JPH11161878A - 物品発見システム - Google Patents

物品発見システム

Info

Publication number
JPH11161878A
JPH11161878A JP34198897A JP34198897A JPH11161878A JP H11161878 A JPH11161878 A JP H11161878A JP 34198897 A JP34198897 A JP 34198897A JP 34198897 A JP34198897 A JP 34198897A JP H11161878 A JPH11161878 A JP H11161878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
information
user
electronic sound
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34198897A
Other languages
English (en)
Inventor
Junpei Ikegawa
淳平 池川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP34198897A priority Critical patent/JPH11161878A/ja
Publication of JPH11161878A publication Critical patent/JPH11161878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザによって所望されている特定の物品の
所在を容易に明らかにすることのできる物品発見システ
ムを提供する。 【解決手段】 呼出装置1において、操作入力部2が物
品を特定する情報をユーザから受け付け、CPU12、
送信データ制御部7、データ変調部8、アンテナ駆動部
9、及び、アンテナ部10が操作入力部2によって受け
付けられた情報に対応する揮発性メモリ5に保持されて
いる宛先情報に基づいて起動要求を無線送信する。そし
て、物品に取り付けれている電子音発生装置13におい
て、アンテナ部14、増幅部15、データ復調部16、
及び、受信データ制御部17が無線送信される起動要求
を受信し、CPU23が自己宛の起動要求が受信された
ことに基づいて、スピーカ駆動部21によりスピーカ部
20を駆動させて電子音を発生させる。したがって、ユ
ーザによって特定された物品に取り付けられた音声発生
装置のみから電子音が発生され、当該電子音により、ユ
ーザは特定した物品の所在を把握することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線を使って物品
の所在を明らかにする物品発見システムに関し、例え
ば、室内において紛失した小物類の発見を容易にする物
品発見システムに関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ、オーディオ等といった家電製品
のリモコン装置、財布、車のキー等といった物品は、ユ
ーザによって予め保管する場所が決められていても、頻
繁に持ち運んで使用等されるので、保管場所と違った場
所に放置されるといったことがたびたび起こる。このた
め、ユーザが物品を必要とする際に、物品が保管場所に
存在しておらず、所在がわからないといった事態が起き
てしまうことがあり、このことは、物品が小さいほど起
こる可能性が高い。
【0003】このような事態に対処するものとして、自
己の所在を明らかにすることのできる手段を備えたリモ
コン装置が従来より知られており、このリモコン装置で
は、手をたたく音に反応して、自ら電子音を発生して、
自己の所在を明らかにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ここで、ユーザが所在
を明らかにしたい対象となる物品が複数存在するといっ
たことがあり、これら複数の物品の所在を明らかにする
といったことが所望されている。これに対しては、従来
のリモコン装置に備えられていた自己の所在を明らかに
する手段を、各物品に取り付けるといったことが考えら
れるが、各物品に同一の手段を取り付けた場合には、手
をたたく音によって、物品に取り付けられたすべての手
段が電子音を発生することになり、探したい物品の所在
を直ちには把握できない。
【0005】これに対して、取り付ける物品によって前
記手段が発生する電子音の種類(電子音の高さ、メロデ
ィー等)を変えるといったことも考えられるが、この場
合には、ユーザ自身が物品と物品に取り付けた手段の電
子音とを予め対応付けて覚えておいて、複数発生する電
子音から探したい物品に取り付けられた手段の電子音を
判別して物品の所在を把握しなければならない。更に、
前記手段を取り付けた物品の数が多くなればなるほど
が、物品と物品に取り付けられた手段の電子音との対応
を覚えておくことが難しくなるとともに、電子音の判別
も一層難しくなってしまう。本発明は上記した従来の事
情に鑑みてなされたもので、ユーザによって所望されて
いる特定の物品の所在を容易に明らかにすることのでき
る物品発見システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明に係る物品発見システムは、複数の物品そ
れぞれに知覚情報発生装置を取付け、呼出装置によって
知覚情報発生装置から知覚情報を発生させて物品の所在
を明らかにさせる物品発見システムであって、前記呼出
装置は、単一の装置として構成され、知覚情報発生装置
が取り付けられた各物品を特定する情報と、各物品に取
り付けられた知覚情報発生装置を呼び出すための宛先情
報とを対応付けて保持する不揮発性メモリと、物品を特
定する情報をユーザから受け付ける呼出受付手段と、呼
出受付手段によって受け付けられた情報に対応する宛先
情報に基づいて起動要求を無線送信する無線送信手段
と、を備え、前記各知覚情報発生装置は、それぞれ単一
の装置として構成され、無線送信される起動要求を受信
する無線受信手段と、無線受信手段によって自己宛の起
動要求が受信されたことに基づいて、知覚情報を発生す
る知覚情報出力手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】ここで、知覚情報とは、音、光、振動、臭
い、熱等といった人間の視覚、聴覚、触覚、嗅覚に訴え
る情報をいう。上記した物品発見システムでは、呼出装
置において、呼出受付手段が物品を特定する情報をユー
ザから受け付け、無線送信手段が呼出受付手段によって
受け付けられた情報に対応する揮発性メモリに保持され
ている宛先情報に基づいて起動要求を無線送信する。そ
して、知覚情報発生装置において、無線受信手段が呼出
装置から無線送信される起動要求を受信し、知覚情報出
力手段が無線受信手段によって自己宛の起動要求が受信
されたことに基づいて、知覚情報を発生する。したがっ
て、ユーザによって特定された物品に取り付けられた知
覚情報発生装置のみから知覚情報を発生させることがで
き、当該発生された知覚情報により、ユーザは特定した
物品の所在を把握することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例に係る物品発見
システムを図1を参照して説明する。この物品発見シス
テムは、呼出装置1と、複数の小物(物品)に取り付け
られた複数の電子音発生装置(知覚情報出力装置)13
と、を備えている。呼出装置1は、操作入力部2と、表
示部3と、表示制御部4と、不揮発性メモリ5と、メモ
リ6と、送信データ制御部7と、データ変調部8と、ア
ンテナ駆動部9と、アンテナ部10と、外部インターフ
ェース装置11と、CPU12と、を有している。
【0009】操作入力部2は、ユーザからの入力を受け
付けるボタン、タッチパネル等といった装置であり、電
子音発生装置13を取り付ける小物名の登録指示及び小
物名の入力、小物の所在通知の要求入力、所在を通知さ
せる対象の小物の選択入力を受け付ける。表示制御部4
は、ディスプレイ等といった表示部3に各種情報を表示
させる装置であり、CPU12から通知された入力情
報、すなわち、入力要求手段2により入力されている情
報を表示させる。また、CPU12から通知された所在
通知の対象となり得る小物名を表示させる。
【0010】不揮発性メモリ5は、長時間情報を保持す
ることのできる記憶装置であり、電源が無くとも内容を
保持する記憶装置でもよく、電池などのバックアップに
より内容を保持する記憶装置でもよい。そして、不揮発
性メモリ5は、小物名と、当該小物に取り付けられる電
子音発生装置に与えられる識別番号(宛先情報)とを対
応付けて保持する。メモリ6は、ROM、RAM等とい
った記憶装置であり、CPU12に処理を実行させるプ
ログラムを保持するとともに、CPU12に作業用の記
憶領域を提供する。送信データ制御部7は、CPU12
から通知された識別番号を送信用のデータ形式に変換
し、データ変調部8へ渡す。
【0011】データ変調部8は、送信データ制御部7か
ら渡されたデータに従って、搬送波を変調して、識別番
号の情報を含む変調波を作成し、アンテナ駆動部9に渡
す。アンテナ駆動部9は、データ変調部8から渡された
識別番号の情報を含む変調波をアンテナ部10を駆動し
て無線送信する。外部インターフェース装置11は、電
子音発生装置13の外部インターフェース装置22に接
続された状態で、外部インターフェース22へCPU1
2から渡された識別番号を通知する。
【0012】CPU12は、呼出装置1の各部を統括制
御するとともに、以下の処理を行う。CPU12は、操
作入力手段2によって入力されている入力情報を表示制
御部4へ通知する処理と、操作入力手段2によって入力
された小物名に既に使用されている他の識別番号と重な
らない識別番号を対応付けて不揮発性メモリ5へ登録す
るとともに、登録した小物名に対応付けた識別番号を外
部インターフェース装置11へ渡す処理と、入力要求手
段2により所在通知の要求が入力された場合に、不揮発
性メモリ5に登録されている複数の小物名を読み出し
て、表示制御部4へ通知する処理と、操作入力部2によ
って選択された所在通知対象の小物名に対応付けられて
登録されている不揮発性メモリ5の識別番号を送信デー
タ制御部7へ渡す処理と、を行う。
【0013】電子音発生装置13は、アンテナ部14
と、増幅部15と、データ復調部16と、受信データ制
御部17と、不揮発性メモリ18と、メモリ19と、ス
ピーカ部20と、スピーカ駆動部21と、外部インター
フェース装置22と、CPU23と、を有している。ア
ンテナ部14は、呼出装置1から無線送信されてくる変
調波を受信し、増幅部15へ渡す。増幅部15は、アン
テナ部14から渡された変調波の電力を増幅し、データ
復調部16へ渡す。
【0014】データ復調部16は、増幅部15から渡さ
れた変調波を復調して、変調波に含まれる識別番号の情
報を取り出し、当該情報を受信データ制御部17へ渡
す。受信データ制御部17は、データ復調部16から渡
された識別番号の情報のデータ形式を変換してCPU2
3へ渡す。不揮発性メモリ18は、長時間情報を保持す
ることのできる記憶装置であり、電源が無くとも内容を
保持する記憶装置でもよく、電池などのバックアップに
より内容を保持する記憶装置でもよい。そして、不揮発
性メモリ18は、自己の電子音発生装置13に与えられ
た識別番号を記憶する。
【0015】メモリ19は、ROM、RAM等といった
記憶装置であり、CPU23に処理を実行させるプログ
ラムを保持するとともに、CPU23に作業用の記憶領
域を提供する。スピーカ駆動部21は、CPU23から
電子音出力指示を受け取った場合に、スピーカ部20を
動作させて一定時間電子音を発生させる。外部インター
フェース装置22は、呼出装置1の外部インターフェー
ス装置11に接続された状態で、外部インターフェース
装置11から通知される識別番号を受け取ってCPU2
3へ通知する。
【0016】CPU23は、電子音発生装置13の各部
を統括制御するとともに、以下の処理を行う。CPU2
3は、外部インターフェース装置22から受け取った識
別番号を不揮発性メモリ18へ格納する処理と、受信デ
ータ制御部17から受け取った識別番号と不揮発性メモ
リ18に格納された識別番号とを比較し、一致する場合
に電子音出力指示をスピーカ駆動部21へ通知する処理
と、を行う。
【0017】次に、上記した呼出装置1及び電子音発生
装置13の形態を図2を参照して説明する。各電子音発
生装置13は、図2(a)に示すように、カード型で小
型な装置となっている。呼出装置1は、図2(b)に示
すように、一つの筐体によって構成された携帯可能な装
置となっており、図示の通りに操作入力部2及び表示部
3は設置されている。そして、この呼出装置1の筐体上
部には、電子音発生装置13を挿入するための挿入口が
設けられており、当該挿入口へ電子音発生装置13が挿
入されると、呼出装置1の外部インターフェース装置1
1と電子音発生装置13の外部インターフェース装置2
2とが接続されるようになっている。
【0018】次に、電子音発生装置13の小物への取り
付け例を図3を参照して説明する。図3(a)には、財
布への電子音発生装置の取り付け例を示してあり、図3
(b)には、キーへの電子音発生装置の取り付け例を示
してある。
【0019】ここで、特許請求の範囲にいう呼出受付手
段は、主に上記した操作入力部2によって構成され、特
許請求の範囲にいう無線送信手段は、主に、CPU1
2、送信データ制御部7、データ変調部8、アンテナ駆
動部9、及び、アンテナ部10によって構成され、特許
請求の範囲にいう無線受信手段は、主に上記したアンテ
ナ部14、増幅部15、データ復調部16、及び、受信
データ制御部17によって構成され、特許請求の範囲に
いう知覚情報出力手段は、主に、CPU23、スピーカ
駆動部21、及び、スピーカ部20によって構成されて
いる。
【0020】次に、上記した物品発見システムの動作を
説明する。まず、本実施例の物品発見システムにより小
物の所在を通知させるためには、所在通知の対象となる
すべての小物について以下の設定処理を行うことが必要
である。この設定処理を図4を参照して説明する。ま
ず、ユーザにより小物に取り付ける電子音発生装置13
が呼出装置1の挿入口に挿入され、操作入力部2により
小物の登録要求及び小物名の入力が開始されると、CP
U12は操作入力部2から入力されている情報を表示制
御部4により表示部3へ表示させる。
【0021】そして、ユーザによる小物名の入力が完了
すると、CPU12は不揮発性メモリ5に登録されてい
ない識別番号を検出し、当該識別番号と操作入力部によ
り入力された小物名とを対応付けて不揮発性メモリ5に
登録し、更に、当該登録した識別番号を外部インターフ
ェース装置11へ通知する。そして、通知を受けた外部
インターフェース装置11が接続されている電子音発生
装置13の外部インターフェース装置22へ当該識別番
号を通知する。
【0022】次いで、呼出装置1から識別番号を受け取
った外部インターフェース22がCPU23へ当該識別
番号を通知し、通知を受けたCPU23が不揮発性メモ
リ18へ当該識別番号を登録する。したがって、ユーザ
は、小物に取り付ける電子音発生装置13を呼出装置1
の挿入口に挿入して小物の名称を入力するだけで、小物
の名称と、当該小物に取り付けられた電子音発生装置1
3の識別番号との対応付けを呼出装置1に設定すること
ができる。なお、この設定処理によって識別番号が登録
された電子音発生装置13を呼出装置1から取り出し
て、所定の小物に取り付けておけば、後述する物品発見
システムによる小物の所在通知を行うことができる。
【0023】次に、小物の所在通知の動作を図5を参照
して説明する。小物の所在を把握できないとしてユーザ
から操作入力手段2により小物の所在通知要求の入力が
行われると、CPU12は不揮発性メモリ5から登録さ
れている小物名を取り出して表示制御部4へ通知し、通
知に従って表示制御部4は表示部3へ図6に示すように
登録されている小物名を表示させる。
【0024】そして、操作入力手段2により所在通知の
対象となる小物名の選択入力が受け付けられると、CP
U12は選択された小物名に対応する識別番号を不揮発
性メモリ5から取り出し、当該識別番号を送信データ制
御部7に通知し、送信制御部7、データ変調部8、アン
テナ駆動部9、アンテナ部10を介して、識別番号の情
報を含む変調波を無線送信する。
【0025】この結果、無線送信された変調波が複数の
電子音声発生装置13のアンテナ部14に受信されるこ
ととなる。そして、アンテナ部14によって変調波が受
信されると各電子音発生装置13では、増幅部15、デ
ータ復調部16、及び受信データ制御部17が当該変調
波から識別番号を取り出してCPU23に通知し、通知
を受けたCPU23が通知された識別番号と、不揮発性
メモリ18に保持されている識別番号とが一致するか否
かを検出する。そして、一致した場合には、自己の電子
音発生装置がユーザによって指定された小物に取り付け
られている電子音出力装置であることを意味しているの
で、CPU23が電子音出力指示をスピーカ駆動部21
へ通知し、通知を受けたスピーカ駆動部21がスピーカ
部20を駆動させて電子音を発生させる。
【0026】このように、ユーザによって選択された小
物に取り付けられた電子音出力装置のみが電子音を発生
することになり、ユーザは小物の所在を容易且つ適切に
把握することができる。また、小物の所在通知を行わせ
るにあたって、ユーザは自己が所在通知を行わせたい小
物の名称を表示画面中から選択するだけでよく、容易で
ある。
【0027】なお、上記した実施例では、呼出装置1に
より電子音発生装置13へ識別番号を登録するようにし
て、電子音発生装置を製造する際において識別番号を考
慮せずに同一の電子音発生装置を製造すれば済むように
するとともに、ユーザが電子音発生装置を購入等すると
きに特に意識して購入する必要がないようにしていた
が、呼出装置によらずに電子音発生装置の識別番号を登
録するようにしてよい。
【0028】なお、上記した実施例では、電子音発生装
置を物品と別形態として取り付けていたが、電子音発生
装置を物品と一体形態として取り付けるようにしてもよ
い。また、上記した実施例では、知覚情報出力装置とし
て、電子音を出力する電子音発生装置を用いていたが、
光、振動といったものを発生させる装置を知覚情報出力
装置として用いてもよく、要は、人間が知覚できる情報
を発生できる装置であれば用いることができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る物品
発見システムでは、知覚情報発生装置が取り付けられた
各物品を特定する情報と、各物品に取り付けられた知覚
情報発生装置を呼び出すための宛先情報とを対応付けて
呼出装置に保持しておき、呼出装置において、ユーザか
ら物品を特定する情報を受け付け、受け付けられた情報
に対応する揮発性メモリに保持されている宛先情報に基
づいて起動要求を無線送信し、知覚情報発生装置におい
て、無線送信される起動要求を受信し、自己宛の起動要
求が受信されたことに基づいて知覚情報を発生するよう
にしたために、ユーザによって特定された物品に取り付
けられた知覚情報発生装置のみから知覚情報を発生させ
ることができ、当該発生された知覚情報により、ユーザ
は特定の物品の所在を把握することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る物品発見システムの
構成図である。
【図2】 本発明の一実施例に係る呼出装置及び電子音
発生装置の構成図である。
【図3】 本発明の一実施例に係る電子音発生装置の小
物への取り付け例である。
【図4】 本発明の一実施例に係る物品発見システムの
設定処理を説明する図である。
【図5】 本発明の一実施例に係る物品発見システムの
小物の所在通知処理を説明する図である。
【符号の説明】
1・・呼出装置、 2・・操作入力
部、3・・表示部、 4・・表示制御
部、5・・不揮発性メモリ、 6・・メモ
リ、7・・送信データ制御部、 8・・データ
変換部、9・・アンテナ駆動部、 10・・
アンテナ部、11・・外部インターフェース装置、 1
2・・CPU、13・・電子音発生装置、 1
4・・アンテナ部、15・・増幅部、
16・・データ復調部、17・・受信データ制御部、
18・・不揮発メモリ、19・・メモリ、
20・・スピーカ部、21・・スピーカ
駆動部、 22・・外部インターフェース装
置、23・・CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の物品それぞれに知覚情報発生装置を
    取付け、呼出装置によって知覚情報発生装置から知覚情
    報を発生させて物品の所在を明らかにさせる物品発見シ
    ステムであって、 前記呼出装置は、単一の装置として構成され、 知覚情報発生装置が取り付けられた物品を特定する情報
    と、各物品に取り付けられた知覚情報発生装置を呼び出
    すための宛先情報とを対応付けて保持する不揮発性メモ
    リと、 物品を特定する情報をユーザから受け付ける呼出受付手
    段と、 呼出受付手段によって受け付けられた情報に対応する宛
    先情報に基づいて起動要求を無線送信する無線送信手段
    と、を備え、 前記各知覚情報発生装置は、それぞれ単一の装置として
    構成され、 無線送信される起動要求を受信する無線受信手段と、 無線受信手段によって自己宛の起動要求が受信されたこ
    とに基づいて、知覚情報を発生する知覚情報出力手段
    と、を備えることを特徴とする物品発見システム。
JP34198897A 1997-11-28 1997-11-28 物品発見システム Pending JPH11161878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34198897A JPH11161878A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 物品発見システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34198897A JPH11161878A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 物品発見システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11161878A true JPH11161878A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18350316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34198897A Pending JPH11161878A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 物品発見システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11161878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105262A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Totoku Electric Co., Ltd. 資産検索システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105262A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Totoku Electric Co., Ltd. 資産検索システム
JPWO2007105262A1 (ja) * 2006-03-10 2009-07-23 東京特殊電線株式会社 資産検索システム
JP4723635B2 (ja) * 2006-03-10 2011-07-13 東京特殊電線株式会社 資産検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100643307B1 (ko) 원격 제어 방법 및 원격 제어 시스템의 제어 기기 및피제어 기기
US10740664B2 (en) Wireless low power flexible and removably attachable tag and corresponding locating device, system, and method of use
US20070220255A1 (en) Connection authentication system, communication device, image printer or image data storage device, control program and connection authentication method
KR20050043175A (ko) 통합 리모컨 구현장치 및 그 방법
US10123401B2 (en) Method and indicating system for a vehicle
US7190949B2 (en) Mobile communication terminal, application software initiating apparatus, application software initiating system, application software initiating method, and application software initiating program
US20150170500A1 (en) System and method for finding an object at distance
WO2021164407A1 (zh) 电子系统、电子设备和控制电子设备的方法
US7375632B1 (en) Programmable locating system and method
JP3521434B2 (ja) 情報機器制御システムおよびその制御方法、並びに情報機器
JPH11161878A (ja) 物品発見システム
US20070159299A1 (en) System for finding a missing mobile phone
JP2972632B2 (ja) 無線選択呼出受信機
US20050001733A1 (en) Electric appliance, wireless remote control apparatus, and wireless electric appliance system
CN211062004U (zh) 一种用于便携式电子设备的车载设备和附件设备
JP4543792B2 (ja) 周辺機器制御装置
EP1339015A1 (en) A radio frequency identification tag location system
JP4418301B2 (ja) 情報機器
KR101769919B1 (ko) 모바일 단말의 비콘 수신기 활성화 장치 및 방법
KR101670789B1 (ko) 배터리 겸용 초음파 리모컨을 이용한 유무선 단말기의 제어 방법 및 그 장치
JP4825000B2 (ja) 移動機、データ収集システム及びデータ収集方法
CN111081001A (zh) 信号接收装置、信号发送装置、遥控器搜索系统和方法
JP2962135B2 (ja) リモコン装置
KR20070005760A (ko) 전자제품 리모콘 기능을 구비한 휴대전화기
JP2007122385A (ja) 通信システム、情報受信装置及びrfidタグ