JPH11159189A - 免震人工基礎 - Google Patents

免震人工基礎

Info

Publication number
JPH11159189A
JPH11159189A JP34222697A JP34222697A JPH11159189A JP H11159189 A JPH11159189 A JP H11159189A JP 34222697 A JP34222697 A JP 34222697A JP 34222697 A JP34222697 A JP 34222697A JP H11159189 A JPH11159189 A JP H11159189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
track
orbital
footing
foundation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34222697A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Hama
育雄 浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP34222697A priority Critical patent/JPH11159189A/ja
Publication of JPH11159189A publication Critical patent/JPH11159189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の建造物からなる施設全体を、一体的に
免震化させることができて経済性に優れる免震人工基礎
を提供する。 【解決手段】 地盤1に構築された基礎版3と、この基
礎版上に配設された第1の軌道版4と、この第1の軌道
版上に配設されて上面に構築された複数の建造物1の直
接基礎となる第2の軌道版5とを備え、基礎版3の上面
に、一の方向に延在する複数本の第1のレール8を敷設
し、下面に第1のレール上を転動する多数のホイル9が
設けられた第1の軌道版4を一の方向に変位自在に載置
し、この第1の軌道版4の上面に、一の方向と直交する
他の方向に延在する複数本の第2のレール10を敷設
し、下面に第2のレール上を転動する多数のホイル12
が設けられた第2の軌道版5を他の方向に変位自在に載
置してなる免震人工基礎。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の建造物を一
体に支持するとともに、それ自体が免震効果を有する免
震人工基礎に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、地震時に地盤から建物に伝播
しようとする振動を緩衝することにより、建物に生じる
応力や変形を大幅に低減化させる免震技術としては、一
般に当該建物の柱と基礎との間に、各々積層ゴム等の高
減衰弾性支承による免震装置や滑り支承による免震装置
を介装した工法や、さらにこれにバネ等を用いたダンパ
を組合わせた工法が広く知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の免震工法においては、一の建物の全ての柱と基礎
との間に高価な免震装置を介装する必要があるために、
多くの免震装置が必要になって費用が嵩むとともに、そ
の施工にも多大の手間を要することになる。このため、
特に大規模マンションや、総合文化施設、原子力発電所
等の多様な複数の建造物からなる施設全体を免震化させ
る際には、個々の建物毎に上述したような多くの免震装
置を介装する必要があり、よって施設全体としては多量
の免震装置と施工工期とを要することになって不経済で
あるために、その有効な対策が要望されている。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、複数の建造物からなる施設全体を、一体的に免震
化させることができて経済性に優れる免震人工基礎を提
供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
に係る免震人工基礎は、地盤に構築された基礎版と、こ
の基礎版上に配設された第1の軌道版と、この第1の軌
道版上に配設されて上面に構築された複数の建造物の直
接基礎となる第2の軌道版とを備え、かつ基礎版の上面
に、一の方向に延在する複数本の第1のレールを敷設
し、この基礎版上に、下面に上記第1のレール上を転動
する多数のホイルが設けられた第1の軌道版を上記一の
方向に変位自在に載置し、この第1の軌道版の上面に、
上記一の方向と直交する他の方向に延在する複数本の第
2のレールを敷設し、当該第1の軌道版上に、下面に上
記第2のレール上を転動する多数のホイルが設けられた
第2の軌道版を上記他の方向に変位自在に載置してなる
ことを特徴とするものである。
【0006】さらに、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の基礎版の外周に、第1および第2の軌道版の
外縁との間にクリアランスを形成する側版を一体に立設
するとともに、この側版と第1の軌道版との間に、当該
第1の軌道版の上記一の方向への変位を吸収するダンパ
を介装し、かつ上記側版と第2の軌道版との間に、当該
第2の軌道版の上記他の方向への変位を吸収するダンパ
を介装したことを特徴とするものである。
【0007】周知のように、レール上を転動するホイル
は、鉄道等において実績があるように、大重量荷重を支
承することが可能である。したがって、請求項1または
2に記載の免震人工基礎においては、多数の建造物の直
接基礎となる第2の軌道版を、基礎版上に第1の軌道版
を間に介して安定的に支承することができる。しかも、
レール上を転動するホイルによって、第2の軌道版を、
第1の軌道版を介して基礎版に対して互いに直交する両
方向に変位自在に設けているので、地震が発生した際に
は、第2の軌道版が地盤に対して上記両方向に円滑に相
対移動することになる。この際に、ホイルがレール上を
転動する際の動摩擦係数は極めて小さいため、小さい地
震力によっても回転を開始することになり、この結果特
定の周期を持たずに地盤からの地震波を上部に伝達しな
い、所謂絶縁免震に近い特性を得ることができる。この
ように、上記免震人工基礎によれば、地盤から第2の軌
道版に伝達しようとする地震波を効果的に緩和すること
ができるために、第2の軌道版上に構築された複数の建
造物からなる施設全体を一体的に免震化させることがで
き、極めて経済的である。
【0008】ところで、地震は、本来往復振動であるた
めに、完全なる絶縁免震が得られれば、常に第2の軌道
版を定位置に停止させておくことが可能である。しかし
ながら、実際にはレールとホイルとの間には小さいなが
らも摩擦が生じるために、上述した往復振動に伴う往復
移動時に、第1および第2の軌道版が僅かな慣性力をも
って移動することになる。
【0009】これに対して、請求項2に記載の発明によ
れば、基礎版の外周に一体に形成した側版と、第1およ
び第2の軌道版の外縁との間に、それぞれ第1の軌道版
および第2の軌道版の変位を吸収するダンパを介装して
いるので、上記第1および第2の軌道版に作用する慣性
力を、当該ダンパによって吸収することにより極力小さ
くすることができ、よって第2の軌道版上の建造物にお
ける振動を大幅に低減化させることができるとともに、
地震後においては、第1および第2の軌道版を速やかに
現位置に復帰させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1〜図5は、本発明に係る免震
人工基礎の一実施形態を示すものである。図3〜図5に
示すように、この免震人工基礎は、複数(図では5棟)
の集合住宅(建造物)1群を一体に支承する基礎に適用
したものであり、地盤2に構築された基礎版3と、この
基礎版上に配設されたY軌道版(第1の軌道版)4と、
このY軌道版4上に配設されて上面に構築された集合住
宅1の直接基礎となるX軌道版(第2の軌道版)5とか
ら概略構成されたものである。ここで、基礎版3の外周
には、敷地境界線Lに沿ってY軌道版4およびX軌道版
5の外縁との間にクリアランス6を形成するように側版
7が一体に立設されている。また、基礎版3の上面に
は、図5において上下方向となるY方向(一の方向)
に、複数本のレール(第1のレール)8が等間隔をおい
て互いに平行に敷設されている。他方、Y軌道版4の下
面には、上記レール8と係合する多数の鉄製ホイル9が
回転自在に取り付けられている。
【0011】そして、Y軌道版4は、その鉄製ホイル9
がレール8上に転動自在に載置されることにより、基礎
版3上にY方向へ変位自在に設けられている。また、Y
軌道版4の上面には、図5において左右方向となるX方
向(他の方向)に、複数本のレール(第2のレール)1
0が敷設されている。他方、X軌道版5の下面には、ホ
イル軸受け梁11が一体的に設けられており、このホイ
ル軸受け梁11に、レール10と係合する多数の鉄製ホ
イル12が回転自在に取り付けられている。そして、X
軌道版5は、その鉄製ホイル12がレール10上に転動
自在に載置されることにより、Y軌道版4上にX方向へ
変位自在に設けられている。このようにして、複数棟の
集合住宅を一体的に支承するX軌道版5は、Y軌道版4
を間に介して、基礎版3に対してX−Y両方向に変位自
在に設けられている。
【0012】さらに、図1、図2および図5に示すよう
に、基礎版3の側版7と、Y軌道版4のY方向に沿う2
側面4aとの間には、多数の流体圧シリンダを用いたY
ダンパ15と、バネを用いたYバネダンパ16とが、そ
れぞれ所定の位置にかつY方向と平行に介装されてい
る。また、上記側版7とX軌道版5のX方向に沿う2側
面5aとの間には、同様のXダンパ17とXバネダンパ
18とが、ほぼ交互にかつX方向と平行に介装されてい
る。これにより、Y軌道版4は、そのY方向への変位が
Yダンパ15およびYバネダンパ16によって吸収さ
れ、他方X軌道版5は、そのX方向への変位がXダンパ
17およびXバネダンパ18によって吸収されるように
なっている。
【0013】次に、以上の構成からなる免震人工基礎の
作用について説明する。地震が発生した際に、当該地震
力によって地盤2が相対的に水平方向に振動すると、Y
軌道版4の鉄製ホイル9が基礎版3のレール8上を転動
することにより、当該Y軌道版4が上記振動のY成分方
向に変位し、かつX軌道版5の鉄製ホイル12がY軌道
版4のレール10上を転動することにより、X軌道版5
