JPH11137707A - 可変噴霧泡ノズル - Google Patents

可変噴霧泡ノズル

Info

Publication number
JPH11137707A
JPH11137707A JP30282297A JP30282297A JPH11137707A JP H11137707 A JPH11137707 A JP H11137707A JP 30282297 A JP30282297 A JP 30282297A JP 30282297 A JP30282297 A JP 30282297A JP H11137707 A JPH11137707 A JP H11137707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
deflector
nozzle
annular
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30282297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3852066B2 (ja
Inventor
Kazunori Ikegame
主則 池亀
Mitsuo Yokose
三夫 横瀬
Junichiro Kenjo
淳一郎 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP30282297A priority Critical patent/JP3852066B2/ja
Publication of JPH11137707A publication Critical patent/JPH11137707A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852066B2 publication Critical patent/JP3852066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遠距離放射は勿論、中距離放射においても良好
に発泡する可変噴霧泡ノズルを提供する。 【解決手段】中空円錐状の消火液噴流を放出するノズル
本体2と、該ノズル本体に摺動自在に嵌着された第1外
筒10と、該第1外筒に空気通路21を介して嵌着固定
された第2外筒20と、該第2外筒の先端に設けられた
デフレクタ40と、を備えた可変噴霧泡ノズルであっ
て;該デフレクタが、中央部に遠距離放出口部35を有
する円環状遮蔽部36を備えており、該円環状遮蔽部に
は複数の突状体37が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、泡消火設備に用
いられる可変噴霧泡ノズルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】火災用ノズルとして、可変噴霧泡ノズル
が開発されている。このノズルは、油液を圧入すること
により出没自在に駆動してなる外筒と、前記外筒内に嵌
挿するとともに、先端部の内壁に近接して円板状のデフ
レクタを配置し、前記外筒との嵌挿部の外部に油液流出
入口を取り付け、該油液流出入口の作動により油液から
循環する油液流通路を内壁に設けてなる内筒と、を備え
ている。
【0003】このノズルでは、油圧を利用して外筒を摺
動させ、外筒の先端部と内筒の内壁に近接して設けたデ
フレクタとの距離を遠ざからせることにより、火点が遠
距離の場合に適した直射状態の放水パターンを形成し、
又、逆に外筒の先端部とデフレクタとの距離を近づける
ことにより火点が近距離の場合に適した拡散状態の放水
パターンを形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来例のノズルでは、
遠距離放射、例えば、放射距離が50m、の場合には放
射途中で泡原液が空気を抱き込み十分発泡して目標地点
に到達する。しかし、中距離放射、例えば、放射距離が
20〜35mの場合には、飛距離が短いので、泡原液は
十分空気を抱き込むことができない。そのため、目標地
点に十分な消火用泡を供給できないので、効果的消火を
行えない。
【0005】この発明は、上記事情に鑑み、遠距離放射
は勿論、中距離放射においても良好に発泡する可変噴霧
泡ノズルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、中空円錐状
の消火液噴流を放出するノズル本体と、該ノズル本体に
摺動自在に嵌着された外筒と、該外筒の先端に設けられ
たデフレクタと、を備えた可変噴霧泡ノズルであって;
該デフレクタが、遠距離放出口部を囲む円環状遮蔽部
と、該円環状遮蔽部に形成された複数の開口部と、を備
えた円環状デフレクタであることを特徴とする可変噴霧
泡ノズル、である。
【0007】この発明は、中空円錐状の消火液噴流を放
出するノズル本体と、該ノズル本体に摺動自在に嵌着さ
