JPH11148411A - エンジン制御装置 - Google Patents
エンジン制御装置Info
- Publication number
- JPH11148411A JPH11148411A JP9318126A JP31812697A JPH11148411A JP H11148411 A JPH11148411 A JP H11148411A JP 9318126 A JP9318126 A JP 9318126A JP 31812697 A JP31812697 A JP 31812697A JP H11148411 A JPH11148411 A JP H11148411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- injection
- egr
- fuel
- engine
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 188
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 188
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 86
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
ト噴射量の変動が燃焼に及ぼす影響に着目し、これらの
変動要因に基づいて最大噴射量やEGR量を補正するこ
とによりPM等排出量等の排気性能を改善する。 【解決手段】燃料の噴射率を可変制御する噴射制御手段
を備えた直接噴射式エンジンにおいて、エンジンの運転
状態を検出する運転状態検出手段と、検出したエンジン
運転状態に基づいて燃料噴射量の最大値またはEGR量
を演算する演算手段と、噴射率を検出する噴射率検出手
段と、演算された最大噴射量またはEGR量を検出され
た噴射率に基づいて補正する手段とを備える。
Description
態に応じて噴射率を最適制御する可変噴射率対応燃料噴
射系を有するエンジンの制御装置に関する。
(窒素酸化物)を低減するためには、運転状態に応じた
所定量の排気循環(以下、EGRという。)を行うこと
が有効である。このEGR装置は、排気ガスを燃焼室に
還流することにより燃焼温度を下げ、NOxを低減させ
るための装置で,特にディーゼルエンジンではNOxを
低減するための有効な手段となっている。
うなものが知られている。その一つは、EGR通路の開
度を調節するEGR弁として負圧弁を設け、この負圧弁
の負圧を調節することにより弁の開度を制御するもの
で、EGR弁開度はリフトセンサにより検出された実開
度が目標弁位置となるように負圧制御用電磁弁のデュー
ティー比を調節することにより制御される。また、他に
はステップモータを用いてEGR弁の開度を制御するも
のである。この場合、EGR弁の開度は、ステップモー
タの基準位置に対するステップ数で一義的に決まるた
め、リフトセンサによるフィードバックの必要がなく、
したがって目標弁開度となるステップモータの目標ステ
ップ数を与えることにより弁開度を制御している。
じて電子制御される構成の燃料噴射ポンプを備えたもの
では、このようなEGR制御を行う際には、機関回転数
とコントロールスリーブ位置から計算された燃料噴射量
の三次元マツブに基づいてEGR弁の目標リフト量を決
めるのが通常である。一般に、EGRによりNOxを低
減すると燃焼雰囲気が酸素不足となるため、排気微粒子
(以下、PMという。)や他の排気成分(HC・CO)
が悪化する傾向にある。また、このNOxとPMのトレ
ードオフの関係は負荷が高い、あるいはEGR量が多い
場合、すなわち空気過剰率が低い場合ほど顕著になるこ
とが知られており、排気中のNOxとPMとを同時に低
減するためには、回転負荷、運転状態に応じて極めて精
密にEGR量を制御する必要がある。
くつか考案されているが、代表的なものとして以下の2
つのものがある。まず第一のものは、吸入された全ガス
量と新規に吸入された空気量の両者を各々検出して、両
者の差をEGR量と見なし、これが目標EGR率(EG
R量/吸入新気量)と一致するようにEGR弁を制御す
るものである。これは、たとえば特開昭57−1480
48号公報等に記載されているように、吸入吸気量を検
出するためにエアフローメータを設け、また全ガス量を
検出するために下流に圧力センサを設け、両者の出力を
演算しEGR量を求め、運転条件ごとに設定されるEG
R量と一致するようにEGR弁を制御する。この方式
は、EGR弁を流れる排気ガスの挙動を考慮しないでも
所望のEGR率に制御でき、かつEGR弁や吸排気系通
路のつまりを自己補正することが出来るという特徴を持
つが、目標EGR量に対して実EGR量がずれた場合、
EGR弁開度をどのように変化させればよいか(PI制
御ならば、P分I分)をマッチングしなければならず、
また後述するように、実際は回転・負荷・EGR弁開度
によりEGR弁開度の変化に対するEGR量の変化が一
定でないため、各種補正が必要で実際にはマッチングが
難しい。
流れる流量を考慮するものがある。物理的に最も考えや
すい方式としては、EGRガスの流れを1次元非圧縮性
流体とみなし、EGR弁前後の差圧を検出し、目標EG
R量が得られるEGR弁開度をベルヌーイの法則等に基
づいて流体力学的に求める手法である。この方式では、
目標値と実測値の差分に応じてEGR弁開度の所要変化
量が求まるため、EGR弁アクチュエータそのものの制
御定数のマッチングのみでよい。この方式をとるEGR
制御方法としては、たとえば、特開平2−11858号
公報等に記載されているように、EGR弁の吸気側と排
気側の差圧を検出する差圧検出センサを設け、エンジン
の回転数と負荷に応じて設定された目標差圧と一致する
ように吸気絞り弁とEGR弁を制御するものがある。
中に複数回噴射を行なうパイロット噴射等の可変噴射率
を実現するディーゼルエンジン用の燃料噴射装置とし
て、特開昭62−258160号公報に示されているよ
うなコモンレール式噴射系というものがある。これは、
コモンレールと呼ばれる一種のサージタンク内に燃料ポ
ンプから圧送される加圧燃料を蓄圧し、かつコモンレー
ルに取り付けられた圧力センサの信号から所望の圧力と
なるように圧力をフィードバック制御し、この燃料を噴
射管を介して燃料噴射弁に送り、燃料噴射弁に取り付け
られた電磁弁により噴射弁の開閉制御を行ない燃料噴射
量および噴射時期を制御するものである。この電磁弁を
1サイクル中に2回開閉させることにより容易にパイロ
ット噴射を行なうことができる。
噴射系に従来のEGR制御装置を適用しようとすると次
のような問題が生じる。すなわち、従来のEGR装置で
は、エンジン回転数と負荷ないしは燃料噴射量とにより
目標EGR量を決定したり、またEGR弁の吸気側と排
気側の差圧がエンジン回転数と負荷ないしは燃料噴射量
とに応じて設定された目標差圧と一致するようにEGR
量を制御する構成となっていたため、コモンレール式噴
射系のように運転条件に応じて噴射率を可変化できる噴
射系との組み合わせにおいては、同一噴射量であって
も、例えば同一NOx量を得るためのEGR量は噴射率
によって変化してしまい、エンジン回転数と負荷だけで
目標値を設定していると、特にPMの排出量が増大がし
てしまうという問題が生じる。
レール内燃料圧力の設定遅れや電磁弁の応答遅れ等によ
り、所望の噴射率やパイロット噴射量に差異が生じる場
合があり、たとえば噴射率が低くなった場合、同一EG
R量ではPMが悪化したり、パイロット噴射量が増加し
てしまった場合、同様に同一EGR量ではPMが悪化し
てしまうことがある。この問題は、EGR装置を持たな
いエンジンにおいても、噴射率を可変とした場合には最
大噴射量に噴射率に応じた変動が生じることから排気組
成が悪化する現象として発生する。
ないしはパイロット噴射量に応じてEGR量や最大噴射
量を補正することにより、センサ等を余分に追加するこ
となくマッチングが容易で、かつEGR装置を備えたエ
ンジンにおいてはより精度良くEGR制御可能で、優れ
た排気組成改善効果が得られるエンジン制御装置を提供
することを目的としている。
に、請求項1の発明は、燃料の噴射率を可変制御する噴
射制御手段を備えた直接噴射式エンジンにおいて、エン
ジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、検出し
たエンジン運転状態に基づいて燃料噴射量の最大値を演
算する最大噴射量演算手段と、噴射率を検出する噴射率
検出手段と、演算された前記最大噴射量を検出された噴
射率に基づいて補正する手段とを備える。
可変制御する噴射制御手段を備えた直接噴射式エンジン
において、エンジンの運転状態を検出する運転状態検出
手段と、排気ガスの一部を吸気側に戻すEGR通路と、
このEGR通路の途中に位置して吸気側へのEGR量を
制御するEGR弁と、EGR弁の開度を検出するEGR
弁開度検出手段と、吸気通路内と排気通路内の差圧を検
出するEGR差圧検出手段と、エンジン運転状態に基づ
いて目標EGR量を設定する目標EGR量設定手段と、
前記EGR差圧から要求EGR弁開度を演算する要求E
GR弁開度演算手段と、噴射率を検出する噴射率検出手
段と、要求EGR弁開度を前記検出された噴射率に基づ
いて補正してEGR弁開度の指令値を決定するEGR弁
開度指令値演算手段とを備える。
射制御手段を、燃料ポンプから吐出された加圧燃料を燃
料供給管を介して複数の燃料噴射弁について共通の燃料
蓄圧室に供給し、該燃料蓄圧室内の燃料圧力をエンジン
運転状態に基づいて定めた燃料圧力に制御し、該燃料蓄
圧室を各々対応する噴射管を介し各シリンダに装着され
た各燃料噴射弁に連結し、エンジン運転状態に基づいて
定めた開閉時期に各燃料噴射弁を開閉して燃料噴射量及
び燃料噴射時期を制御するコモンレール噴射系で構成す
る。
求項2の発明において検出するエンジン運転状態とし
て、少なくともエンジンの回転数と負荷とを含むものと
する。
求項2の発明において、噴射制御手段は1サイクル中に
主噴射とこれに先行するパイロット噴射を行なうように
構成する。
パイロット噴射量を燃料噴射率の代表値として設定する
ものとする。
おける最大噴射量演算手段を、エンジン運転状態に基づ
いて最小空気過剰率を演算する最小空気過剰率演算手段
を備え、この最小空気過剰率に基づいて最大噴射量を補
正するように構成する。
おけるEGR差圧検出手段を、燃料の噴射量を検出する
手段と、吸入空気量を検出する手段と、吸入新気温度を
検出する手段と、前記吸入空気量検出手段と吸入空気温
度検出手段の検出値に基づいて吸気系の圧力を予測する
吸気系圧力演算手段と、前記吸入空気量検出手段と吸入
空気温度検出手段と燃料噴射量検出手段の検出値を用い
て排気系の圧力を演算する排気系圧力演算手段とを備
え、前記吸気系圧力演算手段と排気系圧力演算手段の演
算結果に基づいてEGR差圧を演算するように構成す
る。
おけるEGR弁開度指令値演算手段を、エンジン運転状
態に基づいて最小空気過剰率を演算する最小空気過剰率
設定手段を備え、この最小空気過剰率に基づいてEGR
弁開度を補正するように構成する。
いて最大噴射量を補正する構成としたことから、燃料噴
射時の噴射率やパイロット噴射量の変動にかかわらず最
大噴射量を適切に制御して、出力性能を損なうことなく
高負荷時のPMの排出を確実に抑制することができる。
てEGR量を補正する構成としたことから、燃料噴射時
の噴射率やパイロット噴射量の変動にかかわらずEGR
量を過不足の無い適正量に精度よく制御して、排気組成
を確実に改善することができる。
しては請求項4の発明のように少なくともエンジン回転
数とエンジン負荷を含むものとすることにより、エンジ
ン運転状態を的確に判定して効果的な制御を行うことが
可能となる。
射制御手段をコモンレール噴射系で構成したので、請求
項5の発明のように主噴射に先立ちパイロット噴射を行
うという多段階噴射を容易に実現できるコモンレール噴
射系の利点を生かしつつ、当該パイロット噴射量の変動
に伴う燃焼性の悪化を確実に回避して、高負荷時または
EGR制御時の排気組成を十分に改善することができ
る。
の発明のようにパイロット噴射量で燃料噴射率を代表さ
せることが可能であり、これにより噴射率の検出に特別
な手段を設ける必要がなくなる。
発明において、最小空気過剰率に基づいて最大噴射量を
補正するように構成したので、最大噴射量を実際の燃焼
状態をよりよく反映した適切な量に制御することができ
る。
発明において、より精度の高いEGR差圧が得られるの
で、最終的に得られるEGR量の制御精度を可及的に高
めて良好な排気性能を確保することができる。
おいて、最小空気過剰率に基づいてEGR弁開度を補正
するように構成したので、EGR量を実際の燃焼状態を
よりよく反映した適切な量に制御することができる。
えると共に、噴射制御手段としてコモンレール噴射系を
備えた直噴式ディーゼルエンジンに適用した実施形態に
つき、図面に基づいて説明する。
あり、要求EGR量設定手段、EGR弁前後(吸・排
圧)の差圧検出手段、前記要求EGR量と検出差圧に基
づいて要求EGR弁開口面積(開度)を演算する手段、
エンジン回転数検出手段、エンジン負荷検出手段、前記
回転数と負荷に基づいて流量係数を設定する手段、EG
R弁開度に対する補正係数を設定する手段、目標EGR
弁開口面積を演算する手段、EGR弁開口面積をEGR
弁体のリフト量に変換演算する手段、EGR弁体位置の
目標値と実測値が一致するように駆動する手段等からな
っている。前記設定手段または演算手段はマイクロコン
ピュータ等によりハードウエアまたはソフトウエアとし
て構成される。なお、本願においては「演算」という語
を算術的計算のみならず、テーブル検索や記憶処理など
コンピュータシステムにおいて実行されうる各種処理を
含む広義で用いている。
全体構成を示すとともに、図3には各気筒の燃焼室毎に
設けられた噴射弁1を示す。図3において、噴射弁1
は、噴射弁ホルダ2、ノズル3及び噴射弁駆動部4から
構成されており、リテーニングナット5により、噴射弁
ホルダ2とノズル3が一体化されている。ノズル3内に
は、針弁摺動孔6及び燃料溜まり室7が形成され、先端
にはその燃料溜まり室7に連通するノズル孔8が形成さ
れている。上記針弁摺動孔には、針弁9の大径部10が
摺動自在に嵌合されている。この針弁9の大径部10に
は、連結部11が形成されるとともに、下方先端部には
小径部12及び弁体部13が一体形成されている。そし
て、この弁体部13によって、シート部Xが開閉され、
ノズル孔8からの噴射がオン・オフされる。
ュロッド14が一体的に連結されている。また、針弁9
はパネ16により聞方向に付勢されている。また、ピン
17がノズル3と噴射弁ホルダ2の位置決めを行なって
いる。前記プッシュロッド14は噴射弁ホルダ2に形成
されたシリンダ15内に摺動自在に嵌合されている。噴
射弁ホルダ2の上部には、針弁9及びプッシュロッド1
4を駆動する噴射弁駆動部4が配設されている。噴射弁
駆動部4内には電磁弁22が内蔵されており、コネクタ
部23を介して駆動信号電流が供給される。
38と低圧側(燃料タンク側)を連通する連通路39を
開閉し、プッシュロッド14の背圧室内の燃料を溢流制
御し、針弁の開閉制御を行ない、燃料噴射のオン・オフ
制御を行なう。なお、噴射弁制御駆動部4はロックナッ
ト25により噴射弁ホルダ2に結合されている。また、
噴射弁1内のリーク燃料は燃料出口24より燃料タンク
側に戻される。前記噴射弁ホルダ2には、燃料供給通路
19が形成され、その一端が噴射弁ホルダ2の表面に開
口し、他端が前記燃料溜まり室7に連通されている。さ
らに、噴射弁ホルダ2の表面部においてインレット18
が装着され、燃料供給通路19と連通している。
記インレット18、燃料供給通路19を介して燃料溜ま
り室7に供給される。通常針弁9はプッシュロッド14
により、閉方向に付勢されているが、この状態から電磁
弁22が制御され、背圧室38内の高圧燃料が溢流さ
れ、針弁9及びプッシュロッド14は背圧がなくなるた
め、燃料溜まり室7に付加されている燃料圧力により開
弁し、燃料が噴射されることになる。
射管27を介して各気筒共通の高圧蓄圧配管すなわちコ
モンレール26に接続されている。このコモンレール2
6には供給管28、チェック弁29を介して高圧供給ポ
ンプ30が接続されている。この高圧供給ポンプ30は
燃料タンク31から燃料フィルタ32を介して、燃料フ
ィードポンプ33を経て吸入された燃料を昇圧し、所定
高圧に制御するものである。すなわち、エンジン回転に
同期してカムロブを有するドライブシャフト34が回転
し、高圧供給ポンプ30内のピストンが往復運動し、燃
料フィードポンプ33からの燃料が加圧され、コモンレ
ール26に供給される。また、高圧供給ポンプ30には
常にコモンレール圧を所望の圧力に制御するための吐出
量制御用電磁弁35を備えている。
サ、アクセル開度センサ等の信号から判断されるエンジ
ン運転状態に応じて決定される所期の噴射量、噴射時期
となるように電磁弁22に制御信号を出力する。さら
に、コモンレール圧を検出する圧力センサ37がコモン
レール26に配設され、電子制御ユニット36はこの圧
力センサ37の信号があらかじめ負荷やエンジン回転数
に応じて設定した最適値となるように吐出量を制御す
る。燃料噴射時期と噴射量は電磁弁22の開閉タイミン
グで自在に設定でき、電磁弁22への開閉信号を2回送
ることにより、主噴射に先立つパイロット噴射が容易に
実現できる。また、この圧力センサ37の信号と電磁弁
22への信号から実際の噴射率を演算することができ
る。
R装置は、吸入空気の質量流量を検出するエアフローメ
ータ101、吸気管内の圧力を検出する吸気圧センサ1
02、排気管内の圧力を検出する排気圧センサ103、
バキュームポンプで作られる負圧で作動し、インマニコ
レクタの圧力を調節する負圧駆動式の吸気絞り弁装置1
04、吸気絞り開度の制御負圧を調節するソレノイド弁
105、吸気側通路と排気側通路を結ぶEGR通路10
6、EGR通路中に設けられ、ステップモータにより駆
動され、EGR量を調節するEGR弁107等で構成さ
れている。
を用いて説明する。図5は本発明第一実施形態の流れ図
である。S1では、吸気圧センサより吸気圧Pmを読み
込む。S2では、排気圧センサより排圧Pexhを読み
込む。
演算する。
量)Qfとから目標EGR率Megr0を演算する。S
5ではコモンレール圧センサの出力電圧と、噴射弁1を
駆動する電磁弁22の駆動パルス信号とからパイロット
噴射量Qfpを例えば図6に示すような特性から求め
る。S6ではエンジン回転数Neとパイロット噴射量Q
fpとから、例えば図7に示すような特性からEGR補
正率αMegrを求める。S7では、目標EGR率Me
grを次式より演算する。
を読み込む。S9では、目標EGR流量Tqeを次式よ
り演算する。
演算する。
