JPH11154895A - 受信アンテナ設定装置 - Google Patents

受信アンテナ設定装置

Info

Publication number
JPH11154895A
JPH11154895A JP9319389A JP31938997A JPH11154895A JP H11154895 A JPH11154895 A JP H11154895A JP 9319389 A JP9319389 A JP 9319389A JP 31938997 A JP31938997 A JP 31938997A JP H11154895 A JPH11154895 A JP H11154895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase error
unit
variance value
phase
receiving antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9319389A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamashita
淳 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9319389A priority Critical patent/JPH11154895A/ja
Publication of JPH11154895A publication Critical patent/JPH11154895A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 QPSK方式の信号受信における空間ダイバ
ーシティに関し、C/N比の状態に応じた受信アンテナ
の設定を可能にする 【解決手段】 受信したQPSK方式の高周波信号を周
波数変換した中間周波信号をもとに、QPSKにおける
正規位相に対する検波信号の位相誤差分散値を所定数の
シンボルそれぞれの位相誤差を用いて算出する位相誤差
算出部6と、複数の受信アンテナを切り換え、それぞれ
のアンテナについて前記位相誤差算出部により位相誤差
分散値を算出させ、同算出した位相誤差分散値をもとに
前記複数の受信アンテナのうちの一つに設定するアンテ
ナ設定手段(切換回路3、メモリ部7、判定部8、切換
制御部9)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は受信アンテナ設定装
置に係り、より詳細には、QPSK方式の信号受信にお
ける空間ダイバーシティに関する。
【0002】
【従来の技術】空間ダイバーシティ受信技術は、フェー
ディング現象等の通信環境悪化の対処法の一つとして知
られている。従来、この空間ダイバーシティの代表的な
ものとして、受信した高周波信号のレベル(強度)、又
は中間周波信号のレベル、又は中間周波回路で発生して
いるAGC(自動利得制御)電圧値等をもとに複数の受
信アンテナの中から最適のアンテナを選択し、設定する
方法がある。これら方法はいずれも受信電界の強度に基
づきアンテナを設定するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、受信電
界の強度が略満足できるものであっもC/N比(搬送波
電力/雑音電力)が悪い場合がある。また、受信電界の
強度が同じでもC/N比が異なる場合がある。このよう
な場合、前記受信電界の強度に基づいたアンテナ設定で
は正しい設定が行われない場合が有り得る。本発明は上
述に鑑みてなされたものであり、C/N比の状態を検出
し、これをもとにアンテナを設定するようにした受信ア
ンテナ設定装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、受信したQP
SK方式の高周波信号を周波数変換した中間周波信号を
もとに、QPSKにおける正規位相に対する検波信号の
位相誤差分散値を所定数のシンボルそれぞれの位相誤差
を用いて算出する位相誤差算出手段と、複数の受信アン
テナを切り換え、それぞれのアンテナについて前記位相
誤差算出手段により位相誤差分散値を算出させ、同算出
した位相誤差分散値をもとに前記複数の受信アンテナの
うちの一つに設定するアンテナ設定手段とを備えてなる
受信アンテナ設定装置を提供するものである。
【0005】また、前記位相誤差算出手段を、π/2の
位相差を有し、周波数が同一の2種類の正弦波信号を用
いて前記中間周波信号を同期検波する同期検波回路と、
前記同期検波回路により得られた相互に直交する2種類
の検波出力信号をもとに、QPSKにおける正規位相に
対する検波出力信号の位相差を1シンボルごとに所定数
のシンボルについて検出し、同検出した所定数のシンボ
ルの位相差それぞれをもとに平均位相誤差を算出する平
均位相誤差算出手段と、前記平均位相誤差算出手段によ
り算出した平均位相誤差と前記1シンボルごとの位相差
とをもとに、該平均位相誤差を基準にした位相誤差の分
散値を算出する分散値算出手段と、前記平均位相誤差算
出手段及び分散値算出手段とを制御する制御手段とで構
成する。
【0006】また、前記平均位相誤差算出手段を、前記
2種類の検波出力信号をもとに、QPSKにおける正規
位相に対する検波出力信号の位相差を1シンボルごとに
所定数のシンボルについて検出する位相誤差検出部と、
前記位相誤差検出部で検出した所定数のシンボルの位相
差に係るデータそれぞれを記憶するメモリ部と、前記メ
モリ部に記憶してなる所定数のシンボルの位相差に係る
データそれぞれをもとに平均位相誤差を算出する平均値
演算部とで構成する。
【0007】また、前記分散値算出手段による分散値算
出を、前記平均位相誤差算出手段に備えてなるメモリ部
及び平均値演算部それぞれよりの1シンボルごとの位相
差に係るデータと平均位相誤差とをもとに分散値演算部
が分散値を算出するようにする。
【0008】また、前記アンテナ設定手段を、前記複数
の受信アンテナを切り換える切換回路と、前記位相誤差
算出手段により算出した前記複数の受信アンテナごとの
位相誤差分散値を記憶するメモリ部と、前記メモリ部に
記憶してなる位相誤差分散値の大小を判定する判定部
と、前記メモリ部及び判定部とを制御するとともに、該
判定部による判定に基づき前記複数の受信アンテナのう
ちの一つに設定するように前記切換回路を切り換える切
換制御部とで構成する。
【0009】また、前記切換制御部による受信アンテナ
の設定を、前記位相誤差分散値が最小の受信アンテナに
設定するようにする。
【0010】または、前記アンテナ設定手段における前
記切換制御部のもとに時間計測をなすタイマ部を設け、
所定時間経過ごとに受信アンテナの設定を行わしめるよ
うにする。
【0011】または、前記アンテナ設定手段を、前記複
数の受信アンテナを切り換える切換回路と、前記位相誤
差算出手段により算出した前記複数の受信アンテナごと
の位相誤差分散値を記憶するメモリ部と、前記メモリ部
に記憶してなる位相誤差分散値が、設定してなる基準値
以下かにつき判定する判定部と、前記メモリ部及び判定
部とを制御するとともに、前記複数の受信アンテナのう
ちの一つが前記基準値以下の位相誤差分散値と判定され
たときには該一つの受信アンテナに設定するように前記
切換回路を切り換える切換制御部とで構成する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を実施例
にもとづき図面を参照して説明する。図1は本発明によ
る受信アンテナ設定装置の一実施例を示す要部ブロック
図であって受信アンテナを2組みとしたものであり、図
2は図1における位相誤差算出部6の構成例、図3は図
2に関する説明図である。図1において、1は第1の受
信アンテナ、2は第2の受信アンテナ、3は受信アンテ
ナを切り換える切換回路、4は受信した高周波(RF)
信号について増幅処理及び中間周波(IF)信号への変
換処理等の所要の処理をなすRF処理部、5はRF処理
部4よりのIF信号の増幅等の処理をなすIF処理部、
6はIF処理部5よりのIF信号をもとに、QPSKに
おける正規位相に対する検波信号の位相誤差分散値を所
定数のシンボルそれぞれの位相誤差から算出する位相誤
差算出部(詳細は後述)、7は受信アンテナごとに算出
した前記位相誤差分散値それぞれを記憶するメモリ部、
8はメモリ部に記憶されてなる位相誤差分散値の大小を
判定する判定部、9はメモリ部7、判定部8及び切換回
路等を制御し、所要のアンテナに設定する切換制御部で
ある。
【0013】次に、本発明の動作について説明する。最
終的なアンテナ設定の前に各アンテナ1、2の受信状態
を確認する。そのため、図1において、切換制御部9は
初期設定として予め定めてなるアンテナを選択するよう
に切換回路3を設定する。本実施例ではこの初期設定を
第1のアンテナ1とする。上記前提に従い、第1のアン
テナ1で受信された高周波(RF)信号はRF処理部4
及びIF処理部5でそれぞれ前記所要の処理後、位相誤
差算出部6へ入力する。以下、この位相誤差算出部6に
つき図2にもとづき説明する。図2は上記位相誤差算出
部6の構成例を示す要部ブロック図である。同図におい
て、第1の乗算器6a、第2の乗算器6b、電圧制御型の発
振器(VCO)6c、π/2移相器6d、第1のLPF(ロ
ーパスフィルタ)6e及び第2のLPF6fとが同期検波ブ
ロックであり、同期検波を行う。
【0014】IF処理部5よりのQPSK方式のIF信
号は第1の乗算器6a及び第2の乗算器6bへ入力し、ここ
でVCO6cよりの発振信号(COS波)及び位相をπ/
2シフトした信号(SIN波)それぞれと乗算が行われ
る。第1の乗算器6a及び第2の乗算器6bそれぞれの乗算
出力はローパスフィルタ(LPF)6e、同6fに入力し、
本来の信号波成分のみが出力される。各LPF6e、6fよ
りの2種類の検波信号は位相誤差検出部6gへ入力する。
位相誤差検出部6gは、QPSKにおける正規位相に対す
る検波出力信号の位相差(位相誤差)を1シンボル(2
ビット)ごとに所定数のシンボルについて検出する。こ
の検出の内容を図3(A)に示す。同図はQPSKにお
けるI軸及びQ軸の座標上において、ある瞬時における
1シンボル(「00」の2ビット)の正規位相(45
°)(イ)と受信信号の位相(ロ)との関係を示したも
のであり、受信信号の位相(ロ)が正規位相(イ)から
θsズレているとした例である。
【0015】位相誤差検出部6gはこの位相差θsを1シ
ンボルごとに所定数のシンボルについて検出するもので
ある。なお、図3(A)はシンボル「00」の領域のみ
について描いたが、この他、シンボル「01」、「1
1」、「10」の領域がある。位相誤差検出部6gで検出
した所定数のシンボルの位相差に係るデータそれぞれは
メモリ部6hに記憶する。平均値演算部6iは上記メモリ部
6hの所定数の位相差に係るデータをもとにこれらデータ
の平均値(平均位相誤差)を演算する。図3(B)に検
出した1シンボルごとの位相差及び演算した平均位相誤
差との関係を示す(図b1、b2)。図b1及び図b2は後述の
分散値大(図b1)及び分散値小(図b2)の場合を示す。
図b1において、各点(符号イ等)が位相誤差検出部6gで
検出した1シンボルごとの位相差を示し、直線(符号
ロ)が平均値演算部6iで演算した平均位相誤差を示す。
図b2についても同様である。
【0016】分散値演算部6jは平均値演算部6iで演算し
た平均位相誤差とメモリ部6hの位相差に係るデータとを
もとに、平均位相誤差を基準にした分散値(位相誤差分
散値)を演算する。なお、ここにいう分散値は統計学等
で用いられる分散値の意味である。図b1のように位相差
の変動が大きい場合には分散値も大きくなる。これに対
し、図b2のように位相差の変動が小さい場合には分散値
も小さくなる。この分散値の大小は受信状態の良否を示
している。即ち、受信状態が例えばフェーディング等で
C/N比(搬送波電力/雑音電力)が低下している場合
には位相差の変動が大きくなって分散値が大きくなる。
これとは逆に、C/N比が高く、受信状態が良好な場合
には位相差の変動も小さくなって分散値も小さくなる。
つまり、分散値によりC/N比の状態が判る。従って、
分散値をもとにアンテナを設定することはC/N比をも
とに設定することと同じである。本発明はこの分散値の
大小からアンテナを設定する。なお、前記位相誤差検出
部6g、メモリ部6h、平均値演算部6i及び分散値演算部6j
は制御部6kの制御のもとにそれぞれ処理を行う。以上が
図2の位相誤差算出部6の説明である。
【0017】図1に戻り、分散値演算部6jより出力され
た分散値(位相誤差分散値)に係るデータDoは切換制御
部9を介し、メモリ部7に記憶される。これにより、第
1の受信アンテナ1の分散値データが記憶されたことに
なる。切換制御部9は次いで、切換回路3を切り換え、
第2の受信アンテナ2を選択する。これにより、第2の
受信アンテナ2で受信された信号がRF処理部4へ送ら
れ、以下前記同様の動作となり、位相誤差算出部6の分
散値演算部6jより第2の受信アンテナ2の分散値データ
が出力され、メモリ部7に記憶される。各アンテナ1、
2の分散値データそれぞれがメモリ部7に記憶された
後、切換制御部9の制御のもとに判定部8において該メ
モリ部7の分散値データの大小につき判定を行う。該判
定部8において分散値が小さいと判定されたアンテナが
他方のアンテナよりC/N比が高い状態にある。この分
散値が小さいと判定されたアンテナが例えば第1の受信
アンテナ1であるとした場合、切換制御部9は切換回路
3を再度切り換え、この第1の受信アンテナ1へ設定す
る。これによりアンテナ設定が終了し、以降、この第1
の受信アンテナ1で信号受信する。
【0018】以上の説明では受信アンテナを2組みとし
た例であるが、受信アンテナを3組以上設ける場合には
アンテアナそれぞれについて前述の分散値データを得、
これを一旦メモリ部7に記憶させ、同記憶データの中か
ら最小の分散値データを判定し、その最小の分散値デー
タに対応するアンテナへ設定すればよい。また、上記説
明では判定部8による判定が、アンテナが2組みの場合
には分散値の小さい側がどちらなのか、アンテナが3組
み以上の場合には分散値最小のものがどれなのか、とい
うものであった。これに対する別法として、基準値を予
め設定しておき、前述の分散値が該基準値以下である場
合には分散値未確認のアンテナが仮に残されていてもそ
れらを確認することなく該該基準値以下の分散値となる
アンテナに設定する方法もある。この方法の場合、前述
のような最適のアンテナには設定されないが実用上支障
のない設定が可能である。また、切換制御部9のもとに
時間計測をなすタイマ部(図示せず)を設け、所定時間
経過ごとに前述の受信アンテナの設定を行うようにして
もよい。これにより、受信環境変動に対し適切なアンテ
ナ設定が行われる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、Q
PSK方式の信号受信にいて、C/N比(搬送波電力/
雑音電力)の状態を基準にした空間ダイバーシティが可
能となる。即ち、本発明に係る受信アンテナ設定装置に
おいてはC/N比の状態を位相誤差分散値から検出し、
これをもとにアンテナを設定する。従って、受信電界の
強度が同じ場合にもC/N比の高いアンテナを選択する
ことが可能となる。このように、本発明はQPSK方式
の信号を受信する装置の性能向上に寄与しうるものとい
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による受信アンテナ設定装置の一実施例
の要部ブロック図である。
【図2】図1における位相誤差算出部6の構成例を示す
要部ブロック図である。
【図3】図2に関する説明図である。
【符号の説明】
1 第1の受信アンテナ 2 第2の受信アンテナ 3 切換回路 4 RF処理部 5 IF処理部 6 位相誤差算出部 6a 第1の乗算器 6b 第2の乗算器 6c VCO 6d π/2移相器 6e LPF 6f LPF 6g 位相誤差算出部 6h メモリ部 6i 平均値演算部 6j 分散値演算部 6k 制御部 7 メモリ部 8 判定部 9 切換制御部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信したQPSK方式の高周波信号を周
    波数変換した中間周波信号をもとに、QPSKにおける
    正規位相に対する検波信号の位相誤差分散値を所定数の
    シンボルそれぞれの位相誤差を用いて算出する位相誤差
    算出手段と、複数の受信アンテナを切り換え、それぞれ
    のアンテナについて前記位相誤差算出手段により位相誤
    差分散値を算出させ、同算出した位相誤差分散値をもと
    に前記複数の受信アンテナのうちの一つに設定するアン
    テナ設定手段とを備えてなる受信アンテナ設定装置。
  2. 【請求項2】 前記位相誤差算出手段を、π/2の位相
    差を有し、周波数が同一の2種類の正弦波信号を用いて
    前記中間周波信号を同期検波する同期検波回路と、前記
    同期検波回路により得られた相互に直交する2種類の検
    波出力信号をもとに、QPSKにおける正規位相に対す
    る検波出力信号の位相差を1シンボルごとに所定数のシ
    ンボルについて検出し、同検出した所定数のシンボルの
    位相差それぞれをもとに平均位相誤差を算出する平均位
    相誤差算出手段と、前記平均位相誤差算出手段により算
    出した平均位相誤差と前記1シンボルごとの位相差とを
    もとに、該平均位相誤差を基準にした位相誤差の分散値
    を算出する分散値算出手段と、前記平均位相誤差算出手
    段及び分散値算出手段とを制御する制御手段とで構成し
    てなることを特徴とする請求項1記載の受信アンテナ設
    定装置
  3. 【請求項3】 前記平均位相誤差算出手段を、前記2種
    類の検波出力信号をもとに、QPSKにおける正規位相
    に対する検波出力信号の位相差を1シンボルごとに所定
    数のシンボルについて検出する位相誤差検出部と、前記
    位相誤差検出部で検出した所定数のシンボルの位相差に
    係るデータそれぞれを記憶するメモリ部と、前記メモリ
    部に記憶してなる所定数のシンボルの位相差に係るデー
    タそれぞれをもとに平均位相誤差を算出する平均値演算
    部とで構成してなることを特徴とする請求項2記載の受
    信アンテナ設定装置。
  4. 【請求項4】 前記分散値算出手段による分散値算出
    を、前記平均位相誤差算出手段に備えてなるメモリ部及
    び平均値演算部それぞれよりの1シンボルごとの位相差
    に係るデータと平均位相誤差とをもとに分散値演算部が
    分散値を算出するようにしてなることを特徴とする請求
    項2、又は請求項3記載の受信アンテナ設定装置。
  5. 【請求項5】 前記アンテナ設定手段を、前記複数の受
    信アンテナを切り換える切換回路と、前記位相誤差算出
    手段により算出した前記複数の受信アンテナごとの位相
    誤差分散値を記憶するメモリ部と、前記メモリ部に記憶
    してなる位相誤差分散値の大小を判定する判定部と、前
    記メモリ部及び判定部とを制御するとともに、該判定部
    による判定に基づき前記複数の受信アンテナのうちの一
    つに設定するように前記切換回路を切り換える切換制御
    部とで構成してなることを特徴とする請求項1記載の受
    信アンテナ設定装置。
  6. 【請求項6】 前記切換制御部による受信アンテナの設
    定を、前記位相誤差分散値が最小の受信アンテナに設定
    するようにしたことを特徴とする請求項1、又は請求項
    5記載の受信アンテナ設定装置。
  7. 【請求項7】 前記アンテナ設定手段における前記切換
    制御部のもとに時間計測をなすタイマ部が設けられ、所
    定時間経過ごとに受信アンテナの設定を行わしめるよう
    にしたことを特徴とする請求項1、又は請求項5記載の
    受信アンテナ設定装置。
  8. 【請求項8】 前記アンテナ設定手段を、前記複数の受
    信アンテナを切り換える切換回路と、前記位相誤差算出
    手段により算出した前記複数の受信アンテナごとの位相
    誤差分散値を記憶するメモリ部と、前記メモリ部に記憶
    してなる位相誤差分散値が、設定してなる基準値以下か
    につき判定する判定部と、前記メモリ部及び判定部とを
    制御するとともに、前記複数の受信アンテナのうちの一
    つが前記基準値以下の位相誤差分散値と判定されたとき
    には該一つの受信アンテナに設定するように前記切換回
    路を切り換える切換制御部とで構成してなることを特徴
    とする請求項1記載の受信アンテナ設定装置。
JP9319389A 1997-11-20 1997-11-20 受信アンテナ設定装置 Pending JPH11154895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9319389A JPH11154895A (ja) 1997-11-20 1997-11-20 受信アンテナ設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9319389A JPH11154895A (ja) 1997-11-20 1997-11-20 受信アンテナ設定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11154895A true JPH11154895A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18109631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9319389A Pending JPH11154895A (ja) 1997-11-20 1997-11-20 受信アンテナ設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11154895A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229830A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 直交周波数分割多重変調方式伝送信号のダイバーシティ受信装置
JP2009290547A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
JP2013118637A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末におけるダイバーシティアンテナ構成装置及び方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229830A (ja) * 2002-02-01 2003-08-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 直交周波数分割多重変調方式伝送信号のダイバーシティ受信装置
JP2009290547A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Kyocera Corp 無線通信装置および無線通信方法
JP2013118637A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Samsung Electronics Co Ltd 携帯端末におけるダイバーシティアンテナ構成装置及び方法
US9356663B2 (en) 2011-12-02 2016-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing diversity service antenna in portable terminal
US11888568B2 (en) 2011-12-02 2024-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing diversity service antenna in portable terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0613260B1 (en) Space diversity receiver for a digital communications system
JPH0884104A (ja) 無線通信装置
KR930009845B1 (ko) 디지탈 신호용 다이버시티 수신장치
JP2004328494A (ja) 無線受信機および無線信号処理方法
JP2011528522A (ja) フェーズドアレイアンテナおよびフェーズドアレイアンテナの動作方法
JPH09121378A (ja) 無線通信システムにおける基地局の受動位置決定装置
KR101647264B1 (ko) 무선기, 무선기의 안테나 선택 방법
JPH11154895A (ja) 受信アンテナ設定装置
JP2002314469A (ja) ダイバーシチアンテナ切換装置及び方法並びにプログラム
JP3899425B2 (ja) Qpsk変調方式システムの自動周波数制御装置及びその方法
JPH06315022A (ja) アンテナの切り替え方法
JPS5843941B2 (ja) Amステレオ受信機
JP2003134016A (ja) スペースダイバーシティ受信機及びその動作制御方法並びにプログラム
JPH0888592A (ja) ダイバーシティ受信装置
JPH10303795A (ja) ダイバーシチ受信装置
JPH11154827A (ja) 復調装置
JPH0365827A (ja) ダイバーシチ受信回路
JPH05206903A (ja) ダイバーシチ装置
JP2556267B2 (ja) スペースダイバーシチ受信方式
JP3458140B2 (ja) 最適受信周波数選択回路
JP2754414B2 (ja) ダイバーシティ受信回路
JPH10256965A (ja) ダイバーシチ受信装置
JPH09181663A (ja) ダイバーシチ通信方法とその装置
JPH11220431A (ja) 最適受信周波数選択方法
JP2006135724A (ja) 受信装置