁部45及び可動弁部76が配された通路
連結部77が、ケース117における蓄圧室43の上方
に纏められて配された状態とされるとともに、図12に
示される例と同様に、ケース117に設けられた弾倉4
1の最上端部41Aが、玩具銃本体116に設けられた
装弾室4の近傍に配され、可動部材70における中間部
分により閉塞されて、それにより、弾倉41内に充填さ
れた複数の弾丸BBがコイルスプリング42の付勢力に
抗する方向に押圧される。また、グリップ部8内にケー
ス117が位置決め装着されることに伴い、玩具銃本体
116における延長通路形成部116Aによって、ガス
導出制御弁部43Aに配された制御弁113が、そのガ
ス導出制御弁部43Aを開状態となす位置に維持され、
蓄圧室43からのガスがガス導出通路部44を閉状態と
なす位置をとる開閉弁部45に作用せしめられるが、開
閉弁部45は、コイルスプリング52の付勢力により、
ガス導出通路部44を閉状態となす位置を維持する。斯
かるガス導出通路部44は、通路連結部77における弁
収容空間78を通じて、可動部材70における第1の内
部空間73及び第2の内部空間74の夫々の他端に連結
される状態におかれる。さらに、第2のハンマー7に取
り付けられた回動アーム36が、ガス導出通路部44を
閉状態となす位置をとる開閉弁部45に一体に設けられ
たロッド51の後端部に、その上方側から当接するもの
とされて位置固定がなされる。
【0127】上述の如くの、本願の特許請求の範囲にお
ける請求項17から請求項19までのいずれかに記載さ
れた発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃の第2の例に
おいては、可動部材70の外部となる部分に通路連結部
77が配されるとともに、ガス導出通路部44が延長部
分44Aを有して設けられて、通路連結部77に形成さ
れた弁収容空間78に可動弁部76が収容され、また、
ガス導出通路部44内に開閉弁部45が配された玩具銃
本体116が、トリガ1及びスライダ部60が夫々操作
開始位置及び基準位置をとり、また、そのスライダ部6
0の基準位置に対応する位置を可動部材70がとる状態
におかれたもとで、グリップ部8内にケース117が位
置決め装着されて得られる構成が、実質的に、図12に
示される例と同様の構成とされる。従って、図20に示
される如くに、例えば、ケース117がグリップ部8内
に装着されて位置決めされた後の、基準位置におかれた
スライダ部60についての、手動操作による基準位置か
らの後退、及び、その手動操作からの解放による基準位
置への前進に伴う第1及び第2のハンマー6及び7を含
む各部及び各部材の動作、さらには、スライダ部60が
手動操作から解放されて基準位置に戻された後の、操作
開始位置におかれたトリガ1に対する操作に伴う第1及
び第2のハンマー6及び7を含む各部及び各部材の動作
は、図12に示される例と同様とされる。
【0128】上述の図2に示される例,図12に示され
る例,図14に示される例,図16に示される例,図1
8に示される例及び図20に示される例の夫々における
可動部材20もしくは70,通路連結部47もしくは7
7等々の構成は、本願の特許請求の範囲における請求項
1〜請求項7及び請求項14のいずれか,請求項1〜請
求項7,請求項8から請求項14までのいずれか、請求
項15または請求項16、及び、請求項17から請求項
19までのいずれかに記載された発明に係る自動弾丸供
給機構付玩具銃が備えるべき構成の要部を、例示するも
のであって、それらを限定するものではない。
【0129】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本願の特
許請求の範囲における請求項1から請求項19までのい
ずれかに記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具
銃によれば、蓄圧室に連結されたガス導出通路部を開状
態もしくは閉状態となす開閉弁部と、可動部材の位置に
応じてガス導出通路部を可動部材の内部空間に連結する
通路連結部内に配されて、ガス導出通路部を通じた蓄圧
室からのガスを可動部材の内部空間を通じて装弾室に供
給された弾丸に作用させる第1の状態と、ガス導出通路
部を通じた蓄圧室からのガスの可動部材の内部空間を通
じて装弾室に向かう流れを阻止して、ガス導出通路部を
通じた蓄圧室からのガスを可動部材の内部空間を通じて
受圧部に向かわせる第2の状態とをとり、開閉弁部がガ
ス導出通路部を開状態にする期間において第1の状態か
ら第2の状態に移行し、その第2の状態のもとでガス圧
により受圧部をスライダを伴って後方に移動させる可動
弁部と、を主要構成要素として、蓄圧室から導出される
ガスを制御するガス制御手段が構成されることになるの
で、ガス制御手段が、その全体が比較的小規模で構成が
簡略化されたものとされ、玩具銃本体における配置スペ
ースの確保が容易なものとされる。しかも、ガス導出通
路部を通じた蓄圧室からのガスの、装弾室に供給された
弾丸及びスライダ部と一体的に移動する受圧部への作用
状態が、1個の可動弁部により制御されるので、可動弁
部の配置に関しての制約が大幅に軽減されることにな
る。
【0130】本願の特許請求の範囲における請求項2に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃によれ
ば、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部空
間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形成
されたものとされ、その可動部材の位置に応じて、通路
連結部がガス導出通路部を可動部材に形成された第1の
内部空間及び第2の内部空間の両者に連結する状態にお
かれるものとされ、それにより、通路連結部内に配され
た可動弁部による、ガス導出通路部を通じた蓄圧室から
のガスの装弾室に供給された弾丸及びスライダ部と一体
的に移動する受圧部への作用状態についての制御が、比
較的簡単な構成のもとに確実に行われることになる。
【0131】本願の特許請求の範囲における請求項3に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃によれ
ば、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部空
間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形成
されたものとされ、通路連結部が、可動部材の位置に応
じて、ガス導出通路部を可動部材に形成された第1の内
部空間に連結する第1の通路部とガス導出通路部を可動
部材に形成された第2の内部空間に連結する第2の通路
部とが設けられたものとされ、それにより、通路連結部
内に配された可動弁部による、ガス導出通路部を通じた
蓄圧室からのガスの装弾室に供給された弾丸及びスライ
ダ部と一体的に移動する受圧部への作用状態についての
制御が、比較的簡単な構成のもとに、より一層確実に、
かつ、効率良く行われることになる。
【0132】本願の特許請求の範囲における請求項8に
記載された発明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃によれ
ば、可動部材が装弾室に向かって開口する第1の内部空
間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間とが形成
されたものとされ、通路連結部が、可動部材の位置に応
じて、ガス導出通路部を可動部材に形成された第1の内
部空間及び第2の内部空間の夫々に連結する、これらの
第1及び第2の内部空間に共通の連結空間が形成された
ものとされ、それにより、通路連結部内に配された可動
弁部による、ガス導出通路部を通じた蓄圧室からのガス
の装弾室に供給された弾丸及びスライダ部と一体的に移
動する受圧部への作用状態についての制御が、極めて簡
単で生産性に優れた構成を有した通路連結部が設けられ
たもとで確実に行われることになる。
【0133】さらに、本願の特許請求の範囲における請
求項14から請求項19までのいずれかに記載された発
明に係る自動弾丸供給機構付玩具銃は、いずれにあって
も、ガス制御手段の主要構成要素とされる可動弁部が設
けられた通路連結部,ガス導出通路部及び開閉弁部が、
生産し易くて生産効率が改善され、しかも、使用者にと
って扱い易いものとして備えられるものとされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の特許請求の範囲における請求項1〜請求
項7及び請求項14のいずれかに記載された発明に係る
自動弾丸供給機構付玩具銃の例についての構成及び動作
説明に供される断面図である。
【図2】本願の特許請求の範囲における請求項1〜請求
項7及び請求項14のいずれかに記載された発明に係る
自動弾丸供給機構付玩具銃の例を示す断面図である。
【図3】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される部分断面図である。
【図4】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される部分断面図である。
【図5】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される部分断面図である。
【図6】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される断面図である。
【図7】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される部分断面図である。
【図8】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される部分断面図である。
【図9】図2に示される例についての構成及び動作説明
に供される部分断面図である。
【図10】図2に示される例についての構成及び動作説
明に供される部分断面図である。
【図11】図2に示される例についての構成及び動作説
明に供される部分断面図である。
【図12】本願の特許請求の範囲における請求項8から
請求項14までのいずれかに記載された発明に係る自動
弾丸供給機構付玩具銃の例の要部を示す部分断面図であ
る。
【図13】図12に示される例についての構成及び動作
説明に供される部分断面図である。
【図14】本願の特許請求の範囲における請求項15ま
たは請求項16に記載された発明に係る自動弾丸供給機
構付玩具銃の第1の例の要部を示す部分断面図である。
【図15】図14に示される例についての構成及び動作
説明に供される部分断面図である。
【図16】本願の特許請求の範囲における請求項15ま
たは請求項16に記載された発明に係る自動弾丸供給機
構付玩具銃の第2の例の要部を示す部分断面図である。
【図17】図16に示される例についての構成及び動作
説明に供される部分断面図である。
【図18】本願の特許請求の範囲における請求項17か
ら請求項19までのいずれかに記載された発明に係る自
動弾丸供給機構付玩具銃の第1の例の要部を示す部分断
面図である。
【図19】図18に示される例についての構成及び動作
説明に供される部分断面図である。
【図20】本願の特許請求の範囲における請求項17か
ら請求項19までのいずれかに記載された発明に係る自
動弾丸供給機構付玩具銃の第2の例の要部を示す部分断
面図である。
【図21】図20に示される例についての構成及び動作
説明に供される部分断面図である。
【符号の説明】
1 トリガ 2 バレル部 2I インナーバレル 2U アウターバレル 4 装弾室 4A 環状部材 6 第1のハンマー 7 第2のハンマー 8 グリップ部 10,100,103,110,116 玩具銃本体 15 回動レバー 16 可動当接部材 17,22,50,52,80 コイルスプリング 20,70 可動部材 23,73 第1の内部空間 24,74 第2の内部空間 30,37 トグルスプリング 31 ロック部材 36 回動アーム 40,101,104,111,117 ケース 41 弾倉 43 蓄圧室 43A ガス導出制御弁部 44 ガス導出通路部 45 開閉弁部 46,76 可動弁部 47,77 通路連結部 48,78 弁収容空間 49A 第1の通路部 49B 第2の通路部 51 ロッド 60 スライダ部 61 有底筒状部 61A 受圧部 102,105,115 相互係合部 113 制御弁 BB 弾丸

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス導出通路部が連結されて配される蓄圧
    室と、 上記ガス導出通路部を開閉制御する開閉弁部と、 バレル部の後端部分に設けられた装弾室と、 上記バレル部に沿う方向に移動し得るものとされたスラ
    イダ部と、 該スライダ部における上記バレル部の後方となる部分内
    に設けられ、上記スライダ部と一体的に移動する受圧部
    と、 内部空間が形成されて上記装弾室の後方に配され、上記
    スライダ部の移動方向に沿う方向に移動可能とされた可
    動部材と、 該可動部材の外部に配され、上記可動部材の位置に応じ
    て、上記ガス導出通路部を上記可動部材の内部空間に連
    結する状態におかれる通路連結部と、 該通路連結部内に配され、上記通路連結部により上記ガ
    ス導出通路部が上記可動部材の内部空間に連結されると
    ともに上記開閉弁部が上記ガス導出通路部を開状態にす
    る期間において、上記ガス導出通路部を通じた上記蓄圧
    室からのガスを上記可動部材の内部空間を通じて上記装
    弾室に供給された弾丸に作用させる第1の状態から、上
    記ガス導出通路部を通じたガスの上記可動部材の内部空
    間を通じて上記装弾室に向かう流れを阻止して、上記ガ
    ス導出通路部を通じたガスを上記可動部材の内部空間を
    通じて上記受圧部に向かわせる第2の状態に移行し、該
    第2の状態のもとでガス圧により上記受圧部を上記スラ
    イダを伴って後方に移動させる可動弁部と、を備えて構
    成され、 上記スライダ部の後退に伴う上記可動部材の後退を生じ
    させて、弾倉から上記装弾室への弾丸の供給のための準
    備を行う自動弾丸供給機構付玩具銃。
  2. 【請求項2】可動部材が装弾室に向かって開口する第1
    の内部空間と受圧部に向かって開口する第2の内部空間
    とが形成されたものとされ、該可動部材の位置に応じ
    て、通路連結部がガス導出通路部を上記第1の内部空間
    及び第2の内部空間の両者に連結する状態におかれるこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動弾丸供給機構付玩具
    銃。
  3. 【請求項3】通路連結部が、可動部材の位置に応じて、
    ガス導出通路部を上記可動部材に形成された第1の内部
    空間に連結する第1の通路部と上記ガス導出通路部を上
    記可動部材に形成された第2の内部空間に連結する第2
    の通路部とが設けられたものとされることを特徴とする
    請求項2記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
  4. 【請求項4】可動弁部が、第1の状態にあるとき、ガス
    導出通路部を通じたガスを第1の通路部及び可動部材に
    形成された第1の内部空間を通じて装弾室に供給された
    弾丸に作用させるとともに、第2の状態にあるとき、上
    記ガス導出通路部を通じたガスを第2の通路部及び上記
    可動部材に形成された第2の内部空間を通じて受圧部に
    向かわせることを特徴とする請求項3記載の自動弾丸供
    給機構付玩具銃。
  5. 【請求項5】可動弁部が、第1の状態にあるとき第1の
    通路部を開通状態となすとともに、第2の状態にあると
    き上記第1の通路部を遮断状態となすことを特徴とする
    請求項3または4記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
  6. 【請求項6】可動弁部が、第1の状態にあるとき及び第
    2の状態にあるときのいずれにおいても、第2の通路部
    を開通状態にしておくことを特徴とする請求項5記載の
    自動弾丸供給機構付玩具銃。
  7. 【請求項7】可動弁部が、通路連結部内において第1の
    通路部を開通状態となす方向に付勢されており、上記第
    1の通路部に及ぼされる圧力低減に応じて、上記付勢に
    抗して上記第1の通路部を遮断状態となす方向に移動す
    ることを特徴とする請求項5または6記載の自動弾丸供
    給機構付玩具銃。
  8. 【請求項8】通路連結部が、可動部材の位置に応じて、
    ガス導出通路部を上記可動部材に形成された第1の内部
    空間及び第2の内部空間の夫々に連結する、該第1及び
    第2の内部空間に共通の連結空間が形成されたものとさ
    れることを特徴とする請求項2記載の自動弾丸供給機構
    付玩具銃。
  9. 【請求項9】可動弁部が、第1の状態にあるとき、ガス
    導出通路部を通じたガスを通路連結部に形成された連結
    空間を通じて装弾室に供給された弾丸に作用させるとと
    もに、第2の状態にあるとき、上記ガス導出通路部を通
    じたガスを上記連結空間を通じて受圧部に向かわせるこ
    とを特徴とする請求項8記載の自動弾丸供給機構付玩具
    銃。
  10. 【請求項10】可動弁部が、第1の状態にあるとき、ガ
    ス導出通路部を通じたガスを通路連結部に形成された連
    結空間及び可動部材に形成された第1の内部空間を通じ
    て装弾室に供給された弾丸に作用させるとともに、第2
    の状態にあるとき、上記ガス導出通路部を通じたガスを
    上記通路連結部に形成された連結空間及び上記可動部材
    に形成された第2の内部空間を通じて受圧部に向かわせ
    ることを特徴とする請求項9記載の自動弾丸供給機構付
    玩具銃。
  11. 【請求項11】可動弁部が、第1の状態にあるとき可動
    部材に形成された第1の内部空間を開通状態となすとと
    もに、第2の状態にあるとき上記可動部材に形成された
    第1の内部空間を遮断状態となすことを特徴とする請求
    項8,9または10記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
  12. 【請求項12】可動弁部が、第1の状態にあるとき及び
    第2の状態にあるときのいずれにおいても、可動部材に
    形成された第2の内部空間を開通状態にしておくことを
    特徴とする請求項11記載の自動弾丸供給機構付玩具
    銃。
  13. 【請求項13】可動弁部が、通路連結部内において可動
    部材に形成された第1の内部空間を開通状態となす方向
    に付勢されており、上記可動部材に形成された第1の内
    部空間に及ぼされる圧力低減に応じて、上記付勢に抗し
    て上記第1の内部空間を遮断状態となす方向に移動する
    ことを特徴とする請求項11または12記載の自動弾丸
    供給機構付玩具銃。
  14. 【請求項14】バレル部及び装弾室を含んで構成され、
    スライダ部,受圧部及び可動部材が配された本体と、内
    部に蓄圧室が設けられて上記本体に着脱可能に装着され
    るケース部とを備え、通路連結部,ガス導出通路部及び
    開閉弁部が上記ケース部内に配されたことを特徴とする
    請求項1から請求項13までのいずれかに記載の自動弾
    丸供給機構付玩具銃。
  15. 【請求項15】バレル部及び装弾室を含んで構成され、
    スライダ部,受圧部及び可動部材が配された本体と、内
    部に蓄圧室が設けられて上記本体に着脱可能に装着され
    るケース部とを備え、通路連結部が上記本体に配され、
    ガス導出通路部及び開閉弁部が上記ケース部内に配され
    たことを特徴とする請求項1から請求項13までのいず
    れかに記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
  16. 【請求項16】本体に配された通路連結部及びケース部
    内に配されたガス導出通路部に、着脱可能に相互係合す
    る相互係合部が設けられたことを特徴とする請求項15
    記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
  17. 【請求項17】バレル部及び装弾室を含んで構成され、
    スライダ部,受圧部及び可動部材が配された本体と、内
    部に蓄圧室が設けられて上記本体に着脱可能に装着され
    るケース部とを備え、通路連結部,ガス導出通路部及び
    開閉弁部が上記本体に配されたことを特徴とする請求項
    1から請求項13までのいずれかに記載の自動弾丸供給
    機構付玩具銃。
  18. 【請求項18】ケース部に蓄圧室からのガスの導出を制
    御するガス導出制御弁部が設けられたことを特徴とする
    請求項17記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
  19. 【請求項19】本体に配されたガス導出通路部及びケー
    ス部に設けられたガス導出制御弁部に、着脱可能に相互
    係合する相互係合部が設けられたことを特徴とする請求
    項18記載の自動弾丸供給機構付玩具銃。
JP10221537A 1997-10-16 1998-08-05 自動弾丸供給機構付玩具銃 Expired - Lifetime JP3121578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10221537A JP3121578B2 (ja) 1997-10-16 1998-08-05 自動弾丸供給機構付玩具銃

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09283567 1997-10-16
JP9-283567 1997-10-16
JP10221537A JP3121578B2 (ja) 1997-10-16 1998-08-05 自動弾丸供給機構付玩具銃

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11183087A true JPH11183087A (ja) 1999-07-06
JP3121578B2 JP3121578B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=26524370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10221537A Expired - Lifetime JP3121578B2 (ja) 1997-10-16 1998-08-05 自動弾丸供給機構付玩具銃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3121578B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014059108A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Marushin Kogyo Kk ガスガン
JP2016029326A (ja) * 2012-01-25 2016-03-03 マルシン工業株式会社 ガスガン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016029326A (ja) * 2012-01-25 2016-03-03 マルシン工業株式会社 ガスガン
JP2014059108A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Marushin Kogyo Kk ガスガン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3121578B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2871657B1 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
JP2561421B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
US7353816B2 (en) Air gun
JP2561429B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
USRE39805E1 (en) Air gun
JP2989162B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
US6073620A (en) Model gun with automatic bullet supplying mechanism
KR100603143B1 (ko) 가스식 완구총의 가스 공급 기구
JP3121578B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
JP3511367B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
JP3502780B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
JP2871582B2 (ja) 玩具ガス銃
JP2002267397A (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
EP1677066B1 (en) Air gun
JP2871583B2 (ja) ガス圧力式玩具銃
JP2561444B2 (ja) ガス蓄圧供給装置
JP2871581B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
JP3427037B2 (ja) リボルバー型玩具銃
JP3380791B2 (ja) リボルバー型玩具銃
JP2793984B2 (ja) 自動弾丸供給機構付玩具銃
JP2561429C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term