JPH11156735A - ねじ回し - Google Patents

ねじ回し

Info

Publication number
JPH11156735A
JPH11156735A JP34699497A JP34699497A JPH11156735A JP H11156735 A JPH11156735 A JP H11156735A JP 34699497 A JP34699497 A JP 34699497A JP 34699497 A JP34699497 A JP 34699497A JP H11156735 A JPH11156735 A JP H11156735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
cylindrical body
cylindrical
fastening member
pressing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34699497A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoharu Sakai
清春 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34699497A priority Critical patent/JPH11156735A/ja
Publication of JPH11156735A publication Critical patent/JPH11156735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容器の蓋や、自転車の空気入れバルブのキャ
ップナットのような筒型外周面を有するネジを把持し、
これを回転させることのできるねじ回しを提供すること
を目的とするものである。 【解決手段】 筒型外周面を有するネジ2の外周に嵌合
する筒体6と、当該筒体6の内面に設けられたゴム弾性
を有する締め付け部材8と、前記筒体6内を進退して締
め付け部材8を軸方向に圧縮する押圧部材9と、前記筒
体6に螺合して押圧部材9を進退せしめる操作部材5と
よりなるねじ回し。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はねじ回しに関するも
のであって、特に筒型外周面の頭部を有し、ドライバー
などを適合する溝などを有しないネジに対し、これを回
転するためのねじ回しに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からネジを回すためにはドライバー
が最も一般的に使用されているが、これらのドライバー
を使用するためには、ネジの頭部にプラス型又はマイナ
ス型の溝が形成されていることが必要である。またボッ
クスレンチを使用する場合もネジの頭部にはそれに適合
する穴が必要であり、さらに六角ボルトなどは六角形の
頭部が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら各種のネ
ジの中には、頭部にこれらの工具に適合する形状がな
く、単なる円筒形やその外周に凹凸加工を施しただけの
ものも少なくない。例えば各種の容器の蓋や、自転車の
空気入れバルブのキャップナットなどもネジであるが、
これらは手で回転させて着脱することを前提としている
ので、単なる円筒形に凹凸加工を施したものである。
【0004】しかしながらこれらのネジが堅く、手で回
転させることができないような場合には、着脱が不能と
なり、容器を開けることができず、また自転車の空気入
れバルブの補修ができなくなることがある。
【0005】パイプレンチやプライヤーなどの工具で回
転させることもできるが、ネジに傷がついたり、また力
がかかり過ぎて破損することもある。またネジが設けら
れた位置によっては、奥まった狭い場所に設けられてい
るような場合には、手も工具も差し込むことができず、
操作不納となることもある。
【0006】本発明はかかる事情に鑑みなされたもので
あって、筒型外周面を有するネジを把持し、これを回転
させることのできるねじ回しを提供することを目的とす
るものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】而して本発明は、筒型外
周面を有するネジの外周に嵌合する筒体と、当該筒体の
内面に設けられたゴム弾性を有する締め付け部材と、前
記筒体内を進退して締め付け部材を軸方向に圧縮する押
圧部材と、前記筒体に螺合して押圧部材を進退せしめる
操作部材とよりなることを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を図面に示す実施の形
態に基づいて説明する。図1は本発明の実施の一形態を
示すものであって、1は本発明のねじ回しである。本発
明のねじ回し1は、ネジ2の頭部3を把持する本体部4
と、当該本体部4でネジ2の頭部3を把持せしめる操作
部材5とよりなっている。
【0009】6は本体部4の筒体であって、対象となる
ネジ2の頭部3の外径よりやゝ大きい内径を有してお
り、ネジ2の頭部3に嵌合することができ、その先端内
面には段部7が形成されている。
【0010】8は前記筒体6内に嵌合されたゴム製のリ
ング状の締め付け部材であって、前記筒体6内において
段部7に係止されており、筒体6の内径とほゞ同一の内
径を有している。なおこの締め付け部材8は、ゴムに限
らず、ゴム弾性を有する軟質プラスチックなどであって
もよい。
【0011】9は前記筒体6内に摺動自在に嵌合された
押圧部材9であって、下方に開いたカップ状をなしてお
り、その内径は前記筒体6及び締め付け部材8とほゞ同
一の内径を有している。そして当該押圧部材9の下端
は、前記締め付け部材8の上端に当接している。
【0012】次に10は筒体6の上部に嵌合されて一体
に固着されためねじ部材10であって、その内面にはめ
ねじ11が刻設されており、下端は前記押圧部材9の上
面にほゞ一致している。
【0013】また前記操作部材5は、手で持って操作す
るための把持部12の先端に、前記めねじ部材10のめ
ねじ11に螺合するおねじ13が刻設されている。そし
てそのおねじ13は、前記めねじ部材10に刻設された
めねじ11よりも長く、おねじ13をめねじ11に一杯
まで螺入した状態において、おねじ13の先端がめねじ
部材10の下端から突出し、その下方の押圧部材9を下
方に押圧するようになっている。
【0014】なお操作部材5の把持部12は、図面にお
いては円筒形に示されているが、手で把持して操作する
ことができるように、棒状、T字状、球状など適宜の形
状に形成することもできる。
【0015】
【作用】次に本発明のねじ回し1の使用方法を図1
(b)に基いて説明する。まず本発明のねじ回し1はそ
の初期状態においては、図1(a)に示すように、操作
部材5はめねじ部材10に対して途中まで螺入されてお
り、おねじ13の先端はめねじ部材10の下端又はそれ
より上方の位置にある。
【0016】この状態においては、締め付け部材8は歪
みがなく伸長した状態になっており、当該締め付け部材
8の弾力により、押圧部材9は上方に押上げられた状態
となっている。
【0017】この状態で、本体部4の先端をネジ2の頭
部3に嵌合する。筒体6、締め付け部材8及び押圧部材
9の内径はネジ2の頭部3の外径よりやゝ大きいので、
本体部4を抵抗なく頭部3に嵌合することができる。
【0018】この状態で本体部4に対して操作部材5を
螺入すると、おねじ13の先端がめねじ部材10の下端
から突出して押圧部材9を下方に押しさげ、当該押圧部
材9が締め付け部材8を押圧する。
【0019】これにより締め付け部材8は押圧部材9の
下端と段部7との間に挟圧され、上下に圧縮されると共
に、図1(b)に示すように内方に膨出して、ネジ2の
頭部3の外周面を締め付け、これを把持する。
【0020】この状態で本体部4と操作部材5とを一体
として回転させることにより、本体部4が締め付け部材
8を介して頭部3に回転力を伝え、ネジ2を回転させて
対象物に螺合し、又は取り外すことができる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、本体部4に操作部材5
を螺入することにより押圧部材9と段部7との間に締め
付け部材8を強く圧縮し、その締め付け部材8の内方へ
の歪みによってネジ2の頭部3を強く把持するので、ド
ライバーやスパナなどを必要とせず、円筒形の頭部3を
有するネジ2であっても、容易に大きい力で回転させる
ことができる。
【0022】本発明のねじ回し1は、従来のドライバー
やスパナなどのように、大きなトルクを与えるには適し
ていないが、特に容器の蓋や、自転車の空気入れバルブ
のキャップナットなどのように、人の手で着脱すること
を想定したネジを、強く回すのに適している。
【0023】また本体部4及び操作部材5の長さを長く
することにより、奥まった箇所のネジを回転させること
ができる。またネジを螺入する際には、予め本体部4に
ネジ2の頭部3を取り付けた状態で取り付け位置に差し
込むことができ、狭い箇所での操作が容易である。
【0024】また従来のネジ類は、ドライバーやスパナ
などを必要としたため、ネジの頭部にはそれに適した構
造が必要であり、外部に露出するような箇所には適して
いなかったが、本発明のねじ回しを使用することによ
り、これらの構造のない円筒形の頭部を有するネジを使
用することができ、外部に露出した飾りネジなどとして
使用することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のねじ回しの実施の一形態を示すもの
であって、(a)は中央縦断面図、(b)は使用状態を
示す主要部の拡大中央縦断面図である。 1 ねじ回し 2 ネジ 4 本体部 5 操作部材 6 筒体 8 締め付け部材 9 押圧部材 10 めねじ部材 11 めねじ 12 把持部 13 おねじ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒型外周面を有するネジ(2)の外周に
    嵌合する筒体(6)と、当該筒体(6)の内面に設けら
    れたゴム弾性を有する締め付け部材(8)と、前記筒体
    (6)内を進退して締め付け部材(8)を軸方向に圧縮
    する押圧部材(9)と、前記筒体(6)に螺合して押圧
    部材(9)を進退せしめる操作部材(5)とよりなるこ
    とを特徴とする、ねじ回し
JP34699497A 1997-12-01 1997-12-01 ねじ回し Pending JPH11156735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34699497A JPH11156735A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 ねじ回し

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34699497A JPH11156735A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 ねじ回し

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11156735A true JPH11156735A (ja) 1999-06-15

Family

ID=18387211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34699497A Pending JPH11156735A (ja) 1997-12-01 1997-12-01 ねじ回し

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11156735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028161A1 (ja) * 2003-09-24 2005-03-31 Koyokizai Co.,Ltd. セキュリティナット締結用工具、セキュリティナット解除用工具、セキュリティナット締結兼解除用工具、およびこれらの工具専用のセキュリティナット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028161A1 (ja) * 2003-09-24 2005-03-31 Koyokizai Co.,Ltd. セキュリティナット締結用工具、セキュリティナット解除用工具、セキュリティナット締結兼解除用工具、およびこれらの工具専用のセキュリティナット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5749690A (en) Screw nut fastener assembly
US20050183548A1 (en) Apparatus for removing damaged fasteners
US6925914B2 (en) Magnetic socket
US6240809B1 (en) Modified ratchet devices
JPH11156735A (ja) ねじ回し
US20220048163A1 (en) Variable box spanner capable of fastening and dissembling bolts of various sizes by using movable bolt head protrusion latch and adjustment screw
US5502625A (en) Multipurpose hand tool
US7237464B2 (en) Fastening tool for screw threaded bolts
JP2019127057A (ja) ホイール取付け用ナットのキャップ部材およびホイール取付け方法
CN203887762U (zh) 一种棘轮式简易套筒扳手
CN214081150U (zh) 一种夹持扳手
US20020178872A1 (en) Varying sized thru socket attachement system with hand wrench
CN108818376B (zh) 一种无帽螺杆扳手及使用方法
JPH08136Y2 (ja) レンチ用多段ソケット
CN2199017Y (zh) 多功能螺丝刀
RU178312U1 (ru) Универсальная торцевая головка
CN212351796U (zh) 装卸超声医疗设备工作尖用可调力矩限力扳手
JPH0719719Y2 (ja) ドライバービット
MXPA04007837A (es) Casquillo para apretar, aflojar o sujetar una parte hexagonal debajo de una tuerca hexagonal del mismo tamano.
CN218428048U (zh) 一种扭矩可调起子
US20230202016A1 (en) Cartridge Tool Set
JPH0143593Y2 (ja)
US12005563B2 (en) Hand tool device
CN213319844U (zh) 一种石墨接头拧紧扳手
CN218801893U (zh) 一种阀门操作辅助组件