JPH11158018A - 有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤 - Google Patents

有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤

Info

Publication number
JPH11158018A
JPH11158018A JP9325113A JP32511397A JPH11158018A JP H11158018 A JPH11158018 A JP H11158018A JP 9325113 A JP9325113 A JP 9325113A JP 32511397 A JP32511397 A JP 32511397A JP H11158018 A JPH11158018 A JP H11158018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous material
nematode
environmentally compatible
nematodes
compatible porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9325113A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuu Rian-Kuan
リアン−クアン・チユー
Poo Rin Shao
シアオ・ポー・リン
Shii Chen-Min
チエン−ミン・シー
Yuee Lee Tsuae
ツアエ・ユエー・リー
Suun Tai-Sen
タイ−セン・スーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Development Center for Biotechnology
Original Assignee
Development Center for Biotechnology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to EP97308194A priority Critical patent/EP0909532A1/en
Priority to AU42727/97A priority patent/AU4272797A/en
Application filed by Development Center for Biotechnology filed Critical Development Center for Biotechnology
Priority to US08/955,114 priority patent/US6110480A/en
Priority to JP9325113A priority patent/JPH11158018A/ja
Publication of JPH11158018A publication Critical patent/JPH11158018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2055Holders or dispensers for solid, gelified or impregnated insecticide, e.g. volatile blocks or impregnated pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/033Rearing or breeding invertebrates; New breeds of invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2022Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide
    • A01M1/2027Poisoning or narcotising insects by vaporising an insecticide without heating
    • A01M1/2044Holders or dispensers for liquid insecticide, e.g. using wicks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M2200/00Kind of animal
    • A01M2200/01Insects
    • A01M2200/011Crawling insects

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】殺有害生物剤活性を有する有益な線虫を保
持した環境適合性多孔性材料を含む昆虫駆除のための生
物製剤であって、前記線虫が、生産培地を含む多孔性材
料中で共生細菌と線虫源をインキュベートすることによ
って得られる、前記生物製剤。 【効果】環境適合性多孔性材料を所期の場所に直接使用
することが可能であり、従って、従来技術の線虫回収手
順と調合段階を省略することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺有害生物剤活性
(pesticidal activity)を有する有益な線虫を保持し
た環境適合性多孔性材料を調製するための方法、この材
料によって生産する生物製剤、及び、有害生物駆除(co
ntrolling pests)のためのこの生物製剤の使用に係わ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】線虫を
ベースとする殺有害生物剤は、殺線虫剤ではなく、一種
の新規殺有害生物剤であって、共生細菌を伴う有益な線
虫を含有する有害生物駆除用の生物製剤(biotic prepa
ration)である。
【0003】線虫をベースとする殺有害生物剤は化学殺
有害生物剤とは異なっている。例えば、一般的な化学殺
有害生物剤は極めて毒性が高い有毒の殺有害生物剤であ
り、環境汚染を生じさせ易い。こうした化学殺有害生物
剤は、自然の有害生物捕食生物に悪影響を与え、環境上
のバランスを破壊し、標的とする有害生物に耐性を生じ
させる場合が多い。
【0004】線虫ベースの殺有害生物剤で使用されるこ
とが多い有益な線虫は、カンセンチュウ目(Rhabd
itida)、特にRhabditidaeStei
nernematidae、及び、Heterorha
bditidaeを含む。大半の線虫と同様に、これら
の線虫は、卵、4つの幼生期、及び、成体を含む単純な
生活環を有する。感染段階は「第3齢感染性幼虫(stage
3 infective juvenile)(J3)」又はいわゆる「感染
性幼虫(infective juvenile)(IJ)」である。IJは
特に環境条件に対して抵抗力があり、宿主の体に本来的
に存在する開口部(例えば、口、肛門、又は、気門(res
piration pores)を通って宿主内に入り込む。殺虫剤と
して作用する過程は次の通りである。感染性線虫が消化
管壁又は気管に能動的に侵入して血体腔に入り込み、そ
の後で、線虫内の共生細菌(例えば、Xe norhab
dus)を宿主に対して放出する。この共生細菌は宿主
体内で急速に増殖する。宿主は約48時間以内に敗血症
で死亡する。細菌細胞と宿主組織を取り込んだ後に、未
成熟線虫は成体(1)に成長する。
【0005】こうした有益な線虫は植物に対して無害で
あり、人類と家畜動物に対して安全である。1987年
には、合衆国環境保護庁が、Steinernema
Heterorhabditisとその共生細菌を含
む生物製剤がFIFRA Section 25(b)
(1)の法定要件に必要でなくてよいことを確認してい
る。こうした生物製剤は市販入手可能であり、多くの国
々では登録されていない。こうした生物製剤は、駆除の
標的ではない土壌中の他の節足動物に対しては作用せ
ず、有害生物の抵抗性の発達を示す証拠はない。
【0006】米国特許第4,334,498号(198
2)(2)は、線虫を飼養するための方法を開示してい
る。しかし、この特許は、線虫を飼養するための方法
と、線虫を回収する手順とを提供するが、線虫の回収後
の処置、貯蔵、及び、使用の方法は全く提供しない。従
って、この方法を有害生物駆除のために田畑に対して適
用することは不可能である。
【0007】世界中で現在までに開示されている線虫飼
養方法の殆どは、固体培養と液体培養とに基づいてい
る。線虫ベースの殺有害生物剤の最も重要な技術は、依
然として製剤の大量生産及び調合の技術である。線虫が
多細胞動物であるので、他の微生物製剤と同様に長期貯
蔵(例えば、1年以上の貯蔵)を実現するのは困難であ
る。例えば、WO 89/04602(3)と米国特許
第4,615,883号(1986)(4)(Bios
ys Corp.,U.S.A.)(図1参照)に開示
されている方法では、線虫の埋め込みにアルギナートを
使用し、その製剤を3ヶ月間から6ヶ月間貯蔵すること
が可能である。しかし、この方法では、作物上に散布す
る前に、クエン酸ナトリウムを使用することによって線
虫を溶解し(約30分間を要する)、その後で水で希釈
しなければならない。従って、こうした方法は実際の使
用には適していない。
【0008】米国特許第4,334,498号とWO
88/08668(5)とに開示されている方法(図1
参照)は、段階的に相対湿度を低下させるための条件下
で線虫の脱水を行って線虫を粘土状物にするために、線
虫陰蔽生活の原理を使用した。得られる粘土状物の貯蔵
は、冷蔵条件下で3ヶ月から6ヶ月であることが可能で
ある。しかし、上記方法は脱水手順に過剰に多大な時間
とエネルギーを要し、その結果として、必要とされるコ
ストは比較的高いだろう。これに加えて、上記粘土状物
は人間の肺に損傷を与え易く、翌日に線虫を再水和する
ために一晩高湿度(相対湿度95%)で処理しなければ
ならない。従って、上記方法は、利便性が高い形で使用
するには複雑すぎる。
【0009】線虫をベースとする殺虫剤を生産するため
の方法は、無菌線虫源を培養するためのより複雑な追加
の手順と、線虫をその共生細菌と共に混合培養すること
とを除いて、微生物一般を発酵させるための方法に類似
している。線虫が多細胞動物であるので、培養期間は他
の微生物の培養期間よりも長い(例えば、液体培養の場
合には11日間を要し、固体培養の場合には21日間を
要する)。図1に示すように、従来のプロセスで使用さ
れる方法は、貯蔵からの回収に至る追加の諸段階を必要
とする。特に、この回収段階は複雑で多大な労力を要
し、しかも線虫の損失を生じさせる。更に、この回収段
階は廃水の問題を常に引き起こす。これは、製剤の製造
時においても同じ状況を生じさせる。これに加えて、線
虫の培養期間は非常に長く、回収手順には多大な労力を
要し、その結果、生産コストは相対的に高くなる可能性
が高い。従って、線虫をベースとする殺有害生物剤生物
製剤のコストは高価である傾向があり、製品の価格も高
価である。更に、従来の培養で使用する線虫ベース殺虫
剤の製造方法は、回収手順の前に、共生細菌を培養する
段階と線虫を培地中に接種する段階という2つの別個の
段階を必要とする。固体培養の場合は特に、共生細菌の
培養と培地中への線虫接種の両方を単一の段階で行う方
法に比較して、上記2つの段階を行うためには多大な労
力が必要である。
【0010】T.N.Wang他は、Sugar Re
search institute(1992)(6)
において、線虫液を吸収して田畑に散布するために砂糖
くず(sugar dregs)を利用することを報告していた。
(線虫を室温で約1ヶ月貯蔵することが可能である。)
しかし、線虫を培養するためのマトリックスとして(培
地を加えて)バガス(bagasse)を使用することは、こ
の論文には開示されていない。これに加えて、バガス
は、その砂糖残留分のために菌類による侵入を被り易い
だろう。
【0011】Georgis.R.は、Formula
tion and application tech
no logy in “Entomopathogen
icN ematodes in Biological
Control”,p.178(7)において、線虫
の輸送と貯蔵のための湿潤担体としてバーミキュライト
と泥炭を使用することが可能であることだけに言及して
いる。しかし、バーミキュライトと泥炭に線虫を適用す
る前に線虫を培養させて回収しなければならない。上記
のように、こうした回収段階は高コストを要し、線虫の
損失の原因となり、廃水の問題を生じさせる。これに加
えて、Georgisは、線虫を培養するための支持培
地としてバーミキュライト又は泥炭を使用しなかった。
【0012】こうした従来技術の欠点を本発明によって
最小限にすることが可能である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、生産培
地を含む多孔性材料中で共生細菌と線虫源をインキュベ
ートすることによって得られる殺有害生物剤活性を有す
る有益な線虫を保持した、環境適合性多孔性材料を含む
昆虫駆除のための生物製剤を提供することである。
【0014】本発明の別の目的は、生産培地を含む多孔
性材料中に共生細菌と線虫源を接種することを含む、殺
有害生物剤活性を有する有益な虫生の線虫を保持した環
境適合性多孔性材料を調製するための方法を提供するこ
とである。
【0015】本発明の更に別の目的は、有害生物による
被害から保護しなければならない所期の対象物を、殺有
害生物剤活性を有する有益な線虫を保持した環境適合性
多孔性材料で処置することを含む、有害生物を駆除する
ための方法を提供することである。
【0016】本発明の説明、実施例、及び、クレームを
記述する際に、次の術語を使用する。
【0017】術語「有益な線虫」は、共生細菌と連携し
て宿主を殺害する、Rh abditida、特にRha
bditidaeSteinernematida
、及び、Heterorhabditidae等の線
虫を意味する。
【0018】術語「環境適合性の」は、「環境汚染又は
環境毒の原因とならず、且つ、関連の環境保全法規に合
致している」ことを意味する。
【0019】術語「生物分解性の」は、「自然界に生息
する微生物又は生物によって分解又は破壊可能である」
ことを意味する。
【0020】術語「多孔性材料」は、多数の孔を有する
材料を意味する。本発明で使用する多孔性材料は、環境
適合性多孔性材料(例えば、バーミキュライト)、又
は、生物分解性多孔性材料(例えば、スポンジ、ヘチマ
等)を包含し、これらの多孔性材料は両方とも虫生線虫
の大量生産に使用可能であり、且つ、環境汚染を全く生
じさせないだろう。
【0021】術語「有害生物駆除」は撃退と殺生を含
む。「撃退」は、殺生的作用を生じさせることなしに昆
虫又はナメクジを所期の場所から排除して遠ざける処置
を意味する。「殺生」は、線虫が共生細菌と連携して昆
虫宿主又はナメクジを殺す処置を意味する。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の方法と特徴を更に詳細に
説明するために、下記の実施例によって本発明を説明す
る。
【0023】材料と方法 試験した線虫:Steinernema carpoc
apsae(SC)系統A11(SCA)。[カイコ又
はハスモンヨトウ(tobacco cutworm)中でのインビボ
培養後に単離して10℃で貯蔵した。]Edward
J.及びIrene PopielがJournal
of Nematology 21(4):500−5
04,1989(8)において説明している方法で、モ
ノゼニックな線虫を得た。
【0024】試験した細菌:SCAの腸管から単離さ
れ、Food Science &Technolog
y Research Institute in T
aiwanによってXenorhabdus nema
tophilusとして同定された共生細菌。この細菌
を−70℃で保存した。
【0025】TSA(トリプシン大豆寒天)の組成は次
の通りである。
【0026】 TSA(Difco) 40g 蒸留水 1L YSの組成は次の通りである。
【0027】 K2HPO4(Merck) 0.5g NH4・H2PO4(Sigma) 0.5g MgSO4・7H2O(Merck) 0.2g NaCl(Merck) 5.0g 酵母エキス(Merck) 5.0g 蒸留水 1.0L 生産培地(PM)の組成は次の通りである。
【0028】 鶏卵(通常のスーパーマーケットで入手) 500g 粉末酵母(Taiwan Sugar Corp.) 12g サラダ油(Taiwan Sugar Corp.) 60g 蒸留水 1L 共生細菌を培養する連続手順は次の通りだった。
【0029】TSA中で−70℃で細菌をインキュベー
トし、次に28℃で24時間インキュベートし、更に、
YS液体培地内で16時間インキュベートした(30m
L/125mLフラスコ中、150rpm、25℃)。
この培養をモノゼニック線虫源と十分に混合して均一な
混合物を形成する。その後で、密封可能容器中の121
℃で30分間高圧滅菌した生産培地を含む環境適合性多
孔性材料中に上記混合物を接種し、その材料中に移植し
た線虫を保持する環境適合性多孔性材料を生成するのに
十分な時間(例えば15日間から21日間)に亙って、
多孔性材料中に移植した線虫を25℃に保った。
【0030】線虫を含む環境適合性多孔性材料を、有害
生物を駆除するために所期の場所(例えば、田畑、草地
等)に直接施用することが可能である。
【0031】生物検定用の昆虫: 第4齢ハスモンヨト
ウ(Spodoptera litura)。
【0032】生物検定方法: Jennifer L.
Woodring他,1988(1)に開示されている
ペトリ皿及び濾紙方法。線虫の昆虫に対する比率=2
5:1。
【0033】試験に使用したプラスチックスポンジ(2
×2×2cm3)はポリエーテルポリウレタン製であ
り、高圧滅菌が可能であり、Jih−Hung Spo
ngeInc.から市販入手可能だった。
【0034】試験に使用したバーミキュライト(No.
2)とパーライト(No.2)は全て、Nan−Hei
Vermiculite Corp.から購入した。
【0035】線虫と共生細菌の同時培養段階で使用した
ガラス容器は、スポンジ又は2gから5gの上記多孔性
材料を含む125mLフラスコ(Pyrex)だった。
【0036】
【実施例】実施例1 様々な材料中におけるSCAの固体培養 この実施例では、バーミキュライト、パーライト、及
び、フォームスポンジ(即ち、いわゆるスポンジ)を使
用した。その添加比率を次の表1に示す。10%(即
ち、2ml)の共生細菌と104匹のモノゼニックSC
Aを接種した。14日後(25℃)に、収量と殺虫剤活
性を定量した。その結果を次の表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】実施例2 環境適合性多孔性材料(例えば、バーミキュライト)中
での有益な線虫の培養 バーミキュライト600gとPM 3000mLを装入
した14L容器を30分間高圧滅菌し、その後で、共生
細菌300mLと200万匹のモノゼニックSCAを接
種した。25℃で20日間培養した後で、収量と殺有害
生物剤活性を定量した。その結果を次の表2に示す。
【0039】
【表2】
【0040】実施例3 ポット試験におけるバーミキュライト製剤中に含まれる
SCAによるハスモンヨトウ幼虫 に対する生物学的防除
の評価 試験期間: 1994年5月24日から同年6月10日
まで。
【0041】試験場所: Developmental
Center of Biotechnology
(DCB,所在地: 81 Chang Hsing
Street,Taipei,Taiwan)の6階バ
ルコニー。
【0042】試験線虫: バーミキュライト及びPM培
地中で培養したSCA1 試験昆虫: Department of Botan
ical Blight of National T
aiwan UniversityのShihChen
g−jen教授によって提供された第4齢ハスモンヨト
ウ(Spodop tera litura Fabri
cius)。
【0043】試験植物: Lung T′an and
Yang−Snengゴルフコース(Yang Me
i)内のグリーンの建設現場から採取した、Cynod
onspp.D.W.,系統419及び系統328。
【0044】ポット: 20.5x13.5x7.5c
3、面積276.75cm2
【0045】試験デザイン: 完全ランダムデザイン
(CRD)を採用し、4回反復した。
【0046】処理用量: 1ヘクタール当たり24億匹
の線虫、1ヘクタール当たり12億匹の線虫、1ヘクタ
ール当たり6億匹の線虫。
【0047】ハスモンヨトウを適用する2日前に各々の
ポットの草を刈り込んだ。各々のポット毎に20本の幼
植物を試験した。各幼植物の最上部の6枚の葉の咬み痕
の数を、被害を受けた草及び葉の数として計算した。
【0048】殺有害生物剤とハスモンヨトウを適用する
前に、各ポットの植物に水道水400mLを注ぎ、更
に、バーミキュライトからの線虫SCAの放出を容易に
するために、殺有害生物剤の投与後に水道水150mL
を注いだ。その結果を次の表3に示す。
【0049】
【表3】
【0050】One Way ANOVAでデータを解
析し、Duncan’s Multiple Rang
eテストによって試験した。平均値の後に記載された異
なる数値は、処理間に有意差が存在することを表す(p
=0.05)。
【0051】損傷を受けた葉と草の数を、20個の幼植
物と各幼植物の最上部の6枚の葉とのランダムな選択に
よって計算し、その結果、計算した葉の合計数はポット
1個当たり120枚だった。
【0052】結果 (1)表1に示すように、多孔性材料を使用する場合に
高収量の線虫を得ることが可能である。培養材料として
スポンジを使用して得られた収量が最も高かった。
【0053】(2)表2に示すように、共生細菌の添加
によって、線虫SCAの大量飼養が容易化された。培養
の収量は容器1個当たり12億匹だった。5日目の殺有
害生物剤活性は95%だった。
【0054】(3)バーミキュライト中で培養したSC
Aによる、ポット試験におけるハスモンヨトウに対する
生物学的抑制作用は、次の通りだった。
【0055】表3に示すように、2.4×109匹/h
aと1.2×109匹/haによる処理は、6×108
/haによる処理及び対照よりも著しく優れていた。草
の損傷に関しては、その抑制作用は、2.4×109
/ha>1.2×109匹/ha>6×108匹/haだ
った。バーミキュライト製剤の形で与えた線虫SCA
は、ハスモンヨトウが芝を破壊することを防止する作用
を示した。従って、本発明の線虫培養方法は高い収量を
もたらし、この方法によって調製する殺有害生物剤は、
高レベルの殺虫剤活性と予防効果を有する。
【0056】更に、本発明の生物製剤の貯蔵は冷蔵条件
下では6ヶ月を越えることが可能だった。
【0057】本発明の実施様態を説明し添付図面に示し
てきたが、こうした実施様態の全てが本発明の着想と特
徴の例示にすぎず、本発明とクレームの範囲を限定する
ものではないということを理解しなければならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】殺有害生物剤製剤を調製するための従来の液体
培養方法と従来の固体培養方法と本発明の方法とを示す
スキーム。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年1月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チエン−ミン・シー 台湾、タイペイ、シー−チー、カン−ニ ン・ストリート、レイン・169、102 (72)発明者 ツアエ・ユエー・リー 台湾、タイペイ、シー−チー、カン−ニ ン・ストリート、レイン・169、102 (72)発明者 タイ−セン・スーン 台湾、タイペイ、シー−チー、カン−ニ ン・ストリート、レイン・169、102

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 殺有害生物剤活性を有する有益な線虫を
    保持した環境適合性多孔性材料を含む昆虫駆除のための
    生物製剤であって、前記線虫が、生産培地を含む多孔性
    材料中で共生細菌と線虫源をインキュベートすることに
    よって得られる、前記生物製剤。
  2. 【請求項2】 前記環境適合性多孔性材料が、バーミキ
    ュライト、泥炭、又は、パーライトである請求項1に記
    載の生物製剤。
  3. 【請求項3】 前記環境適合性多孔性材料が生物分解性
    である請求項1に記載の生物製剤。
  4. 【請求項4】 前記環境適合性多孔性材料が顆粒形態で
    ある請求項1に記載の生物製剤。
  5. 【請求項5】 前記共生細菌がXenorhabdus
    又はPhotorhabdusである請求項1に記載の
    生物製剤。
  6. 【請求項6】 前記線虫源がモノゼニックであるか又は
    無菌化されている請求項1に記載の生物製剤。
  7. 【請求項7】 前記線虫源がSteinerne ma
    carpocapsaeである請求項1に記載の生物製
    剤。
  8. 【請求項8】 生産培地を含む多孔性材料中に共生細菌
    と線虫源を接種することを含む、殺有害生物剤活性を有
    する虫生線虫を保持した環境適合性多孔性材料を調製す
    るための方法。
  9. 【請求項9】 前記環境適合性多孔性材料が、バーミキ
    ュライト又はパーライトである請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記環境適合性多孔性材料が生物分解
    性である請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 更に、前記共生細菌と前記線虫を混合
    して接種のための混合物を形成する段階も含む請求項8
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記共生細菌がXenorhabdu
    又はPhotorhabd usである請求項8に記載
    の方法。
  13. 【請求項13】 前記Xenorhabdu Xen
    orhabdusnematophilusである請求
    項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記線虫源がモノゼニックであるか又
    は無菌化されている請求項8に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記線虫源がSteinernema
    carpocapsa である請求項8に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 有害生物による被害から保護すること
    が望ましい所期の対象物を、殺有害生物剤活性を有する
    有益な線虫を保持した環境適合性多孔性材料で処理する
    ことを含む、有害生物を駆除するための方法。
  17. 【請求項17】 前記環境適合性多孔性材料が顆粒形態
    である請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記対象物を、草地、田畑、植木鉢、
    及び、芝生から成るグループから選択する請求項16に
    記載の方法。
JP9325113A 1997-10-16 1997-10-21 有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤 Pending JPH11158018A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97308194A EP0909532A1 (en) 1997-10-16 1997-10-16 Environmentally compatible porous material comprising beneficial nematodes and its preparation
AU42727/97A AU4272797A (en) 1997-10-16 1997-10-20 A method for preparing an environmentally compatible porous material
US08/955,114 US6110480A (en) 1997-10-16 1997-10-21 Method for preparing an environmentally compatable porous material comprising beneficial nematodes and the biotic preparations produced therefrom
JP9325113A JPH11158018A (ja) 1997-10-16 1997-10-21 有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97308194A EP0909532A1 (en) 1997-10-16 1997-10-16 Environmentally compatible porous material comprising beneficial nematodes and its preparation
AU42727/97A AU4272797A (en) 1997-10-16 1997-10-20 A method for preparing an environmentally compatible porous material
US08/955,114 US6110480A (en) 1997-10-16 1997-10-21 Method for preparing an environmentally compatable porous material comprising beneficial nematodes and the biotic preparations produced therefrom
JP9325113A JPH11158018A (ja) 1997-10-16 1997-10-21 有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11158018A true JPH11158018A (ja) 1999-06-15

Family

ID=27423214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9325113A Pending JPH11158018A (ja) 1997-10-16 1997-10-21 有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6110480A (ja)
EP (1) EP0909532A1 (ja)
JP (1) JPH11158018A (ja)
AU (1) AU4272797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408482B1 (ko) * 2000-12-07 2003-12-06 송미향 제형화된 곤충병원성 선충의 생산방법 및 그 장기보관방법
JP2005172475A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd バイオアッセイプレート及びそれを用いたバイオアッセイ方法
KR101506612B1 (ko) * 2013-01-15 2015-03-31 주식회사 에스엠바이오비전 갈색거저리 유충 및 버미큐라이트를 함유한 곤충병원성 선충 대량증식용 배지 조성물

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003033514A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Vascular Biogenics Ltd. Polynucleotide constructs, pharmaceutical compositions and methods for targeted downregulation of angiogenesis and anticancer therapy
US8039261B2 (en) * 2000-11-17 2011-10-18 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
US20100282634A1 (en) * 2000-11-17 2010-11-11 Dror Harats Promoters Exhibiting Endothelial Cell Specificity and Methods of Using Same for Regulation of Angiogenesis
US8071740B2 (en) 2000-11-17 2011-12-06 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
US20070286845A1 (en) * 2000-11-17 2007-12-13 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same for regulation of angiogenesis
AU2003222427B8 (en) * 2000-11-17 2010-04-29 Vascular Biogenics Ltd. Promoters exhibiting endothelial cell specificity and methods of using same
US6838452B2 (en) * 2000-11-24 2005-01-04 Vascular Biogenics Ltd. Methods employing and compositions containing defined oxidized phospholipids for prevention and treatment of atherosclerosis
US20080070289A1 (en) * 2002-06-04 2008-03-20 Fish Biotech Ltd. Process for storing enriched nematodes
NL1033726C2 (nl) * 2007-04-20 2008-10-21 Cooeperatie Horticoop U A Gewasbeschermingssysteem.
FR2930116B1 (fr) * 2008-04-16 2017-02-03 Inst De Rech Pour Le Dev Production et utilisation de "mini-larves" vivantes d'insectes pour l'alimentation des poissons d'aquarium et/ou des alevins des poissons d'elevage.
KR100882013B1 (ko) * 2008-07-11 2009-02-04 구경본 곤충병원성 선충의 배양방법 및 배양조
KR101187936B1 (ko) 2012-02-03 2012-10-08 구경본 스타이너네마 칼포캡시의 배양방법
CN106993607B (zh) * 2017-04-28 2020-10-20 广东省生物资源应用研究所 腐殖土作为载体在贮存昆虫病原线虫中的应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241225A (en) * 1975-08-26 1977-03-30 Commw Scient Ind Res Org Biological preventive means
WO1985003412A1 (en) * 1984-02-07 1985-08-15 Biotechnology Australia Pty. Ltd. Nematode storage and transport
WO1986001074A1 (en) * 1984-08-14 1986-02-27 Biotechnology Australia Pty. Ltd. Liquid culture of nematodes
US4615883A (en) * 1985-10-23 1986-10-07 Plant Genetics, Inc. Hydrogel encapsulated nematodes
US5183950A (en) * 1986-08-18 1993-02-02 Biosys Commercial storage and shipment of entomogenous nematodes
AU608852B2 (en) * 1987-05-05 1991-04-18 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Storage of entomopathogenic nematodes
US5023183A (en) * 1987-11-20 1991-06-11 Biosys Corporation Mass production in liquid culture of insect-killing nematodes
US5113799A (en) * 1990-05-02 1992-05-19 Crop Genetics International Corporation Method and apparatus for mass producing insects entomopathogens and entomoparasites

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408482B1 (ko) * 2000-12-07 2003-12-06 송미향 제형화된 곤충병원성 선충의 생산방법 및 그 장기보관방법
JP2005172475A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd バイオアッセイプレート及びそれを用いたバイオアッセイ方法
KR101506612B1 (ko) * 2013-01-15 2015-03-31 주식회사 에스엠바이오비전 갈색거저리 유충 및 버미큐라이트를 함유한 곤충병원성 선충 대량증식용 배지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
AU4272797A (en) 1999-05-06
EP0909532A1 (en) 1999-04-21
US6110480A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11158018A (ja) 有益な線虫を保持した環境適合性多孔物質を調製する方法及び前記物質から製造した生物製剤
KR101974265B1 (ko) 총채벌레 방제용 미생물 살충제
US5527525A (en) Biological control of molluscs with nematodes and bacteria that support growth and pathogenicity of nematodes
Askary et al. Beneficial nematodes in agroecosystems: a global perspective.
WO2010115335A1 (zh) 蝉拟青霉生物菌剂及制备方法以及在防治植物线虫中的应用
KR101570776B1 (ko) 신규미생물 메타리지움 아니소플리애 ft83와 이를 함유하는 파밤나방 유충 방제용 미생물제제
Wraight et al. Effects of inoculation method on efficacy of wettable powder and oil dispersion formulations of Beauveria bassiana against Colorado potato beetle larvae under low-humidity conditions
WO2018194199A1 (ko) 총채벌레 방제용 미생물 살충제
JPH10215729A (ja) 菌食性線虫アフェレンクス・アベネの大量生産法とその長期保存法並びに利用法
Thakur et al. Eco-friendly management of Spodoptera litura (Lepidoptera: Noctuidae) in tomato under polyhouse and field conditions using Heterorhabditis bacteriophora Poinar, their associated bacteria (Photorhabdus luminescens), and Bacillus thuringiensis var. kurstaki
Al-Azzazy et al. Biological effects of three bacterial species on Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) infesting eggplant under laboratory and greenhouse conditions
Makirita et al. Sustainable crop protection using nematodes (Steinernema spp) as biological control agents
JP2842580B2 (ja) 線虫類の培養方法
JP3192577B2 (ja) 青枯病防除材
Choudhary et al. Rhizosphere: Hotspot of soil-microbes-plant interaction
Bedding Entomopathogenic nematodes from discovery to application
KR20160000540A (ko) 신규미생물 이사리아 푸모소로세 fg340와 이를 함유하는 파밤나방 유충 방제용 미생물제제
JPH03219883A (ja) ドレックスレラ属菌又はその代謝産物を含有する雑草防除剤及びそれらによる雑草防除法
JPH09194316A (ja) ナス科植物の土壌病害防除剤及びその防除方法
JP2770119B2 (ja) 青枯病防除材
JP3113910B2 (ja) 菌食性線虫アフェレンクス・アベネの長期保存法
JPH01254607A (ja) 昆虫寄生性線虫により昆虫を生物的に防除する方法
Muskat et al. A biobased superabsorbent formulation for above-ground application of a new entomophthoralean fungus for biological psyllid pest control
Dionio et al. Delivery System for Enhanced Efficacy of Trichoderma harzianum against Fusarium Wilt of Lakatan Banana
Basit et al. Status of biological control in rice insect pest management

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203