JPH11141450A - ラジアルピストンモータのブレーキ装置 - Google Patents

ラジアルピストンモータのブレーキ装置

Info

Publication number
JPH11141450A
JPH11141450A JP30841897A JP30841897A JPH11141450A JP H11141450 A JPH11141450 A JP H11141450A JP 30841897 A JP30841897 A JP 30841897A JP 30841897 A JP30841897 A JP 30841897A JP H11141450 A JPH11141450 A JP H11141450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
motor case
brake device
motor
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30841897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846758B2 (ja
Inventor
Naoki Ishizaki
直樹 石崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP30841897A priority Critical patent/JP3846758B2/ja
Publication of JPH11141450A publication Critical patent/JPH11141450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846758B2 publication Critical patent/JP3846758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydraulic Motors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ブレーキ装置を小型としてラジアルピストン
モータ全体を小型とする。 【解決手段】 シリンダブロック1の外周面にモータケ
ース3を回転自在に設け、そのシリンダブロック1に設
けたシリンダ部10で回転用ローラ11をモータケース
3の内周面に設けた回転用カム12に押し付けてモータ
ケース3を低速回転するラジアルピストンモータとし、
前記モータケース3の回転を増速して回転軸40に伝動
する増速機構41を設け、この回転軸40をブレーキ装
置でシリンダブロック1に制動するようにしてブレーキ
装置の制動トルクを小さくすることでブレーキ装置を小
型とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械の履帯式
走行体の駆動スプロケットを回転する等に用いるラジア
ルピストンモータのブレーキ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ラジアルピストンモータとしては米国特
許第5,115,890号明細書に記載された減速機を
介さずに直接モータケースを回転するものが知られてい
る。
【0003】具体的には、筒状のシリンダブロックにモ
ータケースを回転自在に取付け、シリンダブロックに複
数のシリンダを放射状に形成し、このシリンダのピスト
ンでローラをモータケース内面のカム面に押し付けるよ
うに、シリンダブロックの内部に設けた切換バルブでシ
リンダの室に順次高圧油を供給してローラをカム面に押
し付けることでモータケースを回転する構造としてあ
る。
【0004】前述のラジアルピストンモータのブレーキ
装置としては、シリンダブロックとモータケースに設け
たブレーキディスクとブレーキピストンとスプリングを
備え、スプリングでブレーキピストンを押してブレーキ
ディスクを圧着して制動状態とし、受圧室の圧油でブレ
ーキピストンをスプリングに抗して移動してブレーキデ
ィスクを離して非制動状態とするものが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかるラジアルピスト
ンモータのブレーキ装置の制動トルクはモータケースの
出力トルク(つまりモータの出力トルク)以上の値とな
り、制動トルクが大である。このためにブレーキ装置が
大型でラジアルピストンモータ全体も大型となり、その
ラジアルピストンモータの取付け面積が大となる。した
がって、ラジアルピストンモータを建設機械の履帯式走
行体に取付け、そのラジアルピストンモータでスプロケ
ットを駆動するようにした場合には、そのラジアルピス
トンモータの取付け面積が小さいから、そのラジアルピ
ストンモータの取付けが困難となる。
【0006】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにしたラジアルピストンモータのブレーキ装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用効果】第1の発明
は、シリンダブロック1と、内周面に回転用カム12を
有し、シリンダブロック1の外周面に回転自在に取付け
たモータケース3と、前記シリンダブロック1に放射状
に設けられ、そのピストン7に設けた回転用ローラ11
が前記回転用カム12と対向した複数のシリンダ部10
と、前記シリンダブロック1に設けられ、前記シリンダ
部10の室8を油圧源とタンクに連通する複数の切換バ
ルブ24を備え、複数のシリンダ部10のいくつかの室
8に高圧油が供給され、残りのシリンダ部10の室8が
タンクに連通して複数の回転用ローラ11のいくつかが
回転用カム12に押し付けられてモータケース3を回転
するように構成したラジアルピストンモータにおいて、
前記モータケース3の回転を増速する増速機構41を設
け、この増速機構41の増速回転部と前記シリンダブロ
ック1との間にブレーキ装置を設けたことを特徴とする
ラジアルピストンモータのブレーキ装置である。
【0008】第1の発明によれば、低速回転するモータ
ケース3の回転が増速機構41で増速され、その増速回
転部をブレーキ装置で制動するので、ブレーキ装置の制
動トルクはモータケース3の出力トルクよりも小さくな
る。これによって、ブレーキ装置が小型でラジアルピス
トンモータ全体が小型となるから、ラジアルピストンモ
ータの取付け面積が小となる。したがって、ラジアルピ
ストルモータを建設機械の履帯式走行体にスプロケット
駆動用として容易に取付けできる。
【0009】第2の発明は、第1の発明において、リン
グギヤ46と、キャリヤ47に設けた遊星歯車48と、
キャリヤ47に回転自在に支承した回転軸40に設けた
サンギヤ49を備え、前記リングギヤ46をモータケー
ス3に固定し、キャリヤ47をシリンダブロック1に固
定することで遊星歯車式の増速機構41とし、前記回転
軸40とシリンダブロック1に取付けたブレーキディス
ク42と、このブレーキディスク42を圧着、離隔する
ブレーキピストン44でブレーキ装置としたラジアルピ
ストンモータのブレーキ装置である。
【0010】第2の発明によれば、遊星歯車式の増速機
構41を用いているから、モータケース3の回転がより
一層高速回転に増速されるし、増速機構41がコンパク
トである。これによって、ブレーキ装置の制動トルクが
より一層小さくなってラジアルピストンモータがより一
層小型となるし、増速機構41をモータケース3とシリ
ンダブロック1とに亘って容易に取付けできる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に示すように、シリンダブロ
ック1の外周面に軸受2を介してモータケース3が回転
自在に取付けてある。このシリンダブロック1の一端面
1aに取付プレート4がボルト5で取付けてあり、その
取付プレート4を履帯式走行体のトラックフレーム等に
連結するようにしてある。
【0012】前記シリンダブロック1の軸方向中間部に
は複数のシリンダ孔6が放射状に周方向に等間隔で形成
してある。各シリンダ孔6にピストン7が嵌合されて室
8と小径の伸び室9を形成しており、これによってシリ
ンダ部10としてある。
【0013】前記各ピストン7には回転用ローラ11が
設けてあり、その回転用ローラ11がモータケース3の
内周面に形成した回転用カム12に接し、その回転用カ
ム12は図2に示すように複数の凸部と複数の凹部を滑
らかに連続した波形状のカム面を有する。
【0014】前記シリンダブロック1には、シリンダ部
10と同一の数のスプール20が放射状で周方向に等間
隔に設けてある。この各スプール20はローラ21を備
え、スプリング22でローラ21をモータケース3のス
プール切換用カム23に押し付けて切換バルブ24を構
成している。
【0015】前記スプール切換用カム23は、図3に示
すように前記回転用カム12と同様に凸部と凹部を所定
角度毎に複数交互に有するカム面を有し、凸部にローラ
21が接すると図1の上部に示すように第1ポート25
と第2ポート26を連通し、第2ポート26と第3ポー
ト27を遮断する。凹部にローラ21が接すると図1の
下部に示すように第2ポート26と第3ポート27を連
通し、第2ポート26と第1ポート25が遮断する。第
1ポート25は第1環状油孔28より第1主ポート29
に連通し、第2ポート26は室8に連通し、第3ポート
27は第2環状油孔30より第2主ポート31に連通す
る。前記小径の伸び室9には常時低圧油が供給されてい
る。前記モータケース3には履帯式走行体の履帯を駆動
するスプロケット32が取付けてある。
【0016】次に作動を説明する。第1主ポート29に
高圧油を供給し、第2主ポート31をタンクに連通す
る。図2と図3に示す場合は、3つのスプール20のロ
ーラ21がスプール切換用カム23の凸部に接して3つ
のシリンダ部10の室8に高圧油が流入し、2つのスプ
ール20のローラ21がスプール切換用カム23の凹部
に接して2つのシリンダ部10の室8がタンクに連通す
る。
【0017】これによって、3つの回転用ローラ10が
回転用カム12に押し付けられてモータケース3が矢印
a方向に回転される。モータケース3が矢印a方向に所
定角度回転すると1つのスプール20のローラ21がス
プール切換用カム23の凸部から凹部に回転移動し、1
つのスプール20のローラ21がスプール切換用カム2
3の凹部から凸部とに回転移動するので、モータケース
3が矢印a方向に回転する。
【0018】このように、順次シリンダ部10の室8に
高圧油が供給、またタンクと連通され、モータケース3
はスムーズに回転する。
【0019】また、小径の伸び室9に低圧油が常時供給
されて室8がタンクに連通した時にピストン7に伸長力
が作用するように構成してあるから、回転用ローラ11
が回転用カム12より離れることがなく、室8に高圧油
が作用した時に回転用ローラ11が回転用カム12のカ
ムに衝突しないので、シリンダ部10の破損等を防止で
きる。
【0020】次にブレーキ装置について説明する。シリ
ンダブロック1の他端部の軸心には回転軸40が回転自
在に支承され、この回転軸40は増速機構41でモータ
ケース3に連結してあり、前記回転軸40はモータケー
ス3よりも高速で回転し、その回転軸40が増速機構4
1の増速回転部となっている。
【0021】前記回転軸40とシリンダブロック1とに
ブレーキディスク42が交互にスプライン嵌合等で回転
しないように設けてあり、このブレーキディスク42を
皿ばね等のスプリング43で押されたブレーキピストン
44で圧着されて回転軸40をシリンダブロック1に固
定することで制動し、受圧室45に圧油を供給してブレ
ーキピストン44をスプリング43に抗して移動すると
ブレーキディスク42が離隔して非制動となる。これに
よってブレーキ装置を構成している。
【0022】前記増速機構41はモータケース3の内面
に固定したリングギヤ46と、前記シリンダブロック1
に固定したキャリヤ47と、そのキャリヤ47に回転自
在に支承した遊星歯車48と、前記回転軸40に固定し
たサンギヤ49を備えた遊星歯車式の増速機構としてあ
る。前記回転軸40はキャリヤ47に回転自在に支承し
てある。
【0023】前記キャリヤ47は図4、図5に示すよう
に一側板50と他側板51を備え、一側板50と他側板
51の対向面には1つの中心側円形凹部52と複数の外
周側円形凹部53が1部連続してそれぞれ形成してあ
り、外周側円形凹部53の一部は外周面に開口している
と共に、その外周側円形凹部53の中心には軸受用円形
凹部54がそれぞれ形成してある。一側板50の中心側
円形凹部52の中心には回転軸用円形凹部55が形成さ
れ、他側板50の中心側円形凹部52の中心には孔56
が形成してある。
【0024】前記一側板50と他側板51は対向面を接
して連結され、対向した中心側円形凹部52間にサンギ
ヤ49が回転自在に収納されると共に、各対向した軸受
用円形凹部54に遊星歯車48が軸受57で回転自在に
支承されて各対向した外周側円形凹部53間に遊星歯車
48が回転自在に支承される。回転軸40は他側板51
の孔56を貫通して一側板50の回転軸用円形凹部55
に軸受58で回転自在に支承される。
【0025】前記キャリヤ47はボルト59でシリンダ
ブロック1の他端面1bに固定されている。このキャリ
ヤ47が前記スプリング43のスプリング受けとなって
いる。
【0026】なお、増速機構41は複数の歯車を噛合し
た歯車式等であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すラジアルピストンモ
ータの断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】スプール切換用カムの説明図である。
【図4】図1のB−B断面図である。
【図5】キャリヤの分解斜視図である。
【符号の説明】
1…シリンダブロック 3…モータケース 7…ピストン 8…室 10…シリンダ部 11…回転用ローラ 12…回転用カム 24…切換バルブ 40…回転軸(増速回転部) 41…増速機構 42…ブレーキディスク 43…スプリング 44…ブレーキピストン 46…リングギヤ 47…キャリヤ 48…遊星歯車 49…サンギヤ 50…一側板 51…他側板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロック(1)と、内周面に回
    転用カム(12)を有し、シリンダブロック(1)の外
    周面に回転自在に取付けたモータケース(3)と、前記
    シリンダブロック(1)に放射状に設けられ、そのピス
    トン(7)に設けた回転用ローラ(11)が前記回転用
    カム(12)と対向した複数のシリンダ部(10)と、
    前記シリンダブロック(1)に設けられ、前記シリンダ
    部(10)の室(8)を油圧源とタンクに連通する複数
    の切換バルブ(24)を備え、 複数のシリンダ部(10)のいくつかの室(8)に高圧
    油が供給され、残りのシリンダ部(10)の室(8)が
    タンクに連通して複数の回転用ローラ(11)のいくつ
    かが回転用カム(12)に押し付けられてモータケース
    (3)を回転するように構成したラジアルピストンモー
    タにおいて、 前記モータケース(3)の回転を増速する増速機構41
    を設け、この増速機構(41)の増速回転部と前記シリ
    ンダブロック(1)との間にブレーキ装置を設けたこと
    を特徴とするラジアルピストンモータのブレーキ装置。
  2. 【請求項2】 リングギヤ(46)と、キャリヤ(4
    7)に設けた遊星歯車(48)と、キャリヤ(47)に
    回転自在に支承した回転軸(40)に設けたサンギヤ
    (49)を備え、前記リングギヤ(46)をモータケー
    ス(3)に固定し、キャリヤ(47)をシリンダブロッ
    ク(1)に固定することで遊星歯車式の増速機構(4
    1)とし、 前記回転軸(40)とシリンダブロック(1)に取付け
    たブレーキディスク(42)と、このブレーキディスク
    (42)を圧着、離隔するブレーキピストン(44)で
    ブレーキ装置とした請求項1記載のラジアルピストンモ
    ータのブレーキ装置。
JP30841897A 1997-11-11 1997-11-11 ラジアルピストンモータのブレーキ装置 Expired - Fee Related JP3846758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30841897A JP3846758B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 ラジアルピストンモータのブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30841897A JP3846758B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 ラジアルピストンモータのブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11141450A true JPH11141450A (ja) 1999-05-25
JP3846758B2 JP3846758B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=17980828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30841897A Expired - Fee Related JP3846758B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 ラジアルピストンモータのブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846758B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3846758B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100506125B1 (ko) 캠모터 장치
JP4582597B2 (ja) 油圧モータユニット
US6328667B1 (en) Traction distributing apparatus for motor vehicle
JP3124014B2 (ja) ロック機能を有する流体圧モータアセンブリ
JPH11141450A (ja) ラジアルピストンモータのブレーキ装置
WO2004011797A1 (ja) 液圧モータ
CN216894715U (zh) 凸轮凸角结构的静液压径向柱塞单元
JP2007120559A (ja) 車輌の湿式ブレーキ、これを用いた減速装置および駆動装置
JPH10238601A (ja) 自動変速機の遊星歯車装置
JPS5834239A (ja) 摩擦結合装置
JP4745507B2 (ja) 走行ユニット
JPH11257203A (ja) 回転流体圧装置
JPH05113112A (ja) エンジンの弁開閉時期可変装置
JPH0721904Y2 (ja) 斜板式ピストンモ−タにおけるブレ−キ装置
JPH07133849A (ja) 偏心差動式減速機
CN217761217U (zh) 凸轮凸角结构的静液压径向柱塞单元
JPS6313056B2 (ja)
WO1998030800A1 (fr) Moteur a pistons radiaux
US20030186770A1 (en) Varibale displacement oil hydraulic motor and crawler vehicle drive speed reducer using the same
JP2779961B2 (ja) 差動制限装置
JP3244293B2 (ja) 四輪駆動車用駆動力伝達装置
JPH10288148A (ja) 斜板式2連ピストンポンプ
JP4839553B2 (ja) 摩擦ローラ式変速機及び原動機付摩擦ローラ式変速機
JP2004190519A (ja) マルチストローク形ラジアルピストンモータのバルブプレート
JPH11182402A (ja) 減速機付液圧モータ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060818

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees