JPH11181703A - リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置 - Google Patents

リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置

Info

Publication number
JPH11181703A
JPH11181703A JP33922997A JP33922997A JPH11181703A JP H11181703 A JPH11181703 A JP H11181703A JP 33922997 A JP33922997 A JP 33922997A JP 33922997 A JP33922997 A JP 33922997A JP H11181703 A JPH11181703 A JP H11181703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
joint
track member
plate
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33922997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3909134B2 (ja
Inventor
Hidekazu Shimoda
秀和 下田
Tomoaki Nakamura
友昭 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP33922997A priority Critical patent/JP3909134B2/ja
Publication of JPH11181703A publication Critical patent/JPH11181703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909134B2 publication Critical patent/JP3909134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一対の軌道部材とこれらの間を覆う継手部材
とを同一平面上にすること。 【解決手段】 一の軌道部材7と、これに隣接する他の
軌道部材8との隙間9を覆う継手板材10の一端を一の
軌道部材7に固定するとともに、この継手板材10の他
端を他の軌道部材8の内部室13に引張りスプリング1
6を介して固定し、一の軌道部材7、継手板材10およ
び他の軌道部材8とが同一平面にあるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の軌道部材を
継手板材によって接合してなるリニアシャトルの軌道伸
縮継手装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高度化,複雑化した都市空間、例えば空
港内,ビジネスパーク,ショッピングセンター,リゾー
ト施設等においては、低騒音,低振動であって、安全性
を備えた短距離用の交通機関が求められている。このよ
うな要望に応えたものとして、リニアモータ式エレベー
タを水平方向に応用したシステムとしてリニアシャトル
がある。
【0003】リニアシャトルの車台には、軌道を走行さ
せるための車輪が設けられていずに、代わりに車両を軌
道から浮上させるためのエアパッドが設けられている。
エアパッドから軌道に空気を噴出すると、車両は浮上し
て軌道との間に薄い空気膜が形成され、この車両は水平
方向に滑らかに走行可能となる。
【0004】そこで、車両の走行はリニアモータによっ
て走行させることとしている。すなわち、車台の底面に
リニアモータの一次側を設け、軌道にはリニアモータの
二次側を設けている。
【0005】ところで、軌道は多数のコンクリート製の
軌道部材からなり、これらの軌道部材を接続している。
軌道部材は温度変化によって膨張したり収縮したりする
ために、図4に示すように隣接する軌道部材101,1
02間には20〜30mmの隙間103が設けられてい
る。この隙間103を覆うために、軌道部材101,1
02間に継手部材104が橋のように架設されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリニアシャトルの軌道にあっては、図5に示
すように、継手部材104の上面と軌道部材102の上
面とが同一平面上にないために、エアパッド105と軌
道部材102,継手部材104との間に大きな空間10
6ができてまっており、車両が継手部材104の上を通
過する際には、エアパッドから噴出する空気は前記大き
な空間106から多量に漏れてしまうこととなり、走行
性能が低下したり、振動や騒音が発生するという問題点
があった。
【0007】本発明は、一対の軌道部材とこれらの間を
覆う継手部材とを同一平面上にすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明にあっては、一の軌道部材と、これに
隣接する他の軌道部材との隙間を覆う継手板材の一端を
一の軌道部材に固定するとともに、この継手板材の他端
を他の軌道部材の内部に引張り部材を介して固定し、一
の軌道部材、継手板材および他の軌道部材とが同一平面
にあるようにした構成としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて説
明する。図1ないし図3は本発明に係るリニアシャトル
用の軌道伸縮継手装置の一実施例を示す図である。
【0010】図3において、符号1はリニアシャトルの
車両であり、このリニアシャトルの車両1は軽合金製の
車台2にガラス繊維強化プラスチック(FRP)製の車
体3を設けたものである。このため車両1は従来の交通
機関に用いられている車両に比べて非常に軽くなってい
る。そこで、車台2に設けられた空気パッド4から軌道
5へ向けて空気が噴出されると、軽い車両1は軌道5か
ら浮上させられる。
【0011】車台2の底面側には、リニアモータの一次
側(図示せず)が設けられ、軌道5にはリニアモータの
二次側6が設けられている。車両1が軌道5から浮上し
て、この車両1と軌道5との間に薄い空気膜が形成され
たときに、前記リニアモータが駆動されると、車両1は
水平方向に滑らかに走行する。
【0012】図1に示すように、軌道5は多数のコンク
リート製の軌道部材7,8を接続しており、隣接する軌
道部材7,8間には20〜30mmの隙間9が設けられ
ている。なお、リニアモータの二次側6は軌道部材7,
8の中央に設けられている。
【0013】図2に示すように、前記隙間9を覆うため
に、軌道部材7,8間に継手板材10が設けられてい
る。一方の軌道部材7の端には、鋼製の端部材11が設
けられている。他方の軌道部材8の端には、端部材12
が設けられており、この端部材12は全体が略箱形状を
した鋼製の内部室13と、この内部室13の上面側に位
置するステンレス製の表面板14とからなっている。
【0014】内部室13の上面側には開口部13aが設
けられ、また、表面板14には開口部13aの位置にス
リット15が形成され、この表面板14はスリット15
によって第1プレート14aと第2プレート14bとに
分離されていることになる。また、スリット15は一方
の端部材11側を向いて斜めに形成されている。第1プ
レート14aと第2プレート14bとの間には段差があ
り、またこの第1プレート14aおよび第2プレート1
4bはビスによって内部室13上面に固定されている。
【0015】一方の端部材11の上面には、薄板状であ
ってステンレス製の継手板材10の一端がビスによって
固定されており、この継手板10中央部は隙間9の上に
位置している。継手板材10の他端側は他端側の端部材
12の第1プレート14a(第2プレート14bより低
い)の上に位置し、さらにスリット15を通って内部室
13内へと位置している。
【0016】継手板材10の他端は引張りスプリング1
6の引っ張り力によって、内部室13内へと引き込まれ
ている。このため、一方の軌道部材7の上面,継手板材
10の上面、他方の軌道部材8(第2プレート14bを
も含む)の上面は同一面上にあることになる。したがっ
て、エアパッド4が前記上面の上に位置しても、この上
面とエアパッド4との間に大きな隙間が生じるようなこ
とはなく、ひいてはエアパッド4から噴出する空気があ
る箇所から多量に漏れるということもない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
継手板材の一端を一の軌道部材に固定するとともに、こ
の継手板材の他端を他の軌道部材の内部に引っ張り部材
を介して固定し、一の軌道部材,継手板材および他の軌
道部材とを同一平面にあるようにしたので、エアパッド
が継手板材の上に位置しても、エアパッドと継手板材お
よび軌道部材との間に大きな隙間が生じるようなことは
ない。その結果、エアパッドから噴出する空気がある箇
所から多量に漏れるということもなく、ひいては走行性
能が向上し、振動や騒音を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリニアシャトル用の軌道伸縮継手
装置の一実施例を示す斜視図。
【図2】同上断面図。
【図3】軌道上を走行するリニアシャトルの平面の側面
図。
【図4】従来のリニアシャトル用の軌道の断面図。
【図5】同上部分拡大図。
【符号の説明】
5…軌道、7,8…軌道部材、9…隙間、10…継手板
材、14a,14b…表面板、15…スリット、16…
引張りスプリング。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 友昭 千葉県山武郡芝山町小池字水口2700−1 日本オーチス・エレベータ株式会社 芝山 工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一の軌道部材と、これに隣接する他の軌
    道部材との隙間を覆う継手板材の一端を一の軌道部材に
    固定するとともに、この継手板材の他端を他の軌道部材
    の内部に引張り部材を介して固定し、一の軌道部材、継
    手板材および他の軌道部材とが同一平面にあるようにし
    たことを特徴とするリニアシャトル用の軌道伸縮継手装
    置。
  2. 【請求項2】 前記他の軌道部材にスリットおよびこの
    スリットと通じる内部室を形成し、このスリットを通し
    て前記継手板材の他端を前記内部室に引張り部材によっ
    て引っ張るようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置。
JP33922997A 1997-12-10 1997-12-10 リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置 Expired - Fee Related JP3909134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922997A JP3909134B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33922997A JP3909134B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11181703A true JPH11181703A (ja) 1999-07-06
JP3909134B2 JP3909134B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=18325484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33922997A Expired - Fee Related JP3909134B2 (ja) 1997-12-10 1997-12-10 リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3909134B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108660874A (zh) * 2018-06-22 2018-10-16 中铁二院工程集团有限责任公司 一种连续导磁的磁浮轨道接头

