JPH11177435A - 量子化装置 - Google Patents

量子化装置

Info

Publication number
JPH11177435A
JPH11177435A JP34490697A JP34490697A JPH11177435A JP H11177435 A JPH11177435 A JP H11177435A JP 34490697 A JP34490697 A JP 34490697A JP 34490697 A JP34490697 A JP 34490697A JP H11177435 A JPH11177435 A JP H11177435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale factor
value
quantization
spectrum
calculated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34490697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3389849B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Nagai
清▲隆▼ 永井
Akira Usami
陽 宇佐見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34490697A priority Critical patent/JP3389849B2/ja
Publication of JPH11177435A publication Critical patent/JPH11177435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389849B2 publication Critical patent/JP3389849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MDのATRACにおいて、量子化雑音を低
減し、音質を向上した量子化装置を効率的に実現するこ
とを目的とする。 【解決手段】 ワードレングスの値WLが所定の値Nよ
り小さい場合には、スペクトルデータの絶対値の最大値
に所定の係数を掛けてスケールファクタ値を算出し、そ
うでない場合には、スペクトルデータの絶対値の最大値
からスケールファクタ値を算出し、算出されたスケール
ファクタ値を用いて量子化スペクトルを算出することに
より、量子化雑音を低減した量子化装置を効率的に実現
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高能率符号化に用
いられるブロックフローティング法による量子化装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、MD(ミニディスク)と呼ばれる
オーディオ信号記録再生装置が普及してきた。MDでは
ATRAC(Adaptive Transform Acoustic Coding)と
呼ばれるオーディオデータの高能率符号化方式が採用さ
れている。ATRACは、サンプリング周波数44.1
kHzで16ビット/サンプルのオーディオ信号を約5
分の1に圧縮する技術である。
【0003】図7にATRACエンコーダのブロック図
を示す。エンコーダに入力されたオーディオ信号は、帯
域分割フィルタ1で帯域を2分割した後、低域側をさら
に帯域分割フィルタ2で2分割し、高域(11.025
kHz〜22.05kHz)、中域(5.5〜11.0
25kHz)、低域(0〜5.5kHz)の3帯域に分
割される。MDCT(Modified Discrete Cosine Trans
form)手段3,4,5でそれぞれ高域、中域、低域の時
系列信号に対してMDCT処理がなされ、MDCTスペ
クトルデータ(以下、スペクトルデータと呼ぶ)に変換
される。スペクトルデータは、ユニットと呼ばれる符号
化単位毎にグループ化される。各ユニットは、ブロック
フローティング法によってスケールファクタと量子化ス
ペクトルとで符号化される。ビット割り当て計算手段6
は、MDCT手段3〜5からのスペクトルデータを用い
て各ユニットに割り当てる量子化ビット数を表すワード
レンクスWLを算出し、ワードレンクス情報として出力
する。スケールファクタ算出手段8は、ユニット内のス
ペクトルデータの絶対値の最大値からスケールファクタ
値SFを算出し、スケールファクタ値を符号化したスケ
ールファクタインデックスSFIをスケールファクタ情
報として出力する。
【0004】ここで、スケールファクタ算出手段8にお
けるスケールファクタ値の算出方法についてさらに説明
する。スケールファクタ値とは、ブロックフローティン
グ法による量子化で用いられる正規化係数のことであ
る。ATRACでは、スケールファクタ値は、2dBス
テップで6ビットで符号化される。これによって、2d
B×(26−1)、すなわち126dBのダイナミック
レンジのスペクトルデータを表現することができる。ス
ケールファクタ値に対応して6ビットに符号化されたも
のがスケールファクタインデックスである。(表1)に
スケールファクタ値SFとスケールファクタインデック
スSFIとの対応表を示す。
【0005】
【表1】
【0006】スケールファクタ値は、スペクトルデータ
の絶対値の最大値を上回る最も小さな値として定義され
る。例えば、最大値が32768の場合、スケールファ
クタ値は249/3で、スケールファクタインデックスは6
1となる。スケールファクタ値の算出には複数回(表1
を用いて順番に比較を行う方法では最大63回)の大小
比較が必要であり、かなりの処理ステップ数を必要とす
る。
【0007】量子化手段7は、ビット割り当て計算手段
6からのワードレンクス情報とスケールファクタ算出手
段8からのスケールファクタ情報とを用いて、WL>1
の場合、S(m)=Round{SD(m)×(2WL-1
−1)/SF}、(ただし、Roundは小数点以下を
四捨五入する関数)で各ユニット毎にMDCT算出手段
3〜5からのスペクトルデータSD(m)を量子化し、
量子化スペクトルデータS(m)を算出し、量子化スペ
クトル情報として出力する。ここで、Mをユニット内の
スペクトルの本数とすると、mは0≦m≦M−1の整数
である。ATRACの場合、Mの値はユニット毎に異な
り、4から20の範囲の整数である。
【0008】なお、ATRACでは、WL≦1の場合に
は量子化は行わない。上記量子化方法は、MDの規格書
にAppendix(付録)として記載された方法であ
り、後述する従来の量子化方法と区別するために、以
下、規格書記載の量子化方法と呼ぶことにする。
【0009】以上のようにして符号化されたワードレン
クス情報、量子化スペクトル情報とスケールファクタ情
報は、直径64mmの光ディスクもしくは光磁気ディス
クに記録される。
【0010】図8にATRACデコーダのブロック図を
示す。光ディスクもしくは光磁気ディスクから再生され
たワードレンクス情報、量子化スペクトル情報とスケー
ルファクタ情報は、逆量子化手段9において、(数1)
で逆量子化され、MDCTスペクトルデータが復号化さ
れる。
【0011】
【数1】
【0012】復号化されたスペクトルデータは、逆MD
CT手段10〜12によって逆MDCT処理され、それ
ぞれ高域、中域、低域の時系列信号に変換される。これ
らの帯域毎の時系列信号は帯域合成フィルタ13,14
によって合成され、フルバンドのオーディオ信号が再生
される。
【0013】上記量子化手段7と逆量子化手段9による
量子化特性をWL=2の場合について図2(a)に、ま
たWL=3の場合について図3(a)に示す。これらの
図に示すように、量子化の最大出力レベルでは、入力信
号レベルより出力信号レベルが常に大きくなってしま
い、出力信号レベルがそれに対応する入力信号の平均値
に対応していない、という課題があった。このため、出
力信号レベルを常にそれに対応する入力信号の平均値と
する量子化方法、例えばMPEGオーディオで使用され
ている量子化方法と比較して量子化雑音が多い、という
課題があった。
【0014】光ディスクあるいは光磁気ディスクの再生
時の互換性を保つ(同一のディスクを再生すると機器に
依存せず常に同一の再生結果を得る)ために、逆量子化
手段9は規格書で規定されている上記方法を用いなけれ
ばならない。そこで量子化特性を改善する方法として量
子化手段7の量子化方法を変えることによって量子化雑
音を低減する方法が、特開平6−244735号公報に
記載されている。
【0015】図9は、上記公報に記載された従来の量子
化方法の処理手順を示す流れ図である。以下、図9を用
いて上記従来の量子化方法について説明する。
【0016】(1)ステップ9.1において、ワードレ
ンクスWLが所定の値Nより小さいか否かを判定する。
その結果、ワードレンクスが所定の値より小さい場合
(YESの場合)にはステップ9.4に、またそうでな
い場合(NOの場合)にはステップ9.2にジャンプ
し、規格書記載の量子化方法で量子化する。ワードレン
クスの値が大きくなると、量子化雑音低減の効果が小さ
くなるので、このような判定を設ける。
【0017】(2)ステップ9.2では、スペクトルデ
ータの絶対値の最大値SDmaxからスケールファクタ値
を算出する。
【0018】(3)ステップ9.3では、規格書に記載
のS(m)=Round{SD(m)×(2WL-1−1)
/SF}で量子化スペクトルS(m)を算出する。
【0019】(4)ステップ9.4では、SD’(m)
=SD(m)×kとして、すべてのスペクトルデータに
係数kを掛けて修正スペクトルデータSD’(m)を算
出する。ここで、係数kは、k=(2WL−2)/(2WL
−1)で与えられる。
【0020】(5)ステップ9.5では、修正スペクト
ルデータの絶対値の最大値SD’maxからスケールファ
クタ値SFを算出する。
【0021】(6)ステップ9.6では、S(m)=T
runc{[(2WL−1)/2]×[SD’(m)/S
F+1]}−(2WL-1−1)で修正スペクトルデータを
量子化する。ただし、Truncは、小数点以下を切り
捨てる関数である。
【0022】これにより、規格書記載の量子化方法と比
較して量子化雑音を低減できる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の量子化方法を用いた量子化装置では、すべてのスペ
クトルデータに係数を掛けて、新たなスケールファクタ
値を算出することが必要で、規格書記載の量子化装置と
比較して量子化処理に必要なステップ数が増加する、と
いう問題点があった。また、ワードレンクスが所定の値
より小さいか否かによって量子化スペクトルを算出する
式が異なり、量子化処理が複雑となる、という問題点が
あった。
【0024】本発明は上記問題点を解決するもので、量
子化雑音を低減し、音質を向上した量子化装置を効率的
に実現することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の量子化装置は、ワードレンクスの値が所定
の値より小さい場合には、スペクトルデータの絶対値の
最大値に係数k(ただし0<k<1)を掛けてスケール
ファクタ値を算出し、そうでない場合には、スペクトル
データの絶対値の最大値からスケールファクタ値を算出
し、算出されたスケールファクタ値を用いて規格書記載
の量子化算出式で量子化スペクトルを算出する。これに
より、従来例と比較して修正スペクトルデータを算出す
るステップが不要となり、またワードレンクスの値に依
存しない共通の量子化スペクトル算出式を用いることが
できるので、量子化雑音を低減した量子化装置を効率的
に実現することができる。
【0026】また、本発明の量子化装置は、スペクトル
データの絶対値の最大値から算出されたスケールファク
タインデックスを、対応するスケールファクタ値が小さ
くなるように所定の値だけ修正し、修正されたスケール
ファクタインデックスに対応するスケールファクタ値を
用いて規格書記載の量子化算出式で量子化スペクトルを
算出する。これにより、規格書記載の量子化方法にスケ
ールファクタインデックスから所定の値を減算(もしく
は加算)するステップを追加するのみで、量子化雑音を
低減した量子化装置を効率的に実現できる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、スペクトルデータの絶対値の最大値に係数k(ただ
し0<k<1)を掛けてスケールファクタ値を算出し、
算出されたスケールファクタ値を用いて、S(m)=R
ound{SD(m)×(2WL-1−1)/SF}で量子
化スペクトルS(m)を算出するようにしたものであ
り、従来例と比較して修正スペクトルデータを算出する
ステップが不要なので、量子化雑音を低減した量子化装
置を効率的に実現できる。
【0028】また、請求項2に記載の発明は、ワードレ
ンクスの値が所定の値より小さい場合には、スペクトル
データの絶対値の最大値に係数k(ただし0<k<1)
を掛けてスケールファクタ値を算出し、そうでない場合
には、スペクトルデータの絶対値の最大値からスケール
ファクタ値を算出し、算出されたスケールファクタ値を
用いて規格書記載の量子化算出式で量子化スペクトルを
算出するようにしたものであり、従来例と比較して修正
スペクトルデータを算出するステップが不要であり、ま
た、ワードレンクスの値に依存しない共通の量子化スペ
クトル算出式を用いることができるので、量子化雑音を
低減した量子化装置を効率的に実現できる。
【0029】また、請求項3に記載の発明は、ワードレ
ンクスの値が所定の値より小さい場合には、スペクトル
データの絶対値の最大値から算出されたスケールファク
タインデックスを用いてスペクトルデータの絶対値の最
大値に係数k(ただし0<k<1)を掛けた時のスケー
ルファクタ値を算出し、そうでない場合には、前記スケ
ールファクタインデックスに対応するスケールファクタ
値を算出するようにしたものであり、算出されたスケー
ルファクタインデックスを用いることにより、スペクト
ルデータの絶対値の最大値に係数k(ただし0<k<
1)を掛けた時のスケールファクタ値を効率的に算出す
ることができる。
【0030】また、請求項4に記載の発明は、係数kを
k=(2WL−2)/(2WL−1)で算出するようにした
ものであり、出力信号レベルを常に対応する入力信号レ
ベルの平均値とすることができ、入力信号レベルにかか
わらず量子化雑音を一様にするという点で最適化するこ
とができる。
【0031】また、請求項5に記載の発明は、スペクト
ルデータの絶対値の最大値から算出されたスケールファ
クタインデックスを、対応するスケールファクタ値が小
さくなるように所定の値だけ修正し、修正されたスケー
ルファクタインデックスに対応するスケールファクタ値
を用いて量子化スペクトルを算出するようにしたもので
あり、規格書記載の量子化方法にスケールファクタイン
デックスから所定の値を減算(もしくは加算)するステ
ップを追加するのみで、量子化雑音を低減した量子化装
置を効率的に実現できる。
【0032】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。以下の説明ではATRACに用いら
れる量子化装置を例にとって説明する。
【0033】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態による量子化装置の処理手順を示す流れ図である。
以下、実施の形態1における量子化装置について、その
動作を説明する。
【0034】(1)ステップ1.1では、ワードレンク
スWLが所定の値Nより小さいか否かを判定する。その
結果、ワードレンクスが所定の値より小さい場合(YE
Sの場合)にはステップ1.3に、またそうでない場合
(NOの場合)にはステップ1.2にジャンプする。本
実施の形態では、規格書記載の量子化方法で最大量子化
出力レベルの次の量子化出力レベル[(2WL-1−2)/
(2WL-1−1)]がスケールファクタ値のステップサイ
ズ2dBより小さい時には、量子化雑音低減の効果が小
さいので、規格書記載の量子化方法を用いることにして
いる。この結果、本実施の形態では、Nの値を4に設定
している。なお、図面には記載していないが、ワードレ
ンクスが1以下のときには量子化は行わない。
【0035】(2)ステップ1.2では、M個のスペク
トルデータSD(m)(ただし、mは0≦m≦M−1の
整数)の絶対値の最大値SDmaxからスケールファクタ
値SFを算出する。
【0036】(3)ステップ1.3では、M個スペクト
ルデータSD(m)の絶対値の最大値SDmaxにkを掛
けたものからスケールファクタ値SFを算出する。本実
施の形態では、kはk=(2WL−2)/(2WL−1)で
与えられる。
【0037】(4)ステップ1.4では規格書記載の量
子化算出式と同一の式、S(m)=Round{SD
(m)×(2WL-1−1)/SF}で量子化スペクトルS
(m)を算出する。
【0038】次に実施の形態1における量子化雑音の低
減効果について図2と図3を用いて説明する。図2と図
3は、量子化時の語長(ビット数)を表すワードレンク
スWLがそれぞれ2と3の場合の量子化特性を示す図
で、スケールファクタインデックスが15(スペクトル
データの絶対値の最大値が2-1/3以上で1未満)の入力
に対する量子化特性を表す図である。
【0039】図2において、(a)は規格書記載の方法
による量子化特性、(b)は実施の形態1で入力スペク
トルデータの絶対値の最大値が3/2×2-2/3(0.9
4)以上1未満の場合の量子化特性、(c)は実施の形
態1で入力スペクトルデータの絶対値の最大値が2-1/3
以上で3/2×2-2/3未満の場合の量子化特性である。
実施の形態1においては、WL=2の場合、すべての入
力データに対して量子化雑音が低減されていることが、
図2に示されている。
【0040】図3において、(a)は規格書記載の方法
による量子化特性と、実施の形態1で入力スペクトルデ
ータの絶対値の最大値が7/6×2-1/3(0.93)以
上1未満の場合の量子化特性、(b)は実施の形態1で
入力スペクトルデータの絶対値の最大値が2-1/3以上で
7/6×2-1/3未満の場合の量子化特性である。実施の
形態1においては、WL=3の場合、入力スペクトルデ
ータの絶対値の最大値が2-1/3以上で7/6×2-1/3
満の場合に入力データに対して量子化雑音が低減されて
いることが図3に示されている。したがって、入力スペ
クトルデータの絶対値の最大値が一様に分布していると
仮定すれば、WL=3の場合、実施の形態1では、64
%の確率で規格書記載の量子化方法と比較して量子化雑
音を2dB低減できる。
【0041】以上のように実施の形態1によれば、従来
例と比較して修正スペクトルデータを算出するステップ
が不要となり、またワードレンクスの値に依存しない共
通の量子化スペクトル算出式を用いることができるの
で、量子化雑音を低減した量子化装置を効率的に実現す
ることができる。
【0042】なお、以上の説明では、ステップ1.1で
ワードレンクスの値が所定の値より小さいか否かの判定
を行うものとしたが、この判定を省略し、常にステップ
1.3を実行するようにしてもよい。この場合、さら
に、(表1)のスケールファクタ値÷kを修正スケール
ファクタ値として記憶し、これを用いてスペクトルデー
タの絶対値の最大値SDmaxから修正スケールファクタ
値を求め、この修正スケールファクタ値を新たなスケー
ルファクタ値として量子化を行ってもよい。
【0043】なお、以上の説明では、係数kは(2WL
2)/(2WL−1)で与えられるものとしたが、0<k
<1の範囲の値であれば同様に実施可能である。
【0044】また、以上の説明では、周波数領域でのス
ペクトルデータにブロックフローティング法による量子
化を行う場合について説明したが、本発明は、時間領域
でのサンプルデータにブロックフローティング法による
量子化を行う場合にも、同様に実施可能である。
【0045】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2による量子化装置の処理手順を示す流れ図であ
る。以下、実施の形態2における量子化装置について、
その動作を説明する。
【0046】(1)ステップ4.1では、M個のスペク
トルデータSD(m)(ただし、mは0≦m≦M−1の
整数)の絶対値の最大値SDmaxからスケールファクタ
値に対応するスケールファクタインデックスSFIを算
出する。スケールファクタインデックスの値はビット割
り当て手段6でも通常必要とされるので、図7に示した
ように量子化手段7とは別のスケールファクタ算出手段
8であらかじめ算出しておくことが多い。したがって、
多くの場合、実際にはステップ4.1を省略してスケー
ルファクタ算出手段8からのスケールファクタインデッ
クスを用いることができる。
【0047】(2)ステップ4.2では、ワードレンク
スWLが所定の値Nより小さいか否かを判定する。判定
結果に基づいて、ワードレンクスが所定の値より小さい
場合にはステップ4.3に、またそうでない場合にはス
テップ4.9にジャンプする。本実施の形態ではNの値
を4に設定している。
【0048】(3)ステップ4.3では、スケールファ
クタインデックスを比較する回数nをその最大値nmax
に設定する。本実施の形態におけるnmaxの値は、WL
=2の場合2、WL=3の場合1である。
【0049】(4)ステップ4.4では、スケールファ
クタインデックスSFIがn以上であるかを判定し、n
以上の場合には4.5に、そうでない場合には4.7に
ジャンプする。ここでは(SFI−n)がSFIの定義
された値の範囲内にあるか否かをチェックしている。
【0050】(5)ステップ4.5では、SDmaxにk
を掛けたものとスケールファクタインデックス(SFI
−n)に対応するスケールファクタ値SFとの大小比較
を行う。ステップ4.5でf()は(表1)の対応表に
従ってSFIを対応するSFに変換する関数を表す。ま
た、本実施の形態ではkは、k=(2WL−2)/(2 WL
−1)で与えられる。ステップ4.5の判定でYESの
場合には、ステップ4.6にジャンプし、NOの場合に
はステップ4.7にジャンプする。
【0051】(6)ステップ4.6では、スケールファ
クタインデックスSFIからnを引いたものを新しいス
ケールファクタインデックスSFIとして置き換える。
【0052】(7)ステップ4.7では、nから1を引
いたものでnを置き換える。 (8)ステップ4.8では、nが零に等しいか否かを判
定し、零に等しい場合にはスケールファクタインデック
スを算出するための大小比較は終了したことになるので
ステップ4.9にジャンプする。nが零に等しくない場
合には、さらに比較を行うためステップ4.4にジャン
プする。以上のように実施の形態2では、既に算出され
たスケールファクタインデックスを用いて、極めて限定
された回数大小比較をすることにより、SDmaxに係数
kを掛けた時のスケールファクタインデックスを求める
ことができるので、実施の形態1と比較して大小比較の
ための処理ステップ数を削減できる。
【0053】(9)ステップ4.9では、(表1)の対
応表を使ってスケールファクタインデックスSFIを対
応するスケールファクタ値SFに変換する。
【0054】(10)ステップ4.10では、規格書記
載の量子化算出式と同一の式、S(m)=Round
{SD(m)×(2WL-1−1)/SF}で量子化スペク
トルS(m)を算出する。
【0055】以上のように実施の形態2によれば、ワー
ドレンクスの値が所定の値より小さい場合には、スペク
トルデータの絶対値の最大値から算出されたスケールフ
ァクタインデックスを用いてスペクトルデータの絶対値
の最大値に係数k(ただし0<k<1)を掛けた時のス
ケールファクタ値を算出し、そうでない場合には、前記
スケールファクタインデックスに対応するスケールファ
クタ値を算出するようにしたものであり、算出されたス
ケールファクタインデックスを用いることにより、スペ
クトルデータの絶対値の最大値に係数k(ただし0<k
<1)を掛けた時のスケールファクタ値を効率的に算出
することができる。
【0056】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3による量子化装置の処理手順を示す流れ図であ
る。以下実施の形態3における量子化装置について、そ
の動作を説明する。
【0057】(1)ステップ5.1では、M個のスペク
トルデータSD(m)(ただし、mは0≦m≦M−1の
整数)の絶対値の最大値SDmaxからスケールファクタ
値に対応するスケールファクタインデックスSFIを算
出する。この実施の形態では、これまで説明してきた2
dBステップのスケールファクタインデックスではな
く、1dBステップに対応する0.5きざみのスケール
ファクタインデックスを求める。
【0058】(2)ステップ5.2では、ワードレンク
スWLが所定の値Nより小さいか否かを判定する。その
結果、ワードレンクスが所定の値より小さい場合にはス
テップ5.3に、またそうでない場合にはステップ5.
4にジャンプする。本実施の形態ではNの値は4とす
る。
【0059】(3)ステップ5.3では、スケールファ
クタインデックスSFIから所定の値dを減算し、新し
いSFIをSFI←Ceil(SFI−d)で算出す
る。ただし、Ceilは小数点以下を切り上げる関数で
ある。本実施の形態では、dの値は、WL=2の場合に
は、1.5、WL=3の場合には、0.5とする。
【0060】(4)ステップ5.4では、(表1)の対
応表を使ってスケールファクタインデックスSFIを対
応するスケールファクタ値SFに変換する。
【0061】(5)ステップ5.5では、規格書記載の
量子化算出式と同一の式、S(m)=Round{SD
(m)×(2WL-1−1)/SF}で量子化スペクトルS
(m)を算出する。
【0062】実施の形態3における量子化雑音低減の効
果について、図6を用いて説明する。図6は、量子化時
のビット数WLが2の場合の量子化特性を示す図で、ス
ケールファクタインデックスが15(スペクトルデータ
の絶対値の最大値が2-1/3以上で1未満)の入力に対す
る量子化特性である。図6において、(a)は入力スペ
クトルデータの絶対値の最大値が2(1/2-2/3)(0.8
9)以上1未満の場合の量子化特性、(b)は入力スペ
クトルデータの絶対値の最大値が2-1/3以上で2
(1/2-2/3)未満の場合の量子化特性である。実施の形態
3においては、WL=2の場合、すべての入力データに
対して規格書記載の量子化方法と比較して量子化雑音が
低減されていることが図6に示されている。
【0063】以上のように実施の形態3によれば、スペ
クトルデータの絶対値の最大値から算出されたスケール
ファクタインデックスを、対応するスケールファクタ値
が小さくなるように所定の値だけ修正し、修正されたス
ケールファクタインデックスに対応するスケールファク
タ値を用いて量子化スペクトルを算出するようにしたも
のであり、規格書記載の量子化方法にスケールファクタ
インデックスから所定の値を減算(スケールファクタイ
ンデックスとスケールファクタ値とが(表1)に示すよ
うに増加関数の関係にある場合で、減少関数の関係にあ
る場合には加算)するステップを追加するのみで、量子
化雑音を低減した量子化装置を効率的に実現できる。
【0064】
【発明の効果】以上のように本発明は、ワードレンクス
の値が所定の値より小さい場合には、スペクトルデータ
の絶対値の最大値に係数k(ただし0<k<1)を掛け
てスケールファクタ値を算出し、そうでない場合には、
スペクトルデータの絶対値の最大値からスケールファク
タ値を算出し、算出されたスケールファクタ値を用いて
規格書記載の量子化算出式で量子化スペクトルを算出す
るようにしたものであり、量子化雑音を低減し、音質を
向上した量子化装置を効率的に実現することができる。
【0065】また、本発明は、スペクトルデータの絶対
値の最大値から算出されたスケールファクタインデック
スを用いてスペクトルデータの絶対値の最大値に係数k
(ただし0<k<1)を掛けた時のスケールファクタ値
を算出することにより、量子化雑音を低減し、音質を向
上させた量子化装置をより効率的に実現することができ
る。
【0066】さらに、本発明は、スペクトルデータの絶
対値の最大値から算出されたスケールファクタインデッ
クスを、対応するスケールファクタ値が小さくなるよう
に所定の値だけ修正し、修正されたスケールファクタイ
ンデックスに対応するスケールファクタ値を用いて量子
化スペクトルを算出することにより、規格書記載の量子
化方法にスケールファクタインデックスから所定の値を
減算(もしくは加算)するステップを追加するのみで、
量子化雑音を低減し、音質を向上した量子化装置を効率
的に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による量子化装置の処理
手順を示す流れ図
【図2】量子化時のビット数が2の場合の規格書記載の
量子化方法と実施の形態1の量子化特性を示す図
【図3】量子化時のビット数が3の場合の規格書記載の
量子化方法と実施の形態1の量子化特性を示す図
【図4】本発明の実施の形態2による量子化装置の処理
手順を示す流れ図
【図5】本発明の実施の形態3による量子化装置の処理
手順を示す流れ図
【図6】同実施の形態3における量子化時のビット数が
2の場合の量子化特性を示す図
【図7】ATRACエンコーダの構成を示すブロック図
【図8】ATRACデコーダの構成を示すブロック図
【図9】従来例による量子化方法の処理手順を示す流れ
【符号の説明】
1,2 帯域分割フィルタ 3〜5 MDCT手段 6 ビット割り当て計算手段 7 量子化手段 8 スケールファクタ算出手段 9 逆量子化手段 10〜12 逆MDCT手段 13,14 帯域合成フィルタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 M個のスペクトルデータSD(m)(た
    だし、mは0≦m≦M−1の整数)をワードレンクスW
    Lで規定される語長の量子化されたスペクトルS(m)
    とスケールファクタ値SFを表すスケールファクタイン
    デックスとで符号化する装置で用いられ、 復号化されたスペクトルデータRSD(m)は、 RSD(m)=SF×S(m)/(2WL-1−1) で復号化される量子化スペクトルを生成する装置であっ
    て、 スペクトルデータの絶対値の最大値に係数k(ただし0
    <k<1)を掛けてスケールファクタ値を算出し、 算出されたスケールファクタ値を用いて、量子化スペク
    トルS(m)を、 S(m)=Round{SD(m)×(2WL-1−1)/
    SF} (ただし、Roundは小数点以下を四捨五入する関
    数)で算出することを特徴とする量子化装置。
  2. 【請求項2】 M個のスペクトルデータSD(m)(た
    だし、mは0≦m≦M−1の整数)をワードレンクスW
    Lで規定される語長の量子化されたスペクトルS(m)
    とスケールファクタ値SFを表すスケールファクタイン
    デックスとで符号化する装置で用いられ、 復号化されたスペクトルデータRSD(m)は、 RSD(m)=SF×S(m)/(2WL-1−1) で復号化される量子化スペクトルを生成する装置であっ
    て、 ワードレンクスの値が所定の値より小さい場合には、ス
    ペクトルデータの絶対値の最大値に係数k(ただし0<
    k<1)を掛けてスケールファクタ値を算出し、そうで
    ない場合には、スペクトルデータの絶対値の最大値から
    スケールファクタ値を算出し、 算出されたスケールファクタ値を用いて、量子化スペク
    トルS(m)を、 S(m)=Round{SD(m)×(2WL-1−1)/
    SF} (ただし、Roundは小数点以下を四捨五入する関
    数)で算出することを特徴とする量子化装置。
  3. 【請求項3】 M個のスペクトルデータSD(m)(た
    だし、mは0≦m≦M−1の整数)をワードレンクスW
    Lで規定される語長の量子化されたスペクトルS(m)
    とスケールファクタ値SFを表すスケールファクタイン
    デックスとで符号化する装置で用いられ、 復号化されたスペクトルデータRSD(m)は、 RSD(m)=SF×S(m)/(2WL-1−1) で復号化される量子化スペクトルを生成する装置であっ
    て、ワードレンクスの値が所定の値より小さい場合に
    は、スペクトルデータの絶対値の最大値から算出された
    スケールファクタインデックスを用いてスペクトルデー
    タの絶対値の最大値に係数k(ただし0<k<1)を掛
    けた時のスケールファクタ値を算出し、そうでない場合
    には、前記スケールファクタインデックスに対応するス
    ケールファクタ値を算出し、 前記算出されたスケールファクタ値を用いて、量子化ス
    ペクトルS(m)を、 S(m)=Round{SD(m)×(2WL-1−1)/
    SF} (ただし、Roundは小数点以下を四捨五入する関
    数)で算出することを特徴とする量子化装置。
  4. 【請求項4】 係数kが、k=(2WL−2)/(2WL
    1)で算出されることを特徴とする請求項1ないし3記
    載の量子化装置。
  5. 【請求項5】 M個のスペクトルデータSD(m)(た
    だし、mは0≦m≦M−1の整数)をワードレンクスW
    Lで規定される語長の量子化されたスペクトルS(m)
    とスケールファクタ値SFを表すスケールファクタイン
    デックスとで符号化する装置で用いられ、 復号化されたスペクトルデータRSD(m)は、 RSD(m)=SF×S(m)/(2WL-1−1) で復号化される量子化スペクトル値を生成する装置であ
    って、 スペクトルデータの絶対値の最大値から算出されたスケ
    ールファクタインデックスを対応するスケールファクタ
    値が小さくなるように所定の値だけ修正し、 修正されたスケールファクタインデックスに対応するス
    ケールファクタ値を用いて量子化スペクトルS(m)
    を、 S(m)=Round{SD(m)×(2WL-1−1)/
    SF} (ただし、Roundは小数点以下を四捨五入する関
    数)で算出することを特徴とする量子化装置。
JP34490697A 1997-12-15 1997-12-15 量子化装置 Expired - Fee Related JP3389849B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34490697A JP3389849B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 量子化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34490697A JP3389849B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 量子化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11177435A true JPH11177435A (ja) 1999-07-02
JP3389849B2 JP3389849B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=18372915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34490697A Expired - Fee Related JP3389849B2 (ja) 1997-12-15 1997-12-15 量子化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3389849B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3389849B2 (ja) 2003-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100348368B1 (ko) 디지털 음향 신호 부호화 장치, 디지털 음향 신호 부호화방법 및 디지털 음향 신호 부호화 프로그램을 기록한 매체
JP5175028B2 (ja) デジタル信号の符号化方法及び装置ならびに復号化方法及び装置
JP5688861B2 (ja) レベル・モードとラン・レングス/レベル・モードの間での符号化を適応させるエントロピー符号化
US7991622B2 (en) Audio compression and decompression using integer-reversible modulated lapped transforms
JPH08190764A (ja) ディジタル信号処理方法、ディジタル信号処理装置及び記録媒体
WO1998000837A1 (fr) Procedes de codage et de decodage de signaux audio, et codeur et decodeur de signaux audio
JP2006011456A (ja) 低ビット率符号化/復号化方法及び装置並びにコンピュータ可読媒体
US8606567B2 (en) Signal encoding apparatus, signal decoding apparatus, signal processing system, signal encoding process method, signal decoding process method, and program
JPH1084284A (ja) 信号再生方法および装置
JP2001343997A (ja) デジタル音響信号符号化装置、方法及び記録媒体
US20090210235A1 (en) Encoding device, encoding method, and computer program product including methods thereof
US8086465B2 (en) Transform domain transcoding and decoding of audio data using integer-reversible modulated lapped transforms
KR100682915B1 (ko) 다채널 신호 부호화/복호화 방법 및 장치
JP3353868B2 (ja) 音響信号変換符号化方法および復号化方法
JP2003140692A (ja) 符号化装置及び復号化装置
JP4062971B2 (ja) オーディオ信号符号化方法
JP2000151413A (ja) オーディオ符号化における適応ダイナミック可変ビット割り当て方法
US6678653B1 (en) Apparatus and method for coding audio data at high speed using precision information
JPH0969781A (ja) オーディオデータ符号化装置
JP4191503B2 (ja) 音声楽音信号符号化方法、復号化方法、符号化装置、復号化装置、符号化プログラム、および復号化プログラム
JP3150475B2 (ja) 量子化方法
JP3389849B2 (ja) 量子化装置
JPH0537395A (ja) 帯域分割符号化方法
JP3454394B2 (ja) 音声の準可逆符号化装置
JP4024185B2 (ja) デジタルデータ符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140117

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees