JPH11158515A - 光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体 - Google Patents

光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体

Info

Publication number
JPH11158515A
JPH11158515A JP9343845A JP34384597A JPH11158515A JP H11158515 A JPH11158515 A JP H11158515A JP 9343845 A JP9343845 A JP 9343845A JP 34384597 A JP34384597 A JP 34384597A JP H11158515 A JPH11158515 A JP H11158515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bright
glittering
film
stage
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9343845A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuro Fukunaga
倭文郎 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI KOGYO KK
Original Assignee
IZUMI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI KOGYO KK filed Critical IZUMI KOGYO KK
Priority to JP9343845A priority Critical patent/JPH11158515A/ja
Publication of JPH11158515A publication Critical patent/JPH11158515A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極めて薄い金属蒸着フィルムその他の光輝性
フィルムからでも光輝性細片を容易に製造することがで
きる光輝性細片の製造方法及びその製造方法に用いられ
る光輝性フィルム積層体を提供すること。 【解決手段】 フィルム基材1表面に光輝性薄膜2を形
成する工程(A)と、工程(A)で得られた光輝性フィ
ルム3を水溶性接着層4を介して複数重ね合わせる工程
(B)と、工程(B)で得られた光輝性フィルム積層体
5を細かく切断する工程(C)と、工程(C)で得られ
た各フィルム積層体細片6を水と接触させると共に各光
輝性フィルム3間に介在する水溶性接着層4を溶解除去
する工程(D)とにより、光輝性細片7を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷用インク添加
材、安全防犯用や化粧用等の光反射材、電磁波遮蔽材及
び抗菌材等として好適に利用される粉体状や小切片等の
光輝性細片の製造方法及びその製造方法に用いられる光
輝性フィルム積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】前記光輝性細片の製造方法として、金属
蒸着フィルムをグリッターや打抜き機等で所要の細片に
切断する方法が公知であるが、この方法は、厚みが20
μm以下、特に12μm以下である極めて薄い金属蒸着
フィルムに対してはその切断の困難性から適用不能であ
り、これを用いて粉体状の微細な光輝性細片を得ること
が困難であった。一方、フィルムに担持されない光輝性
細片として、金属蒸着フィルムから金属薄膜を剥離し、
粉体化することも知られているが、この方法では、製造
コストが高くなる上に製造過程で粉塵爆発を起し易い等
の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、極め
て薄い金属蒸着フィルムその他の光輝性フィルムからで
も光輝性細片を容易に製造することができる光輝性細片
の製造方法及びその製造方法に用いられる光輝性フィル
ム積層体を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光輝性細片
の製造方法は、フィルム基材表面に光輝性薄膜を形成す
る工程(A)と、工程(A)で得られた光輝性フィルム
を水溶性接着層を介して複数重ね合わせる工程(B)
と、工程(B)で得られた光輝性フィルム積層体を細か
く切断する工程(C)と、工程(C)で得られた各フィ
ルム積層体細片を水と接触させると共に各光輝性フィル
ム間に介在する水溶性接着層を溶解除去する工程(D)
を含むことを特徴としている。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
光輝性細片の製造方法の各工程を示す説明断面図であ
る。
【0006】前記工程(A)では、ポリエステルその他
からなるフィルム基材1表面に、蒸着や転写等の方法で
光輝性薄膜2が形成され、それによって光輝性フィルム
3が作成される。前記光輝性薄膜2として、例えばアル
ミニウム、金、銀、銅等の金属の蒸着膜が用途に応じて
選択される。前記フィルムは公知のホログラフィックフ
ィルムであってもよく、その場合に光輝性薄膜2とし
て、前記金属類以外に、例えば硫化亜鉛や酸化ケイ素そ
の他の酸化物類等からなる光輝性を生じる蒸着膜が必要
に応じて使用されてもよい。
【0007】前記工程(B)では、工程(A)で得られ
た複数枚の前記光輝性フィルム3がポリビニルアルコー
ルその他からなる水溶性接着層4を介して積層一体化さ
れ、それによって次工程(C)において切断可能な厚み
を有する光輝性フィルム積層体5が作成される。本工程
(B)では、前記光輝性フィルム3の表面に水溶性接着
層4を予め被覆形成してなる水溶性接着層4付きの光輝
性フィルム3が順次積層されてもよい。工程(B)で得
られた前記光輝性フィルム積層体5は、本発明に係る光
輝性細片の製造方法において工程(C)以降の工程に供
し得る安定な中間材料となる。
【0008】前記工程(C)では、工程(B)で得られ
た光輝性フィルム積層体5が、グリッターや打抜き機等
により、最終製品の用途に応じた形状及び大きさの細片
に切断され、それによって多数のフィルム積層体細片6
が作成される。
【0009】前記工程(D)では、工程(C)で得られ
た各フィルム積層体細片6が、水による水溶性接着層4
の溶解除去により複数片に剥離され、それによって粉体
状や小切片等の光輝性細片7が作成される。工程(D)
で得られた光輝性細片7は、必要に応じて湿潤状態のま
ま使用に供され、或いは乾燥、分級等に供される。
【0010】
【発明の効果】本発明に係る光輝性細片の製造方法は以
上のように構成されるので、極めて薄い金属蒸着フィル
ムその他の光輝性フィルムからでも光輝性細片を容易に
製造することができる。
【0011】また、本発明に係る光輝性フィルム積層体
は、前記光輝性細片の製造方法における安定な中間材料
となり、工程(C)以降の工程に入るまで保管、移送或
いは流通に供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光輝性細片の製造方
法の各工程を示す説明断面図である。
【符号の説明】
1 フィルム基材 2 光輝性薄膜 3 光輝性フィルム 4 水溶性接着層 5 光輝性フィルム積層体 6 フィルム積層体細片 7 光輝性細片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム基材表面に光輝性薄膜を形成す
