JPH11153296A - 低温液化ガス貯蔵設備 - Google Patents

低温液化ガス貯蔵設備

Info

Publication number
JPH11153296A
JPH11153296A JP31832397A JP31832397A JPH11153296A JP H11153296 A JPH11153296 A JP H11153296A JP 31832397 A JP31832397 A JP 31832397A JP 31832397 A JP31832397 A JP 31832397A JP H11153296 A JPH11153296 A JP H11153296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
low
liquid
pressure compressor
vaporized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31832397A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Koda
康雄 国府田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP31832397A priority Critical patent/JPH11153296A/ja
Publication of JPH11153296A publication Critical patent/JPH11153296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 送ガスラインの高圧圧縮機が処理しなければ
ならない気化ガスの量を平準化することにより前記高圧
圧縮機の小容量化を図り、その設備費及び動力費を削減
する。 【解決手段】 LNG(低温液化ガス)2を貯蔵する低
温タンク1の底部に、気液の接触を促進する為の充填物
を内蔵し且つ該充填物を通して上下方向に気液を流通可
能な構造とした気液接触式の再液化装置11を配設し、
低温タンク1内で発生した気化ガス2’を抜き出し且つ
火力発電所(需要先)3に向け高圧圧縮機7を介し昇圧
して送気する送ガスライン6に、前記高圧圧縮機7の上
流側から気化ガス2’を分流して低圧圧縮機12を介し
前記再液化装置11の底部へと導くガス戻しライン13
を付設し、気化ガス2’を再液化して大量の貯蔵液中に
溶け込ませる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LNG等の低温液
化ガスを貯蔵する低温液化ガス貯蔵設備に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図4は一般的な低温液化ガス貯蔵設備の
一例を示すもので、図中1は約−162℃で天然ガスを
液化したLNG(低温液化ガス)2を貯蔵液として貯蔵
している低温タンク、3は前記LNG2の気化ガス2’
を燃料として使用する火力発電所(需要先)を示し、前
記低温タンク1内に貯蔵されているLNG2を、LNG
ポンプ4により抜き出して所定圧力まで昇圧した後に気
化器5へと導き、該気化器5で海水等との熱交換により
気化して気化ガス2’とし、該気化ガス2’を前記火力
発電所3へと送出して使用するようにしている。
【0003】一方、低温タンク1内で自然入熱等により
発生した気化ガス2’については、低温タンク1内の圧
力を所定の管理圧力以下に保持する為に、低温タンク1
の頂部から送ガスライン6を通して常に高圧圧縮機7で
抜き出しを行い、該高圧圧縮機7により最終的な送給ガ
ス圧力(30〜40kg/cm2程度)まで昇圧した上
で気化器5の出側に合流し、該気化器5からの気化ガス
2’と一緒に火力発電所3へと送出して消費するように
している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
の低温液化ガス貯蔵設備においては、LNG船8から液
受入れライン9を介してLNG2を低温タンク1に受入
れる際に、通常の自然入熱により発生する量の約8倍も
の大量の気化ガス2’が発生する為、この液受入れ時に
おける大量の気化ガス2’を円滑に処理し得るよう大容
量の高圧圧縮機7を備えなければならず、設備費及び動
力費が高くつくという問題があった。
【0005】即ち、一般的に、LNG船8から搬入され
るLNG2は、低温タンク1内に貯蔵されているLNG
2よりも若干温度が高く、しかも、揮発性の高い成分が
未だ多く含まれているので、液受入れ時に大量の気化ガ
ス2’が発生することになるが、この時の一時的に大量
発生した気化ガス2’を処理するためだけに大容量の高
圧圧縮機7を備えることは、設備的にも運転効率からし
ても無駄が多く、結果として設備費及び動力費が大幅に
高騰してしまっていた。
【0006】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、送ガスラインの高圧圧縮機が処理しなければならな
い気化ガスの量を平準化することにより前記高圧圧縮機
の小容量化を図り、その設備費及び動力費を削減するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、低温液化ガス
を貯蔵する低温タンクの底部に、気液の接触を促進する
為の充填物を内蔵し且つ該充填物を通して上下方向に気
液を流通可能な構造とした気液接触式の再液化装置を配
設し、低温タンク内で発生した気化ガスを抜き出し且つ
需要先に向け高圧圧縮機を介し昇圧して送気する送ガス
ラインに、前記高圧圧縮機の上流側から気化ガスを分流
して低圧圧縮機を介し前記再液化装置の底部へと導くガ
ス戻しラインを付設したことを特徴とする低温液化ガス
貯蔵設備、に係るものである。
【0008】而して、液受入れ時に低温タンク内で大量
の気化ガスが発生しても、このうちの大半をガス戻しラ
インにより低圧圧縮機で僅かに昇圧して低温タンクの底
部の再液化装置に導くようにすれば、該再液化装置に内
蔵された充填物を通して上昇する気化ガスが、低温タン
ク内で液ヘッド相当分だけ過冷却となって飽和圧力(エ
ンタルピー)が低下している底部付近の貯蔵液と接触す
ることにより再液化して大量の貯蔵液中に溶け込むの
で、液受入れ時に送ガスラインの高圧圧縮機が処理しな
ければならない気化ガスの量を一時的に抑制することが
可能となる。
【0009】即ち、液受入れ時に低温タンク内で大量の
気化ガスが発生した際に、該気化ガスの早急な抜き出し
を行わないと、タンク圧力は極めて短時間に上昇して管
理圧力を越えてしまうが、このことは、貯蔵液の表面の
みが短時間に低温タンク内の気相部分の圧力に追従して
平衡状態に移行してしまうことによるのである。
【0010】しかしながら、液相部分は熱容量が非常に
大きく、液相部分全体が平衡状態に達するには相当の時
間がかかるのであり、この液相部分の膨大な熱容量を利
用すれば、気化ガスの再液化に伴う潜熱や顕熱を液相部
分全体に分散吸収させて大量の気化ガスを一時的に貯蔵
液中に溶け込ませることが可能となるのである。
【0011】ここで、気化ガスの再液化により貯蔵液の
温度が上昇して液相部分の飽和圧力が上がり、通常の自
然入熱により発生する量よりは多い気化ガスが時間をか
けて徐々に発生することになるが、その最大発生量は大
幅に低く抑えられ、送ガスラインの高圧圧縮機が処理し
なければならない気化ガスの量が平準化されるので、前
記高圧圧縮機を従来より小容量化することが可能とな
る。
【0012】また、本発明においては、前記再液化装置
が、給液口を下部側面に開口し且つ排液口を上面に開口
した筒状容器と、該筒状容器内の下部に前記給液口に連
通する散気空間を画定するよう前記筒状容器内に装着さ
れた散気板と、該散気板の上側に画定される気液接触空
間に充填された粒状の充填物とにより構成され、ガス戻
しラインの終端が前記散気空間に接続されていることが
好ましい。
【0013】このようにすれば、ガス戻しラインを通し
て導かれた気化ガスが散気空間に吐出され、該散気空間
から散気板を介し多数の気泡状になって上方の気液接触
空間へと浮上し、該気液接触空間にて粒状の充填物中を
縫うように上昇する間に貯蔵液と効率良く接触して良好
に再液化し、下方から新たに浮上してくる気化ガスによ
るドラフトで上方へと流されて筒状容器上面の排液口か
ら排出され、また、前記気化ガスによるドラフトで筒状
容器下部側面の給液口から周囲の貯蔵液が良好に取り込
まれる。
【0014】更に、本発明においては、前記ガス戻しラ
インが、気化ガスを抜き出した低温タンクとは別の低温
タンクへも気化ガスを導き得るよう構成されていること
が好ましく、このようにすれば、大量の気化ガスを吸収
させるのに最も適した状態(飽和圧力が低下した状態)
の低温タンクを選んで気化ガスを再液化させたり、或い
は複数の低温タンクに気化ガスを分配して受け持たせる
ようにすることも可能である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0016】図1〜図3は本発明を実施する形態の一例
を示すものである。
【0017】図1に示す如く、本形態例の低温液化ガス
貯蔵設備における基本的な構造は、前述した図4の低温
液化ガス貯蔵設備と略同様であるが、LNG(低温液化
ガス)2を貯蔵する低温タンク1の底部に、気液の接触
を促進する為の充填物10(図2参照)を内蔵し且つ該
充填物10を通して上下方向に気液を流通可能な構造と
した気液接触式の再液化装置11を配設し、低温タンク
1内で発生した気化ガス2’を抜き出し且つ火力発電所
(需要先)3に向け高圧圧縮機7を介し昇圧して送気す
る送ガスライン6に、前記高圧圧縮機7の上流側から気
化ガス2’を分流して低圧圧縮機12を介し前記再液化
装置11の底部へと導くガス戻しライン13を付設した
点を特徴としている。
【0018】ここで、送ガスライン6の高圧圧縮機7に
は、従来よりも容量の小さいものを採用すれば良く、ま
た、ガス戻しライン13の低圧圧縮機12には、比較的
容量は大きいが圧縮能力の小さなものを採用すれば良
い。
【0019】より具体的には、例えば、従来の低温液化
ガス貯蔵設備における送ガスライン6の高圧圧縮機7
が、30t/hの気化ガス2’を処理可能な大容量のも
のであったとすれば、本形態例の低温液化ガス貯蔵設備
における送ガスライン6の高圧圧縮機7は、10t/h
程度の気化ガス2’を処理可能な小容量のもので良い。
その場合、ガス戻しライン13の低圧圧縮機12には、
20t/h程度の気化ガス2’を処理可能な比較的容量
の大きなものを採用することになるが、その圧縮能力
は、気化ガス2’を3kg/cm2程度に圧縮できるも
のであれば良い。
【0020】また、前記再液化装置11の具体的な構造
について詳述すると、図2に示す如く、この再液化装置
11は、給液口14を下部側面に開口し且つ排液口15
を上面に開口した筒状容器16と、該筒状容器16内の
下部に前記給液口14に連通する散気空間17を画定す
るよう前記筒状容器16内に装着されたパンチングプレ
ート状の散気板18と、該散気板18の上側に画定され
る気液接触空間19に充填された粒状の充填物10とに
より構成されており、前記ガス戻しライン13の終端が
前記散気空間17に接続されるようになっている。
【0021】而して、液受入れ時に低温タンク1内で大
量の気化ガス2’が発生した際に、低圧圧縮機12及び
高圧圧縮機7を夫々駆動し、低温タンク1内で発生した
気化ガス2’の大半をガス戻しライン13により低圧圧
縮機12で僅かに昇圧して低温タンク1の底部の再液化
装置11に導くようにすれば、該再液化装置11に内蔵
された充填物10を通して上昇する気化ガス2’が、低
温タンク1内で液ヘッド相当分だけ過冷却となって飽和
圧力(エンタルピー)が低下している底部付近の貯蔵液
(LNG2)と接触することにより再液化して大量の貯
蔵液中に溶け込むので、液受入れ時に送ガスライン6の
高圧圧縮機7が処理しなければならない気化ガス2’の
量を一時的に抑制することが可能となる。
【0022】特に本形態例に示した再液化装置の構造に
よれば、ガス戻しライン13を通して導かれた気化ガス
2’が散気空間17に吐出され、該散気空間17から散
気板18を介し多数の気泡状になって上方の気液接触空
間19へと浮上し、該気液接触空間19にて粒状の充填
物10中を縫うように上昇する間に貯蔵液と効率良く接
触して良好に再液化し、下方から新たに浮上してくる気
化ガス2’によるドラフトで上方へと流されて筒状容器
16上面の排液口15から排出され、また、前記気化ガ
ス2’によるドラフトで筒状容器16下部側面の給液口
14から周囲の貯蔵液が良好に取り込まれるので、大量
の貯蔵液に対し気化ガス2’を効果的に溶け込ませて分
散吸収させることが可能となる。
【0023】ここで、低温タンク1から抜き出した気化
ガス2’を低温タンク1底部の再液化装置11に導いて
再液化させることの是非について補足説明すると、液受
入れ時に低温タンク1内で大量の気化ガス2’が発生し
た際に、該気化ガス2’の早急な抜き出しを行わない
と、タンク圧力は極めて短時間に上昇して管理圧力を越
えてしまうが、このことは、貯蔵液の表面のみが短時間
に低温タンク1内の気相部分の圧力に追従して平衡状態
に移行してしまうことによるのであり、熱容量の大きな
液相部分全体が平衡状態に達するには相当の時間がかか
るのである。
【0024】依って、この液相部分の膨大な熱容量を利
用すれば、気化ガス2’の再液化に伴う潜熱や顕熱を液
相部分全体に分散吸収させて大量の気化ガス2’を一時
的に貯蔵液中に溶け込ませることが可能となるのであ
る。
【0025】そして、気化ガス2’の再液化により貯蔵
液の温度が上昇して液相部分の飽和圧力が上がり、図3
に曲線Aで示す如く、通常の自然入熱により発生する量
よりは多い気化ガス2’が時間をかけて徐々に発生する
ことになるが、その最大発生量は大幅に低く抑えられ、
送ガスライン6の高圧圧縮機7が処理しなければならな
い気化ガス2’の量が平準化されるので、送ガスライン
6の高圧圧縮機7を従来より小容量化することが可能と
なる。
【0026】ここで、図3における横軸は時間、縦軸は
送ガスライン6の高圧圧縮機7が処理する気化ガス2’
の量を示しており、鎖線の曲線Bは、従来における高圧
圧縮機7が処理しなければならなかった気化ガス2’の
量を参考として示したものである。
【0027】従って、上記形態例によれば、送ガスライ
ン6の高圧圧縮機7が処理しなければならない気化ガス
2’の量を平準化することができるので、前記高圧圧縮
機7の大幅な小容量化を図ることができ、その設備費及
び動力費を大幅に削減することができる。
【0028】尚、新たな付帯設備となる低圧圧縮機12
は、その容量が比較的大きいものの圧縮能力は著しく低
いもので済み、また、再液化装置11は、簡易な構造で
実施可能で且つ動力を必要としないので、これらを増設
することによる設備費及び動力費の増加は極めて軽微で
ある。
【0029】また、図1中に二点鎖線で示す如く、ガス
戻しライン13は、気化ガス2’を抜き出した低温タン
ク1とは別の低温タンク1へも気化ガス2’を導き得る
よう図示しない流路切換弁を介し複数に分岐して構成す
ることも可能であり、このようにすれば、大量の気化ガ
ス2’を吸収させるのに最も適した状態(飽和圧力が低
下した状態)の低温タンク1を選んで気化ガス2’を再
液化させたり、或いは複数の低温タンク1に気化ガス
2’を分配して受け持たせるようにすることも可能とな
る。
【0030】尚、本発明の低温液化ガス貯蔵設備は、上
述の形態例にのみ限定されるものではなく、低温タンク
は地下式でも地上式でも良いこと、低温液化ガスはLN
Gに限定されないこと、需要先は火力発電所以外の設備
であっても良いこと、充填物は粒状に限定されないこ
と、その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において
種々変更を加え得ることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】上記した本発明の低温液化ガス貯蔵設備
によれば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0032】(I)本発明の請求項1に記載の発明によ
れば、送ガスラインの高圧圧縮機が処理しなければなら
ない気化ガスの量を平準化することができるので、前記
高圧圧縮機の大幅な小容量化を図ることができ、その設
備費及び動力費を大幅に削減することができる。
【0033】(II)本発明の請求項2に記載の発明に
よれば、大量の貯蔵液に対し気化ガスを効果的に溶け込
ませて分散吸収させることができる。
【0034】(III)本発明の請求項3に記載の発明
によれば、大量の気化ガスを吸収させるのに最も適した
状態の低温タンクを選んで気化ガスを再液化させたり、
或いは複数の低温タンクに気化ガスを分配して受け持た
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例を模式的に示す概
略図である。
【図2】図1の再液化装置の詳細を示す部分断面図であ
る。
【図3】送ガスラインの高圧圧縮機が処理する気化ガス
の量を示すグラフである。
【図4】従来例を模式的に示す概略図である。
【符号の説明】
1 低温タンク 2 LNG(低温液化ガス) 2’ 気化ガス 3 火力発電所(需要先) 6 送ガスライン 7 高圧圧縮機 10 充填物 11 再液化装置 12 低圧圧縮機 13 ガス戻しライン 14 給液口 15 排液口 16 筒状容器 17 散気空間 18 散気板 19 気液接触空間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 低温液化ガスを貯蔵する低温タンクの底
    部に、気液の接触を促進する為の充填物を内蔵し且つ該
    充填物を通して上下方向に気液を流通可能な構造とした
    気液接触式の再液化装置を配設し、低温タンク内で発生
    した気化ガスを抜き出し且つ需要先に向け高圧圧縮機を
    介し昇圧して送気する送ガスラインに、前記高圧圧縮機
    の上流側から気化ガスを分流して低圧圧縮機を介し前記
    再液化装置の底部へと導くガス戻しラインを付設したこ
    とを特徴とする低温液化ガス貯蔵設備。
  2. 【請求項2】 再液化装置が、給液口を下部側面に開口
    し且つ排液口を上面に開口した筒状容器と、該筒状容器
    内の下部に前記給液口に連通する散気空間を画定するよ
    う前記筒状容器内に装着された散気板と、該散気板の上
    側に画定される気液接触空間に充填された粒状の充填物
    とにより構成され、ガス戻しラインの終端が前記散気空
    間に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の
    低温液化ガス貯蔵設備。
  3. 【請求項3】 ガス戻しラインが、気化ガスを抜き出し
    た低温タンクとは別の低温タンクへも気化ガスを導き得
    るよう構成されていることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の低温液化ガス貯蔵設備。
JP31832397A 1997-11-19 1997-11-19 低温液化ガス貯蔵設備 Pending JPH11153296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832397A JPH11153296A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 低温液化ガス貯蔵設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832397A JPH11153296A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 低温液化ガス貯蔵設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11153296A true JPH11153296A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18097909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31832397A Pending JPH11153296A (ja) 1997-11-19 1997-11-19 低温液化ガス貯蔵設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11153296A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507486A (ja) * 2001-10-31 2005-03-17 アドバンスト・プロダクション・アンド・ローディング・エーエス 圧力容器から蒸気及びガスを吸収する方法
JP2008196682A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co Ltd Lng貯蔵タンク及びこれを用いた蒸発ガス処理方法
JP2014142021A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Ihi Corp タンク設備及び低温液化ガス払出方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507486A (ja) * 2001-10-31 2005-03-17 アドバンスト・プロダクション・アンド・ローディング・エーエス 圧力容器から蒸気及びガスを吸収する方法
JP2008196682A (ja) * 2007-02-12 2008-08-28 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co Ltd Lng貯蔵タンク及びこれを用いた蒸発ガス処理方法
CN103398284A (zh) * 2007-02-12 2013-11-20 大宇造船海洋株式会社 液化天然气储存罐
JP2014142021A (ja) * 2013-01-24 2014-08-07 Ihi Corp タンク設備及び低温液化ガス払出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101122472B1 (ko) 액화 가스 저장용 장치 및 액화 가스 저장 방법
US7955149B2 (en) Fuel system for gas driven vessel
US7581405B2 (en) Storage vessel for cryogenic liquid
US5243821A (en) Method and apparatus for delivering a continuous quantity of gas over a wide range of flow rates
US3800550A (en) System for reliquefying boil-off vapor from liquefied gas
KR100696079B1 (ko) 액화 가스를 저장 또는 수송하기 위한 냉각 탱크의 보존방법 및 그 장치
JPH03117799A (ja) 高圧ガス供給方法及び設備
KR20130133299A (ko) 보일오프 가스 처리장치 및 액화가스 탱크
CN103398284A (zh) 液化天然气储存罐
CN103403435A (zh) 液化天然气储藏/搬运船及液化天然气储藏/搬运船的剩余气体产生抑制方法
JP2010511127A (ja) Lngの再ガス化
KR101722372B1 (ko) 연료가스 공급시스템
KR100899997B1 (ko) Bog 재액화에 의한 액체화물의 슬러싱 방지 화물창
KR102059744B1 (ko) 재기화 시스템 및 이를 포함하는 선박
JPH11153296A (ja) 低温液化ガス貯蔵設備
KR20100008566U (ko) 액화가스 운반선의 질소가스 공급수단
KR102261772B1 (ko) 가스 처리 시스템
KR20010077227A (ko) 액화천연가스의 냉열을 이용한 천연가스증기의 재액화장치및 방법
KR102054582B1 (ko) 가스 재기화 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR20170138763A (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102296697B1 (ko) 가스 처리 시스템
KR102614531B1 (ko) 선박용 재액화 장치
JPH1163395A (ja) ボイルオフガスの再液化装置および液化ガス貯蔵設備
KR102054583B1 (ko) 가스 재기화 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102057779B1 (ko) 가스 재기화 시스템 및 이를 포함하는 선박