JPH1114925A - レーザ書き込み装置 - Google Patents

レーザ書き込み装置

Info

Publication number
JPH1114925A
JPH1114925A JP18050797A JP18050797A JPH1114925A JP H1114925 A JPH1114925 A JP H1114925A JP 18050797 A JP18050797 A JP 18050797A JP 18050797 A JP18050797 A JP 18050797A JP H1114925 A JPH1114925 A JP H1114925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
housing
dustproof
laser beam
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18050797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ishimoto
泰行 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18050797A priority Critical patent/JPH1114925A/ja
Publication of JPH1114925A publication Critical patent/JPH1114925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トナーや塵等の汚れがハウジング内に侵入
し、あるいは防塵ガラスに付着するのを防止し、しかも
装置が複雑、大型化、コストアップすることのないレー
ザ書き込み装置を提供する。 【解決手段】 レーザビーム出射用のスリット状開口部
1aを形成したハウジング1の内部に、ポリゴンミラー
2、fθレンズ3、出射ミラー4を収容すると共に、ス
リット状開口部1aの外側のハウジング1の面に多層構
造の防塵・導光部材8を設ける。防塵・導光部材8は、
具体的には筒状をしており、その内部にレーザビームを
挟んで互いに向き合うリブ8aがレーザビームの進行方
向に所定間隔で複数配列されている。従って、トナーや
塵はスリット状開口部1aに到達するまでにその殆どが
捕捉されてしまうことになり、防塵効果が極めて高いも
のとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル複写機、
レーザプリンタ、レーザファクシミリなどの画像形成装
置に適用されるレーザ書き込み装置に関し、特にハウジ
ングに対する防塵技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にレーザ書き込み装置においては、
レーザビームが感光体に向けて出射するハウジングのス
リット状開口部に、トナー等の汚れがハウジング内に入
り込むことを防止する防塵ガラスを設けている。このよ
うなレーザ書き込み装置では、防塵ガラスにトナー等の
汚れが付着して画像品質が劣化するので、防塵ガラスの
比較的頻繁な清掃を必要とした。
【0003】また、防塵ガラスを設けなければ、トナー
等の汚れがハウジング内に入り込んで出射ミラー等に付
着し、清掃に一層の手間が掛かることになる。このよう
なことから、実開昭61−179567号公報には、図
4、図5に示すように、ハウジングに形成したスリット
状開口部の外側に出射部フードを設けることが提案され
ている。
【0004】図4において、レーザ書き込み装置のハウ
ジング1は、感光体7と対面する部分にスリット状開口
部(以下、単に開口部と呼ぶ)1aを形成している。ハ
ウジング1の内部には、図示していないレーザ出射装置
からのレーザビームを偏向走査するポリゴンミラー2、
fθレンズ3、出射ミラー4を備えている。
【0005】また、開口部1aは、トナー、その他の埃
がハウジング1内部に入り込むのを防止するための透明
な防塵ガラス5で塞がれている。そして、その外部に出
射部フード6が設けてある。出射部フード6は、開口部
1aのスリット幅よりも先端の開口幅が狭い偏平形状を
している。
【0006】ポリゴンミラー2により走査されたレーザ
ビームは、レンズ3を透過し、出射ミラー4で感光体7
に向けて出射される。レーザビームは、開口部1a、防
塵ガラス5、出射部フード6を通り、感光体7上の静電
潜像に書き込みを行う。図5に示すレーザ書き込み装置
は、防塵ガラス5を省略して開口部1aの外側に出射部
フード6のみを設けたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図4、図5に示す従来
のレーザ書き込み装置では、出射部フードの先端開口部
よりトナーや塵等が侵入すると、出射部フードの内壁面
に付着する場合もあるが、防塵ガラスまたは出射ミラー
に到達して付着する場合もあり、この場合は画像品質を
劣化させてしまう。特に、感光体下側からの書き込みの
場合には上記不具合の発生は顕著となる。このため、防
塵ガラスまたは出射ミーラの清掃を頻繁に行う必要があ
る。
【0008】また、空気の吹き出し等により、トナーや
塵等がハウジングに侵入すること及び防塵ガラスに付着
することを防止する技術もあるが、これらの技術は、装
置が複雑、かつ大型化したり、コストアップする等の不
具合があった。
【0009】そこで本発明の目的は、トナーや塵等の汚
れがハウジング内に侵入し、あるいは防塵ガラスに付着
するのを防止し、しかも装置が複雑、大型化、コストア
ップすることのないレーザ書き込み装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、ハウジング内にポリゴンミ
ラー、レンズ、出射ミラーを備え、ポリゴンミラーによ
り偏向走査されるレーザビームを出射ミラーによって、
ハウジングのスリット状開口部から感光体に出射するレ
ーザ書き込み装置において、スリット状開口部の外側
に、多層構造の防塵・導光手段を備えたことを特徴とす
るものである。
【0011】また請求項2記載の発明は、請求項1記載
の発明において、防塵・導光手段は、筒体の内側に、レ
ーザビームを挟んで互いに向き合うリブが、レーザビー
ムの進行方向に間隔を設けて複数形成されていることを
特徴とするものである。また請求項3記載の発明は、請
求項2記載の発明において、対向するリブ同士は、水平
あるいは段違いに設けられていることを特徴とするもの
である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。
【0013】図1は本発明の実施の形態を示すレーザビ
ーム下向きタイプのレーザ書き込み装置の要部構成図で
ある。本レーザ書き込み装置も、ハウジング1内に、ポ
リゴンミラー2、fθレンズ3、出射ミラー4を備えて
いる(ポリゴンミラー2、fθレンズ3は省略してあ
る)。またハウジング1に形成したレーザビーム出射用
の開口部1aには防塵ガラス5が設けてある。
【0014】そして、開口部1aの外側は、多層構造の
防塵・導光部材8が設けられている。この防塵・導光部
材8は、外形が筒状であり、内部にはレーザビームを挟
んで互いに向き合う3段のリブ8aが、レーザビームの
進行方向に所定間隔を置いて形成されている。
【0015】このような構成において、ポリゴンミラー
2により走査されたレーザビームは、レンズ3を透過
し、出射ミラー4で感光体7に向けて出射される。レー
ザビームは、開口部1a、防塵・導光部材8を通り、感
光体7上の静電潜像に書き込みを行う。
【0016】この防塵・導光部材8は、トナーや塵等の
汚れが防塵ガラス5または出射ミラー4に到達するまで
に複数の入口を通過しなければならない構造となってい
る。また、内壁の面積に関しても、防塵・導光部材8は
複数個のリブ8aにより従来の出射部フード6(図4、
図5参照)の数倍の面積となる。
【0017】従って、この防塵・導光部材8は、感光体
側開口部より侵入したトナーや塵等の汚れを捕捉する能
力が従来の出射部フード6に比べて格段に高く、トナ
ー、塵等が防塵ガラス5へ付着し、またはハウジング1
へ侵入することによる画像劣化が確実に防止される。
【0018】また、従来のレーザ書き込み装置では、感
光体下側への配置が、落下してくるトナーや塵等のため
に困難であったが、図1に示すような防塵・導光部材8
を有する本発明のレーザ書き込み装置では、汚れを捕捉
する能力が優れているので、感光体下側への配置が可能
となる。
【0019】図2は本発明の実施の形態を示すレーザビ
ーム上向きタイプのレーザ書き込み装置の構成図であ
る。図2に示すタイプのレーザ書き込み装置において
は、出射ミラー4はポリゴンミラー2により偏向走査さ
れるレーザビームを上方にある感光体7に導くようにな
っている。防塵・導光部材8はハウジング1の上面に設
けられ、感光体7はそのさらに上方に位置しているが、
上述したように、防塵・導光部材8は、多数のリブ8a
によりトナーや塵等の捕捉能力が高いので、充分に防塵
機能を果たすことができる。この場合、図2に示すよう
に、防塵ガラス5が開口部1aに無くても差し支えな
い。
【0020】図3(a),(b)は防塵・導光部材の各
実施形態を示す構造図である。同図(a)に示す防塵・
導光部材8は、互いに対向するリブ8a同士を水平に設
けたものである。また、同図(b)に示す防塵・導光部
材8は、互いに対向するリブ8a同士を段違いに設けた
ものである。何れの構成であってもリブ8aによる多層
構造であるので、防塵機能に優れている。
【0021】リブ8aの個数及び形成角度は、装置のレ
イアウトや気流の条件により任意に設定できるものとす
る。また、防塵・導光部材8は、清掃や交換等のために
ハウジング1から取り外し可能であってもよく、あるい
はハウジング1と一体に形成されたものでもよい。
【0022】本発明の実施の形態では、レーザビーム出
射用のスリット状開口部1aを形成したハウジング1の
内部に、ポリゴンミラー2、fθレンズ3、出射ミラー
4を収容すると共に、スリット状開口部1aの外側のハ
ウジング1の面に多層構造の防塵・導光部材8を設け
る。防塵・導光部材8は、具体的には筒状をしており、
その内部にレーザビームを挟んで互いに向き合うリブ8
aがレーザビームの進行方向に所定間隔で複数配列され
ている。従って、トナーや塵はスリット状開口部1aに
到達するまでにその殆どが捕捉されてしまうことにな
り、防塵効果が極めて高いものとなる。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、スリット
状開口部の外側に、多層構造の防塵・導光手段を備える
ことにより、ハウジング内にトナーや塵等が侵入し、あ
るいは防塵ガラスに付着することを防止することができ
る。また、装置が複雑化、大型化したり、コストアップ
となったり、書き込み装置以外の部分の汚れが増加した
りすることが無いという優れた効果もある。
【0024】請求項2及び請求項3記載の発明によれ
ば、筒体の内部にリブを設けるという簡単な構成で上記
の効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すレーザビーム下向き
タイプのレーザ書き込み装置の要部構成図である。
【図2】本発明の実施の形態を示すレーザビーム上向き
タイプのレーザ書き込み装置の構成図である。
【図3】防塵・導光部材の各実施形態を示す構造図であ
る。
【図4】従来のレーザ書き込み装置の一例を示す構成図
である。
【図5】従来のレーザ書き込み装置の他の例を示す構成
図である。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 ポリゴンミラー 3 fθレンズ 4 出射ミラー 5 防塵ガラス 7 感光体 8 防塵・導光部材 8a リブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内にポリゴンミラー、レン
    ズ、出射ミラーを備え、ポリゴンミラーにより偏向走査
    されるレーザビームを出射ミラーによって、ハウジング
    のスリット状開口部から感光体に出射するレーザ書き込
    み装置において、 スリット状開口部の外側に、多層構造の防塵・導光手段
    を備えたことを特徴とするレーザ書き込み装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 防塵・導光手段は、筒体の内側に、レーザビームを挟ん
    で互いに向き合うリブが、レーザビームの進行方向に間
    隔を設けて複数形成されていることを特徴とするレーザ
    書き込み装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、 対向するリブ同士は、水平あるいは段違いに設けられて
    いることを特徴とするレーザ書き込み装置。
JP18050797A 1997-06-20 1997-06-20 レーザ書き込み装置 Pending JPH1114925A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18050797A JPH1114925A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 レーザ書き込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18050797A JPH1114925A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 レーザ書き込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114925A true JPH1114925A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16084460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18050797A Pending JPH1114925A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 レーザ書き込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1114925A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308024B1 (en) 1999-08-30 2001-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Dust protector for image exposure device and image forming apparatus utilizing the same
US7257350B2 (en) 2001-11-14 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit with a light beam path for the passage of a light beam
US7352377B2 (en) * 2004-04-28 2008-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Exposure device and image forming apparatus
JP2011002527A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2013167676A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6308024B1 (en) 1999-08-30 2001-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Dust protector for image exposure device and image forming apparatus utilizing the same
US7257350B2 (en) 2001-11-14 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Cleaning unit with a light beam path for the passage of a light beam
US7352377B2 (en) * 2004-04-28 2008-04-01 Sharp Kabushiki Kaisha Exposure device and image forming apparatus
JP2011002527A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Oki Data Corp 画像形成装置
JP2013167676A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
US8977161B2 (en) 2012-02-14 2015-03-10 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus and light scanning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6444182B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
KR100370810B1 (ko) 화상 노광 장치의 방진 장치 및 이것을 이용한 화상 형성장치
JP4584789B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
CN100487518C (zh) 光扫描装置及图像形成装置
JP6211019B2 (ja) レンズミラーアレイ、光学ユニット及び画像形成装置
US8902268B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
US10473922B2 (en) Casing of optical scanning apparatus and optical scanning apparatus
KR100714334B1 (ko) 화상 형성 장치
JPH1114925A (ja) レーザ書き込み装置
JP2000263839A (ja) 画像形成装置
JP2000177167A (ja) 画像形成装置
JP2006078903A (ja) 光ビーム走査装置
JPH1164773A (ja) 光走査装置
EP0677793A2 (en) Image forming apparatus
JP3656448B2 (ja) 画像形成装置
JP2000039578A (ja) 光走査装置
JP2740581B2 (ja) 光プリントヘッド
JP4841965B2 (ja) 画像形成装置
JP4123474B2 (ja) 書込光学装置
JPH08262358A (ja) 光走査装置
JP3386257B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP2005157049A (ja) 走査光学装置およびこれを備えた写真処理装置
JP2001162864A (ja) 光書込み装置
JP3352332B2 (ja) 偏向走査装置
KR100547137B1 (ko) 전자사진방식 화상형성장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026