JPH11161990A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH11161990A
JPH11161990A JP32491997A JP32491997A JPH11161990A JP H11161990 A JPH11161990 A JP H11161990A JP 32491997 A JP32491997 A JP 32491997A JP 32491997 A JP32491997 A JP 32491997A JP H11161990 A JPH11161990 A JP H11161990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
light
optical
warp
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32491997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mochizuki
勉 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32491997A priority Critical patent/JPH11161990A/ja
Publication of JPH11161990A publication Critical patent/JPH11161990A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスクの種類を判別する光ディスク装置
を提供する。 【解決手段】 光ディスク装置は、光ディスクにレーザ
光を照射するレーザ光源等の光学系を配設する光ピック
アップ3に、光ディスク1に照射する光を発する光源
と、光ディスク1に上記光源から照射された光の戻り光
を受光する受光部と、上記受光部にて検出された光量に
基づいて上記光ディスク1のそりを検出するそり検出回
路と、上記受光部にて受光した光量と基準レベルとを比
較することにより光ディスク1の種類を判別する判別部
とを有するそり検出部10を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ディスクの信
号記録面にレーザ光を照射して情報信号の記録及び/又
は再生を行う光ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクの信号記録面にレーザ
光を照射して情報信号の記録及び再生を行う光ディスク
装置が用いられている。
【0003】このような光ディスク装置において、光デ
ィスクを再生する際には、光ディスクの半径方向のそり
が生じる。光ディスクの半径方向のそりは、再生信号の
質を低下させ、プレイヤビリティーを低減させる。この
ような、ディスクのそりを検出して補正するために、デ
ィスクそり検出器が設けられることがある。
【0004】すなわち、近年光ディスクの高密度化が進
んでおり、それにともない光ピックアップの結像スポッ
トの小径化が進んである。一般的に知られているスポッ
トの大きさは、対物レンズの開口数NA及びレーザーの
波長λについて、λ/NAに比例する。スポットサイズ
を小さくするには波長を短く、対物レンズの開口数は大
きくする必要もある。
【0005】光ディスクには、光ピックアップにより光
が結像する反射面の上に保護用の層が設けられている。
この保護層は、例えばCDについては1.2mm、DV
Dについては0.6mmである。
【0006】光ピックアップから照射される光に対し光
ディスクが垂直に配置されている場合はこの保護層は収
差を発生しないが、光ピックアップから照射される光に
対してディスクが反っている場合には、光が保護層に対
して傾いて入射することとなる。
【0007】光ピックアップから照射される光が保護層
に対して傾いて入射すると、保護層を通過するきにコマ
収差を発生し、結像性能に悪影響を与える。コマ収差
は、保護層の厚さに比例し、開口数NAの3乗に比例す
る。光ディスクの高密度化が進むにつれ、光ディスクの
そりにより発生するコマ収差が結像スポットに与える影
響が無視できなくなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のディ
スクそり検出器では、ディスクのそりの検出を行い、デ
ィスクのフォーマットの種類の判別は行っていなかっ
た。このため、ディスクのフォーマットの種類の判別を
行うためには、ディスクそり検出器とは別個にディスク
の判別を行う必要があった。
【0009】この発明は、上述の実情に鑑みてなされる
ものであって、ディスクのそりを検出すると共に、ディ
スクのフォーマットの種類を判定するようなディスクそ
り検出部を備える光ディスク装置を提供することを目的
とする。
【0010】
【発明を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、この発明に係る光ディスク装置は、光ディスクの
信号記録面にレーザ光を照射して情報信号の記録及び/
又は再生を行う光ディスク装置において、上記光ディス
クに照射する光を発する光源と、上記光ディスクに上記
光源から照射された光の戻り光を受光する受光手段と、
上記受光手段にて検出された光量に基づいて上記光ディ
スクのそりを検出するそり検出部と、上記受光手段にて
受光した光量と基準レベルとを比較することにより上記
光ディスクの種類を判別する判別部とを有するそり検出
手段を有するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る光ディスク装
置について、図面を参照して説明する。
【0012】図1には、本発明の光ディスク装置を実現
する実施の形態の一例としての光ディスク記録再生装置
を掲げる。
【0013】まず、光ディスク記録再生装置の概略的な
構成及び再生系の動作について説明する。光ディスク記
録再生装置において、光ディスク1は、スピンドルモー
タ2により回転駆動される。この回転駆動されている光
ディスク1に対し、光ピックアップ3からはレーザ光が
照射され、そのディスク1からの反射光が当該光ピック
アップ3にて取り込まれ、再生信号として取り出され
る。
【0014】光ピックアップ3は、レーザ出力手段とし
てのレーザダイオード、偏光ビームスプリッタや対物レ
ンズ等の機能を有する光学系、及び反射光を検出するた
めのフォトディテクタ、対物レンズを駆動する二軸アク
チュエータ、及び光ディスク1のそりを検出するそり検
出部10が搭載されている。また、この光ピックアップ
3は、図示しないスレッド機構を有しており、このスレ
ッド機構の送りモータ5によってディスク半径方向に移
動可能とされている。
【0015】上記光ピックアップ3により光ディスク1
から検出された再生信号は、RFアンプ4にて増幅さ
れ、2値の再生RF信号として取り出される。このRF
アンプ4では、その2値の再生RF信号からデータビッ
トを抜き出すと共にクロックを抽出し、上記データビッ
トは、エンコーダ/デコーダ回路6のデコーダ部に、上
記クロックはサーボ回路8に送られる。さらに、RFア
ンプ4では、光ディスク1からの再生信号より、トラッ
キングエラー信号及びフォーカスエラー信号をも抽出
し、これらエラー信号もサーボ回路8に送る。
【0016】サーボ回路8は、上記クロックに基づい
て、光ディスク1を回転駆動するスピンドルモータ2の
回転サーボを行う。また、サーボ回路16は、上記フォ
ーカスエラー信号に基づいて光ピックアップ3の二軸ア
クチュエータを光軸方向に駆動してフォーカスサーボを
行うと共に、上記トラッキングエラー信号に基づいて上
記光ピックアップ3の二軸アクチュエータをディスク半
径方向に駆動してトラッキングサーボを行う。
【0017】また、上記RFアンプ4からデータビット
が供給されたエンコーダ/デコーダ回路6のデコーダ部
では、データの復調及びデータの誤り訂正処理等を行っ
て再生データを復調し、この再生データをバッファメモ
リ7に送る。このときの再生データは、所定の圧縮符号
化方式にて圧縮された画像データと音声データが多重化
された多重化データである。バッファメモリ7に蓄積さ
れた再生データは、データ入出力端子21から読み出さ
れる。
【0018】続いて、光ディスク記録再生装置の記録系
の概略的な動作について説明する。
【0019】データ入出力端子21には、映像データ及
び音声データが多重化された多重化データが入力され
る。この多重化データは、一旦はバッファメモリ7に蓄
積される。そして、バッファメモリ7に蓄積された多重
化データは、システムコントローラ9の制御の下にエン
コーダ/デコーダ回路6のデコーダ部に送られる。
【0020】エンコーダ/デコーダ部6のデコーダ部6
では、上記供給された多重化データに対して誤り訂正信
号の付加と復調とを施し、記録信号としてRFアンプ4
で増幅した後に光ピックアップ部3に送り、光ディスク
1に対して書き込みを行う。
【0021】システムコントローラ9は、装置全体の操
作を制御するだけでなく、バッファメモリ7の書き込み
/読み出しをコントロールすると共に、光ディスク1に
対する効率的な記録/再生を行い得るようにしている。
【0022】続いて、光ディスクそり検出に係る回路部
分について、図2を参照して説明する。この回路部分
は、図1に示した光ディスク記録再生装置において、そ
り検出部10、システムコントローラ9その他の部分か
ら構成される。
【0023】そり検出部10の光学素子11の備える光
源である発光ダイオード12から光ディスクに照射され
た光の戻り光は、光学素子11の備える受光部20であ
る第1のフォトダイオード13及び第2のフォトダイオ
ード14にて検出される。
【0024】そり検出回路17は、第1のフォトダイオ
ード13及び第2のフォトダイオード14にてそれぞれ
検出された光量に基づいて、光ディスクのそりを検出す
る。光ディスクのそりの検出には、例えば第1のフォト
ダイオード13及び第2のフォトダイオード14にて検
出された光量の差を利用することができる。
【0025】ディスク種類判別回路は、加算部18及び
比較部19から構成される。第1のフォトダイオード1
3及び第2のフォトダイオード14にて検出された光量
は、加算部18にて和を取られ、この加算された光量
は、比較部19にて準電圧Vrefと比較される。そし
て、比較部19における比較の結果がディスク種類判別
出力として出力される。
【0026】続いて、光ディスク記録再生装置の光ピッ
クアップ3の備えるそり検出部10の光学素子11につ
いて説明する。
【0027】そり検出部10においては、光学素子11
は、図3中のAの側面図、同図中のBの集光レンズを除
いた平面図に示すように、光源として主面の図中に示し
た中心線についての一方に波長700nm以下の発光ダ
イオード12を配設し、主面の中央を光軸が通過するよ
うに主面上方に集光レンズ11を配設している。
【0028】また、光学素子11は、受光手段である受
光部20として、主面の上記中心線についての他方に、
第1の受光手段である第1のフォトダイオード13及び
第2の受光手段である第2のフォトダイオード14を配
設している。これら第1のフォトダイオード13及び第
2フォトダイオード14は、隣接して配設され、上記発
光ダイオード12から集光レンズ11を介して光ディス
ク1に照射された光の戻り光が集光レンズ11にて収束
される集光スポット15が、光ディスク1にそりがない
状態で、これら第1のフォトダイオード13及び第2の
フォトダイオード14の接する部分に位置するように配
設されている。
【0029】ここで、第1のフォトダイオード13及び
第2のフォトダイオード14は、光ディスク1のそりを
検出するように、光ディスク1のそりの方向に沿って配
設されている。
【0030】続いて、そり検出部10の光学素子11に
おける光ディスク1のそりの検出の動作について説明す
る。なお、以下の説明に用いる図4〜図6においては、
各図中のAは光ディスクのそりの状態を示す図、各図中
のBはそり検出部の光学素子の平面図である。
【0031】上述のように、光学素子11の主面に配設
された発光ダイオード12より出た光は集光レンズ11
を通り光ディスクにて反射され、第1のフォトダイオー
ド13及び第2のフォトダイオード14上にスポット1
5を形成する。
【0032】第1のフォトダイオード13にて検出する
光量PD1と、第2のフォトダイオード14にて検出す
る光量PD2は、図4中のAに示すようなそりがない基
準ディスク1に対しては、同図中のBに示すように、ス
ポット15が第1のフォトダイオード13と第2のフォ
トダイオード14について対象な位置にあり、等しい値
を取るように設定する。すなわち、 PD1=PD2 とする。
【0033】図5中のAに示すように、光ディスク1が
図中右に傾いたときには、同図中のBに示すように、ス
ポット15は図中左の第1のフォトダイオード13の側
に移動する。このため第1のフォトダイオード13の受
光する光量PD1は、第2のフォトダイオード14の受
光する光量PD2より多くなる。すなわち、 PD1>PD2 となる。
【0034】図6中のAに示すように、光ディスク1が
図中左に傾いたときには同図中のCに示すように、スポ
ット15は図中右の第2のフォトダイオード14の側に
移動する。このため第2のフォトダイオード14の受光
する光量PD2は、第1のフォトダイオード13の受光
する光量PD1より多くなる。すなわち、 PD1<PD2 となる。
【0035】このように、第1のフォトダイオード13
の受光する光量PD1と、第2のフォトダイオード14
の受光する光量PD2とを比較することにより、光ディ
スク1のそりを検出することができる。
【0036】光ディスク記録再生装置において、光ディ
スクの種類を判別することが必要になることがある。す
なわち、光ディスク記録再生装置にセットした光ディス
クが、いわゆるCD−R(Compact Disc Recordable)
であるか、いわゆるCD又はいわゆるDVD(Degital
Video Disc)であるかによって、光ディスク記録再生装
置が対応を図る必要がある。
【0037】この光ディスク記録再生装置においては、
そり検出部の光学素子の光源に波長700nm以下の発
光ダイオードを用い、光ディスクからの反射率の値によ
って当該光ディスクの種類を判別している。
【0038】ここで、CD−Rの反射率は、図7に示す
ように、波長略々780nm以下においては略々80%
以上であるの対し、波長略々750nm以下においては
反射率は略々20%以下と低い。
【0039】図中には参考のために、CDについて用い
る波長780nm、DVDについて用いる波長636n
m又は650nmの光のそれぞれの位置が示してある。
【0040】そこで、そり検出部から光ディスクに照射
する光の波長を700nm以下とすると、CD−Rと、
CD又はDVDとでは反射率に相違が生じる。したがっ
て、当該光ディスクについて、少なくともCD−Rと、
CD又はDVDとの光ディスクの種類の判別をすること
ができる。
【0041】以上説明したように、この発明に係る光デ
ィスク装置は、ビデオディスク用のピックアップや、D
VD用のピックアップに搭載されているディスクのそり
検出器を用いてCD−RとCD、DVDのようなディス
クとを判別するものである。
【0042】
【発明の効果】上述のように、この発明に係る光ディス
ク装置においては、そり検出部及びディスクの種類の判
別部を共用することによりコストダウンを図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ディスク装置の概略的な構成を示すブロック
図である。
【図2】そり検出部の回路部分を示す図である。
【図3】そり検出部の光学素子を示す図である。
【図4】そりのない光ディスクとスポットとの関係を説
明する図である。
【図5】図中右に傾いた光ディスクとスポットとの関係
を示す図である。
【図6】図中左に傾いた光ディスクとスポットとの関係
を示す図である。
【図7】CD−Rディスクの波長変換による反射率の変
換を示す図である。
【符号の説明】
1 光ディスク、2 スピンドルモータ、3 光ピック
アップ、10 そり検出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクの信号記録面にレーザ光を照
    射して情報信号の記録及び/又は再生を行う光ディスク
    装置において、 上記光ディスクに照射する光を発する光源と、上記光デ
    ィスクに上記光源から照射された光の戻り光を受光する
    受光手段と、上記受光手段にて検出された光量に基づい
    て上記光ディスクのそりを検出するそり検出部と、上記
    受光手段にて受光した光量と基準レベルとを比較するこ
    とにより上記光ディスクの種類を判別する判別部とを有
    するそり検出手段を有することを特徴とする光ディスク
    装置。
  2. 【請求項2】 上記そり検出手段の光源の波長は、70
    0nm以下であることを特徴とする請求項1記載の光デ
    ィスク装置。
  3. 【請求項3】 上記そり検出手段の受光手段は、上記光
    ディスクのそりの方向にそって配設された第1及び第2
    の受光部からなることを特徴とする請求項1記載の光デ
    ィスク装置。
  4. 【請求項4】 上記そり検出部は上記受光手段の第1及
    び第2の受光部にて検出した光量の差から上記光ディス
    クのそりを検出し、上記判別部は上記第1及び第2の受
    光部にて検出した光量の和から上記光ディスクの種類を
    判別することを特徴とする請求項3記載の光ディスク装
    置。
JP32491997A 1997-11-26 1997-11-26 光ディスク装置 Withdrawn JPH11161990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32491997A JPH11161990A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32491997A JPH11161990A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161990A true JPH11161990A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18171085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32491997A Withdrawn JPH11161990A (ja) 1997-11-26 1997-11-26 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161990A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0294490B1 (en) Optical disc discriminating device
KR101058859B1 (ko) 광 픽업 및 이것을 이용한 기록 및/또는 재생 장치
US6590844B2 (en) Disc-shaped recording medium, disc recording and/or reproducing method and apparatus and tilt detection method
US7760603B2 (en) Apparatus and method for discriminating optical disc type
US6185170B1 (en) Method for tracking an optical disc of a shallow/deep groove type and apparatus adopting the same
JP3507154B2 (ja) 情報記録再生方法
US20050013221A1 (en) Optical disk apparatus and optical disk processing method
KR100622946B1 (ko) 광기록 및 재생장치에 있어서 기록 및 미기록 영역의판별에 기초한 디펙 보정 방법 및 장치
JP2816057B2 (ja) 光学式再生装置
JP2882383B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
US20030107727A1 (en) Method and apparatus for providing adaptive control of track servo
JPH11161990A (ja) 光ディスク装置
JP2598165B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
KR100238471B1 (ko) 디스크 자동 판별 장치 및 방법
US20070268795A1 (en) Optical disc signal processing apparatus, optical disc signal reproducing apparatus, signal processing circuit, and signal reproducing circuit
KR100272366B1 (ko) 디스크판별방법
KR100665399B1 (ko) 최적서보구현방법
JP2993391B2 (ja) 光ピックアップ
KR100580769B1 (ko) 다층 광디스크 기록/재생 장치 및 방법
JP3575181B2 (ja) 光学記録媒体の記録及び/又は再生装置及びそれに用いられる光学ピックアップ
KR100238860B1 (ko) 디스크 자동 판별 장치
JPH10275407A (ja) ディスク判別方法及びその装置
KR100366408B1 (ko) 광디스크재생장치
KR100265734B1 (ko) 호환형광픽업장치
JPH09251661A (ja) 記録再生装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201