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108660874A (zh) * 2018-06-22 2018-10-16 中铁二院工程集团有限责任公司 一种连续导磁的磁浮轨道接头
CN108660874B (zh) * 2018-06-22 2023-07-18 中铁二院工程集团有限责任公司 一种连续导磁的磁浮轨道接头

Also Published As

Publication number Publication date
JP3909134B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60114455D1 (de) Verbundträger mit integriertem sollbruchinitiator und solche träger enthaltender flugzeugrumpf
KR100494301B1 (ko) 철도차량
JPH11181703A (ja) リニアシャトル用の軌道伸縮継手装置
KR880010963A (ko) 운송시스템 및 반응부재
JP4390396B2 (ja) 浮上走行装置
JP2599711Y2 (ja) 磁気浮上式鉄道車両の遮音構造
SE0103808D0 (sv) Ett transportsystem av palett-typ
JPS6326201B2 (ja)
JP2002331958A (ja) 車体構造
JP2866800B2 (ja) 自走搬送車の信号検知装置
JPH07309229A (ja) 磁石ベルト輸送システム
WO2020206895A1 (zh) 电梯曳引机支撑装置
JPS63290102A (ja) 磁気浮上車両の磁気シ−ルド構造
JPH10203358A (ja) リニア式シャトル
JP3214204B2 (ja) レール締結ロボットにおける走行台車
JPS58126242U (ja) ウインチ付運搬車における操作部ガ−ドセパレ−ト構造
JPH0789440A (ja) 通風装置
KR20220167606A (ko) 자기 부상 차량을 위한 널플럭스 부상 장치 및 시스템
JP2972288B2 (ja) 案内軌道の桁装置
JPH10203357A (ja) リニア式シャトル
JPH10309945A (ja) エンジン・トランスミッション組立体の支持方法
JPS62173907A (ja) リニアモ−タ利用の磁気浮上式搬送設備
JPH08244598A (ja) 水平エレベーター
KR960022112A (ko) 차체 전면 구조물
JPH06229138A (ja) 自動車用エレベータのかご構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040714

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20070109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees