JPH11157555A - 口部材付き容器 - Google Patents

口部材付き容器

Info

Publication number
JPH11157555A
JPH11157555A JP32855197A JP32855197A JPH11157555A JP H11157555 A JPH11157555 A JP H11157555A JP 32855197 A JP32855197 A JP 32855197A JP 32855197 A JP32855197 A JP 32855197A JP H11157555 A JPH11157555 A JP H11157555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouth
mouth member
container
lid
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32855197A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Taki
醇二 瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP32855197A priority Critical patent/JPH11157555A/ja
Publication of JPH11157555A publication Critical patent/JPH11157555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5872Non-integral spouts
    • B65D75/5883Non-integral spouts connected to the package at the sealed junction of two package walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2575/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D2575/52Details
    • B65D2575/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D2575/583Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture the non-integral spout having an elongate cross-sectional shape, e.g. canoe or boat shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 口部材に抗菌剤を添加することにより、冷却
水による冷却時の口部材の汚染防止に適した口部材付き
容器を提供することを課題とする。 【解決手段】 被収容物を収容可能な容器本体1に被収
容物を注出可能な口部材2が設けられ、しかも口部材2
は、前記被収容物を注出するための注出孔7を有する口
部本体4と、該注出孔7を閉塞するための蓋体5とを備
えてなる口部材付き容器において、前記口部本体4と蓋
体5のうち少なくとも一方は、抗菌剤が添加された合成
樹脂を成形して形成されてなることを解決手段とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器本体内の被収
容物を注出可能な口部材が設けられた容器に関し、特
に、抗菌効果に優れた口部材を備えてなる口部材付き袋
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の口部材付き袋は、内部に
飲料水等の被収容物を収容可能な袋本体に、被収容物を
注出するための口部材が設けられ、該口部材は、被収容
物を注出するための注出孔を有する口部本体と、該口部
本体に螺着され注出孔を開閉するスクリュー式の蓋体と
からなるものが公知である。かかる口部材付き袋は、8
0度から90度に加熱された飲料水等の被収容物を袋本
体内に充填し、冷却水槽内に浸漬することにより被収容
物を冷却した後、梱包されて搬送されることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、被収容物
が充填された口部材付き袋は、水槽内の冷却水によって
冷却されるが、冷却水には雑菌が混入する可能性があ
り、万一雑菌が混入した冷却水で冷却すると、口部材に
雑菌が付着し、特に口部材本体と蓋体との螺合部分に浸
入して残留した冷却水中では、雑菌が増殖する可能性が
あるという問題点があった。該問題は、口部材が被収容
物を注出する際に直接被収容物に触れるおそれがある箇
所である点から、袋本体に付着した場合に比して特に重
要な問題であった。
【0004】かかる問題を解消するためには、冷却水を
常に無菌状態に維持しておくことが必要であるが、無菌
状態の維持管理は費用が高く、口部材付き袋を安価に製
造することが困難である。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、口部材に抗菌剤を添加することにより、冷
却水による冷却時の口部材の汚染防止に適した口部材付
き容器を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決すべくなされたものであり、本発明に係る口部材付き
容器は、被収容物を収容可能な容器本体1に、前記被収
容物を注出可能な口部材2が設けられ、しかも、前記口
部材2は、前記被収容物を注出するための注出孔7を有
する口部本体4と、該注出孔7を閉塞するための蓋体5
とを備えてなる口部材付き容器において、前記口部本体
4と蓋体5のうち少なくとも一方は、抗菌剤が添加され
た合成樹脂を成形して形成されてなることを特徴とす
る。
【0007】本発明に係る口部材付き容器にあっては、
口部材2が抗菌剤を含有しているため、万一冷却水槽内
に雑菌が混入し口部材2に付着した場合であっても、添
加された抗菌剤が口部材2に付着した雑菌の増殖を防止
する。
【0008】特に、請求項2記載の如く、抗菌剤として
銀系無機抗菌剤を用いることが好ましく、これにより、
上記抗菌作用がより長期間持続され、また、広範囲の菌
種にも対応して抗菌作用が働くこととなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の口部材付き容器の
一実施形態について図面を参酌しつつ説明する。図1に
おいて、1は包装シート3の上下縁部を熱融着すること
により飲料水等の被収容物を内部に収容可能に袋状に形
成されてなる容器本体で、2は該容器本体1内に収容さ
れる被収容物を注出可能に形成されてなる口部材であ
る。
【0010】尚、包装シート3は、内面3aが熱融着可
能な合成樹脂で、例えば、ポリエステル、ポリアミド等
からなる耐熱性のフィルムの内面に、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の熱融着性の樹脂層を形成した積層フィ
ルム等が採用可能である。
【0011】前記口部材2は、包装シート3の内面3a
と熱融着可能な合成樹脂から形成されてなり、図2に示
す如く、被収容物を注出するための注出孔7を有し且つ
前記包装シート3の内面3aに熱融着されてなる口部本
体4と、該口部本体4に着脱自在に螺着され前記注出孔
7を開閉するためのスクリュー式の蓋体5とから構成さ
れてなる。このように蓋体5が口部本体4に螺着された
状態では、蓋体5の天板6の内面6aが、口部本体4の
注出孔7の開口部8の上端面8aに密着して該開口部8
を閉塞してなる。
【0012】また、該口部本体4と蓋体5は、何れも抗
菌剤が添加された合成樹脂を成形して形成されてなる。
具体的には、口部本体4と蓋体5は、低密度ポリエチレ
ン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポ
リプロピレン等に銀系無機抗菌剤が添加された合成樹脂
を材料として成形されてなる。ここで、銀系無機抗菌剤
の添加量は、全体の0.5%乃至2%が好ましく、ま
た、銀系無機抗菌剤としては、特に、銀ゼオライト、銀
アパタイトが好ましい。
【0013】次に、上記構成からなる口部材付き容器の
使用状態について説明する。まず、容器本体1内に加熱
殺菌された被収容物を80度から90度の温度で充填し
た後、蓋体5を口部本体4に螺着して注出孔7の開口部
8を閉塞する。このように蓋体5を螺着すると、該蓋体
5の天板6の内面6aが注出孔7の開口部8の上端面8
aと密着して容器本体1が密封状態となり、また、充填
された高温の被収容物によって、被収容物が触れる容器
本体1の内面や注出孔7の内壁7aが殺菌処理される。
【0014】そして、被収容物の充填が完了した後、容
器を冷却水槽内に浸漬して冷却して梱包、搬送する。か
かる冷却時には、口部材2が抗菌剤を含有しているの
で、万一雑菌が冷却水中に混入して口部材2に雑菌が付
着することになっても、付着した雑菌の増殖を防止する
ことができる。
【0015】また、冷却によって、口部本体4と蓋体5
との螺合部分9には冷却水が浸入して残留することにな
るが、口部本体4と蓋体5が何れも抗菌剤を含有するも
のであるので、特に増殖しやすい螺合部分9における雑
菌の増殖を効果的に防止することができるのである。
【0016】更に、抗菌剤が銀系無機抗菌剤であるの
で、大腸菌、大腸菌O−157、黄色ブドウ球菌、MR
SA、緑膿菌、サルモネラ菌、枯草菌、キャンディタ酵
母、サッカロミセス酵母、黒カビ、黒麹かび等、広範囲
の菌に対して抗菌作用が働き、また抗菌作用も長期間持
続する。
【0017】従って、冷却後の梱包状態や流通時にも、
常に一定の良好な衛生状態を確保でき、また、冷却水槽
を常に無菌状態にする等の極めて厳重な冷却水の維持管
理が不要となり、管理費用を抑制することもできる。
【0018】尚、口部本体4と蓋体5は、少なくとも一
方が抗菌剤の添加された合成樹脂から成形されて形成さ
れていれば本発明の意図する範囲内である。即ち、口部
本体4と蓋体5のうちの一方が、抗菌剤の添加された合
成樹脂から成形されて形成されてなるものであれば、他
方は、抗菌剤を添加していない材料から成形や切削加工
等により形成されたものであっても、また抗菌剤を含有
する材料を切削加工等の方法で形成されてなるものであ
ってもよい。但し、何れにも抗菌剤を含有させることに
より、抗菌効果がより一層大きくなり、特に口部材2に
螺合部分9を有する場合に効果が大きい。
【0019】また、上記実施形態においては、口部本体
4と別体に形成された蓋体5を口部本体4に螺着させる
ものについて説明したが、この構成に限定するものでは
なく、ネジ部を備えずに口部本体4に外嵌されて注出孔
7を閉塞するものであってもよく、また、蓋体5がヒン
ジ部等を介して口部本体4に一体的に形成されてなるも
のであってもよい。
【0020】更に、抗菌剤は、銀系以外の無機抗菌剤
や、無機抗菌剤以外にも天然系の抗菌剤、例えば、ヒノ
キチオール、ワサオール、キトサン等も使用することが
可能である。但し、銀系無機抗菌剤を用いることによ
り、天然系の抗菌剤に比して抗菌作用の持続性を向上さ
せることができるうえに、より一層広範囲の菌種に対し
て抗菌効果を発揮できる利点がある。
【0021】また本発明は、被収容物の種類、容器の種
類や形状も特に限定するものではなく、飲料や食品用の
パウチ等の口部材付き袋等種々の口部材付き容器に採用
可能なものであるが、特に、蓋体5が口部本体4に螺着
されて冷却水が螺合部分9に残留しやすい口部材2を備
えた容器に効果的である。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る口部材付き容器にあって
は、口部材の抗菌剤の抗菌作用により、万一冷却水に雑
菌が混入して該雑菌が口部材に付着した場合であって
も、口部材に付着した雑菌の増殖を防止することがで
き、衛生状態を良好に維持できるのである。
【0023】特に、請求項2記載の如く銀系無機抗菌剤
を用いることにより、抗菌効果をより一層長期間持続す
ることができ、且つ、より広範囲な菌種に対する抗菌効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における口部材付き容器を
示す斜視図。
【図2】一実施形態の口部材付き容器の要部を示す図1
のP−P線断面図。
【符号の説明】
1…容器本体、2…口部材、4…口部本体、5…蓋体、
7…注出孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被収容物を収容可能な容器本体(1)
    に、前記被収容物を注出可能な口部材(2)が設けら
    れ、しかも、前記口部材(2)は、前記被収容物を注出
    するための注出孔(7)を有する口部本体(4)と、該
    注出孔(7)を閉塞するための蓋体(5)とを備えてな
    る口部材付き容器において、前記口部本体(4)と蓋体
    (5)のうち少なくとも一方は、抗菌剤が添加された合
    成樹脂を成形して形成されてなることを特徴とする口部
    材付き容器。
  2. 【請求項2】 前記抗菌剤は、銀系無機抗菌剤である請
    求項1記載の口部材付き容器。
JP32855197A 1997-11-28 1997-11-28 口部材付き容器 Pending JPH11157555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32855197A JPH11157555A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 口部材付き容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32855197A JPH11157555A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 口部材付き容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11157555A true JPH11157555A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18211550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32855197A Pending JPH11157555A (ja) 1997-11-28 1997-11-28 口部材付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11157555A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030083925A (ko) * 2002-04-23 2003-11-01 허균 음료용기 뚜껑 내부에 부착되어 음료용기 주입구와밀봉되는 내부 마개용 항균성 합성수지 조성물
KR101506082B1 (ko) * 2013-08-14 2015-03-26 이승희 식품 위생 포장용기
JP2021055025A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 藤森工業株式会社 樹脂組成物、および、包装容器用の注出部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030083925A (ko) * 2002-04-23 2003-11-01 허균 음료용기 뚜껑 내부에 부착되어 음료용기 주입구와밀봉되는 내부 마개용 항균성 합성수지 조성물
KR101506082B1 (ko) * 2013-08-14 2015-03-26 이승희 식품 위생 포장용기
JP2021055025A (ja) * 2019-10-01 2021-04-08 藤森工業株式会社 樹脂組成物、および、包装容器用の注出部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU663887B2 (en) Two piece insert moulded spout and cap for fixed over a container opening
ATE303958T1 (de) Pasteurisierbarer behälter mit weiter öffnung
US3670927A (en) Method and means providing dosages of oral hygienic substance
US5598919A (en) Resealable contact lens pouch and method of using
PL293732A1 (en) Plastic lid enabling to empty a container closed therewith of liquid contained therein without removing such lid and method of making same
GR3024153T3 (en) Storing and dispensing system for products packed in a sealed pouch.
CA2316840A1 (en) Antimicrobial plastic closures for drinking containers
JPH11157555A (ja) 口部材付き容器
AU6878396A (en) Spout with stopper for containers, particularly for liquid packaging boxes
JP2554822Y2 (ja) 詰め替え容器
AU2017341074B2 (en) Container closure with compartment
EP2394931B9 (en) Container and closure for sterilised or low bacterial load products free of preservatives
US20180194501A1 (en) Method for Sterilizing Unpackaged Consumable Items and Storage Containers and Outer Package Used for This
JP2022057697A (ja) 除菌・消臭剤の使用方法
JPS582783Y2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2004231190A (ja) 物品包装用容器
JPH0574412U (ja) 抗菌性刷毛軸付き容器
JPH10139074A (ja) 長期保存飲料水用包装袋およびその製造方法
JP3046284U (ja) 抗菌性飲料用タンク
JPH04147848A (ja) 抗菌性を有するチューブ容器
JPH092517A (ja) 液状薬剤の包装用材料
JP2004115116A (ja) プラスチック容器
KR200188176Y1 (ko) 거꾸로 우유 및 음료수병
KR200333986Y1 (ko) 입상분말수납용비닐팩구조
JPH0547116Y2 (ja)