JPH11140850A - コンクリート水路 - Google Patents

コンクリート水路

Info

Publication number
JPH11140850A
JPH11140850A JP31225397A JP31225397A JPH11140850A JP H11140850 A JPH11140850 A JP H11140850A JP 31225397 A JP31225397 A JP 31225397A JP 31225397 A JP31225397 A JP 31225397A JP H11140850 A JPH11140850 A JP H11140850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
joint
packing
wall
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31225397A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Otsuka
貴之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Kogyo Co Ltd filed Critical Otsuka Kogyo Co Ltd
Priority to JP31225397A priority Critical patent/JPH11140850A/ja
Publication of JPH11140850A publication Critical patent/JPH11140850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンクリート水路を形成するコンクリート壁
同士の継目部分に、大きな負担がかかっても破断するこ
となく、長期間の使用においても漏水することのないコ
ンクリート水路を提供することにある。 【解決手段】 U字状を成すコンクリート壁1,1同士
の継目部分Sの隙間に、隙間を塞ぐパッキン3を内壁面
と面一、或いは内壁面より落ち込んだ状態で充填して目
地2を形成し、パッキン3を覆う遮断テープ5を、継目
部分Sの全長に亘って付着し、遮断テープ5の上側に遮
断テ−プ5より幅広で、無溶剤ポリウレタン樹脂塗料に
よる塗膜帯4を設けることを特徴とするコンクリート水
路。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、漏水防止対策を施
したコンクリート水路であり、詳しくはコンクリート水
路における継目部分の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリ−ト水路としては、例えば、現
場にてコンクリートをU字状に打設し、コンクリート壁
を略一定の長さに形成したものを、直列に連続して構築
しているものや、工場等でU字状に一体成形されたコン
クリート壁を、直列に多数配して構築されているものが
ある。これらの水路は、コンクリートが熱を吸収して伸
縮することから、コンクリート壁に負担がかかり、損傷
が生じるのを防ぐため、コンクリート壁同士の継目部分
に隙間が設けられている。また、この継目部分の隙間か
らの漏水を防止するため、従来は、ゴム又は樹脂モルタ
ル等の伸縮性を有するパッキンを隙間に充填して目地を
形成し、水路からの漏水防止、及びコンクリートの伸縮
に対する緩衝体として用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コンク
リート水路のコンクリート壁同士が、自動車通行による
振動等で起こる地盤変化や、或いはコンクリート壁を構
成するコンクリートが太陽熱等を吸収し、伸縮を繰り返
すことで、コンクリート壁同士の継目部分の隙間に充填
しているパッキンが、目地から押出されて脱出し、水路
の内壁面側に継目部分の隙間が露出することがあった。
さらにパッキンが、水路の内壁面側に野晒しになってい
るため、紫外線や雨、雪等でパッキンの劣化が促進さ
れ、コンクリート壁の変形に対する耐久性や弾性力が喪
失し、目地に亀裂が生じて、水路に漏水が発生するとい
う問題点があった。
【0004】そこで請求項1記載の発明は、従来技術の
有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、コンクリート水路を形成する
コンクリート壁同士の継目部分に、大きな負荷がかかっ
ても、パッキンを保護して劣化を抑え、長期間に亘って
漏水することのないコンクリート水路を提供することに
ある。
【0005】また、比較的規模の大きなコンクリート水
路は、その規模に伴う大きさのコンクリート壁を用いて
構築されており、コンクリート壁の体積と自重が増大す
ると共に、コンクリート壁の伸縮と振動も同じく増大す
るので、コンクリート壁同士の継目部分の耐久性を、さ
らに向上させる必要があった。また、軟弱地盤下に構築
されるコンクリート水路においても、コンクリート壁同
士の継目部分にかかる負担が、地盤沈下や自動車通行に
よる振動でさらに増大することが懸念されていた。
【0006】請求項2記載の発明の目的とするところ
は、軟弱地盤下に設けられた水路や、さらに様々な大き
さ、工程のコンクリート壁を用いたコンクリート水路に
おいても、強度的に十分対応できるように、より耐用性
の高い継目部分を有するコンクリート水路を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、U字状を成すコンクリート
壁同士の継目部分に、隙間を塞ぐパッキンを内壁面と面
一、或いは内壁面より落ち込んだ状態で充填して目地を
形成し、パッキンを水路の内壁面側から覆う遮断テープ
を、継目部分の全長に亘って付着し、該遮断テープの上
側に遮断テ−プより幅広で無溶剤ポリウレタン樹脂塗料
による塗膜帯を設けている。上記構成により、コンクリ
ート壁同士の継目部分を内壁面の全周に亘って覆ってい
る塗膜帯によって、水路の内壁面側からのパッキンの脱
出を防ぐと共に、パッキンが直接に紫外線や、雨、雪に
晒されないので、パッキンの劣化を抑えることができ
る。しかも、塗膜帯とパッキンとの間に、遮断テープを
介在しているので、両者が一体的に接着されることを防
ぎ、両者に弾性力の相違があっても、塗膜帯及びパッキ
ンに無理な力がかかることなく、パッキンが、コンクリ
ート壁同士における継目部分の緩衝体としての機能を充
分に果たし、長期間に亘って漏水防止の効果を遺憾なく
発揮することができる。尚、塗膜帯は幅広に水路内壁面
側のコンクリート面に固着しているので剥離することが
ない。また、請求項1に記載した『継目部分の全長に亘
る』とは、コンクリート壁同士の継目部分に沿って、コ
ンクリート壁の一方の側壁部の上端から底壁部を経て、
他方の側壁部の上端に至るまでの連続した箇所を示して
いる。
【0008】軟弱地盤下に構築されるコンクリート水路
や、体積や自重の大きなコンクリート壁を用いたコンク
リート水路においては、コンクリート壁同士の継目部分
に、さらに大きな負担がかかることが懸念されるから、
請求項2記載のコンクリート水路では、請求項1記載の
コンクリート水路に設けられる塗膜帯の中に、該塗膜帯
よりも引張強度や伸び率が優れている合成繊維の補強部
材、例えばナイロンやビニルを設けることで、塗膜帯の
耐用性をさらに向上させている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を、図面に基づいて説明する。各図面において、図1は
第1実施形態のコンクリート壁1,1とその継目部分S
を示した一部切欠斜視図であり、図2は第1実施形態の
コンクリート水路における継目部分Sの要部拡大A−A
横断面図であり、図3は第2実施形態のコンクリート壁
1,1とその継目部分Sを示した一部切欠斜視図、図4
は第4実施形態のコンクリート水路における継目部分S
の要部拡大B−B横断面図である。
【0010】まず図1と図2において、コンクリ−ト水
路の全体構造について説明する。U字状を成すコンクリ
ート壁1としては、現場で底壁部7又は側壁部8,8と
なるコンクリートを、鉄筋10をU字状に組んだ後に型
枠を用いて打設したものや、工場等で底壁部7と側壁部
8,8とが鉄筋10で補強され、U字状に一体成形され
ているものがある(鉄筋コンクリートU形)。U字状の
コンクリート壁1,1同士の継目部分Sの隙間には、伸
縮性を備えるパッキン3を、その継目部分Sの全長に亘
ってコンクリート壁1内壁面と面一か、又は僅かに落ち
込んだ状態で充填して目地2を形成しており、水路の内
壁面側にパッキン3を覆う遮断テ−プ5を、継目部分S
の全長に亘って付着し、その上側から遮断テープ5より
幅広の無溶剤ポリウレタン樹脂塗料から成る塗膜帯4を
継目部分Sの全長に亘って備えている。
【0011】塗膜帯4は、0.5mm〜3.0mm厚で目地
2の前後に配される各コンクリート壁1,1の縁部1
1,11(目地の前後約5.0mm〜20.0mm幅の箇
所)及び目地2の上から一定幅で、継目部分Sに沿っ
て、コンクリート壁1の一方の側壁部上端8a,8aか
ら底壁部7を経て、他方の側壁部上端8a,8aに至る
までの箇所に連続して設けている。塗膜帯4に用いる塗
料は、塗料液と硬化剤とを3:1(容量比)で配合した
二液型無溶剤ポリウレタン樹脂塗料である商品名ミゼロ
ンS−100/A−1000(三井金属塗料化学株式会
社製造、以下ミゼロンと記載する)より形成され、前記
した塗料液は、ポリオール樹脂:55%、着色顔料:3
3%、添加剤:9%、体質顔料:3%で混合されたもの
であり、硬化剤は変性イソシアネート樹脂:100%の
ものである。ミゼロンは溶剤が混入されていないため、
速乾性に優れ、速やかに乾燥固化することで、塗装面を
平滑に仕上げることが可能である。また、耐久性や、耐
磨耗性、耐水性、非透水性を兼ね備えており、引張強度
の高い良質な塗膜帯4を形成することが可能である。さ
らに、スプレーガンで吹き付ける構成の専用塗装機によ
り、1回の塗装で0.5mm〜数cmの厚さに塗装を可能に
するという利点もある。
【0012】本発明におけるパッキン3は、従来のコン
クリート水路と同様に、水路の継目部分の漏水防止と共
に、コンクリートの伸縮や振動に対する緩衝体を成すも
のとして、コンクリート壁1,1同士の継目部分Sの隙
間に充填されるものであり、水流との抵抗や、塗膜帯4
をコンクリート壁1のコンクリート面に接着しやすくす
ることを考慮し、コンクリート壁1の内壁面と面一にす
るか、僅かに窪んだ状態までに、継目部分Sの隙間の全
長に亘り充填する。また、パッキン3として用いるもの
としては、伸縮性を備え、耐水性のあるものであれば限
定はないが、樹脂モルタルが望ましい。上記樹脂モルタ
ルは、モルタルの本来有するコンクリートとの一体的な
付着力及び耐水性、耐磨耗性に優れた特性と、さらに前
記モルタルの特性に加え、エポキシ等の樹脂を含有して
いることから、コンクリートの伸縮に対する弾性力も兼
ね備えている。
【0013】遮断テ−プ5は、塗膜帯4が乾燥するまで
の間、パッキン3と塗膜帯4との一体的な接着を防ぐ目
的で設けられ、水路の使用中にパッキン3がコンクリー
ト壁1,1同士の変形で内壁面側に突出し、それに伴っ
て遮断テープ5が剥れたり、破けた場合でも、塗膜帯4
がすでに乾いた状態であるので、パッキン3に接着する
ことはない。また、遮断テープ5は工程の上で、コンク
リート面に、一時的に貼り付ける必要があるため、粘着
テープ程度の粘着性を有するものが用いられ、他面側は
塗膜帯4と接することから、塗膜帯4との接着を防ぐた
め、滑性を有するものが望ましい。上記構造の遮断テー
プ5を、目地2を覆う幅で、各コンクリート壁1,1同
士の継目部分Sに沿って、コンクリート壁1を構成する
一方の側壁部上端8a,8aから底壁部7を経て、他方
の側壁部上端8a,8aに至るまでの箇所に連続して付
着している。遮断テープを設けた理由は、パッキン3と
塗膜帯4とが、塗膜帯4として用いるミゼロンの強い接
着力で一体的に接着された場合、塗膜帯4のコンクリー
ト伸縮に対する追従性と、パッキン3の緩衝体としての
機能が、両者の接着箇所により制限され、継目部分Sに
大きな負担がかかった場合、両者がコンクリートの伸縮
に対して最大限に追従することができなくなり、さら
に、両者の弾性力の相違により無理な力が働き、パッキ
ン3と塗膜帯4のどちらにも破断が生じることが懸念さ
れるからである(0破断の理論)。
【0014】請求項2の発明で、塗膜帯4の中に入れる
補強部材6は、水路の変形に対する塗膜帯4の耐久力を
更に向上させるものであり、図4で示すように、塗膜帯
4内部の中央に遮断テープ5より幅広で塗膜帯4の長手
方向に沿って連続して設けている。また補強部材6とし
て適するものは、塗膜帯4以上の引張強度と伸び率を備
えている合成繊維、例えばナイロンやビニル等を用いる
ことが望ましい。さらに上記補強部材6は、帯状以外の
形状でも可能であり、補強を可能にするものならば網状
のものや、柵状のものでもよく、限定されない。
【0015】次に、本発明のコンクリート水路と水路を
構築する実際の工程を、第1実施形態、第2実施形態、
第3実施形態、第4実施形態に別けて説明する。まず、
本発明の第1実施形態として、現場でU字状に成形した
コンクリート壁1,1同士の継目部分Sに、漏水防止対
策を施したコンクリート水路とその工程について示す。
コンクリート壁1は,まず,ならし(捨て)コンクリー
ト9を地盤に打ち、水路を設ける地盤を平滑にした後、
ならしコンクリート9の上にU字状に形成した鉄筋10
を、水路の長手方向に連続して組み上げ、底壁部7を成
すコンクリートを打設する。次に側壁部8,8を成す型
枠を、底壁部7の両側部から水路の長手方向に連続して
起立する各鉄筋10,10を夫々挟むように、一定幅を
保ちつつ対向して、水路の長手方向に沿って立ててい
き、前記型枠により形成された空間にコンクリートを打
設し、養生後に型枠を取り外すことで、底壁部7と側壁
部8,8がU字状を成すコンクリート壁が構成される。
第一実施形態のコンクリート水路は、上記構成のコンク
リート壁1を、継目部分Sに僅かな隙間を開けて直列に
連続して構築しており、該継目部分Sの隙間に、ゴム又
は樹脂モルタルで形成されたパッキン3を充填して目地
2を形成する。次に、パッキン3と塗膜帯4との接着を
防ぐため、粘着テープ等の遮断テープ5を目地2に沿っ
て貼付ける。さらに遮断テープ5の上から、塗膜帯4を
吹付け式の専用塗装機により1.0mm〜3.0mm厚で、
目地2と、該目地2の前後に配した各コンクリート壁
1,1の各縁部11,11を覆う一定の幅で、コンクリ
ート壁1,1同士の継目部分Sに沿って、コンクリート
壁1における一方の側壁部上端8a,8aから底壁部7
を経て、他方の側壁部上端8a,8aに至るまでの箇所
に連続して塗布している。
【0016】次に、本発明の第2の実施形態として、あ
らかじめU字状に一体成形されたコンクリート壁1,1
同士の継目部分Sに、上記の漏水防止対策を施したコン
クリート水路(図3参照)とその工程について示す。第
2実施形態のコンクリート壁1は、主に工場等で生産さ
れ、U字状に組まれた鉄筋10に沿って底壁部7と側壁
部8,8が一体成形されているものであり、第2実施形
態の水路は、該コンクリート壁1を直列に多数配して構
築されている。コンクリート壁1,1同士の継目部分S
の工程は前記した第1実施形態のコンクリート水路と同
様の工程を経ることで得られ、水路を構築する現場にお
いて特別な工程を必要としない。
【0017】さらに、本発明の第3の実施形態として、
既設コンクリート水路の継目部分Sに漏水防止対策を施
したコンクリート水路とその工程について示す。尚、既
設のコンクリート水路とは、現在使用中のもので、継目
を有するU字状のコンクリート水路の全般を示してい
る。まず水路内における水の流通を遮断し、各コンクリ
ート壁1,1同士の継目部分Sの隙間に充填されている
既存のパッキン3を高圧水で排除し、且つ洗浄する。そ
の後に高圧のエア−でコンクリート壁1内壁面の水分を
切り、さらにガスバーナ等で急速に乾燥させる。コンク
リート壁1内壁面の凹凸が激しい場合はモルタル等で平
滑に補修する。上記工程で改修されたコンクリート水路
に、第1実施形態に示したコンクリート壁1,1同士の
継目部分Sと同様の工程を経ることで、新規に構築した
水路に匹敵する漏水防止対策を施した水路を得ることが
できる。
【0018】次に第4の実施形態として、第1及び第
2、第3実施形態のコンクリート水路の継目部分Sにお
いて、塗膜帯4の中に合成繊維の補強部材6を入れたコ
ンクリート水路とその工程を示す。前記第1及び第2、
第3実施形態のコンクリート水路において、遮断テ−プ
5を付着した段階のコンクリート壁1,1同士の継目部
分Sに、遮断テープ5の上側から0.5mm〜1.0mm厚
の薄膜の塗膜帯4を接着層として塗布する。次に、薄膜
に塗布した塗膜帯4の上側から補強部材6を、コンクリ
ート壁1,1同士の継目部分Sに沿って、コンクリート
壁1の一方の側壁部上端8a,8aから底壁部7を経
て、他方の側壁部上端8a,8aに至るまでの箇所に連
続して設ける。さらに、前記した接着層を成す薄膜に塗
布した塗膜帯4が乾かないうちに、補強部材6を包み込
む状態で、上から1.0mm厚以上の塗膜帯4を塗布す
る。上記工程を経た第4実施形態の水路により、さらに
耐用性に優れたコンクリート水路を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明のうち請求項1記載の発明による
効果は、地盤の変化やコンクリート壁の変形に対して
も、前記特性を備える塗膜帯が継目部分の全体を保護し
ているので、パッキンが目地から脱出することなく、コ
ンクリート壁同士の継目部分の隙間が水路の内壁面側に
露出せず、さらにパッキンの劣化を抑えることができる
ので、長期間の使用においてもパッキンが劣化によって
伸縮性を喪失することなく、目地に破損が生じずに、長
期間に亘って水路における継目部分からの漏水を防ぐこ
とが可能になる。また、遮断テープをパッキンと塗膜帯
の間に介在することで、両者が一体的に接着せず、両者
に弾性力の相違による無理な力が働かず、コンクリート
の伸縮変形に対するパッキンの緩衝体としての機能と、
塗膜帯のコンクリートの伸縮に対する追従性が、夫々制
限されることがないので、コンクリートの伸縮や、自動
車通行等による地盤の変化に対して、継目部分の耐久性
がさらに向上する。また、既設のコンクリート水路にお
いても、新規に作り直すことなく、継目部分のみの小規
模な工事を施すだけで、さらに長期間に亘る使用が可能
になり、その結果、工事費の節約と工期の短縮を実現
し、さらに塗膜帯に用いた無溶剤ポリウレタン樹脂塗料
の前記特性により、以前のものよりも漏水防止対策が万
全で、耐用年数の長いコンクリート水路を構築すること
ができる。
【0020】本発明のうち請求項2記載の発明による効
果は、軟弱地盤下に構築されるコンクリート水路や、大
規模なコンクリート水路においても、上記構造により塗
膜帯が補強されているので、地盤の変化やコンクリート
の伸縮がさらに大きくなっても、継目部分に損傷箇所が
生じることなく、漏水することがないので、水路の構築
に不向きな場所や、あらゆる規模や工程で構成されたコ
ンクリート壁を用いた水路においても、対応して使用す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態で用いるコンクリート壁
とその継目部分を示す一部切欠斜視図である。
【図2】本発明の第1実施形態のコンクリート水路にお
ける継目部分の要部拡大A−A横断面図である。
【図3】本発明の第2実施形態で用いるコンクリート壁
とその継目部分を示す一部切欠斜視図である。
【図4】本発明の第4実施形態のコンクリート水路にお
ける継目部分の要部拡大B−B横断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート壁 2 目地 3 パッキン 4 塗膜帯 5 遮断テープ 6 補強部材 S 継目部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 U字状を成すコンクリート壁(1,1)
    同士の継目部分(S)に、隙間を塞ぐパッキン(3)を
    内壁面と面一、或いは内壁面より落ち込んだ状態で充填
    して目地(2)を形成し、パッキン(3)を水路の内壁
    面側から覆う遮断テープ(5)を,継目部分(S)の全
    長に亘って付着し、該遮断テープ(5)の上側に遮断テ
    −プ(5)より幅広の無溶剤ポリウレタン樹脂塗料によ
    る塗膜帯(4)を設けることを特徴とするコンクリート
    水路。
  2. 【請求項2】 塗膜帯(4)の中に合成繊維の補強部材
    (6)を設けていることを特徴とする請求項1記載のコ
    ンクリート水路。
JP31225397A 1997-11-13 1997-11-13 コンクリート水路 Pending JPH11140850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31225397A JPH11140850A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 コンクリート水路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31225397A JPH11140850A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 コンクリート水路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140850A true JPH11140850A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18027018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31225397A Pending JPH11140850A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 コンクリート水路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11140850A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214977A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hiroko Giken Kk コンクリート面の隙間の被覆方法
JP2009019440A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 National Agriculture & Food Research Organization 目地部を有するコンクリート製水路の補修工法
JP2009256971A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Aica Kogyo Co Ltd 目地構造
JP2011111803A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hayakawa Rubber Co Ltd 目地漏水阻止構造及びその施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214977A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Hiroko Giken Kk コンクリート面の隙間の被覆方法
JP2009019440A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 National Agriculture & Food Research Organization 目地部を有するコンクリート製水路の補修工法
JP2009256971A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Aica Kogyo Co Ltd 目地構造
JP2011111803A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hayakawa Rubber Co Ltd 目地漏水阻止構造及びその施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0726846B1 (en) Method for rehabilitating waste water systems
JPH11140850A (ja) コンクリート水路
WO2005087491A1 (en) Liner for waste water system rehabilitation
JP2003138895A (ja) 地中埋設管路目地部の止水方法
CN203960811U (zh) 水工混凝土构件伸缩缝止水带连接结构
JP5340851B2 (ja) 目地補修構造および目地補修方法
CN104060576A (zh) 水工混凝土构件伸缩缝止水带连接结构及连接方法
JP4362209B2 (ja) 道路橋伸縮継手
KR100942375B1 (ko) 콘크리트 수로의 이음용 복합 방수 시트 및 그 복합 방수시트를 이용한 콘크리트 수로 이음 공법
US20190024359A1 (en) Multi-layer liner for waste water system rehabilitation
CN209818076U (zh) 一种盾构隧道加固层结构
US6706384B1 (en) Liner for waste water system rehabilitation
JP2003027573A (ja) コンクリートトラフ用目地防水被膜、およびそのための防水施工方法
JP2009013662A (ja) 目地補修構造および目地補修方法
JP3200730B2 (ja) 道路橋用伸縮装置
JP7436420B2 (ja) 型枠材、止水構造および止水構造の施工方法
US20050123740A1 (en) Liner for waste water system rehabilitation
JPH1025757A (ja) マンホールの流入管又は流出管の接続方法
US20160075104A1 (en) Anchored multi-layer liner system for waste water system rehabilitation
JPH086910Y2 (ja) 改修塗膜防水工法用伸縮目地材
JP2672472B2 (ja) 連続地中壁への防水層形成方法
JP2955270B1 (ja) シールドトンネル用外面樹脂被覆コンクリートセグメント
JP2642588B2 (ja) 共同溝及びその構築工法
JPH07238506A (ja) 道路橋用フィンガージョイントの止水構造及びその施工方法
JPH0995909A (ja) 橋梁ジョイント部のシール装置