JPH11170025A - 金型用冷却パイプ - Google Patents

金型用冷却パイプ

Info

Publication number
JPH11170025A
JPH11170025A JP34283097A JP34283097A JPH11170025A JP H11170025 A JPH11170025 A JP H11170025A JP 34283097 A JP34283097 A JP 34283097A JP 34283097 A JP34283097 A JP 34283097A JP H11170025 A JPH11170025 A JP H11170025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
pipe
cooling
chamber
water outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34283097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3186030B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Komaki
重義 駒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahresty Corp
Original Assignee
Ahresty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahresty Corp filed Critical Ahresty Corp
Priority to JP34283097A priority Critical patent/JP3186030B2/ja
Publication of JPH11170025A publication Critical patent/JPH11170025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186030B2 publication Critical patent/JP3186030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/72Heating or cooling
    • B29C45/73Heating or cooling of the mould
    • B29C45/7312Construction of heating or cooling fluid flow channels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内パイプにおける一端側開口の目詰まりが
発生せず、部品点数を減らし製造コストの低減化を図
る。 【解決手段】 ホース接続口金7に、入水接続口4に連
通する入水室10と出水接続口6に連通する出水室11
とを長手軸線上に形成し、外パイプ1の一端側開口1c
を出水室11に連通接続させると共に、内パイプ2の一
端側開口2cを出水室を貫通させて入水室10内に突出
状に連通接続させてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ダイカスト鋳造や
射出成形等に使用される金型の冷却穴に装着して金型を
冷却するための金型用冷却パイプに関し、特に、外パイ
プの中に内パイプを配置して冷却水の往路と復路を形成
せしめ、これら外パイプ及び内パイプの一端側に、上記
往路に通じる入水接続口と復路に通じる出水接続口を備
えたホース接続口金を取付けて構成される金型用冷却パ
イプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】本発明に近い技術として、実公平6−1
4926号公報に開示されたものがある。この従来技術
のものは、図3に示すとおり、ホース接続口金aに入水
室bと出水室cとを軸芯線上に並べて形成し、入水室b
内に連通孔dを開口した保持管eを軸方向に抜き差し可
能に設置し、外パイプfの一端側を出水室cに螺合接続
させると共に、内パイプgの一端側を出水室cを貫通さ
せてその開口hを保持管eに当接させる構成となってい
る。その為に、保持管e内に入ったゴミがその内パイプ
gの一端側開口h部分に溜り目詰まりを起こしやすいと
同時に、その構造上栓蓋iを必要とし製造コストが高く
なる不具合があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような従
来の不具合に鑑みてなされたものであり、内パイプにお
ける一端側開口(入水口)の目詰まりが発生し難くなる
と共に、部品点数を減らし製造コストの低減化を図るこ
とが出来る金型用冷却パイプを提供せんとするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】斯かる目的を達成する本
発明の金型用冷却パイプは、外パイプの中に内パイプを
配置して冷却水の往路と復路を形成せしめ、これら外パ
イプ及び内パイプの一端側に上記往路に通じる入水接続
口と復路に通じる出水接続口を備えたホース接続口金を
取付けて構成される金型用冷却パイプにおいて、前記ホ
ース接続口金に上記入水接続口に連通する入水室と上記
出水接続口に連通する出水室とを長手軸線上に形成し、
前記外パイプの一端側開口を上記出水室に連通接続させ
ると共に、前記内パイプの一端側開口を上記出水室を貫
通させて上記入水室内に突出状に連通接続せしめてなる
事を特徴としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施例を
図面に基づいて詳細に説明する。本発明に係る金型冷却
用パイプAは、同芯状に配置された外パイプ1と内パイ
プ2の一端側に、冷却水往路3に通じる入水接続口4と
冷却水復路5に通じる出水接続口6を備えたホース接続
口金7を一体的に取付けて構成される。そして、金型B
の背面側からキャビティ方に向けて穿設された冷却穴8
に取外し自在に挿入装着され、冷却穴8から抜け出さな
いように金型Bの背面側に設けた押え板9でもって固定
される。
【0006】尚、この種の金型冷却用パイプAでは通
常、内パイプ2を外パイプ1より少し長く形成し、内パ
イプ2の中を冷却水往路3とし、外パイプ1と内パイプ
2の間を冷却水復路5としている。
【0007】ホース接続口金7は、適当な長さを有する
略円柱形状又は多角柱形状の金属製ブロック材を用い
て、冷却水往路3に通じる入水接続口4と冷却水復路5
に通じる出水接続口6をそれぞれ長手軸方向と直交する
方向に形成すると共に、入水接続口4に連通する入水室
10と出水接続口6に連通する出水室11とを長手軸線
上に並べて形成してなる。
【0008】出水室11には、入水室10との間に形成
された仕切壁12とは反対側の位置に、内周面に雌螺子
を刻設した接続穴13を長手軸線上に貫通状に形成せし
め、その接続穴13に外パイプ1の一端側1aを螺合連
結せしめて外パイプ1の一端側開口1cを出水室11に
連通接続させる。
【0009】また、出水室11と入水室10との間に形
成された仕切壁12には、上記出水室11側に形成した
接続穴13と同軸線上同芯状に、内周面に雌螺子を刻設
した貫通穴14を形成せしめ、その貫通穴14に内パイ
プ2の一端側2aを上記出水室11を貫通させて螺合連
結せしめ、内パイプ2の一端側開口2cを入水室10に
連通接続させる。この際、内パイプ2外周の一端側2a
に、その外周に雄螺子を刻設した止水栓15を一体的に
取付け、止水栓15を貫通穴14の雌螺子に緊密に螺合
させて、内パイプ2の一端側開口2cを入水室10内に
突出状に連通接続させる。
【0010】而して、本金型冷却用パイプAを組立てる
場合には、始めに内パイプ2の一端側2aをホース接続
口金7の出水室11を貫通させて貫通穴14に止水栓1
5を介して螺合連結させる。すると、出水室11と入水
室10が止水栓15で仕切られると同時に、内パイプ2
の一端側開口2cが入水室10内に突出状に連通接続さ
れる。次に、外パイプ1の一端側1aを内パイプ2の外
周に嵌挿通させてホース接続口金7の接続穴13に螺合
連結させる。すると、外パイプ1の一端側開口1cが出
水室11に連通接続されると共に、外パイプ1及び内パ
イプ2の他端側1b,2bが二重パイプ構造をもってホ
ース接続口金7から突出する。
【0011】そして、本金型冷却用パイプAを金型Bの
冷却穴8に装着する場合には、外パイプ1の他端側1b
外周にリング状パッキングを取付けて金型Bの冷却穴8
内に押し込み装着するか、又は図示実施例のごとく外パ
イプ1の他端側1b外周に雄螺子1dを刻設して金型B
の冷却穴8内に捩じ込み装着し、最後に、水接続口4及
び出水接続口6にそれぞれホース16を接続させる。か
くして、ホース接続口金7の入水接続口4から供給され
た冷却水は、入水室10を通って内パイプ2の一端側開
口2cから内パイプ2の内部すなわち冷却水往路3を通
り、金型Bの冷却穴8内で熱交換されて金型の熱を奪
う。そして、金型Bの冷却穴8内で熱交換された冷却水
は、外パイプ1と内パイプ2の間で形成された冷却水復
路5を通り、外パイプ1の一端側開口1cから出水室1
1にいたり、そこから出水接続口6を通して外部に排出
される。
【0012】
【発明の効果】本発明の金型用冷却パイプは斯様に、ホ
ース接続口金に、入水接続口に連通する入水室と出水接
続口に連通する出水室とを長手軸線上に形成し、外パイ
プの一端側を上記出水室に連通接続させると共に、内パ
イプの一端側を上記出水室を貫通させて上記入水室内に
突出状に連通接続せしめてなる構成としたので、入水室
内に入ったゴミが内パイプの一端側開口部分に溜るよう
なことがなくなり、従って、従来品と比較して内パイプ
における一端側開口の目詰まりを発生し難くすることが
出来る。
【0013】しかも、従来品と比較して栓蓋を必要とせ
ず、部品点数を減らし組立て工数を減らすことが可能と
なり、製造コストの低減化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の一例を示す金型の冷却穴に装着
した状態の断面図。
【図2】 本発明実施の一例を示す分解断面図。
【図3】 従来例を示す断面図。
【符号の説明】
A:金型用冷却パイプ B:金型 1:外パイプ 2:内パイプ 3:冷却水往路 4:入水接続口 5:冷却水復路 6:出水接続口 7:ホース接続口 8:冷却穴 9:押え板 10:入水室 11:出水室 12:仕切壁 13:接続穴 14:貫通穴 15:止水栓 16:ホース 1a:外パイプの一端側 2a:内パイプの
一端側 1c:外パイプの一端側開口 2c:内パイプの
一端側開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外パイプの中に内パイプを配置して冷
    却水の往路と復路を形成せしめ、これら外パイプ及び内
    パイプの一端側に上記往路に通じる入水接続口と復路に
    通じる出水接続口を備えたホース接続口金を取付けて構
    成される金型用冷却パイプにおいて、前記ホース接続口
    金に上記入水接続口に連通する入水室と上記出水接続口
    に連通する出水室とを長手軸線上に形成し、前記外パイ
    プの一端側開口を上記出水室に連通接続させると共に、
    前記内パイプの一端側開口を上記出水室を貫通させて上
    記入水室内に突出状に連通接続せしめてなる事を特徴と
    する金型用冷却パイプ。
JP34283097A 1997-12-12 1997-12-12 金型用冷却パイプ Expired - Lifetime JP3186030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34283097A JP3186030B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 金型用冷却パイプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34283097A JP3186030B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 金型用冷却パイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11170025A true JPH11170025A (ja) 1999-06-29
JP3186030B2 JP3186030B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=18356827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34283097A Expired - Lifetime JP3186030B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 金型用冷却パイプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186030B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239684A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Honda Motor Co Ltd 金型冷却構造
WO2004067257A1 (en) * 2003-01-25 2004-08-12 Husky Injection Molding Systems Ltd. Core cooling tube assembly
KR100579276B1 (ko) * 2004-03-18 2006-05-11 현대자동차주식회사 금형 냉각장치
CN101733385A (zh) * 2009-12-30 2010-06-16 绵阳新晨动力机械有限公司 铸造金属模点冷装置
CN103561886A (zh) * 2011-06-15 2014-02-05 渡边佳代 衬套装置、疏水机构及其制造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002239684A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Honda Motor Co Ltd 金型冷却構造
JP4658349B2 (ja) * 2001-02-14 2011-03-23 本田技研工業株式会社 金型冷却構造
WO2004067257A1 (en) * 2003-01-25 2004-08-12 Husky Injection Molding Systems Ltd. Core cooling tube assembly
KR100579276B1 (ko) * 2004-03-18 2006-05-11 현대자동차주식회사 금형 냉각장치
CN101733385A (zh) * 2009-12-30 2010-06-16 绵阳新晨动力机械有限公司 铸造金属模点冷装置
CN103561886A (zh) * 2011-06-15 2014-02-05 渡边佳代 衬套装置、疏水机构及其制造方法
US9452471B2 (en) 2011-06-15 2016-09-27 Kayo Watanabe Bushing device, water-communicating mechanism and a method of making the water-communicating mechanism
US20170072460A1 (en) * 2011-06-15 2017-03-16 Kayo Watanabe Method of making the water-communicating mechanism
US10155264B2 (en) 2011-06-15 2018-12-18 Kayo Watanabe Water-communicating mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP3186030B2 (ja) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7900610B2 (en) Switching valve for EGR cooler
US5498150A (en) High thermal capacity mold assembly
CN107218408B (zh) 温控龙头
US6582199B1 (en) Multi-stage ejector pump
JP3186030B2 (ja) 金型用冷却パイプ
JP2000141010A (ja) 金型用冷却パイプ
US20230060483A1 (en) Plastic faucet body and a die for molding the same
US2249311A (en) Extrusion device
KR950033207A (ko) 자동혼합수전
JP2004154796A (ja) 金型用冷却パイプ
JP3069299U (ja) 金型用冷却パイプ
JP3521116B2 (ja) パッキン一体型コネクタ及びその製造方法
WO2021031764A1 (zh) 一种防串水恒温水龙头
WO2022048260A1 (zh) 节流阀装置
US4221406A (en) Adapter for coupling passageway and conduit
JPH0235394Y2 (ja)
KR102160882B1 (ko) 수전금구
JPS6151205B2 (ja)
CN217095604U (zh) 母灌嘴结构
JPH0614926Y2 (ja) 金型冷却用パイプ
JP2004116851A (ja) 浴槽用循環接続具
JPH0228039Y2 (ja)
KR200364183Y1 (ko) 체결용의 암나사가 연결관의 내주면에 직접 형성되는중공 성형의 실리콘 수지 도포 캡 및 이를 성형하기 위한장치
KR100537634B1 (ko) 관부재 성형용 압출다이
KR100576963B1 (ko) 관부재 성형용 압출다이

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080511

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term