JPH11153592A - 指示薬の固定方法 - Google Patents

指示薬の固定方法

Info

Publication number
JPH11153592A
JPH11153592A JP31965897A JP31965897A JPH11153592A JP H11153592 A JPH11153592 A JP H11153592A JP 31965897 A JP31965897 A JP 31965897A JP 31965897 A JP31965897 A JP 31965897A JP H11153592 A JPH11153592 A JP H11153592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indicator
water
soluble polymer
concrete
spraying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31965897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785471B2 (ja
Inventor
Seiichiro Okamoto
誠一郎 岡本
Shuji Tanaka
修司 田中
Mitsuo Kitagawa
三夫 北川
Atsunori Negishi
敦規 根岸
Terunobu Maeda
照信 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minister for Public Works for State of New South Wales
Hazama Ando Corp
National Research and Development Agency Public Works Research Institute
Original Assignee
Minister for Public Works for State of New South Wales
Hazama Gumi Ltd
Public Works Research Institute Ministry of Construction
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minister for Public Works for State of New South Wales, Hazama Gumi Ltd, Public Works Research Institute Ministry of Construction filed Critical Minister for Public Works for State of New South Wales
Priority to JP31965897A priority Critical patent/JP3785471B2/ja
Publication of JPH11153592A publication Critical patent/JPH11153592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785471B2 publication Critical patent/JP3785471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡便に行うことができ、変色が長時間維持さ
れ、明瞭な変色が観察できる指示薬の固定方法及び施工
現場で簡便に行うことができ、判定結果が長時間維持さ
れ、明瞭な判定結果が観察できるコンクリート劣化の判
定方法。 【解決手段】指示薬及び水溶性高分子を含む指示薬溶液
を固体表面に噴霧又は塗布し、親水性で水溶性高分子を
溶解しない液体を固体表面に噴霧又は塗布する工程を含
む指示薬の固定方法、及び指示薬及び水溶性高分子を含
む指示薬溶液をコンクリート表面に噴霧又は塗布し、親
水性で水溶性高分子を溶解しない液体をコンクリート表
面噴霧又は塗布する工程を含むコンクリート劣化の判定
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体表面に指示薬
を固定する方法に関する。また、本発明は、コンクリー
トの劣化の判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】施工後長期間が経過したコンクリート構
造物等の表面を補修する必要があるかどうか、また表面
からどの程度の深さまでを補修する必要があるかを判定
する方法の一つとして、構造物表面から試料片を切り取
り、試料片の、構造物の深さ方向の断面である面に存在
するイオンを測定することが行われている。
【0003】例えば、下水構造物等の場合、構造物表面
から硫酸イオン等が浸透し、エトリンガイト(Ca6
2(SO43(OH)12・25H2O)等を生成し、そ
れによってコンクリートが劣化するので、硫酸イオンの
浸透とコンクリート劣化との間には相関関係が見られ
る。従って、試料片表面の硫酸イオンの存在を測定する
ことにより、劣化判定を行うことができる。
【0004】コンクリート中のイオンの測定方法として
は、X線マイクロアナライザーにより面上に存在する元
素を分析する方法、又は試料片を微粉化して溶解し溶液
とした後その溶液の性質を測定する方法等が挙げられ
る。これらの方法では精密にイオンの分布等を測定する
ことができるが、施工現場で簡便に行うことができない
という問題点がある。
【0005】施工現場で簡便に行うことができる測定方
法として、試料片の表面に指示薬等を含む溶液等を一定
量噴霧又は塗布し、その変色等を測定する方法等が挙げ
られる。
【0006】例えば、3−カルボキシ−4−ヒドロキシ
−3’−ニトロアゾベンゼン、トリフェニルロザニリン
スルホン酸ナトリウム、p−ベンゼンスルホン酸−アゾ
レゾルシノール等のpH12.5−13.0付近を境に
変色する指示薬を含む溶液を、試料片の、構造物の深さ
方向の断面である表面に一定量噴霧又は塗布し、試料片
表面上の変色を観察することにより、構造物のどの程度
の深さまで硫酸イオンが浸透しているかを判定すること
ができる。
【0007】しかしながら、この方法では、指示薬を含
む溶液が乾燥することにより、すぐに退色し変色域が観
察できなくなるという問題点がある。また変色に長時間
を要する指示薬の場合、変色が完了する前に指示薬を含
む溶液が乾燥し、明瞭な変色が観察できないという問題
点がある。また、溶液が液だれを起こすことにより、変
色域が不明瞭となることがあるという問題点もある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、簡便
に行うことができ、変色が長時間維持され、明瞭な変色
が観察できる、指示薬の固定方法を提供することにあ
る。
【0009】本発明の別の目的は、施工現場で簡便に行
うことができ、判定結果が長時間維持され、明瞭な判定
結果が観察できる、コンクリート劣化の判定方法を提供
することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、指示薬
及び水溶性高分子を含む指示薬溶液を固体表面に噴霧又
は塗布し、親水性で水溶性高分子を溶解しない液体を固
体表面に噴霧又は塗布する工程を含むことを特徴とする
指示薬の固定方法が提供される。
【0011】また、本発明によれば、指示薬及び水溶性
高分子を含む指示薬溶液をコンクリート表面に噴霧又は
塗布し、親水性で水溶性高分子を溶解しない液体をコン
クリート表面噴霧又は塗布する工程を含むことを特徴と
するコンクリート劣化の判定方法が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の指示薬の固定方法では、
指示薬及び水溶性高分子を含む指示薬溶液を用いる。
【0013】前記指示薬としては、特に限定されず、用
途に応じ選択できるが、例えばアリサリンイエロー、ア
リザリンID−R、ポアリエブルーC4B、トロペオリ
ンO、フェノールフタレイン、チモールフタレイン、ニ
ールブルーA、α−ナフトールベンゼイン、3−カルボ
キシ−4−ヒドロキシ−3’−ニトロアゾベンゼン、3
−カルボキシ−4−ヒドロキシ−4’−ニトロアゾベン
ゼンナトリウム、トリフェニルロザニリンスルホン酸ナ
トリウム、p−ベンゼンスルホン酸−アゾレゾルシノー
ル、1,3,5トリニトロベンゼン、メチルバイオレッ
ト、トロペオリンOO、ベンゾパープリン4B、コンゴ
レッド、メチルオレンジ、アリザリンスルフォネートナ
トリウム塩、リトマス、アゾリトミン、p−ニトロフェ
ノール、トロペオリンOOO、又はこれらの混合物等を
挙げることができる。
【0014】前記指示薬溶液中の前記指示薬の含有割合
は、使用する指示薬に応じて適宜調節することができ、
特に限定されないが、0.001〜10重量%であるこ
とが好ましい。
【0015】前記水溶性高分子としては、指示薬の変色
を妨げず、所望の指示薬溶液の粘度を得ることができる
ものであれば特に限定されないが、キサンタンガム、プ
ルラン、ヒドロキシエチルセルロール、メチルセルロー
ス、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロー
ス、アルギン酸、グアーガム、アラビアゴム、トラガン
トガム、ゼラチン、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリア
クリルアミド、ポリエチレンオキサイド、又はこれらの
混合物等を用いることができる。
【0016】前記水溶性高分子の分子量は、所望の指示
薬溶液の粘度を得ることができるよう適宜選択すること
ができるが、100〜200,000g/molの範囲
が好ましい。
【0017】前記指示薬溶液中の前記水溶性高分子の含
有割合は、所望の本発明の効果が得られるよう適宜選択
することができるが、0.001〜10重量%の範囲が
好ましい。
【0018】前記指示薬及び前記水溶性高分子を溶解し
前記指示薬溶液を調製するための溶媒としては、水、蒸
留水、イオン交換水等を挙げることができる。
【0019】前記指示薬溶液は、前記指示薬、前記水溶
性高分子及び前記溶媒を必須成分として含有するが、必
要に応じ、防腐剤、界面活性剤等の他の成分を含有して
もよい。) 前記指示薬溶液は、その粘度が、10〜10,000c
psの範囲内であることが好ましい。粘度を前記範囲内
とすることにより、指示薬溶液が液だれを起こして変色
域が不明瞭となるのを防止することができる。
【0020】本発明の指示薬の固定方法では、前記指示
薬溶液を固体表面に噴霧又は塗布する。
【0021】前記噴霧又は塗布方法としては、特に限定
されないが、霧吹き、スプレー、ハケ塗り等により行う
ことができる。
【0022】前記指示薬溶液の固体表面への噴霧又は塗
布量は、固体表面1m3当り10ml〜5,000ml
であることが好ましい。
【0023】本発明の指示薬の固定方法では、続いて、
親水性で水溶性高分子を溶解しない液体を固体表面に噴
霧又は塗布する。
【0024】前記親水性で水溶性高分子を溶解しない液
体とは、使用する前記水溶性高分子に応じて適宜選択で
きる。水溶性高分子を溶解しないとは、前記液体中の水
溶性高分子の溶解度が1mg/l程度以下であることを
いう。前記液体としては、具体的には親水性の有機溶
媒、例えばエチルアルコール、メチルアルコール、アセ
トン、プロピルアルコール、テトラヒドロフラン、ピロ
リジン、又はこれらの混合物等を使用することができ
る。
【0025】前記親水性で水溶性高分子を溶解しない液
体の固体表面への噴霧又は塗布量は、固体表面1m3
り10ml〜5,000mlであることが好ましい。
【0026】本発明の指示薬の固定方法は、固体表面に
存在するイオンを指示薬により検出する際に使用するこ
とができ、具体的にはコンクリート劣化の判定の際に特
に好ましく使用できるが、他に、セラミック等の多孔質
材料の劣化の判定等において使用することもできる。
【0027】本発明のコンクリート劣化の判定方法は、
前記指示薬及び前記水溶性高分子を含む前記指示薬溶液
をコンクリート表面に噴霧又は塗布し、前記親水性で水
溶性高分子を溶解しない液体をコンクリート表面噴霧又
は塗布する工程を含む。
【0028】前記指示薬としては、前に具体的に列挙し
た各種のものを用いることができるが、特にコンクリー
ト中の硫酸イオンを指標に劣化を判定するには、pH1
2.5−13.0付近を境に変色する指示薬、具体的に
は3−カルボキシ−4−ヒドロキシ−4’−ニトロアゾ
ベンゼン、アリザリンイエロー、ポアリエブルー、トロ
ペオリンO、又はこれらの混合物等を使用することが好
ましい。特に、複数の指示薬を組み合わせて使用するこ
とにより、変色域をより狭いものとすることができ、明
瞭な判定結果を得ることができる場合があるので、その
ように指示薬を組み合わせて使用することが好ましい。
例えば、指示薬としてポアリエブルー0.01〜10重
量%及びトロペオリンO0.01〜10重量%を含む指
示薬溶液を用いると、そのような効果を得ることができ
好ましい。
【0029】
【発明の効果】本発明の指示薬の固定方法は、指示薬の
固体表面への固定を簡便に行うことができ、指示薬の変
色を長時間維持することができ、指示薬の明瞭な変色が
観察できるため、固体表面において指示薬によりイオン
の検出等を行う際の、指示薬の固定方法として有用であ
る。
【0030】本発明のコンクリート劣化の判定方法は、
施工現場で簡便に行うことができ、判定結果が長時間維
持され、明瞭な判定結果が観察できるので、コンクリー
ト構造物等の表面を補修する必要があるかどうか、また
表面からどの程度の深さまでを補修する必要があるか等
のコンクリート劣化の判定に有用である。
【0031】
【実施例】以下実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
【0032】
【実施例1】指示薬として3−カルボキシ−4−ヒドロ
キシ−4’−ニトロアゾベンゼンナトリウム塩0.1重
量%及び水溶性高分子としてヒドロキシエチルセルロー
ス1.0重量%を水に溶解し、粘度100cpsの水溶
液を調製した。この水溶液を下水処理場汚泥貯留槽に暴
露したコンクリート供試体を割裂した面に、1m3あた
り500mlの割合で噴霧した。3分間放置した後、水
溶液を塗布した表面にエチルアルコールを1m3あたり
500mlの割合で噴霧した。その結果、割裂面の、供
試体暴露面から若干内側の部分を境界として、その内側
において指示薬の良好な発色が観察され、その外側では
指示薬は発色しなかった。
【0033】また、割裂面をX線マイクロアナライザー
を用いて試験してエトリンガイトの生成領域を測定した
ところ、指示薬が発色しなかった領域と一致した。
【0034】
【比較例1】指示薬として3−カルボキシ−4−ヒドロ
キシ−4’−ニトロアゾベンゼンナトリウム塩0.1重
量%を水に溶解し、水溶性高分子を含まない水溶液を調
製した。この水溶液を下水処理場汚泥貯留槽に暴露した
コンクリート供試体を割裂した面に、1m3あたり50
0mlの割合で噴霧した。その結果、割裂面の、供試体
暴露面から若干内側の部分を境界として、その内側にお
いて指示薬の発色が観察されたが、この発色は、水溶液
の乾燥と共に速やかに不明瞭となり、境界線が不明確と
なった。
【0035】
【実施例2】指示薬としてアリザリンイエロー1重量%
及び水溶性高分子としてキサンタンガム1重量%を水に
溶解し、粘度100cpsの水溶液を調製した。この水
溶液を下水処理場汚泥貯留槽に暴露したコンクリート供
試体を割裂した面に、1m3あたり500mlの割合で
塗布した。1分間放置した後、水溶液を塗布した表面に
アセトンを注いだ。その結果、割裂面の、供試体暴露面
から若干内側の部分を境界として、その内側において指
示薬の良好な発色が観察され、その外側では指示薬は発
色しなかった。
【0036】
【比較例2】指示薬としてアリザリンイエロー1重量%
を水に溶解し、水溶性高分子を含まない水溶液を調製し
た。この水溶液を下水処理場汚泥貯留槽に暴露したコン
クリート供試体を割裂した面に、1m3あたり500m
lの割合で塗布した。1分間放置した後、水溶液を塗布
した表面にアセトンを注いだ。その結果、割裂面の、供
試体暴露面から若干内側の部分を境界として、その内側
において指示薬の発色が観察されたが、この発色は、水
溶液の乾燥と共に速やかに不明瞭となり、境界線が不明
確となった。
【0037】
【実施例3】指示薬としてポアリエブル−0.1重量%
及びトロペオリンO0.2重量%、並びに水溶性高分子
としてヒドロキシエチルセルロース1.0重量%を水に
溶解し、粘度100cpsの水溶液を調製した。この水
溶液を下水処理場汚泥貯留槽に暴露したコンクリート供
試体を割裂した面に、1m3あたり500mlの割合で
塗布した。1分間放置した後、水溶液を塗布した表面に
エチルアルコールを1m3あたり500mlの割合で噴
霧した。その結果、割裂面の、供試体暴露面から若干内
側の部分を境界として、その内側において指示薬の良好
な発色が観察され、その外側では指示薬は発色しなかっ
た。
【0038】また、割裂面をX線マイクロアナライザー
を用いて試験してエトリンガイトの生成領域を測定した
ところ、指示薬が発色しなかった領域と一致した。
【0039】
【比較例3】指示薬としてポアリエブル−0.1重量%
及びトロペオリンO0.2重量%を水に溶解し、水溶性
高分子を含まない水溶液を調製した。この水溶液を下水
処理場汚泥貯留槽に暴露したコンクリート供試体を割裂
した面に、1m3あたり500mlの割合で塗布した。
その結果、割裂面の、供試体暴露面から若干内側の部分
を境界として、その内側において指示薬の発色が観察さ
れたが、この発色は、水溶液の乾燥と共に速やかに不明
瞭となり、境界線が不明確となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北川 三夫 福井県福井市和田2−1905 日本下水道事 業団福井工事事務所内 (72)発明者 根岸 敦規 東京都港区北青山2−5−8 株式会社間 組内 (72)発明者 前田 照信 東京都港区北青山2−5−8 株式会社間 組内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 指示薬及び水溶性高分子を含む指示薬溶
    液を固体表面に噴霧又は塗布し、 親水性で水溶性高分子を溶解しない液体を固体表面に噴
    霧又は塗布する工程を含むことを特徴とする指示薬の固
    定方法。
  2. 【請求項2】 指示薬及び水溶性高分子を含む指示薬溶
    液をコンクリート表面に噴霧又は塗布し、 親水性で水溶性高分子を溶解しない液体をコンクリート
    表面噴霧又は塗布する工程を含むことを特徴とするコン
    クリート劣化の判定方法。
JP31965897A 1997-11-20 1997-11-20 コンクリート劣化の判定方法及びコンクリート劣化判定試薬 Expired - Lifetime JP3785471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965897A JP3785471B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 コンクリート劣化の判定方法及びコンクリート劣化判定試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965897A JP3785471B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 コンクリート劣化の判定方法及びコンクリート劣化判定試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11153592A true JPH11153592A (ja) 1999-06-08
JP3785471B2 JP3785471B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=18112764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31965897A Expired - Lifetime JP3785471B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 コンクリート劣化の判定方法及びコンクリート劣化判定試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3785471B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215195A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Chuken Consultant:Kk コンクリート構造物の劣化検知方法及びコンクリート構造物
JP2002356981A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Takenaka Komuten Co Ltd 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
KR100564102B1 (ko) * 2002-02-21 2006-03-24 이재용 지시약에 의한 콘크리트의 중성화 측정방법
WO2008152773A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Devitec Co.Ltd. コンクリート改質材施工の品質管理方法
JP2015148542A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 金属材の皮膜形成状態評価液及びそれを用いた皮膜形成状態評価方法
WO2021256087A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 三菱電機株式会社 環境因子検知剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215195A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Chuken Consultant:Kk コンクリート構造物の劣化検知方法及びコンクリート構造物
JP2002356981A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Takenaka Komuten Co Ltd 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
JP4606645B2 (ja) * 2001-05-31 2011-01-05 株式会社竹中工務店 劣化度の判定可能な防食被覆層を有する床およびそれを形成する工法
KR100564102B1 (ko) * 2002-02-21 2006-03-24 이재용 지시약에 의한 콘크리트의 중성화 측정방법
WO2008152773A1 (ja) * 2007-06-13 2008-12-18 Devitec Co.Ltd. コンクリート改質材施工の品質管理方法
JP2008308357A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Dvitec Co Ltd コンクリート改質材施工の品質管理方法
JP2015148542A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 日本ペイント・サーフケミカルズ株式会社 金属材の皮膜形成状態評価液及びそれを用いた皮膜形成状態評価方法
WO2021256087A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 三菱電機株式会社 環境因子検知剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3785471B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Monticelli et al. A study on corrosion inhibitors for concrete application
JP3476196B2 (ja) 重合可能な組成物及びその用途
Kefala et al. A study of Nafion-coated bismuth-film electrodes for the determination of trace metals by anodic stripping voltammetry
TR199900824T2 (xx) Bir maddeden boya ��karmak i�in bile�imler ve y�ntem
JPH11153592A (ja) 指示薬の固定方法
US3965350A (en) Dye penetrant method for detecting flows
CA2068482A1 (en) Reagent for determining the ionic strength and/or the specific weight of aqueous liquids, and method which is described and claimed in the specification submitted herewith
Delamater et al. Basic fuchsin as a nuclear stain
US6596197B2 (en) Potassium monofluorophosphate as a corrosion inhibitor
US4392982A (en) Extended biodegradable dye penetrant composition
WO1995022047A1 (en) A test method for concrete impregnation
US4186304A (en) Extender for dye penetrant composition
US3777157A (en) Water washable dye penetrant composition and method of application
JP2949329B2 (ja) 塗膜下のさび検知方法及びさび検知液並びにさび補修方法
US4002905A (en) Penetrant flaw inspection method
US4011174A (en) Water washable dye penetrant composition and method of application
Bechtol Differential in toto staining of bone, cartilage and soft tissues
Salt et al. The anaerobic corrosion of tin in anthocyanin solutions and fruit syrups
US3554020A (en) Method for the removal of excess penetrant and simultaneous development of color indications
Matsudaira et al. Investigation of carbon steel passivation behavior in deionized water by ellipsometry
JP2530194B2 (ja) 表面あらさのあらい試験品の浸透探傷試験方法及び該試験方法に使用する洗浄剤
JPH1026572A (ja) 発泡漏れ検査剤および検査方法
US4041310A (en) Water washable dye penetrant composition and method of application
CA1052244A (en) Water washable dye penetrant composition and method of application
FR3056298A1 (fr) Test de remanence saline

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term