が上記振動のX成分方向に変位する。この際に、Yおよ
びX軌道版4、5には、地震の往復振動に対応して往復
移動し、レール8、10と鉄製ホイル9、12との間の
摩擦に起因して僅かな慣性力が生じる。そして、この慣
性力は、Y軌道版4と側版7との間に介装されたYダン
パ15およびYバネダンパ16、並びにX軌道版5と側
版7との間に介装されたXダンパ17およびXバネダン
パ18によって吸収される。
【0014】この結果、多数の集合住宅の直接基礎とな
るX軌道版5は、基礎版3(地盤2)の振動方向に対応
したX−Y両方向に相対的に変位することにより、当該
振動を相殺してほぼ定位置に保持される。なお、地震後
には、上記Yダンパ15、Yバネダンパ16、Xダンパ
17およびXバネダンパ18によって、YおよびX軌道
版4、5が速やかに現位置に復帰する。
【0015】このように、上記免震人工基礎によれば、
多数の集合住宅1の直接基礎となるX軌道版5を、大重
量荷重を支承し得るレール8、10および鉄製ホイル
9、12を用いて基礎版3上に設けているので、当該X
軌道版5を安定的に支承することができる。また、上記
レール8、10および鉄製ホイル9、12を用いて、X
軌道版5を、Y軌道版4を介して基礎版3に対し、X−
Y両方向に変位自在に設けているので、地震が発生した
時に、X軌道版5が基礎版3(地盤2)に対してX−Y
の両方向に円滑に相対移動させることができる。
【0016】しかも、基礎版3の外周に一体に形成した
側版7と、YおよびX軌道版4、5との間に、それぞれ
Y軌道版4およびX軌道版5のX−Y方向への変位を吸
収するダンパ15〜18を介装しているので、Yおよび
X軌道版4、5が相対移動する際に、鉄製ホイル9、1
2の転動時の摩擦力に起因して発生する慣性力を、極力
小さくすることができ、よってX軌道版5上の集合住宅
1における振動を大幅に低減化させることができる。し
たがって、上記免震人工地盤によれば、地盤2からX軌
道版5に伝達しようとする地震波を大幅に緩和すること
ができるために、X軌道版5上に構築された複数の集合
住宅1等からなる施設全体を一体的に免震化させること
ができ、経済性に優れる。加えて、地震後においては、
上記ダンパ15〜18によって、YおよびX軌道版4、
5を速やかに現位置に復帰させることができる。
【0017】なお、上述した実施の形態においては、本
発明に係る免震人工基礎を、複数棟の集合住宅1を一体
的に支承する基礎に適用した場合についてのみ説明した
が、これに限るものではなく、総合文化施設や原子力発
電所等の形状が異なる複数の建造物からなる施設全体を
支承する基礎を一定的に免震化させる場合においても、
同様に適用することができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または2
に記載の免震人工基礎によれば、多数の建造物の直接基
礎となる第2の軌道版を、大重量荷重を支承し得るレー
ルおよびホイルを用いて基礎版上に安定的に支承するこ
とができるとともに、レール上を転動するホイルは、摩
擦力が極めて小さいために、地震が発生した時に、第2
の軌道版を基礎版(地盤)に対して互いに直交する両方
向に円滑に相対移動させることができ、よって地盤から
第2の軌道版に伝達しようとする地震波を大幅に緩和す
ることができるために、第2の軌道版上に構築された複
数の建造物からなる施設全体を一体的に免震化させるこ
とができて経済性に優れる。
【0019】この際に、特に請求項2に記載の発明によ
れば、第1および第2の軌道版が相対移動する際に、ホ
イルの転動時の摩擦力に起因して発生する僅かな慣性力
を当該ダンパによって吸収することにより極力小さくす
ることができ、よって第2の軌道版上の建造物における
振動を大幅に低減化させることができるとともに、地震
後に、第1および第2の軌道版を速やかに現位置に復帰
させることができるといった効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免震人工基礎の一実施形態を示す要部
の縦断面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の免震人工基礎が適用されている区画の全
体形状および集合住宅等の配置を示す平面図である。
【図4】図3の縦断面図である。
【図5】図2の全体配置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 集合住宅(建造物) 2 地盤 3 基礎版 4 Y軌道版(第1の軌道版) 5 X軌道版(第2の軌道版) 6 クリアランス 7 側版 8 レール(第1のレール) 9、12 鉄製ホイル 10 レール(第2のレール) 15 Yダンパ 16 Yバネダンパ 17 Xダンパ 18 Xバネダンパ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤に構築された基礎版と、この基礎版
    上に配設された第1の軌道版と、この第1の軌道版上に
    配設されて上面に構築された複数の建造物の直接基礎と
    なる第2の軌道版とを備えてなり、 上記基礎版の上面に、一の方向に延在する複数本の第1
    のレールを敷設し、上記基礎版上に、下面に上記第1の
    レール上を転動する多数のホイルが設けられた上記第1
    の軌道版を上記一の方向に変位自在に載置し、上記第1
    の軌道版の上面に、上記一の方向と直交する他の方向に
    延在する複数本の第2のレールを敷設し、上記第1の軌
    道版上に、下面に上記第2のレール上を転動する多数の
    ホイルが設けられた上記第2の軌道版を上記他の方向に
    変位自在に載置してなることを特徴とする免震人工基
    礎。
  2. 【請求項2】 上記基礎版の外周に、上記第1および第
    2の軌道版の外縁との間にクリアランスを形成する側版
    を一体に立設するとともに、この側版と上記第1の軌道
    版との間に、当該第1の軌道版の上記一の方向への変位
    を吸収するダンパを介装し、かつ上記側版と上記第2の
    軌道版との間に、当該第2の軌道版の上記他の方向への
    変位を吸収するダンパを介装したことを特徴とする請求
    項1に記載の免震人工基礎。
JP34222697A 1997-11-27 1997-11-27 免震人工基礎 Pending JPH11159189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34222697A JPH11159189A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 免震人工基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34222697A JPH11159189A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 免震人工基礎

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11159189A true JPH11159189A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18352099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34222697A Pending JPH11159189A (ja) 1997-11-27 1997-11-27 免震人工基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11159189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266517A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 連結制震装置を利用した免震構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002266517A (ja) * 2001-03-06 2002-09-18 Takenaka Komuten Co Ltd 連結制震装置を利用した免震構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106246785B (zh) 一种双向滚轮式隔震装置的设计方法
Reddy et al. Effect of base isolation in multistoried reinforced concrete building
CN209457220U (zh) 一种楼面电气设备的楼板隔震系统
Asano et al. Development of active-damping bridges and its application to triple high-rise buildings
KR101323589B1 (ko) 진동차단을 위한 일체형 주상복합 전이층 구조
JP6066849B2 (ja) 既存建物の免震化方法
JPH11159189A (ja) 免震人工基礎
JP3957890B2 (ja) 建築物の制震装置
JP4439694B2 (ja) 高層建物の高減衰架構
CN215106202U (zh) 一种高层构筑物的悬挂楼板减震结构
CN113417395A (zh) 适用于震后可恢复功能钢结构的隔震楼板系统
CN211499276U (zh) 一种用于建筑设计的抗震结构
JPH10292669A (ja) 建物の免震装置及びそれを用いた建物の免震構造
JP4621332B2 (ja) 高層建物又はアスペクト比が大きい低層建物の免震方法及び免震構造
JP2018529034A (ja) 減衰の小さい構造物用振動制御装置
Keerthana et al. Seismic response control using base isolation strategy
JP6143058B2 (ja) 制振構造
JPH08338033A (ja) 免震基礎
JPH04343982A (ja) 動吸振装置
CN113818559B (zh) 巨型框架结构及三维减震子结构
JP2003097086A (ja) 免震建物及びその施工方法
JP3074572B2 (ja) 低荷重構造体の免震支持構造
JPH0344920Y2 (ja)
JP2019027279A (ja) 制振構造
JP2001295494A (ja) 複数棟連結建物.