JPH1114530A - 排ガス中のpm測定装置 - Google Patents

排ガス中のpm測定装置

Info

Publication number
JPH1114530A
JPH1114530A JP9180636A JP18063697A JPH1114530A JP H1114530 A JPH1114530 A JP H1114530A JP 9180636 A JP9180636 A JP 9180636A JP 18063697 A JP18063697 A JP 18063697A JP H1114530 A JPH1114530 A JP H1114530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot
sof
sample
exhaust gas
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9180636A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Inai
穣 井内
Hiroshi Uchihara
博 内原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Priority to JP9180636A priority Critical patent/JPH1114530A/ja
Publication of JPH1114530A publication Critical patent/JPH1114530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来に比べて簡単にしかも迅速にPM中のS
ootおよび/またはSOFを連続的に測定することが
できる排ガス中のPM測定装置を提供すること。 【解決手段】 内燃機関2から排出されるガスGをサン
プリングし、このサンプリングされたガスSGを、それ
ぞれSoot捕集液15およびSOF捕集液28を収容
したバブリング槽16,29に導き、それぞれの槽から
得られるSootを含んだサンプルS1 およびSOFを
含んだサンプルS2 をそれぞれ粒度分布測定装置26お
よび油分測定装置40に導き、SootおよびSOFを
各別に分析できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばディーゼ
ルエンジンなど内燃機関から排出されるガス中に含まれ
るPM(Particulate Matter、すす
などの微粒子状物質)を定量分析する排ガス中のPM測
定装置に関する。
【0002】前記PMは、フィルタ重量法によって、次
のように定義されている。すなわち、エンジン排ガスを
希釈トンネルを用いて空気で52℃以下まで希釈、冷却
し、0.3μmの標準粒子を95%以上捕集できる炭化
フッ素被膜ガラス繊維フィルタやメンブランフィルタな
どによってフィルタ上に捕集された固形または液状の粒
子の総和をPMという。そして、捕集後、気温25℃、
湿度60%の雰囲気中に8時間以上放置した後の重量を
PMの重量という。
【0003】また、前記PMは、有機溶媒に溶解し主と
して炭化水素成分であるSOF(Soluble Or
ganic Fraction)とISF(Insol
uble Fraction)とに大別でき、ISFに
は、主として炭素成分であるdry Soot(以下、
単にSootという)とサルフェートと水分とが含まれ
る。なお、PMの測定と分析については、例えば、日本
機械学会(No.95−29)講習会教材(’95.
6.1〜2、東京、内燃機関の燃焼と排気改善のための
計測技術)「粒子状物質の測定と分析」〔(財)日本自
動車研究所 山崎均〕がある。
【0004】
【従来の技術およびその問題点】ところで、上述のフィ
ルタ重量法は、PMをフィルタによって捕集し、重量測
定およびソックスレー抽出を行うことにより、PM、S
oot、SOFの各量を得るようにしていた。
【0005】しかしながら、上記フィルタ重量法では、
所謂連続測定を行うことができないとともに、一回の測
定を行うのに、最短でも2日(プレソークを含む場合
は、3日)も要する。また、その測定に用いる設備は高
価であるとともに大掛かりであり、その取扱いにも熟練
した技術を必要とする。さらに、再現性が必ずしも高く
ないといった問題もある。
【0006】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、その目的は、従来に比べて簡単にしかも迅速
にPM中のSootおよび/またはSOFを連続的に測
定することができる排ガス中のPM測定装置を提供する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の排ガス中のPM測定装置は、内燃機関か
ら排出されるガスをサンプリングし、このサンプリング
されたガスを、それぞれSoot捕集液およびSOF捕
集液を収容したバブリング槽に導き、それぞれの槽から
得られるSootを含んだサンプルおよびSOFを含ん
だサンプルをそれぞれ粒度分布測定装置および油分測定
装置に導き、SootおよびSOFを各別に分析できる
ように構成されている。
【0008】上記排ガス中のPM測定装置においては、
Soot捕集液およびSOF捕集液を用いてそれぞれS
oot成分およびSOF成分を捕集し、これらを含むサ
ンプルをそれぞれ粒度分布測定装置および油分測定装置
において分析するようにしているので、連続測定が可能
になり、しかも、従来に比べてSootおよびSOFの
濃度をきわめて短時間(分オーダー)に測定できる。
【0009】また、この発明における他の測定装置とし
て、内燃機関から排出されるガスが流れる流路内におい
てその上流側からSoot捕集液またはSOF捕集液を
スプレーすることにより、ガス中のSoot分またはS
OF分を捕集し、この捕集したSoot分またはSOF
を含む液をサンプルとして粒度分布測定装置または油分
測定装置に導くことにより、SootまたはSOFの濃
度のいずれかを測定するように構成してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
ながら説明する。図1は、この発明の第1実施例に係る
排ガス中のPM測定装置の構成を概略的に示すもので、
この図において、1はディーゼルエンジン2に接続され
る排気管3が接続される希釈用トンネルで、その上流側
からフィルタ4を介して希釈エアーDAが供給され、下
流側には吸引ポンプなどを含む定流量採取装置(以下、
CVSという)5が設けられている。この希釈用トンネ
ル1によって、ディーゼルエンジン2からのPMを含む
排ガスGは、適宜の倍率に希釈されるとともに一定流量
流れる。
【0011】6は希釈用トンネル1に対して排気管3と
CVS5との間においてサンプリングプローブ7を挿入
することにより接続されるサンプリング流路である。こ
のサンプリング流路6の下流端には、エジェクタ8が設
けられ、このエジェクタ8に適宜のエジェクトガス(例
えば適宜圧に設定されたエヤー)EGを流すことによ
り、希釈用トンネル1内を流れるPMを含む排ガスGを
所定量サンプリング流路6に取り込めるように構成され
ている。なお、9はエジェクトガス供給路、10は開閉
弁である。
【0012】前記PMを含む排ガスが流れるエジェクタ
8の下流側の流路11は、二つの流路12,13に分岐
しており、各流路12,13は、それぞれ次のように構
成されている。
【0013】まず、一方の流路(以下、第1流路とい
う)12の下流側の構成を説明すると、14は第1流路
12に介装される開閉弁で、その下流側には第1流路1
2を流れるガスに含まれるSootを捕集するためのS
oot捕集液15を収容したバブリング槽(以下、第1
バブリング槽という)16が設けられている。この第1
バブリング槽16の底部から内部に向かって第1流路1
2の下流端部が挿入され、上部はガス抜き17を設けた
蓋18で密閉されており、内部にモータ19によって駆
動される攪拌羽根20を備えている。
【0014】前記捕集液15としては、Sootを分散
させるものが好ましく、例えば界面活性剤を溶解した溶
液が用いられ、この捕集液15は捕集液タンク21に収
容され、供給管22を介して第1バブリング槽16に適
宜供給されるようにしてある。
【0015】23は第1バブリング槽16の上部に接続
されるサンプル流路(以下、第1サンプル流路という)
で、この第1サンプル流路23には吸引ポンプ24およ
び開閉弁25を介して粒度分布測定装置26が設けられ
ている。この粒度分布測定装置26の構成については後
述するが、Soot捕集液15に捕集されたSootの
分布を測定するものである。
【0016】次に、他方の流路(以下、第2流路とい
う)13の下流側の構成を説明すると、27は第2流路
13に介装される開閉弁で、その下流側には第2流路1
3を流れるガスに含まれるSOFを捕集するためのSO
F捕集液28を収容したバブリング槽(以下、第2バブ
リング槽という)29が設けられている。この第2バブ
リング槽29の底部から内部に向かって第2流路13の
下流端部が挿入され、上部はガス抜き30を設けた蓋3
1で密閉されており、内部にモータ32によって駆動さ
れる攪拌羽根33を備えている。
【0017】前記捕集液28としては、SOFを抽出さ
せるものが好ましく、例えば四塩化炭素(CCl4
や、テトラクロロヘキサフルオロブタン、フロロカーボ
ン(CFC)−113、CFC−115、CFCー31
6などの非炭化水素系の有機溶媒が用いられ、この捕集
液28は捕集液タンク34に収容され、供給管35を介
してバブリング槽29に適宜供給されるようにしてあ
る。
【0018】36は第2バブリング槽29の上部に接続
されるサンプル流路(以下、第2サンプル流路という)
で、この第2サンプル流路36には吸引ポンプ37、開
閉弁38およびフィルタ39を介して油分濃度測定装置
40が設けられている。この油分濃度測定装置40の構
成については後述するが、SOF捕集液28に捕集され
たSOFの濃度を測定するものである。
【0019】図2は、前記Soot捕集液15に捕集さ
れたSootの分布を測定するための粒度分布測定装置
26の一例を示すもので、この図に示すものにおいては
レーザ回折式粒度分布測定装置であり、回折光または散
乱光の強度分布、つまり、回折角または散乱角と光強度
との関係を測定し、これにフラウンホーファ回折または
ミー散乱の理論に基づく演算処理を施すことによって、
試料中に含まれる粒子の粒度分布を測定するものであ
る。
【0020】図2において、41は分散バスで、この分
散バス41には一端側が第1バブリング槽16に接続さ
れた第1サンプル流路23の他端部が接続され、その内
部にはモータ42によって回転する攪拌羽根43が設け
られているとともに、底面の外部には図外の発振器によ
って振動する超音波振動子44が設けられている。
【0021】45はサンプル液を収容する試料セルとし
てのフローセルで、分散バス41とは、ポンプ16、切
換え弁17を備えた循環流路48によって接続されてい
る。49はフローセル45の一方の側に設けられるレー
ザ光源、50はフローセル45の他方の側に設けられる
集光レンズで、その後方の焦点位置にリングディテクタ
51が配設されている。
【0022】そして、52は信号切換回路、53はAD
変換器である。また、54は例えばCPUからなる信号
演算部で、装置の各部に対する各種制御を行うととも
に、AD変換器53を介して入力されるリングディテク
タ51の信号をROM55に格納されているプログラム
やデータに基づいて処理し、粒度分布演算を行い、演算
結果をRAM56に格納する。57はCRTなどよりな
る表示画面58の周辺に各種のファンクションキー59
を備えた表示操作部で、表示画面58に前記粒度分布演
算によって得られた出力を粒度分布グラフとして表示で
きるように構成されている。また、60はプリンタで、
前記粒度分布演算の結果をプリントアウトするものであ
る。
【0023】図3は、前記SOF捕集液28に捕集され
たSOFの濃度を測定するための油分濃度測定装置40
の一例を示すもので、図3において、61はフローセル
で、その本体62の両端部が赤外透過性のセル窓63,
64で封止され、フィルタ39の出口側の第2サンプル
流路36が接続されるサンプル導入口65と排水流路
(図示してない)に接続されたサンプル導出口66とを
備えている。そして、67はフローセル61の一方のセ
ル窓63側に設けられた赤外光源、68はフローセル6
1の他方のセル窓64側に設けられ、波長が例えば3.
0〜3.5μmの干渉フィルタ69を備えた半導体検出
器よりなる赤外線検出器、70は赤外線検出器68の出
力を処理して油分濃度を算出する濃度演算部である。
【0024】上記構成の排ガス中のPM測定装置の動作
を説明すると、ディーゼルエンジン2からの排ガスGが
希釈用トンネル1において希釈用エアーDAによって適
宜希釈される。この排ガスG中にPMを構成するSoo
tとSOFが含まれているものとする。
【0025】そして、サンプリング流路6の下流端に設
けられたエジェクタ8に所定圧に調整されたエジェクタ
用エアーEAを所定流量流すことにより、エジェクタ8
に負圧が発生して、前記希釈された排ガスGの一部がサ
ンプリング流路6に取り込まれる。このサンプリング流
路6に取り込まれた排ガスGは、エジェクタ8を経て流
路11を流れ、さらに、分岐した第1流路12および第
2流路13を流れる。
【0026】そして、第1流路12を流れる排ガスG
は、開閉弁14を経て第1バブリング槽16に導入され
る。この第1バブリング槽16にはSootを捕集する
Soot捕集液15が収容されているので、前記排ガス
Gはこの第1バブリング槽16においてバブリングする
ことにより、これに含まれるPMのうちSoot分がS
oot捕集液15に殆ど捕集される。このSoot分を
含むSoot捕集液は吸引ポンプ24によって吸引さ
れ、第1サンプル流路23を経て粒度分布測定装置26
にサンプルS1 として導入される。
【0027】前記粒度分布測定装置26においては、通
常の粒度分布測定と同様に、サンプルS1 に含まれるS
ootの粒度分布が測定される。すなわち、分散バス4
1からフローセル45に対してサンプルS1 を供給して
いる状態で、レーザ光源49からのレーザ光をフローセ
ル45に照射すると、レーザ光はサンプルS1 に含まれ
るSootによって散乱された光となる。この散乱光
は、集光レンズ50を経て各散乱角度ごとにリングディ
テクタ51に入射する。この散乱光の入射に基づいてリ
ングディテクタ51から光強度信号が出力され、これが
信号切換回路52を介してAD変換器53に送られ、信
号演算部54に取り込まれる。
【0028】そして、信号演算部54において、フラウ
ンホーファ回折またはミー散乱の理論に基づく演算処理
を施すことによって、サンプルS1 中に含まれるSoo
tの粒度分布を測定することにより、Sootの濃度が
得られる。
【0029】一方、第2流路13を流れる排ガスGは、
開閉弁27を経て第2バブリング槽29に導入される。
この第2バブリング槽29にはSOFを捕集するSOF
捕集液28が収容されているので、前記排ガスGはこの
第2バブリング槽29においてバブリングすることによ
り、これに含まれるPMのうちSOF分がSOF捕集液
28に捕集される。この場合、SOF捕集液28を攪拌
することにより、SOFの捕集率を向上させることがで
きる。このSOF分を含むSOF捕集液28は吸引ポン
プ37によって吸引され、第2サンプル流路36を経て
油分濃度測定装置40にサンプルS2 として導入され
る。
【0030】前記油分濃度測定装置40においては、通
常の油分濃度測定と同様に、サンプルS2 に含まれるS
OFの濃度が測定される。すなわち、SOFを含む前記
サンプルS2 は、フローセル61に導入される。この状
態で赤外光源67からの赤外光をフローセル61に照射
する。そして、前記赤外光がフローセル61を透過する
とき、サンプルS2 中に含まれる炭化水素のメチレン基
やメチル基が赤外光を吸収することにより、サンプルS
2 中の油分、すなわち、SOF濃度が測定される。
【0031】上記Soot濃度およびSOF濃度は、希
釈された排ガスGに含まれるSoot分およびSOF分
の濃度であるため、これに所定の倍率(希釈率の逆数)
を乗ずることにより、ディーゼルエンジン2から排出さ
れる排ガスGに含まれるSootの濃度、SOFの濃度
を得ることができる。
【0032】上述の説明から理解されるように、上記実
施の形態の排ガス中のPM測定装置によれば、Soot
およびSOFの濃度の連続的に測定することができる。
そして、プレソークなど煩わしい前処理などが不要にな
り、従来の方法では到底行うことができない分オーダー
といった非常に短い時間でSootおよびSOFの濃度
を各別に得ることができる。
【0033】そして、SootおよびSOFの濃度をそ
れぞれ測定する装置は、従来から一般に用いられている
粒度分布測定装置や油分濃度測定装置であるので、比較
的安価であるとともに、それらの取扱いが容易であり、
専門的な知識を備えたオペレータを必要としないからラ
ンニングコストも低減される。
【0034】また、上述の実施の形態においては、第1
流路12および第2流路13のそれぞれに開閉弁14,
27を設けているので、これらの開閉弁14,27を適
宜開状態または閉状態とすることにより、第1流路12
および第2流路13のいずれか一方にのみサンプルガス
SGを供給することができ、SootまたはSOFのい
ずれか一方のみの測定を行うことができる。
【0035】上述の実施の形態においては、希釈用トン
ネル1にサンプリング流路6を接続し、このサンプリン
グ流路6の下流端にエジェクタ8を設けて、希釈用トン
ネル1内の希釈された排ガスGをサンプリングするよう
にし、希釈用トンネル1の外部で排ガスGに含まれるS
ootおよびSOFを捕集するようにしていたが、これ
に代えて、希釈用トンネル1内において、Sootまた
はSOFを捕集するようにしてもよい。以下、これを第
2の実施の形態として、図4を参照しながら説明する。
【0036】図4において、71は希釈用トンネル1に
対して排気管3とCVS5との間において挿入されるS
oot捕集液供給管で、その一端側はSoot捕集液を
収容したタンク72に接続され、他端側には液スプレー
部としてのノズル73が、そのスプレー口を排ガスGの
流れる方向と順方向になるように希釈用トンネル1内の
ほぼ中心に位置するように設けられている。74はノズ
ル73とCVS5との間において、ノズル73と適宜の
距離をおきこれと相対向するように、希釈用トンネル1
内に設けられる捕集液受け部で、この捕集液受け部74
は管75を介して、希釈用トンネル1の外部に設けられ
た粒度分布測定装置26に接続されている。
【0037】上記構成の装置においては、希釈用トンネ
ル1内に希釈された排ガスGが慣れている状態におい
て、ノズル73によってSoot捕集液を捕集液受け部
74に向かってスプレーすることにより、このスプレー
されたSoot捕集液に排ガスG中のSootが捕集さ
れ、このSootを捕集したSoot捕集液が捕集液受
け部74によって集められ、この集められたSoot捕
集液が管75を介して、サンプル液として粒度分布測定
装置26に供給され、上述の実施の形態と同様にするこ
とにより、Sootの濃度が得られる。
【0038】上記第2の実施の形態においては、希釈用
トンネル1内を流れる排ガスGに含まれるSootを直
接捕集することができ、より精度の高い測定を行うこと
ができる。
【0039】なお、この実施の形態において、ノズル7
3からSoot捕集液をスプレーするのに代えてSOF
捕集液をスプレーするとともに、粒度分布測定装置26
に代えて油分濃度測定装置40を接続した場合、SOF
濃度を測定することができる。
【0040】そして、上述した実施の形態のいずれにお
いても、希釈用トンネル1を用いるものであったが、こ
れを用いずに、エンジン2からの排ガスGをそのままの
状態でサンプリングするようにしてあってもよい。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ディーゼルエンジンなど内燃機関からの排ガスに含
まれるSootやSOFの濃度を連続的にしかも簡単に
測定することができる。特に、Sootについて、粒度
分布測定装置で測定するようにしているので、濃度だけ
でなく粒度分布をも知ることができ、Soot評価のた
めのデータを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る排ガス中のPM測定装置の構
成を概略的に示す図である。
【図2】粒度分布測定装置の一例を概略的に示す図であ
る。
【図3】油分濃度測定装置の一例を概略的に示す図であ
る。
【図4】第2実施例に係る排ガス中のPM測定装置の構
成を概略的に示す図である。
【符号の説明】
2…内燃機関、15…Soot捕集液、16…第1バブ
リング槽、26…粒度分布測定装置、28…SOF捕集
液、29…第2バブリング槽、40…油分濃度測定装
置、G…排ガス、SG…サンプルガス、S1 …Soot
を含んだサンプル、S2 …SOFを含んだサンプル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関から排出されるガスをサンプリ
    ングし、このサンプリングされたガスを、それぞれSo
    ot捕集液およびSOF捕集液を収容したバブリング槽
    に導き、それぞれの槽から得られるSootを含んだサ
    ンプルおよびSOFを含んだサンプルをそれぞれ粒度分
    布測定装置および油分測定装置に導き、Sootおよび
    SOFを各別に分析できるように構成したことを特徴と
    する排ガス中のPM測定装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関から排出されるガスが流れる流
    路内においてその上流側からSoot捕集液をスプレー
    してガス中のSoot分を捕集し、この捕集したSoo
    t分を含む液をサンプルとして粒度分布測定装置に導
    き、Sootを分析するようにしたことを特徴とする排
    ガス中のPM測定装置。
  3. 【請求項3】 内燃機関から排出されるガスが流れる流
    路内においてその上流側からSOF捕集液をスプレーし
    てガス中のSOF分を捕集し、この捕集したSOF分を
    含む液をサンプルとして油分測定装置に導き、SOFを
    分析するようにしたことを特徴とする排ガス中のPM測
    定装置。
JP9180636A 1997-06-21 1997-06-21 排ガス中のpm測定装置 Pending JPH1114530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180636A JPH1114530A (ja) 1997-06-21 1997-06-21 排ガス中のpm測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9180636A JPH1114530A (ja) 1997-06-21 1997-06-21 排ガス中のpm測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1114530A true JPH1114530A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16086669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9180636A Pending JPH1114530A (ja) 1997-06-21 1997-06-21 排ガス中のpm測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1114530A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434449B2 (en) 2004-11-30 2008-10-14 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzer
JP2011153828A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi Zosen Corp 排ガスの煤検出方法および装置ならびにエンジンの燃焼特性監視装置
EP2667031A2 (en) 2012-05-22 2013-11-27 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzing system
KR20210042638A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 한국산업기술시험원 블랙카본 측정기기의 성능 평가 장치
WO2022270201A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 株式会社堀場製作所 ガス分析装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434449B2 (en) 2004-11-30 2008-10-14 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzer
JP2011153828A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Hitachi Zosen Corp 排ガスの煤検出方法および装置ならびにエンジンの燃焼特性監視装置
EP2667031A2 (en) 2012-05-22 2013-11-27 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzing system
CN103424512A (zh) * 2012-05-22 2013-12-04 株式会社堀场制作所 排气分析系统
US9964512B2 (en) 2012-05-22 2018-05-08 Horiba, Ltd. Exhaust gas analyzing system
KR20210042638A (ko) * 2019-10-10 2021-04-20 한국산업기술시험원 블랙카본 측정기기의 성능 평가 장치
WO2022270201A1 (ja) * 2021-06-25 2022-12-29 株式会社堀場製作所 ガス分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Giechaskiel et al. Review of motor vehicle particulate emissions sampling and measurement: From smoke and filter mass to particle number
Kittelson et al. Review of diesel particulate matter sampling methods
US6796165B2 (en) Apparatus and method for real-time measurement of mass, size and number of solid particles of particulate matter in engine exhaust
CN102066900B (zh) 颗粒状物质测量装置
US4747297A (en) Apparatus for analyzing particulates
US5090233A (en) In-line analyzer for particle size distribution in flue gas
US7850901B2 (en) Conditioning system and method for use in the measurement of mercury in gaseous emissions
US7340940B2 (en) Particulate deposit avoidance and probe positioning
CN101793825A (zh) 大气环境污染监测系统及检测方法
CN111596002B (zh) 一种用检测废气的lel及v0c智能在线分析处理系统
JPH0255938A (ja) 排出ガス流成分の多成分を測定する方法、ガス採取装置及びガス測定装置
Emmenegger et al. Measurement of ammonia emissions using various techniques in a comparative tunnel study
JPH1114530A (ja) 排ガス中のpm測定装置
Allen et al. Recent advances in aerosol analysis by infrared spectroscopy
DE69409849D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Extraktion von Teilchen aus Dieselmotorabgas
US20040121479A1 (en) Automatic portable formaldehyde analyzer
JPH11230869A (ja) 排気ガス分析装置およびその装置を用いたガストレース法によるモーダルマス解析方法
CN210834367U (zh) 基于libs的大气小粒径颗粒物收集检测装置
CN113504214A (zh) 一种基于拉曼光谱的柴油机排放颗粒实时测定装置及方法
JP2001188031A (ja) 排気ガス中の粒子状物質の測定方法および測定装置
Kok et al. An airborne test of three sulfur dioxide measurement techniques
JPH1090228A (ja) 排ガス中のpm測定装置
JP3195725B2 (ja) 排ガス中のpm測定装置
Kong et al. A review of quantification methods for light absorption enhancement of black carbon aerosol
JP4066989B2 (ja) エアロゾル分析装置