JPH11178084A - ホーン型低音補強スピーカ - Google Patents

ホーン型低音補強スピーカ

Info

Publication number
JPH11178084A
JPH11178084A JP10099169A JP9916998A JPH11178084A JP H11178084 A JPH11178084 A JP H11178084A JP 10099169 A JP10099169 A JP 10099169A JP 9916998 A JP9916998 A JP 9916998A JP H11178084 A JPH11178084 A JP H11178084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
speaker
dual
diaphragm
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10099169A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Nam Kim
在 南 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11178084A publication Critical patent/JPH11178084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/30Combinations of transducers with horns, e.g. with mechanical matching means, i.e. front-loaded horns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2803Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホーンとスピーカの装着構造を改善して低音の
指向性及び放射距離を増大させ得るホーン型低音補強ス
ピーカを提供する。 【解決手段】電気信号を音波に変換するためフレーム2
4上にダイヤフラム22、可動コイル23が一体に組み
立てられるスピーカシステムにおいて、前記スピーカ2
1の接合面から外部に行くほど断面積が増加するように
スピーカ21を収容するデュアルホーン25と、前記ス
ピーカ21の可動コイル−磁石23から外部に行くほど
断面積が減少するように固定される分離台26とからな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホーン型低音補強
スピーカに係るもので、特にホーンとスピーカの装着構
造を改善して低音の指向性及び放射距離を増大させ得る
ホーン型低音補強スピーカに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スピーカは電気信号を音波に変
換する装置であって、フレーム上に永久磁石、可動コイ
ル、ダイヤフラムなどを一体に組み立てる構造を有す
る。可動コイルに電気信号が流れると、永久磁石間に電
磁気力が作用して所定のパターンで運動する。このよう
な運動によりダイヤフラムが振動し、ダイヤフラムの前
面及び裏面に存在する空気が殆ど同様な振動を起こして
音波を発生する。
【0003】図3は、従来のスピーカシステムの一例を
示す内部構成図であって、ケース10の中間に遮断板1
3を設置して10a、10bに区分される空間を形成す
る。10aの空間にスピーカ11を装着し、10bの空
間下部に曲がり板14を設ける。前記遮断板13は所定
部位に貫通孔部13aを有する。ケース10内の下部に
は前方に向かうホーン15が装着される。
【0004】ダイヤフラム12からスピーカ11の裏面
へ発生される音は遮断板13を通過した後ホーン15を
通じて前方に放射され、スピーカ11の前面に放射され
る音と干渉を起こして低音が増幅される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前記ダイヤフ
ラム12の後方に放射される音の一部が遮断板13、曲
がり板14等で反射されて再びダイヤフラム12に戻っ
ていくことによりかえって雑音現象の原因になり、且つ
曲がり板14がダイヤフラム12の裏面で発生する高音
を大部分除去してしまうという問題点があった。
【0006】このような問題点を解決するため本発明の
目的は、ホーンとスピーカの装着構造を改善して低音の
指向性及び放射距離を増大させ得るホーン型低音補強ス
ピーカを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため本発明は、電気信号を音波に変換するためフレー
ム上にダイヤフラム、可動コイル−磁石が一体に組み立
てられるスピーカシステムにおいて、前記ダイヤフラム
が内向きに相対して接合される一対のスピーカと、前記
スピーカの接合面から外部に行くほど断面積が増加する
ようにスピーカを収容するデュアルホーンと、前記スピ
ーカの可動コイル−磁石から外部に行くほど断面積が減
少するように固定される分離台と、からなることを特徴
とする。
【0008】このとき、前記デュアルホーンの内面及び
分離台の外面は同様な曲率により外側に開かれる空間を
形成する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は、本発明に係るスピーカシステムの主要部
を示す斜視図であって、電気信号を音波に変換するため
フレーム24上にダイヤフラム22、可動コイル−磁石
23が一体に組み立てられるスピーカシステムに適用さ
れる。ダイヤフラム22、可動コイル−磁石23、フレ
ーム24自体の構成は従来と同様とすることも可能であ
る。
【0010】詳しくは、図1に示したように、前記ダイ
ヤフラム22が内側に向かって相対して接合される一対
のスピーカ21を使用する。一対のスピーカ21の各々
は大きさを含めて全特性が互いに同様である。ダイヤフ
ラム22が内側で相対すると、それぞれの可動コイル−
磁石23は外側で相対する。フレーム24は一対のスピ
ーカ21が正対して支持されるようにする役割をする。
【0011】又、本発明によると、前記スピーカ21の
接合面から外部に行くほど断面積が増加するデュアルホ
ーン25がスピーカ21を収容するように装着される。
デュアルホーン25は木材、金属、プラスチックなど多
様な材料に成形することが可能であるが、プラスチック
を用いた射出成形が製作性の側面で一番有利である。デ
ュアルホーン25は中心部で断面積が小さく、両側で断
面積が一番大きな形状であって、一体に射出成型するか
又は二つの部分に分割して射出成型してから接合する。
後者の方法はスピーカ21の接合による作業性の面で有
利である。
【0012】ホーンは長さに従い断面積が徐々に増加す
る管であって、振動板と空間を連結する役割をする。ホ
ーン型はコーン及びドーム型に比べその能率が非常に高
くて電気入力に対し効率よく音に変換できる。反面、指
向性がよくないという短所を有するが、円形よりは縦横
比の異なる角形にデュアルホーン25の開口を形成すれ
ばこのような短所を改善できる。
【0013】さらに、本発明によると、外部に行くほど
断面積が減少する分離台26を前記スピーカ21の可動
コイル−磁石23上に固定する。分離台26は一種の円
錐形として一番直径の大きい部分は可動コイル−磁石2
3の直径と同様に一致させ、一番直径の小さい部分はデ
ュアルホーン25の外側端近くまで到達する。デュアル
ホーン25は音の指向性を向上させる機能を有し、分離
台26は音の放射距離を増大する機能を有する。
【0014】図2は、図1の一部を側面で切断して内部
状態を示した構成図である。本発明によると、前記デュ
アルホーン25の内面及び分離台26の外面は同様な曲
率により外側に開かれる空間を形成する。図2中A,B
で示す空間は共に連通しており、全周に亘って同様な曲
率を持つ。このとき、デュアルホーン25及び分離台2
6の曲率は指数関数にする場合音波、特に低音の利得を
高め、音の反射によるダイヤフラム22の干渉、即ち雑
音を抑制するのに有利である。
【0015】ホーン型には種々のものがあり、指数関数
的曲率を有するエキスポーネンシャルホーンは柔軟な音
響負荷を示してホーンの代表的位置を占めている。又、
場合によってこれよりも若干複雑な双曲線的曲率を有す
るハイパーボリックホーンを使用することも可能である
が、緩慢な傾斜を有する円錐形のコニカルホーン及び放
物線的曲率を有するパラボリックホーンは好ましくな
い。
【0016】本発明は、ダイヤフラム22がデュアルホ
ーン25に完全に収容される構成であるから集音性の向
上に有利であるが、プレートを多層に重複した公知の各
種音響レンズをデュアルホーン25の開口前方に付着す
ると、指向性もさらに改善される。一方、本発明のデュ
アルホーン25の外側に補強剤又は補強棒を付着して板
の共振を抑制すると、クリアな低音再生が可能になる。
デュアルホーン25を収容する外部のキャビネットにも
補強板を設けて不必要な共振を抑制する。定在波及び不
必要な中高音を減少させるように適切な吸音材を実装す
ることも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ホーンと
スピーカの装着構造を改善して低音の指向性及び放射距
離を増大させ得るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスピーカシステムの主要部を示す
斜視図である。
【図2】図1の一部を側面で切断して内部状態を示した
構成図である。
【図3】従来スピーカシステムの一例を示す内部構成図
である。
【符号の説明】
21 スピーカ 22 ダイヤフラム 23 可動コイル−磁石 24 フレーム 25 デュアルホーン 26 分離台 A,B 空間部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気信号を音波に変換するためフレーム上
    にダイヤフラム、可動コイル−磁石が一体に組み立てら
    れるスピーカシステムにおいて、 前記ダイヤフラムが内側に向かって相対して接合される
    一対のスピーカと、 該スピーカの接合面から外部に行くほど断面積が増加す
    るようにスピーカを収容するデュアルホーンと、 前記スピーカの可動コイル−磁石から外部に行くほど断
    面積が減少するように固定される分離台と、からなるこ
    とを特徴とするホーン型低音補強スピーカ。
  2. 【請求項2】前記デュアルホーンの内面及び分離台の外
    面は同様な曲率により外側に向かって開かれる空間を形
    成することを特徴とする請求項1記載のホーン型低音補
    強スピーカ。
  3. 【請求項3】前記デュアルホーン及び分離台の曲率は指
    数関数或いは双曲線関数であることを特徴とする請求項
    2記載のホーン型低音補強スピーカ。
  4. 【請求項4】前記デュアルホーンの開口は、全てが円形
    又は角形であることを特徴とする請求項1記載のホーン
    型低音補強スピーカ。
JP10099169A 1997-11-03 1998-04-10 ホーン型低音補強スピーカ Pending JPH11178084A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR57638/1997 1997-11-03
KR1019970057638A KR100260491B1 (ko) 1997-11-03 1997-11-03 호온형 저음 보강 스피커

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11178084A true JPH11178084A (ja) 1999-07-02

Family

ID=19524009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099169A Pending JPH11178084A (ja) 1997-11-03 1998-04-10 ホーン型低音補強スピーカ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11178084A (ja)
KR (1) KR100260491B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR100260491B1 (ko) 2000-07-01
KR19990038021A (ko) 1999-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176345B1 (en) Pistonic motion, large excursion passive radiator
JP4181989B2 (ja) 直接放射と最適放射の音響性能を持つスピーカ
AU2008352372B2 (en) Nested compound loudspeaker drive unit
CN106973339B (zh) 用于扬声器的声透镜系统
US6560343B1 (en) Speaker system
US8213671B2 (en) Speaker
JP2955523B2 (ja) テレビジョン用のスピーカーシステム
US4454927A (en) Reentrant cone driven loudspeaker
US5608810A (en) Loudspeaker structure
US5073948A (en) Midrange loudspeaker driver
US5898788A (en) Loudspeaker system
US3435910A (en) Semispherical loudspeaker
US4029910A (en) Wide dispersion loudspeaker with flexing diaphragm
JPH11178084A (ja) ホーン型低音補強スピーカ
JP3701779B2 (ja) コアキシャルスピーカ
JPS6141356Y2 (ja)
JP2621052B2 (ja) 埋込み型車載用スピーカ
JPH02195797A (ja) スピーカシステム
JP2003037883A (ja) スピーカグリル
KR920005066B1 (ko) 스피커시스템
KR100188285B1 (ko) 스피커 시스템
JP3116416B2 (ja) スピーカ装置およびそれを用いたテレビジョン受像機
JPH02288596A (ja) スピーカシステム
KR20230166491A (ko) 노이즈 저감형 스피커
JP3073881U (ja) スピーカーキャビネットを廃止したスピーカーシステム