g/ρ、gは重力加速度)。
ン負荷(燃料噴射量)Qfとから流量係数aを検索す
る。S12では、次式により目標EGR弁開口面積を演
算する。
ータとしてコントロールユニット内に記憶されている値
である。
るEGR弁リフト量をテーブル検索する。S14では、
目標EGR弁リフト量となるようにEGR弁体を駆動す
るステップモータに制御信号を出力する。
てあらかじめ設定された目標EGR量設定手段と、目標
EGR量とEGR差圧とから要求EGR弁開口面積を演
算する手段を備えたEGR制御装置において、上述した
ように要求EGR弁開口面積をパイロット噴射量により
補正し、指令EGR弁開口面積とすることで、パイロッ
ト噴射量及びこれに関連する噴射率の変動にかかわらず
精密なEGR量制御が可能となる。
の実施形態では、パイロット噴射時のEGR補正制御で
あったが、パイロット噴射を行わない単段噴射時のEG
R補正制御にも有効である。これは第1の実施形態にて
パイロット噴射量Qfpを演算していたところで、その
ままコモンレール圧Pcmを読み込み、このコモンレー
ル圧PcmでEGR補正率αMegrを、例えば図12
に示すような特性から演算するようにしたものである。
その他の点では図5と同様である。
実施形態は、パイロット噴射時の許容最大噴射量Qma
xを補正するもので、EGR装置の有無に関わらず適用
可能である。S1では、エンジン回転数Neとエアフロ
ーメータの出力から吸入空気量Qacを読み込む。S2
では、S1の出力に応じて許容最大噴射量Qmax0を
読み込む。S3ではコモンレール圧センサの出力電圧
と、噴射弁1を駆動する電磁弁22の駆動パルス信号と
からパイロット噴射量Qfpを例えば図9に示した特性
から演算する。S4ではエンジン回転数Neとパイロッ
ト噴射量Qfpとから、例えば図14に示すような特性
から許容最大噴射量補正率αQmaxを演算する。S5
では、許容最大噴射量Qmaxを次式より演算し、終了
する。
エンジンにPM排出量の少ない良好な排気性能を持たせ
ることができる。
量の関係を示す特性図。
正率との関係を示す特性図。
率との関係を示す特性図。
図。
大噴射量との関係を示す特性図。
Claims (9)
- 【請求項1】燃料の噴射率を可変制御する噴射制御手段
を備えた直接噴射式エンジンにおいて、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、検
出したエンジン運転状態に基づいて燃料噴射量の最大値
を演算する最大噴射量演算手段と、噴射率を検出する噴
射率検出手段と、演算された前記最大噴射量を検出され
た噴射率に基づいて補正する手段とを備えたことを特徴
とするエンジン制御装置。 - 【請求項2】燃料の噴射率を可変制御する噴射制御手段
を備えた直接噴射式エンジンにおいて、 エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、排
気ガスの一部を吸気側に戻すEGR通路と、このEGR
通路の途中に位置して吸気側へのEGR量を制御するE
GR弁と、EGR弁の開度を検出するEGR弁開度検出
手段と、吸気通路内と排気通路内の差圧を検出するEG
R差圧検出手段と、エンジン運転状態に基づいて目標E
GR量を設定する目標EGR量設定手段と、前記EGR
差圧から要求EGR弁開度を演算する要求EGR弁開度
演算手段と、噴射率を検出する噴射率検出手段と、要求
EGR弁開度を前記検出された噴射率に基づいて補正し
てEGR弁開度の指令値を決定するEGR弁開度指令値
演算手段とを備えたことを特徴とするエンジン制御装
置。 - 【請求項3】噴射制御手段は、燃料ポンプから吐出され
た加圧燃料を燃料供給管を介して複数の燃料噴射弁につ
いて共通の燃料蓄圧室に供給し、該燃料蓄圧室内の燃料
圧力をエンジン運転状態に基づいて定めた燃料圧力に制
御し、該燃料蓄圧室を各々対応する噴射管を介し各シリ
ンダに装着された各燃料噴射弁に連結し、エンジン運転
状態に基づいて定めた開閉時期に各燃料噴射弁を開閉し
て燃料噴射量及び燃料噴射時期を制御するコモンレール
噴射系で構成したことを特徴とする請求項1または請求
項2の何れかに記載のエンジン制御装置。 - 【請求項4】検出するエンジン運転状態として、少なく
ともエンジンの回転数と負荷とを含むことを特徴とする
請求項1または請求項2の何れかに記載のエンジン制御
装置。 - 【請求項5】噴射制御手段は、1サイクル中に主噴射と
これに先行するパイロット噴射を行なうように構成され
ることを特徴とする請求項1または請求項2の何れかに
記載のエンジン制御装置。 - 【請求項6】パイロット噴射量を燃料噴射率の代表値と
して設定するようにしたことを特徴とする請求項5に記
載のエンジン制御装置。 - 【請求項7】最大噴射量演算手段は、エンジン運転状態
に基づいて最小空気過剰率を演算する最小空気過剰率演
算手段を備え、この最小空気過剰率に基づいて最大噴射
量を補正するようにしたことを特徴とする請求項1に記
載のエンジン制御装置。 - 【請求項8】EGR差圧検出手段は、燃料の噴射量を検
出する手段と、吸入空気量を検出する手段と、吸入空気
温度を検出する手段と、前記吸入空気量検出手段と吸入
空気温度検出手段の検出値に基づいて吸気系の圧力を演
算する吸気系圧力演算手段と、前記吸入空気量検出手段
と吸入空気温度検出手段と燃料噴射量検出手段の検出値
を用いて排気系の圧力を演算する排気系圧力演算手段と
を備え、前記吸気系圧力演算手段と排気系圧力演算手段
の演算結果に基づいてEGR差圧を演算するように構成
されていることを特徴とする請求項2に記載のエンジン
制御装置。 - 【請求項9】EGR弁開度指令値演算手段は、エンジン
運転状態に基づいて最小空気過剰率を演算する最小空気
過剰率設定手段を備え、この最小空気過剰率に基づいて
EGR弁開度を補正するようにしたことを特徴とする請
求項2に記載のエンジン制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9318126A JPH11148411A (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | エンジン制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9318126A JPH11148411A (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | エンジン制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11148411A true JPH11148411A (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=18095804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9318126A Withdrawn JPH11148411A (ja) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | エンジン制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11148411A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010180828A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Toyota Motor Corp | ブローバイガス処理システムの異常判定装置 |
WO2010114127A1 (ja) | 2009-04-02 | 2010-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御システム |
CN104884775A (zh) * | 2012-12-25 | 2015-09-02 | 洋马株式会社 | 发动机 |
CN111156095A (zh) * | 2020-04-02 | 2020-05-15 | 潍柴动力股份有限公司 | 废气流量的修正方法及装置 |
-
1997
- 1997-11-19 JP JP9318126A patent/JPH11148411A/ja not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010180828A (ja) * | 2009-02-06 | 2010-08-19 | Toyota Motor Corp | ブローバイガス処理システムの異常判定装置 |
WO2010114127A1 (ja) | 2009-04-02 | 2010-10-07 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の制御システム |
US8739760B2 (en) | 2009-04-02 | 2014-06-03 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system of an internal combustion engine |
CN104884775A (zh) * | 2012-12-25 | 2015-09-02 | 洋马株式会社 | 发动机 |
EP2940276A4 (en) * | 2012-12-25 | 2016-12-07 | Yanmar Co Ltd | ENGINE |
US9644567B2 (en) | 2012-12-25 | 2017-05-09 | Yanmar Co., Ltd. | Engine |
US9915213B2 (en) | 2012-12-25 | 2018-03-13 | Yanmar Co., Ltd. | Engine |
CN104884775B (zh) * | 2012-12-25 | 2018-05-08 | 洋马株式会社 | 发动机 |
CN111156095A (zh) * | 2020-04-02 | 2020-05-15 | 潍柴动力股份有限公司 | 废气流量的修正方法及装置 |
CN111156095B (zh) * | 2020-04-02 | 2020-08-21 | 潍柴动力股份有限公司 | 废气流量的修正方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4782759B2 (ja) | 内燃機関制御装置および内燃機関制御システム | |
JP4462327B2 (ja) | 気筒特性ばらつき検出装置 | |
JP4492664B2 (ja) | 燃料供給量推定装置及び燃料圧送噴射システム | |
JP4577348B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム | |
JP4678397B2 (ja) | 燃料噴射状態検出装置 | |
US6112705A (en) | Water injection amount control system for fuel and water injection engine | |
US7124740B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP4525729B2 (ja) | Egr分配ばらつき検出装置 | |
US7201148B2 (en) | Pressure accumulation fuel injection controller | |
EP2128407A1 (en) | Egr controller for internal combustion engine | |
JP2009057928A (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 | |
JP4211610B2 (ja) | 内燃機関用燃料噴射制御装置 | |
US8281768B2 (en) | Method and apparatus for controlling fuel rail pressure using fuel pressure sensor error | |
JP2011007203A (ja) | 燃料噴射状態検出装置 | |
JP4737320B2 (ja) | 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム | |
JP3598775B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JPH11148411A (ja) | エンジン制御装置 | |
JP4513895B2 (ja) | 燃料噴射システム制御装置 | |
JP3948294B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2001317397A (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
KR102175263B1 (ko) | 액티브 퍼지 시스템을 구비한 차량에서의 공기량 특성 변화에 따른 기통 별 연료 분사량 보상 방법 | |
JP2000205021A (ja) | ディ―ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 | |
JP4186648B2 (ja) | リニアアクチュエータ制御装置 | |
JP3063610B2 (ja) | 内燃機関用燃料供給装置 | |
JP4457522B2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070717 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070720 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070914 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090508 |