れた第1外筒と、該第1外筒に空気通路を介して嵌着固
定された第2外筒と、該第2外筒の先端に設けられたデ
フレクタと、を備えた火災用ノズルであって;該デフレ
クタが、遠距離放出口部を囲む円環状遮蔽部と、該円環
状遮蔽部に形成された複数の開口部と、を備えた円環状
デフレクタであることを特徴とする可変噴霧泡ノズル、
である。
【0008】
【発明の実施の形態】消火液噴流を放出するノズル本体
の先端にデフレクタが突設されている。このデフレクタ
は、ノズル本体の径より大径の遠距離放出口部と、該遠
距離放出口部を囲み、かつ、複数の開口部を有する円環
状遮蔽部と、を備えている。
【0009】この円環状遮蔽部は、円周方向に間隔をお
いて配設され、かつ、中心に向かって伸びる突状体を備
えている。開口部は、互いに隣接する突状体に挟まれた
断面台形状の空間であるが、この開口部の形状は特に限
定されるのではなく、例えば、断面円形の穴、スリット
などでも良い。
【0010】
【実施例】この発明の第1実施例を図1〜図9により説
明する。可変噴霧泡ノズル1は、ノズル本体2と、該ノ
ズル本体2に摺動自在に嵌合された第1外筒10と、該
第1外筒10に嵌着固定された第2外筒20と、を備え
ている。
【0011】ノズル本体2の先端部2aの内側には、円
板状のデフレクタ3が同心状に配設されている。この先
端部2aの内面は出口方向が広がった円錐台状に形成さ
れている。
【0012】第1外筒10は、第2外筒20を固定する
ためのナット穴11を備えている。このナット穴11の
径、数、位置等は必要に応じて適宜選択され、例えば、
軸対称の位置に2個のナット穴11が形成される。
【0013】この第1外筒10の先端部10aの内面
は、出口方向が広がった円錐台状面10Tであり、その
面10Tには溝山部12と溝谷部13とが円周方向に順
次形成され、カサバ歯車状となっている。
【0014】この溝山部12と溝谷部13のテーパ角度
θ1 θ2、溝幅w、溝数等は必要に応じて適宜選択され
るが、例えば、溝山部12のテーパ角度θ1=22度、
溝谷部13のテーパ角度θ2=52度、溝幅w=6m
m、溝数24が選ばれる。
【0015】第2外筒20は、空気通路21を介して第
1外筒10に固定されている。この第2外筒20の先端
部20aには、分散流路30を介して円環状のデフレク
タ40が形成されている。この分散流路30は円周方向
に複数個、例えば、4個形成されているが、その数や大
きさ等は必要に応じて適宜選択される。
【0016】この円環状デフレクタ40は、遠距離放出
口部35と、該遠距離放出口部35を囲む円環状遮蔽部
36と、を備えている。該遠距離放出口部35の直径d
は、遠距離放射時において、泡水溶液AWが円環状遮蔽
部36に衝突しないで直進することができ、かつ、中距
離放射時において泡水溶液AWが円環状遮蔽部36と衝
突し分散するような大きさが選ばれ、例えば、ノズル本
体2の外径Dと等しいか又はそれよりわずかに大きく形
成される。該デフレクタ40は基部リング36Bと複数
の突状体37とを備えている。この突状体37は基部リ
ング36Bの内面に、円周方向に間隔をあけて配設さ
れ、かつ、中心Pに向かって伸びている。その内面37
aはテーパ面であるが、このテーパ面の傾斜角αは必要
に応じて適宜選択される。この突状体37の形状や大き
さ等は必要に応じて適宜選択され、例えば、この突状体
37の断面は先端部37Sが基端部37Bより狭い台形
状に形成される。互いに隣り合う突状体37の間は、開
口部39を構成しているが、この開口部39は台形状に
形成されている。 このデフレクタ40の基部リング3
6Bは、第1外筒10により案内される消火液噴流断面
に合わせた形状に形成され、該噴流断面位置に配設され
ている。即ち、該デフレクタ40は図5の一点鎖線で示
す様な円環状の消火液噴流断面Xに対応する円環形状に
形成され、又、第1外筒10の先端をノズル本体2の先
端から距離M3だけ突出させることにより、該デフレク
タ40を前記噴流断面Xに位置させる。この位置は第1
外筒10の流路45に対向する位置でもある。
【0017】第2外筒20のボルト穴41にボルト50
を挿入し、第1外筒10のナット穴11に螺着し、両外
筒10、20を固定する。この時、第2外筒20の支持
柱部31は、第1外筒10の溝山部12外方に一致させ
る。これは該支持柱部31が溝谷部13外方に位置する
と、放水パターンにむらができるので、これを防止する
ためである。
【0018】次に本実施例の作動を遠距離放射時、中距
離放射時、及び近距離放射時に分けてそれぞれ説明す
る。遠距離放射する場合。第1外筒10をノズル本体2
の先端部2a側に摺動させ、図1に示す様に、第1外筒
10の先端をノズル本体2の先端から遠距離M1離す。
【0019】この状態において、消火用水に泡原泡を混
入した泡水溶液AWを該ノズル1に圧送すると、該液A
Wはノズル本体の先端部2aに内蔵されているデフレク
タ3に衝突して流れ方向を変えられ、ノズル本体2の先
端部2a内面に案内されて第1外筒10の内面の直筒部
10Sに衝突する。
【0020】その後、この液AWは前記直筒部10Sに
沿って直進し、中空円筒状の噴流となって円環状デフレ
クタ40の遠距離放出部35を通過するとともに、途中
で空気を抱き込んで発泡する。この時、該噴流は該デフ
レクタ40の突状体37に邪魔されることはない。
【0021】中距離放射する場合。第1外筒10をノズ
ル本体2の先端部2a側に摺動させ、図7に示す様に、
第1外筒10の先端をノズル本体2の先端から中距離M
2離す。
【0022】この状態において、消火用水に泡原液を混
入した泡水溶液AWを該ノズル1に圧送すると、該液A
Wはノズル本体の先端部2aに内蔵されているデフレク
タ3に衝突して流れ方向を変えられ、ノズル本体2の先
端部2a内面に案内されて第1外筒10の内面の直筒部
10Sに衝突する。
【0023】その後、該液AWは、前記直筒部10Sに
沿って直進して、溝山部12に案内されながら円錐状の
噴流になって放出される。前記噴流の一部は、円環状デ
フレクタ40の遮蔽部36に衝突して分散し、泡Bとな
りながら、テーパ面37aに案内されて遠距離放出口部
35側に向かう。この泡Bは円環状デフレクタ40の開
口部39を直進する噴霧状の泡水溶液AWに引き込まれ
る様にしながら乗せられ、目標地点に落下する。又、開
口部39を直進する泡水溶液AWも地上に到着する前に
空気を抱き込んで発泡する。そのため、目標地点におい
て消火に必要な量の泡を得ることができる。
【0024】近距離放射する場合。第1外筒10をノズ
ル本体2の先端部2a側に摺動させ、図8に示す様に、
第1外筒10の先端をノズル本体2の先端から近距離M
3離す。
【0025】この状態において、消火用水に泡原液を混
入した泡水溶液AWを該ノズル1に圧送すると、該液A
Wは、ノズル本体の先端部2aに内蔵されているデフレ
クタ3に衝突して、流れ方向を変えられ、ノズル本体2
の先端部2aの内面に案内されて第1外筒10の円錐台
状面10Tに衝突し、その流れ方向を変える。
【0026】そして、該液AWは円錐台状面10Tの溝
山部12及び溝谷部13に案内されながら、流路45を
通り円環状デフレクタ40に衝突しその側面40N側内
面40S側及び突状体37側に分散されるとともに、そ
の一部は、空気通路21からの空気ARにより発泡し、
分散流路30及び開口部39を通って放出される。この
時、該液AWは流路45の内側及び外側に飛散するの
で、該外筒20の円錐台状面10Tの角度より大きい角
度にわたって拡散される。
【0027】図8における可変噴霧泡ノズル1の発泡の
メカニズムを図9により更に詳細に説明する。空気通路
21から放出される空気流AR1は流路45を通る泡水
溶液AWの噴流AW2の吸引作用により発生する。この
噴流AW2が円環状デフレクタ40の側面40Nに衝突
し、その噴流AW22が分散通路30より外方へ出る際、
吸引された空気流AR1を抱き込み、第1発泡部F1に
てAW22の一部が発泡する。
【0028】ノズルの外側の空気流AR2は、噴流AW2
2の流れに引かれて生ずる。噴流AW22は、噴流AW12
等の強い前方向への流れにより多少前方へすぼまり放射
拡散角(円錐の頂角)は小さくなる。
【0029】噴流AW22は、該デフレクタ40の側面4
0Nで衝突した後なので、噴流AW2よりも放射水膜厚
(散水厚)は厚くなっており、空気を抱き込み易くな
り、地上に着く前に第2発泡域F2にて発泡する。尚、
散水膜が厚くなる理由は、噴流AW2が該デフレクタ4
0に衝突する際、該デフレクタ40の背後に生ずる負圧
P2によって、噴流AW22の背面が少し引かれるためで
ある。
【0030】噴流AW2が前記内面40S又は突状体3
7に衝突した後、該内面40S又は開口部39に沿って
前方へ方向を変えられ、水平方向の噴流AW21となる。
この噴流AW21は、該液AWが溝山部12に沿って前方
へ分流した噴流AW1の強い噴流AW12に衝突して第3
発泡域F3にて発泡する。
【0031】噴流AW12は第3発泡部F3にて衝突があ
ったため、多少分散し発泡しやすい状態となり、第4発
泡部F4にて空気を抱き込み発泡する。
【0032】噴流AW11は、噴流AW1のうちの内側の
弱い流れでデフレクタ3の背後に生じる負圧P1に引か
れ散水中央部の第5発泡部F5あたりで噴流が希薄なた
め、空気をとらえて発泡、又は、地上等に落ちた際二次
発泡する。
【0033】この発明の第2実施例を図10により説明
する。この実施例と第1実施例との相違点は、円環状デ
フレクタの遮蔽部36に複数の円形状の開口部39Aを
形成したことである。この開口部39Aの直径d1は各
円同一であるが必要に応じてその一部又は全部を異なっ
た径にしてもよい。又、開口部39Aは、各円の中心が
同一円周上に位置する様に配設されるが、必要に応じて
その位置は変更される。
【0034】この発明の第3実施例を図11により説明
するが、この実施例と第1実施例との相違点は、突状体
37の先端部37Sが先端リング45を介して連結され
ていることである。従って、開口部39Bは台形状のス
リットとなる。なお、このスリットの大きさ、形状等は
必要に応じて適宜選択される。
【0035】
【発明の効果】この発明は、以上の様に遠距離放出口部
と、該遠距離放出口部を囲み、かつ、複数の開口部を有
する円環状遮蔽部と、を備えているので、該円環状デフ
レクタを摺動させることにより、遠距離放射又は中、近
距離放射を発泡効率良く行うことができる。そのため、
遠距離放射時には、噴霧状の泡水溶液は遠距離放出口部
を通り空気を抱き込みながら発泡し、遠方、例えば可変
噴霧泡ノズルから50m離れた目標地点に到達する。
中距離放射時には、噴霧状の泡水溶液の一部は円環状遮
蔽部に衝突し分散され泡を発生するとともに、該泡は開
口部を直通する泡水溶液に引き込まれ乗せられて中距
離、例えば、可変噴霧泡ノズルから20〜35m離れた
目標地点に到達する。 近距離放射時には、噴霧状の泡
水溶液の殆どは円環状遮蔽部に衝突し分散され泡を発生
し、近距離、例えば、可変噴霧泡ノズルから10m以内
の目標地点に到達する。第1外筒をノス゛ル本体の先端
部側へ摺動させるに従って噴霧状の泡水溶液が円環状デ
フレクタの円環状遮蔽部に衝突して発泡する比率が高く
なるため、遠距離から近距離に至るどの距離においても
必要量の泡が得られる。従って、目標地点に確実に必要
量の泡を供給することができるので、効果的な消火を行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す縦断面図である。
【図2】第1外筒の断面拡大正面図である。
【図3】第1外筒の正面拡大図である。
【図4】第2外筒の一部断面平面図である。
【図5】第2外筒の正面図である。
【図6】図5のVI−VI線断図である。
【図7】中距離噴射状態を示す縦断面図である。
【図8】近距離噴射状態を示す縦断面図である。
【図9】発泡メカニズムを示す説明図である。
【図10】本発明の第2実施例を示す正面図で、図5に
相当する図である。
【図11】本発明の第3実施例を示す縦断面図で、図5
に相当する図である。
【符号の説明】
1 可変噴霧泡ノズル 10 第1外筒 20 第2外筒 21 空気通路 30 分散流路 40 円環状のデフレクタ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中空円錐状の消火液噴流を放出するノズル
    本体と、該ノズル本体に摺動自在に嵌着された外筒と、
    該外筒の先端に設けられたデフレクタと、を備えた可変
    噴霧泡ノズルであって;該デフレクタが、遠距離放出口
    部を囲む円環状遮蔽部と、該円環状遮蔽部に形成された
    複数の開口部と、を備えた円環状デフレクタであること
    を特徴とする可変噴霧泡ノズル。
  2. 【請求項2】中空円錐状の消火液噴流を放出するノズル
    本体と、該ノズル本体に摺動自在に嵌着された第1外筒
    と、該第1外筒に空気通路を介して嵌着固定された第2
    外筒と、該第2外筒の先端に設けられたデフレクタと、
    を備えた火災用ノズルであって;該デフレクタが、遠距
    離放出口部を囲む円環状遮蔽部と、該円環状遮蔽部に形
    成された複数の開口部と、を備えた円環状デフレクタで
    あることを特徴とする可変噴霧泡ノズル。
  3. 【請求項3】円環状遮蔽部が、円周方向に間隔をあけて
    配設され、かつ、中心に向って伸びる突状体を備えてい
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の可変噴霧泡ノ
    ズル。
  4. 【請求項4】遠距離放出口部の口径が、ノズル本体の外
    径と等しいことを特徴とする請求項1又は2記載の可変
    噴霧泡ノズル。
  5. 【請求項5】隣合う突状体間の空間部が、開口部をなし
    ていることを特徴とする請求項3記載の可変噴霧泡ノズ
    ル。
  6. 【請求項6】第2外筒の先端部が、円周方向に開口する
    分散流路を備えていることを特徴とする請求項2記載の
    可変噴霧泡ノズル。
JP30282297A 1997-11-05 1997-11-05 可変噴霧泡ノズル Expired - Fee Related JP3852066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30282297A JP3852066B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 可変噴霧泡ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30282297A JP3852066B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 可変噴霧泡ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11137707A true JPH11137707A (ja) 1999-05-25
JP3852066B2 JP3852066B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=17913519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30282297A Expired - Fee Related JP3852066B2 (ja) 1997-11-05 1997-11-05 可変噴霧泡ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852066B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052631A (ja) * 2003-07-18 2005-03-03 Yone Kk 消防ホース
JP2015181872A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 深田工業株式会社 噴射ノズル

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005052631A (ja) * 2003-07-18 2005-03-03 Yone Kk 消防ホース
JP2015181872A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 深田工業株式会社 噴射ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JP3852066B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5697553A (en) Streaked spray nozzle for enhanced air/fuel mixing
EP1402956B1 (en) Discrete jet atomizer
US9220376B2 (en) Shower apparatus
JP4711447B2 (ja) 媒体を噴霧する方法及び噴霧ノズル
US5779158A (en) Nozzle for use with fire-fighting foams
US6102308A (en) Self-educing nozzle
US5992529A (en) Mixing passage in a foam fire fighting nozzle
US4361285A (en) Mixing nozzle
EP0392553B1 (en) Two-fluid nozzle
JPH06190257A (ja) 気体−液体混合装置
JPH11137707A (ja) 可変噴霧泡ノズル
US5738509A (en) Premix burner having axial or radial air inflow
JP3852061B2 (ja) 火災用ノズル及び火災用ノズルの着脱式デフレクタ
JP2005131486A (ja) 噴霧ノズルおよび噴霧方法
EP0101109B1 (en) Mix atomizer
KR880001338A (ko) 공기 유도식 분무기
DE2926248A1 (de) Rueckprallvorrichtung zur verwendung an einer ausstroemduese fuer die zerteilung eines fluids
RU2044957C1 (ru) Форсунка
JP5633784B2 (ja) シャワー装置
US20230256459A1 (en) Aspirating spray nozzle assembly
JP3203497B2 (ja) 消火用ヘッド
RU171370U1 (ru) Форсунка
JPH11178947A (ja) 消火用ヘッド
JPH05104034A (ja) 噴霧ノズル
JP2739749B2 (ja) スラリー燃料用バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040616

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050526

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050607

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees