JPH11157785A - ウインチのロープガイド法 - Google Patents

ウインチのロープガイド法

Info

Publication number
JPH11157785A
JPH11157785A JP9362448A JP36244897A JPH11157785A JP H11157785 A JPH11157785 A JP H11157785A JP 9362448 A JP9362448 A JP 9362448A JP 36244897 A JP36244897 A JP 36244897A JP H11157785 A JPH11157785 A JP H11157785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
drum
winch
wound
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9362448A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Futae
博之 二江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9362448A priority Critical patent/JPH11157785A/ja
Priority to KR1019980012933A priority patent/KR19990044712A/ko
Publication of JPH11157785A publication Critical patent/JPH11157785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/36Guiding, or otherwise ensuring winding in an orderly manner, of ropes, cables, or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/28Other constructional details
    • B66D1/40Control devices
    • B66D1/48Control devices automatic
    • B66D1/50Control devices automatic for maintaining predetermined rope, cable, or chain tension, e.g. in ropes or cables for towing craft, in chains for anchors; Warping or mooring winch-cable tension control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D2700/00Capstans, winches or hoists
    • B66D2700/01Winches, capstans or pivots
    • B66D2700/0183Details, e.g. winch drums, cooling, bearings, mounting, base structures, cable guiding or attachment of the cable to the drum
    • B66D2700/0191Cable guiding during winding or paying out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Emergency Lowering Means (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウインチに巻き取られるロープの間隔に疎密
を発生させず等間隔に巻き取る方法。 【解決手段】 ドラムに巻き取られるロープの張力によ
りドラムを揺動させ、ウインチの稼働中、ロープとドラ
ム中心線との成す角を一定に保つことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ウインチに巻き
取られるロープをガイドする方法に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来のウインチでは、位置を固定された
ドラムの長さの中央からドラム中心線に対して垂直に引
いた線上に置かれたシーブから来るロープを巻き取るた
め、シーブからドラムに向かうロープとドラム中心線と
のなす角が、ロープの巻き取られる位置により変化し、
ドラムの中央付近で垂直に近く、中央から離れる程小さ
くなる。 ドラム端部ではロープがドラム中央側へ斜め
に張るため、巻き始めはロープは疎に巻かれようとし、
ドラム長さの中央を越えて巻き終わりに近づくと、逆に
密に巻かれようとする。多層巻きの場合、2層目以降の
巻き終わり部分は、その下の部分の巻きが疎のため、ロ
ープは下層のロープを押し広げてその間に落ち込み、整
然と巻かれない乱巻きが発生しやすい。落ち込んだロー
プは、下層のロープの背によりロープ直径に等しい小さ
な半径で曲げられ、また、下層のロープの間に食い込む
ため、素線の切断や摩耗が発生しやすく、寿命低下の原
因となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
従来のウインチの問題点を解決するロープガイド法を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、ドラムに巻
き取られるロープの張力によりドラムを揺動させ、ウイ
ンチの稼働中、ロープとドラム中心線との成す角を一定
に保つことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】ウインチへロープを導くためのガ
イドシーブを、シーブへロープが入ってくる側のロープ
中心を中心に水平に旋回可能な構造とする。基礎に固定
されたベッドにベースを載せてベッドとベースは固定せ
ず、該ベースにドラムと駆動装置を固定する。ベッドに
固定されたガイドに接するベースの端面をドラムの中心
線に平行な直線とし、且つ、ガイドのベースに接する端
面を、シーブの旋回中心を中心とする円弧にする。ウイ
ンチの稼働中、ベースはロープの張力によりガイドに押
しつけられるが、その接する位置はロープの真下にな
る。ロープがドラムへ巻き取られる位置は次第に移動し
ていくためベースのガイドに接する位置も追随して移動
し、ベースと該ベースに固定されたドラムは揺動する。
このときドラムの中心線は、ドラムの中心からシーブの
旋回中心までの寸法を半径とする円の接線となり、巻き
取られるロープと常に垂直を保つ。 即ち、ロープは、
その巻き取られる位置がドラム上のどこであっても、ウ
インチの稼働中常にドラムの中心線と垂直をなし、従っ
て、巻き取られるロープの間隔に疎密が発生しない。
【0006】
【実施例】図1は本発明によるウインチ1例を示し、1
はロープ、2はロープ1を巻き取るドラム、3はドラム
2を回転させる駆動装置、4はドラム2と駆動装置3を
載荷しガイド6に接する端面をドラム2の中心線に平行
に形成されベッド5に固定されないベース、5はベース
4を載荷し基礎に固定されたベッド、6はベース4と接
する面をシーブ7の旋回中心を中心とする円弧状に形成
され、ベッド5に固定されてベース4の揺動を案内する
ガイド、7はロープ1をドラム2へ導き、ロープが入っ
てくる側のロープ中心を中心に旋回可能な構造のシー
ブ、8はベース4がベッド5から脱落しないための脱落
防止金具である。図2はウインチ他例を示し、ガイド
6’のベース4に接する面がシーブ7の旋回中心を中心
とする円弧になるように配置されたものである。
【0007】
【発明の効果】この発明のロープガイド法は、ドラムに
巻き取られるロープとドラム中心線の成す角がが常に一
定に保たれるため、ロープがドラムに等間隔に巻き取ら
れて、多層巻きの場合にロープの乱巻きの発生を防止
し、また、従来フリートアングルの関係からドラムの長
さが制限されて多層巻にせざるを得なかった事例も長尺
ドラムの一層巻とすることにより多層巻を避けることが
出来て乱巻の発生を防止し、ロープの寿命延長に効果が
大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ロープガイド法1例の平面図である。
【図2】 ロープガイド法他例の平面図である。
【符号の説明】
1…ロープ 2…ドラム 3…駆動装置 4…ベース 5…ベッド 6、6’…ガイド 7…シーブ 8…脱落
防止金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラムに巻き取られるロープの張力に
    よりドラムを揺動させ、ウインチの稼働中、ロープとド
    ラム中心線との成す角を一定に保つことを特徴とするロ
    ープガイド法。
JP9362448A 1997-11-21 1997-11-21 ウインチのロープガイド法 Pending JPH11157785A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9362448A JPH11157785A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 ウインチのロープガイド法
KR1019980012933A KR19990044712A (ko) 1997-11-21 1998-04-11 윈치의로프가이드법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9362448A JPH11157785A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 ウインチのロープガイド法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157785A true JPH11157785A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18476879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9362448A Pending JPH11157785A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 ウインチのロープガイド法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11157785A (ja)
KR (1) KR19990044712A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104310255A (zh) * 2014-10-14 2015-01-28 徐州建机工程机械有限公司 一种塔式起重机起升机构用素线排绳装置
FR3048239A1 (fr) * 2016-02-26 2017-09-01 Huchez Treuils Treuil a enroulement facilite

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354620B1 (ko) * 2000-07-18 2002-09-30 기아자동차주식회사 차량용 윈치로프 정렬 보조장치
KR101528830B1 (ko) * 2015-01-14 2015-06-15 주식회사 하이드로넷 지하수 관정용 윈치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104310255A (zh) * 2014-10-14 2015-01-28 徐州建机工程机械有限公司 一种塔式起重机起升机构用素线排绳装置
FR3048239A1 (fr) * 2016-02-26 2017-09-01 Huchez Treuils Treuil a enroulement facilite

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044712A (ko) 1999-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11157785A (ja) ウインチのロープガイド法
EP0887302A2 (en) Winch
JPS5888262A (ja) 綱車
US3203642A (en) Wire dereeling equiopment
JPS6013408A (ja) 巻回装置
US3150861A (en) Winch cable guide
JP2020158255A (ja) 線状体監視装置、線状体巻き取り装置、および線状体巻き出し巻き取り方法
JP5283856B2 (ja) クレーンにおける給電装置
JPH07232213A (ja) ループ状線材の供給装置
JPH07206379A (ja) ジブクレーンの巻上げ索調整方法とその装置
KR20130054605A (ko) 직선형 와이어로프의 스트랜드를 푸는 장치
JP4142393B2 (ja) ワイヤ巻取装置
JPH01253109A (ja) 昇降形照明装置
CN213445954U (zh) 一种用于发货车间的卷扬系统
JPS58144054A (ja) リ−ド線繰り出し方法
JPH04260599A (ja) ウインチのガイドローラ装置
CN210528098U (zh) 一种钢丝绳释放装置
CN115490178A (zh) 用于双联卷筒卷绕多层钢丝绳的防跳绳装置及起重机
JPH07117989A (ja) ワイヤーロープの寿命判定装置
CN2513974Y (zh) 过渡块
US2969854A (en) Lifting, lowering and hauling
JPS6225516Y2 (ja)
JP2014080288A (ja) 綾振りドラム及び糸巻取装置
CN116040515A (zh) 改善排绳防止乱绳的卷筒装置
JPS5848739Y2 (ja) 電動式昇降装置