JPH11165183A - 雑排水の処理装置 - Google Patents

雑排水の処理装置

Info

Publication number
JPH11165183A
JPH11165183A JP33569397A JP33569397A JPH11165183A JP H11165183 A JPH11165183 A JP H11165183A JP 33569397 A JP33569397 A JP 33569397A JP 33569397 A JP33569397 A JP 33569397A JP H11165183 A JPH11165183 A JP H11165183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
drainage basin
garbage
filter medium
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33569397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4037498B2 (ja
Inventor
Hideo Yamamoto
英雄 山本
Mitsuo Yamamoto
光雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOWA M TEC KK
Original Assignee
KOWA M TEC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOWA M TEC KK filed Critical KOWA M TEC KK
Priority to JP33569397A priority Critical patent/JP4037498B2/ja
Publication of JPH11165183A publication Critical patent/JPH11165183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4037498B2 publication Critical patent/JP4037498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 厨房からの雑排水を浄化し、排水桝か
ら下水道管に排出することができる雑排水の処理装置を
提供する。 【解決手段】 業務用の厨房から雑排水を排水桝1の
上流部1aに入れ、上流部からポンプ12の作動によっ
て雑排水を装置本体7の上端部に汲み上げ、雑排水を装
置本体7内に収容した籾殻を主材とする濾過材14に通
し、雑排水に混入した油脂,澱粉,野菜屑などの生ご
み,汚泥を、濾過材14で捕捉し、その主材に加えた発
酵,分解させる菌類によって水と炭酸ガスなどに分解さ
せることが、濾過材14の電気ヒータ16による加温と、
攪拌機15の攪拌棒15cによる攪拌によって能率よく
できるようにし、かつ濾過材14に加えた活性炭によっ
て脱臭させ、カルシウムによって中性化し、浄化した水
を排出管13によって排水桝1の上流部1aに戻し、下
水道管に放流排出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、飲食店、旅館な
ど主として業務用の厨房から排出される雑排水を浄化
し、排水桝から下水道管に放出する雑排水の処理装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、業務用の厨房から排水される雑排
水は、図1に示すように、排水桝1の上流部1aに着脱
自在に配置した回収網籠3を介して、油脂,残飯,野菜
屑などの生ごみや汚泥を除去し、排水桝1の下流部1b
に設けた複数の邪魔板,排水曲管4を経て下水道管に放
流している。そして、排水桝1内の油脂,澱粉,生ご
み,残渣などを除去し、水の浄化を図ると共に、脱臭剤
などを入れることで、悪臭を低減させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の排水桝等を用いる雑排水の処理では、油脂,生ごみ,
残渣などの回収が面倒であり、また、前記排水桝内の清
掃を頻繁に行う必要があると共に、下水道管に排水する
水の浄化および臭気の抑制が不十分であるという問題点
があった。この発明は、前述した問題点を解決して、油
脂,澱粉,生ごみ,汚泥などの除去,回収が容易にで
き、また、排水桝内の汚れを抑制することで、清掃の回
数を少なくできると共に、下水道管に排出する水の浄
化、臭気の抑制が十分にでき、稼動時のコストも安い雑
排水の処理装置を提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る雑
排水の処理装置は、厨房から出る雑排水を上流部に入れ
かつ下流部に上,下複数の邪魔板を下流端に向かい交互
に間隔を設けて固定した排水桝の下流部より、下水道管
に排水する雑排水の処理装置において、前記排水桝の上
流部から雑排水を箱状の装置本体内の上端部に汲み上げ
るポンプと、装置本体内の下部に設けて少なくとも一部
を網部にした底部材と、底部材上の装置本体内に収容し
て籾殻などの主材に油脂,澱粉,生ごみ,汚泥などを発
酵,分解させる菌類、脱臭用の活性炭、およびカルシウ
ムのような中和剤を加えた濾過剤に通して浄化した水を
排水桝の上流部に戻す排水管と、装置本体内の底部材上
方に設けた攪拌棒をゆっくり回転させて濾過材を攪拌す
る攪拌機と、装置本体内に設けて濾過材を加温させる電
気ヒータとを備えたものである。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載した雑
排水の処理装置において、ポンプを1日に1〜3回作動
させて排水桝内の雑排水を装置本体内に汲み上げ、攪拌
機で複数本の攪拌棒を1時間に1〜2回回転させて濾過
材を攪拌させると共に、電気ヒータを作動させて濾過材
を30〜70℃、好ましくは30〜40℃に加温させる
ようにしたものである。
【0006】
【発明の実施形態】以下、この発明の一実施形態に係る
雑排水の処理装置につき図1を参照して説明する。図1
において、1は排水桝であり、飲食店、旅館などから排
出される厨房排水に混入している油脂,残飯等の澱粉、
蛋白,野菜屑などの生ごみ、これらから発生した汚泥な
どを除去するために用いるもので、建築基準法により一
定以上の大きさの施設には設置が義務化されている。
【0007】前記排水桝1内の上流部1aには、上方か
ら排水管2を介して厨房からの雑排水が排出されるよう
にしてありる。前記排水桝1の下流部1bには、排水桝
1の前,後側板の内面に設けた取付部材1eに抜き差し
自在に上,下邪魔板1c,1dを所要間隔で交互に配置
し、排水桝1の最下流端には排水曲管4を介して下水道
管に連結する放出管4aが接続してある。
【0008】前記排水桝1外の上方には、処理装置6の
装置本体7を配置し、装置本体7には、直方体箱状に構
成し、内部に濾過材収容部8を形成し、この収容部8に
は断面半円状の底部材8aを固定し、この底部材8aの
一側部を網板8bとし、底部材8aと装置本体7の底7
aとの間に隙間を設け、前記網板8bに接する底部材8
aの他側部側に傾斜板9の上縁部を固着し、傾斜板9の
下縁部を装置本体の底7aの一側部よりに固着し、傾斜
板9を他側部から一側部に向けて傾斜させ、装置本体7
の上端部には、その上面開口7bを開閉する蓋10を設
けてある。
【0009】装置本体7の一側には、上端部開口7cと
下端開口7dとを設け、上端部開口7cに注入管11の
終端を接続し、注入管11の始端部には汚水汲み上げポ
ンプ12を連結し、このポンプ12を前記排水桝1の上
流部1a内に配置し、前記下端開口7dに排水管13の
基端を接続し、排出管13の先端を排水桝1の上流部1
a内のポンプ12と前記邪魔板1cとの間に配置して開
口させてある。
【0010】前記収容部8内には、籾殻を主体とし、脱
臭および担体としての活性炭と、カルシウムなどPHの
中和剤とを混合すると共に、発酵菌や油脂,澱粉などの
分解菌(バイオ菌)のペレットを添加した濾過材14を
収容しておく。なお、前記バクテリアや分解菌は液状に
して注入装置により別途添加してもよい。
【0011】前記濾過材14を攪拌する攪拌機15の電
動機15aに減速機を介して連結した攪拌軸15bを装
置本体7に設けた前,後軸受に支持し、攪拌軸15bに
前,後攪拌棒15cを180°の角度間隔で2本ずつ固
定して攪拌軸15bの外周から突出させ、合計4本の攪
拌棒15cを90°の角度間隔に配置してある。なお、
攪拌軸15bは前記収容部8の断面半円状の底部材8a
中心に配置してある。また、装置本体7内の収容部8下
方の他側部に電気ヒータ16を設置し、電気ヒータ16
を制御するための測温体(センサ)16aが収容部8の
内面上部に固定してある。
【0012】前述のように構成した実施形態に係る雑排
水の処理装置は、飲食店、旅館などの業務用の厨房か
ら、水に油脂,蛋白,米飯などの澱粉,野菜屑などの生
ごみなどが混入した雑排水を排水管2によって排水桝1
の上流部1a内に排水する。排水桝1内の雑排水は、上
流部1a内に設置した汚水汲み上げポンプ12の作動に
より、注水管11を介して処理装置6の装置本体7内の
上端部に汲み上げられる。
【0013】汲み上げられた雑排水は、水と油脂,残
飯,野菜屑などの生ごみやこれから発生した汚泥が混入
しているが、装置本体7内には籾殻が主材になっている
濾過材14を収容した収容筒8が嵌合固定してあるの
で、水と油脂,残飯,生ごみ,汚泥などを濾過材14に
よって固液分離し、水が濾過材14を通過して収容部8
の底部8a一側に設けた網板8bを経て傾斜板9上を流
下し、排出管13内を通って排水桝1内の上流部1a内
に戻る。
【0014】水と分離した油脂,残飯,生ごみ,汚泥な
どは、濾過材14に含まれている発酵,分解菌により、
水と炭酸ガスとに分解されて容積が減少し、また、活性
炭によって油脂,残飯,生ごみ,汚泥などを脱臭すると
共に、カルシウムなどPHの中和剤によって中性化す
る。そして、濾過材14の主体である籾殻は、質量に対
して体積が大きく吸水性があり、かつ発酵,分解菌が棲
みやすいミクロン単位の無数の小孔があって、空気を多
く含み、しかも水分が多い汚泥を濾過する機能も備えて
いる。
【0015】また、装置本体7は、下部に設けた電気ヒ
ータ16を作動させて、収容部8,濾過材14などを暖
め、収容部8の内面に設けた測温体16aの測定温度信
号によって電気ヒータ16を制御し、30〜70℃の温
度に加温しておくことで、前記発酵菌などの繁殖に適し
た状態とし、さらに、攪拌機15を作動させて攪拌棒1
5cを1時間に1〜2回程度回転させることで、濾過材
14を攪拌してその各部をほぼ同じ条件にし、生ごみな
どの発酵分解を促進させている。
【0016】さらに、前記実施形態に係る雑排水の処理
装置では、雑排水は1日に1〜2回だけポンプ12を作
動させて装置本体7内に汲み上げ、油脂,残飯,野菜屑
などの生ごみ,汚泥などの残渣を、装置本体7内に設け
た収容部8内の濾過材14の微生物発酵機能によって2
4時間で、油脂,残飯の澱粉,前記生ごみ,汚泥などを
発酵分解し、生ごみなどの廃棄物を消滅させて浄化した
水を、上,下邪魔板1aを迂回させて、最下流端の排水
曲管4に接続した放出管4aを介して下水道管に放流す
る。
【0017】そして、濾過材14の主体である籾殻は、
使用によって老化したり、発酵分解したごみを捕捉して
水の流下がしにくくなるので、装置本体7の蓋10を開
いて、装置本体7の上面開口から、濾過材14を半年〜
1年間の使用で追加または新しいものと交換するが、交
換した濾過材14は堆肥として活用できる。この発明に
おいて、濾過材の主体は、籾殻に替えて杉などの木材チ
ップ、プラスチック又は金属粒を用いたり、それ等を籾
殻に混入したりしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
係る雑排水の処理装置は、業務用の厨房などから雑排水
を排水桝の上流部に送り、上流部内に設置したポンプを
作動させて、雑排水を箱状の装置本体内に汲み上げ、装
置本体内の底部板上に収容した濾過材の籾殻などの主材
によって、汲み上げた雑排水に混入した油脂,残飯など
の澱粉,野菜屑などの生ごみ,汚泥などを捕捉し、これ
らを濾過材に加えた菌類によって発酵,分解させて除去
させる。
【0019】この際、装置本体内に設けた電気ヒータに
よって前記濾過材を適温に暖めると共に、装置本体内の
底部材上方に設けた攪拌棒をゆっくりと回転させて濾過
材を攪拌させることで、前記菌類による油脂,澱粉,生
ごみ,汚泥などの発酵,分解を促進させている。また、
油脂,澱粉,生ごみ,汚泥などを捕捉してこれらと分離
した水を、濾過材に加えた活性炭によって脱臭し、かつ
濾過材に通し、底部材の網部を経て排出管によって排水
桝内の上流部に戻している。
【0020】従って、排水桝内の雑排水から油脂,生ご
み,汚泥などを除去回収でき、水の浄化、臭気の抑制が
十分にでき、PHの調節もでき、しかも、排水桝内での
汚泥,浮遊ごみなどを回収する量を少なくでき、回収作
業が容易になり、さらに濾過材の主材を籾殻などの安価
なものにすることでコストを安くできる。さらにまた、
排水桝内に排水される雑排水を一旦処理装置内に汲み上
げて浄化するので、排水桝の汚染が少なくなり、排水桝
の清掃が従来に比べ極端に少なくて済み、排水桝内の清
掃管理が容易となる。
【0021】請求項2の発明は、請求項1に記載した雑
排水の処理装置において、ポンプを1日に1〜3回作動
させて排水桝内の雑排水を装置本体内に汲み上げ、攪拌
機で複数本の攪拌棒を1時間に1〜2回回転させて濾過
材を攪拌させると共に、電気ヒータを作動させて、濾過
材を30〜70℃、好ましくは30〜40℃に加温させ
るようにしたので、ポンプ,攪拌機の作動時間が短く、
稼動時のコストも安くでき、濾過材の加温も30〜70
℃の範囲で発酵熱も利用しているので、比較的安価であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の雑排水の処理装置を示した概略縦断面
図。
【図2】この発明の一実施形態に係る雑排水の処理装置
を示した概略縦断面図。
【符号の説明】
1 排水桝 1a 上流部 1b 下流部 1c 上邪魔板 1d 下邪魔板 2 排水管 3 回収網籠 4 排水曲管 6 処理装置 7 装置本体 8 濾過材収容部 8a 底部材 8b 網板 9 傾斜板 10 蓋 11 注入管 12 ポンプ 13 排出管 14 濾過材 15 攪拌機 15a 電動機 15b 攪拌軸 15c 攪拌棒 16 電気ヒータ 16a 側温体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 厨房から出る雑排水を上流部に入れか
    つ下流部に上,下複数の邪魔板を下流端に向かい交互に
    間隔を設けて固定した排水桝の下流部より、下水道管に
    排水する雑排水の処理装置において、前記排水桝の上流
    部から雑排水を箱状の装置本体内の上端部に汲み上げる
    ポンプと、装置本体内の下部に設けて少なくとも一部を
    網部にした底部材と、底部材上の装置本体内に収容して
    籾殻などの主材に油脂,澱粉,生ごみ,汚泥などを発
    酵,分解させる菌類、脱臭用の活性炭、およびカルシウ
    ムのような中和剤を加えた濾過剤に通して浄化した水を
    排水桝の上流部に戻す排水管と、装置本体内の底部材上
    方に設けた攪拌棒をゆっくり回転させて濾過材を攪拌す
    る攪拌機と、装置本体内に設けて濾過材を加温させる電
    気ヒータとを備えたことを特徴とする雑排水の処理装
    置。
  2. 【請求項2】 ポンプを1日に1〜3回作動させて排
    水桝内の雑排水を装置本体内に汲み上げ、攪拌機で複数
    本の攪拌棒を1時間に1〜2回回転させて濾過材を攪拌
    させると共に、電気ヒータを作動させて濾過材を30〜
    70℃、好ましくは30〜40℃に加温させるようにし
    たことを特徴とする請求項1に記載した雑排水の処理装
    置。
JP33569397A 1997-12-05 1997-12-05 雑排水の処理装置 Expired - Fee Related JP4037498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33569397A JP4037498B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 雑排水の処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33569397A JP4037498B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 雑排水の処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11165183A true JPH11165183A (ja) 1999-06-22
JP4037498B2 JP4037498B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=18291442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33569397A Expired - Fee Related JP4037498B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 雑排水の処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4037498B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020023826A (ko) * 2001-12-21 2002-03-29 천마환경기술(주) 왕겨를 담체로 한 음식물쓰레기 분해소멸 방법과 그 장치
KR20020074268A (ko) * 2001-03-19 2002-09-30 주식회사 대성환경 음식폐기물 분해소멸기의 급수장치 및 방법
KR100479411B1 (ko) * 2002-07-26 2005-03-30 박석균 혐기성 회전식 반응조
US7470361B2 (en) 2003-11-14 2008-12-30 Eberly Christopher N System for stormwater environmental control
JP2017206825A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 中国電力株式会社 排水升用の蓋部材
CN112471061A (zh) * 2020-12-29 2021-03-12 铜陵县黑你养殖专业合作社 稻田养鱼用水循环系统
CN113636700A (zh) * 2021-10-15 2021-11-12 广州蒙太奇电器有限公司 一种废水异味处理装置及其使用方法
CN113820176A (zh) * 2021-10-09 2021-12-21 山东省核工业二四八地质大队 一种用于放射性环境调查水样和底泥样的综合采集装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108658139B (zh) * 2018-05-22 2021-09-28 山东万盛电气有限公司 一种污水处理用加药装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020074268A (ko) * 2001-03-19 2002-09-30 주식회사 대성환경 음식폐기물 분해소멸기의 급수장치 및 방법
KR20020023826A (ko) * 2001-12-21 2002-03-29 천마환경기술(주) 왕겨를 담체로 한 음식물쓰레기 분해소멸 방법과 그 장치
KR100479411B1 (ko) * 2002-07-26 2005-03-30 박석균 혐기성 회전식 반응조
US7470361B2 (en) 2003-11-14 2008-12-30 Eberly Christopher N System for stormwater environmental control
JP2017206825A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 中国電力株式会社 排水升用の蓋部材
CN112471061A (zh) * 2020-12-29 2021-03-12 铜陵县黑你养殖专业合作社 稻田养鱼用水循环系统
CN112471061B (zh) * 2020-12-29 2023-05-16 铜陵县黑你养殖专业合作社 稻田养鱼用水循环系统
CN113820176A (zh) * 2021-10-09 2021-12-21 山东省核工业二四八地质大队 一种用于放射性环境调查水样和底泥样的综合采集装置
CN113636700A (zh) * 2021-10-15 2021-11-12 广州蒙太奇电器有限公司 一种废水异味处理装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4037498B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013679B2 (ja) 含油脂廃水処理装置及び含油脂廃水処理方法
KR20100004590A (ko) 음식물쓰레기 처리장치
CN110255803A (zh) 一种污水循环处理系统
CN112676003A (zh) 一种厨余垃圾处理箱
JPH11165183A (ja) 雑排水の処理装置
CN108423890B (zh) 一种家用废水分类处理器
KR101134677B1 (ko) 음식쓰레기 하수처리 시스템
CN209520190U (zh) 带有水洗功能的餐厨垃圾处理机
JP2002331276A5 (ja)
KR101083998B1 (ko) 그리스트랩용 유지함유 폐수처리장치 및 그리스트랩
JP4611466B2 (ja) 発酵分解処理及び水中分解処理両用の有機廃棄物分解処理装置
KR101028516B1 (ko) 순환수세 발효식 화장실
JPH06246180A (ja) 厨芥処理装置
JP2003024930A (ja) 雑排水浄化装置及び浄化システム
CN109482621B (zh) 食品废弃物处理器
JP2000061492A (ja) 油濁物含有有機排水処理システムおよび油濁物含有有機排水処理方法
KR200356431Y1 (ko) 씽크대의 음식물 쓰레기 처리장치
JP2738647B2 (ja) スカム貯留室を備えた固液分離装置
JP2004136169A (ja) 複動式連続生ごみ処理装置
CN210631775U (zh) 一种生活污水收集池
JPS5811280B2 (ja) 固液分離による屎尿と雑排水との合併処理方法
CN115611461B (zh) 一种一站式餐饮废水处理设备
JP2006007053A (ja) 生ごみ水分分離装置、生ごみ処理装置及び生ごみ処理方法
KR101858670B1 (ko) 친환경 하수처리 시스템
KR101794302B1 (ko) 친환경 하수처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141109

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees