JPH11179693A - フィルム切断装置 - Google Patents

フィルム切断装置

Info

Publication number
JPH11179693A
JPH11179693A JP34840197A JP34840197A JPH11179693A JP H11179693 A JPH11179693 A JP H11179693A JP 34840197 A JP34840197 A JP 34840197A JP 34840197 A JP34840197 A JP 34840197A JP H11179693 A JPH11179693 A JP H11179693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
film
cutting
disk
eccentric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34840197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kitagawa
健次 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP34840197A priority Critical patent/JPH11179693A/ja
Publication of JPH11179693A publication Critical patent/JPH11179693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルムを切断するディスクカッターの、フ
ィルムに対する切り込み量を容易確実に調整する。 【解決手段】 ディスクカッター16に隣接して設けら
れ、該ディスクカッター16のフィルム14への切り込
み量を規制する押圧ローラ48を保持部材28に回転自
在に支持するとともに、ディスクカッター16の回転軸
17を、中空軸30の偏心軸孔30Aに支持し、該中空
軸30を保持部材28に対して回転させることにより偏
心軸孔30Aの偏心量を調節し、これによりディスクカ
ッター16の切り刃16Aの、押圧ローラ48とカッタ
ー台19との相対位置を最適に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、フィルムの切断
装置にかかり、特に、電子回路基板を製造する過程で、
電子回路基板用の基板に回路パターン露光用の感光層を
形成するため張り付けられる積層体フィルム等の切断に
用いて好適なフィルムを切断する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特開昭63−200991号公報
等に開示されるように、従来この種の積層体フィルムの
切断手段としてディスクカッターと称されるものがあ
る。このディスクカッターは、円盤状部材の外周に切刃
を形成してなり、この円形の切刃をフィルムに押し付け
ながら回転させることによって、該フィルムを切断する
ようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような円盤状部
材の外周に切刃を形成したディスクカッターによりフィ
ルムを切断するとき、該切刃は硬質であるので、一部に
刃こぼれが生じることがある。
【0004】この場合、当該刃こぼれの部分はフィルム
を切断することができないので、ディスクカッター全体
を新しいディスクカッターに交換しなければならず、コ
ストが高くなると共に、交換の間は切断装置を停止させ
なければならないという問題点が生じる。
【0005】更に、ディスクカッターが強制回転されな
がらフィルムを切断することになるので、上記のような
積層フィルムで、例えば感光層を被うカバーフィルムを
切断するとき、ディスクカッターの切刃がフィルムから
離間する方向に回転する近傍で感光層が支持フィルムか
ら持ち上げられて剥離してしまうという問題点がある。
【0006】更に、ディスクカッターをフィルムに押し
付けながらこれを切断するので、切断面から発生するフ
ィルム屑等がディスクカッターに付着して、その回転に
より外側に大きく持ち上げられるため、周囲に広い範囲
で飛散し、これが後工程での感光層の露光の邪魔とな
り、不良品を発生させてしまうという問題点がある。
【0007】又、ディスクカッターによる切断線に対し
てフィルム押えローラが離間していると、フィルムを確
実に押え込むのが困難になると共に、ディスクカッター
切刃のフィルムへの切り込み量の微妙な調整が困難にな
るという問題点がある。
【0008】これに対して、本出願人は、特開平9−1
50395号公報に開示されるように、ディスクカッタ
ーの切刃の一部が欠損しても、ディスクカッター全体を
交換する必要がなく、従ってコスト低減及びディスクカ
ッター交換によるラインの停止時間を低減させることが
でき、又、ディスクカッター切刃を多層フィルムの一部
の層に切り込ませてこれを切断する際に、切刃のフィル
ムへの切り込み量を微妙且つ正確に調整することができ
るようにしたフィルム切断方法及び装置を提案した。
【0009】これは、円盤状部材の外周に切刃を形成し
てなるディスクカッターと、このディスクカッターを円
盤の回転中心軸線回りに所定角度回転自在、且つ、固定
可能に支持するカッター支持装置と、前記ディスクカッ
ターを含む面に対して交叉する平面上にフィルムを支持
するカッター台と、前記ディスクカッターを、該ディス
クカッターを含む面内で、前記カッター台上のフィルム
に切刃を押し付けつつフィルム面に沿って駆動して、該
フィルムの厚さ方向少なくとも一部を切断させるカッタ
ー駆動装置と、を有してなり、前記カッター支持装置
は、前記デスクカッターが、該カッター駆動装置よりフ
ィルムに押し付け駆動されるとき該ディスクカッターを
回転不能に固定するようにされたことを特徴とするフィ
ルム切断装置であり、前記カッター支持装置が、前記デ
ィスクカッターがフィルムに接触する近傍で、該フィル
ムを前記カッター台に押圧しつつ切断方向に移動可能な
押圧ローラを備えるようにしたものである。
【0010】更に、前記押圧ローラを、前記カッター支
持装置に、前記デスクカッターに隣接して、同軸的に、
且つ、該ディスクカッターと相対回転自在に支持される
ようにするとともに、その半径が、該ディスクカッター
刃先のフィルムへの切り込み深さと等しい長さだけ、該
ディスクカッター刃先の半径よりも小さくしている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ディス
クカッター刃先のフィルムへの切り込み深さを、該ディ
スクカッターの半径よりもやや小さい半径の押圧ローラ
との半径差により規定する場合、1つのディスクカッタ
ーに対して、フィルム切り込み深さに応じて複数種類の
半径の押圧ローラを用意しなければならないという問題
点がある。
【0012】更に、ディスクカッターの半径について寸
法のばらつきがある場合も、これに応じて、所定の切り
込み深さの半径差が得られるような押圧ローラを用意し
なければならないという問題点がある。
【0013】この発明は、上記従来の問題点に鑑みてな
されたものであって、ディスクカッターの寸法のばらつ
き、ディスクカッター刃先のフィルムへの切り込み深さ
の変更に対応して、ディスクカッター刃先との半径差を
任意に調節できるようにした押圧ローラを備えるフィル
ム切断装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】この発明は、保持部材
に、回転自在に支持された回転軸と、この回転軸に一体
的に支持された円盤状部材の外周に切刃を形成してなる
ディスクカッターと、前記回転軸に取付けられ、前記デ
ィスクカッターを前記回転軸を中心として所定角度回転
自在、且つ、固定可能とするカッター支持装置と、前記
ディスクカッターを含む面に対して交叉する平面上にフ
ィルムを支持するカッター台と、前記ディスクカッター
を、該ディスクカッターを含む面内で、前記カッター台
上のフィルムに切刃を押し付けつつフィルム面に沿って
駆動して、該フィルムの厚さ方向少なくとも一部を切断
させるカッター駆動装置と、を有してなり、前記カッタ
ー支持装置は、前記デスクカッターが、該カッター駆動
装置よりフィルムに押し付け駆動されるとき該ディスク
カッターを回転不能に固定するようにされるとともに、
前記ディスクカッターがフィルムに接触する近傍で、該
フィルムを前記カッター台に押圧しつつ切断方向に移動
可能で、押圧位置におけるディスクカッター刃先との半
径方向の距離が該ディスクカッター刃先のフィルムへの
切り込み深さを規定する押圧ローラを備えたフィルム切
断装置において、前記押圧ローラを、前記保持部材に回
転自在に支持するとともに、前記回転軸を、これと平行
な偏心部材を介して前記保持部材に回転自在に支持する
とともに、前記偏心部材の偏心角度を調節することによ
り、前記押圧位置における前記押圧ローラとディスクカ
ッター刃先の、ディスクカッター半径方向の距離を調節
自在としたことを特徴とするフィルム切断装置により、
上記目的を達成するものである。
【0015】又、請求項2のように、前記偏心部材を、
前記保持部材に、回転中心軸線に対して回転方向の角度
位置調節自在に支持され、且つ、前記回転中心軸線に対
して偏心軸孔を有する中空軸とするとともに、前記偏心
軸孔に、前記回転軸を回転自在としてもよい。
【0016】
【発明の実施の態様】以下本発明の実施の態様の例を図
面を参照して詳細に説明する。
【0017】この発明に係るフィルム切断装置10は、
図1に示されるように、ガイドローラ12A、12Bを
経て図において矢印の方向に送られる積層体フィルム1
4の厚さ方向の一部又は全部を、その幅方向(図1にお
いて紙面に直角の方向)に、フィルム送り方向の2個所
で同時に切断するものである。
【0018】このフィルム切断装置10は、円盤状部材
の外周に切刃16A、18A(図3参照)を形成してな
るディスクカッター16、18を、このディスクカッタ
ー16を含む面に対して実質的に直交する水平面状にフ
ィルム14を支持する、図1において水平方向のカッタ
ー台19における2個所のカッター受け19A、19B
の位置で、切刃16A、18Aを押し付けつつ非回転状
態に固定したままフィルム幅方向に移動させてこれを切
断するようにしたものである。
【0019】ここで、前記ディスクカッター16、18
は、図1において左右反転した構造であるので、以下特
に指定がなければ、ディスクカッター16について説明
し、ディスクカッター18についての説明に代えるもの
とする。
【0020】前記ディスクカッター16は、カッター支
持装置20を支持する可動部材22に、回転自在に支持
された水平方向の回転軸17にこれと一体回転可能に取
付けられている。
【0021】前記可動部材22は、前記カッター台19
の下方位置において、フィルム幅方向且つ水平方向に配
置されたレール24上を摺動(走行)自在に取り付けら
れた台車部26と、この台車部26上に中心に水平且つ
フィルム14の走行方向と平行に長い支持孔28Aを有
する保持部材28と、この保持部材28の前記支持孔2
8A内に円周方向位置可変に保持された中空軸30と、
この中空軸30の内側に、中空軸30の中心軸線から偏
心して形成された偏心軸孔30Aとを備えている(図2
参照)。
【0022】前記回転軸17は、ワンウェイベアリング
30B及び通常の軸受け30Cを介して前記中空軸30
における偏心軸孔30A内に、該偏心軸孔30Aと同軸
的に回転自在に支持されている。
【0023】図1、図2の符号28Bは前記保持部材2
8に螺合され、支持孔28A内に保持される前記中空軸
30の円周方向位置を固定するための止めねじ、30B
は中空軸30の外周に形成され、止めねじ28Bの先端
が入り込む円周溝を、それぞれを示す。
【0024】前記保持部材28の、前記ディスクカッタ
ー16側端部の外側には、ベアリング46を介して押圧
ローラ48が該保持部材28に対して回転自在に取り付
けられている。
【0025】この押圧ローラ48は、前記ディスクカッ
ター16に隣接した位置で、該ディスクカッター16が
フィルム14を切断する際に、このフィルム14を切断
位置に隣接してカッター受け19Aに押し付けるもので
ある。
【0026】従って、中空軸30を保持部材28の支持
孔28A内で回転させたとき、保持部材28及びこれに
支持される押圧ローラ48は、当然、カッター台19に
対する位置が不変であるが、回転軸17及びこれに支持
されるディスクカッター16は、偏心軸孔30Aの回転
角度に応じて、前記レール24及びカッター台19に対
してその上下方向の位置が変化されることになる。
【0027】前記回転軸17は、中空軸30の偏心軸孔
30Aから、ディスクカッター16と反対方向にも突出
し、その突出端部には、ラチェットホイール32が同軸
一体的に取り付けられている。
【0028】又、このラチェットホイール32に対し
て、図3に示されるように、時計方向に揺動されるとき
のみ該ラチェットホイール32に係合して一定角度これ
を送るためのラチェット爪34が設けられている。
【0029】このラチェット爪34は、前記ラチェット
ホイール32の更に外側位置で、前記回転軸17に僅か
な角度(ラチェットの2〜3歯分の角度)だけ揺動可能
に取り付けられている揺動板36の、図3において下側
位置に配置されている。
【0030】前記揺動板36は、図3に示されるよう
に、時計方向にばね38により付勢された状態でストッ
パピン40に当接して位置決めされている。
【0031】前記ラチェット爪34は、前記揺動板36
に、ピン34Aによって揺動自在に支持されると共に、
爪先端と反対側の端部からばね34Bによって、図3に
おいて時計方向に付勢されることにより、ラチェットホ
イール32に噛み合うようにされている。
【0032】前記ばね38の、揺動板36と反対側の端
部及びストッパピン40は共に前記保持部材28に支持
され、この保持部材28は、前記台車部26に立設され
た支持壁27Aによってリニアガイド27Bを介して上
下動可能に支持されている。又、保持部材28は、図4
に示されるように、可動部材22に対してばね27Cを
介して上下方向に弾力的に支持されている。更に、支持
壁27Aの上端にはストッパ片27Dが設けられ、保持
部材28が上方に過剰に突出しないようにされている。
【0033】又、前記揺動板36には、一対の受動ピン
37A、37Bがその側面からディスクカッター16の
回転軸17と平行に突出して設けられている。
【0034】前記受動ピン37Aは、図5に示されるよ
うに、ディスクカッター16のフィルム切断動作の直前
の待機状態における揺動板36よりも右側位置に配置さ
れたドッグ42A方向に移動されたとき、該ドッグ42
Aに当接して、図3、図5において反時計方向に、揺動
板36が回されたとき、ラチェット爪34が今までかみ
合ったラチェットホイール32の刃から離れ、1歯分反
時計方向の次の歯に移る。受動ピン37Aがドック42
Aから離れる方向に移動する。そのときラチェット爪3
4を支持しているピン34Aとともに、元の位置(受動
ピン37Aがドック42Aにより押されていない位置)
に戻り、ラチェット爪34は、ラチェットホイール32
を時計方向に回す。ラチェットホール32が回されるこ
とでラチェットホイール32に固定されている回転軸1
7が回る。更に回転軸17に固定されているディスクカ
ッターが回る。又、受動ピン37Bは左側のドック42
Bにより、同様に揺動され得るようにされている。揺動
板36は回転軸17にドライベアリング36Aを介し、
回転自在に設置されている。
【0035】図1の符号44は前記中空軸30の一端に
同軸的に取り付けられた被動歯車、図3〜図5の符号4
4Aは前記被動歯車44と噛み合っていて、該被動歯車
44を中空軸30と共に支持孔28A内で回転させ、偏
心軸孔30Aの偏心量を調整できるようにされている駆
動歯車、44Bは被動歯車44を中空軸30に固定する
ための止めねじを、それぞれ示す。この駆動歯車44A
は手動により回転させる。
【0036】なお、前記カッター台19におけるカッタ
ー受け19A、19Bは、消耗部品であり、従来は、カ
ッター台19からカッター受け19A、19Bを取り外
して交換するようにしていたが、ライン内においてのカ
ッター受けの取り外し及び取り付け作業が煩雑であるの
で、本発明においては、カッター受け19A、19Bを
カッター台19と共に取り外し、予めライン外で準備さ
れた新しいカッター台19を取り付けるようにしてい
る。
【0037】図1の符号50は台車部26に取り付けら
れたエンドレスベルトを示す。このエンドレスベルト5
0は一対のスプロケットホイール(図示省略)に巻き掛
けられ、一方のスプロケットホイールをモータ(図示省
略)によって駆動することにより、台車部26が、レー
ル24に沿って移動される。即ち、エンドレスベルト5
0、スプロケットホイール、モータ、台車部26、レー
ル24によってカッター駆動装置が構成されている。な
お、台車部26は、他の駆動手段、例えばロッドレスシ
リンダにより駆動するようにしてもよい。
【0038】次に、上記フィルム切断装置10によりフ
ィルムを切断する工程について説明する。
【0039】まず、ディスクカッター16の半径に対応
した半径の押圧ローラ48を取り付け、更に、ディスク
カッター16を回転軸17に取り付ける。
【0040】この状態で、前記駆動歯車44Aにより、
被動歯車44及びこれと一体の中空軸30を回転させ、
フィルム切断位置におけるディスクカッター16の切り
刃16Aの上下方向位置、即ちカッター台19及び押圧
ローラ48に対する位置を変更することにより、押圧ロ
ーラ48との差を調節し、フィルム14に対する最適切
り込み量の位置にして、該中空軸30を止めねじ28B
によって固定する。
【0041】この状態で、可動部材22をレール24に
沿って、図5において左方向に駆動し、フィルム14
を、ディスクカッター16、18の切り刃16A、18
Aによって、カッター受け19A、19B下側面に押し
付けることにより切断する。このとき、押圧ローラ48
は切り刃16A、18Aに隣接した位置でフィルム14
が逃げないように、カッター台19は、カッター受け1
9A、19Bの設置されていないフィルム送行面には、
吸引孔19Cが設けられ、フィルムを切断するときは、
負圧をかける。カッター台19にフィルムを吸引した状
態で回転しつつ押圧する。
【0042】又、ディスクカッター16、18は、回転
軸17を介して、ラチェットホイール32と、回転方向
に一体的にされているので、ラチェットホイール32が
ラチェット爪34にとって、図3において反時計方向で
の揺動を阻止された状態であり、更に、ワンウェイベア
リング30Bにより、回転軸17もフィルム切断時に回
転されることがない。
【0043】ディスクカッター16、18は、図3にお
いて左方向に移動してフィルム14を切断した後、フィ
ルム14の実装位置に戻るが、その際、右方向に、揺動
板36の受動ピン37A、37Bがドッグ42に当接す
るまで移動される(図5参照)。
【0044】これによって、揺動板36が図5において
ばね38に抗して反時計方向に揺動される。このとき、
ラチェット爪34がラチェットホイール32の1歯分だ
け揺動される。
【0045】次に、可動部材22が図3の位置に戻ると
き、揺動板36はばね38によって時計方向に戻され、
このときにラチェット爪34によってラチェットホイー
ル32がその1歯分だけ時計方向に揺動される。
【0046】従って、このラチェットホイール32と一
体のディスクカッター16、18は共にラチェットホイ
ール32の1歯分だけ揺動され、切り刃16A、18A
におけるフィルム14を切断する部位が僅かにずらされ
ることになる。
【0047】以上のような工程を繰り返して、フィルム
14を1回切断する毎にディスクカッター16、18を
ラチェットホイール32の1歯分だけ揺動させ、その切
り刃16A、18Aがフィルム14を切断する部位を僅
かずつずらしていく。
【0048】なお、図5において左側のドック42Bに
よってもラチエットホイール32を移動させることがで
きるが、この場合は、該ドック42Bを他方の受動ピン
37Bに当接する位置にセットする。
【0049】又、上記実施形態の例では、1回の切断毎
にラチェットホールを回転させているが、これは、適宜
回数、例えば5回に1回、10回に1回等でもよい。
【0050】なお、押圧ローラ48はディスクカッター
16、18の近傍(隣接させることなく)であればよ
く、例えば介在板を介して配置してもよい。
【0051】又、フィルムは停止中に切断する場合のみ
ならず、フィルム14を送りつつ、カッター台19及び
レール24を支持する部材52をフィルム14と同方向
に等速で移動させつつ、いわゆる走間カットしてもよ
い。
【0052】
【発明の効果】本発明は上記のように構成したので、デ
ィスクカッターの直径のばらつきに対応して多くの異な
る径の押圧ローラを使用することなく、該ディスクカッ
ターのフィルムに対する切り込み量を容易、確実に設定
することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の例に係るフィルム切断装
置を示す側面図
【図2】図1のII−II線に沿う拡大断面図
【図3】同フィルム切断装置の正面図
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図
【図5】同フィルム切断装置の作用を示す図3と同様の
正面図
【符号の説明】
10…フィルム切断装置 12A、12B…ガイドローラ 14…フィルム 16、18…ディスクカッター 16A、18A…切り刃 17…回転軸 19…カッター台 19A、19B…カッター受け 20…カッター支持装置 22…可動部材 24…レール 28…保持部材 30…中空軸 30A…偏心軸孔 32…ラチェットホイール 34…ラチェット爪 36…揺動板 42…ドッグ 48…押圧ローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】保持部材に、回転自在に支持された回転軸
    と、この回転軸に一体的に支持された円盤状部材の外周
    に切刃を形成してなるディスクカッターと、前記回転軸
    に取付けられ、前記ディスクカッターを前記回転軸を中
    心として所定角度回転自在、且つ、固定可能とするカッ
    ター支持装置と、前記ディスクカッターを含む面に対し
    て交叉する平面上にフィルムを支持するカッター台と、
    前記ディスクカッターを、該ディスクカッターを含む面
    内で、前記カッター台上のフィルムに切刃を押し付けつ
    つフィルム面に沿って駆動して、該フィルムの厚さ方向
    少なくとも一部を切断させるカッター駆動装置と、を有
    してなり、前記カッター支持装置は、前記デスクカッタ
    ーが、該カッター駆動装置よりフィルムに押し付け駆動
    されるとき該ディスクカッターを回転不能に固定するよ
    うにされるとともに、前記ディスクカッターがフィルム
    に接触する近傍で、該フィルムを前記カッター台に押圧
    しつつ切断方向に移動可能で、押圧位置におけるディス
    クカッター刃先との半径方向の距離が該ディスクカッタ
    ー刃先のフィルムへの切り込み深さを規定する押圧ロー
    ラを備えたフィルム切断装置において、前記押圧ローラ
    を、前記保持部材に回転自在に支持するとともに、前記
    回転軸を、これと平行な偏心部材を介して前記保持部材
    に回転自在に支持するとともに、前記偏心部材の偏心角
    度を調節することにより、前記押圧位置における前記押
    圧ローラとディスクカッター刃先の、ディスクカッター
    半径方向の距離を調節自在としたことを特徴とするフィ
    ルム切断装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記偏心部材を、前記
    保持部材に、回転中心軸線に対して回転方向の角度位置
    調節自在に支持され、且つ、前記回転中心軸線に対して
    偏心した偏心軸孔を有する中空軸とするとともに、前記
    偏心軸孔に、前記回転軸を回転自在に支持したことを特
    徴とするフィルム切断装置。
JP34840197A 1997-12-18 1997-12-18 フィルム切断装置 Pending JPH11179693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34840197A JPH11179693A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 フィルム切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34840197A JPH11179693A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 フィルム切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11179693A true JPH11179693A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18396780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34840197A Pending JPH11179693A (ja) 1997-12-18 1997-12-18 フィルム切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11179693A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122892A1 (en) * 2006-03-29 2007-11-01 Fujifilm Corporation Method and apparatus for partially cutting a laminated film
JP2012006668A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Lintec Corp シート貼付装置および貼付方法
US9038879B2 (en) 2009-10-13 2015-05-26 3M Innovative Properties Company Corrugated edge nip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007122892A1 (en) * 2006-03-29 2007-11-01 Fujifilm Corporation Method and apparatus for partially cutting a laminated film
US9038879B2 (en) 2009-10-13 2015-05-26 3M Innovative Properties Company Corrugated edge nip
JP2012006668A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Lintec Corp シート貼付装置および貼付方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080258379A1 (en) Paper sheet processing device
JPH08300293A (ja) スリッタのシート受け装置
JPH11179693A (ja) フィルム切断装置
JP4138908B2 (ja) フィルム切断装置
CA2013334A1 (en) Method and apparatus for bonding continuous thin film to discrete base plates and film cutting apparatus therefor
US3592091A (en) Diecutter
CN217620763U (zh) 一种不干胶分切装置
CN210256402U (zh) 一种切纸机的进料装置
JP4712260B2 (ja) ウェブを加工するための力調節可能な回転装置
JP3484720B2 (ja) テープカッタ装置
JP2003191201A (ja) 多刃鋸盤における材料押さえ装置
JPH09150395A (ja) フィルム切断方法及び装置
JPH08268632A (ja) 自動テープ貼り機
KR200359563Y1 (ko) 프리프레그 시트 절단기
CN220053046U (zh) 一种纸箱生产用开槽机
JPS5821680Y2 (ja) ラベル加工機
JPH0719738Y2 (ja) テープカッター
JPH0355196A (ja) 輸転印刷機の折機におけるスリツタ装置
JP2509378Y2 (ja) 保護フィルムの剥離装置
JP3502619B2 (ja) ウエブ先端切断装置及び切断方法
JP2002103278A (ja) 帯状シート分割用スリッター
JPH0671600A (ja) 連続用紙切断装置
JPH0455878B2 (ja)
JP3077972B2 (ja) 写真付ハガキ製造装置における糊塗布装置
JPS62128756A (ja) 印刷機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041125

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20050323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20061207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02