JPH11136214A - 波長多重光伝送システム - Google Patents

波長多重光伝送システム

Info

Publication number
JPH11136214A
JPH11136214A JP9295270A JP29527097A JPH11136214A JP H11136214 A JPH11136214 A JP H11136214A JP 9295270 A JP9295270 A JP 9295270A JP 29527097 A JP29527097 A JP 29527097A JP H11136214 A JPH11136214 A JP H11136214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
selector
transmission system
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9295270A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Asakura
宏之 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9295270A priority Critical patent/JPH11136214A/ja
Priority to US09/179,386 priority patent/US6160931A/en
Priority to DE69829822T priority patent/DE69829822T2/de
Priority to EP98120277A priority patent/EP0913962B1/en
Publication of JPH11136214A publication Critical patent/JPH11136214A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02195Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by means for tuning the grating
    • G02B6/022Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by means for tuning the grating using mechanical stress, e.g. tuning by compression or elongation, special geometrical shapes such as "dog-bone" or taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02195Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by means for tuning the grating
    • G02B6/02204Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by means for tuning the grating using thermal effects, e.g. heating or cooling of a temperature sensitive mounting body
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29319With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations
    • G02B6/2932With a cascade of diffractive elements or of diffraction operations comprising a directional router, e.g. directional coupler, circulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29316Light guides comprising a diffractive element, e.g. grating in or on the light guide such that diffracted light is confined in the light guide
    • G02B6/29317Light guides of the optical fibre type
    • G02B6/29322Diffractive elements of the tunable type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/675Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the optical bandwidth of the input signal, e.g. spectral filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0202Arrangements therefor
    • H04J14/021Reconfigurable arrangements, e.g. reconfigurable optical add/drop multiplexers [ROADM] or tunable optical add/drop multiplexers [TOADM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0201Add-and-drop multiplexing
    • H04J14/0215Architecture aspects
    • H04J14/0219Modular or upgradable architectures

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来例に比較して大容量の光信号を伝送でき
る波長多重光伝送システムを提供する。 【解決手段】 異なる波長を有する複数の光信号を波長
多重して送信する光送信機100と、送信された複数の
光信号を伝送する光ファイバケーブル4と、伝送された
複数の光信号を受信する光受信機101とを備える。光
受信機101は、受信された複数の光信号のうち所定の
波長の光信号を分波して出力する波長選択器20を備え
る。波長選択器20は複数の選択波長の光信号を選択的
にろ波する櫛形の波長選択特性を有し、波長選択特性の
隣接する2つの選択波長間の波長選択間隔Δλと、波長
多重された複数の光信号の隣接する2つの信号波長間の
信号波長間隔δλとは異なりかつその差は受信された複
数の光信号のうち実質的に1つの光信号を選択的にろ波
するように設定され、波長選択器20は波長選択特性の
各選択波長をそれぞれシフトさせる波長制御機構10を
備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信システムに
用いられ、波長多重された複数の光信号を伝送する波長
多重光伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ファイバ通信システムの発展は
めざましく、公衆通信やCATV、コンピュータネット
ワーク等において応用、実用化されている。光ファイバ
通信システムにおいて、多チャンネルの信号を1本の光
ファイバケーブルを介して伝送する波長多重光伝送方式
がある。光送信機より各チャンネルの信号を波長の異な
る光信号を用いて波長多重して1本の光ファイバケーブ
ルで光受信機に伝送する。光受信機では、波長選択器に
て所望の波長の光信号を選択的に分波して復調する。さ
らに、特定の波長の光信号のみをタップする一方、その
他の光信号はそのまま通過させる波長選択器を用いるこ
とによって交換機能を持った高速で経済性に優れたロー
カルネットワーク(LAN)システムを構築すること
が、例えば、従来文献1「江田昌弘ほか,“WDM複合
型光LAN”,電子情報通信学会技術研究報告,OQE
−91−126,pp.61−68,1992年」にお
いて開示されている。
【0003】図10は、従来例の波長多重光伝送システ
ムにおいて使用される波長選択器の構成を示すブロック
図である。図10において、従来例の波長選択器は、光
サーキュレータ80と、光ファイバケーブル81に回折
格子を形成したファイバグレーティング部82とから構
成される。ここで、光サーキュレータ80は右回りに光
信号を回転させるサーキュレータであって、右回りに第
1の端子、第2の端子及び第3の端子を備える。その第
1の端子には光信号が入力され、その第2の端子には光
ファイバケーブル81が接続され、その第3の端子か
ら、上記光ファイバケーブル81のファイバグレーティ
ング部82によって特定の波長の光信号が反射されて出
力される。一方、光ファイバケーブル81の他端から
は、上記反射された特定の波長の光信号以外の光信号が
その光ファイバケーブル81を透過して出力される。こ
こで、ファイバグレーティング部82は、公知の通り、
光ファイバケーブル81のコアに紫外光によって周期的
な屈折率分布を形成することによって構成される。な
お、ファイバグレーティング部82の形成については、
例えば、従来技術文献2「井上享ほか,“ファイバグレ
ーティング部の作成と応用について”,電子情報通信学
会研究技術報告,OPE−94−5,pp.25−3
0,1994年5月」において開示されており、当該文
献2において、ファイバグレーティング部に張力を印加
し、もしくは、加熱することにより、ファイバグレーテ
ィングのピッチが変化するために反射又は透過波長を変
化することが可能であることが開示されている。
【0004】図11(a)は図10の波長選択器の波長
反射特性を示す波長スペクトル図であり、図11(b)
は図10の波長選択器の波長透過特性を示す波長スペク
トル図である。図11から明らかなように、当該波長選
択器は、急峻な狭帯域の波長選択特性を有する。いま、
その実効屈折率をnとし、屈折率分布の周期をPとする
と、反射波長の中心波長λBは、
【数1】λB=2×n×P で与えられる。また、ファイバグレーティング部82に
応力を加えたり、もしくは加熱することによって、実効
屈折率nを変化させて反射波長を変化させることができ
る。
【0005】図12は、図10の波長選択器を用いて波
長選択する従来例の波長多重光伝送システムにおいて1
つの波長の光信号を波長選択するときの波長スペクトル
図であって、(a)は図10の波長選択器の波長選択特
性を示す波長スペクトル図であり、(b)は図10の波
長選択器を通過させる波長多重された光信号を示す波長
スペクトル図である。図12から明らかなように、波長
選択器の波長選択特性における隣接する2つの反射波長
の波長間隔Δλは、波長多重された光信号15の隣接す
る2つの光信号の波長間隔δλに比較して十分に大きく
設定されている。すなわち、従来例の波長多重光伝送シ
ステムにおいては、波長選択器の反射波長を変化するこ
とによって、波長多重された光信号15に含まれる複数
の光信号15a乃至15fのうちの1つの光信号のみを
反射してろ波するように構成されていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ファイ
バグレーティング部82の波長選択特性の温度依存性は
0.01nm/deg程度であり、また張力依存性は約
0.013nm/gである。従って、例えば、波長可変
範囲5nmを得ようとすると、温度で約500度、張力
で400g変えなければならない。従って、光ファイバ
ケーブル81自体を破損してしまうおそれがある。それ
故、現実に可変できる波長範囲は狭くなり波長多重でき
る多重数が限られ、光伝送装置としての伝送容量が大き
くできない。すなわち、図12のような波長多重光伝送
システムとなる。
【0007】図12は、図10の波長選択器を用いて波
長選択する従来例の波長多重光伝送システムにおいて1
つの波長の光信号を波長選択するときの波長スペクトル
図であって、(a)は図10の波長選択器の波長選択特
性を示す波長スペクトル図であり、(b)は図10の波
長選択器を通過させる波長多重された光信号を示す波長
スペクトル図である。図12から明らかなように、波長
選択器の波長選択特性における隣接する2つの反射波長
の波長間隔Δλは、波長多重された光信号15の隣接す
る2つの光信号の波長間隔δλに比較して十分に大きく
設定されている。すなわち、従来例の波長多重光伝送シ
ステムにおいては、波長選択器の反射波長を変化するこ
とによって、波長多重された光信号15に含まれる複数
の光信号15a乃至15fのうちの1つの光信号のみを
反射してろ波するように構成されていた。
【0008】本発明の目的は以上の問題点を解決し、従
来例に比較して大容量の光信号を伝送できる波長多重光
伝送システムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る請求項1記
載の波長多重光伝送システムは、異なる波長を有する複
数の光信号を波長多重して送信する光送信機と、上記送
信機によって送信された複数の光信号を伝送する光ファ
イバケーブルと、上記光ファイバケーブルによって伝送
された複数の光信号を受信する光受信機とを備え、上記
光受信機は、受信された複数の光信号のうち所定の波長
の光信号を分波して出力する少なくとも1つの波長選択
器を備えた波長多重光伝送システムにおいて、上記波長
選択器は複数の選択波長の光信号を選択的にろ波する櫛
形の波長選択特性を有し、上記波長選択特性の隣接する
2つの選択波長間の波長選択間隔Δλと、上記波長多重
された複数の光信号の隣接する2つの信号波長間の信号
波長間隔δλとは異なりかつその差は上記受信された複
数の光信号のうち実質的に1つの光信号を選択的にろ波
するように設定され、上記波長選択器は、上記波長選択
特性の各選択波長をそれぞれシフトさせる波長シフト手
段を備えたことを特徴とする。
【0010】また、請求項2記載の波長多重光伝送シス
テムは、請求項1記載の波長多重光伝送システムにおい
て、上記波長選択間隔Δλは、上記信号波長間隔δλよ
りの若干広く設定されたことを特徴とする。さらに、請
求項3記載の波長多重光伝送システムは、請求項1記載
の波長多重光伝送システムにおいて、上記波長選択間隔
Δλは、上記信号波長間隔δλよりの若干狭く設定され
たことを特徴とする。また、請求項4記載の波長多重光
伝送システムは、請求項1記載の波長多重光伝送システ
ムにおいて、上記波長選択器は、選択的にろ波する光信
号を反射する反射型の波長選択特性を有することを特徴
とする。さらに、請求項5記載の波長多重光伝送システ
ムは、請求項1記載の波長多重光伝送システムにおい
て、上記波長選択器は、選択的にろ波する光信号を透過
する透過型の波長選択特性を有することを特徴とする。
【0011】また、請求項6記載の波長多重光伝送シス
テムは、請求項1記載の波長多重光伝送システムにおい
て、上記波長選択器は、上記受信された複数の光信号を
入力する第1の端子と、上記第1の端子に入力された複
数の光信号を出力する第2の端子と、上記第2の端子に
入力される光信号を出力する第3の端子とを有する光サ
ーキュレータと、上記第2の端子に接続された一端を有
する光ファイバケーブルとを備え、上記光ファイバケー
ブルは、上記光ファイバケーブル中に上記複数の選択波
長に対応する周期を有する複数の回折格子を形成してな
るファイバグレーティング部を備え、上記波長シフト手
段は、上記光ファイバケーブルに対して張力を印加する
ことによって、上記波長選択特性の各選択波長をそれぞ
れシフトさせることを特徴とする。
【0012】さらに、請求項7記載の波長多重光伝送シ
ステムは、請求項1記載の波長多重光伝送システムにお
いて、上記波長選択器は、上記受信された複数の光信号
を入力する第1の端子と、上記第1の端子に入力された
複数の光信号を出力する第2の端子と、上記第2の端子
に入力される光信号を出力する第3の端子とを有する光
サーキュレータと、上記第2の端子に接続された一端を
有する光導波路とを備え、上記光導波路は、上記光導波
路中に上記複数の選択波長に対応する周期を有する複数
の回折格子を形成してなるファイバグレーティング部を
備え、上記波長シフト手段は、上記光導波路に対して加
熱することによって、上記波長選択特性の各選択波長を
それぞれシフトさせることを特徴とする。
【0013】また、請求項8記載の波長多重光伝送シス
テムは、請求項1記載の波長多重光伝送システムにおい
て、上記波長選択器は、上記波長選択器を通過する光信
号のうち所定の波長帯域のみをろ波する光波長フィルタ
と、ファブリペローエタロン板を有し、上記波長選択器
を通過する光信号から複数の選択波長の光信号を選択的
にろ波するファブリペローエタロンとが縦続に接続され
てなり、上記波長シフト手段は、上記ファブリペローエ
タロン板を傾斜することによって、上記波長選択特性の
各選択波長をそれぞれシフトさせることを特徴とする。
【0014】さらに、請求項9記載の波長多重光伝送シ
ステムは、請求項1記載の波長多重光伝送システムにお
いて、上記波長選択器は、上記波長選択器を通過する光
信号のうち所定の波長帯域のみをろ波する光波長フィル
タと、上記波長選択器を通過する光信号を通過させる1
本の光導波路を、互いに光路差を有する2本の第1と第
2の光導波路に分岐した後、第1と第2の光導波路を合
成してなり、上記波長選択器を通過する光信号から複数
の選択波長の光信号を選択的にろ波するマッハツェンダ
ー型干渉器とが縦続に接続されてなり、上記波長シフト
手段は、上記第2の光導波路を加熱することによって、
上記波長選択特性の各選択波長をそれぞれシフトさせる
ことを特徴とする。
【0015】またさらに、請求項10記載の波長多重光
伝送システムは、請求項4、6又は7記載の波長多重光
伝送システムにおいて、互いに縦続に接続された複数の
上記波長選択器を備え、上記各波長選択器の各選択波長
は、各波長選択器で上記波長選択間隔Δλで並置されか
つ選択波長群を形成するように互いに異なるように設定
されたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る実施形態について説明する。
【0017】<第1の実施形態>図1は、本発明に係る
第1の実施形態である波長多重光伝送システムの構成を
示すブロック図である。図1において、この第1の実施
形態の波長多重光伝送システムにおいては、光送信機1
00と、第1の光受信機101とが光ファイバケーブル
4を介して接続され、第1の光受信機101以降例えば
3個の光受信機101乃至103(図1において、10
3を図示せず。)が縦続に接続されている。ここで、各
光受信機101乃至103はそれぞれ、ファイバグレー
ティング部6を有する波長選択器20を備えたことを特
徴とする。本実施形態では、波長の異なる複数の光信号
を受信して波長多重された光信号を分波する波長選択器
20の波長選択範囲を広げ、大容量の信号を伝送できる
波長多重光伝送システムを提供する。
【0018】図1において、各送信データ信号S1乃至
S18はそれぞれレーザダイオード1−1乃至1−18
に入力され、これに応答して、各レーザダイオード1−
1乃至1−18は入力された送信データ信号S1乃至S
18に応じて発振する光信号を強度変調して変調後の光
信号を光合波器2に出力する。光合波器2は入力される
複数の光信号を、光増幅器3及び光ファイバケーブル4
を介して第1の光受信機101内の光サーキュレータ5
の第1の端子に出力する。波長選択器20は、光サーキ
ュレータ5と、光ファイバケーブル12に形成されたフ
ァイバグレーティング部6とから構成され、光サーキュ
レータ5に入射する光信号のうちの特定の1つの波長の
光信号のみを選択的にろ波して反射する一方、その他の
光信号を光ファイバケーブル12を介して透過する。光
サーキュレータ5は第1の端子に入射した光信号を右回
りに光信号を回転させるサーキュレータであって、右回
りに第1の端子、第2の端子及び第3の端子を備える。
その第2の端子には光ファイバケーブル12を介して当
該光ファイバケーブル12に形成されたファイバグレー
ティング部6が接続され、その第3の端子から、上記フ
ァイバグレーティング部6によって特定の波長の光信号
が反射されて光電変換器7に出力される。当該ファイバ
グレーティング部6によって反射されなかった光信号は
光ファイバケーブル12を介して次段の第2の光受信機
102に出力される。ファイバグレーティング部6に
は、詳細後述されるように、その反射波長をシフトさせ
る波長制御機構10が接続される。
【0019】光電変換器7は入力される光信号を電気信
号に光電変換して波長制御部9及び信号再生器8に出力
する。これに応答して、信号再生器8は入力される電気
信号から同期信号を再生するとともに、当該同期信号に
基づいて第1の受信データ信号R1を再生して、外部装
置及び波長制御部9に出力する。波長制御部9は、外部
装置から入力される選択波長信号が指示する波長の光信
号が波長選択器20のファイバグレーティング部6によ
って反射され、入力される電気信号が最大となり、かつ
上記指示された波長の光信号に含まれるデータ信号が信
号再生器8によって再生されるように、波長制御部9を
制御する。
【0020】本実施形態の光送信機100から送信され
る波長多重された複数の光信号は、(1)波長間隔δλ
で並置された波長λ1乃至λ6の光信号からなる第1の
光信号群と、(2)波長間隔δλで並置された波長λ7
乃至λ12の光信号からなる第2の光信号群と、(3)
波長間隔δλで並置された波長λ13乃至λ18の光信
号からなる第3の光信号群とを含み、第1の信号群と第
2の信号群との間の波長間隔と、第2の信号群と第3の
信号群との間の波長間隔とは、上記波長間隔δλよりも
十分に広い波長間隔に設定される。第2と第3の光受信
機102,103は第1の光受信機101と同様に構成
される。ここで、第1の光受信機101は、波長λ1乃
至λ6のうちの1波の光信号のみを、波長選択器20に
より選択的にろ波して反射する一方、その他の波長の光
信号を透過する。また、第2の光受信機102は、波長
λ7乃至λ12のうちの1波の光信号のみを、波長選択
器20により選択的にろ波して反射する一方、その他の
波長の光信号を透過する。さらに、第3の光受信機10
3は、波長λ13乃至λ18のうちの1波の光信号のみ
を、波長選択器20により選択的にろ波して反射する一
方、その他の波長の光信号を透過する。すなわち、互い
に縦続に接続された複数の波長選択器20を備え、上記
各波長選択器20の各選択波長は、各波長選択器20で
上記波長選択間隔Δλで並置されかつ選択波長群を形成
するように互いに異なるように設定される。
【0021】図2は、図1のファイバグレーティング部
6の詳細な構成を示すブロック図である。ファイバグレ
ーティング部6は、例えば従来技術文献2において開示
されている通り、光通信システムに用いられる、例えば
マルチモード光ファイバケーブル12に短波長の光で回
折格子を形成したものである。回折格子の形成法として
は波長240nm付近の紫外光で、ビーム干渉露光もし
くは位相マスクによる干渉露光により光ファイバケーブ
ル12のコア中の屈折率を部分的に上昇させるものであ
る。図2に示されるように、ある決められた周期の回折
格子13a乃至13fはその周期に対応した波長の光だ
けを反射し、その他の光を透過させる。すなわち、図2
においては、各回折格子13a乃至13fはそれぞれ、
波長λs1乃至λs6の光信号のみを反射し、その他の
波長の光信号は透過させる。従って、図2のように各々
周期の異なった回折格子13a乃至13fを1つの光フ
ァイバケーブル12内に形成することによって、図4
(a)に図示される櫛形の波長選択特性である波長反射
特性と、それとは逆の特性を有し、図4(b)に図示さ
れる波長透過特性とを実現する。ここで、波長反射特性
は6個の反射波長ピーク14a乃至14fを有し、波長
透過特性は、6個の反射波長ピーク14a乃至14fと
は逆の6個の透過波長ピーク16a乃至16fを有す
る。図5及び図6に示されるように所定の波長の光信号
を選択的に反射し、その他の波長の光信号を通過させる
ことができる。選択的にろ波された反射光信号は光サー
キュレータ5によって取り出すことができる。
【0022】図3は、図1の波長制御機構10の詳細な
構成を示す斜視図である。図3において、1つのリール
を軸23とは垂直な面で分割されて形成された固定リー
ル21と回転リール22に、ファイバグレーティング部
6を備えた光ファイバケーブル12が巻回され、ここ
で、固定リール21はその回転が固定される一方、回転
リール22は軸23の回りで回転可能に軸23で支持さ
れている。回転モータ24の軸24aは回転駆動リング
25に連結され、制御信号に応答して、例えばステッピ
ングモータである回転モータ24が回転し、その回転駆
動が軸24a及び回転駆動リング25を介して回転リー
ル22に伝達される。固定リール21側の光ファイバケ
ーブル12はその巻回開始位置で固定リール21の所定
の位置に接着されて固定される一方、回転リール22側
の光ファイバケーブル12はその巻回終了位置で回転リ
ール22の所定の位置に接着されて固定される。ここ
で、回転リール22が矢印26の回転方向で回転すると
き、光ファイバケーブル12の長さ方向にそれを引っ張
るように張力を印加することができ、これにより、図4
に示した波長反射特性の反射波長ピーク14a乃至14
f及び波長透過特性の透過波長ピーク16a乃至16f
を、長波長側にシフトさせることができる。
【0023】本実施形態においては、図5及び図6に示
すように、反射波長特性の波長選択間隔Δλは、波長多
重された光信号の信号波長間隔δλとは若干異なり、そ
の差は複数の光信号のうち実質的に1つの光信号を選択
的にろ波するように設定されている。この図5及び図6
ではΔλ>δλの場合を示しているが、本発明はこれに
限らず、Δλ<δλであってもよい。
【0024】特定の波長λ1の光信号を波長選択器20
にて選択的にろ波する場合を例にとると、そのときのフ
ァイバグレーティング部6の波長反射特性は図5(a)
に示されるようになってり、波長λ1の光信号を選択的
に反射する反射波長ピーク14aに対応した周期を有す
る回折格子13aにて反射された光信号が光サーキュレ
ータ5を介して選択される。その他の波長多重された光
信号(波長λ2,λ3,…λ18)はファイバグレーテ
ィング部6の反射波長ピーク波長14b,…,14fと
一致しないため、そのままファイバグレーティング部6
を透過してゆく。従って、図5(b)のように選択され
た波長λ1の光信号のみが光サーキュレータ5を介して
出力される。
【0025】次に、波長λ2の光信号を選択的にろ波す
る場合は、図3の波長制御機構10を用いてファイバグ
レーティング部6の全体への張力をゆるめて圧縮するこ
とにより、波長反射特性の反射波長ピーク14a乃至1
4fの全体を波長の短い方にシフトさせて第2番目の反
射波長ピーク14bの波長を波長λ2と一致させる。こ
のとき、波長λ2の光信号はファイバグレーティング部
6により反射されて光サーキュレータ5を介して出力さ
れる。以下、同様に、第1の光受信機101の波長選択
器20では、波長λ3乃至λ6までの任意の波長を同じ
原理で選択できる。また、同様に、第2の光受信機10
2の波長選択器20では、波長λ7乃至λ12までの任
意の波長を選択でき、第3の光受信機103の波長選択
器20では、波長λ13乃至λ18までの任意の波長を
選択できる。
【0026】例えば、波長多重された光信号数をNと
し、波長選択間隔Δλを次式のように、
【数2】Δλ=δλ×N/(N−1) に設定し、波長制御機構10により波長選択器20の反
射波長特性の反射波長ピーク全体を、δλ/(N−1)
毎に短波長側又は長波長側にシフトさせれば、波長多重
された光信号のうち所望の波長の光信号のみを選択でき
る。第1の実施形態では、1つの光受信機で受信する波
長多重された光信号数NをN=6として説明したがこれ
に限定されるものではない。
【0027】また、第1の実施形態において、Δλ>δ
λとしたが、上述のように、Δλ<δλとしてもよく、
例えば、波長選択間隔Δλを次式のように、
【数3】Δλ=δλ×N/(N+1) に設定し、波長制御機構10により波長選択器20の反
射波長特性の反射波長ピーク全体を、δλ/(N+1)
毎に短波長側又は長波長側にシフトさせれば、波長多重
された光信号のうち所望の波長の光信号のみを選択でき
る。本実施形態では、波長選択器20は複数の反射波長
ピークを有するので、従来例のように、波長選択器20
の単一の選択波長を、例えばδλ×(N−1)の広い範
囲で変化させる必要はない。
【0028】また、波長選択間隔Δλ及び信号波長間隔
δλの少なくとも一方は、等間隔に限定されるものでは
ない。ここでは波長間隔と表現したが、周波数間隔とし
てもよい。
【0029】第1の実施形態においては、光受信機を多
段に縦続接続しているために、1つの波長選択器20が
有する反射波長ピークの数に限らず、信号波長数、すな
わち送信すべきデータ信号の数を増大させることができ
る。
【0030】以上説明したように第1の実施形態によれ
ば、波長選択器20の反射波長特性の波長選択間隔Δλ
は、波長多重された光信号の信号波長間隔δλとは若干
異なり、その差は複数の光信号のうち実質的に1つの光
信号を選択的にろ波するように設定されているので、従
来例に比較して波長選択器20の波長選択範囲を広げる
ことができ、当該波長選択器20を用いて、大容量の信
号を伝送できる波長多重光伝送システムを提供すること
ができる。
【0031】<第2の実施形態>図7は、本発明に係る
第2の実施形態である波長多重光伝送システムにおいて
使用される波長選択器20aの構成を示すブロック図で
ある。図7において、光サーキュレータ5の第2の端子
は、光ファイバケーブル12a及び、光導波路基板50
上に加熱シート層53を介して形成された光導波路51
を介して光ファイバケーブル12bに接続される。上記
光導波路51には、第1の実施形態のグレーティング部
6と同様に、選択波長に対応する周期を持つ回折格子を
複数形成した回折格子を形成することにより、複数の反
射波長ピークを有する光導波路グレーティング部52が
形成される。そして、所定の電気抵抗を有する薄膜ヒー
タである加熱シート層53の両端にそれぞれ、可変直流
電圧源54の両極を接続し、加熱シート層53に所定の
直流電圧を印加して、加熱シート層53を発熱させ、光
導波路グレーティング部52を加熱させる。これによ
り、波長反射特性の反射波長ピーク及び波長透過特性の
透過波長ピークを、長波長側にシフトさせることができ
る。
【0032】以上の第2の実施形態では、光導波路グレ
ーティング部52を加熱して各波長ピークをシフトさせ
ているが、本発明はこれに限らず、光導波路グレーティ
ング部52を挟設する2つの電極を設けて所定の直流電
界を印加して、各波長ピークをシフトさせてもよい。
【0033】以上のように構成された波長選択器20a
を用いた波長多重光伝送システムは、第1の実施形態と
同様の作用効果を有するとともに、と光サーキュレータ
53からなる。光導波路51の構造ではコア部に容易に
電界印加や加熱シート電極の形成が行え、集積化が可能
であり、装置全体を小型化でき、製造コストを低減でき
るという特有の利点を有する。
【0034】<第3の実施形態>図8は、本発明に係る
第3の実施形態である波長多重光伝送システムにおいて
使用される波長選択器20bの構成を示すブロック図で
ある。この第3の実施形態の波長選択器20bは、帯域
通過光波長フィルタ62と、波長制御機構63を備えた
ファブリペローエタロン61とから構成される。機能的
な原理は、第1と第2の実施形態と同様であるが、ファ
ブリペローエタロン61は周期的な波長透過特性を示す
点がファイバグレーティング部6と異なり、光サーキュ
レータ5は本実施形態において必要ない。ファブリペロ
ーエタロン61では、公知の通り、それに含まれいわゆ
るファブリペローエタロン板と呼ばれる平行平面ガラス
又は水晶板の傾斜を、制御信号に応じて波長制御機構6
3により変化することによって、透過させる1つの光信
号の波長を変化させることができる。
【0035】但し、波長通過特性が周期性を持つため
に、伝送帯域外の波長の影響を取り除くために、光波長
フィルタ62を挿入する。光波長フィルタ62の挿入位
置は特に限定されず、ファブリペローエタロン61の後
段であってもよい。また、光波長フィルタ62の透過特
性としては、長波長通過型、短波長通過型、バントパス
型(帯域通過型)のいずれを用いてもよい。
【0036】以上のように構成された第3の実施形態に
係る波長選択器20bは透過型の波長選択器を構成して
おり、第1及び第2の実施形態のように、光受信機を多
段に縦続接続することはできない。従って、波長選択器
20bを備えた波長多重光伝送システムは、そのことを
除いて、第1の実施形態と同様の効果を有する。
【0037】<第4の実施形態>図9は、本発明に係る
第4の実施形態である波長多重光伝送システムにおいて
使用される波長選択器20cの構成を示すブロック図で
ある。この第4の実施形態の波長選択器20cは、光波
長フィルタ62と、マッハツェンダー型干渉計64とか
ら構成される。マッハツェンダー型干渉計64は、光波
長フィルタ62から出力される光信号を2分岐して伝送
させる2本の光導波路71,72を光導波路基板70上
に形成し、ここで、光導波路72は光導波路基板70上
で上記可変直流電圧源54が接続された加熱シート層5
3を介して形成される。そして、2本の光導波路71,
72を合成することによって、各光導波路71,72を
通過する光信号を合波する。本実施形態では、2本の光
導波路71,72間で光路差を与えることによって、波
長選択するものであり、波長に対して周期的な選択特性
を有する。ここで、光導波路72を加熱シート層53に
より加熱することにより、光導波路72の屈折率が大き
くなり、これにより、光導波路72の光路長が長くな
る。マッハツェンダー型干渉計64は、公知の通り、上
記光路差に依存して決定される波長選択間隔Δλを有す
る透過波長特性を有しているので、上記のように加熱す
ることにより、波長選択間隔Δλを大きくして、透過波
長特性全体を長波長側にシフトさせることができる。
【0038】但し、波長通過特性が周期性を持つため
に、伝送帯域外の波長の影響を取り除くために、光波長
フィルタ62を挿入する。光波長フィルタ62の挿入位
置は特に限定されず、マッハツェンダー型干渉計64の
後段であってもよい。また、光波長フィルタ62の透過
特性としては、長波長通過型、短波長通過型、バントパ
ス型(帯域通過型)のいずれを用いてもよい。
【0039】以上のように構成された第4の実施形態に
係る波長選択器20cは透過型の波長選択器を構成して
おり、第1及び第2の実施形態のように、光受信機を多
段に縦続接続することはできない。従って、波長選択器
20cを備えた波長多重光伝送システムは、そのことを
除いて、第1の実施形態と同様の効果を有する。また、
第4の実施形態は、第2の実施形態と同様に、光導波路
71,72を用いて構成されるので、そのコア部に容易
に加熱シート電極の形成が行え、集積化が可能であり、
装置全体を小型化でき、製造コストを低減できるという
特有の利点を有する。
【0040】<変形例>以上の実施形態においては、波
長制御機構10,63及び第2と第4の実施形態におけ
る反射波長特性及び透過波長特性をシフトする手段を用
いており、ここでは、光ファイバケーブルに対して張力
を印加する機械的な方法、もしくは、光導波路を加熱す
る方法を用いているが、本発明はこれに限らず、公知の
周波数シフタを用いて波長特性をシフトさせてもよい。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に係る請求項
1記載の波長多重光伝送システムによれば、異なる波長
を有する複数の光信号を波長多重して送信する光送信機
と、上記送信機によって送信された複数の光信号を伝送
する光ファイバケーブルと、上記光ファイバケーブルに
よって伝送された複数の光信号を受信する光受信機とを
備え、上記光受信機は、受信された複数の光信号のうち
所定の波長の光信号を分波して出力する少なくとも1つ
の波長選択器を備えた波長多重光伝送システムにおい
て、上記波長選択器は複数の選択波長の光信号を選択的
にろ波する櫛形の波長選択特性を有し、上記波長選択特
性の隣接する2つの選択波長間の波長選択間隔Δλと、
上記波長多重された複数の光信号の隣接する2つの信号
波長間の信号波長間隔δλとは異なりかつその差は上記
受信された複数の光信号のうち実質的に1つの光信号を
選択的にろ波するように設定され、上記波長選択器は、
上記波長選択特性の各選択波長をそれぞれシフトさせる
波長シフト手段を備える。従って、従来例に比較して上
記波長選択器の波長選択範囲を広げることができ、当該
波長選択器を用いて、大容量の信号を伝送できる波長多
重光伝送システムを提供することができる。
【0042】また、請求項6記載の波長多重光伝送シス
テムによれば、請求項1記載の波長多重光伝送システム
において、上記波長選択器は、上記受信された複数の光
信号を入力する第1の端子と、上記第1の端子に入力さ
れた複数の光信号を出力する第2の端子と、上記第2の
端子に入力される光信号を出力する第3の端子とを有す
る光サーキュレータと、上記第2の端子に接続された一
端を有する光ファイバケーブルとを備え、上記光ファイ
バケーブルは、上記光ファイバケーブル中に上記複数の
選択波長に対応する周期を有する複数の回折格子を形成
してなるファイバグレーティング部を備え、上記波長シ
フト手段は、上記光ファイバケーブルに対して張力を印
加することによって、上記波長選択特性の各選択波長を
それぞれシフトさせる。従って、従来例に比較して上記
波長選択器の波長選択範囲を広げることができ、当該波
長選択器を用いて、大容量の信号を伝送できる波長多重
光伝送システムを提供することができる。また、波長選
択器の集積化が可能であり、装置全体を小型化でき、製
造コストを低減できる。
【0043】さらに、請求項7記載の波長多重光伝送シ
ステムによれば、請求項1記載の波長多重光伝送システ
ムにおいて、上記波長選択器は、上記受信された複数の
光信号を入力する第1の端子と、上記第1の端子に入力
された複数の光信号を出力する第2の端子と、上記第2
の端子に入力される光信号を出力する第3の端子とを有
する光サーキュレータと、上記第2の端子に接続された
一端を有する光導波路とを備え、上記光導波路は、上記
光導波路中に上記複数の選択波長に対応する周期を有す
る複数の回折格子を形成してなるファイバグレーティン
グ部を備え、上記波長シフト手段は、上記光導波路に対
して加熱することによって、上記波長選択特性の各選択
波長をそれぞれシフトさせる。従って、従来例に比較し
て上記波長選択器の波長選択範囲を広げることができ、
当該波長選択器を用いて、大容量の信号を伝送できる波
長多重光伝送システムを提供することができる。また、
波長選択器の集積化が可能であり、装置全体を小型化で
き、製造コストを低減できる。
【0044】また、請求項8記載の波長多重光伝送シス
テムによれば、請求項1記載の波長多重光伝送システム
において、上記波長選択器は、上記波長選択器を通過す
る光信号のうち所定の波長帯域のみをろ波する光波長フ
ィルタと、ファブリペローエタロン板を有し、上記波長
選択器を通過する光信号から複数の選択波長の光信号を
選択的にろ波するファブリペローエタロンとが縦続に接
続されてなり、上記波長シフト手段は、上記ファブリペ
ローエタロン板を傾斜することによって、上記波長選択
特性の各選択波長をそれぞれシフトさせる。従って、従
来例に比較して上記波長選択器の波長選択範囲を広げる
ことができ、当該波長選択器を用いて、大容量の信号を
伝送できる波長多重光伝送システムを提供することがで
きる。また、波長選択器の集積化が可能であり、装置全
体を小型化でき、製造コストを低減できる。
【0045】さらに、請求項9記載の波長多重光伝送シ
ステムによれば、請求項1記載の波長多重光伝送システ
ムにおいて、上記波長選択器は、上記波長選択器を通過
する光信号のうち所定の波長帯域のみをろ波する光波長
フィルタと、上記波長選択器を通過する光信号を通過さ
せる1本の光導波路を、互いに光路差を有する2本の第
1と第2の光導波路に分岐した後、第1と第2の光導波
路を合成してなり、上記波長選択器を通過する光信号か
ら複数の選択波長の光信号を選択的にろ波するマッハツ
ェンダー型干渉器とが縦続に接続されてなり、上記波長
シフト手段は、上記第2の光導波路を加熱することによ
って、上記波長選択特性の各選択波長をそれぞれシフト
させる。従って、従来例に比較して上記波長選択器の波
長選択範囲を広げることができ、当該波長選択器を用い
て、大容量の信号を伝送できる波長多重光伝送システム
を提供することができる。また、波長選択器の集積化が
可能であり、装置全体を小型化でき、製造コストを低減
できる。
【0046】またさらに、請求項10記載の波長多重光
伝送システムによれば、請求項4、6又は7記載の波長
多重光伝送システムにおいて、互いに縦続に接続された
複数の上記波長選択器を備え、上記各波長選択器の各選
択波長は、各波長選択器で上記波長選択間隔Δλで並置
されかつ選択波長群を形成するように互いに異なるよう
に設定される。従って、互いに縦続に接続された複数の
上記波長選択器を備えることにより、伝送容量を大幅に
増大させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る第1の実施形態である波長多重
光伝送システムの構成を示すブロック図である。
【図2】 図1のファイバグレーティング部6の構成を
示すブロック図である。
【図3】 図1の波長制御機構10の構成を示す斜視図
である。
【図4】 (a)は図1のファイバグレーティング部6
の波長反射特性を示す波長スペクトル図であり、(b)
は図1のファイバグレーティング部6の波長透過特性を
示す波長スペクトル図である。
【図5】 図1の波長選択器20による波長λ1の光信
号を波長選択するときの波長スペクトル図であって、
(a)は波長選択器20の波長選択特性及び波長多重さ
れた光信号を示す波長スペクトル図であり、(b)は波
長選択器20によって波長選択された光信号を示す波長
スペクトル図である。
【図6】 図1の波長選択器20による波長λ2の光信
号を波長選択するときの波長スペクトル図であって、
(a)は波長選択器20の波長選択特性及び波長多重さ
れた光信号を示す波長スペクトル図であり、(b)は波
長選択器20によって波長選択された光信号を示す波長
スペクトル図である。
【図7】 本発明に係る第2の実施形態である波長多重
光伝送システムにおいて使用される波長選択器20aの
構成を示すブロック図である。
【図8】 本発明に係る第3の実施形態である波長多重
光伝送システムにおいて使用される波長選択器20bの
構成を示すブロック図である。
【図9】 本発明に係る第4の実施形態である波長多重
光伝送システムにおいて使用される波長選択器20cの
構成を示すブロック図である。
【図10】 従来例の波長多重光伝送システムにおいて
使用される波長選択器の構成を示すブロック図である。
【図11】 (a)は図10の波長選択器の波長反射特
性を示す波長スペクトル図であり、(b)は図10の波
長選択器の波長透過特性を示す波長スペクトル図であ
る。
【図12】 図10の波長選択器を用いて波長選択する
従来例の波長多重光伝送システムにおいて1つの波長の
光信号を波長選択するときの波長スペクトル図であっ
て、(a)は図10の波長選択器の波長選択特性を示す
波長スペクトル図であり、(b)は図10の波長選択器
を通過させる波長多重された光信号を示す波長スペクト
ル図である。
【符号の説明】
1−1乃至1−18…レーザダイオード、 2…光合波器、 3…光増幅器、 4,12,12a,12b…光ファイバケーブル、 5…光サーキュレータ、 6…ファイバグレーティング部、 7…光電変換器、 8…信号再生器、 9…波長制御部、 10…波長制御機構、 13a乃至13f…回折格子、 14a乃至14f…反射波長ピーク、 15a乃至15f…光信号、 16a乃至16f…透過波長ピーク、 20…波長選択器、 21…固定リール、 22…回転リール、 23…軸、 24…回転モータ、 25…円形駆動リング、 26…回転方向、 50…光導波路基板、 51…光導波路、 52…光導波路グレーティング部、 53…加熱シート層、 54…可変直流電圧源、 61…ファブリペローエタロン、 62…光波長フィルタ、 63…波長制御機構、 64…マッハツェンダー型干渉計、 70…光導波路基板、 71,72…光導波路、 100…光送信機、 101乃至103…光受信機、 S1乃至S18…送信データ信号、 R1乃至R3…受信データ信号。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる波長を有する複数の光信号を波長
    多重して送信する光送信機と、 上記送信機によって送信された複数の光信号を伝送する
    光ファイバケーブルと、 上記光ファイバケーブルによって伝送された複数の光信
    号を受信する光受信機とを備え、上記光受信機は、受信
    された複数の光信号のうち所定の波長の光信号を分波し
    て出力する少なくとも1つの波長選択器を備えた波長多
    重光伝送システムにおいて、 上記波長選択器は複数の選択波長の光信号を選択的にろ
    波する櫛形の波長選択特性を有し、上記波長選択特性の
    隣接する2つの選択波長間の波長選択間隔Δλと、上記
    波長多重された複数の光信号の隣接する2つの信号波長
    間の信号波長間隔δλとは異なりかつその差は上記受信
    された複数の光信号のうち実質的に1つの光信号を選択
    的にろ波するように設定され、 上記波長選択器は、上記波長選択特性の各選択波長をそ
    れぞれシフトさせる波長シフト手段を備えたことを特徴
    とする波長多重光伝送システム。
  2. 【請求項2】 上記波長選択間隔Δλは、上記信号波長
    間隔δλよりの若干広く設定されたことを特徴とする請
    求項1記載の波長多重光伝送システム。
  3. 【請求項3】 上記波長選択間隔Δλは、上記信号波長
    間隔δλよりの若干狭く設定されたことを特徴とする請
    求項1記載の波長多重光伝送システム。
  4. 【請求項4】 上記波長選択器は、選択的にろ波する光
    信号を反射する反射型の波長選択特性を有することを特
    徴とする請求項1記載の波長多重光伝送システム。
  5. 【請求項5】 上記波長選択器は、選択的にろ波する光
    信号を透過する透過型の波長選択特性を有することを特
    徴とする請求項1記載の波長多重光伝送システム。
  6. 【請求項6】 上記波長選択器は、 上記受信された複数の光信号を入力する第1の端子と、
    上記第1の端子に入力された複数の光信号を出力する第
    2の端子と、上記第2の端子に入力される光信号を出力
    する第3の端子とを有する光サーキュレータと、 上記第2の端子に接続された一端を有する光ファイバケ
    ーブルとを備え、 上記光ファイバケーブルは、上記光ファイバケーブル中
    に上記複数の選択波長に対応する周期を有する複数の回
    折格子を形成してなるファイバグレーティング部を備
    え、 上記波長シフト手段は、上記光ファイバケーブルに対し
    て張力を印加することによって、上記波長選択特性の各
    選択波長をそれぞれシフトさせることを特徴とする請求
    項1記載の波長多重光伝送システム。
  7. 【請求項7】 上記波長選択器は、 上記受信された複数の光信号を入力する第1の端子と、
    上記第1の端子に入力された複数の光信号を出力する第
    2の端子と、上記第2の端子に入力される光信号を出力
    する第3の端子とを有する光サーキュレータと、 上記第2の端子に接続された一端を有する光導波路とを
    備え、 上記光導波路は、上記光導波路中に上記複数の選択波長
    に対応する周期を有する複数の回折格子を形成してなる
    ファイバグレーティング部を備え、 上記波長シフト手段は、上記光導波路に対して加熱する
    ことによって、上記波長選択特性の各選択波長をそれぞ
    れシフトさせることを特徴とする請求項1記載の波長多
    重光伝送システム。
  8. 【請求項8】 上記波長選択器は、 上記波長選択器を通過する光信号のうち所定の波長帯域
    のみをろ波する光波長フィルタと、 ファブリペローエタロン板を有し、上記波長選択器を通
    過する光信号から複数の選択波長の光信号を選択的にろ
    波するファブリペローエタロンとが縦続に接続されてな
    り、 上記波長シフト手段は、上記ファブリペローエタロン板
    を傾斜することによって、上記波長選択特性の各選択波
    長をそれぞれシフトさせることを特徴とする請求項1記
    載の波長多重光伝送システム。
  9. 【請求項9】 上記波長選択器は、 上記波長選択器を通過する光信号のうち所定の波長帯域
    のみをろ波する光波長フィルタと、 上記波長選択器を通過する光信号を通過させる1本の光
    導波路を、互いに光路差を有する2本の第1と第2の光
    導波路に分岐した後、第1と第2の光導波路を合成して
    なり、上記波長選択器を通過する光信号から複数の選択
    波長の光信号を選択的にろ波するマッハツェンダー型干
    渉器とが縦続に接続されてなり、 上記波長シフト手段は、上記第2の光導波路を加熱する
    ことによって、上記波長選択特性の各選択波長をそれぞ
    れシフトさせることを特徴とする請求項1記載の波長多
    重光伝送システム。
  10. 【請求項10】 互いに縦続に接続された複数の上記波
    長選択器を備え、 上記各波長選択器の各選択波長は、各波長選択器で上記
    波長選択間隔Δλで並置されかつ選択波長群を形成する
    ように互いに異なるように設定されたことを特徴とする
    請求項4、6又は7記載の波長多重光伝送システム。
JP9295270A 1997-10-28 1997-10-28 波長多重光伝送システム Withdrawn JPH11136214A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295270A JPH11136214A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 波長多重光伝送システム
US09/179,386 US6160931A (en) 1997-10-28 1998-10-27 Wavelength-multiplexing optical transmission system provided with wavelength selectors
DE69829822T DE69829822T2 (de) 1997-10-28 1998-10-27 Optisches Wellenlängenmultiplex Übertragungssystem mit Wellenlängenwählern
EP98120277A EP0913962B1 (en) 1997-10-28 1998-10-27 Wavelength-multiplexing optical transmission system provided with wavelength selectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9295270A JPH11136214A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 波長多重光伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136214A true JPH11136214A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17818430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9295270A Withdrawn JPH11136214A (ja) 1997-10-28 1997-10-28 波長多重光伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6160931A (ja)
EP (1) EP0913962B1 (ja)
JP (1) JPH11136214A (ja)
DE (1) DE69829822T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292620A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Fujikura Ltd 温度補償型光ファイバブラッググレーティング
JP2007178767A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Olympus Corp プロジェクタ
JP2012054650A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nec Corp 波長多重光伝送システムの波長多重部及び波長多重方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281997B1 (en) * 1997-09-11 2001-08-28 Ciena Corporation Dense WDM optical multiplexer and demultiplexer
GB9827602D0 (en) * 1998-12-15 1999-02-10 Northern Telecom Ltd Optical equaliser
GB2346750B (en) * 1999-02-09 2001-01-10 Marconi Comm Ltd Communications system
JP2000341728A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Fujitsu Ltd 光クロスコネクト装置
US6304692B1 (en) 1999-09-03 2001-10-16 Zolo Technologies, Inc. Echelle grating dense wavelength division multiplexer/demultiplexer with two dimensional single channel array
CH694931A5 (de) * 2000-03-17 2005-09-15 Esec Trading Sa Einrichtung fuer die Montage von Halbleiterchips auf einem Substrat.
JP2001298413A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光adm装置
US7386204B1 (en) 2000-08-26 2008-06-10 Cidra Corporation Optical filter having a shaped filter function
US6594410B2 (en) 2000-08-26 2003-07-15 Cidra Corporation Wide range tunable optical filter
US6795607B1 (en) * 2000-10-11 2004-09-21 Ciena Corporation Use of tunable laser for optical performance monitoring in WDM system
JP3788232B2 (ja) * 2000-12-13 2006-06-21 日本電気株式会社 波長可変光送信器、その出力制御方法並及び光通信システム
US6847477B2 (en) 2001-02-28 2005-01-25 Kilolamdia Ip Limited Optical system for converting light beam into plurality of beams having different wavelengths
US6647175B1 (en) * 2001-10-08 2003-11-11 Raytheon Company Reflective light multiplexing device
US6751375B1 (en) * 2002-11-01 2004-06-15 Alliance Fiber Optic Products, Inc. Self-referencing tunable add-drop filters
US7471899B2 (en) * 2003-10-18 2008-12-30 Electronics And Telecommunications Research Institute WDM-PON system based on wavelength-tunable external cavity laser light source
US20050254827A1 (en) * 2004-05-11 2005-11-17 Xyratex Technology Limited Backplane for a data communication system, a data communication system, a host and a method of communication
JP2015195490A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士通株式会社 伝送装置および光伝送システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237242A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Fujitsu Ltd 光フィルタとその透過波長制御方法及びこれを用いた 光受信器
JPH0884135A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 波長多重光通信システム
IT1272846B (it) * 1994-11-25 1997-06-30 Pirelli Cavi Spa "sistema e metodo di telecomunicazione a multiplazione di lunghezza d'onda, con separazione controllata dei canali in uscita e per la determinazione del rapporto segnale/rumore ottico"
FR2731082B1 (fr) * 1995-02-28 1997-04-04 France Telecom Multiplexeur optique a insertion-extraction utilisant des circulateurs optiques et des reseaux de bragg photoinscrits
JPH0951324A (ja) * 1995-08-09 1997-02-18 Nec Corp 波長多重光伝送システム
JP3540062B2 (ja) * 1995-08-28 2004-07-07 富士通株式会社 チューナブルフィルタモジュール
JP3299101B2 (ja) * 1995-12-15 2002-07-08 日本電気株式会社 波長多重光通信装置
US5673129A (en) * 1996-02-23 1997-09-30 Ciena Corporation WDM optical communication systems with wavelength stabilized optical selectors
US5953139A (en) * 1996-03-06 1999-09-14 Cfx Communications Systems, Llc Wavelength division multiplexing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292620A (ja) * 1999-04-06 2000-10-20 Fujikura Ltd 温度補償型光ファイバブラッググレーティング
JP2007178767A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Olympus Corp プロジェクタ
JP2012054650A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nec Corp 波長多重光伝送システムの波長多重部及び波長多重方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0913962B1 (en) 2005-04-20
DE69829822T2 (de) 2005-10-13
US6160931A (en) 2000-12-12
EP0913962A2 (en) 1999-05-06
DE69829822D1 (de) 2005-05-25
EP0913962A3 (en) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11136214A (ja) 波長多重光伝送システム
US6339474B2 (en) Interferometric optical device including an optical resonator
US5953467A (en) Switchable optical filter
US6160932A (en) Expandable wavelength division multiplexer based on interferometric devices
JP2001513915A (ja) 光装置
CN101401340A (zh) 可控光分插复用器
JP4668488B2 (ja) 波長選択性デバイスおよびスイッチおよびそれを使った方法
JP2003195370A (ja) チューニング可能で構成変更可能な光アッド・ドロップマルチプレクサ及びスイッチ装置
KR100709880B1 (ko) 동조 가능한 광 필터
EP1266471B1 (en) Device and method for optical add/drop multiplexing
US6671430B2 (en) Optical device, terminal apparatus, and system for wavelength division multiplexing
KR100237379B1 (ko) 파장분할다중 통신용 파장가변 광 드롭/패스 필터 시스템 구조
KR100264950B1 (ko) 궤환잡음이 없는 파장다중방식(wdm) 통신용 파장가변광 추출/투과필터
EP1581828B1 (en) Integrated optical add drop device having switching function and method of switching
JP2000013314A (ja) 光adm
JPH10307224A (ja) 光マルチプレキサ
JPH103012A (ja) 光波長分波素子
JP2002330107A (ja) 波長選択性クロスコネクト
JPH04282603A (ja) 光合分波器
JP2004297129A (ja) 無妨害波長合分波器、それを使用した通信方法
JP2000089162A (ja) 光分波装置
CA2352264C (en) Add/drop multiplexing in wdm optical networks
JP2004274311A (ja) 無妨害波長合分波器、それを使用した通信方法
JPH09127460A (ja) 波長選択装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070130

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070307