JPH11175764A - 有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体 - Google Patents

有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体

Info

Publication number
JPH11175764A
JPH11175764A JP9339193A JP33919397A JPH11175764A JP H11175764 A JPH11175764 A JP H11175764A JP 9339193 A JP9339193 A JP 9339193A JP 33919397 A JP33919397 A JP 33919397A JP H11175764 A JPH11175764 A JP H11175764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extrusion
plane
cross
ring
dimensional model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9339193A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Ito
伸孝 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9339193A priority Critical patent/JPH11175764A/ja
Publication of JPH11175764A publication Critical patent/JPH11175764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造物の外形が急変する部分を含む場合に、数
値解析精度を犠牲にしない3次元モデルをより短時間で
作成する。 【解決手段】基本面23内の節点の座標値と該節点の組
からなる面要素とが定められた基本面データと、基本面
23の順次押出量と押出方向に対し側方の境界面形状と
面内押出範囲とが押出方向所定範囲内で定められた押出
データとからなる基本モデルデータをコンピュータ10
に入力し、コンピュータにより、該押出方向所定範囲内
で順次、該面内押出範囲で基本面23を該押出量だけ押
し出し、該境界面形状に応じて押し出し後の面内節点座
標を変化させ、押出前後の面内の対応する面要素を対向
面とする立体要素を生成して、3次元モデルを作成す
る。基本面23において節点が配置される輪231を、
バンプ21の平均半径にし、基板20内、バンプ21の
外面及びLSIパッケージ22内でこの輪231が連続
するように拡縮しながら基本面を押し出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有限要素法3次元
モデル作成方法及び装置並びにこの方法を実施するため
のプログラムが記憶された記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】有限要素法を用いて構造物の数値解析や
シミュレーションを行う場合、無限の自由度を持つ連続
体は、離散化要素の集合体である3次元モデルで近似さ
れる。この3次元モデルは、節点の座標値を含む面を順
次押し出すことにより得られる。しかし、押出面の面積
が不連続的に変化するモデルの場合には、3次元モデル
生成に要する時間が長くなる。
【0003】例えば、LSIパッケージがはんだバンプ
を介してプリント配線板に接合されたモデルである場
合、節点の座標値を含む面をプリント配線板の底面から
LSIパッケージの方へ押し上げていくと、バンプの部
分で押出面の面積が急変する。そこで、第1段階では、
バンプの外側にダミー要素を形成してモデル外形を四角
柱にしておき、第2段階でダミー要素を取り除くという
処理が必要になる。このため、3次元モデル生成に要す
る時間が長くなる。
【0004】ダミー要素除去処理を不必要にするため、
バンプの回転対称軸を通る縦断面に節点を配置し、この
面を、回転対称軸を中心に一定角度ずつ回転させること
により、3次元モデルを生成していた。しかし、軸心部
分の要素が三角柱要素になるため、6面体要素の場合よ
りも数値解析精度が低くなる。
【0005】また、節点を含む面の押し出しや回転を行
わずに、構造物の外形を入力して、4面体要素で3次元
モデルを自動作成することもできるが、4面体要素は6
面体要素に比し数値解析精度が低い。数値解析精度を上
げるために、要素を小さくしてその数を増やすと、数値
解析に要する計算時間が長くなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、この
ような問題点に鑑み、構造物の外形が急変する部分を含
む場合に、数値解析精度を犠牲にしない3次元モデルを
より短時間で作成することが可能な有限要素法3次元モ
デル作成方法及び装置並びにこの方法を実施するための
プログラムが記憶された記憶媒体を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその作用効果】請求項
1の有限要素法3次元モデル作成方法では、面内の節点
の座標値と該節点の組からなる面要素とが定められた基
本面データと、該面の順次押出量と押出方向に対し側方
の境界面形状と面内押出範囲とが押出方向所定範囲内で
定められた押出データとからなる基本モデルデータをコ
ンピュータに入力し、該コンピュータにより、該押出方
向所定範囲内で順次、該面内押出範囲で該面を該押出量
だけ押し出し、該境界面形状に応じて押し出し後の面内
節点座標を一様に変化させ、押出前後の面内の対応する
面要素を対向面とする立体要素を生成して、3次元モデ
ルを作成する。
【0008】この有限要素法3次元モデル作成方法によ
れば、構造物の外形が急変する部分を含む場合であって
も、ダミー要素の付加及び削除を行うことなく、基本モ
デルデータを入力するだけで、比較的数値解析精度が高
くなる6面体要素からなる3次元モデルを得ることがで
きるという効果を奏する。請求項2の有限要素法3次元
モデル作成方法では、請求項1において、上記押出方向
所定範囲内において、該押出方向へ向けて初期位置から
第1位置まで及び該第1位置から第2位置までは上記面
内押出範囲が該押出方向に連続しており、該第1位置で
該面内押出範囲が不連続的に変化しており、該第1位置
での小さい方の横断面輪郭に対応した、押出初期面内の
輪上に、上記節点を形成する。
【0009】この有限要素法3次元モデル作成方法によ
れば、このような輪上に節点が形成されているので、面
内押出範囲が不連続的に変化する第1位置での接続が容
易になるという効果を奏する。請求項3の有限要素法3
次元モデル作成方法では、請求項2において、上記押出
初期面内の上記輪を、横断面輪郭が上記小さい方の横断
面輪郭に連続した部分の該横断面輪郭の最小形状と最大
形状の間に含まれる大きさにする。
【0010】この有限要素法3次元モデル作成方法によ
れば、押し出しの際の拡縮による基本面内の面要素のサ
イズの変化の平均値が比較的小さくなり、これにより、
生成された3次元モデルの要素サイズを数値解析精度上
好ましいものにすることができるという効果を奏する。
請求項4の有限要素法3次元モデル作成方法では、請求
項3において、上記押出初期面内の上記輪を、横断面輪
郭が上記小さい方の横断面輪郭に連続した部分の該横断
面形状の略平均形状にする。
【0011】この有限要素法3次元モデル作成方法によ
れば、請求項3の効果がより高められる。請求項5の有
限要素法3次元モデル作成方法では、請求項2乃至4の
いずれか1つにおいて、横断面輪郭が上記第1位置での
大きい方の横断面輪郭に連続した部分において、該横断
面輪郭は略一定であり、上記輪の上及び内側に在る節点
の座標値を、該第1位置での縮小側横断面輪郭に該輪が
一致するように一様に変化させ、該輪の外側かつ横断面
輪郭の内側の節点の座標値を、該節点が該輪の外側かつ
横断面輪郭の内側に納まるように一様に変化させる。
【0012】この有限要素法3次元モデル作成方法によ
れば、押し出しの際の拡縮により節点が横断面輪郭の外
側へ出るのをより確実に防止することができるという効
果を奏する。請求項6の有限要素法3次元モデル作成方
法では、請求項1において、上記押出方向所定範囲内に
おいて、該押出方向へ向けて初期位置から第1位置ま
で、該第1位置から第2位置まで及び該第2位置から第
3位置までは上記面内押出範囲が該押出方向に連続して
おり、該押出方向へ向けて、該第1位置で該面内押出範
囲が不連続的に縮小変化し該第2位置で該面内押出範囲
が不連続的に拡大変化しており、該第1位置から該第2
位置までの横断面輪郭は互いに相似形であり、該第1位
置から該第2位置までの横断面輪郭の略平均形状に等し
い、押出初期面内の輪上に、上記節点を形成し、該第1
位置から該第2位置までにおいて、該輪の上及び内側に
在る節点の座標値を、該第1位置での縮小側横断面輪郭
に該輪が一致するように一様に変化させ、該輪の外側か
つ横断面輪郭の内側の節点の座標値を、該節点が該輪の
外側かつ横断面輪郭の内側に納まるように一様に変化さ
せる。
【0013】この有限要素法3次元モデル作成方法によ
れば、例えばプリント配線基板にバンプを介して部品が
接合された3次元モデルを作成することができるという
効果を奏する。請求項7の記憶媒体では、請求項1乃至
6のいずれか1つに記載の方法を実施するための上記コ
ンピュータのプログラムが記憶されている。
【0014】請求項8の有限要素法3次元モデル作成装
置では、コンピュータと、面内の節点の座標値と該節点
の組からなる面要素とが定められた基本面データと、該
面の順次押出量と押出方向に対し側方の境界面形状と面
内押出範囲とが押出方向所定範囲内で定められた押出デ
ータとからなる基本モデルデータを該コンピュータに入
力するための入力手段とを有し、該コンピュータは、該
押出方向所定範囲内で順次、該面内押出範囲で該面を該
押出量だけ押し出し、該境界面形状に応じて押し出し後
の面内節点座標を一様に変化させ、押出前後の面内の対
応する面要素を対向面とする立体要素を生成して、3次
元モデルを作成する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態の有
限要素法3次元モデル作成装置の概略構成を示す。この
装置のハードウェア構成は、コンピュータ10に外部記
憶装置11、12、表示装置13及び手操作入力装置1
4が接続された標準的なものである。外部記憶装置11
と12とは、便宜的に入力部と出力部とを機能的に分離
記載したものである。
【0016】作成しようとする3次元モデルは、プリン
ト配線基板20上にはんだバンプ21を介してLSIパ
ッケージ22が接合されたものであって、1つのはんだ
バンプ21と、これに対応するプリント配線基板20及
びLSIパッケージ22の部分を切り出したものであ
る。実物では、プリント配線基板とLSIパッケージと
の間に多数のはんだバンプが配置され、LSIへの電源
供給をオンにすると、プリント配線基板とはんだバンプ
とLSIパッケージとの熱膨張率の差により、これらの
間に熱応力が生ずる。長期間にわたってこのLSIを使
用し、その間、電源のオン/オフが多数回繰り返される
と、熱応力の繰り返しによる疲労やクリープにより、さ
らにはこれに衝撃が加わって、はんだバンプ21が断裂
することが考えられる。
【0017】この3次元モデルは、このような断裂過程
をシミュレーションするために作成されるものであり、
特にはんだバンプ21の部分の数値解析精度が他の部分
よりも高くなるように、要素を生成する必要がある。1
つのはんだバンプ21と、これに対応する部分を切り出
したことにより、他の部分からの熱応力の影響は、プリ
ント配線基板20又はLSIパッケージ22への外力と
して取り扱われる。この外力は、温度を変化させたとき
に生ずる外力を実測したものが用いられる。
【0018】この3次元モデルは、基本面23を拡縮し
てはんだバンプ21の軸方向へ順次押し上げることによ
り得られる。基本面23は、面内節点の座標値と節点の
組からなる面要素とを定めるためのものであり、節点は
基本面23の線上に配置される。はんだバンプ21は、
その軸に関して回転対称形であり、半径がその横断面の
平均半径R0に等しい輪231が基本面23内に形成さ
れている。輪231と輪郭232との間の輪233は、
要素形状が緩やかに変化するようにするため、両者の中
間的な形状となっている。輪231の内側は、輪231
からあるところまでは円形であるが、中心部分が小さく
なり過ぎないような形になっている。
【0019】次に、コンピュータ10に格納された3次
元モデル作成プログラムを、図4〜6に基づき、他の図
を参照して説明する。以下、括弧内の数値は図4〜6中
のステップ識別番号である。 (30)次の基本面データと押出データとからなる基本
モデルデータを入力する。これらのデータは、不図示の
CAD装置を用いて、図1に入力データとしてその概略
が記載されているような図形を描き、節点位置及び節点
番号を指定し、4節点からなる面要素を指定することに
より、その大部分が形成される。節点番号は、規則を与
え、それに基づいて自動指定するようにしてもよい。
【0020】図2及び図3は、このステップ30での入
力データ説明図である。 (1)基本面データ 基本面データは、図1の基本面23上のデータであり、
節点データと面要素データとを含んでいる。節点データ
は、Nm個の節点に割り当てた節点番号NN(1)〜N
N(Nm)と、i=1〜Nmの各々についての、節点番
号NN(i)の節点座標(NC(1,i),NC(2,
i),NC(3,i))とからなる。
【0021】面要素は4節点の組で定まり、面要素デー
タは、Em個の面要素に割り当てられた面要素番号EN
(1)〜EN(Em)と、j=1〜Emの各々について
の、面要素番号EN(j)の要素を構成する4個の節点
番号(EN(1,j),E(2,j),E(3,j),
EN(4,j))とからなる。EN(1,j)〜EN
(4,j)の各々には節点番号NN(1)〜NN(N
m)のいずれかが代入される。
【0022】基本面データはさらに、図2(B)に示す
バンプ内最大節点番号BNm、外側境界より内側の最大
節点番号Nim、バンプ内最大要素番号BEm及び最大
要素番号Em並びに図1の輪231の半径R0を含んで
いる。 (2)押出データ 押出データは、図2(A)に示す押出方向Zの押出位置
(初期位置も押出位置に含まれる)を示すPm個の座標
値ZC(1)〜ZC(Pm)と、押出範囲が不連続的に
変化するプリント配線基板20とはんだバンプ21との
境界面及びはんだバンプ21とLSIパッケージ22と
の境界面のZ座標Z1及びZ2と、押出位置でのはんだ
バンプ21の半径RC(1)〜RC(Pm)とからな
る。RC(1)〜RC(Pm)は最初にゼロクリアされ
ており、範囲Z1≦Z≦Z2でのはんだバンプ21の半
径が配列RCに入力されている。
【0023】(31)ステップ30での入力値に基づい
て、次のような値が設定される。すなわち、図2(A)
に示すZC(i)のインデックスiの、ZC(P1)=
Z1及びZC(P2)=Z2を満たすP1及びP2並び
に最大値Pmの値が定められ、はんだバンプ21の下面
及び上面の半径R1=RC(P1)及びR2=RC(P
2)が定められる。
【0024】押出位置ZCのインデックス変数Iに初期
値1が代入される。Iは、(押出位置ZC(I)までの
押出回数)+1に等しい。 (32)Zに押出位置ZC(I)が代入される。以下の
ステップ33〜49により、3次元モデルの節点が定め
られる。 (33〜37)Z<Z1であれば、ステップ44で輪2
31の半径R0をはんだバンプ21の下面の半径R1に
等しくするため、拡大率μにR1/R0が代入される。
Z1≦Z≦Z2であれば、ステップ44で輪231の半
径R0をはんだバンプ21の半径RC(I)に等しくす
るため、拡大率μにRC(I)/R0が代入される。Z
>Z2であれば、ステップ44で輪231の半径R0を
はんだバンプ21の上面の半径R2に等しくするため、
拡大率μにR2/R0が代入される。
【0025】(38)接点番号NN(J)のインデック
ス変数Jに初期値1が代入される。以下のステップ39
〜47により、1個の節点の番号及び座標値が定められ
る。 (39)X及びYにそれぞれNC(1、J)及びNC
(2,J)が代入される。
【0026】(40)Z1<Z<Z2かつNN(J)>
BNmであれば、すなわちはんだバンプ21の外側であ
れば、要素を生成しないため、ステップ46へ進む。 (41)NN(J)>Nimである場合、すなわちプリ
ント配線基板20又はLSIパッケージ22の横断面輪
郭上の節点である場合には、そのX座標及びY座標を拡
縮しないので、ステップ45へ進む。
【0027】(42〜44)NN(J)≦BNm、すな
わちプリント配線基板20、はんだバンプ21又はLS
Iパッケージ22内であり、かつ、図1に示す輪231
上に対応する線上又はその内側の節点である場合には、
X及びYの値をμ倍したものをそれぞれ新たなX及びY
の値とする。これにより、はんだバンプ21内の節点
は、押出位置でのはんだバンプ21の横断面輪郭に応じ
て一様に拡縮される。また、プリント配線基板20内で
の輪231に対応する円は、その半径が一定値R1とな
り、はんだバンプ21の下面の輪231に対応する円に
一致する。同様に、LSIパッケージ22内での輪23
1に対応する円は、その半径が一定値R2となり、はん
だバンプ21の上面の輪231に対応する円に一致す
る。
【0028】NN(J)>BNm、すなわちプリント配
線基板20又はLSIパッケージ22の横断面輪郭より
内側、かつ、図1に示す輪231に対応する線より外側
の範囲の節点である場合には、X及びYの値をα倍した
ものをそれぞれ新たなX及びYの値とする。αをμと異
なる値にする理由は、同一にすると、μ>1のときにこ
の範囲の節点が横断面輪郭の外側へ出る虞があるので、
これを防止するためである。αの値は、後述の実施例で
は1.05である。
【0029】(45)図1(A)中に示すように、節点
番号KにNN(J)+1000*(I−1)が代入され
る。ここに*は乗算記号であり、また、Nm<1000
であるとする。節点番号Kの節点座標(NC(1,
K),NC2,K),NC(3,K))に座標値(X,
Y,Z)が代入される。I=1の場合には、これにより
初期面内の節点座標が拡縮される。
【0030】(46)Jの値が1だけインクリメントさ
れる。 (47)J≦Nmであれば、上記ステップ39へ戻る。 (48)Iの値が1だけインクリメントされる。 (49)I≦Pmであればステップ32へ戻る。 以下のステップ50〜58により、3次元モデルの要素
が定められる。
【0031】(50)初期面の面要素とその1つ上の押
出面の対応する面要素とを対向面とする6面体要素が生
成される。これは、ステップ30で入力された4つの節
点番号の組からなる面要素に、さらに4つの節点番号
(面要素の節点番号の各々に1000を加えた値の節点
番号)の組を合わせることにより得られる。対応する面
要素と6面体要素の要素番号は、いずれもEN(J)で
ある。なお、6面体の各面は平面である。
【0032】(51)押出位置ZCのインデックス変数
Iに初期値2が代入される。 (52)インデックス変数Lに初期値1が代入される。 以下のステップ53〜56により、1つの要素が生成さ
れる。 (53)P1<I<P2かつEN(L)>BEnであれ
ば、すなわちはんだバンプ21の外側であれば、要素を
生成せずにステップ55へ進む。
【0033】(54)要素番号MにEN(L)+100
0*(I−1)が代入される。また、J=1〜8の各々
について、要素番号Mの要素を構成する節点番号ED
(J,M)にED(J,M−1000)+1000が代
入されて、要素番号Mの節点が生成される。 (55)Lの値が1だけインクリメントされる。
【0034】(56)L≦Emであればステップ53へ
戻る。 (57)Iの値が1だけインクリメントされる。 (58)I<Pmであればステップ52へ戻り、I=P
mとなれば3次元モデル生成処理を終了する。 以上のような処理により、最初のステップ30において
基本モデルデータを入力するだけで、比較的数値解析精
度が高くなる6面体要素からなる3次元モデルを得るこ
とができる。
【0035】また、はんだバンプ21の横断面平均半径
R0に等しい輪231が基本面23内に形成され、この
輪231が拡縮されてバンプ21の輪郭となるので、こ
の拡縮による基本面23内の面要素のサイズの変化の平
均値が小さくなり、これにより、生成された3次元モデ
ルの要素サイズが数値解析精度上適正なものとなる。
【0036】
【実施例】次に、上記実施形態の方法を用いて実際に作
成した3次元モデルを説明する。 [実施例1]図7(A)は基本モデルの押出データに対
応した縦断面図であり、プリント配線基板20Aの20
1〜204及びLSIパッケージ22Aの221は銅板
であり、プリント配線基板20A及びLSIパッケージ
22Aのその他の部分は絶縁体である。図7(B)は基
本モデルの基本面23Aを示す図である。基本面23A
の輪231A及び輪郭232Aはそれぞれ、図1中の輪
231及び輪郭232に対応している。
【0037】図8は、図7の基本モデルのデータを入力
して得られた3次元モデルを示す図であり、図8(A)
ははんだバンプ21の拡大斜視図、図8(B)は3次元
モデルの縦断面図である。プリント配線基板20Aの銅
板201〜204及びLSIパッケージ22Aの銅板2
21は、Z座標を押し上げない2次元のシェル要素で形
成した。
【0038】[実施例2]図9は、本実施形態の方法を
用いて得られた他の基本モデルの基本面23Bを示す図
であり、図10はこの基本面23Bを用いて得られた3
次元モデルの縦断面図である。この例では、プリント配
線基板20B及びLSIパッケージ22Bを図8の場合
よりも長くし、かつ、はんだバンプ21Bを鞍形にした
ものである。また、押出初期面内の節点位置を、基本面
内のそれと同一にしている。
【0039】[実施例3]図11(A)は他の基本モデ
ルの基本面23Cを示す図であり、図11(B)はこの
基本面23Cを用いて得られた鞍形のはんだバンプ21
Cの斜視図である。なお、本発明には外にも種々の変形
例が含まれる。
【0040】例えば、基本面は平面に限定されず、凹面
や凸面であってもよい。また、順次押し出す方向は、1
直線方向でなくてもよい。さらに、上記6面体要素に、
実施例1で述べたシェル要素や、ビーム要素を加えて、
3次元モデルを作成してもよい。また、基本モデルのデ
ータは、実物の写真をイメージリーダで読み込んだもの
などを利用して生成してもよい。節点番号及び要素番号
は、配列を用いずにメモリのアドレスを用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の有限要素法3次元モデル
作成装置の概略構成図である。
【図2】図形式の入力データ説明図である。
【図3】表形式の入力データ説明図である。
【図4】有限要素法3次元モデル作成方法の手順を示す
フローチャートである。
【図5】図4の続きを示すフローチャートである。
【図6】図5の続きを示すフローチャートである。
【図7】(A)は基本モデルの縦断面図であり、(B)
は基本モデルの基本面を示す図である。
【図8】図7の基本モデルのデータを入力して得られた
3次元モデルを示す図であり、(A)ははんだバンプの
斜視図、(B)は3次元モデルの縦断面図である。
【図9】他の基本面を示す図である。
【図10】図9の基本面を用いて得られた3次元モデル
の縦断面図である。
【図11】(A)は他の基本モデルの基本面を示す図で
あり、(B)はこの基本面を用いて得られた3次元モデ
ルの鞍形バンプの部分の斜視図である。
【符号の説明】
10 コンピュータ 11、12 外部記憶装置 13 表示装置 14 手操作入力装置 20、20A、20B プリント配線基板 21、21A〜21C はんだバンプ 22、22A、22B LSIパッケージ 23、23A〜23C 基本面 231、233 輪 232 輪郭 Nm 最大節点番号 Nim 境界内側最大節点番号 Em 最大要素番号 BNm バンプ内最大節点番号 BEm バンプ内最大要素番号

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面内の節点の座標値と該節点の組からな
    る面要素とが定められた基本面データと、該面の順次押
    出量と押出方向に対し側方の境界面形状と面内押出範囲
    とが押出方向所定範囲内で定められた押出データとから
    なる基本モデルデータをコンピュータに入力し、 該コンピュータにより、該押出方向所定範囲内で順次、
    該面内押出範囲で該面を該押出量だけ押し出し、該境界
    面形状に応じて押し出し後の面内節点座標を一様に変化
    させ、押出前後の面内の対応する面要素を対向面とする
    立体要素を生成して、3次元モデルを作成する、 ことを特徴とする有限要素法3次元モデル作成方法。
  2. 【請求項2】 上記押出方向所定範囲内において、該押
    出方向へ向けて初期位置から第1位置まで及び該第1位
    置から第2位置までは上記面内押出範囲が該押出方向に
    連続しており、該第1位置で該面内押出範囲が不連続的
    に変化しており、 該第1位置での小さい方の横断面輪郭に対応した、押出
    初期面内の輪上に、上記節点を形成する、 ことを特徴とする請求項1記載の有限要素法3次元モデ
    ル作成方法。
  3. 【請求項3】 上記押出初期面内の上記輪を、横断面輪
    郭が上記小さい方の横断面輪郭に連続した部分の該横断
    面輪郭の最小形状と最大形状の間に含まれる大きさにす
    ることを特徴とする請求項2記載の有限要素法3次元モ
    デル作成方法。
  4. 【請求項4】 上記押出初期面内の上記輪を、横断面輪
    郭が上記小さい方の横断面輪郭に連続した部分の該横断
    面形状の略平均形状にすることを特徴とする請求項3記
    載の有限要素法3次元モデル作成方法。
  5. 【請求項5】 横断面輪郭が上記第1位置での大きい方
    の横断面輪郭に連続した部分において、該横断面輪郭は
    略一定であり、 上記輪の上及び内側に在る節点の座標値を、該第1位置
    での縮小側横断面輪郭に該輪が一致するように一様に変
    化させ、該輪の外側かつ横断面輪郭の内側の節点の座標
    値を、該節点が該輪の外側かつ横断面輪郭の内側に納ま
    るように一様に変化させる、 ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1つに記載
    の有限要素法3次元モデル作成方法。
  6. 【請求項6】 上記押出方向所定範囲内において、該押
    出方向へ向けて初期位置から第1位置まで、該第1位置
    から第2位置まで及び該第2位置から第3位置までは上
    記面内押出範囲が該押出方向に連続しており、該押出方
    向へ向けて、該第1位置で該面内押出範囲が不連続的に
    縮小変化し該第2位置で該面内押出範囲が不連続的に拡
    大変化しており、 該第1位置から該第2位置までの横断面輪郭は互いに相
    似形であり、該第1位置から該第2位置までの横断面輪
    郭の略平均形状に等しい、押出初期面内の輪上に、上記
    節点を形成し、該第1位置から該第2位置までにおい
    て、 該輪の上及び内側に在る節点の座標値を、該第1位置で
    の縮小側横断面輪郭に該輪が一致するように一様に変化
    させ、該輪の外側かつ横断面輪郭の内側の節点の座標値
    を、該節点が該輪の外側かつ横断面輪郭の内側に納まる
    ように一様に変化させる、 ことを特徴とする請求項1記載の有限要素法3次元モデ
    ル作成方法。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1つに記載の
    方法を実施するための上記コンピュータのプログラムが
    記憶されていることを特徴とする記憶媒体。
  8. 【請求項8】 コンピュータと、 面内の節点の座標値と該節点の組からなる面要素とが定
    められた基本面データと、該面の順次押出量と押出方向
    に対し側方の境界面形状と面内押出範囲とが押出方向所
    定範囲内で定められた押出データとからなる基本モデル
    データを該コンピュータに入力するための入力手段とを
    有し、 該コンピュータは、該押出方向所定範囲内で順次、該面
    内押出範囲で該面を該押出量だけ押し出し、該境界面形
    状に応じて押し出し後の面内節点座標を一様に変化さ
    せ、押出前後の面内の対応する面要素を対向面とする立
    体要素を生成して、3次元モデルを作成する、 ことを特徴とする有限要素法3次元モデル作成装置。
JP9339193A 1997-12-09 1997-12-09 有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体 Pending JPH11175764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339193A JPH11175764A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9339193A JPH11175764A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11175764A true JPH11175764A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18325125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9339193A Pending JPH11175764A (ja) 1997-12-09 1997-12-09 有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11175764A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100741A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Limited 電子パッケージ評価装置,電子パッケージ最適化装置及び電子パッケージ評価プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2011170820A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd 接合モデル生成装置、接合モデル生成方法および接合モデル生成プログラム
JP2019061601A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 Jfeスチール株式会社 弾性接着剤の挙動解析方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100741A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Limited 電子パッケージ評価装置,電子パッケージ最適化装置及び電子パッケージ評価プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US7725866B2 (en) 2005-03-18 2010-05-25 Fujitsu Limited Electronic package evaluation apparatus, electronic package optimizing apparatus, and computer-readable recording medium in which electronic package evaluation program is recorded
JP2011170820A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Fujitsu Ltd 接合モデル生成装置、接合モデル生成方法および接合モデル生成プログラム
JP2019061601A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 Jfeスチール株式会社 弾性接着剤の挙動解析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6787661B2 (ja) 工作物の機械加工のシミュレート
Gieng et al. Constructing hierarchies for triangle meshes
JPH0830811A (ja) 有限要素解析する対象のモデルを構成するモデル発生器及び方法
Wang et al. An adaptive Cartesian grid generation method for ‘Dirty’geometry
JP3963334B2 (ja) メッシング方法及び装置
JP2021072123A (ja) スカラ輸送についてのガリレイ不変を強制する格子ボルツマンベースのスカラ輸送を使用して物理的プロセスをシミュレートするためのコンピュータシステム
Provatidis Precursors of isogeometric analysis
Gerace et al. A model-integrated localized collocation meshless method for large scale three-dimensional heat transfer problems
US7152017B2 (en) Numerical analysis system using hybrid grid adaptation method
EP2357579A1 (en) Eight-node hexahedral elements configured for reducing shear locking in the finite element method
JPH11175764A (ja) 有限要素法3次元モデル作成方法及び装置並びに記憶媒体
Gerace et al. A model-integrated localized collocation meshless method (MIMS)
CN113378440A (zh) 一种流固耦合数值模拟计算方法、装置及设备
Taheri et al. Generalizations of non-uniform rational B-splines via decoupling of the weights: theory, software and applications
CN107145630B (zh) 基于cad剪裁曲面的板壳结构设计分析一体化方法
de Bock Exploration of a hybrid analytical thermal topology optimization method for an additively manufactured heat sink
JP3516129B2 (ja) 解析用メッシュ粗密制御装置
CN114330214B (zh) 一种包含走线的集成电路快速高精度计算的方法及装置
JP3807911B2 (ja) 解析装置、解析方法および解析プログラムを記録した記録媒体
KR20140100412A (ko) 충돌 사건의 수치상 시뮬레이션에서 저차 및 2차 유한 요소들을 수반하는 접촉면 정의 생성
JPH10334265A (ja) 曲面メッシング方法及び装置
CN114611423A (zh) 一种三维多相可压缩流固耦合的快速计算方法
Székely et al. SUNRED: A field solver and compact model generator tool based on successive node reduction
JP3337608B2 (ja) 解析シミュレーション装置
Wang et al. Complex" dirty" geometry handling with an interior-to-boundary grid generation method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061107