JPH1113903A - 四方切換弁の管状本体の製造方法 - Google Patents

四方切換弁の管状本体の製造方法

Info

Publication number
JPH1113903A
JPH1113903A JP18907497A JP18907497A JPH1113903A JP H1113903 A JPH1113903 A JP H1113903A JP 18907497 A JP18907497 A JP 18907497A JP 18907497 A JP18907497 A JP 18907497A JP H1113903 A JPH1113903 A JP H1113903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
steel pipe
piston
welded
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18907497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Ito
善文 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Industrial Co Ltd
Taiheiyo Kogyo KK
Original Assignee
Pacific Industrial Co Ltd
Taiheiyo Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Industrial Co Ltd, Taiheiyo Kogyo KK filed Critical Pacific Industrial Co Ltd
Priority to JP18907497A priority Critical patent/JPH1113903A/ja
Publication of JPH1113903A publication Critical patent/JPH1113903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、定寸に切断されたビードハンマリ
ングによるステンレス製の溶接鋼管を所定の内径寸法に
拡管したあと、管状本体としてのピストン摺動側の内径
を若干の拡管を伴う超仕上げ加工することにより、従来
の冷間引抜工程を廃し、安価な材料を用いることによっ
て部品の製造コストの低減を図る。 【構成】 本発明の四方切換弁の管状本体の製造方法
は、(イ)ビードハンマリングによるステンレス製の溶
接鋼管を所定の長さに切断する工程と、(ロ)前記溶接
鋼管を割り型タイプのポンチによって拡管する工程と、
(ハ)前記溶接鋼管のピストン摺動部の内径をロールエ
キスパンダ工具により若干の拡管を伴う超仕上げ加工工
程と、(ニ)前記管状本体の外周面に、導管2・3・4
・6を通す導孔2a・3a・4a・6aの孔明けおよび
導管5を通す導孔5aのバーリング加工により管状本
体、

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヒートポンプ式
空調機の冷暖房切換に用いる四方切換弁の管状本体の製
造方法に関するにものである。
【0002】
【従来の技術】図4は、暖房中を示す従来の四方切換弁
の縦断面図である。管状本体1は円筒管であり、該管状
本体1には軸方向に3個の導管2・3・4を連通するよ
うに設け、前記3個の導管2・3・4と対向する面に1
個の導管5を連通するように設けている。そして、管状
本体1の片端には1カ所に導口7aを設けた蓋7を固定
し、反対端は蓋8を固定している。一方、管状本体1の
内部には前記3個の導管2・3・4とそれぞれ連通する
孔を設け、この孔の上方には、上面に摺動面を形成し、
下面を管状本体1の内面に沿って曲面にしたかまぼこ型
のバルブシート9を設けている。また、バルブシート9
の上面には少なくとも2個の導口を跨ぐように碗型のバ
ルブスライド10を設けている。このバルブスライド1
0は、前記管状本体1と蓋8とピストン11で形成され
る圧力室12及び、蓋7とピストン11で形成される圧
力室13の圧力を変化させることにより左右に移動する
ピストン11と連動するように組み込まれている。
【0003】次に、上述した四方切換弁の管状本体にお
ける従来の製造方法について説明する。一般的にこの種
の管状本体1の製造に当たっては、継目無ステンレス鋼
管若しくは、薄板状のシートをパイプ状に溶接した溶接
鋼管(ともに厚肉で大径)が用いられており、これを冷
間引抜加工により高真円度化、内面粗度及び内・外径寸
法の精度の向上、溶接鋼管にあっては内面の溶接ビード
の平滑化を図るようにしていた。そして、この長尺材料
を管状本体1の所定寸法に切断し、その後導孔2a・3
a・4a・6aの孔明けおよび導孔5aのバーリング加
工を行うようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記管状本
体1の内面の仕上げは、ピストン11を摺動させるため
に真円度や内面粗度、内径寸法の公差が非常に厳しく管
理されている。このため、従来の管状本体1の加工方法
では、冷間引抜加工(熱処理−引抜き−熱処理)時のプ
ラグやダイスの摩耗管理の他、熱処理の温度管理等にお
いても厳しい管理が必要で材料コストが高価になるとい
う問題点があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
問題点を解決するため、定寸に切断されたビードハンマ
リングによるステンレス製の溶接鋼管を所定の内径寸法
に拡管したあと、管状本体としてのピストン摺動側の内
径を若干の拡管を伴う(しごきによって)超仕上げ加工
することにより、従来の冷間引抜工程を廃し、安価な材
料を用いることによって部品の製造コストが安価になる
という四方切換弁の管状本体の製造方法の提供を目的と
するものである。
【0006】すなわち、本発明の四方切換弁の管状本体
1の製造方法は、導管2・3・4と連通するバルブシー
ト9と、碗型のバルブスライド10と、ピストン11と
を管状本体1の内部に配置し、バルブシート9の上面を
バルブスライド10がピストン11と連動して左右に摺
動する四方切換弁の管状本体の製造に際し、(イ)ビー
ドハンマリングによるステンレス製の溶接鋼管を所定の
長さに切断する工程と、(ロ) 前記溶接鋼管を割り型タイ
プのポンチによって拡管する工程と、(ハ)前記溶接鋼
管のピストン摺動側の内径をロールエキスパンダ工具に
より若干の拡管を伴う超仕上げ加工工程と、(ニ)前記
管状本体の外周面に、導管2・3・4・6を通す導孔2
a・3a・4a・6aの孔明けおよび導管5を通す導孔
5aのバーリング加工により管状本体を形成する工程と
からなることを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の管状本体の製造方
法を説明する。図1は、本発明の四方切換弁の管状本体
の製造工程を説明するフローチャート図であり、図2
は、拡管工程で用いる割り型タイプのポンチの縦断面図
であり、図3は、内面の超仕上げ加工工程で用いるロー
ルエキスパンダ工具の縦断面図である。
【0008】本発明による管状本体1の材料としては、
ビードハンマリングによるステンレス製の溶接鋼管(内
径20〜30mm、肉厚1〜2mm)を使用している。
本発明では、始めに溶接鋼管を切削加工により定尺に切
断する。次に前記溶接鋼管の内へ図2に示す割型14を
挿入し、テーパ状のポンチ15をプレス等で押し込むこ
とによって割型1を開かせ、内径を2%程度大きく拡管
する。この拡管工程により、真円度を30μm以下、内
径寸法精度を±0.01mmまで向上させることができ
る。
【0009】次に図3のロールエキスパンダ工具を回転
させながら、前記溶接鋼管に押し込むことで、若干の拡
管を伴った超仕上げ加工を行い、管状本体のピストン摺
動面を仕上げる。この超仕上げ加工工程により、ピスト
ン摺動面の表面粗さを3μm以下にできる。次に切削加
工あるいはプレス加工により、外周面に導管2・3・4
・6を通す導孔2a・3a・4a・6aの孔明けを行
い、バーリング加工によって、導管5を通す導孔5aを
成形し、これで管状本体の成形を完了する。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、定寸に
切断されたビードハンマリングによるステンレス製の溶
接鋼管を所定の内径寸法に拡管したあと、管状本体とし
てのピストン摺動側の内径を若干の拡管を伴う(しごき
によって)超仕上げ加工することにより、従来の冷間引
抜工程を廃し、安価な材料をもちいることによって部品
の製造コストが安価になるという効果を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の四方切換弁の管状本体の製造工程を
説明するフローチャート図。
【図2】 割り型タイプのポンチによる拡管工具の縦断
面図。
【図3】 ロールエキスパンダ工具の縦断面図。
【図4】 従来の四方切換弁の縦断面図。
【符号の説明】
1 管状本体 2,3,4,
5,6 導管 2a,3a,4a,5a,6a 導孔 7,8 蓋 9 バルブシート 10 バルブス
ライド 11 ピストン 12,13
圧力室 14 割型 15 ポンチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導管2・3・4と連通するバルブシート9
    と、碗型のバルブスライド10と、ピストン11とを管
    状本体1の内部に配置し、バルブシート9の上面をバル
    ブスライド10がピストン11と連動して左右に摺動す
    る四方切換弁の管状本体1の製造に際し、(イ)ビード
    ハンマリングによるステンレス製の溶接鋼管を所定の長
    さに切断する工程と、(ロ)前記溶接鋼管を割り型タイ
    プのポンチによって拡管する工程と、(ハ)前記溶接鋼
    管のピストン摺動部の内径をロールエキスパンダ工具に
    より若干の拡管を伴う超仕上げ加工工程と、(ニ)前記
    管状本体の外周面に、導管2・3・4・6を通す導孔2
    a・3a・4a・6aの孔明けおよび導管5を通す導孔
    5aのバーリング加工により管状本体を形成する工程と
    からなることを特徴とする四方切換弁の管状本体の製造
    方法。
JP18907497A 1997-06-30 1997-06-30 四方切換弁の管状本体の製造方法 Pending JPH1113903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18907497A JPH1113903A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 四方切換弁の管状本体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18907497A JPH1113903A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 四方切換弁の管状本体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1113903A true JPH1113903A (ja) 1999-01-22

Family

ID=16234877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18907497A Pending JPH1113903A (ja) 1997-06-30 1997-06-30 四方切換弁の管状本体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1113903A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859310B1 (ko) 2007-01-10 2008-09-19 김학렬 보일러용 분배관의 제작방법 및 이를 이용한 분배관
CN112775630A (zh) * 2021-01-20 2021-05-11 深圳市华诚达精密工业有限公司 管状加热体及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859310B1 (ko) 2007-01-10 2008-09-19 김학렬 보일러용 분배관의 제작방법 및 이를 이용한 분배관
CN112775630A (zh) * 2021-01-20 2021-05-11 深圳市华诚达精密工业有限公司 管状加热体及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809415A (en) Method of manufacturing a heat exchange pipe
US3906605A (en) Process for preparing heat exchanger tube
US5450738A (en) Method and apparatus for forming piping element connections having multiple outward steps
US4055976A (en) Method of roller spinning cup-shaped metal blanks and roller construction therefor
US20050257587A1 (en) Profile element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulically bulged product
JPH0739965A (ja) 中空一体金属要素の製造方法
KR101868064B1 (ko) 엠보싱 금속판의 양측면 용접을 용이하게 하는 엠보싱 파이프 제조장치 및 이를 이용한 엠보싱 파이프 제조방법
CN109500333A (zh) 一种带有内凸缘的大型环件扩孔锻造成形方法
KR100189864B1 (ko) 굴곡이 진 금속의 긴중공체를 제작하기 위한 내부 고압성형방법의 적용과 이를 위해 설치된 내부고압성형프레스
US4059031A (en) Method and apparatus for the production of machine tools
JP2760269B2 (ja) バルジ形状配管の製造方法
JPH1113903A (ja) 四方切換弁の管状本体の製造方法
US3288542A (en) Method of rolling bearing races
CN110369549B (zh) 一种较小管径比锥面过渡台阶管整体卷制方法
JPH10238640A (ja) パイプ型逆止弁
JP4420725B2 (ja) チェーン用油溜まり用盲溝付ブシュ及びその製造方法
CN109070167B (zh) 用于制造无缝管状形状尤其管的方法和工具
JPH0890129A (ja) 転がり軸受用内輪・外輪の製造方法
JPH0142768B2 (ja)
JP2001018009A (ja) 冷凍又は空気調和機用毛細管及びその製造方法
JPH01202311A (ja) 押抜製管における鋼管の拡管加工法
JP2002113516A (ja) 螺旋状の凹凸模様を付けた異形管の製造方法および製造装置
JPS6068130A (ja) 円筒物の成形方法及びその装置
US1326205A (en) Assigstob to the timkest bolleb bbasistg
RU2108186C1 (ru) Способ формообразования плоских кольцевых заготовок