JPH1114224A - エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法 - Google Patents

エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法

Info

Publication number
JPH1114224A
JPH1114224A JP16007097A JP16007097A JPH1114224A JP H1114224 A JPH1114224 A JP H1114224A JP 16007097 A JP16007097 A JP 16007097A JP 16007097 A JP16007097 A JP 16007097A JP H1114224 A JPH1114224 A JP H1114224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
temperature
cooling chamber
opening
cool air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16007097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990108B2 (ja
Inventor
Heishun Sai
炳 俊 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Priority to JP16007097A priority Critical patent/JP2990108B2/ja
Publication of JPH1114224A publication Critical patent/JPH1114224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990108B2 publication Critical patent/JP2990108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エアカーテン生成装置を用いて冷却室内のド
アに隣接した部位を冷却することができ、ドア開閉感知
センサの誤動作が発生した場合にもエアカーテンの生成
作動が正確に行われる冷蔵庫を提供する。 【解決手段】 本発明による冷蔵庫はエアカーテン生成
装置を有し、エアカーテン生成装置はドアの開閉を感知
するドア開閉感知センサ60及び冷却室内の温度を感知
する温度センサ63、65の測定値に基づいて作動す
る。ドアが開放された場合及びドアに隣接した部位の温
度がドアと離隔した部位の温度より高いと感知された場
合、エアカーテン生成装置によってエアカーテンが生成
される。これにより、ドアが閉鎖された状態では冷却室
内のドアに隣接した部位が効果的に冷却され、ドアが開
放された状態ではドア開閉感知センサの誤動作が発生し
た場合にもエアカーテンの生成動作が正確に行われるよ
うになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエアカーテン生成装
置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動の
制御方法に関し、より具体的には冷却室内の温度測定値
及びドアの開閉如何によって作動するエアカーテン生成
装置を有する冷蔵庫及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は従来の冷蔵庫を示すもので、従来
の冷蔵庫のうち、ドアの開放により冷却室ドアの開口を
遮断するエアカーテンを生成するエアカーテン生成装置
を有する冷蔵庫を示している。冷蔵庫は、図1に示すよ
うに、隔壁27によって仕切られた冷凍室21及び冷蔵
室22を形成するキャビネット10と、冷凍室21及び
冷蔵室22にそれぞれ設置されて、冷凍室21及び冷蔵
室22を開閉する冷凍室ドア24及び冷蔵室ドア25と
を有している。
【0003】キャビネット10の後面下部には圧縮機2
3が設置され、冷凍室21の後面には圧縮機23から供
給された冷媒を蒸発させて冷気を生成する蒸発器29が
設置されている。蒸発器29の上部には蒸発器29で生
成された冷気を送風して、冷凍室21及び冷蔵室22へ
供給する冷却ファン19が設置されている。
【0004】冷蔵室22の上部にはエアカーテン生成装
置20が設置されている。エアカーテン生成装置20は
冷蔵室22の上部に設置された冷気ダクト13と、蒸発
器29で生成された冷気を冷気ダクト13内へ送風する
送風ファン11とからなっている。冷気ダクト13はそ
の端部に冷蔵室22の開口に隣接した領域で下向に開口
した冷気吐出口15が形成されている。冷気ダクト13
内へ送風された冷気は冷気吐出口15を通して下向吐出
され、これにより冷蔵室22の開口を遮断するエアカー
テンが生成される。
【0005】冷蔵室22には冷蔵室ドア25の開閉状態
を感知するドア開閉感知センサ(図示せず)が設置され
ており、送風ファン11はドア開閉感知センサーによっ
て冷蔵室ドア25の開放が感知される場合にのみ作動す
るように制御される。従って、エアカーテンは冷蔵室ド
ア25が開放された場合にだけ生成され、冷蔵室ドア2
5の開放状態において冷蔵室22の開口を通して冷気が
漏出するのを遮断する。
【0006】冷凍室21及び冷蔵室22内の後壁面には
多数の冷気口16、18が形成されている。冷蔵室ドア
25の閉鎖状態においては、蒸発器29で生成された冷
気は蒸発器29の上部に設置された冷却ファン19によ
って送風され、各冷気口16、18を通して冷凍室21
及び冷蔵室22内に供給され、これにより冷凍室21及
び冷蔵室22内に収容された食品の冷凍及び冷蔵が行わ
れる。
【0007】しかし、かかる従来の冷蔵庫は、ドア25
付近を効率的に冷却することが難しいという問題点を有
している。ドア25の開閉時、ドア25に隣接した部位
は外気と直接的に接し、これにより短時間内に外気の温
度にまで上昇するようになる。しかし、上記のような従
来の冷蔵庫では、ドア25に隣接した部位を直接冷却す
ることができないため、迅速で均一な冷却を行うことは
難しくなる。また、エアカーテン生成装置の作動はドア
開閉感知センサの感知結果に依存するので、ドア開閉感
知センサが故障であるかあるいは作動が不完全な場合、
エアカーテンの生成作動が正確に行われないという問題
点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は上記
のような問題点を考慮して、エアカーテン生成装置を用
いて冷却室内のドアに隣接した部位を冷却することがで
き、ドア開閉感知センサの誤動作が発生した場合にもエ
アカーテンの生成作動が正確に行われる冷蔵庫を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、本発明に
より、冷却室を形成するキャビネットと、上記冷却室に
設置されて上記冷却室の開口を開閉するドアとを備えた
冷蔵庫において、上記冷却室の開口に隣接した領域に開
口した冷気口を有する冷気ダクト;上記冷気ダクト内の
冷気を上記冷気口を介して吐出させて、上記冷却室の開
口を遮断するエアカーテンを生成する送風ファン;上記
ドアの開閉状態を感知するドア開閉感知手段;上記冷却
室内の上記ドアに隣接した部位及び上記ドアと離隔した
部位の温度を感知する温度感知手段;及び、上記ドア開
閉感知手段によって上記ドアの開放が感知された場合及
び上記温度感知手段によって上記ドアに隣接した部位の
温度が上記ドアと離隔した部位の温度より高いと感知さ
れた場合に、上記送風ファンが作動するように制御する
制御部;を含むことを特徴とする冷蔵庫によって達成さ
れる。
【0010】ここで、上記温度感知手段は、上記冷却室
内の上記ドアの近くに配置されたドア温度センサと、上
記冷却室内の上記ドアに対向する側面に配置された冷却
室温度センサとを含むことが望ましい。
【0011】また、本発明によれば、冷却室を形成する
キャビネット、上記冷却室に設置され上記冷却室の開口
を開閉するドア、上記冷却室の開口に隣接した領域に開
口した冷気口を有する冷気ダクト、及び上記冷気ダクト
内の冷気を上記冷気口を通して吐出させる送風ファンを
備え、上記送風ファンの作動に応じて上記冷気口を通し
て吐出される冷気によって上記冷却室の開口を遮断する
エアカーテンを生成する冷蔵庫の、エアカーテン生成作
動の制御方法において、上記ドアの開閉如何を感知する
段階;上記ドアが開放された場合上記送風ファンを作動
させる段階;上記冷却室内の上記ドアに隣接した部位の
温度及び上記ドアと離隔した部位の温度を感知する段
階;及び上記ドアに隣接した部位の温度が上記ドアと離
隔した部位の温度より高いと感知された場合に上記送風
ファンが作動するように制御する段階;を含むことを特
徴とする冷蔵庫のエアカーテン生成作動の制御方法が提
供される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して本発
明をより具体的に説明する。図2は本発明による冷蔵庫
の側断面図であり、図3は本発明による冷蔵庫の制御ブ
ロック図である。本発明による冷蔵庫は、図1に示した
従来の冷蔵庫と同様、隔壁47によって仕切られた冷凍
室41及び冷蔵室42を形成するキャビネット30と、
冷凍室41及び冷蔵室42にそれぞれ設置されて冷凍室
41及び冷蔵室42を開閉する冷凍室ドア44及び冷蔵
室ドア45とを有している。
【0013】キャビネット30の後面下部には圧縮機4
3が設置され、冷凍室41の後面には圧縮機43から供
給された冷媒を蒸発させて冷気を生成する蒸発器49が
設置されている。蒸発器49の上部には、蒸発器49で
生成された冷気を送風して冷凍室41及び冷蔵室42へ
供給する冷却ファン39が設置されている。
【0014】冷蔵室42の上部には冷蔵室ドア45の開
放によって冷蔵室42の開口を遮断するエアカーテンを
生成するエアカーテン生成装置40が設置されている。
エアカーテン生成装置40は冷蔵室42の上部に設置さ
れた冷気ダクト33と、蒸発器49で生成された冷気を
冷気ダクト33内へ送風する送風ファン31とで構成さ
れている。冷気ダクト33はその端部の冷蔵室42の開
口に近い領域に、下向に開口した冷気吐出口35が形成
されている。冷気ダクト33内に送風された冷気は冷気
吐出口35を介して下向吐出され、これにより冷蔵室4
2の開口を遮断するエアカーテンが生成される。送風フ
ァン31は均一な送風が可能になるようにクロスフロー
ファンで構成される。
【0015】冷蔵室42の前面にはプッシュスイッチ6
0が設置されている。プッシュスイッチ60は冷蔵室ド
ア45の閉鎖状態においては冷蔵室ドア45によってプ
ッシュされ、冷蔵室ドア45の開放状態ではプッシュ状
態が解除される。冷蔵庫内に設置されたマイコン61は
プッシュスイッチ60のプッシュ状態が解除されると冷
蔵室ドア45が開放されたと感知する。送風ファン31
はプッシュスイッチ60を介して冷蔵室ドア45の開放
が感知された場合に作動する。従って、エアカーテンは
冷蔵室ドア45が開放された時に生成され、冷蔵室ドア
45の開放状態で冷気が漏出するのを遮断する。
【0016】冷蔵室42内には2つの温度感知センサ6
3、65が設置されている。温度感知センサ63、65
は冷蔵室ドア45の内側面の近くに配置されて冷蔵室4
2内の冷蔵室ドア45に隣接した部位の温度を感知する
ドア温度センサ63と、冷蔵室42の後壁面の近くに配
置されて冷蔵室42内の冷蔵室ドア45と離隔した部位
の温度を感知する冷却室温度センサ65とで構成され
る。2つの温度感知センサ63、65で感知された温度
はマイコン61に入力される。マイコン61はこの温度
感知センサ63、65で所定以上の温度差が発生する場
合、すなわち、ドア温度センサ63で感知した冷蔵室ド
ア45付近の温度が冷却室温度センサ65で感知した冷
蔵室42の後面の温度より所定以上に高い場合には、送
風ファン31を作動させてエアカーテンを生成する。
【0017】以下、上記冷蔵庫の制御方法を説明する。
冷蔵庫の冷却作動中、マイコン61は冷蔵室ドア45が
開放状態にあるかどうかを感知する(S1)。冷蔵室ド
ア(45)の開放状態が感知されるとマイコン61は送
風ファン31を作動させ(S2)、これにより冷蔵室4
2の前面開口を遮断するエアカーテンが生成される。送
風ファン31の作動中、冷蔵室ドア45の閉鎖が感知さ
れると(S3)、マイコン61は送風ファン31の作動
を停止させる(S4)。
【0018】冷蔵室ドア45の閉鎖状態においては、マ
イコン61は2つの温度感知センサ63、65で感知さ
れた温度に基づいて、送風ファン31及び冷却ファン3
9を作動させる。すなわち、ドア温度センサ63によっ
て冷蔵室ドア45に隣接した部位の温度上昇が感知され
れば(S5)、送風ファン31を作動させ(S6)、送
風ファン31の作動中、冷蔵室ドア45に隣接した部位
の温度が冷蔵室42内部の温度と同じ程度に冷却されれ
ば(S7)、送風ファン31の作動を停止させる(S
8)。
【0019】このように、冷蔵室ドア45の開閉状態に
基づく以外に冷蔵室ドア45に隣接した領域の温度測定
値に基づいてエアカーテンを作動させることで、冷蔵室
ドア45の開放時にはエアカーテンによって冷気の漏出
を遮断するとともに、冷蔵室ドア45の閉鎖時には冷蔵
室ドア45に隣接した領域の冷却強度を高めることがで
きる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ドアの閉鎖時には冷却室内のドアに隣接した部位が効果
的に冷却され、ドアの開放時にはドア開閉感知センサの
誤動作が発生した場合にもエアカーテンの生成作動が正
確に行われるようになる。
【0021】以上、本発明を特定の望ましい実施例につ
いて図示し、説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、当業者の通常の知識の範囲内でその変更や
改良が可能であるのは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のエアカーテン生成装置を有する冷蔵庫の
側断面図である。
【図2】本発明による冷蔵庫の側断面図である。
【図3】本発明による冷蔵庫の制御ブロック図である。
【図4】本発明による冷蔵庫の制御フローチャートであ
る。
【符号の説明】
31:送風ファン 33:冷気ダクト 41:冷凍室 42:冷蔵室 44:冷凍室ドア 45:冷蔵室ドア 60:プッシュスイッチ 61:マイコン 63、65:温度感知センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷却室を形成するキャビネットと、上記
    冷却室に設置されて上記冷却室の開口を開閉するドアと
    を備えた冷蔵庫において、 上記冷却室の開口に隣接した領域に開口した冷気口を有
    する冷気ダクト;上記冷気ダクト内の冷気を上記冷気口
    を介して吐出させ、上記冷却室の開口を遮断するエアカ
    ーテンを生成する送風ファン;上記ドアの開閉状態を感
    知するドア開閉感知手段;上記冷却室内の上記ドアに隣
    接した部位及び上記ドアと離隔した部位の温度を感知す
    る温度感知手段;及び上記ドア開閉感知手段により上記
    ドアの開放が感知された場合及び上記温度感知手段によ
    り上記ドアに隣接した部位の温度が上記ドアと離隔した
    部位の温度より高いと感知された場合に、上記送風ファ
    ンが作動するように制御する制御部;を含むことを特徴
    とする冷蔵庫。
  2. 【請求項2】 上記ドア開閉感知手段は、 上記ドアの閉鎖及び開放時にそれぞれプッシュまたはプ
    ッシュ解除されるプッシュスイッチであることを特徴と
    する請求項1記載の冷蔵庫。
  3. 【請求項3】 上記温度感知手段は、 上記冷却室内の上記ドアの近くに配置されたドア温度セ
    ンサ;及び上記冷却室内の上記ドアに対向する側面に配
    置された冷却室温度センサ;を含むことを特徴とする請
    求項1記載の冷蔵庫。
  4. 【請求項4】 冷却室を形成するキャビネット、上記冷
    却室に設置され上記冷却室の開口を開閉するドア、上記
    冷却室の開口に隣接した領域に開口した冷気口を有する
    冷気ダクト及び上記冷気ダクト内の冷気を上記冷気口を
    介して吐出させる送風ファンを備え、上記送風ファンの
    作動に応じて上記冷気口を介して吐出される冷気により
    上記冷却室の開口を遮断するエアカーテンを生成する冷
    蔵庫のエアカーテン生成作動の制御方法において、 上記ドアの開閉如何を感知する段階;上記ドアが開放さ
    れた場合に上記送風ファンを作動させる段階;上記冷却
    室内の上記ドアに隣接した部位の温度及び上記ドアと離
    隔した部位の温度を感知する段階;及び上記ドアに隣接
    した部位の温度が上記ドアと離隔した部位の温度より高
    いと感知された場合に、上記送風ファンが作動するよう
    に制御する段階;を含むことを特徴とする冷蔵庫のエア
    カーテン生成作動の制御方法。
JP16007097A 1997-06-17 1997-06-17 エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法 Expired - Lifetime JP2990108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16007097A JP2990108B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16007097A JP2990108B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1114224A true JPH1114224A (ja) 1999-01-22
JP2990108B2 JP2990108B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=15707245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16007097A Expired - Lifetime JP2990108B2 (ja) 1997-06-17 1997-06-17 エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990108B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074268A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Oriental Giken Kogyo Kk ヒュームフード
JP2008510964A (ja) * 2004-08-19 2008-04-10 ヘッドウォール フォトニクス,インコーポレイテッド マルチチャネル、マルチスペクトル型撮像分光計
CN113124603A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 青岛海尔特种电冰柜有限公司 一种冷柜风幕控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005074268A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Oriental Giken Kogyo Kk ヒュームフード
JP4532087B2 (ja) * 2003-08-29 2010-08-25 オリエンタル技研工業株式会社 ヒュームフード
JP2008510964A (ja) * 2004-08-19 2008-04-10 ヘッドウォール フォトニクス,インコーポレイテッド マルチチャネル、マルチスペクトル型撮像分光計
CN113124603A (zh) * 2019-12-31 2021-07-16 青岛海尔特种电冰柜有限公司 一种冷柜风幕控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990108B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184775B2 (ja) エアカーテン生成装置を利用したドアからの冷気吐出機能を有する冷蔵庫
US5826437A (en) Refrigeration for discharging cool air from a door
US6014865A (en) Refrigerator having a device for preventing flow of air between an evaporator and a cooling compartment
KR100549073B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
US5809799A (en) Refrigerator having a device for generating an air curtain
US5791152A (en) Refrigerator having a device for generating an air curtain and method for controlling an air curtain generating operation
KR20100065472A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2002188877A (ja) 冷蔵庫
KR100235441B1 (ko) 냉장고의 냉기공급구조 및 냉기제어방법
JP2990108B2 (ja) エアカーテン生成装置を有する冷蔵庫及び冷蔵庫のエアカーテン生成作動制御方法
KR100220970B1 (ko) 도어로부터 냉기를 토출하는 냉장고
KR0159715B1 (ko) 냉장고의 도어개폐 제어방법
KR100286029B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
KR100595438B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
KR100286033B1 (ko) 냉장고 및 그 습도제어방법
KR100194351B1 (ko) 에어커튼생성장치를 갖는 냉장고
JP2007120912A (ja) 冷蔵庫
JPH05106958A (ja) 冷蔵庫
KR19980083059A (ko) 에어커튼생성장치를 갖는 냉장고 및 냉장고의 에어커튼 생성작동 제어방법
JP3332801B2 (ja) 冷蔵庫
KR0182649B1 (ko) 냉장고의 도어개폐제어장치 및 방법
KR19990032435A (ko) 냉장고의 냉기 공급장치
KR100623514B1 (ko) 냉장고의 냉동실 냉각시스템 및 이를 구현하는 냉각제어방법
KR0160434B1 (ko) 에어커튼구조를 갖춘 냉장고와 이의 제어방법
KR0159714B1 (ko) 에어커튼구조를 갖춘 냉장고

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008