JPH11166275A - 建築物の施工方法とコンクリート製品 - Google Patents

建築物の施工方法とコンクリート製品

Info

Publication number
JPH11166275A
JPH11166275A JP9349927A JP34992797A JPH11166275A JP H11166275 A JPH11166275 A JP H11166275A JP 9349927 A JP9349927 A JP 9349927A JP 34992797 A JP34992797 A JP 34992797A JP H11166275 A JPH11166275 A JP H11166275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
precast concrete
hole
foundation
required number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9349927A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Hiraoka
勝也 平岡
Tatsuichi Miyazaki
辰一 宮崎
Yuuhachirou Kanazawa
勇八郎 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9349927A priority Critical patent/JPH11166275A/ja
Publication of JPH11166275A publication Critical patent/JPH11166275A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retaining Walls (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な技術を必要とすることなく、建築
物を簡単に能率よく低コストで構築できる施工方法を提
供する。 【解決手段】 上下に貫通穴3が貫通し、側面から鉄筋
5が突出する基礎コンクリートブロック1を基礎穴11
内に設置して空間にコンクリート13を打設し、貫通穴
3に接着剤と凹溝4にモルタルを充填し、これらが硬化
する前に上記ブロック1上にプレキャストコンクリート
製品6を建て込み、その下面の鉄筋8を接着剤内に差し
込めば、接着剤とモルタルの硬化により該製品6を固定
化でき、門柱、擁壁、塀、花壇等の建築物を構築でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、門柱、擁壁、
塀、花壇等の建築物を構築する方法と、この方法の施工
に用いるコンクリート製品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、門柱、擁壁、塀、花壇等(以下建
築物という)はコンクリート製のブロックを積み重ねた
り並列させたりして構築している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、コンクリー
ト製のブロックは重量が重いので、これを積み重ねてい
く施工は重労働になり、また完成後にタイル等の外装材
を貼るので工期がかかり施工コストが高くつくという問
題がある。
【0004】更に、従来の小さなブロックを積み重ねる
工法では、地震時には重ねられた夫々のブロックの結合
強度の不足によって倒壊し、二次災害を引き起こす危険
があった。
【0005】そこで、この発明の課題は、地中の基礎部
分をコンクリートブロックで構築すると共に、地上部分
をプレキャストコンクリート製品で形成し、専門職を必
要とせず、短期間に施工する施工方法とこれに使用する
コンクリート製品を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、所要数の上下貫通穴を有
し、上面に凹溝が設けられ、側面から所要数本の鉄筋が
突出する基礎コンクリートブロックを、地面に掘られた
基礎穴内に設置し、基礎コンクリートブロックと基礎穴
の空間にコンクリートを打設して硬化させた後、基礎コ
ンクリートブロックの貫通穴内にモルタル、早強モルタ
ル、又は接着剤を充填すると共に凹溝にモルタルを流し
込み、これらが硬化する前に、プレキャストコンクリー
ト製品を、その下部から突出させた鉄筋を貫通穴内に差
し込むことによって基礎コンクリートブロック上に載置
し、前記貫通穴内のモルタル等、及び凹溝内のモルタル
の硬化によって基礎コンクリートブロック上にプレキャ
ストコンクリート製品を固定化する構成を採用したもの
である。
【0007】請求項2の発明は、上記請求項1のコンク
リートブロック上に載置したプレキャストコンクリート
製品はその上面に所要数の穴を有しており、該穴にモル
タル、早強モルタル、又は接着剤を充填し、別のプレキ
ャストコンクリート製品の下部から突出させた鉄筋を貫
通穴内に差し込むことによってプレキャストコンクリー
ト製品同士を積み重ね、前記貫通穴内のモルタル等の硬
化によってプレキャストコンクリート製品同士を固定
し、必要に応じてプレキャストコンクリート製品の積み
重ねを繰り返して基礎コンクリートブロック上に複数の
プレキャストコンクリート製品を固定化する構成を採用
したものである。
【0008】請求項3の発明は、所要数の上下貫通穴を
有し、上面に凹溝が設けられ、側面から所要本数の鉄筋
が突出している基礎コンクリートブロックであり、上記
請求項1又は請求項2の発明で使用されるものである。
【0009】請求項4の発明は、所要数の上下貫通穴を
有し、上面に凹溝が設けられ、側面から所要本数の鉄筋
が突出し、更に上記貫通穴は、下側が広がるテーパ状と
なっている上記請求項1又は請求項2の発明で使用され
る基礎コンクリートブロックである。
【0010】請求項5の発明は、下面から所要本数の鉄
筋が突出しているプレキャストコンクリート製品であ
り、請求項1の発明で使用されたり、請求項2の施工方
法で最上段のプレキャストコンクリート製品として使用
されるものである。
【0011】請求項6の発明は、下面から所要本数の鉄
筋が突出し、上面部分には所要数の穴を有したプレキャ
ストコンクリート製品であり、請求項2の施工方法で中
段のプレキャストコンクリート製品として使用されるも
のである。
【0012】請求項7の発明は、表面にタイルや御影
石、大理石等の化粧材を貼着した、請求項5または請求
項6のプレキャストコンクリート製品である。
【0013】
【発明の実施の形態】まず、請求項1の発明に係る第1
の実施形態を図1乃至図3に基づき説明する。
【0014】図1は、基礎コンクリートブロック1を示
し、矩形状に形成したブロック本体2に所要数の上下貫
通穴3を設け、該ブロック本体2の上面に凹溝4を長手
方向に沿って形成すると共に、一方の側面に所要数の鉄
筋5を水平方向に突設した構造になっている。
【0015】尚、上下貫通孔3の形状は、後に述べる鉄
筋8が挿入できる形状であれば特に限定されず、等断面
の円形形状で良いが、下側が広がるテーパ状とすれば、
該貫通穴3内に充填されたモルタル、早強モルタル、又
は接着剤が固まった時、これらモルタル等が抜けにくく
なるので、固定強度の向上が図れ、地震等の災害時の倒
壊による二次災害を防止することができる。
【0016】図2は、プレキャストコンクリート製品6
を示し、矩形状に形成したコンクリート製本体7の下面
に所要数本の鉄筋8を垂直方向に突設すると共に、該本
体7の外表面にタイルや御影石、大理石等の化粧材9を
貼着した構造になっている。
【0017】このプレキャストコンクリート製品6は、
構築せんとする建築物に合せた形状及び大きさを有し、
例えば門柱用の場合は上下に長い角柱状となり、擁壁や
塀、花壇の場合は、図示のような横長に形成し、下面に
突設する鉄筋8の本数やその間隔は、基礎コンクリート
ブロック1に設けた貫通穴3と一致するように設定され
ている。
【0018】また、擁壁や塀、花壇のように横方向に並
べて使用するプレキャストコンクリート製品6において
は、例えば上面の両端部の位置を、隣接する製品相互を
連結するためのジョイント手段10で結合するようにし
てもよい。
【0019】次に、上記した基礎コンクリートブロック
1と予め工場で製作されたプレキャストコンクリート製
品6を用いた建築物の構築方法を説明する。
【0020】先ず、建築物を構築せんとする位置の地面
に基礎コンクリートブロック1が納まる幅と深さ及び必
要な長さの基礎穴11を掘削し、図3のように、この基
礎穴11の底面に、採石の締め固め、または、この上に
敷かれたコンクリート平板あるいは捨てコンクリート1
2を施し、その上に基礎コンクリートブロック1を載置
する。
【0021】尚、図3のように、右側が敷地で左側が道
路14となる場所に門柱や塀を構築する場合、基礎コン
クリートブロック1の鉄筋5が突出している側を右側に
向けて設置する。
【0022】基礎コンクリートブロック1の設置後、鉄
筋5の上側に横鉄筋24を鉄筋5と直交するように配筋
して、鉄筋5同士を結束するようにする。複数の基礎コ
ンクリートブロック1を並べた場合は、長い横鉄筋24
により基礎コンクリートブロック1同士を接続させる。
【0023】上記基礎コンクリートブロック1のレベル
調整を行った後、基礎穴11と基礎コンクリートブロッ
ク1の空間にコンクリート13を打設して硬化させる
が、この時、コンクリートブロック1の上面がコンクリ
ート13により塞がれないようにしておく。
【0024】上記のように、基礎穴11内に直接コンク
リート13を打設することにより、基礎用型枠の組み立
て及び解体の手間が省け、施工時間の短縮とコスト削減
が図れると共に、前面が道路14の場合においても、道
路14を掘る必要はなく、施工に何ら支障がない。
【0025】また、小さい基礎コンクリートブロック1
は、事前のレベル出しの作業性がよく、住宅等の場合
は、本体建物の布基礎工事の段階に一緒に施工ができる
ので、重機の併用や土砂の処分などが同時に行え、効率
的で大幅なコストダウンが図れるという利点がある。
【0026】コンクリート13の硬化により、鉄筋5が
アンカーとなって基礎コンクリートブロック1はコンク
リート13を介して地中に固定化される。
【0027】コンクリート13が硬化すると、基礎コン
クリートブロック1の貫通穴3内に、モルタル、早強モ
ルタル、又は接着剤を流し込み、また、該ブロック1の
上面に形成した凹溝4にモルタルを流し込み、これらが
硬化する前に、プレキャストコンクリート製品6を基礎
コンクリートブロック1上に載置する。
【0028】このとき、プレキャストコンクリート製品
6の下面に突設した鉄筋8を、基礎コンクリートブロッ
ク1の貫通穴3に充填したモルタル、早強モルタル、又
は接着剤内に差し込む。
【0029】必要に応じて、基礎穴11に更にコンクリ
ート13を加え、基礎コンクリートブロック1とプレキ
ャストコンクリート製品6の境目がコンクリート13で
隠れるようにする。
【0030】凹溝4に流し込んだモルタルは、硬化によ
って基礎コンクリートブロック1とプレキャストコンク
リート製品6を接着固定化し、貫通穴3のモルタル、早
強モルタル、又は接着剤が硬化することにより、この貫
通穴3内に挿入した鉄筋8が固定されてアンカーとな
り、上記ブロック1と製品6の固定強度を向上させる。
【0031】上記のように、地中に固定した基礎コンク
リートブロック1の貫通穴3にモルタル、早強モルタ
ル、又は接着剤を充填し、凹溝4にモルタルを流し込ん
だ状態で、基礎コンクリートブロック1上にプレキャス
トコンクリート製品6を建て込むだけで、地面上にプレ
キャストコンクリート製品6を起立状に固定配置するこ
とができ、これによって門柱、擁壁、塀、花壇等が構築
できる。
【0032】次に、請求項2の発明に係る第2の実施形
態を図4及び図5を中心に説明するが、第1の実施形態
と同じ部分は同一の図及び符号を附して説明する。
【0033】図4は、第2の実施形態で使用するプレキ
ャストコンクリート製品を示しており、構築せんとする
建築物を適宜の大きさに分割した矩形状に形成されてい
る。
【0034】図4(A)は、建築物の上面を形成するプ
レキャストコンクリート製品15であり、本体16の下
面に所要本数の鉄筋8を垂直方向に突設すると共に、該
本体16の下面及び長手方向の端面を除く外表面にタイ
ルや御影石、大理石等の化粧材9を貼着した構造になっ
ている。
【0035】更に、塀など横に連続する建築物の場合
は、図示のように上面の両端部に、隣接する製品相互を
連結するためのジョイント手段10が設けられている。
【0036】図4(B)は、建築物の途中の段のプレキ
ャストコンクリート製品17であり、本体18の下面に
所要本数の鉄筋8を垂直方向に突設すると共に、該本体
18の上面には、所要数の穴19を設け、長手方向に沿
って凹溝20が設けられている。
【0037】該穴19は上下に貫通はしていないが、他
のプレキャストコンクリート製品を上に重ねた時、該他
のプレキャストコンクリート製品の鉄筋8が収納できる
程度の深さを有している。
【0038】尚、該穴19は、前述の基礎コンクリート
ブロック1の貫通穴3の場合と同様、下側が広がるテー
パ状とすれば、該穴19内に充填されたモルタル、早強
モルタル、又は接着剤が固まった時、これらモルタル等
が抜けにくくなるので、プレキャストコンクリート製品
同士の固定強度の向上が図れる。
【0039】プレキャストコンクリート製品17の本体
18の長手方向の端面を除く側面には、タイルや御影
石、大理石等の化粧材9を貼着してある。
【0040】次に、上記したプレキャストコンクリート
製品15,17を用いた建築物の構築方法について図5
に基づいて説明する。
【0041】まず、第1の実施形態と全く同様の手順に
て、基礎穴11内にて基礎コンクリートブロック1をコ
ンクリート13の硬化により固定化する。
【0042】次に、基礎コンクリートブロック1の貫通
穴3内に、普通モルタル、早強モルタル、接着剤等を流
し込み、また、該ブロック1の上面に形成した凹溝4に
モルタルを流し込み、これらが硬化する前に、図4
(B)で示したプレキャストコンクリート製品17を基
礎コンクリートブロック1上に載置する。
【0043】このとき、プレキャストコンクリート製品
17の下面に突設した鉄筋8を、基礎コンクリートブロ
ック1の貫通穴3に充填したモルタル等の中に差し込
む。
【0044】凹溝4に流し込んだモルタルは、硬化によ
って基礎コンクリートブロック1とプレキャストコンク
リート製品17を接着固定化し、貫通穴3内のモルタ
ル、早強モルタル、又は接着剤が硬化することにより、
この貫通穴3内に挿入した鉄筋8が固定されてアンカー
となり、上記ブロック1と製品17の固定強度を向上さ
せる。
【0045】次に、プレキャストコンクリート製品17
の上面の穴19内に、普通モルタル、早強モルタル、又
は接着剤を流し込み、更に凹溝20にモルタルを流し込
み、これらが硬化する前に、同じくプレキャストコンク
リート製品17を基礎コンクリートブロック1上に載置
する。
【0046】上記のように、プレキャストコンクリート
製品17を順次上に重ねて固定して行き、図5のように
3段まで積み重ねた後、最上段のプレキャストコンクリ
ート製品17の上面の穴19内に普通モルタル、早強モ
ルタル、又は接着剤を充填し、凹溝20にモルタルを流
し込んだ後、プレキャストコンクリート製品15を、そ
の鉄筋8をモルタル等が充填した穴19内に挿入し、モ
ルタル等の乾燥、固定により建築物が構築される。
【0047】図6は、基礎コンクリートブロックの他の
例を示すものであり、基礎コンクリートブロック21は
矩形状に形成したブロック本体2の上面に所要数の上下
貫通穴3を設け、該ブロック本体2の上面に凹溝4を長
手方向に沿って形成すると共に、一方の側面に所要数の
鉄筋5を水平方向に突設した構造となっているため、第
1及び第2の実施形態で使用された基礎コンクリートブ
ロック1に代えて使用することができる。
【0048】更に、この基礎コンクリートブロック21
には、複数のレベル調整用切り込み22が設けられてお
り、プレキャストコンクリート製品を載せた後、モルタ
ル等が固まるまでの間に、該切り込み22にテーパ状の
レベル調整板23を挿入して、プレキャストコンクリー
ト製品の左右の傾きや上下方向レベルの微調整が行なえ
る。
【0049】尚、この発明は上記した各実施形態に限定
されることはなく、基礎穴の構造や基礎コンクリートブ
ロック1やプレキャストコンクリート製品6,15,1
7の細部の構造、あるいは建築物の種類や積み重ねの段
数等は特に限定されるものではない。
【0050】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明に係る建
築物の施工方法によると、地面に掘削した基礎穴内に基
礎コンクリートブロックを設置して周囲の空間にコンク
リートを打設し、該ブロックの上下貫通穴へのモルタ
ル、早強モルタル、又は接着剤の充填と、上面の凹溝へ
のモルタルの流し込み後に、前記ブロック上にプレキャ
ストコンクリート製品を建て込むようにしたので、従来
の基礎工事で必要であった型枠の組み立てや解体、鉄筋
の配筋等の作業が不要になり、かつプレキャストコンク
リート製品の採用により、外装仕上材の貼り付け作業も
必要がなく、建築物の施工が能率よく行なえ、大幅なコ
ストダウンが図れる。
【0051】又、基礎コンクリートブロックの側面とプ
レキャストコンクリート製品の下部にそれぞれ鉄筋を突
設してあるので、各鉄筋がアンカーの役目を果し、固定
強度の向上が図れ、地震等の災害等の倒壊による二次災
害を防止することができる。
【0052】更に、施工に特別な技術がいらないため、
石工、タイル工などの賃金の高い専門職を必要としない
だけでなく、一般工事の邪魔にならないので先行工事を
しても問題はなく、建築物施工の工期短縮を実現でき、
例えば従来の工期に比較して約1/5の期間となるた
め、大幅なコストダウンが行なえる。
【0053】請求項2の発明に係る建築物の施工方法に
よると、比較的大型の建築物であってもプレキャストコ
ンクリート製品を現場まで分割して運搬でき、現場での
施工も各プレキャスト製品が小型、軽量となるので施工
作業が容易となる。
【0054】請求項3の発明に係る基礎コンクリートブ
ロックは、下部に鉄筋を突設したので、鉄筋がアンカー
の役目を果し、固定強度の向上が図れると共に、比較的
小型で軽量であるので、レベル出しの作業性がよく、住
宅の場合は布基礎の段階で一緒に施工ができるので、重
機の併用や土砂の処分などが同時に行なえ、効率的でコ
スト的にも有利となる。
【0055】また、鉄筋を一方の側面側から突設するよ
うにすれば、塀の場合のように建築物の片方が道路であ
っても、施工時に道路側を掘る必要がない。
【0056】請求項4の発明に係る基礎コンクリートブ
ロックは、上記貫通穴が下側が広がるテーパ状となって
いるため、貫通穴内のモルタル、早強モルタル、又は接
着剤が固まった時、これらモルタル等が抜けにくくなる
ので、更に固定強度の向上が図れ、地震等の災害時の倒
壊による二次災害を防止することができる。
【0057】請求項5の発明に係るプレキャストコンク
リート製品は、下部に鉄筋を突設してあるので、鉄筋が
アンカーの役目を果し、固定強度の向上が図れ、地震等
の災害時の倒壊による二次災害を防止することができ
る。
【0058】更に、請求項6の発明に係るプレキャスト
コンクリート製品は、上面部分に設けた所要数の穴があ
るので、この穴に接着剤等を充填した後、他のプレキャ
ストコンクリート製品の下面に突設した鉄筋を挿入して
固定することにより、複数のプレキャスト製品を積み重
ねて固定できるので、各製品の小型化による輸送、施工
が容易になると共に、各鉄筋がアンカーの役目を果し、
固定強度の向上が図れ、地震等の災害時の倒壊による二
次災害を防止することができる。
【0059】請求項7の発明に係るプレキャストコンク
リート製品は、表面にタイルや御影石、大理石等の化粧
材を前もって貼着してあるので、従来の現場でのタイル
等の施工における職人レベルによる品質の相違が、工場
生産品となることで、品質の安定が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1及び第2の実施形態で使用する基礎コンク
リートブロックの斜視図。
【図2】第1の実施形態で使用するプレキャストコンク
リート製品の一例を示す斜視図。
【図3】第1の実施形態による建築物の施工状態を示す
縦断側面図。
【図4】第2の実施形態で使用するプレキャストコンク
リート製品の一例を示す斜視図であり、(A)は最上段
に使用されるもの、(B)は最上段以外に使用されるも
のである。
【図5】第2の実施形態で使用する建築物の施工状態を
縦断側面図。
【図6】基礎コンクリートブロックの他の例を示す斜視
図。
【符号の説明】
1 基礎コンクリートブロック 2 ブロック本体 3 貫通穴 4,20 凹溝 5,8 鉄筋 6,15,17 プレキャストコンクリート製品 9 化粧材 11 基礎穴 13 コンクリート 19 穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI E04C 1/10 J (72)発明者 平岡 勝也 茨城県下館市大字玉戸1336番地の223 (72)発明者 宮崎 辰一 神奈川県川崎市川崎区境町8−23 (72)発明者 金澤 勇八郎 大阪府門真市大字岸和田460番地の16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要数の上下貫通穴を有し、上面に凹溝
    が設けられ、側面から所要数本の鉄筋が突出する基礎コ
    ンクリートブロックを、地面に掘られた基礎穴内に設置
    し、基礎コンクリートブロックと基礎穴の空間にコンク
    リートを打設して硬化させた後、基礎コンクリートブロ
    ックの貫通穴内にモルタル、早強モルタル、又は接着剤
    を充填すると共に凹溝にモルタルを流し込み、これらが
    硬化する前に、プレキャストコンクリート製品を、その
    下部から突出させた鉄筋を貫通穴内に差し込むことによ
    って基礎コンクリートブロック上に載置し、前記貫通穴
    内のモルタル等、及び凹溝内のモルタルの硬化によって
    基礎コンクリートブロック上にプレキャストコンクリー
    ト製品を固定化することを特徴とする建築物の施工方
    法。
  2. 【請求項2】 上記請求項1のコンクリートブロック上
    に載置したプレキャストコンクリート製品はその上面に
    所要数の穴を有しており、該穴にモルタル、早強モルタ
    ル、又は接着剤を充填し、別のプレキャストコンクリー
    ト製品の下部から突出させた鉄筋を貫通穴内に差し込む
    ことによってプレキャストコンクリート製品同士を積み
    重ね、前記貫通穴内のモルタル等の硬化によってプレキ
    ャストコンクリート製品同士を固定し、必要に応じてプ
    レキャストコンクリート製品の積み重ねを繰り返して基
    礎コンクリートブロック上に複数のプレキャストコンク
    リート製品を固定化することを特徴とする請求項1に記
    載の建築物の施工方法。
  3. 【請求項3】 所要数の上下貫通穴を有し上面に凹溝が
    設けられ、側面から所要本数の鉄筋が突出している請求
    項1又は2に記載の建築物の施工方法で使用する基礎コ
    ンクリートブロック。
  4. 【請求項4】 上下貫通穴は、下側が広がるテーパ状と
    なっている請求項3記載の基礎コンクリートブロック。
  5. 【請求項5】 下面から所要本数の鉄筋が突出している
    請求項1又は2に記載の建築物の施工方法で使用するプ
    レキャストコンクリート製品。
  6. 【請求項6】 下面から所要本数の鉄筋が突出し、上面
    部分には所要数の穴を有した請求項2に記載の建築物の
    施工方法で使用するプレキャストコンクリート製品。
  7. 【請求項7】 表面にタイルや御影石、大理石等の化粧
    材を貼着した請求項5又は請求項6に記載のプレキャス
    トコンクリート製品。
JP9349927A 1997-12-03 1997-12-03 建築物の施工方法とコンクリート製品 Withdrawn JPH11166275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349927A JPH11166275A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 建築物の施工方法とコンクリート製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9349927A JPH11166275A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 建築物の施工方法とコンクリート製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11166275A true JPH11166275A (ja) 1999-06-22

Family

ID=18407057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9349927A Withdrawn JPH11166275A (ja) 1997-12-03 1997-12-03 建築物の施工方法とコンクリート製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11166275A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6429349B1 (ja) * 2018-08-08 2018-11-28 株式会社トラバース 塀の設置構造
KR20210104363A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 주식회사 두라스택 프레스 성형 기반의 넘어짐 방지 무줄눈 블록 및 그 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6429349B1 (ja) * 2018-08-08 2018-11-28 株式会社トラバース 塀の設置構造
KR20210104363A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 주식회사 두라스택 프레스 성형 기반의 넘어짐 방지 무줄눈 블록 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5570552A (en) Universal wall forming system
US6996945B2 (en) Self interlocking block system
JP2022175669A (ja) べた基礎の構築方法
KR102149662B1 (ko) 피씨 슬래브를 이용한 건축물의 전이층 시공방법
JPH0579049A (ja) 地下躯体工事における梁、スラブの構築工法
EP0478604A1 (en) Formwork for forming structural beams
JPH11166275A (ja) 建築物の施工方法とコンクリート製品
JP2641182B2 (ja) 斜面の安定化工法及び斜面における拡張工法
JP3191951B2 (ja) 基礎の施工方法
JP3039295B2 (ja) 混合構造物のプレハブ部材の製造方法
JPH08177059A (ja) 基礎用ブロック及びこの基礎ブロックを用いた布基礎一体化工法
JPH0218123Y2 (ja)
JPH11323958A (ja) 建築物の施工方法とこれに用いるコンクリート製品
JP2981009B2 (ja) 基礎構造
JPH10299003A (ja) プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法
GB2161512A (en) Wall panel of concrete blocks
JP2843532B2 (ja) 仕上げプレート付き網状型枠
JP2757032B2 (ja) キャピタルのある柱を備えた地下躯体の逆打ち工法による構築法
KR19990075158A (ko) 자연석만을 이용한 보강토옹벽의 구축공법및 그 구축구조
JPH06306874A (ja) フーチング基礎用のコンクリートブロック
JPH07279184A (ja) 建築物のフローティング地中梁基礎
JPH0731945U (ja) 自然石積み擁壁
JPH0711630A (ja) プレキャストプレストレストコンクリート版壁併用地中連続壁工法
AU727660B2 (en) Slab construction method
JPH0261572B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301