JPH11136326A - 携帯電話端末 - Google Patents

携帯電話端末

Info

Publication number
JPH11136326A
JPH11136326A JP9294456A JP29445697A JPH11136326A JP H11136326 A JPH11136326 A JP H11136326A JP 9294456 A JP9294456 A JP 9294456A JP 29445697 A JP29445697 A JP 29445697A JP H11136326 A JPH11136326 A JP H11136326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
battery
card
portable telephone
telephone terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9294456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878726B2 (ja
Inventor
Eiji Kataoka
英二 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP29445697A priority Critical patent/JP3878726B2/ja
Publication of JPH11136326A publication Critical patent/JPH11136326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878726B2 publication Critical patent/JP3878726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型でデザイン上もシンプルな携帯電話端末
を提供する。 【解決手段】 本発明は1つのレバーをA方向またはB
方向に操作することによってバッテリィとSIMカード
両方をリリースすることができるので、デザイン上シン
プルであるとともに製品も小型化することができる。。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機に用い
られるカード等の記録媒体およびバッテリィを着脱する
ことができる携帯電話端末に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話端末が図2に開示されて
いる。図2において、1はバッテリィ、2はSIMカー
ド、3はバッテリィを取り外すためのレバー、4はSI
Mカードを取り外すためのレバーである。このようにバ
ッテリィを取り外すためのレバー3とSIMカードを取
り外すためのレバー4とが別々に設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の携帯
電話端末にあっては、2種類のレバーが設けられている
のでデザイン的に好ましくないし、スペース的にも不利
になるおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、バッテリィによって駆動さ
れ、さらに着脱可能なカードを有する携帯電話端末にお
いて、第1の位置と第2の位置に任意に移動できるレバ
ーを設け、このレバーを第1の位置に設定したときには
バッテリィを取り出し、第2の位置に設定したときには
カードを取り外す携帯電話端末を提供する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。図1は本発明の携帯電話端末を説
明した図であり、(a)はその断面図であり、(b)は
携帯電話端末を上から見た図である。図1において、図
2と同一部材は同一符号を付与している。図1の本発明
の携帯電話端末において、5はバッテリィおよびSIM
カード2を取り外すためのレバー、6は復帰用バネ、7
はバッテリィ1をロックするための爪、8はSIMカー
ド2を挿抜するためのカード挿抜口、9はリアケース、
10はカードを押す面とから構成されている。
【0006】次に、図1にもとづいて動作説明を行な
う。レバー5、カードを押す面10、バッテリィ1をロ
ックするための爪7および復帰用バネ6が一体となった
部品がリアケース9に取りつけられている。レバー5は
A方向またはB方向に移動させることができる。ここ
で、レバー5をA方向に移動させると、バッテリィ1用
爪1がリアケース内に引込みロックが解除され、バッテ
リィ1が外れる。次に、レバー5をB方向に引くとSI
Mカード2がリアケース9から押し出される。なお、バ
ッテリィ1を装着した状態ではレバー5がB方向へ動か
ない構成となっているので、通話中などに誤ってSIM
カード2がリリースするおそれはない。
【0007】
【発明の効果】以上のとおり、本発明は1つのレバーを
A方向またはB方向に操作することによってバッテリィ
またはSIMカード両方をリリースすることができるの
で、デザイン上シンプルであるとともに製品も小型化す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話端末を説明した図であり、
(a)はその断面図であり、(b)は携帯電話端末を上
から見た図である。。
【図2】従来の携帯電話端末を説明した断面図である。
【符号の説明】
1 バッテリィ 2 SIMカード 3 バッテリィ用レバー 4 SIMカード用レバー 5 レバー 6 復帰用バネ 7 爪 8 カード挿抜口 9 リアケース 10 カードを押す面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッテリィによって駆動され、さらに着脱
    可能なカードを有する携帯電話端末において、第1の位
    置と第2の位置に任意に移動できるレバーを設け、この
    レバーを第1の位置に設定したときにはバッテリィを取
    り出し、第2の位置に設定したときにはカードを取り外
    すことを特徴とする携帯電話端末。
JP29445697A 1997-10-27 1997-10-27 携帯電話端末 Expired - Fee Related JP3878726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29445697A JP3878726B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 携帯電話端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29445697A JP3878726B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 携帯電話端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11136326A true JPH11136326A (ja) 1999-05-21
JP3878726B2 JP3878726B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=17808025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29445697A Expired - Fee Related JP3878726B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 携帯電話端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878726B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004004292A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯電話機
KR100428631B1 (ko) * 2001-09-05 2004-04-30 삼성전자주식회사 정보 기록/재생기의 메모리 카드 보호장치
KR100474308B1 (ko) * 2002-10-04 2005-03-10 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 심 카드 장착구조
EP1553481A2 (en) * 2004-01-07 2005-07-13 Darfon Electronics Corporation Wireless input device
US7557798B2 (en) 2004-01-06 2009-07-07 Darfon Electronics Corporation Wireless input device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428631B1 (ko) * 2001-09-05 2004-04-30 삼성전자주식회사 정보 기록/재생기의 메모리 카드 보호장치
WO2004004292A1 (ja) * 2002-07-01 2004-01-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 携帯電話機
KR100474308B1 (ko) * 2002-10-04 2005-03-10 엘지전자 주식회사 휴대용 단말기의 심 카드 장착구조
US7557798B2 (en) 2004-01-06 2009-07-07 Darfon Electronics Corporation Wireless input device
EP1553481A2 (en) * 2004-01-07 2005-07-13 Darfon Electronics Corporation Wireless input device
EP1553481A3 (en) * 2004-01-07 2007-10-24 Darfon Electronics Corporation Wireless input device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878726B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730342A (en) Mobile telephone fastening
JP2000058020A (ja) 電池パック取り外し装置
US5746307A (en) Switch assembly for a portable radio
JPH0963716A (ja) 携帯電話機用複合コネクタ
EP1158752B1 (en) Radiotelephone
JPH11136326A (ja) 携帯電話端末
CA2361241A1 (en) Latching system for a vacuum cleaner with detachable blower
JPH07132779A (ja) パネル着脱機構
JP2787880B2 (ja) 携帯無線機の保持構造
JP2000513142A (ja) ケーシングのスリット状の凹所内に挿入可能な差し込み構造群のための押し出し機構
JPH10271197A (ja) 携帯電話機の車載ホルダー
JPH10162686A (ja) キーシートゴム
JP2001176475A (ja) 携帯電話機のバッテリ保持構造
JPH0635511Y2 (ja) 分離型機器の接合ロツク装置
JP2788870B2 (ja) 携帯電話機の電池パックロック構造
JP2868483B2 (ja) 電子機器の筐体構造
JPH10224046A (ja) 携帯用電子機器ケースの嵌合構造
JPH10116598A (ja) 電池パックの保持装置
JP2665189B2 (ja) 携帯電話機の電池パック保持着脱装置
JP3244577B2 (ja) バッテリー保持機構
JPH10177856A (ja) 携帯電話機の電池パックロック構造
JPH0338149A (ja) 伸縮自在なハンドセット装置
JPS58112285U (ja) 電気かみそりにおける操作機構の節度装置
JPS6078175U (ja) 筐体のロツク装置
JPH0983624A (ja) 筐体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees