JPH11149588A - 領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体 - Google Patents

領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体

Info

Publication number
JPH11149588A
JPH11149588A JP33233297A JP33233297A JPH11149588A JP H11149588 A JPH11149588 A JP H11149588A JP 33233297 A JP33233297 A JP 33233297A JP 33233297 A JP33233297 A JP 33233297A JP H11149588 A JPH11149588 A JP H11149588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receipt
message
proviso
product
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33233297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3962822B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takahashi
高橋  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP33233297A priority Critical patent/JP3962822B2/ja
Publication of JPH11149588A publication Critical patent/JPH11149588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962822B2 publication Critical patent/JP3962822B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め用意されている複数種の領収書用但し書
きメッセージの中からそのいずれかを選択すると共に、
選択されたメッセージを金額データ、日付データと共に
自動的に印字して領収書を発行する。 【解決手段】 領収書の発行が一取引の登録終了時に指
示された際に、CPU1はその登録内容に基づいて但し
書きメッセージメモリ2−4から該当する但し書きメッ
セージを読み出して印刷装置7に送り、この但し書きメ
ッセージを一取引分の売上合計金額と発行日付と共に印
字出力させて領収書を発行させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、領収書発行装置
およびそのプログラム記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子式キャッシュレジスタにおい
ては、一取引の登録終了時に顧客の要望によって領収書
を発行するようにしている。この場合、領収書印字はそ
のタイトル、一取引分の店名、日付等をレシート用紙に
90度回転させて印字することにより横長の領収書を発
行するようにしていた。このように領収書印字は、予め
設定されている領収書フォームに売上合計金額や日付を
印字するものであり、具体的な領収内容を表わす但し書
きについては、オペレータが筆記具を用いて手書きする
ようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、領収書
発行が要望される毎にその但し書きを筆記することはオ
ペレータに負担をかけると共に、字体が崩れて見難くな
り、しかも客の待ち時間が長くなるという欠点があっ
た。そこで、文字入力によって但し書きを印字すること
ができれば、書体を統一できる他にその記入作業を効率
良く行うことができるが、電子式キャッシュレジスタは
キーボードの小型化、低価格化等を実現するために文字
キーを備えず、文字コードをテンキーによって数値入力
するようにしているため、一般担当者にとって文字コー
ドを数値入力することは困難であると共に、時間を要
し、かえってオペレータの負担を増大させてしまう。こ
の発明の課題は、予め用意されている複数種の領収書用
但し書きメッセージの中からそのいずれかを選択すると
共に、選択されたメッセージを金額データ、日付データ
と共に自動的に印字して領収書を発行できるようにする
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。請求項1記載の発明は、領収書用但し書きメ
ッセージを複数種記憶するメッセージ記憶手段と、領収
書発行時に前記メッセージ記憶手段から但し書きメッセ
ージを選択的に読み出す読出手段と、この読出手段によ
って読み出された但し書きメッセージを金額データ、日
付データと共に印字出力して領収書を発行する発行手段
とを具備するものである。なお、前記メッセージ記憶手
段は、商品分類毎に領収書用但し書きメッセージを記憶
し、前記読出手段は、商品分類に対応する但し書きメッ
セージを選択するようにしてもよい。この場合、前記読
出手段は、商品分類毎に一取引分の売上データが登録さ
れる毎に、その商品分類に対応する但し書きメッセージ
のうち最も多い但し書きメッセージを選択するようにし
てもよく、更に、一取引分の売上合計金額に対する領収
書を発行するのか、商品別売上合計金額に対する領収書
を発行するのかを任意に指定する指定手段を設け、商品
別売上合計金額に対する領収書の発行が指示された際
に、その商品に対応する商品別但し書きメッセージを選
択して印字するようにしてもよい。請求項1記載の発明
において、領収書発行時に但し書きメッセージが選択的
に読み出されると、この但し書きメッセージは、金額デ
ータ、日付データと共に印字出力されることにより領収
書が発行される。したがって、予め用意されている複数
種の領収書用但し書きメッセージの中からそのいずれか
を選択すると共に、選択されたメッセージを金額デー
タ、日付データと共に自動的に印字して領収書を発行す
ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、図1〜図
6を参照してこの発明の第1実施形態を説明する。図1
(A)は電子式キャッシュレジスタの全体構成を示した
ブロック図である。CPU1はRAM2内にロードされ
ている各種プログラムにしたがってこの電子式キャッシ
ュレジスタの全体動作を制御する中央演算処理装置であ
る。記憶装置3はオペレーティングシステムや各種アプ
リケーションプログラム、データファイル、文字フォン
トデータ等が予め格納されている記憶媒体4やその駆動
系を有している。この記憶媒体4は固定的に設けたも
の、もしくは着脱自在に装着可能なものであり、フロッ
ピーディスク、ハードディスク、光ディスク、RAMカ
ード等の磁気的・光学的記憶媒体、半導体メモリによっ
て構成されている。また、記憶媒体4内のプログラムや
データは、必要に応じてCPU1の制御により、RAM
2にロードされる。更に、CPU1は通信回線等を介し
て他の機器側から送信されて来たプログラム、データを
受信して記憶媒体4に格納したり、他の機器側に設けら
れている記憶媒体に格納されているプログラム、データ
を通信回線等を介して使用することもできる。そして、
CPU1にはその入出力周辺デバイスである入力装置
5、表示装置6、印刷装置7、ドロア8、時計9が接続
されており、入出力プログラムにしたがってCPU1は
それらの動作を制御する。
【0006】入力装置5は売上データ等を入力したり、
各種コマンドを入力するキーボードを有している。この
キーボードには商品別キー、部門別キー、小計キー、締
めキー等の他に、領収書発行キーAK、モードスイッチ
が設けられている。領収書発行キーAKは一取引の登録
終了時に顧客から領収書の発行が要望された際に操作さ
れるもので、領収書発行処理を実行開始させる。モード
スイッチはその切替位置に応じて登録モード、点検モー
ド、精算モード、設定モード等、各種モードへの切り替
えを行う。ここで、商品登録時に売上データが入力され
ると、入力された売上データは表示装置6に送られて表
示出力されると共に、RAM2内の商品別メモリ2−1
や部門別メモリ2−2(図1(B)参照)等に登録され
ると共に、登録された売上データは印刷装置7に送られ
てレシート印字される。印刷装置7は熱転写やインクジ
ェットなどのノンインパクトプリンタあるいはインパク
トプリンタであり、ロール紙に対して印字を行う。CP
U1は一取引の登録を終了させる締め操作時にレシート
を発行し、更に領収書発行キーAKの操作に応答して領
収書を発行する。
【0007】図1(B)はRAM2の主要構成を示した
もので、RAM2には各種のメモリ領域が割り当てられ
ている。商品別メモリ2−1は商品別に売上データを記
憶する売上合計器であり、部門別メモリ2−2は部門別
に売上データを記憶する売上合計器で、図2(A)はこ
の部門別メモリ2−2のメモリ構成を示している。すな
わち、部門別メモリ2−2は部門コードに対応して売上
合計(金額、個数)を記憶すると共に領収書用の但し書
きメッセージをアクセスするためのメッセージNoを記憶
する構成となっている。合計金額メモリ2−3は商品登
録毎に累計される一取引分の売上合計金額(小計)を記
憶するメモリである。但し書きメッセージメモリ2−4
はメッセージNoに対応付けて領収書用但し書きメッセー
ジをそれぞれ記憶するもので、例えば「但し お品代と
して」、「但し 飲食代として」、「但し 昼食代とし
て」等の但し書きメッセージを記憶する。このメッセー
ジデータは文字列コードで、キーボードからの数値入力
によって設定されたものである。登録ログメモリ2−5
は部門別登録が行われる毎に、当該部門に対応するメッ
セージNoが部門別メモリ2−2から読み出されて登録順
に記憶されるもので、領収書発行時にCPU1は登録ロ
グメモリ2−5内に格納されている一取引分のメッセー
ジNoのうち最も多いメッセージNoを検索し、そのメッセ
ージNoに基づいて但し書きメッセージメモリ2−4から
但し書きメッセージを読み出して領収書に印字出力され
る。領収書フォームメモリ2−6は領収書の印字フォー
ムを記憶するもので、図3は一般的な領収書フォーマッ
トを示し、そのうち、タイトル「領収書」、店名、所在
地、認証印、その他横罫線や宛名欄の「様」が領収書フ
ォームとして定義されている。ここで、一連番号、発行
日付、合計金額、但し書きメッセージは自動印字され
る。
【0008】次に、この電子式キャッシュレジスタの動
作を図4〜図6に示すフローチャートにしたがって説明
する。ここで、これらのフローチャートに記述されてい
る各機能を実現するためのプログラムは、CPU1が読
み取り可能なプログラムコードの形態で記憶媒体4に記
憶されており、その内容がRAM2にロードされてい
る。なお、後述する他の実施形態におけるフローチャー
トにおいても同様である。図4は但し書きメッセージを
設定する際の動作を示したフローチャートで、モードス
イッチを設定モードに切り替えてメッセージ設定を指示
することによって実行開始される。このメッセージ設定
は責任者等が行うもので、先ず、但し書きメッセージメ
モリ2−4のアドレス(メッセージNo)を指定すると共
に(ステップA1)、その指定アドレスに入力すべき但
し書きメッセージを1文字毎に文字コードとして数値入
力する(ステップA2)。すると、入力された文字列コ
ード(メッセージデータ)は但し書きメッセージメモリ
2−4内の対応するアドレス領域に設定される(ステッ
プA3)。このような但し書きメッセージメモリ2−4
に対する設定は、その終了指示がキー入力されるまで繰
り返される(ステップA1〜A4)。そして、但し書き
メッセージメモリ2−4に対する設定が終ると、その内
容が一覧表示されるので(ステップA5)、その一覧表
示の中から所望のメッセージを選択すると共に、そのメ
ッセージと部門とを対応付けるために部門を指定する
と、指定部門に対応して部門別メモリ2−2には選択さ
れたメッセージに対応するメッセージNoが設定される
(ステップA6)。このような部門別メモリ2−2に対
するメッセージNoの設定は、その終了指示がキー入力さ
れるまで繰り返される(ステップA6、A7)。なお、
但し書きメッセージは「お品代として」、「飲食代とし
て」等のように大まかな商品分類を表わすために、同一
の商品分類に属する複数の部門には同じメッセージNoが
設定される。
【0009】このように部門別メモリ2−2にメッセー
ジNo、但し書きメッセージメモリ2−4にメッセージデ
ータが設定されている状態において、通常のキー操作手
順にしたがって部門別登録操作が行われると、図5に示
すフローチャートにしたがって部門別登録処理が行われ
る。先ず、部門別売上データが入力されると、入力され
た売上データに基づいて部門別メモリ2−2内の該当部
門に対応する売上合計を累計する登録処理が行われると
共に(ステップB1)、その登録結果がレシート印字お
よび表示出力される(ステップB2)。そして、合計金
額メモリ2−3の値がその登録金額にしたがって更新さ
れると共に(ステップB3)、登録された部門に対応し
て部門別メモリ2−2に設定されているメッセージNoが
読み出されて登録ログメモリ2−5に書き込まれる(ス
テップB4)。このような動作は部門別登録操作が行わ
れる毎に実行される結果、登録ログメモリ2−5には登
録された順に各部門に対応するメッセージNoが順次セッ
トされることになる。
【0010】図6は一取引の登録終了時に領収書発行キ
ーAKが操作された際に実行開始される領収書印字処理
を示したフローチャートである。先ず、一取引分の部門
別登録処理によって登録ログメモリ2−5にセットされ
ているメッセージNoを呼び出し(ステップC1)、その
中で最も多く存在するメッセージNoを抽出する(ステッ
プC2)。そして、領収書フォームメモリ2−6の内容
を読み出して印字バッファ(図示せず)に展開すると共
に(ステップC3)、抽出したメッセージNoに基づいて
但し書きメッセージメモリ2−4から対応するメッセー
ジデータを但し書きメッセージメモリ2−4から読み出
して領収書フォーム内の所定位置にセットする(ステッ
プC4)。更に、一取引分の合計金額メモリ2−3の値
を読み出すと共に、時計9から現在の日付を読み出し、
更に領収書一連番号を更新して領収書フォーム内の所定
位置にそれぞれセットする(ステップC5)。そして、
印字バッファの内容を印字出力して領収書を発行する
(ステップC6)。なお、レシートと領収書とは印字用
紙に連続的に印字されるが、それらの間に切り離し用の
ハーフカットが形成される。また、レシートは縦長印字
であるが、領収書は横長印字である。このようにして領
収書が発行されると、次の取引に備えるために登録ログ
メモリ2−5の内容はクリアされる(ステップC7)。
【0011】以上のようにこの電子式キャッシュレジス
タにおいては、部門別登録時にその部門に対応して部門
別メモリ2−2に設定されているメッセージNoを登録ロ
グメモリ2−5に保存しておき、一取引の登録終了時に
領収書の発行が指示された場合には登録ログメモリ2−
5内のメッセージNoの中から最も多く存在するメッセー
ジNoを抽出してそのメッセージデータを売上合計金額、
発行日付、一連番号と共に印字して領収書を発行するよ
うにしたから、登録内容に適した但し書きメッセージが
印字された領収書を得ることができる。
【0012】(第2実施形態)以下、図7〜図9を参照
してこの発明の第2実施形態を説明する。なお、第1実
施形態においては、部門毎に但し書きメッセージNoを設
定するようにしたが、この第2実施形態は部門毎の他に
商品毎にメッセージNoを設定し、商品別領収書を発行可
能としたものである。図7(A)は部門別メモリ2−2
を示し、第1実施形態と同様の構成となっている。
(B)は商品別メモリ2−1は商品コード毎に売上合計
を記憶すると共に、但し書きメッセージNoを記憶するも
ので、但し書きメッセージNoは特定商品に対してのみ設
定されている。すなわち、医療控除の対象商品等に限
り、商品別領収書の発行が要望されるので、当該商品に
対応付けて但し書きメッセージNoが設定されている。な
お、この商品別メモリ2−1に対するメッセージNoの設
定は、部門別メモリ2−2の場合と同様である。図7
(C)は登録ログメモリ2−5を示し、商品登録が行わ
れる毎にその部門に対応付けられている部門別但し書き
メッセージNoがその登録順にセットされることは上述し
た第1実施形態の場合と同様であるが、この第2実施形
態においては商品登録が行われる毎にその商品に対応し
て商品別メモリ2−1内にメッセージNoが設定されてい
る場合には、そのメッセージNoとその売上金額が登録ロ
グメモリ2−5にセットされる。ここで、領収書発行時
にCPU1はこの登録ログメモリ2−5の内容を参照
し、一取引分の領収書を発行したり、商品別領収書を発
行する。この商品別領収書は登録ログメモリ2−5内に
メッセージNoがセットされているものについて行われ
る。
【0013】図8は商品登録時の動作を示したフローチ
ャートである。先ず、入力された商品別売上データに基
づいてCPU1は商品別メモリ2−1内の該当商品に対
応する売上合計を累計する商品別登録処理を実行する
(ステップD1)。そして、この登録商品に対応して商
品別メモリ2−1にメッセージNoが設定されているか否
かを判別し(ステップD2)、メッセージNoが設定され
ていなければ部門別登録処理に移るが(ステップD
5)、メッセージNoが設定されている商品が登録された
場合には、ステップD3に進み、そのメッセージNoを商
品別メモリ2−1から読み出して登録ログメモリ2−5
にセットすると共に、その商品の売上金額を登録ログメ
モリ2−5にセットする(ステップD4)。そして、部
門別登録処理に移り、その商品が属する部門に基づいて
CPU1は部門別メモリ2−2内の該当部門に対応する
売上合計を累計する部門別登録処理を行ったのち(ステ
ップD5)、登録された部門に対応するメッセージNoを
部門別メモリ2−2から読み出して登録ログメモリ2−
5にセットする(ステップD6)。そして、合計金額メ
モリ2−3の値を登録金額に応じて更新する(ステップ
D7)。このような動作は商品登録操作が行われる毎に
実行される結果、登録ログメモリ2−5には商品別メッ
セージNo、部門別メッセージNo、売上金額が登録順にセ
ットされることになる。
【0014】図9は商品別領収書の発行が指示された場
合の動作を示したフローチャートである。ここで、オペ
レータは商品別領収書の発行を指示するキー(図示せ
ず)を操作すると、CPU1は登録ログメモリ2−5を
検索し、商品別メッセージNo毎にその売上金額を合計す
ると共に(ステップE1)、商品別メッセージNoに応じ
た領収書フォームを印字バッファにそれぞれ展開する
(ステップE2)。そして、登録ログメモリ2−5内の
商品別メッセージNoに基づいて但し書きメッセージメモ
リ2−4からメッセージデータを読み出して対応する商
品別領収書フォーム内の所定位置にセットすると共に
(ステップE3)、商品別メッセージNoに対応して求め
られた売上金額の合計を商品別領収書フォーム内の所定
位置にセットし(ステップE4)、更に現在の日付を発
行日付として各領収書フォーム内の所定位置にセットす
る(ステップE5)。そして、印字バッファ内の領収書
データを領収書毎に順次印字して商品別領収書を得る
(ステップE6)。この場合、各領収書間には切り離し
用のハーフカットが形成される。
【0015】このようにして商品別領収書を発行し終る
と、登録ログメモリ2−5内の商品別メッセージNoを全
てクリアすると共に(ステップE7)、他のメッセージ
Noが登録ログメモリ2−5内に有るかを調べるが(ステ
ップE8)、いま、登録ログメモリ2−5には部門別メ
ッセージNoがセットされているので、ステップE9に進
み、登録ログメモリ2−5から各部門別メッセージNoを
読み出すと共にその中から最も多く存在するメッセージ
Noを抽出する(ステップE10)。そして、領収書フォ
ームを印字バッファに展開すると共に(ステップE1
1)、抽出したメッセージNoに基づいて但し書きメッセ
ージメモリ2−4から対応するメッセージデータを読み
出して領収書フォーム内の所定位置にセットすると共に
(ステップE12)、合計金額メモリ2−3の値から商
品別領収書分の金額を減算して新たな合計金額を求め
(ステップE13)、それを領収書フォーム内の所定位
置にセットし、更に現在日付を発行日付として領収書フ
ォーム内の所定位置にセットする(ステップE14)。
そして、印字バッファ内の領収書データを印字出力する
(ステップE15)。そして、登録ログメモリ2−5の
内容がクリアされる(ステップE16)。
【0016】以上のようにこの第2実施形態において
は、例えば医療控除の対象となる商品が登録されてその
商品についての領収書が要望された場合には、商品別但
し書きメッセージとその商品の売上合計金額、発行日付
を領収書フォームと共に印字して商品別領収書を発行す
ることができる。この場合、一取引中の残りの商品につ
いての合計に対する領収書も発行することができる。
【0017】なお、上述した各実施形態においては、一
取引分の売上合計に対する領収書を発行する際に、登録
ログメモリ2−5を検索し、最も多く存在するメッセー
ジNoを抽出してそれに対応する但し書きメッセージを印
字するようにしたが、メッセージNoの最も若いもの、あ
るいはメッセージNoが最も大きいものを抽出し、それに
対応する但し書きメッセージを印字出力するようにして
もよい。また、但し書きメッセージを登録内容に基づい
て自動的に選択して印字するようにしたが、オペレータ
がキー入力によって任意に選択するようにしてもよい。
更に、電子式キャッシュレジスタはスタンドアロンタイ
プに限らず、電子式キャッシュレジスタから登録ログメ
モリ2−5の内容を受け取って領収書を印字発行する専
用プリンタを備えたシステムに適用してもよい。また、
領収書をレシート用紙に印字するようにしたが、特定用
紙に印字するようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、予め用意されている
複数種の領収書用但し書きメッセージの中からそのいず
れかを選択すると共に、選択されたメッセージを金額デ
ータ、日付データと共に自動的に印字して領収書を発行
することができるので、オペレータの負担を大幅に軽減
することができると共に、客の待ち時間も減らすことが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は電子式キャツシュレジスタの全体構成
を示したブロック図、(B)はRAM2の主要構成を示
した図。
【図2】(A)は部門別メモリ2−2、(B)は但し書
きメッセージメモリ2−4、(C)は登録ログメモリ2
−5の構成を示した図。
【図3】領収書の印字例を示した図。
【図4】但し書きメッセージを設定する際の動作を示し
たフローチャート。
【図5】部門登録時の動作を示したフローチャート。
【図6】領収書印字時の動作を示したフローチャート。
【図7】第2実施形態において、(A)は部門別メモリ
2−2、(B)は商品別メモリ2−1、(C)は登録ロ
グメモリ2−5の構成を示した図。
【図8】第2実施形態における商品登録時の動作を示し
たフローチャート。
【図9】第2実施形態における商品別領収書発行時の動
作を示したフローチャート。
【符号の説明】 1 CPU 2 RAM 2−1 商品別メモリ 2−2 部門別メモリ 2−3 合計金額メモリ 2−4 但し書きメッセージメモリ 2−5 登録ログメモリ 2−6 領収書フォームメモリ 3 記憶装置 4 記憶媒体 5 入力装置 7 印刷装置 9 時計 AK 領収書発行キー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】領収書用但し書きメッセージを複数種記憶
    するメッセージ記憶手段と、 領収書発行時に前記メッセージ記憶手段から但し書きメ
    ッセージを選択的に読み出す読出手段と、 この読出手段によって読み出された但し書きメッセージ
    を金額データ、日付データと共に印字出力して領収書を
    発行する発行手段とを具備したことを特徴とする領収書
    発行装置。
  2. 【請求項2】前記メッセージ記憶手段は、商品分類毎に
    領収書用但し書きメッセージを記憶し、 前記読出手段は、商品分類に対応する但し書きメッセー
    ジを選択するようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の領収書発行装置。
  3. 【請求項3】前記読出手段は、商品分類毎に一取引分の
    売上データが登録される毎に、その商品分類に対応する
    但し書きメッセージのうち最も多い但し書きメッセージ
    を選択するようにしたことを特徴とする請求項2記載の
    領収書発行装置。
  4. 【請求項4】一取引分の売上合計金額に対する領収書を
    発行するのか、商品別売上合計金額に対する領収書を発
    行するのかを任意に指定する指定手段を設け、 商品別売上合計金額に対する領収書の発行が指示された
    際に、その商品に対応する商品別但し書きメッセージを
    選択して印字するようにしたことを特徴とする請求項2
    記載の領収書発行装置。
  5. 【請求項5】コンピュータに対して、 領収書発行時に、領収書用但し書きメッセージを複数種
    記憶するメッセージ記憶手段から但し書きメッセージを
    選択的に読み出す機能と、 読み出された但し書きメッセージを金額データ、日付デ
    ータと共に印字出力して領収書を発行する機能を実現さ
    せるためのプログラムを記録した記録媒体。
JP33233297A 1997-11-18 1997-11-18 領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体 Expired - Lifetime JP3962822B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33233297A JP3962822B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33233297A JP3962822B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149588A true JPH11149588A (ja) 1999-06-02
JP3962822B2 JP3962822B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=18253786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33233297A Expired - Lifetime JP3962822B2 (ja) 1997-11-18 1997-11-18 領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3962822B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049881A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Fujitsu Ltd 取引管理装置及びプログラム
JP2010146243A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Futaba Keiki Kk タクシー用印刷装置、及びタクシー用印刷制御システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049881A (ja) * 2000-05-26 2002-02-15 Fujitsu Ltd 取引管理装置及びプログラム
JP2010146243A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Futaba Keiki Kk タクシー用印刷装置、及びタクシー用印刷制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3962822B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102081824A (zh) 商品销售数据处理装置及其控制方法
JP4492565B2 (ja) Pop印刷システム
JP2665427B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP2007225475A (ja) 対面販売用計量装置
JPH11149588A (ja) 領収書発行装置およびそのプログラム記録媒体
JP3106905B2 (ja) ラベルプリンタおよびラベル
JP3327253B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2975234B2 (ja) ストア制御装置
JP3777531B2 (ja) 売上データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
US20010045459A1 (en) Pos system and receipt issuing method
JP2861887B2 (ja) ラベルプリンタ
JPH10241055A (ja) 注文データ処理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2796476B2 (ja) 領収書発行装置
JPH02184994A (ja) 金銭登録機
JP2554384B2 (ja) レシート発行装置
JPH11154279A (ja) 抽選券発行装置およびそのプログラム記録媒体
JPH08339476A (ja) 2次元コード処理装置
JP2602211Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JP3142077B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPH10154273A (ja) 商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理プログラムを記録した媒体
JP3198037B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPS6266399A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JP2019083072A (ja) レシート出力装置及びレシート出力方法
JPH02144796A (ja) 商品販売データ処理装置
JPH07320159A (ja) 商品販売登録データ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term