JPH11150685A - 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ - Google Patents

固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ

Info

Publication number
JPH11150685A
JPH11150685A JP9313014A JP31301497A JPH11150685A JP H11150685 A JPH11150685 A JP H11150685A JP 9313014 A JP9313014 A JP 9313014A JP 31301497 A JP31301497 A JP 31301497A JP H11150685 A JPH11150685 A JP H11150685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
signal
diffusion region
charge
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9313014A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hajiki
真幸 枦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9313014A priority Critical patent/JPH11150685A/ja
Priority to EP98121492A priority patent/EP0917360A3/en
Priority to US09/190,462 priority patent/US6570618B1/en
Priority to KR1019980048940A priority patent/KR19990045302A/ko
Publication of JPH11150685A publication Critical patent/JPH11150685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電荷検出部のリセットゲート電極を3値レベ
ルのリセットパルスで駆動すると、そのタイミング制御
に高速性が要求される場合その実現が難しい。 【解決手段】 広ダイナミックレンジのCCD固体撮像
装置の電荷検出部16において、そのFD領域19とR
D領域20との間に例えば2つのリセットゲート電極2
1-1,21-2を縦列配置し、これらリセットゲート電極
21-1,21-2に別々のリセットパルスφRG1,φR
G2を与えるようにして、2値レベルのパルス駆動によ
ってリセット動作、クリップ動作および加算動作を実現
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体撮像装置およ
びその駆動方法、並びにカメラに関し、特に光入力に対
する信号出力のダイナミックレンジが広いいわゆる広ダ
イナミックレンジのCCD(Charge Coupled Device) 固
体撮像装置およびその駆動方法、並びに広ダイナミック
レンジCCD固体撮像装置を撮像デバイスとして用いた
カメラに関する。
【0002】
【従来の技術】CCD固体撮像装置では、各画素(光電
変換素子)で光電変換され、蓄積された信号電荷が画素
から溢れた後は信号出力が一定となるため、それ以上の
入射光量に対する信号出力が得られない。したがって、
光入力に対するダイナミックレンジが狭く、例えば、窓
際に立っている人を室内側から撮像すると、人が黒くな
って映ることになる。
【0003】このダイナミックレンジを拡大するため
に、従来は、垂直方向の有効期間における通常の露光時
間に基づく信号電荷を読み出した後、垂直ブランキング
期間内にもう一度短い露光期間を設定し、この短い露光
時間に基づく信号電荷を再度読み出し、露光時間の長い
方の信号電荷と短い方の信号電荷をそれぞれ電荷検出部
で電気信号に変換して通常露光信号とブランキング露光
信号として導出し、外部の信号処理系のラインメモリで
足し合わせる方法を採っていた。
【0004】しかしながら、かかる従来法では、1H
(Hは水平走査期間)分の通常露光信号またはブランキ
ング露光信号をラインメモリに一旦記憶させて両露光信
号を足し合わせる必要があるため、固体撮像装置の外部
の信号処理系にラインメモリおよびその制御回路が必要
となり、当該信号処理系の回路構成が複雑になるという
問題があった。
【0005】これに対し、2次元配列された画素の隣接
する複数個を組とし、各組内における画素の光電感度特
性を異ならせ、光電感度特性の異なる画素の信号電荷を
別々に読み出すとともに、垂直転送部および水平転送部
によって電荷検出部に転送させ、当該電荷検出部内で光
電感度特性の高い方の信号電荷に対して所定のクリップ
レベルでクリップをかけ、このクリップした光電感度特
性の高い方の信号電荷に対して光電感度特性の低い方の
信号電荷を加算するようにしたCCD固体撮像装置があ
る(特開平4−298175号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、デバイス
内部でクリップおよび加算を行うようにした従来のCC
D固体撮像装置では、外部の信号処理系にラインメモリ
やその制御回路を設ける必要がないため、当該信号処理
系の回路構成を簡略化できるという利点がある反面、信
号電荷のクリップおよび加算に伴って次のような新たな
問題が発生することになる。
【0007】すなわち、信号電荷を信号電圧に変換して
出力するFD(フローティング・ディフュージョン)領
域と、このFD領域内の信号電荷を排出するRD(リセ
ットドレイン)領域と、FD領域とRD領域の間に設け
られた単一のリセットゲート電極を有するリセットゲー
ト部とからなる電荷検出部において、先ず、リセットゲ
ート電極に印加するリセットパルスの低レベルの所定の
クリップレベルに設定しておき、このクリップレベルで
光電感度特性の高い方の信号電荷にクリップをかけ、続
いてリセットパルスの低レベルをさらに低い所定レベル
に設定し、クリップがかけられた光電感度特性の高い方
の信号電荷に対して光電感度特性の低い方の信号電荷を
加算し、しかる後リセットパルスの低レベルをリセット
レベルにしてリセット動作を行うようにしているため、
リセットパルスの低レベルを3段階に切り替える必要が
ある。
【0008】上述したように、電荷検出部においてクリ
ップおよび加算を行うためには、リセットパルスとして
3値レベルをとるパルスを用いる必要があり、そのリセ
ットパルスを発生するパルス発生回路の回路構成が複雑
になるとともに、タイミング制御が非常に難しくなる。
特に、リセットゲート部のリセット周期は水平転送部の
駆動周波数の1/2と非常に高速であることから、3値
レベルをとるリセットパルスのタイミング制御にも高速
性が要求され、その実現は非常に難しいという問題があ
る。
【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、簡単なタイミング制
御によってデバイス内部での信号電荷に対するクリップ
および加算を実現可能な固体撮像装置およびその駆動方
法、並びにカメラを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明による固体撮像装
置は、撮像部から転送される信号電荷を電気信号に変換
して出力する出力拡散領域と、この出力拡散領域内の信
号電荷を排出するリセットドレイン領域と、出力拡散領
域とリセットドレイン領域との間に縦列配置された複数
のリセットゲート電極を有するリセットゲート部とから
なる電荷検出部を備えた構成となっている。
【0011】上記構成の電荷検出部において、リセット
ゲート部が複数のリセットゲート電極を有することで、
これら複数のリセットゲート電極に対して複数のリセッ
トパルスを印加できることになる。そして、これら複数
のリセットパルスの低レベルを適宜設定することによ
り、あるリセットゲート電極は出力拡散領域に転送され
た信号電荷に対してクリップ動作およびリセット動作を
行い、他のリセットゲート電極は加算およびリセット動
作を行うことになる。
【0012】また、本発明のよる固体撮像装置の駆動方
法は、光電感度特性が異なる複数種類の信号電荷を順に
得る撮像部と、上記構成の電荷検出部を備えた固体撮像
装置において、複数のリセットゲート電極のうち少なく
ともリセットドレイン領域に最も近いリセットゲート電
極を除く他のリセットゲート電極に第1のリセットパル
スを印加してその低レベルで決まるクリップレベルで出
力拡散領域内の光電感度特性の高い方の信号電荷(以
下、高感度の信号電荷と称す)をクリップし、そのクリ
ップ後にリセットドレイン領域側のリセットゲート電極
に第1のリセットパルスよりも低レベルが低い第2のリ
セットパルスを印加してクリップがかけられた後の高感
度の信号電荷に対して光電感度特性の低い方の信号電荷
(以下、低感度の信号電荷と称す)を加算し、しかる後
第1,第2のリセットパルスの低レベルをリセットレベ
ルとする。
【0013】上記構成の固体撮像装置において、先ず、
複数のリセットゲート電極のうち少なくともリセットド
レイン領域に最も近いリセットゲート電極を除く他のリ
セットゲート電極に低レベルがリセットレベルよりも高
い第1のリセットパルスを印加しておく。この状態で、
出力拡散領域に高感度の信号電荷が転送されると、この
高感度の信号電荷は第1のリセットパルスの低レベルで
決まるクリップレベルでクリップされる。このクリップ
動作により、光電感度特性の高い画素が飽和するような
入射光量の場合であっても、画素ごとのオーバーフロー
特性のムラを除去できる。
【0014】このクリップ動作が終了したら、リセット
ドレイン領域側のリセットゲート電極に第1のリセット
パルスよりも低レベルが低い第2のリセットパルスを印
加する。このとき、クリップがかけられ高感度の信号電
荷は出力拡散領域に蓄積されたままの状態にある。この
状態で、出力拡散領域に低感度の信号電荷が転送される
と、クリップがかけられ高感度の信号電荷と低感度の信
号電荷とが出力拡散領域内で加算される。この加算動作
によって画素信号を得ることより、ダイナミックレンジ
を拡大できる。そして、第1,第2のリセットパルスの
高レベルをリセットレベルに設定することによってリセ
ット動作が行われる。
【0015】本発明によるカメラは、上記構成の固体撮
像装置を撮像デバイスとして用いてなり、さらに上述し
た駆動方法が適用されることで、広ダイナミックレンジ
での撮像が可能となり、例えば、窓際に立っている人を
室内側から撮像した場合であっても、人が黒くなって映
るようなことがなく、良好な撮像画像が得られる。特
に、電荷検出部の出力拡散領域内で信号電荷を加算する
加算モードと非加算モードとを選択的に採り得る構成と
することで、ダイナミックレンジを拡大できるモードで
の撮像に加え、通常のモードでの撮像も可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明によ
るCCD固体撮像装置の一実施形態を示す概略構成図で
ある。
【0017】図1において、撮像部(撮像エリア)11
は、半導体基板上に行列状に2次元配列され、入射光を
その光量に応じた電荷量の信号電荷に変換して蓄積する
複数個の光電変換素子(画素)12と、これら複数個の
光電変換素子12の垂直配列ごとにその配列方向に沿っ
て設けられた複数本の垂直転送部13とから構成されて
いる。この撮像部11において、複数個の光電変換素子
12は奇数ラインの画素群12oと偶数ラインの画素群
12eに分類され、後述するように、奇数ラインの画素
群12oと偶数ラインの画素群12eからフィールド単
位で交互に高感度の信号電荷と低感度の信号電荷をそれ
ぞれ得るようにする。
【0018】複数本の垂直転送部13は各画素に1:1
の対応関係を持って設けられたパケットの集合(パケッ
ト列)からなり、各パケットの転送チャネル上には3つ
の転送電極14-1,14-2,14-3が転送方向に配列さ
れている。これら転送電極14-1,14-2,14-3のう
ち、例えば真ん中の転送電極14-2が光電変換素子12
から信号電荷を読み出す読み出しゲート電極を兼ねてい
る。そして、垂直転送部13は、4相の垂直転送パルス
φV1,φV2a,φV2b,φV3によって転送駆動
される。
【0019】この4相の垂直転送パルスφV1,φV2
a,φV2b,φV3のうち、垂直転送パルスφV1,
φV3は、各パケットの転送電極14-1,14-3にそれ
ぞれ印加され、また垂直転送パルスφV2aは偶数ライ
ンの画素群12eに対応するパケットの転送電極14-2
に、垂直転送パルスφV2bは奇数ラインの画素群12
oに対応するパケットの転送電極14-2にそれぞれ印加
される。ここで、転送電極14-2は読み出しゲート電極
を兼ねていることから、垂直転送パルスφV2a,φV
2bは低レベル、中間レベルおよび高レベルの3値レベ
ルをとり、高レベルのパルスが読み出しパルスとなる。
なお、垂直転送パルスφV2aとφV2bの違いは、読
み出しパルスの発生タイミングの違いにある。
【0020】撮像部11の図面上の下側には、複数本の
垂直転送部13の転送方向の端部に隣接して水平転送部
15が配されている。この水平転送部15は、互いに逆
相の水平転送パルスφH1,φH2によって転送駆動さ
れる。水平転送部15の転送方向の端部には、この水平
転送部15によって転送される信号電荷を検出し、信号
電圧に変換して出力する例えばフローティング・ディフ
ュージョン・アンプ構成の電荷検出部16が設けられて
いる。
【0021】本発明は、電荷検出部16の構成に特徴を
有するものであり、以下、この電荷検出部16の具体的
な構成の一例について説明する。なお、図2に、図1の
X‐X′線に沿った断面構造を示す。
【0022】電荷検出部16は、N型半導体基板17上
のPウェル18の表面側に所定の距離を持って形成され
たN型不純物からなるFD(フローティング・ディフュ
ージョン)領域19およびRD(リセットドレイン)領
域20と、これら領域19,20の間のチャネル領域の
上方に縦列配置された例えば2つのリセットゲート電極
21-1,21-2を有するリセットゲート部22とから構
成され、FD領域19内の信号電荷に対するクリップ動
作が可能となっている
【0023】かかる構成の電荷検出部16において、R
D領域20には所定のリセットドレイン電圧Vrdが印
加されている。また、2つのリセットゲート電極21-
1,21-2には、リセットパルスφRG1,φRG2が
それぞれ印加される。そして、水平転送部15からFD
領域19に転送された信号電荷は、FD領域19内でク
リップ処理や加算処理が行われた後、信号電圧に変換さ
れてバッファ24を介して外部に出力される。図3に、
電荷検出部16の等価回路を示す。
【0024】リセットパルスφRG1,φRG2の波形
例を図5に示す。リセットパルスφRG2は、その高レ
ベルがリセット動作が行えるレベル(以下、リセットレ
ベルと称す)に、低レベルがクリップ動作を行うレベル
(以下、クリップレベルと称す)にそれぞれ設定されて
いる。リセットパルスφRG1は、その高レベルがリセ
ットレベルに設定され、その低レベルはリセットパルス
φRG2のクリップレベルよりも低い所定のレベルに設
定されている。
【0025】以上により、広ダイナミックレンジのCC
D固体撮像装置が構成されている。垂直転送部13を駆
動する4相の垂直転送パルスφV1,φV2a,φV2
b,φV3、水平転送部15を駆動する2相の水平転送
パルスφH1,φH2、電荷検出部16を駆動する2つ
のリセットパルスφRG1,φRG2、さらには基板に
印加されるシャッタパルスφSUBは、タイミングジェ
ネレータ25で発生される。なお、シャッタパルスφS
UBは、基板に印加されることにより、光電変換素子1
2に蓄積された全ての信号電荷を基板に掃き捨てる電子
シャッタ動作を実現する。
【0026】次に、上記構成のCCD固体撮像装置にお
いて、ダイナミックレンジを拡大するための駆動方法に
ついて説明する。
【0027】撮像部11においては、一例として、露光
時間(蓄積時間)を違えることによって光電感度特性の
異なる例えば2種類(高感度/低感度)の信号電荷を得
るようにしている。本例では、垂直有効映像期間に通常
の露光期間を設定し、垂直ブランキング期間に短い露光
期間を設定することで、高感度の信号電荷と低感度の信
号電荷を得るようにしている。図1には、理解を容易に
するために、高感度の信号電荷を大きな○で、低感度の
信号電荷を小さな○で模式的に示している。
【0028】なお、本例では、垂直方向において隣接す
る2画素間で光電感度特性に違いを持たせ、高感度の信
号電荷と低感度の信号電荷を得る構成したが、水平方向
において隣接する2画素間で光電感度特性に違いを持た
せても良く、また光電感度特性を高/低の2段階に設定
するだけでなく、隣接する3画素以上において光電感度
特性を3段階以上に設定することも可能である。また、
光電感度特性の異なる信号電荷を得る方法としては、露
光時間に違いを持たせる方法の他に、画素の開口部の開
口面積を異ならせたり、光学フィルタを用いて画素の透
過率を異ならせるなどの方法がある。
【0029】先ず、撮像部11の動作について、図4の
タイミングチャートを用いて説明するに、偶数フィール
ドにおいて、時刻t11で垂直転送パルスφV2aに読
み出しパルスが立つと、垂直有効映像期間において光電
変換された偶数ラインの画素群12eの高感度の信号電
荷が垂直転送部13に読み出される。高感度の信号電荷
が読み出された後、時刻t12でシャッタパルスφSU
Bが基板に印加されることにより、全画素内の信号電荷
が基板に掃き捨てられる。
【0030】その後、垂直ブランキング期間において再
び光電変換が行われ、この垂直ブランキング期間中に時
刻t13で垂直転送パルスφV2bに読み出しパルスが
立つと、垂直ブランキング期間中の短い露光期間で光電
変換された奇数ラインの画素群12oの低感度の信号電
荷が垂直転送部13に読み出される。低感度の信号電荷
が読み出された後、時刻t14で再びシャッタパルスφ
SUBが基板に印加されることで、全画素内の信号電荷
が基板に掃き捨てられ、以降、奇数フィールドの光電変
換動作が開始される。
【0031】ここまでの動作により、垂直転送部13に
は、高感度の信号電荷と低感度の信号電荷が交互に配列
される。そして、垂直転送部13の垂直転送動作によっ
て高感度の信号電荷と低感度の信号電荷を対として水平
転送部15に転送される。これにより、水平転送部15
には、高感度の信号電荷と低感度の信号電荷が交互に配
列される。その後、水平転送部15の水平転送動作によ
って高感度の信号電荷と低感度の信号電荷が交互に電荷
検出部16のFD領域19に転送される。この電荷検出
部16の動作については、後で詳細に説明する。
【0032】奇数フィールドに入り、時刻t15で垂直
転送パルスφV2bに読み出しパルスが立つと、垂直有
効映像期間において光電変換された奇数ラインの画素群
12oの高感度の信号電荷が垂直転送部13に読み出さ
れる。高感度の信号電荷が読み出された後、時刻t16
でシャッタパルスφSUBが基板に印加されることによ
り、全画素内の信号電荷が基板に掃き捨てられる。
【0033】その後、垂直ブランキング期間において再
び光電変換が行われ、この垂直ブランキング期間中に時
刻t17で垂直転送パルスφV2aに読み出しパルスが
立つと、垂直ブランキング期間中の短い露光期間で光電
変換された偶数ラインの画素群12eの低感度の信号電
荷が垂直転送部13に読み出される。低感度の信号電荷
が読み出された後、時刻t18で再びシャッタパルスφ
SUBが基板に印加されることで、全画素内の信号電荷
が基板に掃き捨てられる。以上の一連の動作がフィール
ド単位で繰り返して実行される。
【0034】なお、本例では、複数の画素(光電変換素
子)間で光電感度特性に違いを持たせることにより、高
感度の信号電荷と低感度の信号電荷を得る構成の場合に
ついて説明したが、露光時間を異ならせることによって
光電感度特性に違いを持たせる方法を採る場合には、同
一の画素から高感度の信号電荷と低感度の信号電荷を得
るようにすることも可能である。
【0035】次に、電荷検出部16の動作について、図
5の波形図および図6のポテンシャル図を用いて説明す
る。
【0036】先ず、リセットパルスφRG1,φRG2
が共に高レベルの期間T11はリセット動作期間であ
り、このリセット動作期間T11では、リセットゲート
電極21-1,21-2の下のポテンシャルが共に深くなる
ことで、FD領域19内の電荷がRD領域20に掃き捨
てられ、リセット動作が行われる。
【0037】続いて、リセットパルスφRG2が高レベ
ルから低レベルに遷移すると、リセットゲート電極21
-2の下のポテンシャルが浅くなる。このリセットゲート
電極21-2の下のポテンシャルバリアの高さによってF
D領域19の蓄積容量が決まる。このFD領域19の蓄
積容量は、撮像部11の各画素の飽和信号量にバラツキ
(飽和ムラ)があることから、そのバラツキの中で最小
の飽和信号量になるように、リセットパルスφRG2が
低レベルの値が設定される。
【0038】このリセットパルスφRG1が高レベル、
リセットパルスφRG2が低レベルの期間T12はクリ
ップ動作期間であり、このクリップ動作期間では、光電
感度特性の高い画素が飽和するような入射光量のときに
得られた高感度の信号電荷が水平転送部15からFD領
域19に転送されると、その信号電荷量がリセットゲー
ト電極21-2の下のポテンシャルバリアを越えることに
なり、その越えた分の電荷がRD領域20に掃き捨てら
れ、クリップ動作が行われる。
【0039】続いて、リセットパルスφRG1が高レベ
ルから低レベルに遷移すると、その低レベルの値がリセ
ットパルスφRG2の低レベルの値よりも低く設定され
ていることから、リセットゲート電極21-2の下のポテ
ンシャルが、リセットゲート電極21-2の下のポテンシ
ャルよりも浅くなる。
【0040】このリセットパルスφRG1,φRG2が
共に低レベルの期間T13は加算動作期間であり、この
加算動作期間では、FD領域19に低感度の信号電荷が
転送されることにより、クリップされた高感度の信号電
荷と低感度の信号電荷が加算される。その後再び、リセ
ット動作期間T11に入り、以降、リセット動作、クリ
ップ動作および加算動作の一連の動作が繰り返して行わ
れる。
【0041】上述したように、隣接する画素(又は、同
一の画素)で得られる高感度の信号電荷と低感度の信号
電荷を対とし、電荷検出部16において、先ず高感度の
信号電荷に対してその画素の飽和ムラ分に相当する電荷
をクリップし、その後リセット動作を1回間引くことに
よってクリップされた高感度の信号電荷に低感度の信号
電荷を加算することにより、図7に示すように、画素の
飽和ムラのない信号出力が得られる。これにより、本固
体撮像装置が出力できる光量範囲が拡大され、出力信号
のダイナミックレンジを拡大できるとともに、リセット
動作の1回間引きによってリセットノイズを半分に低減
できる。
【0042】特に、電荷検出部16において、FD領域
19とRD領域20との間に、複数のリセットゲート電
極21-1,21-2を縦列配置し、これらリセットゲート
電極21-1,21-2に異なるリセットパルスφRG1,
φRG2を印加する構成としてことにより、リセットゲ
ート電極21-1,21-2は2値レベルのパルス動作が可
能となり、3値以上のパルス動作を必要としないため、
リセットパルスφRG1,φRG2を発生するタイミン
グジェネレータ25の回路構成が簡単で済み、しかもタ
イミング制御も容易であるため高速動作にも十分対応可
能となる。
【0043】また、リセットゲート電極21-2の下のポ
テンシャルバリアの高さを決めるリセットパルスφRG
2の低レベルの値を可変とすることにより、図8に示す
ように、出力特性のニー(knee)ポイントを任意に
設定することが可能となる。しかも、リセットゲート電
極を3個以上縦列配置し、RD領域20に最も近いリセ
ットゲート電極を除く他のリセットゲート電極に印加す
る複数のリセットパルスφRG2の各低レベルの値を任
意に設定することにより、ニーポイントを複数個持った
対数特性に近い出力特性を得ることも可能である。
【0044】図9は、上記構成の広ダイナミックレンジ
CCD固体撮像装置およびその駆動方法を用いた本発明
に係るカメラの構成の一例の概略構成図である。図9に
おいて、被写体からの入射光はレンズ31を含む光学系
によって広ダイナミックレンジCCD固体撮像装置32
の撮像面上に結像される。CCD固体撮像装置32とし
ては、図1に示す構成のものが用いられる。このCCD
固体撮像装置32は、図1のタイミングジェネレータ2
5を含む駆動系33によって先述した駆動法を基に駆動
される。CCD固体撮像装置32の出力信号は、信号処
理系34で種々の信号処理が施されて映像信号となる。
【0045】上記構成のカメラにおいては、CCD固体
撮像装置32から適度にコントロールされたダイナミッ
クレンジを有する信号が直接出力される。この出力信号
を従来と同じ構成の信号処理系34に入力することで、
低照度から高照度までのコントラストがとれ、かつ従来
システムとの整合性も高いカメラを実現できる。
【0046】また、広ダイナミックレンジモード専用の
カメラとしてだけではなく、動作モードの切替え機能を
持たせ、その動作モードの切替えに応じて駆動系33か
らCCD固体撮像装置32に与える各駆動パルスのタイ
ミングを変える構成を採ることにより、従来と同様の通
常の撮像モードと広ダイナミックレンジモードを選択的
に切り替え得るようにすることも可能である。
【0047】このモード切替えの場合には、広ダイナミ
ックレンジモードでは先述した駆動法を採れば良いが、
通常の撮像モードでは低感度の信号電荷を得る必要はな
い。したがって、タイミング的には、垂直転送部13に
印加する垂直転送パルスφV2a,φV2bを、通常の
撮像モードと広ダイナミックレンジモードで切り替える
ようにすれば良い。そのためには、図10に示すよう
に、タイミングジェネレータ25′から、広ダイナミッ
クレンジモード用の垂直転送パルスφV2a,φV2b
と、通常撮像モード用の垂直転送パルスφV2a′,φ
V2b′を発生させるようにし、各動作モードに応じて
それを選択するようにすれば良い。
【0048】また、電荷検出部16においては、2つの
リセットゲート電極21-1,21-2のうち、少なくとも
一方がリセット動作を行えば良いため、例えば図11の
波形図に示すように、リセットパルスφRG1について
はリセットするようなDCレベルに固定し、リセットパ
ルスφRG2については広ダイナミックレンジモードの
場合と同じパルスとする。
【0049】これにより、垂直転送部13から水平転送
部15へ信号電荷を転送する際に、広ダイナミックレン
ジモードの場合と同様に、垂直方向に隣接する2画素分
の信号電荷を対にして転送するとともに、フィールド単
位でその2画素の組み合わせを変えることで、この対の
2画素分の信号電荷がFD領域19内で加算されるた
め、インターレースされた信号が得られる。図12に、
通常の撮像モードの場合の垂直転送パルスφV1,φV
2a′,φV2b′,φV3のタイミングチャートを示
す。
【0050】このように、図1に示す構成のCCD固体
撮像装置を撮像デバイスとして用いたカメラにおいて、
動作モードを広ダイナミックレンジモードと通常の撮像
モードに切替え可能とし、撮影する周囲の環境に応じて
その動作モードを選定することにより、撮像環境に左右
されることなく、常に良好な撮像画像を得ることが可能
なカメラを提供できる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
固体撮像装置において、その電荷検出部のリセットゲー
ト電極を複数設けたことにより、これら複数のリセット
ゲート電極に対して複数のリセットパルスを印加でき、
リセットゲート電極を2値レベルのパルスでの駆動が可
能となるため、高速性が要求される場合であっても光入
力に対する信号出力のダイナミックレンジを拡大するこ
とができる。
【0052】また、本発明によるカメラにおいては、か
かる固体撮像装置を撮像デバイスとして用いたことによ
り、広ダイナミックレンジでの撮像が可能となるため、
例えば、窓際に立っている人を室内側から撮像した場合
であっても、人が黒くなって映るようなことがなく、良
好な撮像画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるCCD固体撮像装置の一実施形態
を示す概略構成図である。
【図2】電荷検出部の断面構造図であり、図1のX‐
X′線の沿った断面を示す。
【図3】電荷検出部の等価回路である。
【図4】広ダイナミックレンジモードの場合の垂直転送
パルスのタイミングチャートである。
【図5】広ダイナミックレンジモードの場合のリセット
パルスの波形図である。
【図6】電荷検出部でのリセット動作、クリップ動作お
よび加算動作を説明するためのポテンシャル図である。
【図7】本発明に係る光量‐信号出力の出力特性図であ
る。
【図8】本発明の変形例に係る光量‐信号出力の出力特
性図である。
【図9】本発明に係るカメラの構成の一例を示す概略構
成図である。
【図10】駆動系の変形例を示すブロック図である。
【図11】通常の動作モードの場合のリセットパルスの
波形図である。
【図12】通常の動作モードの場合の垂直転送パルスの
タイミングチャートである。
【符号の説明】
11…撮像部、12(12e,12o)…光電変換素
子、13…垂直転送部、14-1,14-2,14-3…転送
電極、15…水平転送部、16…電荷検出部、19…F
D(フローティング・ディフュージョン)領域、20…
RD(リセットドレイン)領域、21-1,21-2…リセ
ットゲート電極、24…バッファ、25,25′…タイ
ミングジェネレータ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像部から転送される信号電荷を電気信
    号に変換して出力する出力拡散領域と、 前記出力拡散領域内の信号電荷を排出するリセットドレ
    イン領域と、 前記出力拡散領域と前記リセットドレイン領域との間に
    縦列配置された複数のリセットゲート電極を有するリセ
    ットゲート部とからなる電荷検出部を備えたことを特徴
    とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記撮像部から光電感度特性の異なる複
    数種類の信号電荷が順に前記出力拡散領域に転送され、 前記リセットゲート部では、前記複数のリセットゲート
    電極のうち少なくとも前記リセットドレイン領域に最も
    近いリセットゲート電極を除く他のリセットゲート電極
    に印加される第1のリセットパルスの低レベルで決まる
    クリップレベルで前記出力拡散領域内の光電感度特性の
    高い方の信号電荷をクリップし、そのクリップ後に前記
    リセットドレイン領域側のリセットゲート電極に前記第
    1のリセットパルスよりも低レベルの値が低い第2のリ
    セットパルスが印加されることを特徴とする請求項1記
    載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記第1のリセットパルスの低レベルの
    値が可変であることを特徴とする請求項2記載の固体撮
    像装置。
  4. 【請求項4】 光電感度特性の異なる複数種類の信号電
    荷を順に得る撮像部と、 前記撮像部から転送される信号電荷を電気信号に変換し
    て出力する出力拡散領域、前記出力拡散領域内の信号電
    荷を排出するリセットドレイン領域および前記出力拡散
    領域と前記リセットドレイン領域との間に縦列配置され
    た複数のリセットゲート電極を有するリセットゲート部
    からなる電荷検出部とを備えた固体撮像装置において、 前記複数のリセットゲート電極のうち少なくとも前記リ
    セットドレイン領域に最も近いリセットゲート電極を除
    く他のリセットゲート電極に第1のリセットパルスを印
    加してその低レベルで決まるクリップレベルで前記出力
    拡散領域内の光電感度特性の高い方の信号電荷をクリッ
    プし、 そのクリップ後に前記リセットドレイン領域側のリセッ
    トゲート電極に前記第1のリセットパルスよりも低レベ
    ルの値が低い第2のリセットパルスを印加してクリップ
    がかけられた後の光電感度特性の高い方の信号電荷に対
    して前記光電感度特性の低い方の信号電荷を加算し、 しかる後前記第1,第2のリセットパルスの高レベルを
    リセットレベルに設定することを特徴とする固体撮像装
    置の駆動方法。
  5. 【請求項5】 撮像部から転送される信号電荷を電気信
    号に変換して出力する出力拡散領域、前記出力拡散領域
    内の信号電荷を排出するリセットドレイン領域および前
    記出力拡散領域と前記リセットドレイン領域との間に縦
    列配置された複数のリセットゲート電極を有するリセッ
    トゲート部からなる電荷検出部を備えた固体撮像装置を
    撮像デバイスとして用いてなることを特徴とするカメ
    ラ。
  6. 【請求項6】 前記出力拡散領域内で信号電荷を加算す
    る加算モードと加算しない非加算モードとを選択的に採
    ることを特徴とする請求項5記載のカメラ。
  7. 【請求項7】 前記加算モードでは、前記撮像部から光
    電感度特性の異なる複数種類の信号電荷を順に前記出力
    拡散領域に転送し、前記電荷検出部においては前記複数
    のリセットゲート電極のうち少なくとも前記リセットド
    レイン領域に最も近いリセットゲート電極を除く他のリ
    セットゲート電極に第1のリセットパルスを印加してそ
    の低レベルで決まるクリップレベルで前記出力拡散領域
    内の光電感度特性の高い方の信号電荷をクリップし、そ
    のクリップ後に前記リセットドレイン領域側のリセット
    ゲート電極に前記第1のリセットパルスよりも低レベル
    が低い第2のリセットパルスを印加してクリップがかけ
    られた後の光電感度特性の高い方の信号電荷に対して光
    電感度特性の低い方の信号電荷を加算し、 しかる後前記第1,第2のリセットパルスの高レベルを
    リセットレベルに設定することを特徴とする請求項6記
    載のカメラ。
  8. 【請求項8】 前記第1のリセットパルスの低レベルが
    可変であることを特徴とする請求項7記載のカメラ。
  9. 【請求項9】 前記非加算モードでは、前記撮像部から
    光電感度特性の同じ信号電荷を前記出力拡散領域に転送
    し、前記電荷検出部においては前記出力拡散領域に信号
    電荷が供給される周期でリセット動作を行うことを特徴
    とする請求項6記載のカメラ。
JP9313014A 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ Pending JPH11150685A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313014A JPH11150685A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ
EP98121492A EP0917360A3 (en) 1997-11-14 1998-11-12 Solid-state image sensing apparatus, method for driving the same and camera
US09/190,462 US6570618B1 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Solid-state image sensing apparatus, method for driving the same and camera
KR1019980048940A KR19990045302A (ko) 1997-11-14 1998-11-14 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법과 카메라

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313014A JPH11150685A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150685A true JPH11150685A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18036198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9313014A Pending JPH11150685A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6570618B1 (ja)
EP (1) EP0917360A3 (ja)
JP (1) JPH11150685A (ja)
KR (1) KR19990045302A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094043A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 New Japan Radio Co Ltd 電荷結合素子
JP2008182750A (ja) * 2008-03-13 2008-08-07 Fujifilm Corp デジタルカメラ
US7719037B2 (en) 2006-05-31 2010-05-18 Nec Electronics Corporation Image sensor having reset transistor
US8106981B2 (en) 2007-05-30 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image photographing apparatus and method using different intensity sensors

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010045508A1 (en) * 1998-09-21 2001-11-29 Bart Dierickx Pixel structure for imaging devices
US7199410B2 (en) * 1999-12-14 2007-04-03 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Pixel structure with improved charge transfer
US6815791B1 (en) * 1997-02-10 2004-11-09 Fillfactory Buried, fully depletable, high fill factor photodiodes
US8063963B2 (en) * 1998-02-09 2011-11-22 On Semiconductor Image Sensor Imaging device having a pixel structure with high dynamic range read-out signal
US7106373B1 (en) * 1998-02-09 2006-09-12 Cypress Semiconductor Corporation (Belgium) Bvba Method for increasing dynamic range of a pixel by multiple incomplete reset
JP3711072B2 (ja) 2001-12-27 2005-10-26 富士写真フイルム株式会社 撮像装置
US7808022B1 (en) 2005-03-28 2010-10-05 Cypress Semiconductor Corporation Cross talk reduction
US7750958B1 (en) 2005-03-28 2010-07-06 Cypress Semiconductor Corporation Pixel structure
US8476567B2 (en) 2008-09-22 2013-07-02 Semiconductor Components Industries, Llc Active pixel with precharging circuit
US7974805B2 (en) * 2008-10-14 2011-07-05 ON Semiconductor Trading, Ltd Image sensor and method
US20110074996A1 (en) * 2009-09-29 2011-03-31 Shen Wang Ccd image sensors with variable output gains in an output circuit
ES2438840T3 (es) 2009-12-01 2014-01-20 Nestec S.A. Dispositivo de extracción de cartucho

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020687A (ja) * 1983-07-15 1985-02-01 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 電子スチルカメラ
CA1219337A (en) * 1983-08-22 1987-03-17 Peter A. Levine Reduced-noise ccd camera with single-sampled output
JPH084136B2 (ja) * 1987-12-22 1996-01-17 日本電気株式会社 電荷転送装置
JP2868915B2 (ja) * 1991-03-27 1999-03-10 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2973650B2 (ja) * 1991-10-08 1999-11-08 ソニー株式会社 電荷転送装置の出力回路
CA2060556A1 (en) * 1992-02-03 1993-08-04 Savvas G. Chamberlain Dual mode on-chip high frequency output structure with pixel video differencing for ccd image sensors
JPH05251480A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Sony Corp 電荷電圧変換装置
JP3113406B2 (ja) * 1992-08-13 2000-11-27 旭光学工業株式会社 スチルビデオカメラの撮像素子制御装置
KR0149737B1 (ko) * 1993-07-20 1998-10-15 사토 후미오 고체촬상장치
JPH09219824A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Sony Corp 固体撮像装置
US5892541A (en) * 1996-09-10 1999-04-06 Foveonics, Inc. Imaging system and method for increasing the dynamic range of an array of active pixel sensor cells
JP3028074B2 (ja) * 1997-05-26 2000-04-04 日本電気株式会社 電荷転送素子とその駆動方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002094043A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 New Japan Radio Co Ltd 電荷結合素子
JP4583565B2 (ja) * 2000-09-12 2010-11-17 新日本無線株式会社 電荷結合素子
US7719037B2 (en) 2006-05-31 2010-05-18 Nec Electronics Corporation Image sensor having reset transistor
US8106981B2 (en) 2007-05-30 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Image photographing apparatus and method using different intensity sensors
JP2008182750A (ja) * 2008-03-13 2008-08-07 Fujifilm Corp デジタルカメラ
JP4604098B2 (ja) * 2008-03-13 2010-12-22 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US6570618B1 (en) 2003-05-27
EP0917360A3 (en) 2001-09-12
EP0917360A2 (en) 1999-05-19
KR19990045302A (ko) 1999-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0149737B1 (ko) 고체촬상장치
JP3554224B2 (ja) 光電変換装置
JPH11150685A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法、並びにカメラ
JPH09219824A (ja) 固体撮像装置
JP2868915B2 (ja) 固体撮像装置
JP3937716B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JPH1051696A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH03117281A (ja) 固体撮像装置
JP2002027327A (ja) 固体撮像システム
JP4058789B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
US7616354B2 (en) Image capture apparatus configured to divisionally read out accumulated charges with a plurality of fields using interlaced scanning
JPH09252107A (ja) 固体撮像装置
JP3654928B2 (ja) 固体撮像装置と撮像システム
JP2986685B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法と信号処理方法
JPH1127583A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
JPH11331706A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP4398082B2 (ja) 固体撮像デバイスおよび固体撮像装置
JP2889103B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH01125072A (ja) 固体撮像装置
JPH10200819A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法並びにカメラ
JP2000050168A (ja) フルフレームトランスファー型固体撮像装置及びその駆動方法
JP2001145025A (ja) 固体撮像装置およびその駆動方法
JPH11346334A (ja) 固体撮像装置
JPH09191432A (ja) 撮像装置
JPH09261543A (ja) 固体撮像装置