JPH11150589A - スピーカホン通話器用保持具 - Google Patents

スピーカホン通話器用保持具

Info

Publication number
JPH11150589A
JPH11150589A JP9313200A JP31320097A JPH11150589A JP H11150589 A JPH11150589 A JP H11150589A JP 9313200 A JP9313200 A JP 9313200A JP 31320097 A JP31320097 A JP 31320097A JP H11150589 A JPH11150589 A JP H11150589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
speakerphone
plate
shaped main
talker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9313200A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Takayama
憲 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIZUKI SEIMITSU KK
Original Assignee
MIZUKI SEIMITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIZUKI SEIMITSU KK filed Critical MIZUKI SEIMITSU KK
Priority to JP9313200A priority Critical patent/JPH11150589A/ja
Publication of JPH11150589A publication Critical patent/JPH11150589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スピーカホン通話器を安定した姿勢で保持す
ることができるとともに、これを他の物体へ安定的に取
り付けて使用することができるスピーカホン通話器用保
持具を提供すること。 【解決手段】 両端部へ相対するように係止部1a,1
bが形成された弾性を有する合成樹脂製のプレート状主
体1と、前記プレート状主体1の背面側へ設けられ、か
つ他の物体へ取り付けるための取付手段2とを備え、前
記プレート状主体1の係止部1a,1bを、当該係止部
1a,1bと対応するようにスピーカホン通話器3の本
体ケース30へ形成された係合部3a,3bと噛み合わ
せ状に係合させることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、送話はマイクロ
ホンを通じて行い、受話はスピーカを通じて行ういわゆ
るスピーカホン通話システム(又は、ハンズフリー通話
システム)において、その通話器を保持するためのスピ
ーカホン通話器用保持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スピーカホン通話器では、送話器と受話
器が一体になったハンドセットを手に持って通話するい
わゆるハンドセット通話方式とは異なり、一方が話して
いるときは、他方からの送話を自動的にカットする送受
話切換え回路を内蔵するとともに、送話のためのマイク
ロホンと受話のためのスピーカを備えている。送受話切
換え回路を必要とするのは、スピーカホン通話器では、
マイクロホン及びスピーカとも高利得レベルを有してお
り、双方が同時に送話した場合にいずれも相手方に聞こ
えるような二重通話方式にすると、システム内のループ
によって発振の問題、いわゆるハウリングを起こすため
である。
【0003】スピーカホン通話器(又は、ハンズフリー
通話器)は、例えば自動車を運転しながらが携帯電話機
を使って通話する場合のように、通話する際に手が使い
ずらい状態で電話機に接続して使用されるので、その通
話器を通常使用する者(例えば運転手)の近傍において
他の物体へ安定した姿勢で取り付けられているのが好ま
しい。従来、例えば自動車内では、弾性金属線を折り曲
げたクリップ状の保持具を使用して、スピーカホン通話
器を運転席の前のサンバイザなどへ取り付け、マイクロ
ホンを運転席側に伸ばした状態に保っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、弾性金
属線を折り曲げたクリップ状の保持具では、自動車の発
進や停止の都度スピーカホン通話器が弾性金属線のしな
りにより揺れるので、通話器を安定した状態に保つこと
ができなかった。この発明の目的は、スピーカホン通話
器を安定した姿勢で保持することができるとともに、こ
れを他の物体へ安定的に取り付けて使用することができ
るスピーカホン通話器用保持具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明によるスピーカ
ホン通話器用保持具は、前述の課題を解決するため以下
のように構成したものである。すなわち、請求項1に記
載のスピーカホン通話器用保持具は、両端部へ相対する
ように係止部1a,1bが形成された弾性を有する合成
樹脂製のプレート状主体1と、前記プレート状主体1の
背面側へ設けられ、かつ他の物体へ取り付けるための取
付手段2とを備えており、前記プレート状主体1の係止
部1a,1bを、当該係止部1a,1bと対応するよう
にスピーカホン送話器3の本体ケース30へ形成された
係合部3a,3bと噛み合わせ状に係合させることを特
徴としている。
【0006】請求項2に記載のスピーカホン通話器用保
持具は、請求項1に記載のスピーカホン通話器用保持具
において、前記プレート状主体1には、前記係止部1
a,1bの間に薄肉の可撓性増大部10が形成されてい
ることを特徴としている。
【0007】請求項3に記載のスピーカホン通話器用保
持具は、請求項1又は2のスピーカホン通話器用保持具
において、前記係止部1a,1bと前記係合部3a,3
bのうち、一方は正面視において台形形状を有する凸部
であり、他方は当該凸部と係合される凹部であることを
特徴としている。
【0008】請求項4に記載のスピーカホン通話器用保
持具は、請求項1〜3のいずれかに記載のスピーカホン
通話器用保持具において、前記取付手段2が、前記プレ
ート状主体1の背面側へ当該プレート状主体1と相対し
かつ基端側20が前記プレート状主体1と一体に連続し
て形成され、少なくともその先端部21が前記プレート
状主体1の背面へ近接したクリップ状板片2aによって
形成されていることを特徴としている。
【0009】請求項5に記載のスピーカホン通話器用保
持具は、請求項1〜3のいずれかに記載のスピーカホン
通話器用保持具において、前記取付手段2が、前記プレ
ート状本体1の背面側へ粘着された粘着材2bによって
形成され、前記粘着材2bの表面には剥離シート22が
被着されていることを特徴としている。
【0010】請求項6に記載のピーカホン通話器用保持
具は、請求項1〜3のいずれかに記載のスピーカホン通
話器用保持具において、前記取付手段2が、前記プレー
ト状本体1の背面側へ定着された布製ファスナ2cによ
って形成されていることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照しながら、この発
明によるスピーカホン通話システムの好ましい実施形態
を説明する。 第1実施形態 図1はこの発明による第1実施形態のスピーカホン通話
器用保持具を示す分解斜視図、図2は図1のスピーカホ
ン通話器用保持具の取付状態の拡大側断面図、図3は図
1のスピーカホン通話器用保持具の部分拡大正面図であ
る。
【0012】符号30はスピーカホン通話器3の本体ケ
ースであり、この本体ケース30は、それぞれ合成樹脂
で成形されたトレイ状の正面ケース31と背面ケース3
2とを係合させることにより組み合わされている。本体
ケース30の内部は、図示しないスピーカと送受話切換
え回路とを収容する上部空間33と、図示しないバッテ
リーを収容する下部空間34とに区分されており、前記
下部空間34と対応する背面ケース32の背面下部に
は、バッテリー交換用の蓋35が着脱可能に取り付けら
れている。図1で示すように、本体ケース30の上部に
はスピーカホン通話器3のON,OFFスイッチ36と
スピーカの音量調節ダイヤル37が取り付けられ、本体
ケース30の一方の側部には、コネクタ38a及び可撓
性を有するコードを介してマイクロホン38が取り付け
られている。
【0013】この実施形態のスピーカホン通話器用保持
具は、上下方向に長い断面コ字状の弾性を有する合成樹
脂製のプレート状主体1と、このプレート状主体1の背
面側へ一体に形成された他の物体への取付手段2とから
構成されている。プレート状主体1には、上下端部のフ
ランジン部11,12へそれそれ相対するように凸部か
らなる係止部1a,1bが形成され、垂直部へ薄肉の可
撓性増大部10が形成されている。この実施形態におい
て、前記係止部1a,1bは図3で示すように正面視に
おいて台形形状を有している。他方、前記スピーカホン
通話器3の本体ケース30には、背面ケース32側の上
下の面へ前記係止部1a,1bと対応する凹部からなる
係合部3a,3bが形成されている。そして、前記プレ
ート状主体1を図1の矢印のように本体ケース30の背
面側から押し付けるようにして、当該プレート状主体1
の係止部1a,1bを、本体ケース30へ形成された前
記係合部3a,3bと噛み合わせ状に係合させることに
より、前記プレート状主体1を本体ケース30の背面側
へ取り付けている。
【0014】この実施形態において、前記取付手段2
は、前記プレート状主体1の背面側へ当該プレート状主
体1と相対するように形成されたプリップ状板片2aに
よって構成されている。このクリップ状板片2aは、背
面側へ膨出するように湾曲した基端側20が前記プレー
ト状主体1と一体に連続して形成され、その先端部21
が前記プレート状主体1の背面へ近接しており、この近
接した先端部21の面と当該先端部21へ近接するプレ
ート状主体1の背面側には、適数の凸部13がそれぞれ
平行するように形成されている。
【0015】前記実施形態のスピーカホン通話器用保持
具は、例えば図2で示すように、上着4の上部のポケッ
ト40の前面側を、前記プレート状主体1の背面側とク
リップ状板片2aの先端部21とで挟ませる要領で、前
記ポケット40に取り付けて使用される。このとき、図
1に示されているスピーカ38はやや上向き状態にして
おく。前述のように、スピーカホン通話器3を上着4の
ポケット40に取り付けて使用するのに代えて、これを
例えば図示しないサンバイザなどへ取り付けて使用する
こともできる。この際にも、当該サンバイザを前記プレ
ート状主体1とクリップ状板片2aとで挟ませる。
【0016】保持具をスピーカホン通話器3から外すに
は、プレート状主体1の下部のフランジ12をやや下方
に押さえる状態で当該フランジ12をスピーカホン通話
器3の背面側へ引っ張る。この操作を容易にするため、
この実施形態では、図1及び図2のように下部のフラン
ジ12の先端部を先下がり状に形成している。この実施
形態では、係止部1a,1bが正面視においてほぼ台形
形状に形成されているので、プレート状主体1に対して
スピーカホン通話器3を、又はスピーカホン通話器3に
対してプレート状主体1を、それぞれ横方向にスライド
させても両者1,3を互いに取り外すことができる。
【0017】第1実施形態のスピーカホン通話器用保持
具によれば、第1に、両端部へ相対するように係止部1
a,1bが形成された弾性を有する合成樹脂製のプレー
ト状主体1と、前記プレート状主体1の背面側へ設けら
れた他の物体への取付手段2とを備えており、前記プレ
ート状主体1の係止部1a,1bを、当該係止部1a,
1bと対応するようにスピーカホン通話器3の本体ケー
ス30へ形成された係合部3a,3bと噛み合わせ状に
係合させているので、スピーカホン通話器3を安定した
姿勢で保持することができる。また、スピーカホン通話
器3を上着のポケットやサンバイザその他の物体へ安定
的に取り付けて使用することができる。第2に、プレー
ト状主体1には、薄肉の可撓性増大部10が形成されて
いるので当該プレート状主体1の弾性が柔軟になり、プ
レート状主体1のスピーカホン通話器3への取り付けや
取り外しがより円滑に行われる。第3に、クリップ状板
片2aの先端部とプレート状主体1との対向面には、そ
れぞれ適数の凸部13が形成されているので、両者間で
他の物体を挟んだときに摩擦が大きくなり、他の物体へ
の取り付けがより確実に行われる。第4に、係止部1
a,1bは正面視においほぼ台形形状に形成されている
ので、プレート状主体1とスピーカホン通話器3とを互
いに取り外すとき、一方をスライドさせてより円滑に取
り外すことができる。
【0018】第2実施形態 図4はこの発明による第2実施形態のスピーカホン通話
器用保持具を示す側面図である。この実施形態におい
て、前記取付手段2は、プレート状主体1の背面側へ粘
着された粘着材2bによって形成され、前記粘着材2b
の表面には剥離シート22が被着されている。この形態
において、粘着材2bは両面に剥離シートは被着された
両面粘着テープであり、当該両面粘着テープの片面の剥
離シートを剥がしてプレート状主体1の背面側に粘着さ
せたものである。
【0019】この実施形態のスピーカホン通話器用保持
具は、プレート状主体1をスピーカホン通話器3へ前述
の要領で取り付けた後に、前記剥離シート22を粘着材
2bから剥ぎ取り、当該粘着材2bを例えば自動車の窓
のガラス面は他の物体の面へ粘着させることにより、ス
ピーカホン通話器3をそれらの物体に取り付けて使用さ
れる。あるいは、プレート状主体1を自動車の窓ガラス
の面や他の物体の面へ粘着固定し、この状態でプレート
状主体1へスピーカホン通話器3を取り付けることもで
きる。この実施形態の保持具は、スピーカホン通話器3
を、前述のように他の物体の平滑な面に沿って取り付け
るのに便利である。この実施形態では、プレート状主体
1は前述のように他の物体へ粘着した状態で強く取り付
けられ、プレート状主体1の他の物体からの取り外しが
必ずしも円滑ではないので、係止部1a,1bを前述の
ように正面視において台形形状を呈するように形成し、
スピーカホン通話器3をプレート状主体1に対して横方
向にスライドさせて取り外すことができるように構成す
るのが好ましい。この実施形態の他の構成や作用,効果
は、第1実施形態のスピーカホン通話器用保持具とほぼ
同様であるので、それらの説明は省略する。
【0020】第3実施形態 図5はこの発明による第3実施形態のスピーカホン通話
器用保持具を示す側面図である。この実施形態におい
て、前記取付手段2は、前記プレート状本体1の背面側
へ定着された布製ファスナ2cによって形成されてい
る。この実施形態のスピーカホン通話器用保持具は、布
製ファスナ2cの表面に当該布製ファスナ2cと係合す
る他方の布製ファスナ2c’が取り付けられており、他
方の布製ファスナ2c’をシートその他の部材の面に定
着させ、プレート状主体1をスピーカホン通話器3へ前
述の要領で取り付けた後、布製ファスナ2cを前記他方
の布製ファスナ2c’へ係合させることにより、スピー
カホン通話器を他の部材へ取り付けて使用するのに適す
る。この実施形態のスピーカホン通話器用保持具の他の
構成や作用,効果は、第1実施形態のスピーカホン通話
器用保持具とほぼ同様であるのでそれらの説明は省略す
る。
【0021】その他の実施形態 前記各実施形態においては、プレート状主体1の係止部
1a,1bを凸部によって形成したが、それらの一方又
は双方を凸部でなく凹部によって形成するとともに、そ
れらの係止部1a又は1bと対応するスピーカホン通話
器3側の係合部3a又は3bを凸部に形成することがで
きる。
【0022】
【発明の効果】請求項1の発明に係るスピーカホン通話
器用保持具によれば、両端部へ相対するように係止部1
a,1bが形成された弾性を有する合成樹脂製のプレー
ト状主体1と、前記プレート状主体1の背面側へ設けら
れた他の物体への取付手段2とを備えており、前記プレ
ート状主体1の係止部1a,1bを、当該係止部1a,
1bと対応するようにスピーカホン通話器3の本体ケー
ス30へ形成された係合部3a,3bと噛み合わせ状に
係合させているので、スピーカホン通話器3を安定した
姿勢で保持することができる。
【0023】請求項2の発明に係るスピーカホン通話器
用保持具によれば、プレート状主体1には、薄肉の可撓
性増大部10が形成されているので当該プレート状主体
1の弾性が柔軟になり、プレート状主体1のスピーカホ
ン通話器3への取り付けや取り外しがより円滑に行われ
る。
【0024】請求項3の発明に係るスピーカホン通話器
用保持具によれば、前記係止部1a,1bと前記係合部
3a,3bのうち、一方は正面視においほぼ台形形状の
凸部であり、他方は当該凸部と係合する凹部であるの
で、スピーカホン通話器3を横方向へスライドさせてプ
レート状主体1から円滑に取り外ことができる。したが
って、例えば取付部材2によってブレート状主体1が他
の物体へ強く取り付けられているような場合には、プレ
ート状主体1をスピーカホン通話器3ごと他の物体から
取り外すのに代えて、スピーカホン通話器3のみをスラ
イドさせて取り外すことができるので便利であるあ。
【0025】請求項4の発明に係るスピーカホン通話器
用保持器によれば、前記取付手段2は、前記プレート状
主体1の背面側へ当該プレート状主体1と相対しかつ基
端側20が前記プレート状主体1と一体に連続して形成
され、少なくともその先端部21が前記プレート状主体
1の背面へ近接したクリップ状板片2aによって形成さ
れているので、スピーカホン通話器3を上着のポケット
やサンバイザその他の物体へ簡単にかつ安定的に取り付
けて使用することができる。
【0026】請求項5の発明に係るスピーカホン通話器
用保持具によれば、前記取付手段2は、プレート状主体
1の背面側へ粘着された粘着材2bによって形成され、
前記粘着材2bの表面には剥離シート22が被着されて
いるので、スピーカホン通話器3を、他の物体の平滑な
面に対して取り付けることができる。
【0027】請求項6の発明に係るスピーカホン通話器
用保持具によれば、前記取付手段2は、前記プレート状
本体1の背面側へ定着された布製ファスナ2cによって
形成されているので、当該布製ファスナ2cと係合され
る他の布製ファスナ2c’を他の部材の面へ定着させて
おくことにより、スピーカホン通話器3を当該部材の面
へ安定して取り付けて使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による第1実施形態のスピーカホン通
話器用保持具を示す分解斜視図である。
【図2】図1のスピーカホン通話器用保持具の取付状態
の拡大側断面図である。
【図3】スピーカホン通話器用保持具の部分拡大正面図
である。
【図4】この発明による第2実施形態のスピーカホン通
話器用保持具を示す側面図である。
【図5】この発明による第3実施形態のスピーカホン通
話器用保持具を示す側面図である。
【符号の説明】
1 プレート状主体 1a,1b 係止部 10 可撓性増大部 11,12 フランジ部 13 凸部 2 取付手段 2a クリップ状板片 2b 粘着材 2b,2c’ 布製ファスナ 20 基端側 21 先端部 22 剥離シート 3 スピーカホン通話器 3a,3b 係合部 30 本体ケース 31 正面ケース 32 背面ケース 33 上部空間 34 下部空間 35 蓋 36 ON,OFFスイッチ 37 音量調節ダイヤル 38 マイクロホン 38a コネクタ 4 上着 40 ポケット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端部へ相対するように係止部1a,1
    bが形成された弾性を有する合成樹脂製のプレート状主
    体1と、 前記プレート状主体1の背面側へ設けられ、かつ他の物
    体へ取り付けるための取付手段2とを備えており、 前記プレート状主体1の係止部1a,1bを、当該係止
    部1a,1bと対応するようにスピーカホン通話器3の
    本体ケース30へ形成された係合部3a,3bと噛み合
    わせ状に係合させることを特徴とする、 スピーカホン通話器用保持具。
  2. 【請求項2】 前記プレート状主体1には、前記係止部
    1a,1bの間に薄肉の可撓性増大部10が形成されて
    いる、請求項1に記載のスピーカホン通話器用保持具。
  3. 【請求項3】 前記係止部1a,1bと前記係合部3
    a,3bのうち、一方は正面視において台形形状を有す
    る凸部であり、他方は当該凸部と係合される凹部である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のスピーカホ
    ン通話器用保持具。
  4. 【請求項4】 前記取付手段2は、前記プレート状主体
    1の背面側へ当該プレート状主体1と相対しかつ基端側
    20が前記プレート状主体1と一体に連続して形成さ
    れ、少なくともその先端部21が前記プレート状主体1
    の背面へ近接したクリップ状板片2aによって形成され
    ていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記
    載のスピーカホン通話器用保持具。
  5. 【請求項5】 前記取付手段2は、前記プレート状本体
    1の背面側へ粘着された粘着材2bによって形成され、
    前記粘着材2bの表面には剥離シート22が被着されて
    いることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載
    のスピーカホン通話器用保持具。
  6. 【請求項6】 前記取付手段2は、前記プレート状本体
    1の背面側へ定着された布製ファスナ2cによって形成
    されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか
    に記載のスピーカホン通話器用保持具。
JP9313200A 1997-11-14 1997-11-14 スピーカホン通話器用保持具 Pending JPH11150589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313200A JPH11150589A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 スピーカホン通話器用保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9313200A JPH11150589A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 スピーカホン通話器用保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11150589A true JPH11150589A (ja) 1999-06-02

Family

ID=18038317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9313200A Pending JPH11150589A (ja) 1997-11-14 1997-11-14 スピーカホン通話器用保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11150589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208993A (ja) * 2006-12-28 2008-09-11 Belkin Internatl Inc スタンドとして使用できる回転式及び軸回転式ベルトクリップ
JP2009179152A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Yupiteru Corp 車載機器用支持構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008208993A (ja) * 2006-12-28 2008-09-11 Belkin Internatl Inc スタンドとして使用できる回転式及び軸回転式ベルトクリップ
US8070026B2 (en) 2006-12-28 2011-12-06 Belkin International, Inc. Rotating and pivoting belt clip that can be used as a stand
JP2009179152A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Yupiteru Corp 車載機器用支持構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6757390B2 (en) Wristwatch type wireless telephone
GB2373998A (en) Portable electronic device holder with neck-strap
JPH11150589A (ja) スピーカホン通話器用保持具
EP1213843A1 (en) Radio wave transmittal portable telephone carrier
EP1223682B1 (en) An electronic device for a mobile radio station
JP3789039B2 (ja) 電話装置及び送受信ユニット
JP3045873U (ja) 移動電話機のハンズフリー通話器
JP3361304B2 (ja) 携帯電話機アタッチメント、及びアタッチメント付き携帯電話機
JP2802761B2 (ja) 車載携帯兼用無線電話機
JP2002027069A (ja) 無線通話機用ハンズフリー装置
KR19990040706U (ko) 스피커폰 통화기의 보지장치
CN210416829U (zh) 可摘取的模块化固定装置
JP2002120655A (ja) 携帯電話収納装置
JP3069421U (ja) 携帯電話耳掛けホルダ―
KR200340075Y1 (ko) 휴대폰 홀스터
KR200287419Y1 (ko) 장착부재를 이용한 탈부착가능한 핸즈프리
JP3075507U (ja) 携帯電話機のホルダー
JP2000174865A (ja) 携帯電話の拡大表示具
JP3894830B2 (ja) クリップ装置及びクリップ装置を用いた携帯電話機などの支持装置
JP3013585U (ja) 取り外しができる数字記憶機
EP1234523A1 (en) Holder for a portabe electronic device
KR200252865Y1 (ko) 귀걸이식 핸즈프리 장치
JP2002064611A (ja) 携帯電話吊支用ケース、携帯電話吊支具及び携帯電話吊支具セット
JP2002051126A (ja) 携帯電話の首掛けベルト係止装置
KR200279614Y1 (ko) 이어마이크폰 릴 핸즈프리