JPH1114850A - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法

Info

Publication number
JPH1114850A
JPH1114850A JP9165474A JP16547497A JPH1114850A JP H1114850 A JPH1114850 A JP H1114850A JP 9165474 A JP9165474 A JP 9165474A JP 16547497 A JP16547497 A JP 16547497A JP H1114850 A JPH1114850 A JP H1114850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
optical
ridge structure
optical waveguide
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9165474A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Okabe
豊 岡部
Hideaki Okayama
秀彰 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP9165474A priority Critical patent/JPH1114850A/ja
Publication of JPH1114850A publication Critical patent/JPH1114850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リッジ構造の光導波路における光の伝搬ロス
を少なくすること。 【解決手段】 本発明は、先ず、電気光学効果を有する
基板1に光導波路20を形成し、基板1における光導波
路20の周囲をエッチングしてリッジ構造を形成する。
その後、このリッジ構造となった基板1の表面に、その
基板1と同じ材質でそのリッジ構造となった基板1の表
面より凹凸の少ない薄膜4を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信装置に用い
られる光信号の制御を行う光学素子の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高度情報化社会では、伝送する情報容量
の増加に伴い、光通信の実用化が進んできている。特
に、伝送する光信号の切り換えを行う光スイッチングの
必要性が高まってきており、新しい光加入者システム
(スイッチドアクセススター:SAS)の提案もなさ
れ、光スイッチングはますます重要なデバイスとなって
きている。
【0003】この光スイッチングにおいては、従来プリ
ズムやミラー、ファイバー等によって構成する機械的な
ものが考えられていたが、速度、形状、信頼性等の観点
から集積化には不向きである。
【0004】そこで、リチウムナイオベイト(LiNb
3 :以下、「LN」と言う。)等の強誘電体材料を基
板として用い、チタン(Ti)をその基板中に拡散させ
て光導波路を形成した光学素子が多く適用されてきてい
る。
【0005】このような光導波路を備えた光学素子で
は、光導波路に電界がかかることで光の屈折率が電気光
学効果により変化することを利用し、光導波路を伝搬す
る光の位相を変化させ、スイッチングや変調を行ってい
る。
【0006】さらに、光導波路を伝搬する光のロス(伝
搬ロス)を低減するため、例えば「Highly Efficient 4
0-GHz Bandwidth Ti:LiNbO3 Optical Modulator Employ
ingRidge Structure 」K.Noguchi,O.Mitomi,K.Kawano,a
nd M.Yanagibashi,IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTER
S,VOL.5,NO.1,p52(1993)に示されるようなリッジ構造を
持つ光学素子が提案されている。
【0007】図3および図4は従来の光学素子の製造方
法を説明する断面図である。すなわち、先ず図3(a)
に示すように、LNの基板1上に所定幅のTiパターン
2を形成する。次に、図3(b)に示すように、熱拡散
炉を用いてTiパターン2(図3(a)参照)の熱拡散
(例えば、1000℃、8時間)を行い、基板1に図示
するような断面視半円形状の光導波路20を形成する。
【0008】次いで、図3(c)に示すように、光導波
路20上にマスク3を形成した後、図4(a)に示すよ
うに、C2 6 −Ar等のガスを用い、エッチング(E
CR(Electron Cyclotron Resonance)、RIE(Reac
tive Ion Etching)、プラズマエッチング等)を行って
リッジ構造を形成する。
【0009】そして、マスク3をフッ化水素酸等で除去
した後、図4(b)に示すように、リッジ構造を覆うよ
うにバッファ層5(SiO2 、Al2 3 等)を形成す
る(蒸着、スパッタ、プラズマCVD等)。この後は、
バッファ層5上に図示しない電極を形成して光学素子を
完成させる。
【0010】このようなリッジ構造を持つ光学素子で
は、導波光の閉じ込めが非常に強く、放射損失も極めて
小さいものとなる。したがって、この光学素子における
伝搬ロスは、主として導波路側壁での光散乱によって決
まることになる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな光学素子の製造方法においては、リッジ構造を形成
するにあたりECRやRIEまたはプラズマエッチング
等でLN基板をエッチングしているため、その側壁の荒
れ(凹凸)が大きくなってしまい、光導波路を伝搬する
光の伝搬ロスが大きくなってしまうという問題がある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するために成された光学素子の製造方法であ
る。すなわち、本発明は、電気光学効果を有する基板に
光導波路を形成する工程と、基板における光導波路の周
囲をエッチングしてリッジ構造を形成する工程と、リッ
ジ構造となった基板の表面に、その基板と同じ材質でそ
のリッジ構造となった基板の表面より凹凸の少ない薄膜
を形成する工程とを備えている。
【0013】本発明では、電気光学効果を有する基板に
形成した光導波路の周囲をエッチングしてリッジ構造を
形成した後、そのリッジ構造となった基板の表面に、基
板と同じ材質でリッジ構造となった基板の表面より凹凸
の少ない薄膜を形成していることから、光導波路側壁に
おける光散乱を抑制でき、伝搬ロスを少なくできるよう
になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の光学素子の製造
方法における実施の形態を図に基づいて説明する。図1
および図2は、本実施形態における光学素子の製造方法
を順に説明する断面図である。
【0015】本実施形態では、電気光学効果を有する基
板を利用して、この基板に光導波路を形成し、光信号を
効率良く伝搬しながらスイッチングや変調を行う光学素
子を製造するものである。
【0016】なお、ここでは基板1としてLNを使用す
る場合を例として説明を行うが、このLNには、特性改
善のためにCr、Cu、Mg、MgO、Nbをドープし
たものを含むこととする。
【0017】先ず、先ず図1(a)に示すように、例え
ばLNの基板1上に所定幅のTiパターン2を形成す
る。所定幅のTiパターン2を形成するには、基板1上
にスパッタ法によってTi膜を形成した後、レジストを
塗布してTiパターン2を形成する位置を残すようにパ
ターニングする。その後、このレジストをマスクとして
Ti膜をエッチングして所定幅のTiパターン2のみを
残すようにする。
【0018】あるいは、基板1上にレジストを塗布して
Tiパターン2を形成する位置を除去するパターニング
を行い、このレジストをマスクとしてスパッタ法によっ
てTi膜を形成する。その後、レジストを除去して所定
幅のTiパターン2を形成するようにしてもよい(リフ
トオフ法)。
【0019】次に、図1(b)に示すように、熱拡散炉
を用いてTiパターン2(図1(a)参照)の熱拡散
(例えば、1000℃、8時間)を行い、基板1に図示
するような断面視半円形状の光導波路20を形成する。
【0020】次いで、図1(c)に示すように、光導波
路20上にマスク3を形成した後、図2(a)に示すよ
うに、C2 6 −Ar等のガスを用い、エッチング(E
CR(Electron Cyclotron Resonance)、RIE(Reac
tive Ion Etching)、プラズマエッチング等)を行って
リッジ構造を形成する。
【0021】その後、マスク3をフッ化水素酸等で除去
した後、図2(b)に示すように、リッジ構造となった
基板1の表面に、その基板1と同じ材質であるLNを例
えば液相エピタキシャル成長させて薄膜4を形成する。
【0022】液相エピタキシャル成長の原料としては、
例えば、Li2 CO3 とNb2 5とを用いた溶液を溶
解して900℃で2秒エピタキシャル成長させ、約0.
5μm厚のLNから成る薄膜4を形成する。
【0023】反応式は以下のようになる。 Li2 CO3 +Nb2 5 →2LiNbO3 +CO2
【0024】このような液相エピタキシャル成長によっ
てLNの薄膜4を形成することにより、スパッタによっ
てリッジ構造を形成した際に生じている表面の凹凸より
も滑らかな薄膜4が形成され、光導波路20の側壁にお
ける光散乱を抑制できるようになる。
【0025】基板1の表面にLNの薄膜4をエピタキシ
ャル成長させた後は、図2(c)に示すように、この薄
膜4の上にバッファ層5(SiO2 、Al2 3 等)を
形成する(蒸着、スパッタ、プラズマCVD等)。これ
により、光学素子が完成する。また、使用態様に応じて
バッファ層5上に電極を形成してもよい。
【0026】なお、上記実施形態では、基板1および薄
膜4としてLNを用いる例を説明したが、LN以外でも
電気光学効果を有するLiTaO3 、KNbO3 、Ba
TiO3 や、これらの他の組成のものなどであってもよ
い。
【0027】さらに、薄膜4を形成する方法として液相
エピタキシャル法を用いたが、本発明はこれに限定され
ず、リッジ構造を形成した際の基板1の表面より凹凸の
少ない薄膜4を形成できればどのような方法であっても
よい。
【0028】また、上記実施形態で示した数値条件は一
例であり、これに限定されるものではない。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学素子
の製造方法によれば次のような効果がある。すなわち、
リッジ構造から成る光導波路を形成した後、基板と同じ
材質でその表面より凹凸の少ない薄膜を形成すること
で、光導波路側壁における光散乱を抑制することがで
き、伝搬ロスの少ない良好な光学素子を製造することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における光学素子の製造方法を順に
説明する断面図(その1)である。
【図2】本実施形態における光学素子の製造方法を順に
説明する断面図(その2)である。
【図3】従来の光学素子の製造方法を順に説明する断面
図(その1)である。
【図4】従来の光学素子の製造方法を順に説明する断面
図(その2)である。
【符号の説明】
1 基板 2 Tiパターン 3 マスク 4 薄膜 5 バッファ層 20 光導波路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気光学効果を有する基板に光導波路を
    形成する工程と、 前記基板における前記光導波路の周囲をエッチングして
    リッジ構造を形成する工程と、 前記リッジ構造となった基板の表面に、その基板と同じ
    材質で前記リッジ構造となった基板の表面より凹凸の少
    ない薄膜を形成する工程とを備えていることを特徴とす
    る光学素子の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記薄膜をエピタキシャル成長によって
    形成することを特徴とする請求項1記載の光学素子の製
    造方法。
JP9165474A 1997-06-23 1997-06-23 光学素子の製造方法 Pending JPH1114850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165474A JPH1114850A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 光学素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9165474A JPH1114850A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 光学素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114850A true JPH1114850A (ja) 1999-01-22

Family

ID=15813103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9165474A Pending JPH1114850A (ja) 1997-06-23 1997-06-23 光学素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1114850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177490B2 (en) 2003-03-20 2007-02-13 Fujitsu Limited Optical waveguide, optical device, and method of manufacturing optical waveguide
JP2007094440A (ja) * 2007-01-11 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法
TWI565985B (zh) * 2012-12-14 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 脊型光波導的製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177490B2 (en) 2003-03-20 2007-02-13 Fujitsu Limited Optical waveguide, optical device, and method of manufacturing optical waveguide
JP2007094440A (ja) * 2007-01-11 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法
TWI565985B (zh) * 2012-12-14 2017-01-11 鴻海精密工業股份有限公司 脊型光波導的製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ohmachi et al. Electro‐optic light modulator with branched ridge waveguide
JPH1073737A (ja) 集積光学偏光素子
US5291576A (en) Single mode optical waveguide
JPH1114850A (ja) 光学素子の製造方法
US5687265A (en) Optical control device and method for making the same
JPH1114849A (ja) 光学素子の製造方法
JPH01201609A (ja) 光デバイス
JPH1164664A (ja) 光導波路の製造方法
US6806113B2 (en) Optical waveguide device and method for forming optical waveguide device
JPH06289347A (ja) 光導波路素子とその製造方法
JPH05303022A (ja) 単一モード光学装置
JP2581486B2 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JP4137680B2 (ja) 光制御素子の製造方法
JPS6396626A (ja) 導波型光制御素子
JP2502818B2 (ja) 光波長変換素子
JP2574602B2 (ja) 光導波路素子
JP2765112B2 (ja) 光導波路デバイス、光波長変換素子および短波長レーザ光源
JP2001235640A (ja) 光導波路素子
JPH03191332A (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JP3222092B2 (ja) リッジ構造光導波路の製造方法
JP2809112B2 (ja) 光制御デバイスとその製造方法
JPH02114243A (ja) 光制御デバイス及びその製造方法
JPH01172936A (ja) 光波長変換素子の製造方法
JP2720654B2 (ja) 光制御デバイス
JP3932242B2 (ja) 光導波路素子の形成方法