JPH11151831A - リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ - Google Patents

リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ

Info

Publication number
JPH11151831A
JPH11151831A JP9320028A JP32002897A JPH11151831A JP H11151831 A JPH11151831 A JP H11151831A JP 9320028 A JP9320028 A JP 9320028A JP 32002897 A JP32002897 A JP 32002897A JP H11151831 A JPH11151831 A JP H11151831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear shuttle
inversion
constant speed
region
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9320028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366974B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fujimoto
博 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32002897A priority Critical patent/JP3366974B2/ja
Priority to CNB981059120A priority patent/CN1136455C/zh
Priority to KR1019980011146A priority patent/KR100305975B1/ko
Publication of JPH11151831A publication Critical patent/JPH11151831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366974B2 publication Critical patent/JP3366974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/515Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements line printer type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/30Electromagnetically-operated mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/235Print head assemblies
    • B41J2/245Print head assemblies line printer type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リニアシャトル装置における押し付け不良時
おいても、エラーの発生前に適正な補正制御をかけるこ
とにより、処理速度及び処理品質を安定化して、エラー
に伴う稼働率の低下を防ぐリニアシャトル駆動制御方法
を提供する。 【解決手段】 リニアシャトル2は、シャトル駆動手段
5により、所定の等速領域で等速駆動すると共に、等速
領域の両外側の反転領域で反転するような往復運動をな
す。リニアシャトル2をダンパー4に押し付ける押し付
け待機中に再起動がかかり、その再起動開始直後に等速
領域開始信号を検出した場合に、その検出信号を有効と
して制御動作を継続するか、または、その検出信号を無
効として制御動作をやり直すこととし、直ちにエラーと
はしない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定の等速領域で
等速移動し、その等速領域の両外側の反転領域で反転移
動するリニアシャトルの駆動制御方法、及び、このよう
なリニアシャトルに印字ヘッドを搭載したプリンタに関
する。
【0002】
【従来の技術】図4〜図6は、所定の等速領域での等速
移動とその等速領域の両外側の反転領域での反転移動と
からなる往復連続動作を行うリニアシャトルに印字ヘッ
ドを搭載して、その等速領域にて印字処理を行うように
構成したリニアシャトル型プリンタの要部を示す図であ
る。
【0003】図4に示すように、リニアシャトル型プリ
ンタは、印字ヘッド1を搭載するリニアシャトル2と、
リニアシャトル2を駆動するリニアモータ3を有するシ
ャトル駆動手段とを備え、シャトル駆動手段によりリニ
アシャトル2を所定の等速領域で等速で移動させ、その
両外側の反転領域でリニアシャトル2の走行方向を反転
させるようになっている。そして、リニアシャトル2が
等速領域で移動する際に、印字ヘッド1とプラテン(図
示せず)との間に挿通された用紙に対して印字処理がな
される。
【0004】リニアシャトル2の下面にはヨーク30が設
けられ、ヨーク30の下面に複数個の永久磁石32a, 32bが
設けられている。一方、フレームにはコイルベース31が
設けられ、コイルベース31上に電磁コイル33a, 33bが設
けられており、これらの電磁コイル33a, 33bはリニアシ
ャトル2側の永久磁石32a, 32bに対向している。これら
の永久磁石32a, 32b及び電磁コイル33a, 33bにてリニア
モータ3が構成されている。永久磁石は、両端部に位置
する等速駆動用の永久磁石32a と中央部に位置する反転
駆動用の永久磁石32b とに分けられ、電磁コイルも、両
端部に位置する等速駆動用の電磁コイル33a と中央部に
位置する反転駆動用の電磁コイル33b とに分けられる。
反転駆動用の電磁コイル33b に通電すると印字ヘッド1
が反転駆動用の永久磁石32b の中央に移動して反転動作
が行われ、リニアシャトル2は、等速駆動用の電磁コイ
ル33a に順方向に通電すると右方向に、電磁コイル33a
に逆方向に通電すると左方向に移動する。
【0005】また、図5に示すように、リニアシャトル
2の反転領域の両外側には、リニアシャトル2の移動を
緩衝させるためのダンパー4が設けられている。更に、
図6に示すように、リニアシャトル2の位置検出を行う
ためのスリット板8がリニアシャトル2に設けられ、発
光素子9a及び受光素子9bから構成される位置センサ9が
フレーム側に設けられている。
【0006】スリット板8は、図7に示すように、リニ
アシャトル2の位置を検出して等速駆動用の同期タイミ
ングを得るための多数のタイミングスリットST と、等
速領域の左右の端(つまり等速領域と反転領域との境
界)を検出するためのエッジスリットSL 及びSR とを
有する。位置センサ9がこれらのスリットを通過した光
を検出する。即ち、リニアシャトル2が移動すると位置
センサ9がタイミングスリットST を検出して位置検出
信号を出力し、等速領域と反転領域との境界をリニアシ
ャトル2が通過する際に位置センサ9がエッジスリット
L またはSR を検出してエッジ信号を出力するように
なっている。
【0007】次に、このような構成をなすリニアシャト
ル型プリンタにおけるリニアシャトル2の動作について
説明する。図8は、リニアシャトル2の経時的な動作を
示す説明図である。また図9は、リニアシャトル2の制
御信号としての位置センサ9での検出結果を示すタイミ
ングチャートであり、図9(a)はエッジ信号、図9
(b)は位置検出信号をそれぞれ示す。
【0008】まず、リニアシャトル2を起動する場合に
は、リニアシャトル2を一方(左側)のダンパー4に押
し付けた後、リニアモータ3の駆動電流の極性を反転さ
せて、リニアシャトル2をダンパー4から離す方向に駆
動する(図8の)。すると、位置センサ9が左側のエ
ッジスリットSL を検出し、エッジ信号SL2を出力す
る。この位置センサ9から出力されるエッジ信号SL2に
同期して、リニアモータ3の駆動電流を制御し、リニア
シャトル2を一定の速度で等速領域を他方(右側)のダ
ンパー4に向かって進ませる(図8の)。
【0009】リニアシャトル2が等速領域と右側の反転
領域との境界を通過する時点で、位置センサ9が右側の
エッジスリットSR を検出し、エッジ信号SR1を出力す
る。この位置センサ9から出力されるエッジ信号SR1に
同期して、リニアモータ3の駆動電流の極性を反転させ
て、等速駆動から反転駆動に変更する。そして、リニア
シャトル2は、反転領域で減速され、速度が零に到達し
た後に反対方向(左側のダンパー4方向)に向かって移
動する(図8の)。
【0010】そして、リニアシャトル2が等速領域と右
側の反転領域との境界を再び通過する時点で、位置セン
サ9がエッジスリットSR を再び検出し、エッジ信号SR
2を出力する。この位置センサ9から出力されるエッジ
信号SR2に同期して、リニアモータ3の駆動電流を制御
し、リニアシャトル2を一定の速度で等速領域を左側の
ダンパー4に向かって進ませる(図8の)。
【0011】リニアシャトル2が等速領域と左側の反転
領域との境界を通過する時点で、位置センサ9が左側の
エッジスリットSL を検出し、エッジ信号SL1を出力す
る。この位置センサ9から出力されるエッジ信号SL1に
同期して、リニアモータ3の駆動電流の極性を反転させ
て、等速駆動から反転駆動に変更する。そして、リニア
シャトル2は、反転領域で減速され、速度が零に到達し
た後に反対方向(右側のダンパー4方向)に向かって移
動する(図8の)。
【0012】リニアシャトル2が等速移動している間ま
たは反転中のリニアシャトル2の速度が零になるまでの
間に、上位装置(図示せず)から次回のシャトル動作コ
マンド(例えば、リニアシャトル型プリンタでは次回の
印字コマンド)が入力され続けると、以上のようなリニ
アシャトル2の等速移動と反転移動とが繰り返される。
そして、リニアシャトル型プリンタでは、リニアシャト
ル2の等速移動時に、印字ヘッド1とプラテンとの間に
挿通させた用紙に印字ヘッド1にて印字が行われる。
【0013】ところで、上記期間に次回のシャトル動作
コマンドが入力されなかった場合には、反転領域内でリ
ニアシャトル2の速度が零になった時点で反転駆動を一
旦停止させ、そこから一定時間にわたってリニアシャト
ル2をその反転領域の外端に移動させてダンパー4に押
し付ける押し付け制御を行う(図8の)。
【0014】この押し付け制御中に、上位装置から次回
のシャトル動作コマンドが入力されると、反転駆動を再
開して、リニアシャトル2を等速領域に向けて移動させ
る。図10は、従来の押し付け制御中の動作手順を示すフ
ローチャートである。押し付け制御中に次回のシャトル
動作コマンドが入力されると(ステップS51:YES)、再
起動が開始される(ステップS52)。そして、位置検出
信号を120 回以上検出したか否かを判断する(ステップ
S53)。検出しない場合には(S53:NO)、エッジ信号
(等速領域開始信号)を検出したか否かを判断する(ス
テップS54)。等速領域開始信号を検出した場合には
(S54:YES)、位置検出信号を2回以上検出したか否か
を判断する(ステップS55)。位置検出信号を2回以上
検出した場合には(S55:YES)、リニアシャトル2の等
速制御を開始する(ステップS56)。等速領域開始信号
を検出しない場合(S54:NO)、及び、位置検出信号を
2回以上検出しない場合(S55:NO)には、処理がS53
に戻る。また、位置検出信号を120 回以上検出した場合
には(S53:YES)、エラー信号を出力する(ステップS
57)。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このような押し付け制
御にあって、次回のシャトル動作コマンドが入力されて
再起動が開始された直後に等速領域開始信号を検出する
ことは、押し付け制御中のリニアシャトル2の機械的位
置から判断して異常なことである。また、このような場
合には、等速領域開始信号を検出した際に位置検出信号
の検出回数も少ないので、従来では再起動開始直後に検
出される等速領域開始信号はノイズ等の無効信号と見な
している。即ち、図10のフローチャートにおいて、等速
領域開始信号を検出しても(S54:YES)、位置検出信号
を2回以上検出していない場合(S55:NO)には、等速
制御は開始しない。
【0016】検出した信号が本当にノイズ等の無効信号
である場合には、制御動作を続けていくと真の有効な等
速領域開始信号を検出するので、なんら問題はない。し
かしながら、リニアシャトル2の往復動作の継続によっ
て、リニアモータ3の電磁コイルが発熱してリニアシャ
トル2に対するコイル推力が低下し、速度が零に到達す
る前にリニアシャトル2がダンパー4に衝突しバウンド
する場合には、ダンパー4に十分に押し付けられない状
態から再起動が行われることになり、再起動開始直後に
等速領域開始信号を検出することが考えられる。このよ
うなことは、リニアシャトル2またはダンパー4の取り
付け誤差に伴う左右の反転領域の長さの誤差、リニアシ
ャトル2と電磁コイルとの間隙のバラツキ等によっても
発生する。
【0017】よって、従来の制御方法では、真の等速領
域開始信号をノイズ等の無効信号と見なしてしまうこと
があり、これを無効信号と見なして制御を続行していく
ので、シャトル動作エラーが生じる。即ち、図10のフロ
ーチャートにおいて、再起動開始直後であるので真の等
速領域開始信号をノイズ等の無効信号と見なして見過ご
した場合(S55:NO)には、その後、等速領域開始信号
を検出することがないので、処理がS53,S54のルーチ
ンを繰り返され、リニアシャトル2が等速領域を移動す
る間に位置検出信号の検出回数が120 回を超えて(S5
3:YES)、シャトル動作エラーとなる(S57)。このよ
うなシャトル動作エラーの発生によって、例えばリニア
シャトル型プリンタの稼働率が低下するという問題があ
る。
【0018】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、再起動開始直後に等速領域開始信号を検出した
場合に、その信号を有効信号として制御動作を継続する
か、または、その信号を無効信号として最初から制御動
作をやり直すリトライ制御を行うことにより、シャトル
動作エラーを防止し、リニアシャトルを用いる装置の稼
働率低下を防ぐことができるリニアシャトル駆動制御方
法及びリニアシャトル駆動装置を提供することを目的と
する。
【0019】本発明の他の目的は、以上のようなリニア
シャトルの駆動制御を行うことにより、エラーに伴う稼
働率の低下を防止できるリニアシャトル型プリンタを提
供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るリニアシ
ャトル駆動制御方法は、リニアシャトルが、所定の等速
領域で等速移動を開始するための開始信号に応じて前記
等速領域で等速移動し、前記等速領域の両外側の反転領
域で反転し、前記反転領域で反転動作を一旦停止して前
記反転領域の外側の緩衝部材を押し、前記反転領域で反
転動作を再開するように、前記リニアシャトルを駆動制
御する方法において、前記反転領域での反転動作の再起
動開始から所定時間内に前記等速領域の開始信号を検出
したか否かを判断するステップと、所定時間内に前記等
速領域の開始信号を検出した場合に、前記リニアシャト
ルを等速移動させるステップとを有することを特徴とす
る。
【0021】請求項2に係るリニアシャトル駆動制御方
法は、リニアシャトルが、所定の等速領域で等速移動を
開始するための開始信号に応じて前記等速領域で等速移
動し、前記等速領域の両外側の反転領域で反転し、前記
反転領域で反転動作を一旦停止して前記反転領域の外側
の緩衝部材を押し、前記反転領域で反転動作を再開する
ように、前記リニアシャトルを駆動制御する方法におい
て、前記反転領域での反転動作の再起動開始から所定時
間内に前記等速領域の開始信号を検出したか否かを判断
するステップと、所定時間内に前記等速領域の開始信号
を検出した場合に、その検出した開始信号を無効として
前記リニアシャトルに対する駆動制御をやり直すステッ
プとを有することを特徴とする。
【0022】請求項3に係るリニアシャトル駆動制御方
法は、請求項1または2において、反転動作の再起動開
始から所定時間内に前記等速領域の開始信号を検出する
ことが所定回数以上行われたか否かを判断するステップ
と、前記開始信号の検出回数が前記所定回数以上である
場合に、前記リニアシャトルを停止するステップとを更
に有することを特徴とする。
【0023】請求項4に係るリニアシャトル駆動装置
は、リニアシャトルを所定の等速領域で等速移動させる
第1駆動手段と、前記リニアシャトルを前記等速領域の
両外側の反転領域で反転させる第2駆動手段と、前記等
速領域と前記反転領域との境界を示す境界標識を検出す
る検出手段と、前記反転領域の両外側に設けられてお
り、前記リニアシャトルの移動を緩衝する緩衝部材と、
前記反転領域で反転動作を一旦停止させて前記緩衝部材
へ前記リニアシャトルを押し付ける第3駆動手段とを備
えたシャトル駆動装置において、前記反転領域での反転
動作の再起動開始から所定時間内に前記境界標識を前記
検出手段が検出したか否かを判断する手段を備え、前記
境界標識を前記所定時間内に検出した場合に、前記第1
駆動手段が前記リニアシャトルを等速移動させるように
構成したことを特徴とする。
【0024】請求項5に係るリニアシャトル駆動装置
は、リニアシャトルを所定の等速領域で等速移動させる
第1駆動手段と、前記リニアシャトルを前記等速領域の
両外側の反転領域で反転させる第2駆動手段と、前記等
速領域と前記反転領域との境界を表す境界標識を検出す
る検出手段と、前記反転領域の両外側に設けられてお
り、前記リニアシャトルの移動を緩衝する緩衝部材と、
前記反転領域で反転動作を一旦停止させて前記緩衝部材
へ前記リニアシャトルを押し付ける第3駆動手段とを備
えたシャトル駆動装置において、前記反転領域での反転
動作の再起動開始から所定時間内に前記境界標識を前記
検出手段が検出したか否かを判断する判断手段を備え、
前記境界標識を前記所定時間内に検出した場合に、その
検出した境界標識を無効として前記リニアシャトルに対
する駆動制御をやり直すように構成したことを特徴とす
る。
