JPH11168051A - スピンコータ - Google Patents

スピンコータ

Info

Publication number
JPH11168051A
JPH11168051A JP33384097A JP33384097A JPH11168051A JP H11168051 A JPH11168051 A JP H11168051A JP 33384097 A JP33384097 A JP 33384097A JP 33384097 A JP33384097 A JP 33384097A JP H11168051 A JPH11168051 A JP H11168051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin
cup
ring
work
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP33384097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hosoda
政徳 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP33384097A priority Critical patent/JPH11168051A/ja
Publication of JPH11168051A publication Critical patent/JPH11168051A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コート剤の塗布工程で被処理ワークの裏面側に
コート剤のミストが回り込んで付着するのを効果的に防
止できるようにスピンコータを改良する。 【解決手段】底面に排気口5が開口したスピンカップ1
にスピンチャック2を組み、スピンチャックに保持した
被処理ワーク8を高速回転しつつ表面に液状コート剤1
0を滴下,ないし噴霧して塗膜を形成させるスピンコー
タにおいて、ワークの裏面にコート剤が付着するのを防
止するために、逆円錐状の裏回り防止リング11と傘形
の整流リング12を上下に連ねた遮蔽体13をスピンカ
ップ内に組み込み、ここで裏回り防止リングは、ワーク
の外径に対応する径寸法に定めたリング上端周縁がワー
クの裏面周縁に細隙gを隔てて対向し、整流リングは、
排気口を上方から覆い、かつカップ底面との間に排気プ
レナム14を画成するようにカップ内周壁面との間にミ
スト吸込間隙Gを隔てて対向配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば半導体基
板(ウエハ)の処理工程で、該基板の表面にコート剤
(レジストなど)を均一に塗布するためのスピンコータ
に関する。
【0002】
【従来の技術】まず、頭記したスピンコータの従来にお
ける一般的な構成を図3に示す。図において、1はスピ
ンカップ、2はスピンカップ1の軸中心位置に組み込ん
だスピンチャック(真空吸着式チャック)、3はスピン
チャック2に連結した回転軸、4はスピンモータ、5は
スピンカップ1の底面に開口した排気口、6は排気管、
7は排気ブロアである。
【0003】かかるスピンコータの動作は周知であり、
半導体基板(ウエハ)などを対象とした円板状の被処理
ワーク8の表面にコート剤(レジスト)を塗布する際に
は、先ずスピンチャック2の上に塗布面を上面に向けて
ワーク8を吸着保持し、次いでスピンモータ4によりス
ピンチャック2を高速回転させ、かつ排気ブロア7を運
転してスピンカップ1内の空気を排気口5を通じて系外
に排気しつつ、ワーク8の上面に向けノズル9よりコー
ト剤10を滴下,もしくは噴霧する。これにより、ワー
ク8の表面全域に均一なコート剤の塗膜が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記構成の
スピンコータでは、コート剤の塗布工程で次記のような
不具合が生じる。すなわち、ワーク8を高速回転させな
がらその上面にコート剤10を滴下すると、図示矢印で
表すようにコート剤の一部が遠心力により跳ね飛ばされ
て周囲に飛散したり、余剰のコート剤がワーク8の表面
を伝わってその周縁から外方に飛散し、これによりスピ
ンカップ1の内部空間にコート剤のミストが発生するよ
うになる。この場合にミストの大半はスピンカップ1の
底面に開口している排気口5を通じて系外に排出される
が、一部はスピンチャック2から外周に張り出した露呈
しているワーク8の裏面側に回り込み、図4で表すよう
にワーク8の裏面側にもコート剤10が付着する。
【0005】このようにコート剤の塗布工程でスピンカ
ップ内に発生したミストがワーク8の裏面側に回り込ん
で付着する現象の発生原因は次のように推定される。す
なわち、スピンカップ1の内部を排気口5を通じて排気
しつつ、スピンチャック2に保持したワーク8を高速回
転させると、スピンカップ1の上面から流入し、ワーク
8の回転に伴う遠心力作用によりカップの内周壁面に沿
って排気口5に向かうように流れる図示矢印Aの気流の
ほかに、ワーク8の裏面側周域には、遠心力作用で内周
から外周に向かう図示矢印Bの渦状気流が発生する。一
方、排気口5はスピンカップ1の底面上周域の1ないし
数カ所に開口しているのみであり、その開口部周辺には
排気ブロア7の吸引による負圧が作用するが、排気口5
から離れた箇所には負圧が十分に作用しない。このため
に、コート剤の塗布工程でスピンカップ1の内方上方域
に発生したミストの一部は、前記気流Aに乗って排気口
5に到達する以前に前記の渦状気流Bに随伴してワーク
8の裏面側に回り込んで露呈の状態にあるワーク8の裏
面にコート剤10が付着する。
【0006】しかも、ワーク8の裏面に付着したコート
剤10は汚れ,欠陥の原因となることから、スピンコー
タから取り出した後に除去しなければならないが、拡散
ソースの塗布等のプロセスによっては付着したコート剤
の除去が極めて困難であり、このために製品の良品率,
生産性を低下させる原因となる。この発明は上記の点に
鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決
し、コート剤の塗布工程でスピンカップ内に発生したコ
ート剤のミストが被処理ワークの裏面側に回り込んで付
着するのを効果的に防止できるように構造を改良したス
ピンコータを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明によれば、被処理ワークの裏面にコート剤
が回り込んで付着するのを防止する手段として、逆円錐
形の裏回り防止リングと傘形の整流リングを上下に連ね
た筒状の遮蔽体を前記スピンチャック,回転軸を取り囲
んでスピンカップの内方に設けるものとし、ここで前記
遮蔽体の裏回り防止リングは、被処理ワークの外径に対
応する径寸法に定めたリング上端周縁がワークの裏面周
縁に細隙を隔てて対向し、整流リングは、スピンカップ
の底面に開口した排気口を上方から覆い、かつカップ底
面との間に排気プレナムを画成するようにカップ内周壁
面との間に吸込間隙を隔てて対向配置するように構成す
る(請求項1)。
【0008】また、具体的には前記裏回り防止リングの
上端周縁と被処理ワークとの間の細隙を1〜3mm,傘形
整流リングの傾斜角を5〜10°,整流リングの外周と
スピンカップの内周壁面との間のミスト吸込間隙を4〜
8mmに設定するのがよい(請求項2)。すなわち、前記
構造の遮蔽体をスピンカップの内方に付設した構成によ
れば、スピンチャックに保持した被処理ワークは、その
裏面が裏回り防止リングにより覆われてガートされ、さ
らに該リングの下端に連なる整流リングが排気口の上方
を覆ってスピンカップの底面側に延在している。これに
より、スピンカップ内に発生したコート剤のミストは遮
蔽体により隔離されてワークの裏面に回り込むことが効
果的に防げる。また、整流リングとスピンカップの底面
との間に画成された空間が排気口に通じる排気プレナム
として機能し、この排気プレナム内部の全域には排気に
伴う負圧が均一に作用するようになる。したがって、ス
ピンカップ内に充満しているコート剤のミストはカップ
内周壁面との間の吸込間隙を通じて整流リングの外周全
域から満遍なく排気プレナムに吸い込まれ、ここから排
気口を通じて系外に排出される。さらに、逆円錐形の裏
回り防止リングと傘形の整流リングを上下に組合せた鼓
形の筒状遮蔽体は、その外周面に沿って流れる渦状気流
を裏回り防止リングの先端からワークの外側へ逸らせる
ような気流ガイドとして働き、ワーク裏面へのコート剤
ミストの付着防止に有効に機能する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
1,および図2に示す図示実施例に基づいて説明する。
なお、実施例の図中で図3に対応する同一部材には同じ
符号が付してある。すなわち、図示実施例において、ス
ピンコータは基本的に図3と同様であるが、スピンチャ
ック2,回転軸3を取り囲んでスピンカップ1の内方に
裏回り防止リング11と整流リング12を上下に組合せ
た鼓形の筒状遮蔽体13が新たに追加装備されている。
ここで、裏回り防止リング11は、逆裁頭円錐形になる
ラッパ状の筒体で、その上端部の外径寸法が被処理ワー
ク8の外径に対応して設定されており、かつその上部外
周縁がワーク8の裏面周縁との間に1〜3mmの細隙gを
隔てて対向するように設置されている。一方、整流リン
グ12は、傾斜角θを5〜10°に設定した傘形リング
としてなり、スピンカップ1に組み込んだ状態では図示
のようにスピンカップ1の底面に開口した排気口5を上
方から覆い、かつカップ底面との間に排気プレナム14
を画成するようにカップ内周壁面との間に4〜8mm程度
の吸込間隙Gを隔てて対向配置している。また、上部の
裏回り防止リング11はその下端を下部の整流リング1
2の上端に形成したフランジ部12aに嵌め込んで結合
するようにしている。
【0010】かかる構成により、スピンチャックに保持
した被処理ワーク8は、その裏面が裏回り防止リング1
1により覆われてガードされ、さらに該リングの下端に
連なる整流リング12が排気口5の上方を覆ってスピン
カップ1の底面側に延在している。これにより、コート
剤10の塗布工程でスピンカップ1内に発生したコート
剤のミストは、遮蔽体13に隔離されてワーク8の裏面
側に直接回り込むことがない。また、整流リング12と
スピンカップ1の底面との間に画成された空間が排気口
に通じる排気プレナム14として機能し、この排気プレ
ナム14の内部全域には排気ブロア7の運転に伴う負圧
が均一に作用するようになる。したがって、ワーク8の
上面から遠心力作用により外周側に飛散してスピンカッ
プ内に生じたコート剤10のミストは、図示矢印Aのよ
うにスピンカップ1の上面側からカップ内周壁面に沿っ
て下方に流れる気流に随伴して整流リング12の外周全
域から満遍なくカップ内周壁面との間の吸込間隙Gを通
じて排気プレナム14に吸い込まれ、ここから排気口5
を通じて系外に排出される。さらに、逆円錐形の裏回り
防止リング11と傘形の整流リング12を上下に組合せ
た遮蔽体の形状は、その中央部分が径小で上下端に向け
てラッパ状に拡大した鼓形になり、その外面に沿って流
れる図示矢印Bの渦状気流を裏回り防止リング11の先
端からワークの外側へ逸らせるような気流ガイドとして
働く。この結果、ワーク8の周縁から余剰のコート剤1
0が裏面側に回り込んで付着するのを効果的に防止でき
る。なお、前記した各部の具体的な寸法は、発明者等が
実機モデルを使って行ったテスト結果の評価を基に定め
たものである。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
被処理ワークの裏面にコート剤が回り込んで付着するの
を防止する手段として、逆円錐形の裏回り防止リングと
傘形の整流リングを上下に連ねた筒状の遮蔽体を前記ス
ピンチャック,回転軸を取り囲んでスピンカップの内方
に設けるものとし、ここで前記遮蔽体の裏回り防止リン
グは、被処理ワークの外径に対応する径寸法に定めたリ
ング上端周縁がワークの裏面周縁に細隙を隔てて対向
し、整流リングは、スピンカップの底面に開口した排気
口を上方から覆い、かつカップ底面との間に排気プレナ
ムを画成するようにカップ内周壁面との間にミスト吸込
間隙を隔てて対向配置したことにより、被処理ワークに
コート剤を塗布する工程で、コート剤がワークの裏面に
付着するのを効果的に防止することができ、これにより
良品率,並びに生産性が大幅に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例によるスピンコータの構成断
面図
【図2】図1における遮蔽体の分解斜視図
【図3】従来におけるスピンコータの構成断面図
【図4】図3のスピンコータでコート剤を塗布した被処
理ワークの外周部分の断面図
【符号の説明】
1 スピンカップ 2 スピンチャック 3 回転軸 4 スピンモータ 5 排気口 8 被処理ワーク 10 コート剤 11 裏回り防止リング 12 整流リング 13 遮蔽体 g ワークと裏回り防止リングとの対向細隙 G 吸込間隙 θ 整流リングの傾斜角

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】底面に排気口を開口したスピンカップの中
    央にスピンモータの回転軸に連結したスピンチャックを
    組み込み、前記スピンチャックの上に保持した円板状の
    被処理ワークを高速回転しつつその表面に液状コート剤
    を滴下,ないし噴霧して塗膜を形成させるスピンコータ
    において、被処理ワークの裏面にコート剤が回り込んで
    付着するのを防止する手段として、逆円錐形の裏回り防
    止リングと傘形の整流リングを上下に連ねた筒状の遮蔽
    体を前記スピンチャック,回転軸を取り囲んでスピンカ
    ップの内方に設けるものとし、前記遮蔽体の裏回り防止
    リングは、被処理ワークの外径に対応する径寸法に定め
    たリング上端周縁がワークの裏面周縁に細隙を隔てて対
    向し、整流リングは、スピンカップの底面に開口した排
    気口を上方から覆い、かつカップ底面との間に排気プレ
    ナムを画成するようにカップ内周壁面との間に吸込間隙
    を隔てて対向配置したことを特徴とするスピンコータ。
  2. 【請求項2】請求項1記載のスピンコータにおいて、裏
    回り防止リングの上端周縁と被処理ワークとの間の細隙
    を1〜3mm,傘形整流リングの傾斜角を5〜10°,整
    流リングの外周とスピンカップの内周壁面との間のミス
    ト吸込間隙を4〜8mmに設定したことを特徴とするスピ
    ンコータ。
JP33384097A 1997-12-04 1997-12-04 スピンコータ Withdrawn JPH11168051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33384097A JPH11168051A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スピンコータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33384097A JPH11168051A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スピンコータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11168051A true JPH11168051A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18270539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33384097A Withdrawn JPH11168051A (ja) 1997-12-04 1997-12-04 スピンコータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11168051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114843367A (zh) * 2022-04-21 2022-08-02 福州大学 一种旋涂溶液回收装置及其应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114843367A (zh) * 2022-04-21 2022-08-02 福州大学 一种旋涂溶液回收装置及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0628223Y2 (ja) 回転塗布装置
CA1143868A (en) Spinner
JPH0444216Y2 (ja)
JPH0468028B2 (ja)
JPH11168051A (ja) スピンコータ
JPH09122560A (ja) 回転式塗布装置
JPH06170316A (ja) スピンナ装置
JPH0568094B2 (ja)
JPS584926A (ja) 回転塗布装置
JPH0722361A (ja) 塗布装置
JPH029476A (ja) スピンコーティング装置
US6395086B1 (en) Shield for wafer station
JPH1043665A (ja) スピンコーター
JPS6333660Y2 (ja)
JP2575959B2 (ja) 回転塗布装置
JPH06275506A (ja) 回転塗布装置及びその方法
JP2608136B2 (ja) 回転塗布装置
JPS58209744A (ja) 回転式表面処理装置
JPH04156974A (ja) スピンナ装置
JP2001093804A (ja) 半導体製造装置
JPH0620935A (ja) レジスト塗布装置
JPH0369110A (ja) 半導体製造装置
JPH0360761A (ja) 塗布装置および塗布方法
JPH1057876A (ja) スピンコート装置
JP3636605B2 (ja) 回転式塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20040913

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761