JPH11143590A - 振動発電式情報処理装置 - Google Patents

振動発電式情報処理装置

Info

Publication number
JPH11143590A
JPH11143590A JP9308360A JP30836097A JPH11143590A JP H11143590 A JPH11143590 A JP H11143590A JP 9308360 A JP9308360 A JP 9308360A JP 30836097 A JP30836097 A JP 30836097A JP H11143590 A JPH11143590 A JP H11143590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
information processing
battery
vibration
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9308360A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Okada
浩幸 岡田
Michiyo Inagaki
道世 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9308360A priority Critical patent/JPH11143590A/ja
Publication of JPH11143590A publication Critical patent/JPH11143590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AC電源のない屋外での長時間連続使用が可
能なパソコンを提供する。 【解決手段】 パソコン本体1は、CPU・表示装置・
入力装置・記憶装置2を動作させるための電源として、
AC電源のコンセント4を使用するためのACアダプタ
ー3とバッテリー5、さらに、バッテリー5をACアダ
プター3からの電流と往復振動により発電する振動式発
電素子7により供給される電流でバッテリー5を充電す
るための充電装置6を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ等の情報処理装置の電源、特にバッテリーの充電方
式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯型パーソナルコンピュータ
(以下ノートパソコンと言う)は、電源として、バッテ
リーとAC電源を使用している。コンセントのあるとこ
ろではACアダプターを通じてAC電源で使用すると同
時にバッテリーの充電を行う。また屋外などAC電源の
ないところでは充電されたバッテリーを電源として使用
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ノートパソコンでは、バッテリーを満充電した状態であ
っても、AC電源のない屋外での連続使用可能時間は短
く実用上満足できないものであった。
【0004】本発明は、上記従来の課題を解決し、AC
電源のない屋外での長時間連続使用が可能なパソコンを
提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の情報処理装置は、バッテリーを充電する装置
として往復振動によって発電する発電素子を使用し、こ
の発電素子を、情報処理装置本体を携帯する状態で上下
方向に振動したときに最も発電量が多くなる方向に配置
したり、情報処理装置本体を通常使用する状態で前後方
向に振動したときに最も発電量が多くなる方向に配置し
たり、情報処理装置本体の携帯する状態に応じて最も発
電量が多くなる方向に向きを変えることにより、効率的
にバッテリーを充電する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、携帯型のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置
において、ACアダプターと、バッテリーと、前記バッ
テリーを充電するための往復振動によって発電する発電
素子とを有することを特徴とする振動発電式情報処理装
置であり、徒歩やバス、電車で移動中にバッテリーを充
電しAC電源のない屋外でも長時間使用できるという作
用を有する。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、発電素子は、情報処理装置本体
を携帯した状態で上下方向に振動したときに最も発電量
が多くなる方向に配置されていることを特徴とする振動
発電式情報処理装置であり、徒歩などで携帯して移動中
にバッテリーを充電しAC電源のない屋外でも長時間使
用できるという作用を有する。
【0008】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、情報処理装置本体の通常使用す
る状態での前後方向に振動したときに最も発電量が多く
なる方向に配置されていることを特徴とする振動発電式
情報処理装置であり、乗り物などで携帯して移動中また
は乗り物内での使用中にバッテリーを充電しAC電源の
ない屋外でも長時間使用できるという作用を有する。
【0009】また、請求項4に記載の発明は、請求項1
に記載の発明において、情報処理装置本体の携帯した状
態に応じて最も発電量が多くなる方向に向きを変えるこ
とを特徴とする振動発電式情報処理装置であり、携帯の
状態に応じて発電素子の向きを変えることにより、最も
効率よくバッテリーを充電しAC電源のない屋外でも長
時間使用できるという作用を有する。
【0010】以下、本発明の一実施形態について図1か
ら図3を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の一実施の形態におけ
るパソコンの構成図である。
【0011】図1において、パソコン本体1は、CPU
・表示装置・入力装置・記憶装置2を動作させるための
電源として、AC電源のコンセント4を使用するための
ACアダプター3とバッテリー5、さらに、バッテリー
5をACアダプター3からの電流と往復振動により発電
する振動式発電素子7により供給される電流でバッテリ
ー5を充電するための充電装置6を備えている。
【0012】振動式発電素子7は或る一直線上の往復振
動に対して最大の発電量を得るという特徴をもつ素子で
ある。
【0013】図2は、パソコンの徒歩携帯時の発電素子
の位置を示す斜視図であり、図3は、パソコンの乗り物
内での使用時の発電素子の位置を示す斜視図である。
【0014】図2、図3での振動式発電素子7の矢印は
最大の発電量を得る振動方向を示している。図2、図3
のような振動式発電素子7の配置にすることによって、
徒歩での移動時は図2で示すような方向でパソコン本体
1を携帯することによる上下振動で最大発電量を得、ま
た車や電車などの乗り物内でパソコンを使用してあるい
は膝の上などに置いての移動時は図3で示すような方向
で乗り物の加減速時の前後振動でこれもまた最大発電量
を得ることができる。
【0015】以上のように屋外でも移動中にバッテリー
5を最適に充電できるため、コンセント4のないところ
でも長時間使用することができる。
【0016】なお、以上の説明では、振動式発電素子7
を1つ使用してパソコン本体1内での配置方向は固定し
た構成例で説明したが、複数の振動式発電素子7を組み
合わせたり、特殊な方向での携帯や特殊な方向の振動が
加わる場所での携帯時のために任意に振動式発電素子7
の向きを変更できる構成にしても有効である。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明の情報処理装置は、
バッテリーを充電する装置として往復振動によって発電
する発電素子を情報処理装置本体内に有し、しかも発電
素子を本体を携帯して移動中または屋外で使用中に最適
に充電するように配置してあるため、AC電源のない屋
外でも長時間使用できるという実用上きわめて有利な効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態におけるパソコンの構成
【図2】同実施の形態におけるパソコンの徒歩携帯時の
発電素子の位置を示す斜視図
【図3】同実施の形態におけるパソコンの乗り物内での
使用時の発電素子の位置を示す斜視図
【符号の説明】
1 パソコン本体 2 CPU・表示装置・入力装置・記憶装置 3 ACアダプター 4 コンセント 5 バッテリー 6 充電装置 7 振動式発電素子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯型のパーソナルコンピュータ等の情報
    処理装置において、ACアダプターと、バッテリーと、
    前記バッテリーを充電するための往復振動によって発電
    する発電素子とを有することを特徴とする振動発電式情
    報処理装置。
  2. 【請求項2】発電素子は、情報処理装置本体を携帯した
    状態で上下方向に振動したときに最も発電量が多くなる
    方向に配置されていることを特徴とする請求項1に記載
    の振動発電式情報処理装置。
  3. 【請求項3】発電素子は、情報処理装置本体の通常使用
    する状態での前後方向に振動したときに最も発電量が多
    くなる方向に配置されていることを特徴とする請求項1
    に記載の振動発電式情報処理装置。
  4. 【請求項4】発電素子は、情報処理装置本体の携帯した
    状態に応じて最も発電量が多くなる方向に向きを変える
    ことを特徴とする請求項1に記載の振動発電式情報処理
    装置。
JP9308360A 1997-11-11 1997-11-11 振動発電式情報処理装置 Pending JPH11143590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9308360A JPH11143590A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 振動発電式情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9308360A JPH11143590A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 振動発電式情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11143590A true JPH11143590A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17980135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9308360A Pending JPH11143590A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 振動発電式情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11143590A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114694A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Pioneer Electronic Corp 表示装置および表示方法
JP2012104130A (ja) * 2010-03-31 2012-05-31 Toshiba Corp 通信システム、通信装置、及び電力供給方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114694A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Pioneer Electronic Corp 表示装置および表示方法
JP2012104130A (ja) * 2010-03-31 2012-05-31 Toshiba Corp 通信システム、通信装置、及び電力供給方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966285A (en) Mobile portable computer docking/office station
JP2003134681A (ja) 端末装置および給電装置
JPH11143590A (ja) 振動発電式情報処理装置
CN112953037B (zh) 电子设备和充电控制方法
JPH0566864A (ja) 拡張システム
JP2001154783A (ja) キーボード発電装置及び情報処理機器
JPH10285822A (ja) 充電装置
CN205666948U (zh) 一种信息提醒装置及移动终端
DE60114100D1 (de) Kraftfahrzeugüberwachungsgerät zum Teilen der Nutzung von Fahrzeugen
JP5166193B2 (ja) 携帯端末装置及び端末保持装置
JP2002171341A (ja) 携帯式電話機
CN110111748A (zh) 显示终端及其驱动方法
JPH01138928A (ja) 伝送機能付充電装置
JP2003211086A (ja) 振動発生装置
JP2000166112A (ja) 移動情報端末装置の充電装置及び移動情報端末装置
JP3226827B2 (ja) 印字システム
JPH0761096A (ja) プリンタ装置
JPH10327537A (ja) 電池充電制御装置及び制御方法
KR20230067173A (ko) 차량용 전지
JPS5918258A (ja) ガソリンエンジンにおける混合気電気力微細レベルミキシングシステム
CN113840206A (zh) 无线耳机组件、无线耳机收纳控制方法及装置
JP2910362B2 (ja) 手動式の磁気カード処理装置
JPH09146663A (ja) 携帯型電子出版物表示装置
JP2023027695A (ja) 移動体
JP2005115829A5 (ja)