【0025】請求項6に係るリニアシャトル駆動装置
は、請求項4または5において、前記検出手段が所定回
数以上前記所定時間内に前記境界標識を検出したこと
を、前記判断手段が判断した場合に、前記リニアシャト
ルを停止するように構成したことを特徴とする。
【0026】請求項7に係るリニアシャトル型プリンタ
は、リニアシャトルと、該リニアシャトルを所定の等速
領域で等速移動させる第1駆動手段と、前記リニアシャ
トルを前記等速領域の両外側の反転領域で反転させる第
2駆動手段と、前記等速領域と前記反転領域との境界を
表す境界標識を検出する検出手段と、前記反転領域の両
外側に設けられており、前記リニアシャトルの移動を緩
衝する緩衝部材と、前記反転領域で反転動作を一旦停止
させて前記緩衝部材へ前記リニアシャトルを押し付ける
第3駆動手段と、前記リニアシャトルに搭載されてお
り、前記リニアシャトルが前記等速領域を移動する間に
印字処理を行う印字ヘッドとを備えたリニアシャトル型
プリンタにおいて、前記反転領域での反転動作の再起動
開始から所定時間内に前記境界標識を前記検出手段が検
出したか否かを判断する手段を備え、前記境界標識を前
記所定時間内に検出した場合に、前記第1駆動手段が前
記リニアシャトルを等速移動させるように構成したこと
を特徴とする。
【0027】請求項8に係るリニアシャトル型プリンタ
は、リニアシャトルと、該リニアシャトルを所定の等速
領域で等速移動させる第1駆動手段と、前記リニアシャ
トルを前記等速領域の両外側の反転領域で反転させる第
2駆動手段と、前記等速領域と前記反転領域との境界を
表す境界標識を検出する検出手段と、前記反転領域の両
外側に設けられており、前記リニアシャトルの移動を緩
衝する緩衝部材と、前記反転領域で反転動作を一旦停止
させて前記緩衝部材へ前記リニアシャトルを押し付ける
第3駆動手段と、前記リニアシャトルに搭載されてお
り、前記リニアシャトルが前記等速領域を移動する間に
印字処理を行う印字ヘッドとを備えたリニアシャトル型
プリンタにおいて、前記反転領域での反転動作の再起動
開始から所定時間内に前記境界標識を前記検出手段が検
出したか否かを判断する判断手段を備え、前記境界標識
を前記所定時間内に検出した場合に、その検出した境界
標識を無効として前記リニアシャトルに対する駆動制御
をやり直すように構成したことを特徴とする。
【0028】請求項9に係るリニアシャトル型プリンタ
は、請求項7または8において、前記検出手段が所定回
数以上前記所定時間内に前記境界標識を検出したこと
を、前記判断手段が判断した場合に、前記印字ヘッドに
よる印字処理を中止するように構成したことを特徴とす
る。
【0029】第1発明では、リニアシャトルを押し付け
制御している間に次回のシャトル動作コマンドが入力さ
れて再起動が開始された際に、その再起動開始直後であ
っても、検出した等速領域の開始信号を有効として、そ
の後の駆動制御動作を継続する。よって、押し付け制御
が不良時であっても、真の等速領域の開始信号をノイズ
等の無効信号と見なすことがなく、エラーに伴う装置の
稼働率低下を防ぐ。
【0030】第2発明では、リニアシャトルを押し付け
制御している間に次回のシャトル動作コマンドが入力さ
れて再起動が開始された際に、その再起動開始直後に等
速領域の開始信号を検出した場合、その検出信号は無効
として、リニアシャトルの駆動制御動作をやり直す。よ
って、再起動開始直後に等速領域の開始信号を検出した
場合、ノイズ等と見なして従来のようにエラーとして駆
動処理を停止するようにはしないので、エラーに伴う装
置の稼働率低下を防ぐ。
【0031】但し、第1発明及び/または第2発明にお
いて、何回も連続して再起動開始直後に等速領域の開始
信号を検出するような場合には、リニアシャトルが機構
的に問題があると考えられるので、シャトルエラーとし
て、その駆動制御を中止する。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明
の一実施の形態であるリニアシャトル型プリンタの構成
図である。
【0033】本発明のリニアシャトル型プリンタは、印
字ヘッド1を搭載したリニアシャトル2と、リニアシャ
トル2を所定の等速領域で等速駆動させると共に、この
等速領域の両外側の反転領域で反転駆動させるシャトル
駆動手段5と、反転領域の各外縁でリニアシャトル2の
移動を緩衝する緩衝部材としての1対のダンパー4とを
備える。シャトル駆動手段5は、リニアモータ3と、リ
ニアモータ3の駆動電流のオン・オフを切り換えたり、
その駆動電流の極性の正逆を切り換えたりするドライバ
6と、ドライバ6を制御するドライバ制御部7とを有す
る。リニアモータ3は、図4に示すように、第1駆動手
段及び第3駆動手段としての等速駆動用の永久磁石32a
と等速駆動用の電磁コイル33a 、並びに、第2駆動手段
としての反転駆動用の永久磁石32b と反転駆動用の電磁
コイル33b から構成されている。
【0034】リニアシャトル2には、その位置を検出す
るためにスリット板8が設けられている。スリット板8
は、図7に示すように、リニアシャトル2の位置を検出
するための多数のタイミングスリットST と、等速領域
の左右の端を検出するためのエッジスリットSL 及びS
R とを有する。また、フレーム側には、これらのスリッ
トを通過した光を検出するための位置センサ9が設けら
れている。そして、位置センサ9は、リニアシャトル2
の移動に伴って、図9(a)に示すようなエッジ信号と
図9(b)に示すような位置検出信号とを印刷制御部10
へ出力するようになっている。なお、これらのスリット
板8及び位置センサ9にて等速領域開始信号を検出する
検出手段を構成する。
【0035】印刷制御部10は、プリンタの全体動作を制
御しており、上位装置11から印字コマンドが入力され
る。印刷制御部10は、この印字コマンドに基づいて、印
字ヘッド1の印字処理を制御すると共に、リニアシャト
ル2を駆動するための制御信号をドライバ制御部7へ送
る。また、印刷制御部10は後述する動作プログラムを格
納するROM10a,作業用のRAM10b 及び再起動開始直
後のエッジ信号(等速領域開始信号)の検出回数を計数
するカウンタ10c を内蔵する。
【0036】また、上位装置11には、外部からのユーザ
の選択入力を受け付ける、例えばオペレータパネル,デ
ィップスイッチ等から構成された選択入力器12が接続さ
れており、後述する2つの制御動作プログラムの何れを
選択するかを選択入力器12を介して決定できるようにな
っている。
【0037】次に、動作について説明する。なお、基本
的な印刷動作は、従来例と同様である。まず、起動開始
時には、リニアシャトル2を左側のダンパー4に押し付
けた後、ドライバ6によりリニアモータ3(電磁コイル
33b)の駆動電流の極性を反転させて、リニアシャトル2
をダンパー4から離す方向に駆動する(図8の)。そ
して、位置センサ9が左側のエッジスリットSL を検出
したタイミングに同期して、ドライバ6によりリニアモ
ータ3(電磁コイル33a)の駆動電流を制御し、リニアシ
ャトル2を一定の速度で等速領域を右側のダンパー4に
向かって進ませる(図8の)。この等速移動の間に印
字ヘッド1にて印字処理を行う。
【0038】リニアシャトル2が等速領域と右側の反転
領域との境界を通過して位置センサ9が右側のエッジス
リットSR を検出したタイミングに同期して、ドライバ
6によりリニアモータ3(電磁コイル33b)の駆動電流の
極性を反転させて、等速駆動から反転駆動に変更する。
リニアシャトル2は、反転領域で減速され、速度が零に
到達した後に左側のダンパー4に向かって移動する(図
8の)。
【0039】そして、リニアシャトル2が等速領域と右
側の反転領域との境界を再び通過して位置センサ9がエ
ッジスリットSR を再び検出したタイミングに同期し
て、ドライバ6によりリニアモータ3(電磁コイル33a)
の駆動電流を制御し、リニアシャトル2を一定の速度で
等速領域を左側のダンパー4に向かって進ませる(図8
の)。この等速移動の間に印字ヘッド1にて印字処理
を行う。
【0040】リニアシャトル2が等速領域と左側の反転
領域との境界を通過して位置センサ8が左側のエッジス
リットSL を検出したタイミングに同期して、ドライバ
6によりリニアモータ3(電磁コイル33b)の駆動電流の
極性を反転させて、等速駆動から反転駆動に変更する。
そして、リニアシャトル2は、反転領域で減速され、速
度が零に到達した後に右側のダンパー4に向かって移動
する(図8の)。
【0041】リニアシャトル2が等速移動している間ま
たは反転中のリニアシャトル2の速度が零になるまでの
間に、上位装置11から印刷制御部10へ次回の印字コマン
ドが入力され続けると、以上のようなリニアシャトル2
の等速移動と反転移動とが繰り返され、その等速移動時
に、印字ヘッド1とプラテンとの間に挿通させた用紙に
対して印字ヘッド1にて印字処理が行われる。
【0042】印刷データの転送が遅れたり、用紙送りの
行数が多い場合には、リニアシャトル2が等速移動して
いる間または反転中のリニアシャトル2の速度が零にな
るまでの間に、上位装置11から印刷制御部10へ次回の印
字コマンドが入力されないことがある。このような場合
には、リニアシャトル2の速度が零になった時点で反転
駆動を一旦停止させ、そこから一定時間にわたってリニ
アシャトル2をその反転領域の外端に移動させてダンパ
ー4に押し付ける押し付け制御を行う(図8の)。こ
の押し付け制御は、リニアモータ3(電磁コイル33a)で
右側に押し付けるのであれば右方向に、左側に押し付け
るのであれば左方向にパルス波形の電流を流してパルシ
ング制御にて押し付ける。この押し付け制御中に、上位
装置11から次回の印字コマンドが印刷制御部10へ入力さ
れると、所定の時間にわたる押し付け制御の終了時に反
転駆動を再開して、リニアシャトル2を等速領域に向け
て移動させ、次回の印字処理を行う。
【0043】次に、本発明の特徴部分である押し付け制
御の動作について説明する。なお、本発明の押し付け制
御の動作には、2つの例(再起動開始直後であっても検
出したエッジ信号(等速領域開始信号)を有効として制
御動作を継続する第1実施の形態(第1発明)と再起動
開始直後に検出したエッジ信号(等速領域開始信号)は
無効として制御動作をやり直す第2実施の形態(第2発
明))がある。
【0044】(第1実施の形態)図2は、第1実施の形
態に係る押し付け制御中の動作手順を示すフローチャー
トである。押し付け制御中に次回の印字コマンドが入力
されると(ステップS1:YES)、再起動が開始される
(ステップS2)。そして、位置検出信号を120 回以上
検出したか否かを判断する(ステップS3)。検出しな
い場合には(S3:NO)、エッジ信号(等速領域開始信
号)を検出したか否かを判断する(ステップS4)。
【0045】等速領域開始信号を検出した場合には(S
4:YES)、位置検出信号を2回以上検出したか否かを判
断する(ステップS5)。位置検出信号を2回以上検出
した場合には(S5:YES)、正常な押し付け位置から反
転駆動がなされたと考えられるので、カウンタ10c のカ
ウント値をクリアして(ステップS6)、リニアシャト
ル2の等速制御を開始する(ステップS7)。
【0046】位置検出信号を2回以上検出していない場
合には(S5:NO)、その検出信号が再起動開始後の等
速領域開始信号であるか否かを判断する(ステップS
8)。等速領域開始信号である場合には(S8:YES)、
カウンタ10c のカウント値を1だけインクリメントする
(ステップS9)。そして、インクリメント後のカウン
ト値が予め設定しておいた所定値以上か否かを判断する
(ステップS10)。未満である場合には(S10:NO)、
リニアシャトル2の等速制御を開始する(ステップS
7)。
【0047】等速領域開始信号を検出しない場合(S
4:NO)、及び、検出信号が再起動開始後の等速領域開
始信号でない場合(S8:NO)には、処理がS3に戻
る。また、再起動開始後に等速領域開始信号を検出しな
くて位置検出信号を120 回以上検出した場合(S3:YE
S)、及び、カウンタ10c のカウント値が所定値以上とな
った場合(S8:YES)には、エラー信号を出力して印刷
処理を中止する(ステップS11)。
【0048】以上のように、第1実施の形態では、等速
領域開始信号の検出タイミングが再起動開始直後(位置
検出信号の検出回数が2回未満)であっても、それが再
起動開始後であれば、その信号を有効として等速制御を
行う。よって、従来例のように印刷動作が停止されるこ
とがなく、稼働率が低下しない。但し、再起動開始直後
に等速領域開始信号が検出される状態が何回も連続して
続くことは、押し付け制御時のリニアシャトル2の位置
が機械的に異常であることを意味するので、高い印字品
質を維持する目的で、エラーとする。
【0049】(第2実施の形態)図3は、第2実施の形
態に係る押し付け制御中の動作手順を示すフローチャー
トである。押し付け制御中に次回の印字コマンドが入力
されると(ステップS21:YES)、再起動が開始される
(ステップS22)。そして、位置検出信号を120 回以上
検出したか否かを判断する(ステップS23)。検出しな
い場合には(S23:NO)、エッジ信号(等速領域開始信
号)を検出したか否かを判断する(ステップS24)。
【0050】検出した場合には(S24:YES)、位置検出
信号を2回以上検出したか否かを判断する(ステップS
25)。位置検出信号を2回以上検出した場合には(S2
5:YES)、正常な押し付け位置から反転駆動がなされた
と考えられるので、カウンタ10c のカウント値をクリア
して(ステップS26)、リニアシャトル2の等速制御を
開始する(ステップS27)。
【0051】位置検出信号を2回以上検出していない場
合には(S25:NO)、その検出信号が再起動開始後の等
速領域開始信号であるか否かを判断する(ステップS2
8)。等速領域開始信号である場合には(S28:YES)、
カウンタ10c のカウント値を1だけインクリメントする
(ステップS29)。そして、インクリメント後のカウン
ト値が予め設定しておいた所定値以上か否かを判断する
(ステップS30)。未満である場合には(S30:NO)、
電磁コイルの電源を切ってリニアシャトル2を制御開始
位置に戻して制御動作を最初からやり直すリトライ制御
を開始する(S31)。なお、このリトライ制御は、この
ように制御開始位置から始めても良いし、または、途中
の制御過程からやり直すようにしても良い。
【0052】等速領域開始信号を検出しない場合(S2
4:NO)、及び、検出信号が再起動開始後の等速領域開
始信号でない場合(S28:NO)には、処理がS23に戻
る。また、再起動開始後に等速領域開始信号を検出しな
くて位置検出信号を120 回以上検出した場合(S23:YE
S)、及び、カウンタ10c のカウント値が所定値以上にな
った場合(S28:YES)には、エラー信号を出力して印刷
処理を中止する(ステップS32)。
【0053】以上のように、第2実施の形態では、等速
領域開始信号の検出タイミングが再起動開始直後(位置
検出信号の検出回数が2回未満)であった場合、それが
再起動開始後であれば、その信号を無効としてリトライ
制御を行う。よって、従来例のように印刷動作が停止さ
れることがなく、稼働率が低下しない。但し、再起動開
始直後に等速領域開始信号が検出される状態が何回も連
続して続くことは、押し付け制御時のリニアシャトル2
の位置が機械的に異常であることを意味するので、高い
印字品質を維持する目的で、エラーとする。
【0054】ところで、上述した第1,第2実施の形態
の何れの動作制御プログラムを採用するかは、選択入力
器12(オペレータパネル,ディップスイッチ等)を介し
て任意に決定できる。印字品質は少々無視しても印字速
度を維持したい場合には、再起動開始後の等速領域開始
信号はすべて有効とする第1実施の形態の動作制御プロ
グラムを選択すれば良く、一方、印字速度は少し遅くな
っても高い印字品質を維持したい場合には、再起動開始
直後に等速領域開始信号を検出した際にリトライ制御を
行う第2実施の形態の動作制御プログラムを選択すれば
良い。
【0055】なお、リニアシャトル型プリンタを例とし
て説明したが、本発明のリニアシャトル駆動制御方法
は、プリンタに限らず、等速移動制御,反転移動制御及
び押し付け制御が行われるようなリニアシャトルを有す
るすべての装置に対して適用可能であることは勿論であ
る。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、装置
間での機器のバラツキ等が原因で起こり得る押し付け不
良時でも、エラーが発生する前に適正な補正制御を行う
ようにしたので、プリンタにおける印字速度及び印字品
質を装置間で一定化することができ、また、エラー発生
に伴う稼働率の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリニアシャトル型プリンタの構成図で
ある。
【図2】第1実施の形態における押し付け待機時の動作
手順を示すフローチャートである。
【図3】第2実施の形態における押し付け待機時の動作
手順を示すフローチャートである。
【図4】リニアシャトル型プリンタの要部の斜視図であ
る。
【図5】リニアシャトル型プリンタの要部の模式図であ
る。
【図6】リニアシャトル型プリンタの要部の平面図であ
る。
【図7】リニアシャトルに設けられたスリット板の平面
図である。
【図8】リニアシャトルの経時的な動作を示す説明図で
ある。
【図9】リニアシャトルのエッジ信号及び位置検出信号
を示すタイミングチャートである。
【図10】従来例における押し付け待機時の動作手順を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 印字ヘッド 2 リニアシャトル 3 リニアモータ 4 ダンパー 5 シャトル駆動手段 6 ドライバ 7 ドライバ制御部 8 スリット板 ST タイミングスリット SL ,SR エッジスリット 9 位置センサ 10 印刷制御部 10c カウンタ 11 上位装置 12 選択入力器 32a, 32b 永久磁石 33a, 33b 電磁コイル

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リニアシャトルが、所定の等速領域で等
    速移動を開始するための開始信号に応じて前記等速領域
    で等速移動し、前記等速領域の両外側の反転領域で反転
    し、前記反転領域で反転動作を一旦停止して前記反転領
    域の外側の緩衝部材を押し、前記反転領域で反転動作を
    再開するように、前記リニアシャトルを駆動制御する方
    法において、前記反転領域での反転動作の再起動開始か
    ら所定時間内に前記等速領域の開始信号を検出したか否
    かを判断するステップと、所定時間内に前記等速領域の
    開始信号を検出した場合に、前記リニアシャトルを等速
    移動させるステップとを有することを特徴とするリニア
    シャトル駆動制御方法。
  2. 【請求項2】 リニアシャトルが、所定の等速領域で等
    速移動を開始するための開始信号に応じて前記等速領域
    で等速移動し、前記等速領域の両外側の反転領域で反転
    し、前記反転領域で反転動作を一旦停止して前記反転領
    域の外側の緩衝部材を押し、前記反転領域で反転動作を
    再開するように、前記リニアシャトルを駆動制御する方
    法において、前記反転領域での反転動作の再起動開始か
    ら所定時間内に前記等速領域の開始信号を検出したか否
    かを判断するステップと、所定時間内に前記等速領域の
    開始信号を検出した場合に、その検出した開始信号を無
    効として前記リニアシャトルに対する駆動制御をやり直
    すステップとを有することを特徴とするリニアシャトル
    駆動制御方法。
  3. 【請求項3】 反転動作の再起動開始から所定時間内に
    前記等速領域の開始信号を検出することが所定回数以上
    行われたか否かを判断するステップと、前記開始信号の
    検出回数が前記所定回数以上である場合に、前記リニア
    シャトルを停止するステップとを更に有する請求項1ま
    たは2記載のリニアシャトル駆動制御方法。
  4. 【請求項4】 リニアシャトルを所定の等速領域で等速
    移動させる第1駆動手段と、前記リニアシャトルを前記
    等速領域の両外側の反転領域で反転させる第2駆動手段
    と、前記等速領域と前記反転領域との境界を示す境界標
    識を検出する検出手段と、前記反転領域の両外側に設け
    られており、前記リニアシャトルの移動を緩衝する緩衝
    部材と、前記反転領域で反転動作を一旦停止させて前記
    緩衝部材へ前記リニアシャトルを押し付ける第3駆動手
    段とを備えたシャトル駆動装置において、前記反転領域
    での反転動作の再起動開始から所定時間内に前記境界標
    識を前記検出手段が検出したか否かを判断する手段を備
    え、前記境界標識を前記所定時間内に検出した場合に、
    前記第1駆動手段が前記リニアシャトルを等速移動させ
    るように構成したことを特徴とするリニアシャトル駆動
    装置。
  5. 【請求項5】 リニアシャトルを所定の等速領域で等速
    移動させる第1駆動手段と、前記リニアシャトルを前記
    等速領域の両外側の反転領域で反転させる第2駆動手段
    と、前記等速領域と前記反転領域との境界を表す境界標
    識を検出する検出手段と、前記反転領域の両外側に設け
    られており、前記リニアシャトルの移動を緩衝する緩衝
    部材と、前記反転領域で反転動作を一旦停止させて前記
    緩衝部材へ前記リニアシャトルを押し付ける第3駆動手
    段とを備えたシャトル駆動装置において、前記反転領域
    での反転動作の再起動開始から所定時間内に前記境界標
    識を前記検出手段が検出したか否かを判断する判断手段
    を備え、前記境界標識を前記所定時間内に検出した場合
    に、その検出した境界標識を無効として前記リニアシャ
    トルに対する駆動制御をやり直すように構成したことを
    特徴とするリニアシャトル駆動装置。
  6. 【請求項6】 前記検出手段が所定回数以上前記所定時
    間内に前記境界標識を検出したことを、前記判断手段が
    判断した場合に、前記リニアシャトルを停止するように
    構成した請求4または5記載のリニアシャトル駆動装
    置。
  7. 【請求項7】 リニアシャトルと、該リニアシャトルを
    所定の等速領域で等速移動させる第1駆動手段と、前記
    リニアシャトルを前記等速領域の両外側の反転領域で反
    転させる第2駆動手段と、前記等速領域と前記反転領域
    との境界を表す境界標識を検出する検出手段と、前記反
    転領域の両外側に設けられており、前記リニアシャトル
    の移動を緩衝する緩衝部材と、前記反転領域で反転動作
    を一旦停止させて前記緩衝部材へ前記リニアシャトルを
    押し付ける第3駆動手段と、前記リニアシャトルに搭載
    されており、前記リニアシャトルが前記等速領域を移動
    する間に印字処理を行う印字ヘッドとを備えたリニアシ
    ャトル型プリンタにおいて、前記反転領域での反転動作
    の再起動開始から所定時間内に前記境界標識を前記検出
    手段が検出したか否かを判断する手段を備え、前記境界
    標識を前記所定時間内に検出した場合に、前記第1駆動
    手段が前記リニアシャトルを等速移動させるように構成
    したことを特徴とするリニアシャトル型プリンタ。
  8. 【請求項8】 リニアシャトルと、該リニアシャトルを
    所定の等速領域で等速移動させる第1駆動手段と、前記
    リニアシャトルを前記等速領域の両外側の反転領域で反
    転させる第2駆動手段と、前記等速領域と前記反転領域
    との境界を表す境界標識を検出する検出手段と、前記反
    転領域の両外側に設けられており、前記リニアシャトル
    の移動を緩衝する緩衝部材と、前記反転領域で反転動作
    を一旦停止させて前記緩衝部材へ前記リニアシャトルを
    押し付ける第3駆動手段と、前記リニアシャトルに搭載
    されており、前記リニアシャトルが前記等速領域を移動
    する間に印字処理を行う印字ヘッドとを備えたリニアシ
    ャトル型プリンタにおいて、前記反転領域での反転動作
    の再起動開始から所定時間内に前記境界標識を前記検出
    手段が検出したか否かを判断する判断手段を備え、前記
    境界標識を前記所定時間内に検出した場合に、その検出
    した境界標識を無効として前記リニアシャトルに対する
    駆動制御をやり直すように構成したことを特徴とするリ
    ニアシャトル型プリンタ。
  9. 【請求項9】 前記検出手段が所定回数以上前記所定時
    間内に前記境界標識を検出したことを、前記判断手段が
    判断した場合に、前記印字ヘッドによる印字処理を中止
    するように構成した請求7または8記載のリニアシャト
    ル型プリンタ。
JP32002897A 1997-11-20 1997-11-20 リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ Expired - Fee Related JP3366974B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32002897A JP3366974B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ
CNB981059120A CN1136455C (zh) 1997-11-20 1998-03-30 线性往复运动驱动控制方法,装置及打印机
KR1019980011146A KR100305975B1 (ko) 1997-11-20 1998-03-31 선형셔틀구동제어방법,선형셔틀구동장치및선형셔틀형프린터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32002897A JP3366974B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002231530A Division JP3697431B2 (ja) 2002-08-08 2002-08-08 リニアシャトル型プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11151831A true JPH11151831A (ja) 1999-06-08
JP3366974B2 JP3366974B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=18116951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32002897A Expired - Fee Related JP3366974B2 (ja) 1997-11-20 1997-11-20 リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3366974B2 (ja)
KR (1) KR100305975B1 (ja)
CN (1) CN1136455C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453746B1 (en) * 2000-06-07 2002-09-24 Sandia Corporation Microscale acceleration history discriminators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6453746B1 (en) * 2000-06-07 2002-09-24 Sandia Corporation Microscale acceleration history discriminators

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990044710A (ko) 1999-06-25
KR100305975B1 (ko) 2001-11-15
CN1218181A (zh) 1999-06-02
CN1136455C (zh) 2004-01-28
JP3366974B2 (ja) 2003-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053144B2 (ja) プリンタのキャリッジモータ制御装置
EP0576244B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH11151831A (ja) リニアシャトル駆動制御方法,リニアシャトル駆動装置及びリニアシャトル型プリンタ
JP3697431B2 (ja) リニアシャトル型プリンタ
EP0341671A2 (en) Bidirectional printing device
JP4470338B2 (ja) 糸条巻取機のトラバース制御方法
US6231250B1 (en) Method of controlling reciprocal movement of hammer rank in print device
JP3545557B2 (ja) プリンタのシャトル制御装置
KR100591096B1 (ko) 셔틀 제어 방법
JP3699021B2 (ja) 印刷装置
JP3031063B2 (ja) 印字装置
JP2007219045A (ja) 画像入力装置及び基準位置検出方法
JP2002160412A (ja) 印字制御方法および装置
JP2000094751A (ja) シリアルプリンタ及びシリアルプリンタの動作方法
JP2000052599A (ja) 印刷装置のシャトル制御方法
JP3306652B2 (ja) プリンタ装置
JP2001301263A (ja) 印字装置
JP3552385B2 (ja) プリンタ
JP3440245B2 (ja) 印字装置
JPH04122662A (ja) プリンタ
JPH0319884A (ja) 印字装置
JPH0365098A (ja) 画像読取り装置
JPH091887A (ja) キャリッジ初期位置設定方法
JP2002192787A (ja) シリアルプリンタ
JPH08216426A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021008

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees