JPH11159512A - 締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール - Google Patents

締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール

Info

Publication number
JPH11159512A
JPH11159512A JP11686298A JP11686298A JPH11159512A JP H11159512 A JPH11159512 A JP H11159512A JP 11686298 A JP11686298 A JP 11686298A JP 11686298 A JP11686298 A JP 11686298A JP H11159512 A JPH11159512 A JP H11159512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
bolt
wheel body
flexible
fastening bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11686298A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Murakami
正昭 村上
Shuji Nagano
修治 長野
Toshiyuki Sadoi
俊之 佐土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP11686298A priority Critical patent/JPH11159512A/ja
Publication of JPH11159512A publication Critical patent/JPH11159512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般工具では取外すことができない締結用ボ
ルトを用いたフレキシブルフライホイールを提供する。 【解決手段】 ホイール本体11と、このホイール本体
11に結合されるフレキシブルプレート13と、ホイー
ル本体11とフレキシブルプレート13とを結合する複
数の締結用ボルト12とを有したフレキシブルフライホ
イール10であって、締結用ボルト12は、ねじ山が形
成された軸部31と、軸部31の端部に設けた頭部32
を具備している。頭部32は、径方向に突き出る山形突
起35をこの頭部32の周方向10箇所に等ピッチで放
射状に形成した星形をなしている。頭部32は、その端
面と山形突起35の頂部とにわたって斜めに面取りされ
たテーパ面40を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、締結用ボルト
と、このボルトを用いたフレキシブルフライホイールに
関する。
【0002】
【従来の技術】マニュアルトランスミッションが搭載さ
れる自動車において、エンジンのクランクシャフトとト
ランスミッションとの間に、振動吸収機能を有するフレ
キシブルフライホイールが装備されることがある。フレ
キシブルフライホイールは、エンジンの各気筒の燃焼行
程によって生じるクランクシャフトの撓みによる振動が
トランスミッション側に伝わることを防ぐものである。
【0003】図10に一例を示すように、従来のフレキ
シブルフライホイール1は、所定の質量を有するマスと
しての鋳物製のホイール本体2と、このホイール本体2
に複数本の締結用ボルト3によって結合された板金製の
フレキシブルプレート4とを具備している。そしてフレ
キシブルプレート4が適度に撓むことにより、上記振動
が吸収されるようにしている。
【0004】締結用ボルト3は、フレキシブルプレート
4の周方向に所定間隔で形成されたボルト挿通用の孔5
に挿入され、かつ、ホイール本体2に形成されたねじ孔
に規定トルクでねじ込まれる。これらのボルト3によっ
てホイール本体2とフレキシブルプレート4とを結合し
たのち、バランス測定機によってこのフライホイール1
のバランス測定が行われる。そしてアンバランス量が許
容値を下回るように、ホイール本体2の肉の一部をドリ
ル等によって切削するなどしてバランス修正を行った
後、クランクシャフトに組付けるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうしてバランス修正
が行われたフレキシブルフライホイール1は、一旦締付
けが行われたボルト3を何らかの理由により取外してし
まうと、再びホイール本体2とフレキシブルプレート4
とをボルト3によって結合し直したとしても、バランス
が大きく狂ってしまい、アンバランス量が許容値を越え
てしまうという問題がある。
【0006】バランス修正が行われたフレキシブルフラ
イホイールについて、ホイール本体とフレキシブルプレ
ートとを分解し、再度組立てたときのアンバランス量に
ついて、プレート角度を種々に変更して測定したとこ
ろ、以下に述べるような結果が得られた。ここでプレー
ト角度とは、分解前のホイール本体に対するフレキシブ
ルプレートの周方向の位置を角度ゼロと仮定した場合
に、再度組立てたときのフレキシブルプレートの周方向
の相対角度を言う。
【0007】実測の一例では、分解前のアンバランス量
が許容値以下の3.5g・cmであったのに対し、プレ
ート角度を60°変更したときのアンバランス量が35
g・cm、120°変更したときは35g・cm、18
0°変更したときは45g・cm、240°変更したと
きは50g・cm、300°変更したときは40g・c
m、360°変更したときは35g・cmといった結果
が得られている。
【0008】ここでプレート角度を360°変更すると
いうことは、ホイール本体とフレキシブルプレートとの
相対位置が分解前と同じになる訳であるが、ボルトが一
旦取外されてしまったフレキシブルフライホイールは、
ホイール本体とフレキシブルプレートとの周方向の位置
を分解前と同じにしても、ホイール本体とフレキシブル
プレートとの位置関係が微妙にずれるため、前記のよう
にバランスが大きく狂ってしまい、許容値以下のアンバ
ランス量を復元することが不可能となる。
【0009】このため、フレキシブルフライホイールに
おいては、ホイール本体とフレキシブルプレートとを一
旦結合してバランス調整を行ったのちは、原則としてホ
イール本体とフレキシブルプレートを分解してはならな
いし、ボルトを弛めることすら厳禁である。
【0010】ところが従来のフレキシブルフライホイー
ルは、図10に示すように一般的な六角頭部(ヘキサゴ
ン)を有する締結用ボルト3が使われているため、通常
のレンチ(ソケット)を使ってボルト3の締結作業を行
うことにより、ホイール本体2とフレキシブルプレート
4を結合している。言い換えると、この締結用ボルト3
は通常の工具によって取外すことができる。さらに、ボ
ルト3の取付け位置がオートマチックトランスミッショ
ン脱着のためのドライブプレート取付用ボルトの取付け
位置と略同一位置である。このため、車両の整備時など
に、作業者が誤ってボルト3を弛めたり、ボルト3を外
してしまう可能性も否定できない。
【0011】そこで、ボルト3の代わりに溶接やリベッ
ト等のように取外し不可能な固定手段を採用することも
考えられるが、フレキシブルフライホイール1の組立ラ
インに溶接工程やリベット打ち工程を追加することはコ
ストアップの原因になるし、取付け強度等を確保するた
めの工程管理等もむずかしくなるため採用しがたい。結
局のところ、ホイール本体2とフレキシブルプレート4
との結合はナットランナなどの汎用機を使用するボルト
締めに頼らざるを得ない。従ってこの発明の目的は、通
常の工具では取外すことが困難な締結用ボルトとこのボ
ルトを用いたフレキシブルフライホイールを提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を果たすため
の本発明の締結用ボルトは請求項1に記載したように構
成される。本発明の締結用ボルトは、一般的な六角頭部
用のソケット(6角孔あるいは12角孔ソケット)、六
角棒レンチでは頭部の形状が合わないため嵌合できない
し、モンキーレンチ等のいわゆる平行二面を有する工具
でも実質的に頭部をつかむことができない。この締結用
ボルトの好ましい形態は、頭部に例えば10箇所の山形
突起が等ピッチで形成された10ポイント山の星形の嵌
合部を頭部に有するものである。
【0013】上記締結用ボルトを用いた本発明のフレキ
シブルフライホイールは請求項2に記載したように構成
される。このフレキシブルフライホイールにおいては、
上記ボルトによってホイール本体とフレキシブルプレー
トとの少なくとも1箇所が結合される。すなわち、製造
者側がこのボルトの頭部形状に対応した特殊ソケットを
使って、このボルトによるホイール本体とフレキシブル
プレートとの組立を行ったのち、バランス測定を行い、
アンバランス量が許容値以下となるようにバランス調整
が行われる。その後、このフレキシブルフライホイール
が車両に装備されてユーザ側に渡っても、上記ボルトを
一般工具で弛めたり、取外すことができないから外され
てしまうことが回避される。
【0014】また、上記フレキシブルフライホイール
は、上述の特殊形状の頭部を有する締結用ボルトによっ
てホイール本体とフレキシブルプレートが結合されてい
るため、整備工場等において作業者が目視したときに取
外しを拒否する特種なボルトであることを外観により訴
えることにもなるから、一般的な工具によって無理に外
そうとする試みを未然に防ぐ効果もある。
【0015】さらに、上記ボルトによってホイール本体
とフレキシブルプレートとの全箇所を結合すれば、全て
のボルトを目視できないような、作業スペースの限られ
た車両であっても、作業者が目視できるボルトが全て特
殊なボルトであり、上記ボルトを一般工具で弛めたり、
取外すことができないから、外されてしまうことが一層
確実に回避される。
【0016】またさらに、ボルトの頭部の端面から山形
突起の各々の頂部にわたって斜めに面取りされたテーパ
面を形成すれば、頭部をナットランナ等の締付工具に嵌
合させることがさらに容易となり、さらに山形突起をボ
ルト頭部外周面に形成したものにおいてはモンキーレン
チ等の一般的な平行二面を有する工具によって頭部をつ
かむことがさらに困難となる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。図1および図2に示すよう
に、本発明に係るフレキシブルフライホイール10は、
所定質量を有するマスとしての円盤状のホイール本体1
1と、このホイール本体11に複数本(図示例は6本)
の締結用ボルト12によって固定されたフレキシブルプ
レート13を備えている。ホイール本体11は例えば鉄
系金属等の鋳造品(剛体)である。これに対しフレキシ
ブルプレート13は板金のプレス成形品であり、板厚方
向にある程度撓むことができる。
【0018】図3に示すように、ホイール本体11に
は、周方向に所定間隔で複数箇所にねじ孔15が形成さ
れている。ホイール本体11の外周には、リングギヤ1
6が例えば圧入等の手段により固定されている。ホイー
ル本体11の一方の端面すなわちトランスミッション側
の端面11a(図2に示す)には、クラッチ側の部材と
の位置決めをなすためにダウエルピン17が設けられて
いる。
【0019】図4に示すようにフレキシブルプレート1
3の外周縁の近傍には、ホイール本体11の前記ねじ孔
15と合致する位置に、複数のボルト挿通用の孔20が
形成されている。フレキシブルプレート13の中央部に
はセンタ孔21が形成されており、このセンタ孔21の
近傍にもボルト挿通用の孔22が形成されている。図2
に示すように、ボルト挿通用の孔22に通したボルト2
3により、フレキシブルプレート13がクランクシャフ
ト24の端面に固定される。
【0020】次に、締結用ボルト12の詳細について、
図5ないし図9、および図11ないし図13を参照して
説明する。図5ないし図9に示される第1の実施形態の
締結用ボルト12は、ねじ山(雄ねじ)30が形成され
た軸部31と、軸部31の端部に設けた頭部32と、頭
部32と軸部31との間に形成された円板状の座部33
とが塑性加工により一体に成形されたボルトである。ね
じ山30は転造等により成形されている。
【0021】頭部32の外周には、頭部32の径方向に
放射状に突出する山形突起35が頭部32の周方向に等
ピッチで10箇所に形成されている。この頭部32の厚
さtは、通常の六角形の頭部をもつボルトの頭部の厚さ
よりも薄くなっている。図7に示すように各々の山形突
起35は、頭部32の端面32a側から見て、それぞれ
一対の斜面35a,35bと、これら斜面35a,35
bが交わる頂部35cとを有する三角山形状となってい
る。頂部35cの角度、すなわち斜面35a,35bの
なす角度θは、山形突起35を10箇所有するものでは
90°から110°程度であり、生産性等を考慮すると
108°前後が特に好ましい。
【0022】頭部32は、その端面32aと山形突起3
5の各々の頂部35cとにわたり、斜めに面取りされた
形状のテーパ面40を有している。このテーパ面40を
設けたことにより、ナットランナ等のボルト自動締付機
のソケットに対する頭部32の嵌合が容易となる。しか
もこのテーパ面40を設けたことによって、通常のモン
キーレンチやスパナ等のいわゆる平行二面を有するボル
ト回し工具によってつかむことをさらに困難なものにす
ることができた。しかもこのような形状の頭部32は、
アプセッタ(据え込み鍛造機)による塑性加工を容易に
行うことができる。
【0023】この締結用ボルト12をホイール本体11
のねじ孔15にねじ込むために使われる工具(ソケッ
ト)は、各山形突起35に嵌合可能な形状・寸法の凹部
(10ポイント角孔)を有するものである。すなわちこ
のソケットの凹部は、山形突起35の斜面35a,35
bに係合可能な内面壁を有し、このソケットを回転させ
ることにより、ボルト12をねじ孔15にねじ込むこと
ができる。
【0024】上記締結用ボルト12によってホイール本
体11とフレキシブルプレート13とを結合したのち、
このフレキシブルフライホイール10のバランス状態を
バランス測定機によって測定する。そしてアンバランス
量が許容値を下回るように、ホイール本体11の肉の一
部をドリル等によって取り除くことにより、バランス調
整を行う。例えば図2に示すように、バランス調整に適
した大きさの孔45をバランスをとることのできる位置
にドリルによってあける。
【0025】バランス調整が終了したフレキシブルフラ
イホイール10は、エンジンとトランスミッションとの
間に装着される。このフレキシブルフライホイール10
に使用されている締結用ボルト12は、その頭部32が
10角山(10ポイントの星形)の特殊な形状であり、
一般的な六角頭部用のソケット(6角孔あるいは12角
孔ソケット)では頭部32の形状が合わないため嵌合さ
せることができない。また、モンキーレンチやスパナ等
のいわゆる平行二面を有する工具でも実質的に頭部をつ
かむことができない。
【0026】このため、バランス調整済みのフレキシブ
ルフライホイール10の締結用ボルト12を誤って弛め
てしまったり、締結用ボルト12を外してホイール本体
11とフレキシブルプレート13を分離させてしまうと
いった作業ミスの発生を防止できる。
【0027】しかもこの締結用ボルト12の頭部32の
外観形状は、整備を行う者にこのボルト12を外しては
ならないことを目視によって知らしめ、ボルト12を外
そうとする行為自体を抑止する効果があるから、一般工
具によって無理にボルト12を外そうとして頭部32や
工具を傷めてしまったり、外してはならないボルト12
を外そうとする無駄な労力をなくすことができる。
【0028】従って上記締結用ボルト12は、フレキシ
ブルフライホイール10のホイール本体11とフレキシ
ブルプレート13とを結合する用途に好適である。但し
このボルト12は、フレキシブルフライホイール以外の
各種機器の部品結合用に使えることは勿論であり、要す
るに生産者側で特殊工具を用いて一旦組付けたのちはユ
ーザ等が一般工具で外してはならない機器の締結用に利
用できる。
【0029】次に第2の実施形態の締結用ボルト12に
ついて、図11ないし図13を参照して説明する。な
お、第1の実施形態と同一の構成部分については第1の
実施形態と同一の符号を付してその詳細な説明は省略す
る。この第2実施形態の締結用ボルト12は、ねじ山
(雄ねじ)30が形成された軸部31と、軸部31の端
部に設けた頭部32および座部33が鍛造により一体に
成形されたボルトであり、ねじ山30は転造等の塑性加
工により成形されている。
【0030】頭部32の中心部分には軸部31の軸線と
平行な方向に延びる凹部36が形成され、この凹部36
の内周面(側壁)には頭部32の径方向で軸部31の軸
線中心に向けて突出する山形突起35が、周方向に等ピ
ッチで10箇所に形成されている。また、頭部32にテ
ーパ面40を設けたことにより、ナットランナ等のボル
ト自動締結機の棒レンチ等の工具に対する頭部32の嵌
合が容易となる。
【0031】この第2実施形態の締結用ボルト12をホ
イール本体11のねじ孔15にねじ込むために使われる
工具(棒レンチ)は、各山形突起35に嵌合可能な形状
・寸法の凸部(10ポイント角棒)を有している。すな
わちこの棒レンチの凸部は、山形突起35の斜面35
a,35bに係合可能な外周面を有し、この棒レンチを
回転させることにより、ボルト12をねじ孔15にねじ
込むことができる。
【0032】この第2実施形態の締結用ボルト12によ
れば、前述の第1の実施形態の締結用ボルトと同様の効
果を得ることができる。従って上記締結用ボルト12
は、フレキシブルフライホイール10のホイール本体1
1とフレキシブルプレート13とを結合する用途に好適
である。但しこのボルト12は、フレキシブルフライホ
イール以外の各種機器の部品結合用に使えることは勿論
であり、要するに生産者側で特殊工具を用いて一旦組付
けたのちはユーザ等が一般工具で外してはならない機器
の締結用に利用できる。
【0033】なお前記実施形態では、締結用ボルト12
の山形突起35の数を10角山としたが、山形突起35
の数は、5,7,8,9,11,13などでもよく、要
するに6と12を除く数の頂部を周方向に等ピッチで有
する星形の頭部であれば、この発明の所期の目的を達成
できる。但し実用的には、頭部32に対する工具のつか
みしろを確保する上で、また、山形突起35の強度や、
工具による嵌合の容易性などを考慮すると、山形突起3
5の数は5から15までがよく、特に、7角山から11
角山が望ましい。前記実施形態で述べた10角山の頭部
32は、ナットランナ等による締付作業性や頭部32の
加工性、頭部32の強度などの総合面において優れてい
た。
【0034】また、前記実施形態では全ての締結用ボル
トを特殊形状の頭部を有するボルトによってホイール本
体とフレキシブルプレートを結合していたが、例えば、
全ての前記締結用ボルトが目視できるような車両の場合
であれば、全ての締結用ボルトを特殊形状の頭部を有す
るボルトとする必要はなく、その本数は車両によって適
宜設定すればよい。
【0035】
【発明の効果】請求項1に記載した本発明の締結用ボル
トによれば、一般の工具では頭部の形状が合わないた
め、一旦締付けた締結用ボルトが一般工具により取外さ
れてしまうことを抑止でき、分解が禁止される機器の締
結用として大きな効果がある。
【0036】請求項2に記載した本発明のフレキシブル
フライホイールによれば、上記締結用ボルトによってホ
イール本体とフレキシブルプレートを結合するため、バ
ランス調整後に締結用ボルトが外されたり、ホイール本
体とフレキシブルプレートが分解されてしまうことを抑
制できる。このため、締結用ボルトを弛めたり外してし
まうことによるバランスの狂いの発生を回避でき、フレ
キシブルフライホイールの構造健全性を確保する上で大
きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態を示す締結用ボルトを
備えたフレキシブルフライホイールの正面図。
【図2】 図1中のII-II 線に沿う断面図。
【図3】 図1に示されたフレキシブルフライホイール
のホイール本体の正面図。
【図4】 図1に示されたフレキシブルフライホイール
のフレキシブルプレートの正面図。
【図5】 図1に示されたフレキシブルフライホイール
に使われる締結用ボルトの斜視図。
【図6】 図5に示された締結用ボルトの正面図。
【図7】 図5に示された締結用ボルトの平面図。
【図8】 図5に示された締結用ボルトの底面図。
【図9】 図7中のIX-IX 線に沿う断面図。
【図10】 従来のフレキシブルフライホイールの正面
図。
【図11】 図1に示されたフレキシブルフライホイー
ルに使われる本発明の第2実施形態の締結用ボルトの平
面図。
【図12】 図11に示された締結用ボルトの底面図。
【図13】 図11中のXIII−XIII線に沿う断面図。
【符号の説明】
10…フレキシブルフライホイール 11…ホイール本体 12…締結用ボルト 13…フレキシブルプレート 30…ねじ山 31…軸部 32…頭部 33…座部 35…山形突起

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ねじ山が形成された軸部と、 上記軸部の端部に形成された頭部と、 上記頭部に、この頭部の径方向に突出する山形突起を5
    以上でかつ6および12を除く数形成したことを特徴と
    する締結用ボルト。
  2. 【請求項2】円盤状のホイール本体と、 上記ホイール本体に結合されるフレキシブルプレート
    と、 上記ホイール本体とフレキシブルプレートとを結合する
    ためにホイール本体の周方向複数箇所に配される複数本
    の締結用ボルトとを有し、 上記複数本の締結用ボルトのうち少なくとも1本の締結
    用ボルトは、 ねじ山が形成された軸部と、 上記軸部の端部に形成された頭部と、 上記頭部に、この頭部の径方向に突出する山形突起が5
    以上でかつ6および12を除く数形成されていることを
    特徴とするフレキシブルフライホイール。
JP11686298A 1997-09-26 1998-04-27 締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール Pending JPH11159512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11686298A JPH11159512A (ja) 1997-09-26 1998-04-27 締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-261792 1997-09-26
JP26179297 1997-09-26
JP11686298A JPH11159512A (ja) 1997-09-26 1998-04-27 締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159512A true JPH11159512A (ja) 1999-06-15

Family

ID=26455099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11686298A Pending JPH11159512A (ja) 1997-09-26 1998-04-27 締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159512A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205553A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Topura Co Ltd ねじ部品及び締め付け工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007205553A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Topura Co Ltd ねじ部品及び締め付け工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4495849B2 (ja) 緩み止めナット
US8631724B2 (en) Fastening sockets, washers and fasteners used with the washers and the fastening sockets
US7484440B2 (en) Asymmetric wrench and fastener system
US8122797B2 (en) Tool incorporating a locking swing bolt construction with associated method
US20010028836A1 (en) Pull stud bolt
EP1371453A2 (en) Asymmetric wrench and fastener system
CA1226156A (en) Nut lock assembly
JPH11159512A (ja) 締結用ボルトとこのボルトを用いたフレキシブルフライホイール
US7152510B2 (en) Clamping system for the tool holding fixture of machine tools
US7677143B1 (en) Impact tool and method
JP2001317527A (ja) 回転式締め付け具の回り止め機構、これに用いる第1及び第2の座金並びに当該機構の解除方法
GB1593545A (en) Bolts
JP3395780B1 (ja) 悪戯防止締結部品、及び締結構造
US5062327A (en) Yoke nut tightening wrench
JP3629486B2 (ja) 締結体の弛み止め機構
WO2000058056A1 (en) Asymmetrical fastening system
JPS6224812Y2 (ja)
US7024745B1 (en) Fan clutch holding tool
JP2002039146A (ja) ボルトガード
JP3086271U (ja) 衝撃工具
JP2004225802A (ja) 板材の締結具および板材の締結方法
JP2005188655A (ja) ねじ部材締付け確認具
JP4436016B2 (ja) ボルト・ナットの共回り防止治具
KR20240053180A (ko) 휠 조립지그 및 조립지그를 이용한 휠 조립 방법
JP6598346B1 (ja) セキュリティナット用着脱工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021105