JPH11139659A - シート収納装置 - Google Patents

シート収納装置

Info

Publication number
JPH11139659A
JPH11139659A JP9302766A JP30276697A JPH11139659A JP H11139659 A JPH11139659 A JP H11139659A JP 9302766 A JP9302766 A JP 9302766A JP 30276697 A JP30276697 A JP 30276697A JP H11139659 A JPH11139659 A JP H11139659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
sheet
paper discharge
discharge tray
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9302766A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Suzuki
裕児 鈴木
Masanori Hashimoto
正則 橋本
Shigeru Horiguchi
滋 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9302766A priority Critical patent/JPH11139659A/ja
Publication of JPH11139659A publication Critical patent/JPH11139659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排紙トレイ上で先に排出されたシートと後で
排出されたシートとを混在させないようにする。 【解決手段】 プリンタ1の複数の立設された外面の1
つである背面4に対の差し込み孔5,5を形成する。ま
た、通常は排紙トレイ11内に収納されて引き出し及び
取り外しが可能な延長トレイ12の一端に、差し込み孔
5,5に差し込む突出部14,14を形成する。延長ト
レイ12を排紙トレイ11から外して、差し込み孔5,
5に突出部14,14を差し込んで背面4に保持させ、
排紙トレイ11上に先に排出されたシートがあるときに
はそのシートを延長トレイ12上に移動させてから次の
プリントをすれば、排紙トレイ11上で先に排出された
シートと後で排出されたシートとを混在させないように
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、装置の排紙口か
ら排出されるシートを排紙トレイ上に積載可能に収納す
るシート収納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、このような装置の排紙口から排
出されるシートを排紙トレイ上に収納するシート収納装
置を備えているプリンタでは、1台のプリンタに数台の
パソコンやワープロ等の装置を同時に接続して、その複
数の装置のいずれからもプリント操作が可能にして、プ
リンタのシート収納装置にプリント後のシートを排出す
ることができるようにする場合がある。
【0003】このような使用方法の場合、例えばある人
がプリント操作をして排出シート収納装置の排紙トレイ
上にプリント後のシートを排出させたときに、それを取
りに行こうとしたときに例えば電話がかかってきたため
にその排紙されたシートをそのまま放置したとする。そ
の状態で、次に他の人がプリント操作をして、排出シー
ト収納装置の排紙トレイ上にプリント後のシートを排出
させると、そのシートは前にプリントされて既に排紙ト
レイ上に排出されているシートの上に重ねられるように
なる。
【0004】ここで、その後にプリント操作をした人
が、プリンタの処まで行って排紙トレイに排出されてい
るシートを一括して取り出すと、そのシートは前の人が
プリントしたものも一緒に取り出されてしまうので、後
でそれを自分のものと分けなければならないのでそれが
面倒であった。
【0005】また、その際に排紙トレイ上に排出されて
いるものが全て自分のものであると思っているときに
は、その全てのシートを自分の机まで持ち帰って中身を
見たときに、初めて他の人がプリントしたシートが含ま
れていることに気付き、その時点で仕分けをして自分の
ものと他の人のものとを分け、他の人のものは再度プリ
ンタの処まで持っていって排紙トレイ上に置いてこなけ
ればならなかったので、非常に手間がかかってしまうと
いうことがあった。
【0006】特に、プリンタのシステムが、先にプリン
ト操作をした人のプリント部数が非常に多く、後でプリ
ント操作をした人のプリント部数が少ない場合には、先
にプリント操作が行なわれて既にプリントが開始されて
いる途中に、後のプリント部数が少ないプリントが自動
的に割り込まれるようになっているものでは、その後で
プリント操作をして排出されたシートが先にプリント操
作がされて排出されたシートの中間の部分に挾まれるよ
うになるため、全体のシート枚数が非常に多い場合に
は、それらが混在してしまうと後でプリント操作をした
分のシートがどこにあるのかを捜すのが大変であった。
【0007】そこで、このようなシート収納装置には、
例えば実開昭57−135541号公報に記載されてい
るようなものがある。このシート収納装置は、図5に示
すように画像形成装置の排出口31から排出されるシー
トを受ける受けトレイ32の一端側の側部に、排出され
たシートを仕分けするための仕分けトレイ33をヒンジ
34,34により回動可能に支持し、その仕分けトレイ
33を実線で示す位置から仮想線で示す位置まで矢示A
方向に開くことによって、その仕分けトレイ33上に仕
分けするシートを置けるようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなシート収納装置は、シートの仕分けに使用する仕分
けトレイ33を使用するときは、それを図5で矢示A方
向に仮想線で示す位置まで開かなければならなかったの
で、例えば設置スペースが小さいために画像形成装置の
背面30を壁等に密着させた状態で使用している場合に
は、その仕分けトレイ33を開くことができないので、
折角の仕分け用のトレイでありながら、それを使用する
ことができないことがあるという問題点があった。ま
た、その仕分けトレイ33は、それを使用しないときに
は図5に実線で示したように略垂直に立設させた状態に
しておくが、それが目ざわりであるという問題点もあっ
た。
【0009】この発明は、上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、先に排紙トレイ上に排出されたシート
と、その後で排出されたシートとを簡単に仕分けするこ
とができ、外観上目ざわりにならず、小さなスペースで
あっても使用することができるシート収納装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、装置の排紙口から排出されるシートを排
紙トレイ上に積載可能に収納するシート収納装置におい
て、上記装置の複数の立設された外面のうち少なくとも
いずれか1つの外面に差し込み孔を形成すると共に、そ
の差し込み孔に一端に形成された突出部を差し込むこと
によって上記装置の立設された外面に保持される着脱自
在なトレイを設けたものである。
【0011】このようにすれば、装置の複数の立設され
た外面のうち壁等に接触させたり、近づけたりしない外
面に差し込み孔を形成しておけば、壁等に接していない
部分の空き空間を利用して、着脱自在なトレイを差し込
み孔に突出部を差し込むことによって取り付けることが
できる。
【0012】したがって、そのトレイ上に前にプリント
操作がされることにより排紙トレイ上に排出されたシー
トを移動させるようにすれば、自分がプリント操作をす
ることにより排出されるシートを単独で排紙トレイ上に
排出させることができる。そして、その先に排出された
シートを置くことにより分け置き用として使用するトレ
イは、装置の立設された外面に形成されている差し込み
孔に対して着脱自在であるため、それが不要なときは取
り外すこともできるので、目ざわりになるようなことも
ない。
【0013】また、上記着脱自在なトレイは、排紙トレ
イの排紙方向の先端側に設けられてその排紙トレイに対
して引き出しが可能であると共に着脱が可能な延長トレ
イであるようにするとよい。そうすれば、専用の分け置
き用として使用する着脱自在なトレイを設けることなし
に、延長トレイをその分け置き用のトレイとして共用す
ることができるのでコストの低減が図れる。
【0014】さらに、上記差し込み孔が装置の複数の立
設された外面のうち少なくとも排紙トレイよりも排紙方
向下流側に位置する外面に形成されていて、その差し込
み孔に上記突出部を差し込むことによって上記トレイを
装置の立設された外面に保持したときに、そのトレイが
排紙トレイに対してシートの排紙方向の延長線上に位置
して排紙トレイから先端部がはみ出したシートの先端部
を載置可能になるようにするとよい。
【0015】そうすれば、排紙トレイよりも排紙方向下
流側に位置する外面に形成されている差し込み孔に突出
部が差し込まれて保持されているトレイは、分け置き用
のトレイとして使用できることは勿論、排紙方向に長い
サイズのシートが排紙トレイ上に排出されたときにその
先端部が排紙トレイからはみ出すようなことがあって
も、そのシートの先端部は上記分け置き用のトレイ上に
載置されるので、シートが排紙トレイ上から大きく垂れ
下がったり、ずり落ちたりするのを防止することができ
る。
【0016】また、上記差し込み孔は、排紙口が形成さ
れている外面のその排紙口と排紙トレイとの間に設け
て、その差し込み孔に上記トレイの突出部を差し込んだ
ときにそのトレイが排紙トレイの上に重なり合うように
してもよい。そうすれば、先に他の人がプリント操作す
ることによって排出されたシートが排紙トレイ上にある
状態で、トレイを上記差し込み孔に差し込んでプリント
操作をすれば、それによって排出されるシートはそのト
レイ上に排出されるので、先に排紙トレイ上に排出され
ている他の人のシートを移動させることなしに仕分けを
することができるので便利である。また、差し込み孔に
差し込んだトレイは、装置の上から見たときに排紙トレ
イ上に重なり合うようにセットされて装置の側面からは
突出しないため、省スペースにもなる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1はこの発明によるシート収
納装置を備えたプリンタの一実施形態例を示す背面側か
ら見た斜視図、図2は同じくそのプリンタを正面側から
見た斜視図である。このシート収納装置10は、プリン
タ1の排紙部に設けられるものであり、そのプリンタ1
の排紙口3から排出されるシートを排紙トレイ11上に
積載可能に収納する。そして、そのプリンタ(装置)1の
複数の立設された外面の1つであり、排紙トレイ11よ
りも排紙方向下流側の外面となる背面4に、例えば上下
2段に差し込み孔5,5を一対ずつ形成している。
【0018】排紙トレイ11は、その排紙方向の先端側
(図1で右方側)が中空に形成されていて、その中に延
長トレイ12を矢示B方向に引き出し可能に挿着してい
る。そして、排紙された際に排紙トレイ11上から先端
側がはみ出してしまうような排紙方向に長いシートを排
紙口3から排出させるときには、延長トレイ12を排紙
トレイ11から引き出して、その延長トレイ12上にシ
ートの先端部が乗るようにする。
【0019】その延長トレイ12は、図2に示すように
排紙トレイ11内に収納された状態から矢示B方向に図
1に示した位置まで引き出すと、その延長トレイ12の
後端部上面に取り付けられている板バネ13の一部が、
それに対応させて排紙トレイ11の内面に形成されてい
る凹部に嵌入することによって、比較的軽い引き出し力
ではそれ以上の引き出しが規制されるようになってい
る。
【0020】その状態から、さらに強い力を矢示B方向
に加えると、その延長トレイ12の板バネ13は押し下
げられることにより排紙トレイ11側の凹部から外れ
る。したがって、延長トレイ12が排紙トレイ11から
完全に外れる。このように、延長トレイ12は、排紙ト
レイ11の排紙方向の先端側に設けられていて、その排
紙トレイ11に対して引き出しが可能であると共に着脱
が可能になっている。
【0021】その延長トレイ12の後端には、上述した
プリンタ1の背面4に形成されている一対の差し込み孔
5,5にそれぞれ嵌入可能な大きさの突出部14,14
が形成されていて、その一対の差し込み孔5,5に突出
部14,14をそれぞれ差し込むことによって、プリン
タ1の背面4に延長トレイ12が保持されるようになっ
ている。
【0022】そして、その延長トレイ12を背面4で保
持したときに、その延長トレイ12が図3に示すように
排紙トレイ11に対してシートの排紙方向(矢示C方
向)の延長線上に位置して、排紙トレイ11から先端部
がはみ出したシートSの先端部Saを載置可能になるよ
うにしている。
【0023】このプリンタ1は、このように構成される
シート収納装置10を備えているため、例えばこのプリ
ンタ1に数台のパソコンやワープロ等の装置を同時に接
続して、その複数の装置のいずれからもプリント操作が
可能にしたときに、ある人がプリント操作をして排紙ト
レイ11上にプリント後のシートが排出された状態にあ
るときに、次の人がプリント操作をする場合でも、問題
になるようなことがない。
【0024】すなわち、後でプリントを行なう人は、そ
のプリントに必要な条件をパソコンやワープロ等によっ
て入力した後でプリンタ1の処まで行く。その際、通常
のプリンタシステムでは、プリントに必要な条件を入力
してからプリントされたシートが排紙トレイ11上に排
出されるまでには若干の時間を要するのが普通であるた
め、その時間を利用して既に排紙トレイ11上に排出さ
れているシート(前の人がプリント指示したもの)を取
り出して、分け置きトレイとして機能させるように背面
4に取り付けた延長トレイ12の上に置く。このように
すれば、その後に排出される自分がプリント指示したシ
ートが、他の人がプリントしたシート上に重ねられて排
出されるようなことがないので、それを自分のものと他
人のものとを仕分けすることができる。
【0025】なお、図3を使用して前述したように、差
し込み孔5,5はプリンタ1の背面4に形成し、その差
し込み孔5,5に突出部14,14を差し込むことによ
って延長トレイ12を保持したときに、その延長トレイ
12が排紙トレイ11に対してシートSの排紙方向の延
長線上に位置して排紙トレイ11からはみ出したシート
Sの先端部Saを載置可能にしているので、延長トレイ
12を排紙トレイ11から取り外して背面4に取り付け
た状態のまま排出方向に長いシートを排出させたとして
も、それを落下させたりすることなしに確実に排紙トレ
イ11と延長トレイ12との上に載置することができ
る。
【0026】図4は延長トレイを他の位置に取り付ける
ようにした実施の形態を示す図1と同様な斜視図であ
り、図1と対応する部分には同一の符号を付してある。
この実施の形態は、延長トレイ12を取り付ける差し込
み孔5,5の位置を異ならせるようにした点のみが図1
乃至図3で説明した実施の形態と異なる。すなわち、こ
のプリンタでは、差し込み孔5,5を、排紙口3が形成
されている外面2のその排紙口3と排紙トレイ11との
間に設けて、その差し込み孔5,5に延長トレイ12の
突出部14,14を差し込んだときに、その延長トレイ
12が平面から見たときに排紙トレイ11の上に重なり
合うようにしている。
【0027】このようにすれば、先に他の人がプリント
操作することによって排出されたシートが排紙トレイ1
1上にある状態で、延長トレイ12を差し込み孔5,5
に差し込んでプリント操作をすれば、それによって排出
されるシートはその延長トレイ12上に排出されるよう
になるので、先に排紙トレイ11上に排出されている他
の人のシートを移動させることなしにそれらを仕分けす
ることができるので便利である。また、差し込み孔5,
5に差し込んだ延長トレイ12は、プリンタの上から見
たときに排紙トレイ11上に重なり合うように取り付け
られてプリンタの側面からは突出しないため、省スペー
スになる。
【0028】以上、この発明によるシート収納装置を備
えたプリンタの各実施の形態について説明したが、延長
トレイ12を取り付ける面は背面4や、外面2(図4)
に限ることなしに、プリンタの装置本体を構成する複数
の立設された外面であれば、そのいずれの面としてもよ
いし、それら全ての外面に差し込み孔5,5を形成し
て、プリンタを設置した状況に応じて邪魔にならない外
面に延長トレイ12を取り付けるようにしてもよい。ま
た、延長トレイ12を複数使用するようにしてもよい
し、勿論その延長トレイ12に代えて専用の分け置き用
のトレイを設けるようにしてもよい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によるシ
ート収納装置によれば、先に排紙トレイ上に排出された
シートと、後で排紙トレイ上に排出されるシートとを簡
単に仕分けすることができる。また、外観上目ざわりに
なるようなことがなく、小さなスペースであっても使用
することができるので便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるシート収納装置を備えたプリン
タの一実施形態例を示す背面側から見た斜視図である。
【図2】同じくそのプリンタを正面側から見た斜視図で
ある。
【図3】延長トレイを装置の背面で保持したときにその
延長トレイが排紙トレイからはみ出したシートの先端側
の一部を載置する様子を示す概略図である。
【図4】延長トレイを他の位置に取り付けるようにした
実施の形態を示す図1と同様な斜視図である。
【図5】従来のシート収納装置の一例を示す斜視図であ
る。
【符号の説明】
1:プリンタ(装置) 2:外面 3:排紙口 4:背面(外面) 5:差し込み孔 10:シート収納装置 11:排紙トレイ 13:板バネ 14:突出部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置の排紙口から排出されるシートを排
    紙トレイ上に積載可能に収納するシート収納装置におい
    て、 前記装置の複数の立設された外面のうち少なくともいず
    れか1つの外面に差し込み孔を形成すると共に、該差し
    込み孔に一端に形成された突出部を差し込むことによっ
    て前記装置の立設された外面に保持される着脱自在なト
    レイを設けたことを特徴とするシート収納装置。
  2. 【請求項2】 前記着脱自在なトレイが、前記排紙トレ
    イの排紙方向の先端側に設けられて該排紙トレイに対し
    て引き出しが可能であると共に着脱が可能な延長トレイ
    であることを特徴とする請求項1記載のシート収納装
    置。
  3. 【請求項3】 前記差し込み孔が前記装置の複数の立設
    された外面のうち少なくとも前記排紙トレイよりも排紙
    方向下流側に位置する外面に形成されていて、該差し込
    み孔に前記突出部を差し込むことによって前記トレイを
    装置の立設された外面に保持したときに、該トレイが前
    記排紙トレイに対してシートの排紙方向の延長線上に位
    置して前記排紙トレイから先端部がはみ出したシートの
    先端部を載置可能になることを特徴とする請求項1又は
    2記載のシート収納装置。
  4. 【請求項4】 前記差し込み孔は、前記排紙口が形成さ
    れている外面の該排紙口と前記排紙トレイとの間にあっ
    て、その差し込み孔に前記トレイの突出部を差し込んだ
    ときに該トレイが前記排紙トレイの上に重なり合うよう
    にしたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項
    に記載のシート収納装置。
JP9302766A 1997-11-05 1997-11-05 シート収納装置 Pending JPH11139659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302766A JPH11139659A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 シート収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302766A JPH11139659A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 シート収納装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139659A true JPH11139659A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17912889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302766A Pending JPH11139659A (ja) 1997-11-05 1997-11-05 シート収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11139659A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8219020B2 (en) 2006-09-29 2012-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2013073120A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Oki Data Corp 画像形成装置
US10065828B2 (en) 2016-07-22 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Paper output tray and image forming apparatus
US10386774B2 (en) 2016-03-04 2019-08-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker, image forming apparatus, and sheet conveyance control method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8219020B2 (en) 2006-09-29 2012-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2013073120A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Oki Data Corp 画像形成装置
US10386774B2 (en) 2016-03-04 2019-08-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet stacker, image forming apparatus, and sheet conveyance control method
US10065828B2 (en) 2016-07-22 2018-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Paper output tray and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6909597B2 (en) Portable computer
JP3201665B2 (ja) 情報処理装置
JPH11139659A (ja) シート収納装置
JPH11199117A (ja) シート収納装置
US5967682A (en) Recorder
JP3449562B2 (ja) 文書スタック・キャッチトレイとそれを有するコピー機ならびに印刷機
JP3071605U (ja) 排紙装置
USD382589S (en) Adjustable display panel for electrophotographic printers
JP2004074588A (ja) 印刷装置
JP2003040516A (ja) 排紙トレイ装置及び画像形成装置
JPH077178Y2 (ja) プリンタ
JP2671831B2 (ja) 収納トレー
JP2002241026A (ja) 多段排紙トレイ及び該多段排紙トレイを備える記録装置
JPH0753109A (ja) プリンタ
JPS597317Y2 (ja) 排紙装置
JP2553039Y2 (ja) プリンタ装置
JP3030067U (ja) プリンタ付き遊戯装置
JPH11246096A (ja) プリンタ
JPH07267467A (ja) 画像形成装置のシ−ト収納装置
JP2000159415A (ja) 画像形成装置用の排紙トレイ
JPH08112955A (ja) 印刷装置
JPH02230164A (ja) 排紙装置
JPS648174A (en) Image forming device
JPS61183362U (ja)
JPS6160534A (ja) 複写機の給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050913