JPH11155142A - 医療支援システム - Google Patents

医療支援システム

Info

Publication number
JPH11155142A
JPH11155142A JP9318147A JP31814797A JPH11155142A JP H11155142 A JPH11155142 A JP H11155142A JP 9318147 A JP9318147 A JP 9318147A JP 31814797 A JP31814797 A JP 31814797A JP H11155142 A JPH11155142 A JP H11155142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
patient
medical
photographing
support system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9318147A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiren Kaku
清蓮 郭
Mieko Osuga
美恵子 大須賀
Katsuyuki Kamei
克之 亀井
Katsunobu Muroi
克信 室井
Mitsuo Maeda
満雄 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9318147A priority Critical patent/JPH11155142A/ja
Priority to US09/071,831 priority patent/US6151521A/en
Publication of JPH11155142A publication Critical patent/JPH11155142A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0064Body surface scanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • A61B5/7425Displaying combinations of multiple images regardless of image source, e.g. displaying a reference anatomical image with a live image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/904Telephone telemetry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/905Feedback to patient of biological signal other than brain electric signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S128/00Surgery
    • Y10S128/92Computer assisted medical diagnostics
    • Y10S128/922Computer assisted medical diagnostics including image analysis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解像度が高く広い視野の画像を得ることがで
きなかった。 【解決手段】 複数の画像の境界部付近をつなぎ合わせ
合成する画像合成手段800と、前記画像合成手段80
0により合成された画像を表示する表示手段とを有する
医療側システム13と、前記医療側システム13から離
れた位置に設けられたものであり、複数の撮影装置を用
いて患者の身体を撮影する患者画像撮影手段40を有す
る患者側システム14と、前記医療側システム13の情
報および前記患者側システム14の情報を双方向で転送
する通信手段15とを備え、前記患者側システム14の
患者画像撮像手段40により取得した複数の画像情報を
前記医療側システム13へ転送するように構成したもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医者の医療行為を支
援する医療支援システムに関するものである。特に、本
発明は医者と患者とが離れているとき、医者の医療行為
を支援する医療支援システムに関するものであり、特に
患者の像を撮影した複数の画像を合成して表示し、これ
をもとに診察、診断といった医療行為を行うものであ
る。更に詳しくは、病院から離れた場所にいる患者と病
院の間を通信回路網を通して、あるいは衛星通信可能な
巡回医療支援車経由で、患者を撮影した複数の画像をデ
ジタルモザイク技術により合成し表示した画像をもとに
医療行為を行うとともに、医療行為を行うもの同士もし
くは医療行為者と患者とが画像、音声情報、画像情報を
相互に転送することにより、患者と医療行為を行う者と
が離れた場所にいる場合においても、意思疎通を図りな
がら診察、診断といった医療行為を行うことが可能な在
宅医療支援システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、遠隔医療システムが大変注目を集
めている。その目的として、在宅している患者の家と、
医師が常駐している医療センターとの間を通信メディア
で接続して画像通信を行うことにより医師が患者の病気
の診断および健康相談などを行えるようにする。特開平
02ー218336号公報の医用画像情報伝送システ
ム、特開平09ー75404号公報の遠隔医療システ
ム、特開平08ー215158号公報の衛星通信機能を
利用した医療支援システムなどが挙げられる。看護人
は、ループ型多地点会議可能な携帯型テレビ会議ユニッ
トと携帯型医療機器ユニットをもって、在宅患者を訪問
し、衛星通信可能な巡回医療支援車経由で、衛星通信網
と地上通信網で遠隔地の複数の患者の医療データをリア
ルタイムに送信する。医者は、受信したデータを分析す
る一方で、医者相互や患者と画像と音声を用いた相方向
通信により会話しながら診察する。在宅医療支援システ
ムを提供する。患者の医療データを遠隔地の複数の医者
に送信するとともに、遠隔地の医者がテレビ会議機能を
使用して患者と画像と音声を用いて双方向で会話しなが
ら診察することにより、それぞれ異なる場所にいる複数
の医師が同時に一人の患者を診察できるようにする。
【0003】また、特開平04ー327832号公報の
患者モニタシステムでは、通信回路網を通して統合され
た生理学的データおよび患者の可視画像のモニタおよび
2方向音声通信を行う、病院側で、組み合わされたビデ
オ画像および生理学データを一緒に受信し、かつ、音声
を検出し、遠隔患者検査を可能にした。特開平09ー1
17417号公報の病理遠隔画像診断システムも同じ様
な機能を持っている。病院から離れた場所にいる病理専
門医と病院の間を通信回線で結び、顕微鏡下の組織像を
病理専門医側に転送し、そこに設置された端末機のディ
スプレーに表示された組織像をもとに、専門医による病
理学的検査診断に必要な組織像を転送し、その診断結果
を速く病院側に転送するようにしたシステムである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術で解決できない問題点が存在する。従来のような構
成の場合、患者と医者は直接顔を合わせないので、いか
に鮮明で正確な患者動画像を医者側に送ることが大切な
ことである。既存システムでは、一台のビデオカメラに
よる患者の動画像を取り込む方法が普通である。しか
し、精度の高い画像を表示させようとすると患者とビデ
オカメラとの間の距離を短くする必要があるため、一度
に患者の前進の像を取り込めないといった問題がある。
また患者の像を撮影するビデオカメラが一台の場合、患
者の全身の像を撮影しようとすると、ビデオカメラと患
者との間の距離を大きくする必要があるため、画像の解
像度が低くなるといった問題点がある。また、ビデオカ
メラを高い解像度のものとした場合、一度に小さいな範
囲しか見られないという問題もある。このような解像度
が低い、視野が狭い画像になってしまい、医師に実際よ
りずっと少ない情報量しか伝えられない結果を招き、医
療行為を行うものと患者とが離れている場合における診
察、診断にとって問題となる。
【0005】本発明は上述のような問題を解決するため
になされたものであり、視野が広く解像度が高い画像を
医療行為を行うものに提供する医療支援システムを得る
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る医療支援
システムは、複数の画像の境界部付近をつなぎ合わせ合
成する画像合成手段と、前記画像合成手段により合成さ
れた画像を表示する表示手段とを有する医療側システム
と、前記医療側システムから離れた位置に設けられたも
のであり、複数の撮影装置を用いて患者の身体を撮影す
る患者画像撮影手段を有する患者側システムと、前記医
療側システムの情報および前記患者側システムの情報を
双方向で転送する通信手段とを備え、前記患者側システ
ムの患者画像撮像手段により取得した複数の画像情報を
前記医療側システムへ転送するように構成したことを特
徴とするものである。
【0007】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムは患者画像撮影手段の複数の撮影装置の位置
を制御する撮影位置制御手段を備えたことを特徴とする
ものである。
【0008】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムは、患者の部位/範囲を選択する選択手段
と、前記選択手段により選択された情報に応じて患者側
システムの撮影装置位置制御手段を制御することを特徴
とするものである。
【0009】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムは音声入力する音声入力手段と、患者側シス
テムから送られてくる音声情報を出力する音声出力手段
と、画像を撮影する撮影手段とを備え、患者側システム
は前記医療側システムの撮影手段により取得した画像を
表示する表示手段と、前記医療センター側システムの音
声入力手段より入力された音声を出力する音声出力手段
とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】この発明に係る医療支援システムは、患者
側システムの撮影手段の複数の撮影装置を同一の平面に
配置したことを特徴とするものである。
【0011】この発明に係る医療支援システムは、患者
側システムの第1の撮影手段の各々の撮影装置は、前記
撮影装置を配置した平面内を移動できるように構成した
ことを特徴とするものである。
【0012】この発明に係る医療支援システムは、患者
側システムの撮影手段の複数の撮影装置の撮影方向が異
なるように前記撮影装置を配置したことを特徴とするも
のである。
【0013】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムは、音声入力手段から入力された音声情報を
認識する音声情報認識手段と、人体の形状に対応する人
体形状画像を表示する人体形状画像表示手段と、前記音
声認識手段により認識された音声情報に応じて患者側シ
ステムの撮影手段を制御するとともに、選択手段により
選択された患者の部位に対応する人体形状画像の部位を
他と区別して表示するように構成したことを特徴とする
ものである。
【0014】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムは、患者の撮影姿勢を選択して入力する撮影
状態入力手段を備え、人体形状画像表示手段は前記撮影
状態入力手段に入力された姿勢に対応する人体形状画像
を表示することを特徴とするものである。
【0015】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムは、患者側システムの撮影手段の複数の撮影
装置の位置を表示する撮影装置位置表示手段を備え、選
択手段により選択された選択範囲に応じて前記患者側シ
ステムの撮影手段の複数の撮影装置の位置を制御するよ
うに構成したことを特徴とするものである。
【0016】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムにおいて音声情報認識手段は、音声入力され
た情報に応じて診察を要する患者の部位を認識し、前記
音声情報認識手段により認識された人体の部位が撮影で
きるように患者側システムの撮影装置の位置を移動する
ように構成したことを特徴とするものである。
【0017】この発明に係る医療支援システムは、撮影
装置位置計算手段は複数の撮影装置の移動量が最小とな
るようにその位置を計算することを特徴とするものであ
る。
【0018】この発明に係る医療支援システムは、撮影
装置位置計算手段は撮影に要する撮影装置の数が最小と
なるように撮影装置の位置を計算することを特徴とする
ものである。
【0019】この発明に係る医療支援システムは、患者
側システムは撮影手段により患者を撮影した画像を撮影
時間毎に保存し、蓄積する第1の情報保存手段を備え、
医療側システムは前記患者側システムから送られてくる
画像を撮影時間毎に保存し、蓄積する第2の情報保存手
段を備えたことを特徴とするものである。
【0020】この発明に係る医療支援システムは、医療
側システムの画像合成手段は、患者側システムの撮影手
段の複数の撮影装置の位置情報から、複数の画像の配置
を決定する手段と、境界線抽出フィルタにより複数の画
像の境界線を抽出する手段と、各画像の境界線付近であ
って、隣り合う画像と重複する領域の中心ラインを算出
する手段と、前記中心ライン算出手段により算出された
中心ラインと、前記境界線抽出手段により抽出された境
界線との交差点を算出し、前記交差点が多い領域を抽出
することによりテンプレート画像を作成する手段と、テ
ンプレート画像と同じ大きさのウィンドウを作成すると
ともに、前記重複領域内で前記ウィンドウを動かしなが
ら、前記隣り合う画像をつなぎ合わせる位置を計算する
手段と、横または縦方向に前記画像の相互の位置を調節
し、画像の境界が接合するように、画像のレジストレー
ション処理を行うレジストレーション処理手段と、中心
ライン及び前記中心ラインの周囲ピクセルにおける濃度
または色のブレンディング処理を行う手段とを備えたこ
とを特徴とするものである。
【0021】この発明に係る医療支援システムは、デジ
タルモザイク処理部において、中心ライン及び周囲ピク
セルにおける濃度のブレンディング処理アルゴリズム
は、つなぎ合わせる2枚の画像の重複する領域におい
て、各点の濃度と色を以下の式を(1)、式(2)、お
よび式(3)から計算することを特徴とするものであ
る。 I(p)=I1(p)×s1(p)+I2(p)×s2(p) (1) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (2) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (3) ここで、pは2枚の画像の重複する領域に属する画素の
位置である。pは一方の画像の座標系で表現したときの
位置は(x1、y1)であり、他方の画像の座標系で表
現したときの位置は(x2、y2)である。I(p)は
合成した画像のp点の位置の画素の濃度の値である。I
1(p)は一方の画像においてp点の位置の画素の濃度
の値である。I2(p)は他方の画像においてp点の位
置の画素の濃度の値である。Rは画像領域の半径であ
る。dは重複領域の幅である。
【0022】この発明に係る医療支援システムは、デジ
タルモザイク処理部において、中心ライン及び周囲ピク
セルにおける輝度のブレンディング処理アルゴリズム
は、つなぎ合わせる2枚の画像の重複する領域におい
て、各点の濃度を以下の式を以下の式で算出することを
特徴とするものである。 R(p)=R1(p)×s1(p)+R2(p)×s2(p) (4) G(p)=G1(p)×s1(p)+G2(p)×s2(p) (5) B(p)=B1(p)×s1(p)+B2(p)×s2(p) (6) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (7) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (8) ここで、pは2枚の画像の重複する領域に属する画素の
位置である。pは一方の画像の座標系で表現したときの
位置は(x1、y1)であり、他方の画像の座標系(X
2−Y2座標系)で表現したときの位置は(x2、y
2)である。R(p)、G(p)、B(p)は合成した
画像のp点の位置の画素のR(赤)、G(緑)、B
(青)の各色の階調値である。R1(p)、G1
(p)、B1(p)は一方の画像においてp点の位置の
画素のR(赤)、G(緑)、B(青)の各色の階調値で
ある。R2(p)、G2(p)、B2(p)は他方の画
像においてp点の位置の画素のR(赤)、G(緑)、B
(青)の各色の階調値である。Rは画像領域の半径であ
る。dは重複領域の幅である。
【0023】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンを備え、患者画像撮影手段の複数の撮影
装置は前記所定の背景パターンを背景にして患者の身体
を撮影するように構成したことを特徴とするものであ
る。
【0024】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンは所定の方向に沿って直線を配置したも
のであることを特徴とするものである。
【0025】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンは直線の幅を所定の方向に沿って変化さ
せたことを特徴とするものである。
【0026】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンは所定の背景パターンは隣り合う直線の
間隔を所定の方向に沿って変化させたことを特徴とする
ものである。
【0027】
【発明の実施の形態】実施の形態1.本発明の実施の形
態1を図に基づいて説明する。図1は、本実施の形態に
係る医療支援システムを説明するためのブロック図であ
る。図において、13は医者もしくは施術者といった医
療行為に携わる者が患者の状態を知り、医療行為に携わ
る者が患者に情報を転送する医療側システムである。1
4は患者を撮影し、これを医療側システム13に転送す
るとともに、医療側システムから送れれてくる情報を受
け取る患者側システムである。15は医療側システム1
3、患者側システム14から送信される情報を転送する
ための通信手段である。通信手段15は例えばISD
N、通信衛星といった情報を双方向に伝送するための通
信回線である。
【0028】医療側システム13と患者側システム14
とは離れた場所に設けられている。たとえば医療側シス
テム13は病院などに設けられ、患者側システム14は
患者宅、医療側システムを設けた病院とは異なる病院な
どに設けられており、医療側システム13、患者側シス
テム14からの情報(画像情報もしくは音声情報)を通
信手段15により双方向に送受信できるものである。
【0029】60は医療側システム13から送られてく
る情報を受信し、かつ患者側システム14から得られる
情報を送信するための送受信機である。70は送受信機
60から受け取った情報および患者側システム14で得
られる情報を保存する第1の情報保存手段である情報保
存部である。情報保存部70は例えばメモリ、ハードデ
ィスクなどであり、音声情報、画像情報、カメラの位置
情報といった情報が保存されている。20は医療側シス
テムから送られてきた画像情報を表示するための表示手
段であるモニターである。モニター20は例えば医療側
システム13から送られてくる医療行為を行う者等の映
像を表示するためのものである。
【0030】30は医療側システム13から送られてく
る音声情報を出力し、かつ患者側システムからの音声情
報を入力するための音声入力/出力装置である。音声入
力/出力装置50は例えば医療側システム13から送ら
れてくる医療行為に携わる者の音声を出力し、かつ患者
側システム14にいる患者、もしくは患者側システム1
4を操作するものとのスムースな会話を可能にするもの
である。40は医療行為を受ける患者を撮影するための
患者画像撮影手段に対応する画像取り込み装置である。
画像取り込み装置40は例えば複数の撮影装置を有する
ものである。本実施の形態では画像取り込み装置50は
撮影装置として例えばビデオカメラ用いたものであり、
その数を4つのとしたものを例に説明を行う。
【0031】50は画像取り込み装置40の複数の撮影
装置の位置を制御するための撮影装置位置制御手段に対
応するカメラ位置制御装置である。カメラ位置制御装置
50は医療側システム13において医療行為を行う者が
必要とする患者の部位の映像を必要としたときに、必要
な部位が撮影されるようにビデオカメラの撮影位置を計
算し、この位置にビデオカメラを移動させるものであ
る。患者側システム14はモニター20、音声入力/出
力装置30、画像取り込み装置40カメラ位置制御装置
50、送受信機60を有する。
【0032】100は、患者側システム14に送る情報
を送信し、かつ患者側システム14から送られてくる情
報を受信する送受信機である。800は患者側システム
14の画像取り込み装置40のビデオカメラから取り込
まれた複数の画像の境界部付近をつなぎ合わせ合成する
画像合成手段に対応するデジタルモザイク処理部であ
る。デジタルモザイク処理部800は送受信機100に
送られてくる情報を保存するとともに、医療側システム
13から送信するべき情報を保存する第2の情報保存手
段である情報保存部810および患者側システム14か
ら送られてきた複数の画像を合成する画像モザイク生成
部820を有する。
【0033】100はデジタルモザイク処理部800に
より合成された画像を表示する表示手段に対応する大画
面モニターである。大画面モニター100は例えば患者
の全身の像を等身大程度で表示できる大きさの画面を有
するものである。また大画面モニター100の表示画面
はマルチスクリーンで構成される超高解像度のものであ
ってもよい。200は情報の入力を行うための入力手段
に対応する入力装置である。入力装置200はマウス、
ジョイスティック、キーボード、音声を入力するマイク
などである。600は医療行為を行う者がより効率よく
必要な情報が入力ができるように設けられた入力支援手
段に対応するドクターインターフェースである。入力装
置200、ドクターインターフェース600により選択
手段を構成する。
【0034】医療側システム13は、音声や画像やカメ
ラ位置などの情報を保存するとともに、情報通信の制御
も行う。また、患者画像のデジタルモザイク処理部80
0のプロセスも実行し、さらに、ドクターインターフェ
ースのプラートホンムにもなる。
【0035】実施の形態1の医療支援システムは、画像
取り込み装置40により取り込まれる複数の画像をデジ
タルモザイク処理部800により複数の合成して患者の
全身の画像を生成し、表示するため、医療側システム1
3を利用している医療行為を行う者は、患者の身体の状
態を効果的に知ることができ、的確な診断、診療といっ
た医療行為を行うことができる。また、医療側システム
13に患者の顔の映像を表示する表示装置、医者を撮影
する撮影装置、患者の音声を出力する音声出力装置、医
者の音声を入力する音声入力装置を設け、患者側システ
ム14に医者の映像を表示する表示装置、患者を撮影す
る撮影装置、医者の音声を出力する音声出力装置、患者
の音声を入力する音声入力装置を設け、医者の音声、映
像並びに患者の音声、映像を双方向に転送するように構
成すれば、患者と医者は互いの顔を見ながら情報を交換
することができるので、患者はさらに快適に快適に医療
行為を受け、医療行為を行うものは更に快適に医療行為
を行うことができる。
【0036】図2は画像取り込み装置40の具体的な構
成の一例を示す図である。図2(a)は仰臥位の姿勢を
取っている患者の画像を取り込むときの画像取り込み装
置40の具体的な構成の一例を示す図であり、図2
(b)は椅座位の姿勢を取っている患者の画像を取り込
むときの画像取り込み装置40の具体的な構成の一例を
示す図である。図において、401a、401b、40
1c、401dはビデオカメラであり、これらのビデオ
カメラ401a〜401dはそれぞれ患者に近接した位
置に配置されている。よって、患者の画像を精密に撮影
することが可能となる。またビデオカメラ401a〜4
01dとして高解像度のものを用いることにより、さら
に精密な画像を撮影することができる。
【0037】402は格子網であり、ビデオカメラ40
1a〜401dは駆動手段(図示せず)により、格子網
402の上を移動することが可能であり、かつ格子網4
02の格子点で停止した後に撮影を行うことが可能とな
る。格子網402は、患者の視線方向に垂直する同一の
水平面(あるいは垂直面)に設けている。これにより、
ビデオカメラ401a〜401dが患者の視線方向に垂
直する同一の水平面(あるいは垂直面)に位置する。従
って、ビデオカメラ401a〜401dを用いて患者を
撮影したとき、各ビデオカメラと患者との間の撮影条件
(特にその撮影距離)が等しくなるので、取り込まれた
画像を合成するときに、取り込まれた画像のいずれかを
拡大/縮小するといったことはないため、デジタルモザ
イク処理部810による画像の合成の処理が簡単にな
る。
【0038】図3は画像取り込み装置40を構成するビ
デオカメラ401a〜401dの配置関係、ビデオカメ
ラ401a〜401dの撮影範囲を説明するための図で
ある。図において、1000、1001は患者の人体を
模式的に示した図である。画像取り込み装置40は図に
示すように短辺の長さがX、長辺の長さがYの四角形の
領域内に位置するものを撮影するものである。さらに画
像取り込み装置40は上述の四角形をさらに4つの四角
形に分割し(分割した領域をA、B、C、Dの領域に分
割)、さらにこれらのそれぞれの領域をビデオカメラ4
01a〜401dに対応づけを行い、撮影するものであ
る。また450、460は分割した4つの4角形の境界
線、451、461は撮影領域が重複する領域である。
図ではビデオカメラが4つの場合を示している。ビデオ
カメラ401a〜401dのそれぞれには対応する番号
が付けられている。ビデオカメラ401a〜401dは
紙面左右上下の4方向に移動することが可能である。ビ
デオカメラの最大移動範囲は、例えばビデオカメラ40
1cを例に取ると、長辺方向の長さがY−3r、短辺方向
の長さがX−3rの長方形の領域内を移動することが可能
である。
【0039】またビデオカメラ401a〜401dの撮
影範囲は同じ大きさであり、一辺の長さがHの正方形の
領域である。(但しHは、X>H>X/2、また、Y>H>Y
/2の条件を満足するものとする。)
【0040】図4は、ドクターインターフェース600
の具体的な構成を示す図である。図において、610は
入力装置200から入力された情報から診察、診断を行
う部位/範囲を選択/設定するための撮影状態選択/指
定部610である。620は医療行為を行う者が理解し
やすいように、患者の撮影状態に対応する像をアイコン
画像でアイコン画像表示部である。630は医療行為を
行う者が音声で診察、診断を行いたい部位を指定した場
合、その音声情報を認識する音声処理部である。640
は撮影状態選択/指定部610により選択/指定された
情報(撮影状態選択/指定情報と称す)に応じて、画像
取り込み装置40のビデオカメラ401a〜401dの
位置を計算する撮影装置位置計算手段に対応するカメラ
位置計算部である。
【0041】650はビデオカメラ401a〜401d
の位置の情報(カメラ位置情報と称す)、撮影状態選択
/指定情報やシステムのアイコン画像データベースなど
に基づいて、各時点の撮影状態を反映するアイコン画像
を生成するアイコン画像構成部650である。アイコン
画像構成部650により構成されたアイコン画像はアイ
コン画像表示部620に送られ表示される。660は人
体の各部位に関する情報を蓄積する人体部位データベー
スである。670がアイコン画像に関する情報を保存す
るアイコン画像データベースである。
【0042】医療センター13側にいる医療行為を行う
もの、ドクターインターフェース600を通して、遠隔
にある患者画像撮影装置をリモートコントロールし、自
分の見たい画像を取り込むように操作を行う。
【0043】図5は撮影状態選択/指定部610の表示
画面およびアイコン画像表示部620の表示画面の一例
を示す図である。図において、6100は撮影状態選択
/指定部610の表示画面である。表示画面6100は
患者が撮影される方向が正面であるのか側面であるのか
を選択して表示する正面/側面選択スイッチ6101、
患者の撮影される姿勢が椅座位または仰臥位であるのか
を選択する椅座位/仰臥位選択スイッチ6102、診察
を行う患者の部位を選択し指定する診察部位選択スイッ
チ、医療行為を行うもの自らが診察範囲を選択し指定す
る診察範囲選択スイッチ6104、ビデオカメラ401
a〜401dの位置をアイコン化して表示するカメラ位
置表示スイッチ、カメラ位置表示スイッチをonにした
とき、アイコン化して表示されるビデオカメラを選択し
動かすことにより、指定したビデオカメラ401a〜4
01dを移動させるカメラ位置選択スイッチ6106、
そのスイッチをonにすることにより、撮影した患者の
画像をズームインする画像ズームインスイッチ610
7、そのスイッチをonにすることにより、音声入力を
行うことが可能となる音声入力スイッチ6108を有す
る。
【0044】6200はアイコン画像表示部620によ
り表示される表示画面である。6201は人体を模式的
にアイコン化し表示した人体アイコン画像である。人体
アイコン画像6201は人体を複数の部位に分割し、こ
れらを組み合わせて表示することにより構成されてい
る。
【0045】表示画面6100、6200はこれを表示
するための表示装置(図示せず)により表示される。医
療行為を行う者は表示装置の画面から表示画面610
0、6200を見ることができるような構成になってい
る。
【0046】図6は人体アイコン画像6201の具体例
を示す図である。人体アイコン画像6201は、図に示
すように撮影時の患者の姿勢が椅座位のときの正面(図
6(a))、側面(図6(b))、仰臥位のときの正面
(図6(c))、側面(図6(d))を示す図である。
これらの人体アイコン画像は正面/側面選択スイッチ6
101、椅座位/仰臥位選択スイッチ6102の情報に
応じて適宜切り替えられる。
【0047】例えば図6(a)では人体を15の部位
(例えば頭部1、首部2、右上腕部3、左上腕部4、胴
体部5、右下腕部6、左下腕部7、右手部8、左手部
9、右太股部10、左太股部11、右膝部12、左膝部
13、右足部14、左足部15)に分割するとともに、
これらの各部位にテクスチャまたは色を組み合わせて表
示するものである。また、各部位の色、テクスチャは表
示画面6100からの選択に応じて変化するようになっ
ている。
【0048】これらの人体アイコン画像はすべてアイコ
ン画像データベース670に保存されている。アイコン
画像構成部650は、各時点のカメラ位置と撮影姿勢に
基づいて、アイコン画像データベースの画像を組み合わ
せて、その時点の撮影状態を反映するアイコン画像を生
成し、アイコン画像表示部620の表示画面から表示さ
れる。
【0049】医療行為を行うものが診察、診断に必要と
される患者の部位/範囲を指定する機能として、以下の
4つ機能を有する。診察部位選択スイッチ6103をo
nにしたとき、表示画面6200の人体アイコン画像6
201を構成する部位を少なくとも1つ選択することが
できる。選択された部位(ここでは胴体部5、右太股部
10、左太股部11)は他の部位とは異なる色またはテ
クスチャで表示される(図7(a)参照)。例えば選択
される前の部位の色が緑色であったのが選択された後に
は赤に変わる、選択される前と選択された後にテクスチ
ャが変化するといったものである。
【0050】診察範囲選択をonにしたとき、入力装置
200を利用して、表示画面6200上で、見たい範囲
の窓6202を指定する。この指定した窓6202の中
に含まれる部位は選択されたものとして、色またはテク
スチャの変化が生じる(図7(c)参照)。
【0051】カメラ位置選択表示スイッチ6105をo
nにしたとき、カメラアイコン4010a、4010
b、4010c、4010dが表示される。このときカ
メラアイコン4010a〜4010dの位置はビデオカ
メラ401a〜401dの位置に対応して表示される。
【0052】カメラ位置選択表示スイッチ6105をo
nにし、かつカメラ位置選択スイッチ6106をonに
したとき、表示画面6200に表示されたカメラアイコ
ン4010a〜4010dを選択し、かつこれを動かす
ことができる。選択したカメラアイコン4010a〜4
010dを動かすことにより、対応する動かした後のア
イコンの位置をカメラ位置計算部640で計算した後、
この情報を患者側システム14に送り、ビデオカメラ4
01a〜401dを動かす(図7(d)参照)。これに
より、医療側システム13において、容易に患者側シス
テム14のビデオカメラ401a〜401dの位置を制
御することが可能となる。
【0053】音声入力スイッチ6108をonにする
と、音声入力できる状態になる。このとき音声で見たい
部位の番号または名前を入力すると、音声処理部630
において、入力された音声情報を認識し、認識した情報
に対応して患者の部位、姿勢、撮影方向の選択、カメラ
アイコンの選択、移動を行う。
【0054】位置計算部640は、選択に従って画像取
り込み装置40の各ビデオカメラ401a〜401dの
撮影位置を自動的に計算する(各ビデオカメラのデフォ
ルトの位置に関する情報は予め保存されている)。この
計算部のアルゴリズムは以下の3つの制約条件の下でビ
デオカメラ401a〜401dの位置を計算するもので
ある: (1)対象の個人差(身長、太さ、体のバランスなど)
を考慮して、十分な撮影範囲を確保する。 (2)カメラの移動量を最小限にする。 (3)撮影に要するカメラの台数を最小限にする。
【0055】具体的には、まず選択された患者の部位の
情報からこの部位が撮影範囲となっているビデオカメラ
がどれであるのかを計算する。部位データベース660
には予め患者の部位とこの部位を撮影範囲に属するビデ
オカメラの情報が予め情報として貯えられているため、
この情報を検索することにより選択された部位の情報か
ら撮影に用いるべきビデオカメラを選択する。図8は患
者の撮影方向が正面であり、その姿勢が仰臥位であり、
かつ部位として頭部1、首2、右上腕部3、右下腕部
6、胴体部5が選択されたとき対応するビデオカメラの
番号を検索し表示した情報を示す表図である。
【0056】次に表示画面6100により診察範囲の選
択を行っているとき、選択した範囲とビデオカメラの撮
影範囲との比較を行う。選択した診察範囲が1つのビデ
オカメラの選択範囲よりも小さい場合、ビデオカメラ4
01a〜401dのうち選択範囲の重心位置から最も距
離が近いビデオカメラを選択するとともに、選択したビ
デオカメラを選択範囲の重心位置に移動させる(図9
(a)参照)。
【0057】選択範囲が1つのビデオカメラの撮影範囲
よりも大きいが、2つのビデオカメラで撮影できる撮影
範囲よりも小さい場合、選択範囲を含んだ状態で撮影で
きるビデオカメラを選択するとともにこれらのビデをカ
メラのデフォルトの位置で撮影を行う。2つのビデオカ
メラにより撮影を行い、得られた画像を合成するととも
に、選択範囲に含まれる画像を切り出して表示する(図
9(b)参照)。
【0058】選択範囲が上述のいずれの場合にも該当し
ないとき、ビデオカメラ401aから401dのすべて
を選択するとともに、それぞれのビデオカメラのデフォ
ルトの撮影位置で撮影を行う。ビデオカメラ401a〜
401dにより撮影を行ったのち得られる4つの画像を
合成するとともに、選択範囲に対応する画像を切り出し
て表示する(図9(c)参照)。このようにすることに
より、上述の制約条件を満足するように画像取り込み装
置40のビデオカメラ401a〜401dを動作させる
ことが可能となるため、撮影までに要する時間が短く、
必要な画像のみを転送し、効率よく表示させることが可
能となる。
【0059】画像取り込み装置40により得られる患者
の画像情報は撮影時刻毎に情報保存部70、810の両
方に保存される。画像取り込み装置40により得られる
患者の画像情報は、撮影時刻毎にビデオカメラ401a
〜401dにより取り込まれる画像情報が直列に転送さ
れる。図10は患者画像データを保存/転送するデータ
フォーマットの一例を説明するための図である。図に示
すように、各時刻tにおける、各カメラの番号と各フレ
ームのデータ量、および画像データが保存される。
【0060】医療側システム13の画像モザイク生成部
820は、同じ撮影時刻において取り込まれた複数のビ
デオカメラ401a〜401dより得られる複数の画像
を合成し1枚の高解像度でワイド視野の画像を生成する
ものである。画像取り込み装置40のビデオカメラ40
1a〜401dにより得られる画像は、すべて同じ大き
さで、ありこれらのビデオカメラ401a〜401dが
デフォルト位置で撮影されるとき、患者の全身を内部に
含む四角形領域をカバーする。またこのとき、ビデオカ
メラ401a〜401dに固有の画像の色修正などをし
ておけば、同じ時刻に取った複数の画像は、照明条件が
同じなので、画像の濃度の不均一性が少ないため、色と
濃度の正規化処理が簡単である。
【0061】画像モザイク生成部820の具体的な動作
を説明する。まず、ビデオカメラ401a〜401dの
位置情報から、撮影し、得られる画像の配置を決める。
次に、横(縦)方向に画像の相互の位置を微調節し、各
フレームが正確に接合するように、輪郭線に基づく画像
のレジストレーション処理を行う。次に中心線と中心線
付近に位置する周囲ピクセルにおける濃度または色のブ
レンディング処理を行う。
【0062】上記の患者画像の画像モザイク生成部82
0において、輪郭線に基づく画像レジストレーション処
理の具体的な動作を説明する。ここでは、短辺方向に2
枚の画像を合成するものを例に説明するが、長辺方向に
2枚の画像を合成する場合も同様な処理により実現でき
る。まず、得られる2枚の画像2000、3000それ
ぞれの輪郭線を抽出するため、画像レジストレーション
(registration)ソーベルフィルタ(sobel filter)と
呼ばれる境界線抽出フィルタを利用して、2枚の画像そ
れぞれに対して、境界線(但し境界線の太さは1(ピク
セル)以上とする)の抽出処理を行う。ここでは境界線
として境界線491a、491b、491c491dが
抽出されたのを図11(a)に示している。
【0063】次にビデオカメラの撮影範囲が重複する重
複領域461の中心ライン460と、左側の画像200
0の境界線との交差点を求め、交差点の一番多い所にお
いて、20〜40(ピクセル)×(重複領域461の幅
程度)の画素を持つ矩形画像を切りだし、これをテンプ
レート画像492とする。次に右側の画像3000にお
いて、重複領域461の中心ライン460に沿って、テ
ンプレート画像492と同じ大きさのウインドウ493
を動かしながら、テンプレート画像492との比較を行
い、最もマッチングのとれた位置(例えば濃度差または
色の差の最小値なる位置)を探し、その位置に基準に、
元の2枚の画像2000、3000の位置を調節し、精
密につなぎ合わせるようにする。
【0064】この処理は一方の画像(ここでは左側の画
像2000)から取り出した大きさが小さいテンプレー
ト画像492と、他方の画像(ここでは右側の画像30
00)内の画像であってテンプレート画像492と同じ
大きさのウィンドウ493内の画像との比較を行ってい
るため、比較に要する時間が短い。一般的に使われてい
る特徴点認識に基づく2次元のテンプレートマッチング
より、速く正解にもっとも接近した接合位置が得られ
る。また、特徴点を認識することが必要ないから、適用
可能の画像の範囲がより広い。
【0065】中心ライン460及び中心ライン460付
近に位置する周囲ピクセルにおける濃度のブレンディン
グ処理は、左右の2枚の画像の重複領域において、各点
の濃度を以下に示す式(1)、式(2)および式(3)
から計算するものである。
【0066】 I(p)=I1(p)×s1(p)+I2(p)×s2(p) (1) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (2) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (3) ここで、枚の画像の重複する領域に属する画素の位置で
ある。pは紙面左側の画像2000の座標系(X1−Y
1座標系)で表現したときの位置は(x1、y1)であ
り紙面右側の画像3000の座標系(X2−Y2座標
系)で表現したときの位置は(x2、y2)である。I
(p)は合成した画像のp点の位置の画素の濃度の値で
ある。I1(p)は左側の画像2000においてp点の
位置の画素の濃度の値である。I2(p)は右側の画像
3000においてp点の位置の画素の濃度の値である。
Rは画像領域の半径である(座標系の原点と画像のつな
ぎ合わせを行う境界線との間の最短距離)。dは重複領
域の幅である。患者の画像が白黒の画像である場合、上
述の式に基づくブレンディング処理を行うことにより、
複数の画像を合成したときこれらの画像を滑らかにつな
ぎ合わせることが可能となる。
【0067】また、患者を撮影した画像がカラー画像の
場合赤、緑、青の各色の階調値を以下の式から算出する R(p)=R1(p)×s1(p)+R2(p)×s2(p) (4) G(p)=G1(p)×s1(p)+G2(p)×s2(p) (5) B(p)=B1(p)×s1(p)+B2(p)×s2(p) (6) R(p)、G(p)、B(p)は合成した画像のp点の
位置の画素のR(赤)、G(緑)、B(青)の各色の階
調値である。R1(p)、G1(p)、B1(p)は左
側の画像2000においてp点の位置の画素のR
(赤)、G(緑)、B(青)の各色の階調値である。R
2(p)、G2(p)、B2(p)は右側の画像300
0においてp点の位置の画素のR(赤)、G(緑)、B
(青)の各色の階調値である。Rは画像領域の半径であ
る。dは重複領域の幅である。患者の画像がカラーの画
像である場合、上述式に基づくブレンディング処理を行
うことにより、複数の画像を合成したときこれらの画像
を滑らかにつなぎ合わせることが可能となる。
【0068】実施の形態2.図13は実施の形態2の医
療支援システムにおける画像取り込み装置40の具体的
な構成の一例を示す図である。図において、401e、
401f、401gはビデオカメラである。403はビ
デオカメラ401e、401f、401gを保持するた
めの保持部材である。404は保持部材403を支持す
る支持部材である。保持部材403は例えば棒状の折れ
曲がった部材であり、ビデオカメラ401e〜401g
は保持部材403に固定して取り付けられているため、
ビデオカメラ401e〜401gの向きは異なる。保持
部材403は駆動手段(図示せず)により支持部材40
4に沿ってその位置を変えることが可能となる(つま
り、ビデオカメラ401e〜401gは連動して紙面上
下方向に移動することが可能となる)。
【0069】実施の形態2の画像取り込み装置40は、
3つのビデオカメラ401e〜401gの撮影方向に
は、一定の角度を持つところである。実施の形態1の場
合ではビデオカメラがすべて同じ方向から撮影する場合
に比べて、実施の形態2では患者の奥行きの情報(例え
ば側面の情報)を取り込むことが可能となる。
【0070】実施の形態2の画像取り込み装置40によ
り取り込んだ3つの画像を合成する場合、幾何学的な歪
みをさけるため、まず、三つの撮影面4010e、40
10f、4010gと接する楕円錐面4100に3つの
画像フレームを投影する必要がある。次に、楕円錐投影
面4100において、画像のレジストレーション処理と
ブレンディング処理を行う。その後、楕円錐投影面を観
察方向(view direction)に垂直な平面4000(ここ
ではビデオカメラ401fの撮影方向に垂直な平面)に
射影変換する。そして、1枚のワイド画像が得られる。
これにより多方向から撮影した画像情報を合成して表示
することが可能となるため、医療行為を行うものはより
多くの画像情報を認識することができるため、効率よく
診察、診断を行うことが可能となる。
【0071】実施の形態3.実施の形態1では、画像取
り込み装置を構成するビデオカメラは同等の性能(撮影
範囲、解像度といった性能)を有するものを用いたが、
異なる性能を有するビデオカメラを選択できるように構
成してもよい。例えば、複数のビデオカメラで撮影した
画像を合成して、広視野の画像(そのかわりに、時間分
解能は落ちる)を表示か、または1つのビデオカメラで
撮った通常視野で時間分解能のより画像の表示を、入力
された情報に応じて切り替えることができる手段(図示
せず)を用いて、患者の全身の像と部分を適宜切り替え
て見ることが可能となる。
【0072】実施の形態4.実施の形態4の医療支援シ
ステムは患者の画像を撮影するとき、その背景の画像に
パターンを施したことを特徴とするものである。たとえ
ば、患者の背景に斜線のパターンを形成したを背景(図
14参照)に患者の画像を撮影すると、画像モザイク処
理部において画像のつなぎ合わせを行うとき、背景画像
の情報を用いて複数の画像のつなぎ合わせを行うことが
できるため、画像のつなぎ合わせがより正確になる。特
に背景に斜線を形成したパターンを背景画像とすると、
それぞれのビデオカメラにより撮影した画像の境界線と
背景パターンとが重ならないため背景パターンの情報が
失われると行ったことはないため最もよい。
【0073】背景パターンとして、他には線の太さを所
定の方向に沿って変化させたもの(図16(a)参
照)、線と線との間の距離を所定の方向に沿って変化さ
せたもの(図15、図16(b)参照)、背景を複数の
ブロックに分割して、ここのブロック毎にパターンを形
成したもの(図17)、所定の方向に沿ってグラディエ
ーション処理施したもの(図示せず)などがある。患者
身体の画像のみでは複数の画像のつなぎ合わせが良好に
行えないとき、これらの背景画像の情報を用いて画像の
つなぎ合わせを行うような処理を行うように構成しても
よい。
【0074】
【発明の効果】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、複数の画像の境界部付近をつなぎ合わせ合成する画
像合成手段と、前記画像合成手段により合成された画像
を表示する表示手段とを有する医療側システムと、前記
医療側システムから離れた位置に設けられたものであ
り、複数の撮影装置を用いて患者の身体を撮影する患者
画像撮影手段を有する患者側システムと、前記医療側シ
ステムの情報および前記患者側システムの情報を双方向
で転送する通信手段とを備え、前記患者側システムの患
者画像撮像手段により取得した複数の画像情報を前記医
療側システムへ転送するように構成したので医療側シス
テムでは視野が広く解像度が高い画像を得ることができ
るので、医療行為を効率よく行うことができる。
【0075】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムは患者画像撮影手段の複数の撮影装
置の位置を制御する撮影装置位置制御手段を備えたの
で、医療システム側で必要とされる患者の部位の映像を
簡単に得ることができる。
【0076】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムは、患者の部位/範囲を選択する選
択手段と、前記選択手段により選択された情報に応じて
患者側システムの患者画像撮影手段の撮影装置位置制御
手段を制御するので、撮影装置の制御が簡単になる。
【0077】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムは音声入力する音声入力手段と、患
者側システムから送られてくる音声情報を出力する音声
出力手段と、画像を撮影する撮影手段とを備え、患者側
システムは前記医療側システムの撮影手段により取得し
た画像を表示する表示手段と、前記医療センター側シス
テムの音声入力手段より入力された音声を出力する音声
出力手段とを備えたので、音声情報を双方向に通信する
ことが可能となる。
【0078】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、患者側システムの撮影手段の複数の撮影装置を同一
の平面に配置したので、複数の撮影装置から得られる複
数の画像を合成することが簡単になる。
【0079】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、患者側システムの撮影手段の各々の撮影装置は、前
記撮影装置を配置した平面内を移動できるように構成し
たので、患者の特定の患部を中心にして撮影することが
可能となる。
【0080】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、患者側システムの撮影手段の複数の撮影装置の撮影
方向が異なるように前記撮影装置を配置したので、患者
の奥行きの画像を得ることができ、患者の情報をより多
く得ることが可能となる。
【0081】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムは、音声入力手段から入力された音
声情報を認識する音声情報認識手段と、人体の形状に対
応する人体形状画像を表示する人体形状画像表示手段
と、前記音声認識手段により認識された音声情報に応じ
て患者側システムの撮影手段を制御するとともに、選択
手段により選択された患者の部位に対応する人体形状画
像の部位を他と区別して表示するように構成したので、
医療側システムで患者のどの部分を撮影しているのかを
認識するのが容易になる。
【0082】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムは、患者の撮影姿勢を選択して入力
する撮影状態入力手段を備え、人体形状画像表示手段は
前記撮影状態入力手段に入力された姿勢に対応する人体
形状画像を表示するため、患者のさまざまな姿勢に対応
することが可能となる。
【0083】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムは、患者側システムの撮影手段の複
数の撮影装置の位置を表示する撮影装置位置表示手段を
備え、選択手段により選択された選択範囲に応じて前記
患者側システムの撮影手段の複数の撮影装置の位置を制
御するように構成したので、医療側システムにおいて、
撮影装置の位置を簡単に把握できるとともに、撮影装置
の制御が容易になる。
【0084】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムにおいて音声情報認識手段は、音声
入力された診察を要する患者の部位を認識し、前記音声
情報認識手段により認識された人体の部位が撮影できる
ように患者側システムの撮影装置の位置を移動するよう
に構成したので、撮影装置の制御が簡単になる。
【0085】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、撮影装置位置計算手段は複数の撮影装置の移動量が
最小となるようにその位置を計算するので、撮影装置を
移動するまでに要する時間が短くなる。
【0086】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、撮影装置位置計算手段は撮影に要する撮影装置の数
が最小となるように撮影装置を制御するので、撮影装置
より撮影した画像を転送するのに要する時間がより短く
なる。
【0087】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、患者側システムは撮影手段により患者を撮影した画
像を撮影時間毎に保存し、蓄積する第1の情報保存手段
を備え、医療側システムは前記患者側システムから送ら
れてくる画像を撮影時間毎に保存し、蓄積する第2の情
報保存手段を備えたので、過去に撮影した患者の画像情
報を取り出すことが容易になる。
【0088】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、医療側システムの画像合成手段は、患者側システム
の撮影手段の複数の撮影装置の位置情報から、複数の画
像の配置を決定する手段と、境界線抽出フィルタにより
複数の画像の境界線を抽出する手段と、各画像の境界線
付近であって、隣り合う画像と重複する領域の中心ライ
ンを算出する手段と、前記中心ライン算出手段により算
出された中心ラインと、前記境界線抽出手段により抽出
された境界線との交差点を算出し、前記交差点が多い領
域を抽出することによりテンプレート画像を作成する手
段と、テンプレート画像と同じ大きさのウィンドウを作
成するとともに、前記重複領域内で前記ウィンドウを動
かしながら、前記隣り合う画像をつなぎ合わせる位置を
計算する手段と、横または縦方向に前記画像の相互の位
置を調節し、画像の境界が接合するように、画像のレジ
ストレーション処理を行うレジストレーション処理手段
と、中心ライン及び前記中心ラインの周囲ピクセルにお
ける濃度または色のブレンディング処理を行う手段とを
備えたので、画像をつなぎ合わせるときの境界付近を滑
らかにつなぎ合わせることができる。
【0089】この発明に係る医療支援システムによれ
ば、デジタルモザイク処理部において、中心ライン及び
周囲ピクセルにおける濃度のブレンディング処理アルゴ
リズムは、つなぎ合わせる2枚の画像の重複する領域に
おいて、各点の濃度を以下の式 I(p)=I1(p)×s1(p)+I2(p)×s2(p) (1) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (2) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (3) から計算したので、画像をつなぎ合わせるときの境界付
近を滑らかにつなぎ合わせることができる。
【0090】この発明に係る医療支援システムは、デジ
タルモザイク処理部において、中心ライン及び周囲ピク
セルにおける輝度のブレンディング処理アルゴリズム
は、つなぎ合わせる2枚の画像の重複する領域におい
て、各点の色を以下の式を以下の式 R(p)=R1(p)×s1(p)+R2(p)×s2(p) (4) G(p)=G1(p)×s1(p)+G2(p)×s2(p) (5) B(p)=B1(p)×s1(p)+B2(p)×s2(p) (6) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (2) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (3) から計算したので、画像をつなぎ合わせるときの境界付
近を滑らかにつなぎ合わせることができる。
【0091】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンを備え、患者画像撮影手段の複数の撮影
装置は前記所定の背景パターンを背景にして患者の身体
を撮影するように構成したので、画像のつなぎ合わせを
更に精密にすることができる。
【0092】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンは所定の方向に沿って直線を配置したの
で、画像のつなぎ合わせを更に精密にすることができ
る。
【0093】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンは直線の幅を所定の方向に沿って変化さ
せたので、画像のつなぎ合わせを更に精密にすることが
できる。
【0094】この発明に係る医療支援システムは、所定
の背景パターンは所定の背景パターンは隣り合う直線の
間隔を所定の方向に沿って変化させたので、画像のつな
ぎ合わせを更に精密にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の医療支援システムの構成を示
す図である。
【図2】 実施の形態1の医療支援システムの画像取り
込み装置の構成を示す図である。
【図3】 実施の形態1の医療支援システムの画像取り
込み装置の複数のビデオカメラの動作を説明する図であ
る。
【図4】 実施の形態1の医療支援システムのドクター
インターフェースの構成を示す図である。
【図5】 実施の形態1の医療支援システムのドクター
インターフェースの表示画面の一例を示す図である。
【図6】 実施の形態1の医療支援システムのドクター
インターフェースの表示画面の一例を示す図である。
【図7】 実施の形態1の医療支援システムのドクター
インターフェースの表示画面の一例を示す図である。
【図8】 実施の形態1の医療支援システムの画像取り
込み装置のビデオカメラの位置を計算した結果の一例を
示す図である。
【図9】 実施の形態1の医療支援システムの画像取り
込み装置のビデオカメラを選択するときの一例を示す図
である。
【図10】 実施の形態1の医療支援システムの画像取
り込み装置のビデオカメラにより得られる画像を転送す
るときのデータの構成を示す図である。
【図11】 実施の形態1の医療支援システムにおい
て、2枚の画像をつなぎ合わせるときの動作を説明する
ための図である。
【図12】 実施の形態1の医療支援システムにおい
て、の構成を示す図である。
【図13】 実施の形態2の医療支援システムの画像取
り込み装置の構成を示す図である。
【図14】 実施の形態4の医療支援システムにおい
て、背景パターンの一例を示す図である。
【図15】 実施の形態4の医療支援システムにおい
て、背景パターンの一例を示す図である。
【図16】 実施の形態4の医療支援システムにおい
て、背景パターンの一例を示す図である。
【図17】 実施の形態4の医療支援システムにおい
て、背景パターンの一例を示す図である。
【符号の説明】
13:医療側システム 14:患者側システム 15:通信手段 20:モニタ 40:画像取り込み装置 50:カメラ位置制御装置 60:送受信機 70:情報保存部 100:大画面モニター 200:入力装置 600:インターフェース部 700:送受信機 800:デジタルモザイク処理部 810:情報保存部 820:画像モザイク生
成部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 室井 克信 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 前田 満雄 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像の境界部付近をつなぎ合わせ
    合成する画像合成手段と、前記画像合成手段により合成
    された画像を表示する表示手段とを有する医療側システ
    ムと、 前記医療側システムから離れた位置に設けられたもので
    あり、複数の撮影装置を用いて患者の身体を撮影する患
    者画像撮影手段を有する患者側システムと、 前記医療側システムの情報および前記患者側システムの
    情報を双方向で転送する通信手段とを備え、 前記患者側システムの患者画像撮像手段により取得した
    複数の画像情報を前記医療側システムへ転送するように
    構成したことを特徴とする医療支援システム。
  2. 【請求項2】 医療側システムは患者画像撮影手段の複
    数の撮影装置の位置を制御する撮影装置位置制御手段を
    備えたことを特徴とする請求項1に記載の医療支援シス
    テム。
  3. 【請求項3】 医療側システムは、患者の部位/範囲を
    選択する選択手段と、前記選択手段により選択された情
    報に応じて患者側システムの撮影装置位置制御手段を制
    御することを特徴とする請求項2に記載の医療支援シス
    テム。
  4. 【請求項4】 医療側システムは音声入力する音声入力
    手段と、患者側システムから送られてくる音声情報を出
    力する音声出力手段と、画像を撮影する撮影手段とを備
    え、 患者側システムは前記医療側システムの撮影手段により
    取得した画像を表示する表示手段と、前記医療側システ
    ムの音声入力手段より入力された音声を出力する音声出
    力手段とを備えたことを特徴とする請求項1または2の
    いずれかに記載の医療支援システム。
  5. 【請求項5】 患者側システムの撮影手段の複数の撮
    影装置を同一の平面に配置したことを特徴とする請求項
    1または2のいずれかに記載の医療支援システム。
  6. 【請求項6】 患者側システムの第1の撮影手段の各々
    の撮影装置は、前記撮影装置を配置した平面内を移動で
    きるように構成したことを特徴とする請求項5に記載の
    医療支援システム。
  7. 【請求項7】 患者側システムの撮影手段の複数の撮
    影装置の撮影方向が異なるように前記撮影装置を配置し
    たことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載
    の医療支援システム。
  8. 【請求項8】 医療側システムは、 音声入力手段から入力された音声情報を認識する音声情
    報認識手段と、 人体の形状に対応する人体形状画像を表示する人体形状
    画像表示手段と、 前記音声情報認識手段により認識された音声情報に応じ
    て患者側システムの撮影手段を制御するとともに、 選択手段により選択された患者の部位に対応する人体形
    状画像の部位を他と区別して表示するように構成したこ
    とを特徴とする請求項3に記載の医療支援システム。
  9. 【請求項9】 医療側システムは、患者の撮影姿勢を選
    択して入力する撮影状態入力手段を備え、 人体形状画像表示手段は前記撮影状態入力手段に入力さ
    れた姿勢に対応する人体形状画像を表示することを特徴
    とする請求項8に記載の医療支援システム。
  10. 【請求項10】 医療側システムは、患者側システムの
    撮影手段の複数の撮影装置の位置を表示する撮影装置位
    置表示手段を備え、 選択手段により選択された選択範囲に応じて前記患者側
    システムの患者画像撮影手段の複数の撮影装置の位置を
    制御するように構成したことを特徴とする請求項2に記
    載の医療支援システム。
  11. 【請求項11】 医療側システムにおいて音声情報認識
    手段は、音声入力された情報により診察を要する患者の
    部位を認識し、 前記音声情報認識手段により認識された人体の部位が撮
    影できるように患者側システムの撮影装置の位置を移動
    するように構成したことを特徴とする請求項8に記載の
    医療支援システム。
  12. 【請求項12】 医療側システムは患者側システムの撮
    影装置の位置を計算する撮影装置位置計算手段を備え、
    前記撮影装置位置計算手段は複数の撮影装置の移動量が
    最小となるようにその位置を計算することを特徴とする
    請求項2または11のいずれかに記載の医療支援システ
    ム。
  13. 【請求項13】 医療側システムは患者側システムの撮
    影装置の位置を計算する撮影装置位置計算手段を備え、
    前記撮影装置位置計算手段は撮影に要するカメラの数が
    最小となるようにカメラの位置を計算することを特徴と
    する請求項2または11のいずれかに記載の医療支援シ
    ステム。
  14. 【請求項14】 患者側システムは患者画像撮影手段に
    より患者を撮影した画像を撮影時間毎に保存し、蓄積す
    る第1の情報保存手段を備え、 医療側システムは前記患者側システムから送られてくる
    画像を撮影時間毎に保存し、蓄積する第2の情報保存手
    段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の医療支援
    システム。
  15. 【請求項15】 医療側システムの画像合成手段は、 患者側システムの患者画像撮影手段の複数の撮影装置の
    位置情報から、複数の画像の配置を決定する手段と、 境界線抽出フィルタにより複数の画像の境界線を抽出す
    る手段と、 各画像の境界線付近であって、隣り合う画像と重複する
    領域の中心ラインを算出する手段と、 前記中心ライン算出手段により算出された中心ライン
    と、前記境界線抽出手段により抽出された境界線との交
    差点を算出し、前記交差点が多い領域を抽出することに
    よりテンプレート画像を作成する手段と、 テンプレート画像と同じ大きさのウィンドウを作成する
    とともに、前記重複領域内で前記ウィンドウを動かしな
    がら、前記隣り合う画像をつなぎ合わせる位置を計算す
    る手段と、 横または縦方向に前記画像の相互の位置を調節し、画像
    の境界が接合するように、画像のレジストレーション処
    理を行うレジストレーション処理手段と、 中心ライン及び前記中心ラインの周囲ピクセルにおける
    輝度/色調のブレンディング処理を行う手段とを備えた
    ことを特徴とする請求項2に記載の医療支援システム。
  16. 【請求項16】 デジタルモザイク処理部において、中
    心ライン及び周囲ピクセルにおける輝度のブレンディン
    グ処理アルゴリズムは、つなぎ合わせる2枚の画像の重
    複する領域において、各点の濃度を以下の式を以下の式
    で算出することを特徴とする請求項15に記載の医療支
    援システム。 I(p)=I1(p)×s1(p)+I2(p)×s2(p) (1) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (2) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (3) ここで、pは2枚の画像の重複する領域に属する画素の
    位置である。pは一方の画像の座標系で表現したときの
    位置は(x1、y1)であり、他方の画像の座標系で表
    現したときの位置は(x2、y2)である。I(p)は
    合成した画像のp点の位置の画素の濃度の値である。I
    1(p)は一方の画像においてp点の位置の画素の濃度
    の値である。I2(p)は他方の画像においてp点の位
    置の画素の濃度の値である。Rは画像領域の半径であ
    る。dは重複領域の幅である。
  17. 【請求項17】 デジタルモザイク処理部において、中
    心ライン及び周囲ピクセルにおける輝度のブレンディン
    グ処理アルゴリズムは、つなぎ合わせる2枚の画像の重
    複する領域において、各点の濃度を以下の式を以下の式
    で算出することを特徴とする請求項15に記載の医療支
    援システム R(p)=R1(p)×s1(p)+R2(p)×s2(p) (4) G(p)=G1(p)×s1(p)+G2(p)×s2(p) (5) B(p)=B1(p)×s1(p)+B2(p)×s2(p) (6) s1(p)=−1.0×(x1−R+d)/d+1.0 (7) s2(p)=1.0×(x2+R−d)/d+1.0 (8) ここで、pは2枚の画像の重複する領域に属する画素の
    位置である。pは一方の画像の座標系で表現したときの
    位置は(x1、y1)であり、他方の画像の座標系(X
    2−Y2座標系)で表現したときの位置は(x2、y
    2)である。R(p)、G(p)、B(p)は合成した
    画像のp点の位置の画素のR(赤)、G(緑)、B
    (青)の各色の階調値である。R1(p)、G1
    (p)、B1(p)は一方の画像においてp点の位置の
    画素のR(赤)、G(緑)、B(青)の各色の階調値で
    ある。R2(p)、G2(p)、B2(p)は他方の画
    像においてp点の位置の画素のR(赤)、G(緑)、B
    (青)の各色の階調値である。Rは画像領域の半径であ
    る。dは重複領域の幅である。
  18. 【請求項18】 所定の背景パターンを備え、患者画像
    撮影手段の複数の撮影装置は前記所定の背景パターンを
    背景にして患者の身体を撮影するように構成したことを
    特徴とする請求項15から17のいずれか1項に記載の
    医療支援システム。
  19. 【請求項19】 所定の背景パターンは所定の方向に沿
    って直線を配置したものであることを特徴とする請求項
    18に記載の医療支援システム。
  20. 【請求項20】 所定の背景パターンは直線の幅を所定
    の方向に沿って変化させたことを特徴とする請求項19
    に記載の医療支援システム。
  21. 【請求項21】 所定の背景パターンは所定の背景パタ
    ーンは隣り合う直線の間隔を所定の方向に沿って変化さ
    せたことを特徴とする請求項19または20のいずれか
    に記載の医療支援システム。
JP9318147A 1997-11-19 1997-11-19 医療支援システム Pending JPH11155142A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318147A JPH11155142A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 医療支援システム
US09/071,831 US6151521A (en) 1997-11-19 1998-05-04 Medical support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9318147A JPH11155142A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 医療支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11155142A true JPH11155142A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18096024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9318147A Pending JPH11155142A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 医療支援システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6151521A (ja)
JP (1) JPH11155142A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082815A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社Nobori 遠隔病理診断システム及び遠隔病理診断方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8771365B2 (en) 2009-02-25 2014-07-08 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs, and related tools
US8882847B2 (en) 2001-05-25 2014-11-11 Conformis, Inc. Patient selectable knee joint arthroplasty devices
US8545569B2 (en) 2001-05-25 2013-10-01 Conformis, Inc. Patient selectable knee arthroplasty devices
US8234097B2 (en) 2001-05-25 2012-07-31 Conformis, Inc. Automated systems for manufacturing patient-specific orthopedic implants and instrumentation
US20030055502A1 (en) 2001-05-25 2003-03-20 Philipp Lang Methods and compositions for articular resurfacing
US9020788B2 (en) 1997-01-08 2015-04-28 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8480754B2 (en) 2001-05-25 2013-07-09 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US8735773B2 (en) 2007-02-14 2014-05-27 Conformis, Inc. Implant device and method for manufacture
US8556983B2 (en) 2001-05-25 2013-10-15 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved orthopedic implants, designs and related tools
US9603711B2 (en) 2001-05-25 2017-03-28 Conformis, Inc. Patient-adapted and improved articular implants, designs and related guide tools
US7239908B1 (en) 1998-09-14 2007-07-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Assessing the condition of a joint and devising treatment
EP1139872B1 (en) 1998-09-14 2009-08-19 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Assessing the condition of a joint and preventing damage
US6369847B1 (en) 2000-03-17 2002-04-09 Emtel, Inc. Emergency facility video-conferencing system
US6400900B1 (en) * 2000-06-20 2002-06-04 Devon R. Tompkins Method and apparatus for photographing fluorescent undersea life forms in darkness
US7228165B1 (en) * 2000-06-26 2007-06-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for performing a tissue resection procedure
US6965460B1 (en) * 2000-08-08 2005-11-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for scanning an image using a look-down linear array scanner
ATE426357T1 (de) 2000-09-14 2009-04-15 Univ Leland Stanford Junior Beurteilung des zustandes eines gelenkes und planung einer behandlung
EP1322224B1 (en) 2000-09-14 2008-11-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Assessing condition of a joint and cartilage loss
US20050149364A1 (en) * 2000-10-06 2005-07-07 Ombrellaro Mark P. Multifunction telemedicine software with integrated electronic medical record
ES2225668T3 (es) * 2002-03-01 2005-03-16 Brainlab Ag Lampara para sala de operadciones, que incluye un sistema de camaras para referenciacion tridimensional.
AU2003215970A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-08 David Michael King Gui and support hardware for maintaining long-term personal access to the world
JP2004062103A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Sony Corp 画像処理装置および方法、情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
CA2501041A1 (en) 2002-10-07 2004-04-22 Conformis, Inc. Minimally invasive joint implant with 3-dimensional geometry matching the articular surfaces
EP3075356B1 (en) 2002-11-07 2023-07-05 ConforMIS, Inc. Method of selecting a meniscal implant
EP1567985B1 (en) 2002-12-04 2019-04-24 ConforMIS, Inc. Fusion of multiple imaging planes for isotropic imaging in mri and quantitative image analysis using isotropic or near-isotropic imaging
DE102005001868A1 (de) * 2005-01-14 2006-07-20 Inmeditec Medizintechnik Gmbh Verfahren zum Betrieb eines medizinischen Therapiegerätes
US7899231B2 (en) * 2005-01-28 2011-03-01 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System and method for splicing medical image datasets
US20070064987A1 (en) * 2005-04-04 2007-03-22 Esham Matthew P System for processing imaging device data and associated imaging report information
US20070081703A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Industrial Widget Works Company Methods, devices and systems for multi-modality integrated imaging
KR100723307B1 (ko) * 2005-10-25 2007-05-30 한국전자통신연구원 통신 장치
EP2591756A1 (en) 2007-02-14 2013-05-15 Conformis, Inc. Implant device and method for manufacture
WO2009111626A2 (en) 2008-03-05 2009-09-11 Conformis, Inc. Implants for altering wear patterns of articular surfaces
JP2011519713A (ja) 2008-05-12 2011-07-14 コンフォーミス・インコーポレイテッド 面関節および他の関節の治療のためのデバイスならびに方法
US8666781B2 (en) 2009-12-23 2014-03-04 Ai Cure Technologies, LLC Method and apparatus for management of clinical trials
US9256776B2 (en) 2009-11-18 2016-02-09 AI Cure Technologies, Inc. Method and apparatus for identification
US20110153360A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Al Cure Technologies LLC Method and Apparatus for Verification of Clinical Trial Adherence
US9183601B2 (en) 2010-03-22 2015-11-10 Ai Cure Technologies Llc Method and apparatus for collection of protocol adherence data
US20110119073A1 (en) 2009-11-18 2011-05-19 Al Cure Technologies LLC Method and Apparatus for Verification of Medication Administration Adherence
US9293060B2 (en) 2010-05-06 2016-03-22 Ai Cure Technologies Llc Apparatus and method for recognition of patient activities when obtaining protocol adherence data
US8605165B2 (en) 2010-10-06 2013-12-10 Ai Cure Technologies Llc Apparatus and method for assisting monitoring of medication adherence
US10762172B2 (en) 2010-10-05 2020-09-01 Ai Cure Technologies Llc Apparatus and method for object confirmation and tracking
WO2011072235A2 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Conformis, Inc. Patient-specific and patient-engineered orthopedic implants
IT1397636B1 (it) * 2009-12-15 2013-01-18 Bucarelli Sistema di acquisizione di immagini per total body photography
US9875666B2 (en) 2010-05-06 2018-01-23 Aic Innovations Group, Inc. Apparatus and method for recognition of patient activities
US10116903B2 (en) 2010-05-06 2018-10-30 Aic Innovations Group, Inc. Apparatus and method for recognition of suspicious activities
US9883786B2 (en) 2010-05-06 2018-02-06 Aic Innovations Group, Inc. Method and apparatus for recognition of inhaler actuation
DE102010044095A1 (de) * 2010-11-18 2012-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Durchführung einer endoskopischen Untersuchung mit einer magnetisch gesteuerten Endoskopiekapsel
US9665767B2 (en) 2011-02-28 2017-05-30 Aic Innovations Group, Inc. Method and apparatus for pattern tracking
US9116553B2 (en) 2011-02-28 2015-08-25 AI Cure Technologies, Inc. Method and apparatus for confirmation of object positioning
US10558845B2 (en) 2011-08-21 2020-02-11 Aic Innovations Group, Inc. Apparatus and method for determination of medication location
US20130296711A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 DermSpectra LLC System and apparatus for automated total body imaging
KR101608869B1 (ko) 2012-09-07 2016-04-04 삼성전자주식회사 대상체의 분할 영상 또는 의료 영상에 가상 자를 표시하는 방법 및 의료 영상 획득 장치, 및 가상 자가 표시된 분할 영상 또는 의료 영상을 디스플레이하는 방법 및 장치
US9399111B1 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Aic Innovations Group, Inc. Method and apparatus for emotional behavior therapy
US9317916B1 (en) 2013-04-12 2016-04-19 Aic Innovations Group, Inc. Apparatus and method for recognition of medication administration indicator
US9436851B1 (en) 2013-05-07 2016-09-06 Aic Innovations Group, Inc. Geometric encrypted coded image
US9824297B1 (en) 2013-10-02 2017-11-21 Aic Innovations Group, Inc. Method and apparatus for medication identification
US9679113B2 (en) 2014-06-11 2017-06-13 Aic Innovations Group, Inc. Medication adherence monitoring system and method
JP1607361S (ja) * 2017-06-23 2018-06-25
EP3685390A4 (en) 2017-09-19 2020-10-21 Adam Hanina DEVICE AND METHOD FOR DETECTING SUSPECTIVE ACTIVITY
US11651857B2 (en) * 2018-11-21 2023-05-16 General Electric Company Methods and apparatus to capture patient vitals in real time during an imaging procedure

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922909A (en) * 1987-07-17 1990-05-08 Little James H Video monitoring and reapposition monitoring apparatus and methods
JPH02218336A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像情報伝送システム
EP0505627A2 (en) * 1991-03-29 1992-09-30 Analogic Corporation Patient monitoring system
JPH04336677A (ja) * 1991-05-14 1992-11-24 Canon Inc 画像処理方法及びこれを用いたシステム
US5619995A (en) * 1991-11-12 1997-04-15 Lobodzinski; Suave M. Motion video transformation system and method
US5631973A (en) * 1994-05-05 1997-05-20 Sri International Method for telemanipulation with telepresence
US5544649A (en) * 1992-03-25 1996-08-13 Cardiomedix, Inc. Ambulatory patient health monitoring techniques utilizing interactive visual communication
US5805117A (en) * 1994-05-12 1998-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Large area tiled modular display system
JPH08215158A (ja) * 1995-02-15 1996-08-27 Hitachi Ltd 衛星通信機能を利用した医療支援システム
JPH0975404A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Toshiba Corp 遠隔医療システム
JPH09117417A (ja) * 1995-10-27 1997-05-06 Gemetsukusu:Kk 病理遠隔画像診断システム
US5704364A (en) * 1995-11-08 1998-01-06 Instromedix, Inc. Concurrent medical patient data and voice communication method and apparatus
US5701904A (en) * 1996-01-11 1997-12-30 Krug International Telemedicine instrumentation pack

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019082815A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 株式会社Nobori 遠隔病理診断システム及び遠隔病理診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6151521A (en) 2000-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11155142A (ja) 医療支援システム
US7646404B2 (en) Foveated wide-angle imaging system and method for capturing and viewing wide-angle images in real time
EP1677534B1 (en) Minimizing dead zones in panoramic images
JP4057241B2 (ja) 仮想カメラを有する改善された画像撮影システム
US9392164B2 (en) User terminal for a telemedicine image service and control method thereof
US10404911B2 (en) Image pickup apparatus, information processing apparatus, display apparatus, information processing system, image data sending method, image displaying method, and computer program for displaying synthesized images from a plurality of resolutions
JP2004282162A (ja) カメラ、監視システム
US20220150402A1 (en) Controller and control method
JP5963006B2 (ja) 画像変換装置、カメラ、映像システム、画像変換方法およびプログラムを記録した記録媒体
JPH08149356A (ja) 動画表示装置
CN113112407B (zh) 基于电视的照镜视野生成方法、系统、设备及介质
US11496662B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image pickup system for displaying information associated with an image
JP5368821B2 (ja) カメラ制御装置、カメラ制御方法及びプログラム
JP7472795B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2003093354A (ja) 携帯情報端末を利用した医療用診断装置
JP4424811B2 (ja) 医療画像切替装置、および医療画像切替装置を備えた医療画像表示システム
JPH02291787A (ja) 広視野表示装置
JP5781017B2 (ja) 映像会話システム
JP6896458B2 (ja) 医療用画像表示装置、および表示制御方法
CN110693513A (zh) 多模态医学系统的控制方法、系统及存储介质
JP3951592B2 (ja) 医用画像表示方法および医用画像表示装置ならびに医用診断システム
EP4343701A1 (en) Image generation method, apparatus and system, and computer-readable storage medium
JP2003101978A (ja) 画像処理装置
JP2001175784A (ja) 電子カルテ装置および紹介状伝送装置
CN111904623B (en) Control method of surgical visual follow-up system and surgical visual follow-up system