JPH11158388A - レーザ印刷に適したプラスチックフィルム - Google Patents
レーザ印刷に適したプラスチックフィルムInfo
- Publication number
- JPH11158388A JPH11158388A JP9339496A JP33949697A JPH11158388A JP H11158388 A JPH11158388 A JP H11158388A JP 9339496 A JP9339496 A JP 9339496A JP 33949697 A JP33949697 A JP 33949697A JP H11158388 A JPH11158388 A JP H11158388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoplastic resin
- pigment
- plastic film
- solvent
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 title claims description 77
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 title claims description 77
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 107
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims abstract description 34
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 abstract description 18
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 120
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 38
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 16
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 12
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FHNINJWBTRXEBC-UHFFFAOYSA-N Sudan III Chemical compound OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC(C=C1)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 FHNINJWBTRXEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- QOSTVEDABRQTSU-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(methylamino)anthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(NC)=CC=C2NC QOSTVEDABRQTSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KZYAYVSWIPZDKL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diamino-2,3-dichloroanthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(N)=C(Cl)C(Cl)=C2N KZYAYVSWIPZDKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPQKUYVSJWQSDY-UHFFFAOYSA-N 4-phenyldiazenylaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 QPQKUYVSJWQSDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000686491 Platymeris rhadamanthus Venom redulysin 1 Proteins 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N aconitic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)=CC(O)=O GTZCVFVGUGFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- VKWNTWQXVLKCSG-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-1-[(4-phenyldiazenylphenyl)diazenyl]naphthalen-2-amine Chemical compound CCNC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC(C=C1)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 VKWNTWQXVLKCSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- LJFWQNJLLOFIJK-UHFFFAOYSA-N solvent violet 13 Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=C(O)C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O LJFWQNJLLOFIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 2
- NDDLLTAIKYHPOD-ISLYRVAYSA-N (2e)-6-chloro-2-(6-chloro-4-methyl-3-oxo-1-benzothiophen-2-ylidene)-4-methyl-1-benzothiophen-3-one Chemical compound S/1C2=CC(Cl)=CC(C)=C2C(=O)C\1=C1/SC(C=C(Cl)C=C2C)=C2C1=O NDDLLTAIKYHPOD-ISLYRVAYSA-N 0.000 description 1
- SMKKEOQDQNCTGL-ZETCQYMHSA-N (2s)-2-[(2-nitrophenoxy)methyl]oxirane Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1OC[C@H]1OC1 SMKKEOQDQNCTGL-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- XWZOKATWICIEMU-UHFFFAOYSA-N (3,5-difluoro-4-formylphenyl)boronic acid Chemical compound OB(O)C1=CC(F)=C(C=O)C(F)=C1 XWZOKATWICIEMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXFIDVQMNRVEGQ-UHFFFAOYSA-N (7e)-3-(diethylamino)-7-imino-7h-chromeno[3',2':3,4]pyrido[1,2-a]benzimidazole-6-carbonitrile Chemical compound C1=CC=C2N(C(=N)C(C#N)=C3C4=CC5=CC=C(C=C5O3)N(CC)CC)C4=NC2=C1 FXFIDVQMNRVEGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBABXJRXGSAJLQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(2,6-diethyl-4-methylanilino)anthracene-9,10-dione Chemical compound CCC1=CC(C)=CC(CC)=C1NC(C=1C(=O)C2=CC=CC=C2C(=O)C=11)=CC=C1NC1=C(CC)C=C(C)C=C1CC IBABXJRXGSAJLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTEFLEFPDDQMCB-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(4-butylanilino)-5,8-dihydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC(CCCC)=CC=C1NC(C=1C(=O)C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C=11)=CC=C1NC1=CC=C(CCCC)C=C1 KTEFLEFPDDQMCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCQDPIXQTSYZJL-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(butylamino)anthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(NCCCC)=CC=C2NCCCC OCQDPIXQTSYZJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUUJTYPMICHIEM-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis(ethylamino)anthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(NCC)=CC=C2NCC JUUJTYPMICHIEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZQQAZPMNWJRDQ-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydroxy-5,8-bis(4-methylanilino)anthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC(C=1C(=O)C2=C(O)C=CC(O)=C2C(=O)C=11)=CC=C1NC1=CC=C(C)C=C1 OZQQAZPMNWJRDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKIVUFFTMWIBCO-UHFFFAOYSA-N 1,5-bis(4-methylanilino)anthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC(NC=3C=CC(C)=CC=3)=C1C2=O ZKIVUFFTMWIBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNRPDCKHCGUKDK-UHFFFAOYSA-N 1,8-bis(phenylsulfanyl)anthracene-9,10-dione Chemical compound C=12C(=O)C3=C(SC=4C=CC=CC=4)C=CC=C3C(=O)C2=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 CNRPDCKHCGUKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWQIGAJDKXZJTG-UHFFFAOYSA-N 1-(cyclohexylamino)anthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1NC1CCCCC1 BWQIGAJDKXZJTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBAJQXFGDKEDBM-UHFFFAOYSA-N 1-(methylamino)-4-(3-methylanilino)anthracene-9,10-dione Chemical compound C1=2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C=2C(NC)=CC=C1NC1=CC=CC(C)=C1 GBAJQXFGDKEDBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATIYVSUEHXWMKF-UHFFFAOYSA-N 1-(propan-2-ylamino)anthracene-9,10-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(C)C ATIYVSUEHXWMKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPDRRRCQUXHHLH-UHFFFAOYSA-N 1-amino-2-bromo-4-(4-methylanilino)anthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC1=CC(Br)=C(N)C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O SPDRRRCQUXHHLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUDJOVURIXHNRW-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-anilinoanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C=2C(N)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 XUDJOVURIXHNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHXFWEJMQVIWDH-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-hydroxy-2-phenoxyanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=C(O)C=2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C=2C(N)=C1OC1=CC=CC=C1 MHXFWEJMQVIWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQIAQXHADXXQI-UHFFFAOYSA-N 1-anilino-4-hydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C=2C(O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZNQIAQXHADXXQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRIGHGYEGNDPEU-UHFFFAOYSA-N 1-anilinoanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1NC1=CC=CC=C1 XRIGHGYEGNDPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCDQSGLLRINHY-UHFFFAOYSA-N 1-phenyldiazenylnaphthalen-2-amine Chemical compound NC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC1=CC=CC=C1 KLCDQSGLLRINHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPSZXWVBMOMXED-UHFFFAOYSA-N 2-(2-bromo-5-chlorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC(Cl)=CC=C1Br ZPSZXWVBMOMXED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDTLQXNAPKJJAM-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyquinolin-2-yl)indene-1,3-dione Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C1C1=NC2=CC=CC=C2C=C1O FDTLQXNAPKJJAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBEXAEYARUBYDV-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[(2-chloro-4-nitrophenyl)diazenyl]-n-(2-hydroxyethyl)-3-methylanilino]ethanol Chemical compound CC1=CC(N(CCO)CCO)=CC=C1N=NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1Cl NBEXAEYARUBYDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZNYJWQJSGRKRA-UHFFFAOYSA-N 2-[5-(4-chlorophenyl)-1,3,4-oxadiazol-2-yl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1C1=NN=C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)O1 CZNYJWQJSGRKRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVBHRNIWBGTNQA-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-4-nitroaniline Chemical compound COC1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1N GVBHRNIWBGTNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBZVRROHBDDCQY-UHFFFAOYSA-N 20749-68-2 Chemical compound C1=CC(N2C(=O)C3=C(C(=C(Cl)C(Cl)=C3C2=N2)Cl)Cl)=C3C2=CC=CC3=C1 UBZVRROHBDDCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZGUXCXDBKBCDN-UHFFFAOYSA-N 21295-57-8 Chemical compound C12=C3C(=O)C4=CC=CC=C4C1=CC(=O)N(C)C2=CC=C3NC1CCCCC1 JZGUXCXDBKBCDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTTFXJZCRVZYQF-UHFFFAOYSA-N 3-(diethylamino)-7-oxo-7h-(1)benzopyrano(3',2':3,4)pyrido(1,2-a)benzimidazole-6-carbonitrile Chemical compound C1=CC=C2N(C(=O)C(C#N)=C3C4=CC5=CC=C(C=C5O3)N(CC)CC)C4=NC2=C1 UTTFXJZCRVZYQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTQURCYYMGCGDB-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-2-quinolin-2-ylindene-1,3-dione Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(=O)C4=C(C(=C(Cl)C(Cl)=C4C3=O)Cl)Cl)=CC=C21 FTQURCYYMGCGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHWMWMNEYBHQNL-UHFFFAOYSA-N 4-(naphthalen-1-yldiazenyl)benzene-1,3-diamine Chemical compound NC1=CC(N)=CC=C1N=NC1=CC=CC2=CC=CC=C12 AHWMWMNEYBHQNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSWKKBKROCMOHA-UHFFFAOYSA-N 4-(naphthalen-1-yldiazenyl)naphthalen-1-ol Chemical compound Oc1ccc(N=Nc2cccc3ccccc23)c2ccccc12 NSWKKBKROCMOHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWTBRYBHCBCJEQ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-phenyldiazenylnaphthalen-1-yl)diazenyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=NC(C1=CC=CC=C11)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 FWTBRYBHCBCJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QMPUCZGGNKXEQF-UHFFFAOYSA-N 4-cyclohexyl-2-[[4-[1-[4-[(5-cyclohexyl-2-hydroxyphenyl)diazenyl]-3-methylphenyl]cyclohexyl]-2-methylphenyl]diazenyl]phenol Chemical compound C1(CCCCC1)(C1=CC(=C(C=C1)N=NC1=C(C=CC(=C1)C1CCCCC1)O)C)C1=CC(=C(C=C1)N=NC1=C(C=CC(=C1)C1CCCCC1)O)C QMPUCZGGNKXEQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPTKLSBRRJFNHJ-UHFFFAOYSA-N 4-phenyldiazenylbenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 BPTKLSBRRJFNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XCKGFJPFEHHHQA-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-2-phenyl-4-phenyldiazenyl-4h-pyrazol-3-one Chemical compound CC1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C1N=NC1=CC=CC=C1 XCKGFJPFEHHHQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQLZTPSAVDHUKS-UHFFFAOYSA-N 6-amino-2-(2,4-dimethylphenyl)benzo[de]isoquinoline-1,3-dione Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1N(C1=O)C(=O)C2=C3C1=CC=CC3=C(N)C=C2 FQLZTPSAVDHUKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMZURKQNORVXSV-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-2-phenylquinoline Chemical compound C1=CC2=CC(C)=CC=C2N=C1C1=CC=CC=C1 NMZURKQNORVXSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920013683 Celanese Polymers 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- NPGIHFRTRXVWOY-UHFFFAOYSA-N Oil red O Chemical compound Cc1ccc(C)c(c1)N=Nc1cc(C)c(cc1C)N=Nc1c(O)ccc2ccccc12 NPGIHFRTRXVWOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000686495 Platymeris rhadamanthus Venom redulysin 2 Proteins 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- SJJISKLXUJVZOA-UHFFFAOYSA-N Solvent yellow 56 Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 SJJISKLXUJVZOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- YCUVUDODLRLVIC-UHFFFAOYSA-N Sudan black B Chemical compound C1=CC(=C23)NC(C)(C)NC2=CC=CC3=C1N=NC(C1=CC=CC=C11)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 YCUVUDODLRLVIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJVBLROMQZEFPA-UHFFFAOYSA-L acid red 26 Chemical compound [Na+].[Na+].CC1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(S([O-])(=O)=O)=CC2=CC(S([O-])(=O)=O)=CC=C12 YJVBLROMQZEFPA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NUFNQYOELLVIPL-UHFFFAOYSA-N acifluorfen Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C(C(=O)O)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(F)(F)F)Cl)=C1 NUFNQYOELLVIPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LFZDEAVRTJKYAF-UHFFFAOYSA-L barium(2+) 2-[(2-hydroxynaphthalen-1-yl)diazenyl]naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Ba+2].C1=CC=CC2=C(S([O-])(=O)=O)C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=C21.C1=CC=CC2=C(S([O-])(=O)=O)C(N=NC3=C4C=CC=CC4=CC=C3O)=CC=C21 LFZDEAVRTJKYAF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- ALLOLPOYFRLCCX-UHFFFAOYSA-N chembl1986529 Chemical compound COC1=CC=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 ALLOLPOYFRLCCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- VPWFPZBFBFHIIL-UHFFFAOYSA-L disodium 4-[(4-methyl-2-sulfophenyl)diazenyl]-3-oxidonaphthalene-2-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 VPWFPZBFBFHIIL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VVIVVAIHOWVTHB-UHFFFAOYSA-L disodium;3-[[4-amino-9,10-dioxo-3-[2-sulfonato-4-(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)phenoxy]anthracen-1-yl]amino]-2,4,6-trimethylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].CC1=CC(C)=C(S([O-])(=O)=O)C(C)=C1NC1=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)S([O-])(=O)=O)=C(N)C2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O VVIVVAIHOWVTHB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UHXQPQCJDDSMCB-UHFFFAOYSA-L disodium;3-[[9,10-dioxo-4-(2,4,6-trimethyl-3-sulfonatoanilino)anthracen-1-yl]amino]-2,4,6-trimethylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].CC1=CC(C)=C(S([O-])(=O)=O)C(C)=C1NC(C=1C(=O)C2=CC=CC=C2C(=O)C=11)=CC=C1NC1=C(C)C=C(C)C(S([O-])(=O)=O)=C1C UHXQPQCJDDSMCB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SVTDYSXXLJYUTM-UHFFFAOYSA-N disperse red 9 Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC SVTDYSXXLJYUTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N epsilon-caprolactam Chemical compound O=C1CCCCCN1 JBKVHLHDHHXQEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000000576 food coloring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002432 hydroperoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 1
- 235000021485 packed food Nutrition 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004978 peroxycarbonates Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940110337 pigment blue 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940099800 pigment red 48 Drugs 0.000 description 1
- 229940104573 pigment red 5 Drugs 0.000 description 1
- 229940067265 pigment yellow 138 Drugs 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- KXXXUIKPSVVSAW-UHFFFAOYSA-K pyranine Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C1=C2C(O)=CC(S([O-])(=O)=O)=C(C=C3)C2=C2C3=C(S([O-])(=O)=O)C=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 KXXXUIKPSVVSAW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GUEIZVNYDFNHJU-UHFFFAOYSA-N quinizarin Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C(O)=CC=C2O GUEIZVNYDFNHJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVRGPOFMYCMNRB-UHFFFAOYSA-N quinizarine green ss Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1NC(C=1C(=O)C2=CC=CC=C2C(=O)C=11)=CC=C1NC1=CC=C(C)C=C1 TVRGPOFMYCMNRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N red 2 Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=2C=3C4=CC=C5C6=CC=C7C8=C(C=9C=CC=CC=9)C9=CC=CC=C9C(C=9C=CC=CC=9)=C8C8=CC=C(C6=C87)C(C=35)=CC=2)C4=C1C1=CC=CC=C1 WPPDXAHGCGPUPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RCTGMCJBQGBLKT-PAMTUDGESA-N scarlet red Chemical compound CC1=CC=CC=C1\N=N\C(C=C1C)=CC=C1\N=N\C1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 RCTGMCJBQGBLKT-PAMTUDGESA-N 0.000 description 1
- CMXPERZAMAQXSF-UHFFFAOYSA-M sodium;1,4-bis(2-ethylhexoxy)-1,4-dioxobutane-2-sulfonate;1,8-dihydroxyanthracene-9,10-dione Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2O.CCCCC(CC)COC(=O)CC(S([O-])(=O)=O)C(=O)OCC(CC)CCCC CMXPERZAMAQXSF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940033816 solvent red 27 Drugs 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K trisodium;5-oxo-1-(4-sulfonatophenyl)-4-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 レーザ印刷時にプラスチックフィルム、包装
容器が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、食品
飲料品の劣化が無く、また、周囲の物品に損傷を与える
こと無く、良好にレーザ印刷でき、食品衛生上問題がな
く産業界の要求に十分応えるプラスチックフィルムを提
供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂100重量部に対し、レー
ザ光線を吸収するエネルギー吸収体0.001〜1.0
重量部及び着色剤0.001〜2.0重量部を含有する
熱可塑性樹脂組成物よりなり厚さが5μm〜300μm
であることを特徴とするレーザ印刷に適したプラスチッ
クフィルム。
容器が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、食品
飲料品の劣化が無く、また、周囲の物品に損傷を与える
こと無く、良好にレーザ印刷でき、食品衛生上問題がな
く産業界の要求に十分応えるプラスチックフィルムを提
供する。 【解決手段】 熱可塑性樹脂100重量部に対し、レー
ザ光線を吸収するエネルギー吸収体0.001〜1.0
重量部及び着色剤0.001〜2.0重量部を含有する
熱可塑性樹脂組成物よりなり厚さが5μm〜300μm
であることを特徴とするレーザ印刷に適したプラスチッ
クフィルム。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ印刷に適し
た熱可塑性樹脂製プラスチックフィルムに関する。
た熱可塑性樹脂製プラスチックフィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、食品飲料品容器等の用途にプ
ラスチックフィルム製のラベルが用いられている。従来
の方法では、このラベルにタンポ印刷、シルク印刷、イ
ンクジェット印刷等の方法で印刷しているが、この方法
では有機溶剤を含有するインキを使用するため環境衛
生、生産性、操作性上の問題がある。特に、食品、飲料
品などの包装工程で印刷する必要のある生産日、賞味期
限等を印刷する場合には食品衛生上問題である。
ラスチックフィルム製のラベルが用いられている。従来
の方法では、このラベルにタンポ印刷、シルク印刷、イ
ンクジェット印刷等の方法で印刷しているが、この方法
では有機溶剤を含有するインキを使用するため環境衛
生、生産性、操作性上の問題がある。特に、食品、飲料
品などの包装工程で印刷する必要のある生産日、賞味期
限等を印刷する場合には食品衛生上問題である。
【0003】即ち、食品飲料品用途のプラスチックフィ
ルムの印刷法として溶剤を用いない印刷方法が望まれて
いる。一方で、インキを使用しない印刷方法として、例
えば、特公昭61−11771号公報、特公昭62−5
9663号公報、特公昭61−41320号公報、特公
平2−47314号公報、特開平3−27713号公
報、特開平5−96386号公報などにはレーザ光線を
照射してプラスチックに印刷するレーザ印刷法が考案さ
れ、プラスチック射出成形品へ広く応用されている。プ
ラスチック射出成形品へのレーザ印刷を考慮した方法を
押出成形で得られるプラスチックフィルムに適用すると
種々の問題点が生ずる。
ルムの印刷法として溶剤を用いない印刷方法が望まれて
いる。一方で、インキを使用しない印刷方法として、例
えば、特公昭61−11771号公報、特公昭62−5
9663号公報、特公昭61−41320号公報、特公
平2−47314号公報、特開平3−27713号公
報、特開平5−96386号公報などにはレーザ光線を
照射してプラスチックに印刷するレーザ印刷法が考案さ
れ、プラスチック射出成形品へ広く応用されている。プ
ラスチック射出成形品へのレーザ印刷を考慮した方法を
押出成形で得られるプラスチックフィルムに適用すると
種々の問題点が生ずる。
【0004】即ち、プラスチック射出成形品にレーザ印
刷するように調整した樹脂組成物よりなり押出成形で得
た厚み5μmから300μmのプラスチックフィルムに
レーザ印刷すると、レーザ光線により急激に加熱され、
この部分が溶融して穴があいたり、酸化劣化による強度
上の問題が起こる。また、プラスチックフィルムを透過
したレーザ光線により包装容器本体が急激に加熱され、
この部分が溶融して穴があいたり、酸化劣化を起こす。
更に、透過したレーザ光線により包装された食品飲料品
を変性劣化させたり、周囲の物品に損傷を与える問題が
ある。従って、従来の技術によるプラスチックフィルム
はレーザ印刷に耐えるものではなく産業界の要求に十分
応えるものではない。
刷するように調整した樹脂組成物よりなり押出成形で得
た厚み5μmから300μmのプラスチックフィルムに
レーザ印刷すると、レーザ光線により急激に加熱され、
この部分が溶融して穴があいたり、酸化劣化による強度
上の問題が起こる。また、プラスチックフィルムを透過
したレーザ光線により包装容器本体が急激に加熱され、
この部分が溶融して穴があいたり、酸化劣化を起こす。
更に、透過したレーザ光線により包装された食品飲料品
を変性劣化させたり、周囲の物品に損傷を与える問題が
ある。従って、従来の技術によるプラスチックフィルム
はレーザ印刷に耐えるものではなく産業界の要求に十分
応えるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、食品飲料品
容器用途等で広く用いられているプラスチックフィルム
製のラベルにレーザ印刷する際の種々の問題点を解決す
ることを目的とする。即ち、本発明は印刷時にプラスチ
ックフィルム、包装容器が溶融して穴があいたり、外観
の不良がなく、食品飲料品の劣化が無く、また、周囲の
物品に損傷を与えること無く、良好にレーザ印刷でき、
食品衛生上問題がなく産業界の要求に十分応えるプラス
チックフィルムを提供することを目的とする。
容器用途等で広く用いられているプラスチックフィルム
製のラベルにレーザ印刷する際の種々の問題点を解決す
ることを目的とする。即ち、本発明は印刷時にプラスチ
ックフィルム、包装容器が溶融して穴があいたり、外観
の不良がなく、食品飲料品の劣化が無く、また、周囲の
物品に損傷を与えること無く、良好にレーザ印刷でき、
食品衛生上問題がなく産業界の要求に十分応えるプラス
チックフィルムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、食品飲料品
容器用途で用いられているプラスチックフィルム製のラ
ベルにレーザ印刷する際の種々の問題点を解決すること
を目的として、鋭意検討した結果、熱可塑性樹脂100
重量部に対し、レーザ光線を吸収するエネルギー吸収体
0.001〜1.0重量部及び着色剤0.001〜2.
0重量部を含有する熱可塑性樹脂組成物よりなる厚みが
5μm〜300μmプラスチックフィルムがレーザ印刷
に適することを見出し本発明を完成するに至った。
容器用途で用いられているプラスチックフィルム製のラ
ベルにレーザ印刷する際の種々の問題点を解決すること
を目的として、鋭意検討した結果、熱可塑性樹脂100
重量部に対し、レーザ光線を吸収するエネルギー吸収体
0.001〜1.0重量部及び着色剤0.001〜2.
0重量部を含有する熱可塑性樹脂組成物よりなる厚みが
5μm〜300μmプラスチックフィルムがレーザ印刷
に適することを見出し本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、必須成分として、熱可塑
性樹脂とこの熱可塑性樹脂100重量部に対しレーザ光
線を吸収するエネルギー吸収体を0.001〜1.0重
量部と着色剤0.001〜2.0重量部を含有する熱可
塑性樹脂組成物を押出成形してなる厚み5μmから30
0μmのプラスチックフィルムを得た後、これにレーザ
印刷法により、良好な印字、模様などを付したプラスチ
ックフィルム製のラベルを提供するものである。本発明
の熱可塑性樹脂は溶融し押出成形が可能な高分子化合物
である。
性樹脂とこの熱可塑性樹脂100重量部に対しレーザ光
線を吸収するエネルギー吸収体を0.001〜1.0重
量部と着色剤0.001〜2.0重量部を含有する熱可
塑性樹脂組成物を押出成形してなる厚み5μmから30
0μmのプラスチックフィルムを得た後、これにレーザ
印刷法により、良好な印字、模様などを付したプラスチ
ックフィルム製のラベルを提供するものである。本発明
の熱可塑性樹脂は溶融し押出成形が可能な高分子化合物
である。
【0008】本発明の熱可塑性樹脂は溶融し押出成形が
可能な高分子化合物であれば、その一次構造、タクティ
シティー、高次構造等の高分子構造はいずれのものでも
採用できる。本発明の熱可塑性樹脂は溶融し押出成形が
可能な高分子化合物であれば、製造法はいずれの方法の
ものでも採用できる。本発明の熱可塑性樹脂の例として
具体的には、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン、直鎖低密度ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、スチレン系樹
脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリアリレート、ポリフェニレンエーテル、
全芳香族ポリエステル、ポリアセタール、ポリカーボネ
ート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルサルフォン、
ポリアミド系樹脂、ポリサルフォン、ポリエーテルエー
テルケトン、ポリエーテルケトン等の熱可塑性の高分子
化合物、及びこれらの高分子化合物を一種または二種以
上混合したブレンド物である。
可能な高分子化合物であれば、その一次構造、タクティ
シティー、高次構造等の高分子構造はいずれのものでも
採用できる。本発明の熱可塑性樹脂は溶融し押出成形が
可能な高分子化合物であれば、製造法はいずれの方法の
ものでも採用できる。本発明の熱可塑性樹脂の例として
具体的には、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン、直鎖低密度ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリス
チレン、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、スチレン系樹
脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、ポリアリレート、ポリフェニレンエーテル、
全芳香族ポリエステル、ポリアセタール、ポリカーボネ
ート、ポリエーテルイミド、ポリエーテルサルフォン、
ポリアミド系樹脂、ポリサルフォン、ポリエーテルエー
テルケトン、ポリエーテルケトン等の熱可塑性の高分子
化合物、及びこれらの高分子化合物を一種または二種以
上混合したブレンド物である。
【0009】本発明の熱可塑性樹脂は目的に応じ所望の
添加剤を添加しても良い。本発明の熱可塑性樹脂に使用
する添加剤には、熱安定剤、酸化防止剤、UV吸収剤、
界面活性剤、滑剤、充填剤、ポリマー添加剤、ジアルキ
ルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキ
シエステル、パーオキシカーボネート、ヒドロパーオキ
サイド、パーオキシケタール等が挙げられる。本発明の
熱可塑性樹脂はスチレン系熱可塑性樹脂であることが好
ましい。本発明の熱可塑性樹脂はスチレン、アクリル酸
エステルを必須成分とする共重合体とSBブロック共重
合体よりなる混合物であることが更に好ましい。
添加剤を添加しても良い。本発明の熱可塑性樹脂に使用
する添加剤には、熱安定剤、酸化防止剤、UV吸収剤、
界面活性剤、滑剤、充填剤、ポリマー添加剤、ジアルキ
ルパーオキサイド、ジアシルパーオキサイド、パーオキ
シエステル、パーオキシカーボネート、ヒドロパーオキ
サイド、パーオキシケタール等が挙げられる。本発明の
熱可塑性樹脂はスチレン系熱可塑性樹脂であることが好
ましい。本発明の熱可塑性樹脂はスチレン、アクリル酸
エステルを必須成分とする共重合体とSBブロック共重
合体よりなる混合物であることが更に好ましい。
【0010】本発明の熱可塑性樹脂はスチレン、メタク
リル酸エステル、アクリル酸エステルを必須成分とする
共重合体とポリブタジエンの混合物であることが極めて
好ましい。本発明の熱可塑性樹脂はポリスチレンである
ことが最も好ましい。本発明のポリスチレンとは、スチ
レンホモポリマー、または樹脂相中にゴムが分布したゴ
ム強化ポリスチレンである。ゴムの種は特に限定されな
いが、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレン
ゴム、スチレン−ブタジエン共重合エラストマー、スチ
レン−イソプレン共重合エラストマー、これらエラスト
マーの水添物等が例として挙げられる。
リル酸エステル、アクリル酸エステルを必須成分とする
共重合体とポリブタジエンの混合物であることが極めて
好ましい。本発明の熱可塑性樹脂はポリスチレンである
ことが最も好ましい。本発明のポリスチレンとは、スチ
レンホモポリマー、または樹脂相中にゴムが分布したゴ
ム強化ポリスチレンである。ゴムの種は特に限定されな
いが、天然ゴム、ポリブタジエンゴム、ポリイソプレン
ゴム、スチレン−ブタジエン共重合エラストマー、スチ
レン−イソプレン共重合エラストマー、これらエラスト
マーの水添物等が例として挙げられる。
【0011】ゴムはポリスチレン中に島状に分布したも
のであり、ゴムにポリスチレンが一部グラフトしたもの
であってもよい。本発明で使用されるレーザ光線は可視
または近赤外領域の波長を持つレーザである。本発明で
使用されるレーザ光線は炭酸ガスレーザ、YAGレー
ザ、またはその2次高長波レーザが好ましい。
のであり、ゴムにポリスチレンが一部グラフトしたもの
であってもよい。本発明で使用されるレーザ光線は可視
または近赤外領域の波長を持つレーザである。本発明で
使用されるレーザ光線は炭酸ガスレーザ、YAGレー
ザ、またはその2次高長波レーザが好ましい。
【0012】本発明のエネルギー吸収体は効果的にレー
ザ光線を吸収し、かつ発熱する物質である。本発明のエ
ネルギー吸収体はカーボン、金属酸化物、加工マイカか
ら選ばれる1種又は2種以上の物質であることが好まし
い。本発明のエネルギー吸収体としては、カーボンブラ
ック、グラファイト、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、
硫酸バリウム、複合酸化物系顔料、チタンイエロー、群
青、コバルトブルー、酸化アルミニウム、マイカから選
ばれる1種又は2種以上の物質であることが更に好まし
い。
ザ光線を吸収し、かつ発熱する物質である。本発明のエ
ネルギー吸収体はカーボン、金属酸化物、加工マイカか
ら選ばれる1種又は2種以上の物質であることが好まし
い。本発明のエネルギー吸収体としては、カーボンブラ
ック、グラファイト、酸化鉄、酸化チタン、酸化亜鉛、
硫酸バリウム、複合酸化物系顔料、チタンイエロー、群
青、コバルトブルー、酸化アルミニウム、マイカから選
ばれる1種又は2種以上の物質であることが更に好まし
い。
【0013】本発明のエネルギー吸収体はカーボンブラ
ック、グラファイト、酸化鉄、マイカから選ばれる1種
又は2種以上の物質であることが特に好ましい。本発明
のエネルギー吸収体はカーボンブラック、酸化鉄から選
ばれる1種又は2種の物質であることが極めて好まし
い。本発明のプラスチックフィルムのエネルギー吸収体
の含量は、熱可塑性樹脂100重量部に対し0.001
〜1.0重量部の範囲である。熱可塑性樹脂100重量
部に対し、レーザ光線を吸収するエネルギー吸収体が
0.001重量部未満のプラスチックフィルムを使用す
る場合には、レーザ印刷する際にレーザ光線がラベル、
即ちプラスチックフィルムを透過し、包装容器がレーザ
光線により急激に加熱され、この部分が溶融して穴があ
いたり、酸化劣化を起こし強度上の問題が起こる。
ック、グラファイト、酸化鉄、マイカから選ばれる1種
又は2種以上の物質であることが特に好ましい。本発明
のエネルギー吸収体はカーボンブラック、酸化鉄から選
ばれる1種又は2種の物質であることが極めて好まし
い。本発明のプラスチックフィルムのエネルギー吸収体
の含量は、熱可塑性樹脂100重量部に対し0.001
〜1.0重量部の範囲である。熱可塑性樹脂100重量
部に対し、レーザ光線を吸収するエネルギー吸収体が
0.001重量部未満のプラスチックフィルムを使用す
る場合には、レーザ印刷する際にレーザ光線がラベル、
即ちプラスチックフィルムを透過し、包装容器がレーザ
光線により急激に加熱され、この部分が溶融して穴があ
いたり、酸化劣化を起こし強度上の問題が起こる。
【0014】また、熱可塑性樹脂100重量部に対する
レーザ光線を吸収するエネルギー吸収体の含量が1.0
重量部を超えるプラスチックフィルムを使用する場合
は、レーザ光線により急激に加熱され、プラスチックフ
ィルム自体に穴があいたり、酸化劣化を起こし強度上の
問題が起こる。本発明のプラスチックフィルムのエネル
ギー吸収体の含量は熱可塑性樹脂100重量部に対し
0.002〜0.5重量部が好ましい。
レーザ光線を吸収するエネルギー吸収体の含量が1.0
重量部を超えるプラスチックフィルムを使用する場合
は、レーザ光線により急激に加熱され、プラスチックフ
ィルム自体に穴があいたり、酸化劣化を起こし強度上の
問題が起こる。本発明のプラスチックフィルムのエネル
ギー吸収体の含量は熱可塑性樹脂100重量部に対し
0.002〜0.5重量部が好ましい。
【0015】本発明のエネルギー吸収体の含量は熱可塑
性樹脂100重量部に対し0.003〜0.1重量部が
更に好ましい。本発明においてエネルギー吸収体の含量
は熱可塑性樹脂100重量部に対し0.005〜0.0
5重量部が極めて好ましい。本発明の着色剤は、特に限
定されるものではないが、食品衛生上、以下にあげるCo
lor Index のGeneric Name(「ポリオレフィン等合成樹
脂製食品容器等に関する自主規制基準」にある色材番号
の通称)の有機顔料、無機顔料、染料、食添色素から一
種または二種以上選択することが好ましい。
性樹脂100重量部に対し0.003〜0.1重量部が
更に好ましい。本発明においてエネルギー吸収体の含量
は熱可塑性樹脂100重量部に対し0.005〜0.0
5重量部が極めて好ましい。本発明の着色剤は、特に限
定されるものではないが、食品衛生上、以下にあげるCo
lor Index のGeneric Name(「ポリオレフィン等合成樹
脂製食品容器等に関する自主規制基準」にある色材番号
の通称)の有機顔料、無機顔料、染料、食添色素から一
種または二種以上選択することが好ましい。
【0016】Pigment Yellow13、Pigment Yellow14、Pi
gment Yellow16、Pigment Yellow17、Pigment Yellow4
2、Pigment Yellow53、Pigment Yellow55、Pigment Yel
low62、Pigment Yellow81、Pigment Yellow83、Pigment
Yellow93、Pigment Yellow95、Pigment Yellow97、Pig
ment Yellow100 、Pigment Yellow104 、Pigment Yello
w105 、Pigment Yellow109 、Pigment Yellow110 、Pig
ment Yellow119 、Pigment Yellow120 、Pigment Yello
w128 、Pigment Yellow134 、Pigment Yellow137、Pigm
ent Yellow138 、Pigment Yellow139 、Pigment Yellow
142 、Pigment Yellow147 、Pigment Yellow150 、Pigm
ent Yellow151 、Pigment Yellow152 、Pigment Yellow
154 、Pigment Yellow166 、Pigment Yellow167 、
gment Yellow16、Pigment Yellow17、Pigment Yellow4
2、Pigment Yellow53、Pigment Yellow55、Pigment Yel
low62、Pigment Yellow81、Pigment Yellow83、Pigment
Yellow93、Pigment Yellow95、Pigment Yellow97、Pig
ment Yellow100 、Pigment Yellow104 、Pigment Yello
w105 、Pigment Yellow109 、Pigment Yellow110 、Pig
ment Yellow119 、Pigment Yellow120 、Pigment Yello
w128 、Pigment Yellow134 、Pigment Yellow137、Pigm
ent Yellow138 、Pigment Yellow139 、Pigment Yellow
142 、Pigment Yellow147 、Pigment Yellow150 、Pigm
ent Yellow151 、Pigment Yellow152 、Pigment Yellow
154 、Pigment Yellow166 、Pigment Yellow167 、
【0017】Pigment Yellow168 、Pigment Yellow169
、Pigment Yellow170 、Pigment Yellow180 、Pigment
Yellow181 、Pigment Yellow183 、Pigment Yellow191
、Pigment Yellow193 、Pigment Orange13、Pigment O
range16、Pigment Orange34、Pigment Orange36、Pigme
nt Orange43、Pigment Orange55、Pigment Orange61、P
igment Orange64、Pigment Orange65、Pigment Orange6
8、Pigment Red 5 、Pigment Red 37、Pigment Red 3
8、Pigment Red48:2 、Pigment Red57:1 、PigmentRed6
3:1 、Pigment Red 68、Pigment Red 88、Pigment Red1
12、Pigment Red101、Pigment Red122、Pigment Red12
3、Pigment Red144、Pigment Red146、Pigment Red14
9、Pigment Red150、Pigment Red166、Pigment Red17
0、Pigment Red171、Pigment Red172、Pigment Red17
5、Pigment Red176、Pigment Red177、Pigment Red17
8、Pigment Red179、Pigment Red185、Pigment Red18
7、
、Pigment Yellow170 、Pigment Yellow180 、Pigment
Yellow181 、Pigment Yellow183 、Pigment Yellow191
、Pigment Yellow193 、Pigment Orange13、Pigment O
range16、Pigment Orange34、Pigment Orange36、Pigme
nt Orange43、Pigment Orange55、Pigment Orange61、P
igment Orange64、Pigment Orange65、Pigment Orange6
8、Pigment Red 5 、Pigment Red 37、Pigment Red 3
8、Pigment Red48:2 、Pigment Red57:1 、PigmentRed6
3:1 、Pigment Red 68、Pigment Red 88、Pigment Red1
12、Pigment Red101、Pigment Red122、Pigment Red12
3、Pigment Red144、Pigment Red146、Pigment Red14
9、Pigment Red150、Pigment Red166、Pigment Red17
0、Pigment Red171、Pigment Red172、Pigment Red17
5、Pigment Red176、Pigment Red177、Pigment Red17
8、Pigment Red179、Pigment Red185、Pigment Red18
7、
【0018】Pigment Red188、Pigment Red194、Pigmen
t Red202、Pigment Red207、PigmentRed208、Pigment R
ed209、Pigment Red211、Pigment Red213、Pigment Red
214、Pigment Red215、Pigment Red220、Pigment Red22
1、Pigment Red242、PigmentRed243、Pigment Red247、
Pigment Red254、Pigment Red259、Pigment Violet15、
Pigment Violet19、Pigment Violet23、Pigment Violet
37、Pigment Blue11、Pigment Blue15、Pigment Blue1
5:1、Pigment Blue15:2、Pigment Blue15:3、Pigment B
lue15:4、Pigment Blue15:6、Pigment Blue16、Pigment
Blue28、Pigment Blue29、Pigment Blue36、Pigment B
lue60、Pigment Blue63、
t Red202、Pigment Red207、PigmentRed208、Pigment R
ed209、Pigment Red211、Pigment Red213、Pigment Red
214、Pigment Red215、Pigment Red220、Pigment Red22
1、Pigment Red242、PigmentRed243、Pigment Red247、
Pigment Red254、Pigment Red259、Pigment Violet15、
Pigment Violet19、Pigment Violet23、Pigment Violet
37、Pigment Blue11、Pigment Blue15、Pigment Blue1
5:1、Pigment Blue15:2、Pigment Blue15:3、Pigment B
lue15:4、Pigment Blue15:6、Pigment Blue16、Pigment
Blue28、Pigment Blue29、Pigment Blue36、Pigment B
lue60、Pigment Blue63、
【0019】Pigment Blue73、Pigment Blue74、Pigmen
t Green7、Pigment Green8、PigmentGreen17 、Pigment
Green19 、Pigment Green26 、Pigment Green50 、Pig
mentBrown6、Pigment Brown11 、Pigment Brown23 、Pi
gment Brown24 、Pigment Brown25 、Pigment Brown26
、Pigment Brown29 、Pigment Brown33 、Pigment Bro
wn34 、Pigment Black 1 、Pigment Black 11、Pigment
White4、Pigment White6、Pigment White21 、Pigment
White215、Pigment Black 27、Pigment Metal1、Solve
nt Yellow5 、Solvent Yellow16、Solvent Yellow29、S
olvent Yellow33、Solvent Yellow44、Solvent Yellow5
4、Solvent Yellow56、Solvent Yellow64、Solvent Yel
low93、Solvent Yellow98、Solvent Yellow104 、
t Green7、Pigment Green8、PigmentGreen17 、Pigment
Green19 、Pigment Green26 、Pigment Green50 、Pig
mentBrown6、Pigment Brown11 、Pigment Brown23 、Pi
gment Brown24 、Pigment Brown25 、Pigment Brown26
、Pigment Brown29 、Pigment Brown33 、Pigment Bro
wn34 、Pigment Black 1 、Pigment Black 11、Pigment
White4、Pigment White6、Pigment White21 、Pigment
White215、Pigment Black 27、Pigment Metal1、Solve
nt Yellow5 、Solvent Yellow16、Solvent Yellow29、S
olvent Yellow33、Solvent Yellow44、Solvent Yellow5
4、Solvent Yellow56、Solvent Yellow64、Solvent Yel
low93、Solvent Yellow98、Solvent Yellow104 、
【0020】Solvent Yellow105 、Solvent Yellow112
、Solvent Yellow113 、Solvent Yellow114 、Solvent
Yellow116 、Solvent Yellow117 、Solvent Yellow130
、Solvent Yellow145 、Solvent Yellow157 、Solvent
Yellow163 、Solvent Yellow201 、Solvent Orange1
4、Solvent Orange60、Solvent Orange67、Solvent Ora
nge68、Solvent Orange80、Solvent Orange86、Dispers
e Orange47 、Solvent Red1、Solvent Red18 、Solvent
Red19 、Solvent Red24 、Solvent Red27 、Solvent R
ed52 、Solvent Red63 、Solvent Red71 、Solvent Red
111、Solvent Red135、Solvent Red143、Solvent Red14
6、Solvent Red149、Solvent Red150、Solvent Red15
5、Solvent Red168、Solvent Red169、Solvent Red17
9、Solvent Red180、Solvent Red181、Solvent Red19
5、Solvent Red196、
、Solvent Yellow113 、Solvent Yellow114 、Solvent
Yellow116 、Solvent Yellow117 、Solvent Yellow130
、Solvent Yellow145 、Solvent Yellow157 、Solvent
Yellow163 、Solvent Yellow201 、Solvent Orange1
4、Solvent Orange60、Solvent Orange67、Solvent Ora
nge68、Solvent Orange80、Solvent Orange86、Dispers
e Orange47 、Solvent Red1、Solvent Red18 、Solvent
Red19 、Solvent Red24 、Solvent Red27 、Solvent R
ed52 、Solvent Red63 、Solvent Red71 、Solvent Red
111、Solvent Red135、Solvent Red143、Solvent Red14
6、Solvent Red149、Solvent Red150、Solvent Red15
5、Solvent Red168、Solvent Red169、Solvent Red17
9、Solvent Red180、Solvent Red181、Solvent Red19
5、Solvent Red196、
【0021】Solvent Red197、Solvent Red230、Disper
se Red1 、Disperse Red5 、DisperseRed22、Disperse
Red60、Disperse Red199 、Vat Red1、Vat Red2、Vat R
ed41、Disperse Violet26 、Disperse Violet31 、Solv
ent Violet13、Solvent Violet14、Solvent Violet28、
Solvent Violet31 、Solvent Violet33、Solvent Viol
et36、Disperse Violet26 、Disperse Violet28 、Disp
erse Violet31 、AcidViolet48 、Solvent Blue12、Sol
vent Blue33、Solvent Blue35、Solvent Blue36、Solve
nt Blue45、Solvent Blue59、Solvent Blue63、
se Red1 、Disperse Red5 、DisperseRed22、Disperse
Red60、Disperse Red199 、Vat Red1、Vat Red2、Vat R
ed41、Disperse Violet26 、Disperse Violet31 、Solv
ent Violet13、Solvent Violet14、Solvent Violet28、
Solvent Violet31 、Solvent Violet33、Solvent Viol
et36、Disperse Violet26 、Disperse Violet28 、Disp
erse Violet31 、AcidViolet48 、Solvent Blue12、Sol
vent Blue33、Solvent Blue35、Solvent Blue36、Solve
nt Blue45、Solvent Blue59、Solvent Blue63、
【0022】Solvent Blue67、Solvent Blue68、Solven
t Blue78、Solvent Blue83、SolventBlue93、Solvent B
lue94、Solvent Blue95、Solvent Blue97、Solvent Blu
e105、Solvent Green3、Disperse Blue14 、Disperse B
lue198、Disperse Violet27、Acid Blue80 、Solvent G
reen3、Solvent Green20 、Solvent Green28 、Solvent
Brown1、Solvent Brown5、Solvent Brown53 、Solvent
Orange72、SolventBlack3、Solvent Black5、Solvent
Black7、Solvent Violet13、Disperse Yellow64 等。
t Blue78、Solvent Blue83、SolventBlue93、Solvent B
lue94、Solvent Blue95、Solvent Blue97、Solvent Blu
e105、Solvent Green3、Disperse Blue14 、Disperse B
lue198、Disperse Violet27、Acid Blue80 、Solvent G
reen3、Solvent Green20 、Solvent Green28 、Solvent
Brown1、Solvent Brown5、Solvent Brown53 、Solvent
Orange72、SolventBlack3、Solvent Black5、Solvent
Black7、Solvent Violet13、Disperse Yellow64 等。
【0023】本発明のプラスチックフィルムの着色剤の
含量は、熱可塑性樹脂100重量部に対し0.001〜
1.0重量部の範囲である。熱可塑性樹脂100重量部
に対する着色剤の含量が0.001重量部未満のプラス
チックフィルムは色調が悪く食品飲料品容器用途のプラ
スチックフィルムとして適用できない。熱可塑性樹脂1
00重量部に対する着色剤の含量が2.0重量部を超え
るプラスチックフィルムは生産コスト上問題となる。本
発明において着色剤の含量は熱可塑性樹脂100重量部
に対し0.005〜1.5重量部が好ましい。
含量は、熱可塑性樹脂100重量部に対し0.001〜
1.0重量部の範囲である。熱可塑性樹脂100重量部
に対する着色剤の含量が0.001重量部未満のプラス
チックフィルムは色調が悪く食品飲料品容器用途のプラ
スチックフィルムとして適用できない。熱可塑性樹脂1
00重量部に対する着色剤の含量が2.0重量部を超え
るプラスチックフィルムは生産コスト上問題となる。本
発明において着色剤の含量は熱可塑性樹脂100重量部
に対し0.005〜1.5重量部が好ましい。
【0024】本発明において着色剤の含量は熱可塑性樹
脂100重量部に対し0.01〜1.2重量部が更に好
ましい。本発明において着色剤の含量は熱可塑性樹脂1
00重量部に対し0.1〜1.0重量部が極めて好まし
い。本発明で熱可塑性樹脂にレーザ光線を吸収するエネ
ルギー吸収体及び着色剤を含有して熱可塑性樹脂組成物
を得る方法は何ら限定されない。本発明の熱可塑性樹脂
組成物は熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着色剤が
均質に分散したもの、または、熱可塑性樹脂にエネルギ
ー吸収体及び着色剤が局在したものである。
脂100重量部に対し0.01〜1.2重量部が更に好
ましい。本発明において着色剤の含量は熱可塑性樹脂1
00重量部に対し0.1〜1.0重量部が極めて好まし
い。本発明で熱可塑性樹脂にレーザ光線を吸収するエネ
ルギー吸収体及び着色剤を含有して熱可塑性樹脂組成物
を得る方法は何ら限定されない。本発明の熱可塑性樹脂
組成物は熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着色剤が
均質に分散したもの、または、熱可塑性樹脂にエネルギ
ー吸収体及び着色剤が局在したものである。
【0025】本発明の熱可塑性樹脂組成物を得る方法と
しては例えば、熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着
色剤を混合し、押出機、ブラベンダー、ニーダー等の溶
融混練機を用いて均質に分散する方法がある。また、熱
可塑性樹脂よりなるシート、フィルム形状の成形体表面
にエネルギー吸収体及び着色剤を印刷または蒸着して局
在化しても、本発明の熱可塑性樹脂組成物を得ることが
できる。更に、多層シート、多層フィルムの内の1層ま
たは、2層以上の層にエネルギー吸収体及び着色剤を分
散した熱可塑性樹脂を用いることで、本発明の熱可塑性
樹脂組成物を得ることができる。
しては例えば、熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着
色剤を混合し、押出機、ブラベンダー、ニーダー等の溶
融混練機を用いて均質に分散する方法がある。また、熱
可塑性樹脂よりなるシート、フィルム形状の成形体表面
にエネルギー吸収体及び着色剤を印刷または蒸着して局
在化しても、本発明の熱可塑性樹脂組成物を得ることが
できる。更に、多層シート、多層フィルムの内の1層ま
たは、2層以上の層にエネルギー吸収体及び着色剤を分
散した熱可塑性樹脂を用いることで、本発明の熱可塑性
樹脂組成物を得ることができる。
【0026】本発明の熱可塑性樹脂組成物を得る方法と
して、熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着色剤を混
合し、押出機、ブラベンダー、ニーダー等の溶融混練機
を用いて均質に分散する方法、及び、熱可塑性樹脂より
なるシート、フィルム形状の成形体表面にエネルギー吸
収体及び着色剤を印刷または蒸着して局在化する方法が
好ましい。本発明の熱可塑性樹脂組成物を得る方法とし
て、熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着色剤を混合
し、押出機、ブラベンダー、ニーダー等の溶融混練機を
用いて均質に分散する方法が極めて好ましい。
して、熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着色剤を混
合し、押出機、ブラベンダー、ニーダー等の溶融混練機
を用いて均質に分散する方法、及び、熱可塑性樹脂より
なるシート、フィルム形状の成形体表面にエネルギー吸
収体及び着色剤を印刷または蒸着して局在化する方法が
好ましい。本発明の熱可塑性樹脂組成物を得る方法とし
て、熱可塑性樹脂にエネルギー吸収体及び着色剤を混合
し、押出機、ブラベンダー、ニーダー等の溶融混練機を
用いて均質に分散する方法が極めて好ましい。
【0027】本発明のプラスチックフィルムの加工法は
その手段は何ら限定されない。本発明のプラスチックフ
ィルムは熱可塑性樹脂組成物が熱可塑性樹脂にエネルギ
ー吸収体及び着色剤を混合し、押出機、ブラベンダー、
ニーダー等の溶融混練機を用いて均質に分散する方法で
得られた場合には、この熱可塑性樹脂組成物を溶融押出
法、または溶融プレス法で厚み10μm〜300μmの
フィルムに加工することが好ましい。
その手段は何ら限定されない。本発明のプラスチックフ
ィルムは熱可塑性樹脂組成物が熱可塑性樹脂にエネルギ
ー吸収体及び着色剤を混合し、押出機、ブラベンダー、
ニーダー等の溶融混練機を用いて均質に分散する方法で
得られた場合には、この熱可塑性樹脂組成物を溶融押出
法、または溶融プレス法で厚み10μm〜300μmの
フィルムに加工することが好ましい。
【0028】本発明のプラスチックフィルムは熱可塑性
樹脂組成物が熱可塑性樹脂よりなるシート、フィルム形
状の成形体表面にエネルギー吸収体及び着色剤を印刷ま
たは蒸着して局在化したものである場合には、この熱可
塑性樹脂組成物をそのまま、または、この熱可塑性樹脂
組成物を延伸して厚み10μm〜300μmのフィルム
に調整することが好ましい。本発明のプラスチックフィ
ルムは熱可塑性樹脂組成物が多層シート、多層フィルム
の内の1層または、2層以上の層にエネルギー吸収体及
び着色剤を分散した熱可塑性樹脂を用いたものである場
合には、この熱可塑性樹脂組成物をそのまま、または、
この熱可塑性樹脂組成物を延伸して厚み10μm〜30
0μmのフィルムに調整することが好ましい。
樹脂組成物が熱可塑性樹脂よりなるシート、フィルム形
状の成形体表面にエネルギー吸収体及び着色剤を印刷ま
たは蒸着して局在化したものである場合には、この熱可
塑性樹脂組成物をそのまま、または、この熱可塑性樹脂
組成物を延伸して厚み10μm〜300μmのフィルム
に調整することが好ましい。本発明のプラスチックフィ
ルムは熱可塑性樹脂組成物が多層シート、多層フィルム
の内の1層または、2層以上の層にエネルギー吸収体及
び着色剤を分散した熱可塑性樹脂を用いたものである場
合には、この熱可塑性樹脂組成物をそのまま、または、
この熱可塑性樹脂組成物を延伸して厚み10μm〜30
0μmのフィルムに調整することが好ましい。
【0029】本発明のプラスチックフィルムにレーザ印
刷したものはその用途は何ら限定されない。本発明のプ
ラスチックフィルムは、食品容器、飲料容器、電気機
器、電子機器、OA機器、オーディオ製品、自動車、玩
具、家具、洗面台、浴槽、便器、楽器の外部構成部品な
どとして好ましく適用できる。本発明のプラスチックフ
ィルムは、食品容器、飲料容器、容器の包装フィルムと
して更に好ましく適用できる。本発明のプラスチックフ
ィルムは印刷時にプラスチックフィルム、包装容器が溶
融して穴があいたり、外観の不良がなく、食品飲料品の
劣化が無く、また、周囲の物品に損傷を与えること無
く、良好にレーザ印刷でき、食品衛生上問題がなく産業
界の要求に十分応えるプラスチックフィルムである。
刷したものはその用途は何ら限定されない。本発明のプ
ラスチックフィルムは、食品容器、飲料容器、電気機
器、電子機器、OA機器、オーディオ製品、自動車、玩
具、家具、洗面台、浴槽、便器、楽器の外部構成部品な
どとして好ましく適用できる。本発明のプラスチックフ
ィルムは、食品容器、飲料容器、容器の包装フィルムと
して更に好ましく適用できる。本発明のプラスチックフ
ィルムは印刷時にプラスチックフィルム、包装容器が溶
融して穴があいたり、外観の不良がなく、食品飲料品の
劣化が無く、また、周囲の物品に損傷を与えること無
く、良好にレーザ印刷でき、食品衛生上問題がなく産業
界の要求に十分応えるプラスチックフィルムである。
【0030】
【実施例】以下、実施例により、本発明を更に詳細に説
明する。本発明はその主旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。実施例及び、比較例で次の
原料を用いた。 熱可塑性樹脂1:旭化成社製ポリスチレン「スタイロン
403R」(以下、「A−1」という) 熱可塑性樹脂2:旭化成社製スチレン、アクリル酸エス
テル共重合体とSBブロック共重合体の混合物「旭化成
ポリスチレンST030」(以下、「A−2」という)
明する。本発明はその主旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。実施例及び、比較例で次の
原料を用いた。 熱可塑性樹脂1:旭化成社製ポリスチレン「スタイロン
403R」(以下、「A−1」という) 熱可塑性樹脂2:旭化成社製スチレン、アクリル酸エス
テル共重合体とSBブロック共重合体の混合物「旭化成
ポリスチレンST030」(以下、「A−2」という)
【0031】熱可塑性樹脂3:旭化成社製ABS樹脂
「スタイラックAT20」(以下、「A−3」という) 熱可塑性樹脂4:旭化成社製スチレン、メタクリル酸エ
ステル、アクリル酸エステル共重合体とポリブタジエン
の混合物「旭化成ポリスチレンSC004」(以下、
「A−4」という) 熱可塑性樹脂5:ポリプロピレン樹脂「三井ノーブレン
FL−200」(以下、「A−5」という) 熱可塑性樹脂6:旭化成社製高密度ポリエチレン「サン
テックHDS−360」(以下、「A−6」という) エネルギー吸収体1:三菱化学社製カーボンブラック
「ブラックDCF50」(以下、「B−1」という)
「スタイラックAT20」(以下、「A−3」という) 熱可塑性樹脂4:旭化成社製スチレン、メタクリル酸エ
ステル、アクリル酸エステル共重合体とポリブタジエン
の混合物「旭化成ポリスチレンSC004」(以下、
「A−4」という) 熱可塑性樹脂5:ポリプロピレン樹脂「三井ノーブレン
FL−200」(以下、「A−5」という) 熱可塑性樹脂6:旭化成社製高密度ポリエチレン「サン
テックHDS−360」(以下、「A−6」という) エネルギー吸収体1:三菱化学社製カーボンブラック
「ブラックDCF50」(以下、「B−1」という)
【0032】エネルギー吸収体2:戸田工業社製酸化鉄
「トダカラー 100ED PR101」(以下、「B
−2」という) エネルギー吸収体3:メルク社製マイカ「IRIODI
N LS820」(以下、「B−3」という) 着色剤1:ICI社製Pigment White6「TIOXIDE R-TC3
0」(以下、「C−1」という) 着色剤2:日本化薬社製Pigment Yellow110 「Kayaset
Yellow E-2RL」(以下、「C−2」という) 着色剤3:ヘキストセラニーズ社製Pigment Red149「PV
Fast Red B 」(以下、「C−3」という)
「トダカラー 100ED PR101」(以下、「B
−2」という) エネルギー吸収体3:メルク社製マイカ「IRIODI
N LS820」(以下、「B−3」という) 着色剤1:ICI社製Pigment White6「TIOXIDE R-TC3
0」(以下、「C−1」という) 着色剤2:日本化薬社製Pigment Yellow110 「Kayaset
Yellow E-2RL」(以下、「C−2」という) 着色剤3:ヘキストセラニーズ社製Pigment Red149「PV
Fast Red B 」(以下、「C−3」という)
【0033】(実施例1)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.0重量部添加し、ブレンダーを用い混合す
る。この混合物をシリンダー温度220℃に調整した直
径50mmの単軸押出機を用いて熱可塑性樹脂組成物を
得る。これより、プレート温度200℃に調整したプレ
ス成形機を用い厚み90μmのプラスチックフィルムを
得る。
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.0重量部添加し、ブレンダーを用い混合す
る。この混合物をシリンダー温度220℃に調整した直
径50mmの単軸押出機を用いて熱可塑性樹脂組成物を
得る。これより、プレート温度200℃に調整したプレ
ス成形機を用い厚み90μmのプラスチックフィルムを
得る。
【0034】得られたプラスチックフィルムをPETボ
トルに貼付け試験片を得る。この試験片にロフィンシナ
ール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマー
カーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分
は鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微
鏡を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラスト
が良好である。また、プラスチックフィルム、PETボ
トルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、ま
た、周囲の物品に損傷を与えることが無い。
トルに貼付け試験片を得る。この試験片にロフィンシナ
ール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマー
カーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分
は鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微
鏡を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラスト
が良好である。また、プラスチックフィルム、PETボ
トルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、ま
た、周囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0035】(実施例2〜6)熱可塑性樹脂(A−
2)、(A−3)、(A−4)、(A−5)、(A−
6)100重量部に対し、それぞれ(B−1)を0.0
5重量部、(C−1)を1.0重量部添加し、実施例1
と同様の操作でそれぞれの熱可塑性樹脂組成物、プラス
チックフィルム及び、試験片を得る。フィルムの厚みは
それぞれ、80μm、80μm、90μm、100μ
m、100μmである。これらの試験片にロフィンシナ
ール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマー
カーを用いレーザ印刷を行う。
2)、(A−3)、(A−4)、(A−5)、(A−
6)100重量部に対し、それぞれ(B−1)を0.0
5重量部、(C−1)を1.0重量部添加し、実施例1
と同様の操作でそれぞれの熱可塑性樹脂組成物、プラス
チックフィルム及び、試験片を得る。フィルムの厚みは
それぞれ、80μm、80μm、90μm、100μ
m、100μmである。これらの試験片にロフィンシナ
ール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマー
カーを用いレーザ印刷を行う。
【0036】全ての試験片でレーザ印刷を付した部分は
鮮明な黒色にマーキングされる。特に、熱可塑性樹脂
(A−2)、(A−3)、(A−4)を用いた場合は鮮
明である。これらの部分を実体顕微鏡を用い観察する
と、印刷部、非印刷部のコントラストが良好である。ま
た、全てのプラスチックフィルム、PETボトルが溶融
して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周囲の物
品に損傷を与えることが無い。
鮮明な黒色にマーキングされる。特に、熱可塑性樹脂
(A−2)、(A−3)、(A−4)を用いた場合は鮮
明である。これらの部分を実体顕微鏡を用い観察する
と、印刷部、非印刷部のコントラストが良好である。ま
た、全てのプラスチックフィルム、PETボトルが溶融
して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周囲の物
品に損傷を与えることが無い。
【0037】(実施例7)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.9重量部、(C−
1)を1.5重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み90μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は鮮
明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を
用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良
好である。また、プラスチックフィルム、PETボトル
が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周
囲の物品に損傷を与えることが無い。
0重量部に対し、(B−1)を0.9重量部、(C−
1)を1.5重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み90μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は鮮
明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を
用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良
好である。また、プラスチックフィルム、PETボトル
が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周
囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0038】(実施例8)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.015重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、厚み70μmのプラスチックフィ
ルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナー
ル社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカ
ーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は
鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡
を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが
良好である。また、プラスチックフィルム、PETボト
ルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、
周囲の物品に損傷を与えることが無い。
0重量部に対し、(B−1)を0.015重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、厚み70μmのプラスチックフィ
ルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナー
ル社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカ
ーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は
鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡
を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが
良好である。また、プラスチックフィルム、PETボト
ルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、
周囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0039】(実施例9)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.8重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み90μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は鮮
明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を
用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良
好である。また、プラスチックフィルム、PETボトル
が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周
囲の物品に損傷を与えることが無い。
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.8重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み90μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は鮮
明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を
用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良
好である。また、プラスチックフィルム、PETボトル
が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周
囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0040】(実施例10)熱可塑性樹脂(A−1)1
00重量部に対し、(B−1)を0.015重量部、
(C−1)を0.015重量部添加し、実施例1と同様
の操作で熱可塑性樹脂組成物、厚み80μmのプラスチ
ックフィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィ
ンシナール社製RSM103D型ダイオード励起レーザ
ーマーカーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付し
た部分は鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実
体顕微鏡を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコント
ラストが良好である。また、プラスチックフィルム、P
ETボトルが溶融して穴があいたり、外観の不良がな
