JPH11167433A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH11167433A
JPH11167433A JP10192468A JP19246898A JPH11167433A JP H11167433 A JPH11167433 A JP H11167433A JP 10192468 A JP10192468 A JP 10192468A JP 19246898 A JP19246898 A JP 19246898A JP H11167433 A JPH11167433 A JP H11167433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
bus
terminal
terminals
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10192468A
Other languages
English (en)
Inventor
Philippe Fort
フォル・フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11167433A publication Critical patent/JPH11167433A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/005Intermediate parts for distributing signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4063Device-to-bus coupling
    • G06F13/409Mechanical coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】バス上のカードの互い違いの装着と、短い平行
バス線と、効率的な冷却とを可能にすることのできるバ
スシステムを提供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、少なくとも2
つの平行なバス線(30i)と、それぞれがバス線に接
続された少なくとも2つのバス端子(36ij)とバス線
に接続されていない少なくとも1つの非バス端子(38
ij)とをそれぞれが有する少なくとも第1および第2の
コネクタ(34i)と、を備えたコンピュータ・バスシ
ステムが提供される。第1のコネクタ(34i)は、第
2のコネクタ(34i+1)の180度回転した影像であ
り、この影像の回転により、第2のコネクタの各バス端
子が第1のコネクタのそれぞれのバス端子に写像され、
第2のコネクタの所定の非バス端子が第1のコネクタの
所定の非バス端子に写像される。これら所定の非バス端
子は電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コネクタの分野に関
し、特にコンピュータ用のコネクタの分野に関する。特
に、マルチプロセッサ環境に適用される。
【0002】
【従来の技術】コンピュータを製造するために使用され
る様々なタイプのプリント基板の数は、高性能の要求と
共に増加している。したがって、コンピュータのマザー
ボードに取り付けられる基板の数は増大している。これ
により、いくつかの問題が生じる。第1に、様々な基板
の数と体積とによって、コンピュータの物理的サイズが
増大する。第2に、マザーボード上の信号線の数と長さ
が増大し、これにより、引き回しの問題とクロストーク
が生じる。第3に、様々な基板の効率的な冷却がだんだ
ん複雑になり、実行するのが難しくなる。
【0003】このような問題は、特にマルチプロセッサ
環境において現れる。コンピュータの性能は、より高価
な高性能のプロセッサを使用したり複雑なインプリメン
テーションを利用したりして、DRAMまた通信バス上
の帯域幅を数パーセント高めることによって改善する。
したがって、コンピュータ性能を大幅に改善するため
に、プロセッサの計算速度を高めるのではなく稼働する
プロセッサの数を増やすことが提案された。そのような
従来のマルチプロセシング・システムは、大きなパッケ
ージと長い信号線を必要とする。さらに、マルチプロセ
シング・システムは、複数のCPUを含むため、シング
ルプロセッシング・システムよりも大量の熱を発生す
る。
【0004】図1は、三種類のプロセッサで例示された
マルチプロセッサ・システムの概略図である。図1のマ
ルチプロセッサ・システムは、3つのプロセッサ・プリ
ント基板またはカード1、2、3を含み、それぞれ、C
PU4、5および6と、キャッシュ・メモリ7、8また
は9を含む。各プロセッサ回路基板は、共通プロセッサ
・バス10に接続される。共通プロセッサ・バスは、ま
た、メモリ制御装置12に接続される。この制御装置
は、たとえばDRAM(ダイナミック・ランダム・アク
セス・メモリ)などのメモリ14に接続される。各プロ
セッサは、共通プロセッサ・バス10とメモリ制御装置
12を介してメモリ14にアクセスする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、様々
な基板の構造をさらに複雑にすることなく前述の問題に
対する解決策を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも2つの平行なバス線と、それぞれがバス線に接続さ
れた少なくとも2つのバス端子と、バス線に接続されて
いない少なくとも1つの端子とをそれぞれが含む少なく
とも2つのコネクタとを備え、所与のピン配列を有する
ひとつのコネクタが、同じピン配列を有する別のコネク
タの180度回転した影像(image)であり、前記ひと
つのコネクタのバス端子の回転した影像が、前記別のコ
ネクタのバス端子であり、バス線に接続されていない前
記ひとつのコネクタの端子が、回転した影像の前記別の
コネクタの端子に電気的に接続されている、ことを特徴
とするバスが提供される。
【0007】所与の論理レベルを有するひとつの所与の
端子の回転した影像は、反対の論理レベルを有する端子
であることが好ましい。
【0008】本発明の実施形態によれば、コネクタのす
べての端子が、バス線の一方の側にある。これらの端子
は、電力端子とアース端子を含むこともある。
【0009】本発明は、また、少なくとも2つのコネク
タ端子を有するコネクタと、前記コネクタ端子に接続さ
れたコネクタ側端子、チップ側端子および制御入力を有
する切換え手段とを含み、前記切換え手段が、前記制御
入力の制御下でチップ側端子をコネクタ側端子に写像す
る回路基板を提供する。
【0010】制御入力は、コネクタ端子に接続されるこ
とが好ましい。切換え手段は、2つのバッファを含むこ
とがあり、各バッファの端子は、コネクタ側端子とチッ
プ側端子に接続され、前記制御入力上で受信した信号に
より、前記2つのバッファのいずれか一方がイネーブさ
れる。
【0011】本発明は、また、そのようなコンピュータ
基板のそのような回路基板との組合せを含む。
【0012】本発明は、また、平行なバス線を有するバ
スと少なくとも2つの同一のコネクタとを備えたコンピ
ュータ基板と、それぞれが前記コネクタの一方に接続さ
れた少なくとも2つの同一の回路基板とを提供し、ひと
つのコネクタが別のコネクタの180度回転した影像で
あり、前記ひとつのコネクタに接続された回路基板と前
記別のコネクタに接続された回路基板とが相対的にずれ
ているかまたは互い違いになっていることを特徴とする
コンピュータ基板を提供する。
【0013】最後に、本発明は、交互方向に配置された
一連の同一コネクタのうちの1つのコネクタに接続され
た少なくとも1つの回路基板にマザーボード上の信号を
経路指定する方法であって、信号を平行なバス線に沿っ
てコネクタまで経路指定し、それにより、交互方向に配
置されたコネクタ間のバス線へのコネクタ端子の写像を
変化させるステップと、コネクタの方向に関係なくバス
線への切換え信号の写像が同一になるように、コネクタ
の方向によって各回路基板上で受信した信号を切り換え
るステップと、を備えた方法を提供する。
【0014】コネクタの方向は、回路基板コネクタの所
与の端子の極性に従って回路基板内で決定することがで
き、切り換えるステップが、信号を第1のバッファに所
与の順序で記憶するステップと、信号を第2のバッファ
に異なる順序で記憶するステップと、前記第1と第2の
バッファの一方から信号を読み取るステップと、を含む
ことが好ましい。
【0015】次に、添付図面を参照して、本発明を実施
するマルチプロセッサ・システムを非制限的な例によっ
て説明する。
【0016】
【実施例】図2は、本発明によるマルチプロセッサ・シ
ステムの正面図である。図2のマルチプロセッサ・シス
テムは、図1と類似し同じ参照番号をもつ要素を含む。
メモリ制御装置12は、プロセッサ・バス10に接続さ
れる。プロセッサ回路基板1、2および3はそれぞれ、
プロセッサ・バス10に接続され、プロセッサ・バスに
垂直に配置される。
【0017】本発明によれば、また、図3〜6を参照し
て以下に説明するように、回路基板は、バスのいずれか
の側に配置することができ、したがって、図1に示した
ように、バスのそれぞれの側に交互に基板を配置するこ
とによって、様々な回路基板によって使用されるスペー
スを制限することができる。図2に例示した構成では、
第1の回路基板1が、プロセッサ7がメモリ制御装置と
対向した状態で、プロセッサ・バスの右側に配置され
る。また、図2は、プロセッサの冷却ユニット21も示
す。第2の回路基板2は、プロセッサ8と冷却ユニット
22がメモリ制御装置と反対側を向いた状態で、プロセ
ッサ・バスの左側に配置される。第3の回路基板3は、
第1の回路基板と同じように配置される。参照数字25
は、第3の回路基板のプロセッサ9の冷却ユニットを示
す。したがって、同一の基板が使用される場合でも、プ
ロセッサ回路基板によって使用される全体的なスペース
が制限される。すなわち、図2の構成において、コンピ
ュータの基板は、平行なバス線と同一の3つのコネクタ
を有するバスと、前記コネクタのうちの1つにそれぞれ
接続された同一の3つの回路基板とを含み、各コネクタ
は、隣接したコネクタの180度回転した影像であり、
隣接コネクタに接続される回路基板は相対的にずらされ
る。
【0018】図2の構成において、様々なプロセッサ基
板用の電圧レギュレータ・ソケット24、26および2
8が、対応するプロセッサ回路基板と同じ側に、プロセ
ッサ・バスに対して交互に配置される。図2の構造は、
次のような長所を有する。プロセッサ・バスの連続した
ソケット・アセンブリの間の距離を短縮することがで
き、バスの長さを短くすることができ、最終的に、マル
チプロセシング・システムのパッケージ・サイズを最小
にすることができる。さらに、バス線の引き回しが簡単
であり、バス線は、線間の絶縁性が高く、クロストーク
を減少させる。CPU用電圧レギュレータを各CPUの
すぐ近くに提供することができ、したがって、各CPU
と各CPU用電圧レギュレータの間の信号線の長さを短
縮することができる。したがって、これらの2つの間の
電圧降下を小さくすることができる。さらに、連続した
回路基板は、空気の流れのチャネルを構成し、それによ
り、様々なプロセッサと電圧レギュレータの冷却効率が
高まる。
【0019】図2を参照して説明した互い違い構造は、
プロセッサ基板だけでなく任意のタイプの基板に使用す
ることができる。これは、プロセッサ基板など、プロセ
ッサ上に冷却ユニットが取り付けられその表面の一部分
がとても厚くなった基板に特に有用である。
【0020】図3は、本発明によるバス・アセンブリの
図である。図3のバスは、一連のバス線301〜30n
含み、ここで、nは、バス線の数、たとえば通常のコン
ピュータ構成ではn=64である。これらの線は平行で
あり、制御装置32に接続される。バスは、また、一連
のコネクタ341〜34mを含み、ここでmは、コネクタ
の数であり、たとえば、マルチプロセッサ構造ではm=
4である。様々なコネクタは、同じピン配列を有する
が、所与のコネクタ34iは、隣接したコネクタ34i+1
に対して180度だけ回転している。図3は、コネクタ
342をコネクタ343に(またはその逆に)変換する回
転の中心Aを示す。コネクタはすべて、同じピン配列を
有し、コネクタの向きを機械的に区別する極性をもつキ
ー35iを含む。
【0021】各コネクタは、それぞれ異なるバス線に接
続された一連のバス−ソケット36i,jを含み、ここ
で、1≦i≦m、1≦j≦nである。また、各コネクタ
は、バス線に接続されていない一連のソケット38i,k
を含み、ここで、1≦i≦m、1≦k≦pである。これ
らのソケットは、たとえば、電源ソケット、接地ソケッ
ト、各コネクタを識別する識別ソケット、所与のコネク
タに接続されたカードを個別にリセットするリセット・
ソケットなどを含む。これらのソケットは、図3に示し
たようにバス線の片側に配置することができ、また、必
要に応じてバス線の両側に配置することもできる。
【0022】本発明によれば、あるコネクタのバス−ソ
ケットの回転した影像が、隣接したコネクタのバス−ソ
ケットである。すなわち、コネクタiのすべてのバス−
ソケットのアセンブリ{36i,j ,1≦j≦n}の回転
した影像は、コネクタi+1のすべてのバス−ソケット
のアセンブリ{36i+1,k ,1≦k≦n}である。回転
で変化しないポイントが1つだけであるため、少なくと
も1つのバス−ソケットが所与のバス線に対して接続さ
れることになり、それらの影像は同じバス線には接続さ
れない。図3に示したケースでは、バス−ソケット36
i,jの回転した影像は、バス・ソケット36i+1,n+1-j
あり、したがって、所与のバス線に接続されたバス・ソ
ケットの影像は、異なるバス線に接続されたバス−ソケ
ットである。
【0023】一方、バス線に接続されないソケット38
i,kと、その影像である38i+1,kとは、きわめて良く電
気接続される。すなわち、両者は同じ機能を持つかある
いは基板の同じ線または面に接続することができる。こ
れは、バス線に接続されていないすべてのソケットとそ
れらの影像との間にある線が平行であるという制約がな
いため実際上可能である換言すると、本発明によれば、
コネクタiをコネクタi+1に変換する回転において、
--各バス−ソケットが、異なるバス線に接続されたバス
・ソケットに変換され、--バス線に接続されなていない
各ソケットは、電気接続されたソケットに変換される。
【0024】このことは、バス線は平行であり、その他
のソケットをそれらの各影像に接続する線は平行でない
ことを意味する。
【0025】図3を参照して説明したバスは、後で説明
するカードまたは回路基板によって、図2を参照して説
明した構造を提供するよう適応される。図4は、本発明
によるカードの図であり、そのようなカードは、バス・
コネクタに接続されるよう適応されたコネクタを含み、
例示した実施形態において、コネクタ40は、図3のソ
ケット・コネクタに接続されるよう適応されたピン・コ
ネクタである。したがって、コネクタ40は、n+p個
のピンと、ソケット・コネクタの極性をもつキー35に
対応する凹部42を含む。n+p個のピンのうち、n個
のバス・ピンたとえばピン44h(1≦h≦n)は、コ
ネクタ40がソケット・コネクタに接続されたときにバ
ス・ソケット36に接続される。他のp個のピンたとえ
ばピン46h(1≦h≦p)は、コネクタ40がソケッ
ト・コネクタに接続されたときに、ソケット38に接続
される。
【0026】図4のカードは、図3のソケット・コネク
タのどれにも接続することができ、したがって、所与の
バス・ピン44h(1≦h≦n)は、カードが挿入され
るソケット・コネクタによって、異なるバス線に接続さ
れることがある。図3の例では、バス・ピン44hが、
ソケット・コネクタによって、バス・ソケット36hに
接続され、したがってバス線30hまたは30n+1-hに接
続されることになる。一方、カードのピン46h(1≦
h≦p)は、カードがどのコネクタに差し込まれた場合
でも、同じ論理信号または電気信号に接続される。
【0027】カードがどのソケット・コネクタに差し込
まれた場合でもカードの適切な動作を保証するために、
カードは、切換え手段48を含む。切換え手段のコネク
タ側端子50hは、コネクタのバス・ピン44hに接続さ
れ、切換え手段48のチップ側端子52hは、カードす
なわちマイクロプロセッサ・チップが使用する信号を提
供する。切換え手段は、カードがどのコネクタに差し込
まれた場合でも、切換え手段のチップ側端子をバス線に
適切に写像することを保証する。換言すると、切換え手
段は、1≦h≦nの任意の値hに関して、切換え手段4
8のチップ側端子52hを、バス線30hに接続すなわち
写像する。
【0028】したがって、本発明によるカードは、図3
を参照して説明したバスの任意のコネクタに差し込むこ
とができ、切換え手段は、任意のケースで、チップ端子
のバス線への適切な写像を保証する。
【0029】前に示した例では、第1のコネクタ34i
において、ソケット36jは、バス線30jに接続され、
ソケット36jは、コネクタ側端子50jに接続されたバ
ス・ピン44jに接続され、切換え手段により、チップ
側端子52jは、コネクタ側端子50jに直接接続され
る。一方、反対方向に配列されたコネクタ34i+1にお
いて、ソケット36jは、バス線30n+1-jに接続され、
ソケット36jは、コネクタ側端子50jに接続されたバ
ス・ピン44jに接続される、切換え手段により、チッ
プ側端子52n+1-jがコネクタ側端子50jに接続され
る。したがって、チップ側端子52n+1-jは、バス線3
n+1-jに適切に写像される。
【0030】切換え手段は、複数の方法で実施され、制
御することができる。図5は、可能な切換え手段の実施
形態の図である。切換え手段は、コネクタの所定のピン
たとえばピン46qで受け取った信号によって制御され
る。ソケット38qと38n+1-qは、それぞれ、反対の論
理レベル、たとえばソケット38qに対しレベル
「0」、ソケット38n+1-qに対しレベル「1」に接続
される。第1の方向のコネクタ、たとえば図3のコネク
タ341の場合、ピン46qが、ソケット38q、すなわ
ち「0」に接続され、したがって切換え手段48は、論
理「0」の制御信号を受け取る。反対方向のコネクタ、
たとえば図3の例のコネクタ342の場合は、ピン46q
が、ソケット38n+1-qに接続され、これにより、切換
え手段48が、論理「1」の制御信号を受け取る。これ
により、カードを差し込むコネクタの方向によって切換
え手段に命令することができることは明かである。切換
え手段は、必要に応じて、チップに組み込むことができ
ることは明らかである。
【0031】図5は、切換え手段が、ピン46qで受け
取った信号の制御により、コネクタ側端子50hを、チ
ップ側端子52hまたはチップ側端子52n+1-hに切り換
え、端子50n+1-hを、チップ側端子52n+1-hまたはチ
ップ側端子52hに切り換えることができる。図5に示
したように、ピン・コネクタ44hは、コネクタ側端子
50hに接続され、ピン・コネクタ44n+1-hは、コネク
タ側端子50n+1-hに接続される。ピン46qに受け取っ
た制御信号は、制御入力端子54に送られる。制御入力
端子54に受け取った信号は、反転器56に提供され
る。
【0032】コネクタ側端子50h(それぞれ5
n+1-h)で受け取った信号は、2つのバッファ58h
60h(それぞれ58n+1-hと60n+1-h)に提供され
る。バッファ58hと60n+1-hの出力は、チップ側端子
52hに接続される。バッファ58n+1-hと60hの出力
は、チップ側端子52n+1-hに接続される、バッファ5
hと58n+1-hは、制御入力端子54に提供された信号
によってイネーブルされ、それに対してバッファ60h
と60n+1-hは、反転器56による信号出力によってイ
ネーブルされる。図5の切換え手段の動作は、明らかで
ある。
【0033】図5の実施形態において、切換え手段は一
方向にのみ動作している。これらの切換え手段は、カー
ドとの間の信号の経路指定を保証するために複製される
ことがあり、他の実施形態たとえば双方向バッファやス
イッチを提供することができる。図5の実施形態では、
切換え手段を制御するために2つのソケットの信号を使
用しているが、切換え手段を制御するには、コネクタの
方向によって、たとえばコネクタ40の異なる2つのピ
ンを使用し、1つのピンだけを所与の論理レベルに接続
するような他の方法もある。
【0034】図6は、本発明により可能なコネクタのピ
ン配列の図である。図6は、バス線301〜3016と、
ピン配列461、に対応する制御ピン64を有する第1
のカード・コネクタ62と、ピン配列461に対応する
制御ピン68を有する第2のコネクタ66とを示す。図
6に示したように、制御ピン64はVCCに接続され、
それに対して制御ピン68はアースに接続され、切換え
手段のチップ側端子をバス線に適切に写像することがで
きる。
【0035】本発明の範囲には、各コネクタが隣接コネ
クタの180度回転した後の影像であるような図3を参
照して説明した例だけでなく、コネクタのうちのいくつ
かが隣接コネクタと同じ方向に配置されたような他の構
成も含まれることは明らかである。少なくとも1つのコ
ネクタが、隣接コネクタの180度回転した影像であれ
ば十分である。たとえば、本発明の範囲には、2つのコ
ネクタがバス線の一方の側に配置され、次の2つのコネ
クタがバス線の他方の側に配置された構成が含まれる。
また、すべてのコネクタが全く同じピン配列を持たなく
てもよい。2つの異なるタイプのコネクタが1つの所定
のバスに提供されることを推察することができる。本発
明は、また、前述の好ましい実施形態の例示したピン配
列に制限されない。
【0036】また、以上、本発明を、バス・コネクタが
ソケット・コネクタであり、回路基板コネクタがピン・
コネクタであるような通常の構成で説明した。本発明が
この構成に制限されず、コンピュータ産業において提供
される通常のタイプのエッジ・コネクタも使用できるこ
とを理解されたい。したがって、「コネクタ端子」とい
う用語は、特に、ピン、ソケット、エッジ・ランド、お
よびそのようなランドと結合するように適合されたスプ
リング端子を含む。
【0037】さらに、当業者には、本発明のバス線が、
交差しないという点で平行であることが明らかである。
これは、本発明における平行という言葉の本来の意味で
あり、本発明の利点を保証するためには、バス線が、こ
の言葉の数学的な意味における「平行」である必要はな
い。
【0038】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0039】[実施態様1]少なくとも2つの平行なバス
線(30i)とそれぞれがバス線に接続された少なくと
も2つのバス端子(36ij)と、バス線に接続されてい
ない少なくとも1つの非バス端子(38ij)とをそれぞ
れが有する、同じピン配列を有する少なくとも第1およ
び第2のコネクタ(34i)とを備えて成り、前記第1
のコネクタ(34i)が、第2のコネクタ(34i+1)の
180度回転した影像であり、この影像の回転により、
前記第2のコネクタの各バス端子が前記第1のコネクタ
のそれぞれのバス端子に写像され、前記第2のコネクタ
の所定の非バス端子が前記第1のコネクタの所定の非バ
ス端子に写像され、前記所定の非バス端子は電気的に接
続されていることを特徴とするバス。
【0040】[実施態様2]所与の論理レベルを有する1
つの所与の端子の回転した影像が、反対の論理レベルを
有する端子であることを特徴とする実施態様1に記載の
バス。
【0041】[実施態様3]コネクタのすべての端子が、
前記バス線の片側にあることを特徴とする実施態様1ま
たは2に記載のバス。
【0042】[実施態様4]各コネクタの前記少なくとも
1つの非バス端子が、電力端子とアース端子を含むこと
を特徴とする実施態様1から3のいずれかに記載のバス
を含むコンピュータ基板。
【0043】[実施態様5]少なくとも2つのコネクタ端
子(44h,46h)を有するコネクタ(40)と、前記
コネクタ端子(44h)に接続されたコネクタ側端子
(50h)、チップ側端子(52h)および制御入力(5
4)を有する切換え手段(48)と、を備えて成り、前
記切換え手段が、前記制御入力の制御下で、前記チップ
側端子(52h)を前記コネクタ側端子(50h)に写像
していることを特徴とする回路基板。
【0044】[実施態様6]前記制御入力が、コネクタ端
子(46h)に接続されていることを特徴とする実施態
様5に記載の回路基板。
【0045】[実施態様7]前記切換え手段が、2つのバ
ッファ(60h,62h)を有し、各バッファの端子が、
前記コネクタ側端子(50h)と前記チップ側端子(5
h)とに接続され、前記制御入力上で受信した信号に
より、前記2つのバッファのどちらかがイネーブルされ
ることを特徴とする実施態様5または6に記載の回路基
板。
【0046】[実施態様8]実施態様5、6または7によ
る回路基板と実施態様4に記載のコンピュータ基板との
組み合わせ。
【0047】[実施態様9]平行なバス線(30i)と少
なくとも2つの同一のコネクタ(34i)とを有するバ
スと、それぞれが前記コネクタの1つに接続された少な
くとも2つの同一の回路基板とを備えて成り、ひとつの
コネクタが、別のコネクタの180度回転した影像であ
り、前記ひとつのコネクタに接続された回路基板と前記
別のコネクタに接続された回路基板とが相対的にずらさ
れていることを特徴とするたコンピュータ基板。
【0048】[実施態様10]交互方向に配置された一連
の同一のコネクタのうちの1つのコネクタ(34i)に
おいて接続された少なくとも1つの回路基板にマザーボ
ード上の信号を経路指定する方法であって、前記信号を
平行なバス線(30i)に沿って前記コネクタ(34i
に経路指定し、それにより、交互方向に配置されたコネ
クタ間のバス線への前記コネクタ端子の写像を変化させ
るステップと、前記コネクタの方向と関係なく前記バス
線への切換え信号の写像が同一になるように、前記各回
路基板上で受信した信号を前記コネクタの方向によって
切り換えるステップと、を備えて成る方法。
【0049】[実施態様11]コネクタの方向が、回路基
板コネクタの所与の端子の極性によって該回路基板内で
決定されることを特徴とする実施態様10に記載の方
法。
【0050】[実施態様12]前記切換えステップが、前
記信号を第1のバッファ(60h)に所与の順序で記憶
するステップと、前記信号を第2のバッファ(62h
に異なる順序で記憶するステップと、前記第1と第2の
バッファの一方から前記信号を読み取るステップと、を
備えて成ることを特徴とする実施態様10または11に
記載の方法。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、バス上にカードを互い違いに装着することが
でき、コンピュータ等の装置の物理的サイズを低減する
ことができる。また、平行なバス線を短くすることがで
き、引き回しの問題やクロストークの問題等が解決され
る。さらに、効率的な冷却が簡単に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マルチプロセッサ・システムの概略図である。
【図2】本発明によるマルチプロセッサ・システムの正
面図である。
【図3】本発明によるバスの図である。
【図4】第1の位置における本発明によるカードの図で
ある。
【図5】図4のカードの切換え手段の図である。
【図6】可能なコネクタのピン配列の図である。
【符号の説明】
1:回路基板 2:回路基板 3:回路基板 7:プロセッサ 8:プロセッサ 9:プロセッサ 10:共通プロセッサ・バス 12:メモリ制御装置 14:メモリ 21:冷却ユニット 22:冷却ユニット 24、25:電圧レギュレータ・ソケット 30:バス線 32:制御装置 34:コネクタ 35:キー 36:バス・ソケット 38:ソケット 40:コネクタ 44:コネクタ端子 46:コネクタ端子 50:コネクタ側端子 52:チップ側端子 54:制御入力端子 56:反転器 58:バッファ 58:バッファ 59:コネクタ側端子 60:バッファ 62:カード・コネクタ 62:バッファ( 64:制御ピン 66:コネクタ 68:制御ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも2つの平行なバス線とそれぞれ
    がバス線に接続された少なくとも2つのバス端子と、バ
    ス線に接続されていない少なくとも1つの非バス端子と
    をそれぞれが有する、同じピン配列を有する少なくとも
    第1および第2のコネクタとを備えて成り、 前記第1のコネクタが、第2のコネクタの180度回転
    した影像であり、この影像の回転により、前記第2のコ
    ネクタの各バス端子が前記第1のコネクタのそれぞれの
    バス端子に写像され、前記第2のコネクタの所定の非バ
    ス端子が前記第1のコネクタの所定の非バス端子に写像
    され、前記所定の非バス端子は電気的に接続されている
    ことを特徴とするバス。
JP10192468A 1997-06-26 1998-06-23 コネクタ Withdrawn JPH11167433A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97410067 1997-06-26
FR97410067.9 1997-10-07
FR97410109.9 1997-10-07
EP97410109A EP0887737B1 (en) 1997-06-26 1997-10-07 Reversible connectors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11167433A true JPH11167433A (ja) 1999-06-22

Family

ID=26147948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10192468A Withdrawn JPH11167433A (ja) 1997-06-26 1998-06-23 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6058442A (ja)
EP (1) EP0887737B1 (ja)
JP (1) JPH11167433A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6202110B1 (en) * 1997-03-31 2001-03-13 International Business Machines Corporation Memory cards with symmetrical pinout for back-to-back mounting in computer system
US6351375B1 (en) * 1999-01-26 2002-02-26 Dell Usa, L.P. Dual-purpose backplane design for multiple types of hard disks
FR2791448B1 (fr) * 1999-03-26 2001-06-01 Framatome Connectors Int Connecteur pour lecteur double de cartes a microcircuit permettant de recevoir separement deux cartes a microcircuit
US6195364B1 (en) * 1999-08-24 2001-02-27 Qwest Communications International Inc. VSDL multiple service provider interface
US6404660B1 (en) 1999-12-23 2002-06-11 Rambus, Inc. Semiconductor package with a controlled impedance bus and method of forming same
US7610447B2 (en) * 2001-02-28 2009-10-27 Rambus Inc. Upgradable memory system with reconfigurable interconnect
US6889304B2 (en) 2001-02-28 2005-05-03 Rambus Inc. Memory device supporting a dynamically configurable core organization
US6845461B1 (en) * 2001-11-20 2005-01-18 Silicon Image, Inc. High-speed bus with embedded clock signals
NL1020634C2 (nl) 2002-05-21 2003-11-24 Otb Group Bv Werkwijze voor het passiveren van een halfgeleider substraat.
US7209466B2 (en) * 2002-06-06 2007-04-24 Symbol Technologies, Inc. Software method utilizing gateways for maintaining connectivity during communications over distinct wireless networks by mobile computer terminals
US8190808B2 (en) 2004-08-17 2012-05-29 Rambus Inc. Memory device having staggered memory operations
US7280428B2 (en) 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US7254075B2 (en) 2004-09-30 2007-08-07 Rambus Inc. Integrated circuit memory system having dynamic memory bank count and page size
US8595459B2 (en) 2004-11-29 2013-11-26 Rambus Inc. Micro-threaded memory
US20070199049A1 (en) * 2005-09-28 2007-08-23 Ubiquitynet, Inc. Broadband network security and authorization method, system and architecture
US20070260841A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
US9268719B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Rambus Inc. Memory signal buffers and modules supporting variable access granularity
CN104426025B (zh) * 2013-09-03 2018-04-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置连接系统
TWI571746B (zh) * 2015-05-13 2017-02-21 聯陽半導體股份有限公司 資料傳輸系統及其傳輸方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2553535A1 (de) * 1975-11-28 1977-06-02 Licentia Gmbh Elektronisches geraet
US4631698A (en) * 1983-07-29 1986-12-23 Iq Technologies, Inc. Interface apparatus
DE3513542A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-23 Universität Stuttgart Institut für Nachrichtenvermittlung und Datenverarbeitung, 7000 Stuttgart Hierachisches multi-prozessor-system mit system-bus und lokal-bus-strukturen auf der basis der vme-bus-spezifikation
US4836791A (en) * 1987-11-16 1989-06-06 Amp Incorporated High density coax connector
US5119498A (en) * 1989-06-12 1992-06-02 International Business Machines Corporation Feature board with automatic adjustment to one of two bus widths based on sensing power level at one connection contact
JP2758787B2 (ja) * 1992-07-30 1998-05-28 日本電気株式会社 電子部品の実装構造
US5535342A (en) * 1992-11-05 1996-07-09 Giga Operations Corporation Pld connector for module having configuration of either first PLD or second PLD and reconfigurable bus for communication of two different bus protocols
US5479001A (en) * 1994-07-22 1995-12-26 Khyber Technologies Corporation Right- and left-handed operable, grip-held pen computing device with removable data entry modules
US5555510A (en) * 1994-08-02 1996-09-10 Intel Corporation Automatic computer card insertion and removal algorithm

Also Published As

Publication number Publication date
US6058442A (en) 2000-05-02
EP0887737A2 (en) 1998-12-30
EP0887737A3 (en) 2001-03-21
EP0887737B1 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11167433A (ja) コネクタ
US6982892B2 (en) Apparatus and methods for a physical layout of simultaneously sub-accessible memory modules
US6658530B1 (en) High-performance memory module
US5513135A (en) Synchronous memory packaged in single/dual in-line memory module and method of fabrication
EP0749600B1 (en) Modular architecture for high bandwidth computers
US7913027B2 (en) Configurable storage array controller
US5126910A (en) Modular computer memory circuit board
JP4146041B2 (ja) メモリモジュール用のソケット及びそのソケットにメモリモジュールが装着されているメモリモジュール装置
US6721185B2 (en) Memory module having balanced data I/O contacts pads
KR100213965B1 (ko) 고속전기신호 상호접속구조
US6146150A (en) Circuit card with separate interfaces for different bus architectures
US20080091888A1 (en) Memory system having baseboard located memory buffer unit
EP0066605A4 (en) CHIP TOPOGRAPHY FOR DATA TRANSMISSION CONTROL IN INTEGRATED CIRCUIT TECHNOLOGY.
KR20170128459A (ko) 감소된 부하 메모리 모듈
US11321009B2 (en) System and method for compression dual in-line memory module scalability
US5583998A (en) Method and apparatus for increasing the speed of data exchange among the subsystems of a data processing system
US6064254A (en) High speed integrated circuit interconnection having proximally located active converter
US7196923B1 (en) Bitcell layout
US6081862A (en) Switching system for optimization of signal reflection
CN219143350U (zh) 基于u2接口的显卡
US20220377894A1 (en) Motherboard
CN111048928B (zh) 外接式电连接器及电脑系统
JPH07249687A (ja) バス配線
US20040225797A1 (en) Shielded routing topology for high speed modules
JP2001075915A (ja) コンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050623

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070126