    る工程(A)と、工程(A)で得られた光輝性フィルム
    を水溶性接着層を介して複数重ね合わせる工程(B)
    と、工程(B)で得られた光輝性フィルム積層体を細か
    く切断する工程(C)と、工程(C)で得られた各フィ
    ルム積層体細片を水と接触させると共に各光輝性フィル
    ム間に介在する水溶性接着層を溶解除去する工程(D)
    を含むことを特徴とする光輝性細片の製造方法。
  2. 【請求項2】 表面に光輝性薄膜が形成されてなる光輝
    性フィルムを水溶性接着層を介して複数重ね合わせたこ
    とを特徴とする光輝性フィルム積層体。
JP9343845A 1997-11-30 1997-11-30 光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体 Withdrawn JPH11158515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343845A JPH11158515A (ja) 1997-11-30 1997-11-30 光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9343845A JPH11158515A (ja) 1997-11-30 1997-11-30 光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158515A true JPH11158515A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18364688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9343845A Withdrawn JPH11158515A (ja) 1997-11-30 1997-11-30 光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11158515A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083880A1 (fr) 2000-05-02 2001-11-08 Nippon Wishborn Corporation Scintillants et vetement
WO2005078183A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Wishborn Corporation 難燃性布地及び繊維製品
WO2005078014A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Wishborn Corporation 樹脂組成物、それを用いた家具、家庭電化製品、成形品
JP2013204887A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 熱交換器用フィン及び熱交換器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001083880A1 (fr) 2000-05-02 2001-11-08 Nippon Wishborn Corporation Scintillants et vetement
WO2005078183A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Wishborn Corporation 難燃性布地及び繊維製品
WO2005078014A1 (ja) * 2004-02-18 2005-08-25 Nippon Wishborn Corporation 樹脂組成物、それを用いた家具、家庭電化製品、成形品
JP2013204887A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Sharp Corp 熱交換器用フィン及び熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5017255A (en) Method of transferring an inorganic image
US4242378A (en) Method of making a decorated film with a metal layer in the form of a given pattern
CA2258102A1 (en) Multilayer-coated powder and process for producing the same
US2748031A (en) Reproduction of printed patterns by vacuum evaporation
JPS59135155A (ja) 融点の異なるポリエステルからなる型押可能の延伸およびヒートセットした多層フィルムおよびその製法
WO2005123382A2 (en) Refractive index coated embossable film
KR100429414B1 (ko) 다층재료및그제조방법
JPS5919022B2 (ja) 立体装飾用金属熱転写材
MY122380A (en) Method for manufacturing a layered product
JPH11158515A (ja) 光輝性細片の製造方法及び光輝性フィルム積層体
EP0952009A3 (en) Method for manufacturing a thin metal film with embossed pattern
US4402779A (en) Method for at least partly metalizing the surface of a laminated component
US6414761B1 (en) Secure holographic images on paper
KR20010008076A (ko) 금속시트필름 제조방법
US5219655A (en) Composite including an inorganic image and method of transferring such an image
US20040241404A1 (en) Paper with holographic pattern and manufacture of it
JP5968941B2 (ja) 切り抜きラミネートシートおよびその調製方法
US5441761A (en) Method for the partial metallization of a substrate
EP0341047B1 (en) Pre-imaged high resolution hot stamp transfer foil, article and method
GB2145433A (en) Transfer lamination of vapour deposited copper films
JPS5819740A (ja) 磁気カ−ド及びその製造方法
KR101408737B1 (ko) 마이크로 패턴과 나노홀로그램 패턴이 형성된 성형물 제작용 금형 및 이의 제작 방법
EP1096341A2 (en) Holographic images on cardboard
JPH0737111B2 (ja) 絶縁性金属薄膜を部分的に有する基材及び絶縁性金属薄膜を部分的に付与する方法
JP2004351722A (ja) 部分蒸着転写箔及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201