く、また、周囲の物品に損傷を与えることが無い。
00重量部に対し、(B−1)を0.015重量部、
(C−1)を0.015重量部添加し、実施例1と同様
の操作で熱可塑性樹脂組成物、厚み80μmのプラスチ
ックフィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィ
ンシナール社製RSM103D型ダイオード励起レーザ
ーマーカーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付し
た部分は鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実
体顕微鏡を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコント
ラストが良好である。また、プラスチックフィルム、P
ETボトルが溶融して穴があいたり、外観の不良がな
く、また、周囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0041】(比較例1)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.0005重量部、
(C−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操
作で熱可塑性樹脂組成物、厚み80μmのプラスチック
フィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシ
ナール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマ
ーカーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部
分のマーキングは不鮮明である。
0重量部に対し、(B−1)を0.0005重量部、
(C−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操
作で熱可塑性樹脂組成物、厚み80μmのプラスチック
フィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシ
ナール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマ
ーカーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部
分のマーキングは不鮮明である。
【0042】(比較例2)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部添加し、
(C−1)を0.0005重量部添加し、実施例1と同
様の操作で熱可塑性樹脂組成物、厚み70μmのプラス
チックフィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフ
ィンシナール社製RSM103D型ダイオード励起レー
ザーマーカーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付
した部分は発泡し、フィルム外観が不良になる。
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部添加し、
(C−1)を0.0005重量部添加し、実施例1と同
様の操作で熱可塑性樹脂組成物、厚み70μmのプラス
チックフィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフ
ィンシナール社製RSM103D型ダイオード励起レー
ザーマーカーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付
した部分は発泡し、フィルム外観が不良になる。
【0043】(比較例3)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を1.5重量部、(C−
1)を1.5重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み80μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。これにレーザ印刷を付した部
分は発泡し、フィルム外観が不良になる。
0重量部に対し、(B−1)を1.5重量部、(C−
1)を1.5重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み80μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。これにレーザ印刷を付した部
分は発泡し、フィルム外観が不良になる。
【0044】(比較例4)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を2.5重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み90μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分のマ
ーキングは不鮮明である。
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を2.5重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み90μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分のマ
ーキングは不鮮明である。
【0045】(実施例11)熱可塑性樹脂(A−1)1
00重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、厚み9μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は鮮
明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を
用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良
好である。また、プラスチックフィルム、PETボトル
が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周
囲の物品に損傷を与えることが無い。
00重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、厚み9μmのプラスチックフィル
ム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール
社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカー
を用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分は鮮
明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を
用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良
好である。また、プラスチックフィルム、PETボトル
が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周
囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0046】(比較例5)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み4μmのプラスチックフィルム
及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール社
製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカーを
用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分のプラ
スチックフィルムが溶融して穴があく。
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み4μmのプラスチックフィルム
及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナール社
製RSM103D型ダイオード励起レーザーマーカーを
用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分のプラ
スチックフィルムが溶融して穴があく。
【0047】(実施例12)熱可塑性樹脂(A−1)1
00重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、厚み260μmのプラスチックフ
ィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナ
ール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマー
カーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分
は鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微
鏡を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラスト
が良好である。また、プラスチックフィルム、PETボ
トルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、ま
た、周囲の物品に損傷を与えることが無い。
00重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、厚み260μmのプラスチックフ
ィルム及び、試験片を得る。この試験片にロフィンシナ
ール社製RSM103D型ダイオード励起レーザーマー
カーを用いレーザ印刷を行う。レーザ印刷を付した部分
は鮮明な黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微
鏡を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラスト
が良好である。また、プラスチックフィルム、PETボ
トルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、ま
た、周囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0048】(比較例6)熱可塑性樹脂(A−1)10
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み320μmのプラスチックフィ
ルムを得る。このプラスチックフィルムは加工困難でP
ETボトルに貼付けられず、試験片が得られない。
0重量部に対し、(B−1)を0.05重量部、(C−
1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で熱
可塑性樹脂組成物、厚み320μmのプラスチックフィ
ルムを得る。このプラスチックフィルムは加工困難でP
ETボトルに貼付けられず、試験片が得られない。
【0049】(実施例13)熱可塑性樹脂(A−1)1
00重量部に対し、(B−2)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、プラスチックフィルム及び、試験
片を得る。フィルムの厚みは70μmである。この試験
片にロフィンシナール社製RSM103D型ダイオード
励起レーザーマーカーを用いレーザ印刷を行う。試験片
でレーザ印刷を付した部分は鮮明な黒色にマーキングさ
れる。この部分を実体顕微鏡を用い観察すると、印刷
部、非印刷部のコントラストが良好である。また、プラ
スチックフィルム、PETボトルが溶融して穴があいた
り、外観の不良がなく、また、周囲の物品に損傷を与え
ることが無い。
00重量部に対し、(B−2)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、プラスチックフィルム及び、試験
片を得る。フィルムの厚みは70μmである。この試験
片にロフィンシナール社製RSM103D型ダイオード
励起レーザーマーカーを用いレーザ印刷を行う。試験片
でレーザ印刷を付した部分は鮮明な黒色にマーキングさ
れる。この部分を実体顕微鏡を用い観察すると、印刷
部、非印刷部のコントラストが良好である。また、プラ
スチックフィルム、PETボトルが溶融して穴があいた
り、外観の不良がなく、また、周囲の物品に損傷を与え
ることが無い。
【0050】(実施例14)熱可塑性樹脂(A−1)1
00重量部に対し、(B−3)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、プラスチックフィルム及び、試験
片を得る。フィルムの厚みは50μmである。この試験
片にレーザテクニクス社製ブレイザー6000型CO2
レーザーマーカーを用いレーザ印刷を行う。
00重量部に対し、(B−3)を0.05重量部、(C
−1)を1.0重量部添加し、実施例1と同様の操作で
熱可塑性樹脂組成物、プラスチックフィルム及び、試験
片を得る。フィルムの厚みは50μmである。この試験
片にレーザテクニクス社製ブレイザー6000型CO2
レーザーマーカーを用いレーザ印刷を行う。
【0051】試験片でレーザ印刷を付した部分は鮮明な
黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を用い
観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良好で
ある。また、プラスチックフィルム、PETボトルが溶
融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周囲の
物品に損傷を与えることが無い。
黒色にマーキングされる。この部分を実体顕微鏡を用い
観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが良好で
ある。また、プラスチックフィルム、PETボトルが溶
融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、周囲の
物品に損傷を与えることが無い。
【0052】(実施例15、16)熱可塑性樹脂(A−
1)100重量部に対し、(B−1)を0.05重量
部、(C−2)、(C−3)それぞれを0.1重量部添
加し、実施例1と同様の操作でそれぞれの熱可塑性樹脂
組成物、プラスチックフィルム及び試験片を得る。フィ
ルムの厚みはそれぞれ80μm、70μmである。これ
らの試験片にロフィンシナール社製RSM103D型ダ
イオード励起レーザーマーカーを用いレーザ印刷を行
う。それそれの試験片でレーザ印刷を付した部分は鮮明
な黒色にマーキングされる。これらの部分を実体顕微鏡
を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが
良好である。また、プラスチックフィルム、PETボト
ルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、
周囲の物品に損傷を与えることが無い。
1)100重量部に対し、(B−1)を0.05重量
部、(C−2)、(C−3)それぞれを0.1重量部添
加し、実施例1と同様の操作でそれぞれの熱可塑性樹脂
組成物、プラスチックフィルム及び試験片を得る。フィ
ルムの厚みはそれぞれ80μm、70μmである。これ
らの試験片にロフィンシナール社製RSM103D型ダ
イオード励起レーザーマーカーを用いレーザ印刷を行
う。それそれの試験片でレーザ印刷を付した部分は鮮明
な黒色にマーキングされる。これらの部分を実体顕微鏡
を用い観察すると、印刷部、非印刷部のコントラストが
良好である。また、プラスチックフィルム、PETボト
ルが溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、また、
周囲の物品に損傷を与えることが無い。
【0053】
【発明の効果】本発明によりえられたプラスチックフィ
ルムは、レーザ印刷時にプラスチックフィルム、包装容
器が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、食品飲
料品の劣化が無く、また、周囲の物品に損傷を与えるこ
と無く、良好にレーザ印刷でき、食品衛生上問題がなく
産業界の要求に十分応えるプラスチックフィルムを提供
することができた。
ルムは、レーザ印刷時にプラスチックフィルム、包装容
器が溶融して穴があいたり、外観の不良がなく、食品飲
料品の劣化が無く、また、周囲の物品に損傷を与えるこ
と無く、良好にレーザ印刷でき、食品衛生上問題がなく
産業界の要求に十分応えるプラスチックフィルムを提供
することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 33/04 C08L 47/00 47/00 53/02 53/02 B41M 5/26 S
Claims (7)
- 【請求項1】 熱可塑性樹脂100重量部に対し、レー
ザ光線を吸収するエネルギー吸収体0.001〜1.0
重量部及び着色剤0.001〜2.0重量部を含有する
熱可塑性樹脂組成物よりなり厚さが5μm〜300μm
であることを特徴とするレーザ印刷に適したプラスチッ
クフィルム。 - 【請求項2】 エネルギー吸収体がカーボン、金属酸化
物、加工マイカから選ばれる1種又は2種以上の物質で
あることを特徴とする請求項1記載のレーザ印刷に適し
たプラスチックフィルム。 - 【請求項3】 熱可塑性樹脂がスチレン系熱可塑性樹脂
であることを特徴とする請求項1または2記載のレーザ
印刷に適したプラスチックフィルム。 - 【請求項4】 スチレン系熱可塑性樹脂がスチレン、ア
クリル酸エステルを必須成分とする共重合体とSBブロ
ック共重合体よりなる混合物であることを特徴とする請
求項3記載のレーザ印刷に適したプラスチックフィル
ム。 - 【請求項5】 スチレン系熱可塑性樹脂がスチレン、メ
タクリル酸エステル、アクリル酸エステルを必須成分と
する共重合体とポリブタジエンの混合物であることを特
徴とする請求項3記載のレーザ印刷に適したプラスチッ
クフィルム。 - 【請求項6】 スチレン系熱可塑性樹脂がポリスチレン
であることを特徴とする請求項3記載のレーザ印刷に適
したプラスチックフィルム。 - 【請求項7】 請求項1から6記載のプラスチックフィ
ルムにレーザ印刷を施したプラスチックフィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9339496A JPH11158388A (ja) | 1997-11-26 | 1997-11-26 | レーザ印刷に適したプラスチックフィルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9339496A JPH11158388A (ja) | 1997-11-26 | 1997-11-26 | レーザ印刷に適したプラスチックフィルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11158388A true JPH11158388A (ja) | 1999-06-15 |
Family
ID=18328028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9339496A Pending JPH11158388A (ja) | 1997-11-26 | 1997-11-26 | レーザ印刷に適したプラスチックフィルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11158388A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034617A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感熱記録材料、それを用いた感熱記録組成物および感熱記録方法 |
JP2005089550A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Toray Ind Inc | 有機顔料含有ポリエステルフィルム |
JP2012041561A (ja) * | 2003-04-22 | 2012-03-01 | Osaka Gas Co Ltd | フルオレン系組成物及びその成形体 |
KR101137342B1 (ko) * | 2003-09-16 | 2012-04-20 | 도레이 카부시키가이샤 | 폴리에스테르 필름 |
JP2019507684A (ja) * | 2015-11-10 | 2019-03-22 | フェック ライニッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | プレスプラテンとして設計されたプレス工具 |
-
1997
- 1997-11-26 JP JP9339496A patent/JPH11158388A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004034617A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 感熱記録材料、それを用いた感熱記録組成物および感熱記録方法 |
JP2012041561A (ja) * | 2003-04-22 | 2012-03-01 | Osaka Gas Co Ltd | フルオレン系組成物及びその成形体 |
JP2013010971A (ja) * | 2003-04-22 | 2013-01-17 | Osaka Gas Co Ltd | フルオレン系組成物及びその成形体 |
JP2014040615A (ja) * | 2003-04-22 | 2014-03-06 | Osaka Gas Co Ltd | フルオレン系組成物及びその成形体 |
JP2005089550A (ja) * | 2003-09-16 | 2005-04-07 | Toray Ind Inc | 有機顔料含有ポリエステルフィルム |
KR101137342B1 (ko) * | 2003-09-16 | 2012-04-20 | 도레이 카부시키가이샤 | 폴리에스테르 필름 |
JP2019507684A (ja) * | 2015-11-10 | 2019-03-22 | フェック ライニッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | プレスプラテンとして設計されたプレス工具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5792807A (en) | Composition adaptable or suitable for being marked and molding thereof | |
US5489639A (en) | Copper salts for laser marking of thermoplastic compositions | |
US8318262B2 (en) | Use of spherical metal particles as laser-marking or laser-weldability agents, and laser-markable and/or laser-weldable plastic | |
JP4989003B2 (ja) | レーザマーキング用組成物 | |
EP1852270A1 (en) | Laminate for laser marking | |
JPWO2006101063A1 (ja) | レーザーマーキング用二色成形体及びレーザーマーキング方法 | |
US10344145B2 (en) | Laser-markable and laser-weldable polymeric materials | |
EP1664172B1 (en) | Laser markable polymeric compositions | |
DE19525960A1 (de) | Polyolefin zur Laserbeschriftung, laserbeschriftete Formkörper und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
EP0669365B1 (en) | Marking composition, molding thereof and marking method | |
DE19630478A1 (de) | Verfahren zur Laserbeschriftung von Folien | |
JPH11158388A (ja) | レーザ印刷に適したプラスチックフィルム | |
DE102004045305A1 (de) | Lasermarkierbare und laserschweißbare polymere Materialien | |
JP3107982B2 (ja) | レーザーマーキング用樹脂組成物 | |
DE19645871A1 (de) | Laserbeschriftbare Polymerformmassen | |
TW386999B (en) | Marking composition, moldings thereof and marking method | |
US20070235414A1 (en) | Laser markable polymers | |
JPH11158389A (ja) | レーザ印刷に適したプラスチックシート | |
US20060030631A1 (en) | Laser markable polymers | |
JP2001089632A (ja) | レーザーマーキング用ポリアセタール樹脂組成物およびレーザーマーキングされた成形品 | |
JPH10305661A (ja) | レーザマーキング方法及びレーザマーキング用樹脂組成物 | |
JP2005144784A (ja) | レーザーマーキング用積層体 | |
JPH11181139A (ja) | レーザ印刷に適したプラスチック発泡体 | |
JPH064734B2 (ja) | レトルト用印刷容器の製法 | |
WO2006065611A1 (en) | Use of bismuth oxides for laser markings in thermoplastic polyurethane compounds |