JPH11135804A - 半導体加速度センサ及びその製造方法 - Google Patents

半導体加速度センサ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11135804A
JPH11135804A JP10204597A JP20459798A JPH11135804A JP H11135804 A JPH11135804 A JP H11135804A JP 10204597 A JP10204597 A JP 10204597A JP 20459798 A JP20459798 A JP 20459798A JP H11135804 A JPH11135804 A JP H11135804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
semiconductor
sacrificial layer
etchant
sensor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3191770B2 (ja
Inventor
Hitoshi Yoshida
仁 吉田
Shigeaki Tomonari
恵昭 友成
Takuro Nakamura
卓郎 中邑
Takuo Ishida
拓郎 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP20459798A priority Critical patent/JP3191770B2/ja
Publication of JPH11135804A publication Critical patent/JPH11135804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191770B2 publication Critical patent/JP3191770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • G01P2015/0842Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass the mass being of clover leaf shape

Abstract

(57)【要約】 【課題】 精度良く撓み部を形成することのできる半導
体加速度センサ及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 重り部3のネック部3aが撓み部2の中
央部2aに懸架支持され、撓み部2の両端(梁部2b)
はフレーム1に支持されている。また、撓み部2の一面
側には撓みによる抵抗変化を電気信号に変換するピエゾ
抵抗7が形成され、ピエゾ抵抗7と電気的に接続される
ように拡散配線14が形成され、その上にシリコン酸化
膜15及び保護膜16が形成されている。また、拡散配
線14と電気的に接続されるようにメタル配線8が形成
されており、重り部3の外周縁には、切り込み溝6に達
する切り込み部5が形成されている。そして、重り部3
に対応する箇所に凹部9aが形成された下部ストッパ9
が接合されている。ここで、本実施形態においては、梁
部2bを挟んでエッチャント導入口10が形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車、航空機、
家電製品等に用いられる半導体加速度センサ及びその製
造方法に関するものであり、特にx軸、y軸、z軸に感
度を有する3軸加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に加速度センサとしては、片持ち梁
方式と両持ち梁方式とが提案されている。検出方法とし
ては、機械的な歪みを電気抵抗の変化として検出する方
法と、静電容量の変化による検出方法とがある。例え
ば、特開平6-109755号公報には機械的な歪みを電気抵抗
の変化として検出する両持ち梁方式の加速度センサが開
示され、このような加速度センサの製造方法が特願平8-
100782号に提案されている。
【0003】図26は、従来例に係る半導体加速度セン
サの製造工程を示す概略断面図であり、図27は、従来
例に係る半導体加速度センサの上面から見た状態を示す
概略平面図である。先ず、n型の単結晶シリコン基板1
1上に熱酸化等によりシリコン酸化膜12を形成し、所
定形状にパタ−ニングされたフォトレジスト(図示せ
ず)をマスクとしてシリコン酸化膜12のエッチングを
行うことにより開口部12aを形成し、プラズマアッシ
ング等によりフォトレジストを除去する。このとき、開
口部12aは単結晶シリコン基板11の略四角状の中央
部11aを外囲した箇所に形成されている。
【0004】続いて、開口部12aが形成されたシリコ
ン酸化膜12をマスクとしてボロン(B)等のp型不純
物をイオン注入、アニ−ル処理を行うことによりp+型
埋込犠牲層6aを形成し(図27(a))、シリコン酸
化膜12をエッチングにより除去する。
【0005】次に、単結晶シリコン基板11のp+型埋
込犠牲層6aを形成した面側にn型のエピタキシャル層
13を形成し、図27に示すように、エピタキシャル層
13に、後述する梁部2bを挟んで略対向し、かつ、中
央部2aの近傍が欠落した矩形状に、フォトレジスト
(図示せず)をマスクとしてボロン(B)等のp型不純
物をイオン注入及びアニ−ル処理を行うことによりp+
型埋込犠牲層6aに到達するp+型不純物層31を形成
し、フォトレジストを除去する(図26(b))。ここ
で、エピタキシャル層13は、後に撓み部2となるた
め、加速度印加時に撓む厚さに形成されている。
【0006】次に、エピタキシャル層13の撓み部2に
対応する箇所に、ボロン(B)等のp型不純物を拡散し
てピエゾ抵抗7を形成し(図26(c))、ピエゾ抵抗
7と電気的に接続されるようにエピタキシャル層13内
にボロン(B)等のp型不純物を拡散して拡散配線14
を形成する(図26(d))。
【0007】次に、単結晶シリコン基板11のエピタキ
シャル層13形成面と異なる面上及びエピタキシャル層
13のピエゾ抵抗7形成面上にCVD法等によりシリコ
ン窒化膜等の保護膜16を形成し、所定形状にパタ−ニ
ングされたフォトレジスト(図示せず)をマスクとして
単結晶シリコン基板11上に形成された保護膜16のエ
ッチングを行うことにより、後述する重り部3の外周縁
に対応する箇所に開口部17を形成し、フォトレジスト
を除去する(図26(e))。
【0008】次に、開口部17が形成された保護膜16
をマスクとして単結晶シリコン基板11を、水酸化カリ
ウム(KOH)溶液等のアルカリ系のエッチャントを用い
て異方性エッチングを行うことにより、p+型埋込犠牲
層6aに到達する切り込み部5を形成する(図26
(f))。
【0009】次に、拡散配線14上の所望の箇所の保護
膜16をエッチングにより除去し、拡散配線14と電気
的に接続されるように、スパッタリング及びエッチング
等によりメタル配線8を形成する(図26(g))。
【0010】最後に、フッ酸等を含んだ酸性溶液から成
るエッチャントを切り込み部5に導入し、p+型埋込犠
牲層6a及びp+型不純物層31を等方性エッチングに
より除去して切り込み溝6を形成するとともに、重り部
3と支持部材4と、重り部3のネック部3aが中央部2
aに接続され、両端がフレーム1に接続された撓み部2
を形成する。そして、撓み部2の撓みが集中するように
撓み部2を部分的に分断するスリット19をRIE(Reacti
ve Ion Etching)等により形成し、梁部2bが撓み部
2に形成されることになる(図26(h))。
【0011】この半導体加速度センサは、重り部3に加
速度が印加されると、重り部3が加速度の印加方向と反
対方向に変位して撓み部2が撓み、その撓み部2の一面
に形成されたピエゾ抵抗7が撓んで、ピエゾ抵抗7の抵
抗値が変化する。この抵抗値の変化を電気信号に変換し
て加速度を検出する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述のよう
な半導体加速度センサの製造工程においては、p+型埋
込犠牲層6aのエッチングの際に、奥行き約1mm、ギ
ャップ5〜10μmというアスペクト比が200以上の
閉空間を撓み部2の長手方向にエッチングするので、エ
ッチャントの対流が起こりにくく、エッチングが進行し
なくなるという問題があった。
【0013】また、閉空間に滞留したエッチャントは、
硝酸自己触媒作用による組成変動から選択性の劣化を招
き、半導体加速度センサの感度を大きく左右する撓み部
2までがエッチングされ、所望の特性が得られないとい
う問題があった。
【0014】本発明は、上記の点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、精度良く撓み部を形
成することのできる半導体加速度センサ及びその製造方
法を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上面側及び下面側を有するフレームと、複数の梁部及び
中央部を有して成る撓み部であって、該梁部は前記フレ
ームの内縁部の少なくとも一部分と前記中央部との間で
延在し、前記梁部と前記中央部とが一体につながってい
る撓み部と、前記中央部に懸架支持されている重り部
と、前記フレームの下面側を支持し、内側側面が前記重
り部の側面と切り込み部を隔てて向かい合う支持部材
と、前記重り部と前記梁部との間に形成された切り込み
溝と、前記撓み部で発生する歪みを電気信号に変換して
加速度を検出する加速度検出部とを有し、前記切り込み
部と前記切り込み溝とが連通している半導体加速度セン
サであって、前記重り部及び前記支持部材とは半導体基
板を用いて構成され、前記撓み部及び前記フレームは前
記半導体基板上に設けたエピタキシャル層を用いて構成
され、前記切り込み溝は犠牲層を除去することにより形
成され、該犠牲層は前記エピタキシャル層に前記犠牲層
に達するエッチャント導入口を設け、該エッチャント導
入口からエッチャントを導入することにより除去するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0016】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体加速度センサにおいて、前記加速度検出部として、
撓みにより抵抗値が変化するピエゾ抵抗を用い、前記ピ
エゾ抵抗の抵抗値の変化を電気信号に変換することによ
り加速度を検出するようにしたことを特徴とするもので
ある。
【0017】請求項3記載の発明は、請求項1記載の半
導体加速度センサにおいて、前記加速度検出部として、
略対向配置された電極を用い、加速度印加時の前記撓み
部および/または重り部の撓みを、前記電極により静電
容量の変化としてとらえて加速度を検出するようにした
ことを特徴とするものである。
【0018】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
前記犠牲層として、高濃度不純物層を用いたことを特徴
とするものである。
【0019】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
前記犠牲層として、多孔質シリコン層を用いたことを特
徴とするものである。
【0020】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項5のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
前記エッチャント導入口を、前記撓み部内または該撓み
部に隣接した箇所の内、少なくともいずれか一方に設け
たことを特徴とするものである。
【0021】請求項7記載の発明は、請求項6記載の半
導体加速度センサにおいて、前記撓み部内に形成された
エッチャント導入口の表面から見た形状が、円形,楕円
形または矩形の四隅が丸みを帯びた形状であることを特
徴とするものである。
【0022】請求項8記載の発明は、請求項7記載の半
導体加速度センサにおいて、前記エッチャント導入口
が、前記撓み部の長手方向の全長にわたって設けられた
ことを特徴とするものである。
【0023】請求項9記載の発明は、請求項1乃至請求
項5のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
前記エッチャント導入口を、前記エピタキシャル層の
内、前記撓み部及びフレーム形成箇所を除いた箇所に設
けたを特徴とするものである。
【0024】請求項10記載の発明は、半導体基板の一
面側所定位置に犠牲層を形成する工程と、前記半導体基
板の前記犠牲層を形成した面側にエピタキシャル層を形
成する工程と、前記半導体基板の前記エピタキシャル層
形成面側に、歪みを電気信号に変換して加速度を検出す
る加速度検出部を形成する工程と、前記半導体基板の重
り部の外周縁に対応する箇所を、前記半導体基板の前記
エピタキシャル層形成面とは異なる面側から異方性エッ
チングして前記犠牲層に達する切り込み部を形成する工
程と、前記犠牲層をエッチング除去して切り込み溝を形
成する工程と、前記エピタキシャル層の所望の箇所をエ
ッチング除去して前記重り部を懸架支持する撓み部と該
撓み部を支持するフレームとを形成する工程とを有する
半導体加速度センサの製造方法において、前記エピタキ
シャル層に前記犠牲層に達するエッチャント導入口を形
成する工程と、該エッチャント導入口からエッチャント
を導入して前記犠牲層を除去する工程とを付加したこと
を特徴とするものである。
【0025】請求項11記載の発明は、請求項10記載
の半導体加速度センサの製造方法において、前記加速度
検出部として、前記エピタキシャル層の前記撓み部に該
当する箇所に、撓みにより抵抗値が変化するピエゾ抵抗
を形成し、前記ピエゾ抵抗の抵抗値の変化を電気信号に
変換することにより加速度を検出するようにしたことを
特徴とするものである。
【0026】請求項12記載の発明は、請求項10記載
の半導体加速度センサの製造方法において、前記加速度
検出部として、略対向配置された電極を形成し、加速度
印加時の前記撓み部および/または重り部の撓みを、前
記電極により静電容量の変化としてとらえて加速度を検
出するようにしたことを特徴とするものである。
【0027】請求項13記載の発明は、請求項10乃至
請求項12のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記犠牲層として、不純物拡散により
高濃度不純物層を形成したことを特徴とするものであ
る。
【0028】請求項14記載の発明は、請求項10乃至
請求項12のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記犠牲層として、不純物拡散により
高濃度不純物層を形成し、陽極化成法により前記高濃度
不純物層を多孔質化して多孔質シリコン層を形成したこ
とを特徴とするものである。
【0029】請求項15記載の発明は、請求項10乃至
請求項14のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記エッチャント導入口を、前記撓み
部内または該撓み部に隣接した箇所の内、少なくともい
ずれか一方に形成するようにしたことを特徴とするもの
である。
【0030】請求項16記載の発明は、請求項15記載
の半導体加速度センサの製造方法において、前記撓み部
内に形成されたエッチャント導入口の表面から見た形状
が、楕円形または矩形の四隅が丸みを帯びた形状で、か
つ、前記撓み部の長手方向の全長にわたって形成された
ことを特徴とするものである。
【0031】請求項17記載の発明は、請求項10乃至
請求項14のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記エッチャント導入口を、前記エピ
タキシャル層の内、前記撓み部及びフレーム形成箇所を
除いた箇所に形成するようにしたことを特徴とするもの
である。
【0032】請求項18記載の発明は、請求項10乃至
請求項17のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記エッチャント導入口の幅が、異方
性エッチング特性を考慮して前記犠牲層に達する点で自
動的にストップするように設計され、前記エッチャント
導入口を異方性エッチングにより形成するようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0033】請求項19記載の発明は、請求項10乃至
請求項18のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記切り込み部を異方性エッチングに
より形成する際に、同時に前記エッチャント導入口を異
方性エッチングにより形成するようにしたことを特徴と
するものである。
【0034】請求項20記載の発明は、請求項10乃至
請求項17のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、前記エッチャント導入口を、RIEによ
り形成するようにしたことを特徴とするものである。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面に基づき説明する。
【0036】=実施の形態1= 図1は、本発明の一実施の形態に係る半導体加速度セン
サの一部破断した状態を示す概略斜視図である。本実施
の形態に係る半導体加速度センサは、半導体基板を加工
することにより形成されており、上面側及び下面側を有
する枠状のフレーム1と、中央部2a及び梁部2bを有
し、梁部2bはフレーム1の内周側面の少なくとも一部
分と中央部2aとの間で延在し、梁部2bと中央部2a
とが一体につながっている撓み部2と、中央部2aにネ
ック部3aを介して揺動自在に支持された重り部3と、
フレーム1の下面側を支持し、重り部3の外周縁を切り
込み部5を介して包囲する支持部材4とを有する。ここ
で、重り部3と梁部2bとの間には、切り込み溝6が形
成され、切り込み溝6は切り込み部5に連通するように
構成されている。
【0037】撓み部2の中央部2a近傍及び4つの基端
部には、それぞれ複数のピエゾ抵抗7が拡散形成されて
いる。これらのピエゾ抵抗7は、加速度を電気的出力と
して検出するためのものであり、ピエゾ抵抗7はそれぞ
れブリッジ接続されている。また、ピエゾ抵抗7と電気
的に接続されるように拡散配線(図示せず)が形成さ
れ、拡散配線と電気的に接続されるようにメタル配線8
が形成されている。そして、各ピエゾ抵抗7のブリッジ
には、外部電源より電圧が印加され、加速度が全く印加
されていない状態においてブリッジが平衡となるように
してある。
【0038】そして、加速度が印加されると、重り部3
が揺動して撓み部2が撓むことになる。その結果、撓み
部には、印加された加速度に応じた応力による歪みが発
生し、この歪みに応じてピエゾ抵抗7の抵抗値が変化す
るので、ピエゾ抵抗7により構成されたブリッジの平衡
がくずれ、上記ブリッジからは加速度に応じた電圧出力
が得られるのである。
【0039】また、重り部3に対応する箇所に凹部9a
が形成された下部ストッパ9が陽極接合等により支持部
材4に接合されている。
【0040】ここで、本実施の形態においては、図1に
示すように、重り部3の撓み部2形成面側の、撓み部2
及びフレーム1を除いた箇所にエッチャント導入口10
が形成されている。
【0041】以下において、本実施の形態に係る半導体
加速度センサの製造工程について図面に基づき説明す
る。図2は、本実施の形態に係る半導体加速度センサの
製造工程を示す概略断面図であり、図3は、図2(d)
〜(h)の製造工程の一部破断した状態を示す概略斜視
図であり、図4は、本実施形態に係る半導体加速度セン
サの上面から見た状態を示す概略平面図であり、図5
は、上図の半導体加速度センサの概略断面図であり、
(a)はA―A’でのp+型埋込犠牲層6a除去前の概
略断面図であり、(b)はB―B’でのp+型埋込犠牲
層6a除去前の概略断面図であり、(c)はA―A’で
のp+型埋込犠牲層6a除去後の概略断面図であり、
(d)はB―B’でのp+型埋込犠牲層6a除去後の概
略断面図である。
【0042】本実施の形態に係る半導体加速度センサ
は、半導体基板である厚さ400〜600μmのn型の単結晶
シリコン基板11の一主表面上に熱酸化等によりシリコ
ン酸化膜12を形成し、所定形状にパターニングされた
フォトレジスト(図示せず)をマスクとしてシリコン酸
化膜12のエッチングを行うことにより開口部12aを
形成し、プラズマアッシング等によりフォトレジストを
除去する。このとき、開口部12aは単結晶シリコン基
板11の略四角状の中央部11aを外囲した箇所に形成
されている。なお、中央部11aの形状は、特に限定さ
れず、例えば円形,楕円形,矩形(長方形,正方形)で
あって良い。
【0043】続いて、開口部12aが形成されたシリコ
ン酸化膜12をマスクとしてボロン(B)等のp型不純
物のデポジション及び熱拡散またはイオン注入及びアニ
ール処理を行うことにより、犠牲層(または高濃度不純
物層)であるp+型埋込犠牲層6aを形成し(図2
(a))、シリコン酸化膜12をエッチングにより除去
する。
【0044】なお、本実施の形態においては、シリコン
酸化膜12をマスクとしてp+型埋込犠牲層6aを形成
するようにしたが、シリコン窒化膜をマスクとして用い
ても良い。
【0045】また、本実施形態においては、p+型埋込
犠牲層6aを単結晶シリコン基板11に形成するように
したが、リン(P)等のn型不純物をデポジション及び
熱拡散またはイオン注入及びアニール処理を行うことに
よりn+型埋込犠牲層を形成するようにしても良い。
【0046】また、p+型埋込犠牲層6aは、中央部1
1aの外縁の全体から延びてその部分を完全に包囲する
ようになっていても、あるいは外縁の一部分から延びて
も良い。全体から延びる場合は、p+型埋込犠牲層6a
は環状形態であって良く、例えば中央部11aが円形で
あり、p+型埋込犠牲層6aがそれと同心の円により形
成される同心円と中心部11aとの間の環状部分であっ
たり、中央部11aが内側正方形であり、p+型埋込犠
牲層6aがそれと同心かつ向きが同じ外側正方形により
形成され、内側正方形と外側正方形との間の環状部分で
あって良い。また、p+型埋込犠牲層6aは、円形の中
央部11aと外側正方形との間の部分またはその逆の組
み合わせにより形成される部分であっても良く、更に、
正方形の代わりに長方形を、円形の変わりに楕円形を用
いても良い。
【0047】また、p+型埋込犠牲層6aが、中央部1
1aの外縁の一部分から延びる場合、p+型埋込犠牲層
6aは、中央部11aの周囲で等しい角度(例えば90
゜)の間隔で離れた実質的に長尺の層であって良く、9
0゜の場合、p+型埋込犠牲層6aは中央部11aにお
いて相互に対向する4本のビーム形態(即ち、中央部1
1aで十字に交差する形態)となる。換言すれば、p+
型埋込犠牲層6aは中央部11aから放射状に延びて良
く、その数は限定されない。
【0048】次に、単結晶シリコン基板11の一主表面
上に加速度印加時に撓む撓み部2に相当する厚さでn型
のエピタキシャル層13を形成し(図2(b))、所定
形状にパターニングされたフォトレジスト(図示せず)
をマスクとしてエピタキシャル層13の後述する撓み部
2に対応する箇所に、ボロン(B)等のp型不純物のデ
ポジション及び熱拡散またはイオン注入及びアニール処
理を行うことにより、ピエゾ抵抗7及びピエゾ抵抗7に
電気的に接続されるように拡散配線14を形成し、フォ
トレジストを除去する(図2(c),図3(a))。
【0049】そして、エピタキシャル層13上及び単結
晶シリコン基板11の二主表面上にシリコン酸化膜15
を形成し、シリコン酸化膜15上にシリコン窒化膜等の
保護膜16を形成する(図2(d))。
【0050】次に、所定形状にパターニングされたレジ
ストマスクを用いて単結晶シリコン基板11の二主表面
上に形成されたシリコン酸化膜15/保護膜16のエッ
チングを行うことにより、重り部3の外周縁に対応する
箇所に開口部17を形成し、レジストマスクを除去する
(図2(e))。
【0051】次に、開口部17が形成されたシリコン酸
化膜15/保護膜16をマスクとしてKOH溶液等のアル
カリ系のエッチャントを用いて単結晶シリコン基板11
の異方性エッチングを行うことにより、p+型埋込犠牲
層6aに達する切り込み部5を形成する(図2(f),
図3(b))。
【0052】次に、拡散配線14上の所望の箇所のシリ
コン酸化膜15/保護膜16をエッチングにより除去し
てコンタクトホール(図示せず)を形成し、コンタクト
ホールを埋め込み、拡散配線14を介してピエゾ抵抗7
と電気的に接続されるようにアルミニウム(Al)等のメ
タル配線8を形成し、単結晶シリコン基板11上のシリ
コン酸化膜15/保護膜16をエッチングにより除去す
る(図2(g),図3(c))。
【0053】次に、単結晶シリコン基板11の二主表面
に、重り部3に対応する箇所に凹部9aを有する下部ス
トッパ9を陽極接合等により接合し、エピタキシャル層
13の内、フレーム1及び撓み部2と成る箇所を除いた
箇所を反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Et
ching),異方性エッチングまたは等方性エッチングに
より除去してエッチャント導入口10を形成する(図3
(d))。
【0054】次に、エッチャント導入口10よりフッ酸
等を含んだ酸性溶液から成るエッチャント(50%フッ酸
水溶液:69%硝酸水溶液:酢酸=1:1〜3:8の体積基
準)を導入し、p+型埋込犠牲層6aを等方性エッチン
グにより除去して切り込み溝6を形成して、上面側及び
下面側を有する枠状のフレーム1と、中央部2a及び梁
部2bを有し、梁部2bはフレーム1の内周側面の少な
くとも一部分と中央部2aとの間で延在し、梁部2bと
中央部2aとが一体につながっている撓み部2と、中央
部2aにネック部3aを介して懸架支持された重り部3
と、フレーム1の下面側を支持し、重り部3の外周縁を
切り込み部5を介して包囲する支持部材4とを形成する
(図2(h),図3(e))。
【0055】最後に、単結晶シリコン基板11の二主表
面側に、重り部3に対応する箇所に凹部を有する上部ス
トッパ(図示せず)を陽極接合等により接合する。この
際、上部ストッパ(図示せず)はメタル配線8を介して
単結晶シリコン基板11と接合される。
【0056】従って、本実施の形態においては、図4,
図5に示すように、エピタキシャル層13の内、フレー
ム1及び撓み部2を除いた箇所をエッチング除去してエ
ッチャント導入口10を形成するようにしたので、エッ
チャントの滞留現象がなくなって対流が速やかに行え、
その結果、局所的閉空間での硝酸の自己触媒的分解反応
による液組成変動の影響を受けることがなく、p+型埋
込犠牲層6aとエピタキシャル層13の選択性を劣化さ
せずに精度良く撓み部2を形成することができる。
【0057】また、従来は梁部2bの長手方向18にエ
ッチングしなければならなかったが、本実施の形態にお
いては、梁部2bの長手方向18に垂直な方向からエッ
チングできるので、エッチング距離を短縮することがで
きる。
【0058】なお、エッチャント導入口10を、切り込
み部5を異方性エッチングにより形成する際に同時に形
成するようにすれば、工程数を増やすことなくエッチャ
ント導入口10を形成することができる。
【0059】また、エッチャント導入口10の幅を、異
方性エッチング特性を考慮してp+型埋込犠牲層6aに
達する点で自動的にエッチングストップするように設計
すれば、エッチングが進行しすぎることによって重り部
3がエッチングされ、これにより感度が低下してしまう
のを防止することができる。
【0060】また、本実施の形態においては、単結晶シ
リコン基板11及びエピタキシャル層13の導電型とし
てn型を用い、ピエゾ抵抗7及び拡散配線14形成のた
めの不純物拡散の導電型としてp型を用いたが、これに
限定されるものではなく、逆の導電型を用いても良い。
【0061】また、本実施の形態においては、エッチャ
ント導入口10をエピタキシャル層13のフレーム1及
び撓み部2と成る箇所を除いた箇所に形成するようにし
たが、これに限定されるものではなく、以下において異
なる実施の形態を示す。
【0062】図6乃至図16は、本発明の他の実施の形
態に係る半導体加速度センサの上面から見た状態を示す
概略平面図である。図6では、図4に示すエッチャント
導入口10の上から見た形状のコーナー部分に丸みを持
たせたものであり、これにより梁部2bの端部での応力
集中に対する機械的強度を向上させることができる。
【0063】図7は、図4に示すエッチャント導入口1
0を、梁部2bに隣接した箇所に形成したものであり、
これにより梁部2bの下部及びその近傍のp+型埋込犠
牲層6aのみがエッチング除去されることになり、重り
部3の重量増大による高感度化が図られる。なお、図7
に示す場合には、エピタキシャル層13にRIE等により
スリットを形成して撓み部2及び重り部3に可撓性を持
たせる必要がある。
【0064】図8は、図4に示すエッチャント導入口1
0を、梁部2bに隣接した箇所に複数形成したものであ
り、これにより梁部2bの下部及びその近傍のp+型埋
込犠牲層6aのみがエッチング除去されることになり、
重り部3の重量増大による高感度化が図られる。また、
梁部2bが部分的にエピタキシャル層13に連結されて
いるため、ウェハを高速回転させてレジストを塗布する
場合等にレジストの粘性等により撓み部2が撓んだり、
破壊したりするのを防止することができ、ハンドリング
面(作業性)での機械的強度に優れる。なお、図8に示
す場合には、エピタキシャル層13にRIE等によりス
リットを形成して撓み部2及び重り部3に可撓性を持た
せる必要がある。また、図8では、矩形のエッチャント
導入口10を複数形成するようにしたが、これに限定さ
れるものでははなく、例えば、楕円形のエッチャント導
入口であってもよい。
【0065】図9乃至図12は、図4及び図7乃至図9
において、更に梁部2b内にエッチャント導入口10a
を形成したものであり、これによりp+型埋込犠牲層6
aは梁部2bの側方及び中央部からエッチングされ、エ
ッチング時間を短縮することが出来る。なお、エッチャ
ント導入口10aの上から見た形状としては、円形,楕
円形,矩形,矩形の四隅が丸みを帯びた形状等どのよう
な形状であってもよいが、エッチャント導入口10aで
の応力集中を考慮して円形,楕円形,矩形の四隅が丸み
を帯びた形状のものが望ましい。また、エッチャント導
入口10aは、梁部2bの長手方向に平行な中心線上に
複数個形成しても良い。
【0066】図13乃至図16は、図4及び図7乃至図
9において、更に梁部2b内に梁部2bの長手方向全長
にわたってエッチャント導入口10bを形成したもので
あり、これによりp+型埋込犠牲層6aは梁部2bの側
方及び中央部からエッチングされ、エッチング時間を短
縮することが出来る。なお、エッチャント導入口10b
の上から見た形状としては、楕円形,矩形,矩形の四隅
が丸みを帯びた形状等どのような形状であってもよい
が、エッチャント導入口10bでの応力集中を考慮して
楕円形,矩形の四隅が丸みを帯びた形状のものが望まし
い。
【0067】ここで、上述の全ての実施形態において、
図6乃至図12に示すものは、図1,図3に示すよう
に、エピタキシャル層13の内、撓み部2及び支持部3
を除いた箇所をエッチングにより除去するようにしてい
るが、例えば、図7,図8,図11及び図12に示す場
合においては、図17に示すように、エピタキシャル層
13の内、梁部2b及び支持部3に隣接する箇所のみを
エッチングしてスリット19を形成するようにしてもよ
く、この場合、重り部3の重さを増して感度を向上させ
ることができる。但し、図9乃至図12においては、図
17において、梁部2b内にさらにエッチャント導入口
10bが形成された構成となる。
【0068】また、図9乃至図16に示す場合は、図1
8に示すように、エピタキシャル層13の内、撓み部2
及び支持部3を除いた箇所を除去した構成となるが、図
11,図12,図15及び図16に示す場合において
は、エピタキシャル層13の内、梁部2b及び支持部3
に隣接する箇所のみをエッチングしてスリット19を形
成するようにしてもよく、この場合、重り部3の重さを
増して感度を向上させることができる。
【0069】=実施の形態2= 図19は、本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの一部破断した状態を示す概略斜視図であり、図
20は、本実施の形態に係る半導体加速度センサの上面
から見た状態を示す概略平面図であり、図21は、本実
施の形態に係る半導体加速度センサの図20のA−A’
での製造工程を示す概略断面図であり、図22は、本実
施の形態に係る半導体加速度センサの図20のB−B’
での製造工程を示す概略断面図であり、図23は、本実
施の形態に係る半導体加速度センサの図20のC−C’
での製造工程を示す概略断面図である。
【0070】先ず、単結晶シリコン基板11の一主表面
上に熱酸化等によりシリコン酸化膜12を形成し、シリ
コン酸化膜12のエッチングを行うことにより、単結晶
シリコン基板11の略四角状の中央部11aの外縁から
外側方向に延在し、等しい角度(90゜)の間隔で離れ
た実質的に長尺の開口部12aを形成する。なお、開口
部12aを中央部11aを外囲する箇所に形成するよう
にしても良い。
【0071】続いて、開口部12aが形成されたシリコ
ン酸化膜12をマスクとして、ボロン(B)等のp型不
純物をデポジション及び熱拡散またはイオン注入及びア
ニール処理を行うことによりp+型埋込犠牲層6aを形
成し(図21(a),図22(a),図23(a))、
シリコン酸化膜12をエッチング除去する。
【0072】なお、本実施の形態においては、p+型埋
込犠牲層6aを単結晶シリコン基板11に形成するよう
にしたが、リン(P)等のn型不純物をデポジション及
び熱拡散またはイオン注入及びアニール処理を行うこと
によりn+型埋込犠牲層を形成するようにしても良い。
【0073】また、p+型埋込犠牲層6aは、中央部1
1aの外縁の全体から延びてその部分を完全に包囲する
ようになっていても、あるいは外縁の一部分から延びて
も良い。全体から延びる場合は、p+型埋込犠牲層6a
は環状形態であって良く、例えば中央部11aが円形で
あり、p+型埋込犠牲層6aがそれと同心の円により形
成される同心円と中心部1aとの間の環状部分であった
り、中央部11aが内側正方形であり、p+型埋込犠牲
層6aがそれと同心かつ向きが同じ外側正方形により形
成され、内側正方形と外側正方形との間の環状部分であ
って良い。また、p+型埋込犠牲層6aは、円形の中央
部11aと外側正方形との間の部分またはその逆の組み
合わせにより形成される部分であっても良く、更に、正
方形の代わりに長方形を、円形の変わりに楕円形を用い
ても良い。
【0074】また、p+型埋込犠牲層6aが、中央部1
1aの外縁の一部分から延びる場合、p+型埋込犠牲層
6aは、中央部11aの周囲で等しい角度(例えば90
゜)の間隔で離れた実質的に長尺の層であって良く、9
0゜の場合、p+型埋込犠牲層6aは中央部11aにお
いて相互に対向する4本のビーム形態(即ち、中央部で
十字に交差する形態)となる。換言すれば、p+型埋込
犠牲層6aは中央部11aから放射状に延びて良く、そ
の数は限定されない。
【0075】次に、単結晶シリコン基板11の一主表面
上に、加速度印加時に撓む撓み部2に相当する厚さでn
型のエピタキシャル層13を形成し、両面に減圧CVD
法,パイロジェニック酸化等によりシリコン酸化膜15
を形成し、減圧CVD法等によりシリコン酸化膜15上に
シリコン窒化膜等の保護膜16を形成し、単結晶シリコ
ン基板11の二主表面の、重り部3の外周縁に対応する
箇所のシリコン酸化膜15/保護膜16をエッチング除
去することにより、開口部17を形成する(図21
(b),図22(b),図23(b))。
【0076】なお、本実施形態においては、シリコン酸
化膜15/保護膜16を形成するようにしたが、これに
限定される必要はなく、シリコン酸化膜15または保護
膜16のみ形成しても良い。但し、シリコン酸化膜15
/保護膜16を形成することにより、各膜の内部応力を
圧縮,引っ張り(または逆)として梁部2bの反りを低
減することが可能となる。
【0077】次に、開口部17が形成されたシリコン酸
化膜15/保護膜16をマスクとして、水酸化カリウム
(KOH)溶液等のアルカリ系のエッチャントを用いてp
+型埋込犠牲層6aに到達するまで単結晶シリコン基板
11の異方性エッチングを行うことにより切り込み部5
を形成する(図21(c),図22(c))。次に、単
結晶シリコン基板11の一主表面側の保護膜16上にメ
タル配線20,上部ストッパ接合電極21,可動電極2
2及び電極パッド23を金(Au)やAl等で形成する(図
21(d),図22(d),図23(c))。この時、
下地層との密着性を高めるためクロム(Cr)膜等を介し
てメタル配線20,上部ストッパ接合電極21,可動電
極22及び電極パッド23を形成しても良い。また、メ
タル配線20,上部ストッパ接合電極21,可動電極2
2及び電極パッド23のパターニング方法として、蒸着
またはスパッタリング等を行うことによりメタル層を形
成し、フォトリソグラフィ技術及びエッチング技術を用
いて所定形状にパターニングする方法や、予めメタル配
線20,上部ストッパ接合電極21,可動電極22及び
電極パッド23形成個所以外にレジスト等を形成した
後、蒸着またはスパッタリング等を行うことによりメタ
ル層を形成し、レジスト等を除去する方法、所謂リフト
オフ法等がある。
【0078】次に、単結晶シリコン基板11の二主表面
のシリコン酸化膜15/保護膜16をエッチングにより
除去し、重り部3に対応する箇所に凹部9aを有する下
部ストッパ9を陽極接合等により接合し、エピタキシャ
ル層13の内、フレーム1及び撓み部2と成る箇所を除
いた箇所を反応性イオンエッチング(RIE:ReactiveIon
Etching),異方性エッチングまたは等方性エッチング
により除去してエッチャント導入口10を形成する(図
21(e),図22(e),図23(d))。なお、エ
ッチャント導入口10の形状としては、図4,図6乃至
図16に示す形状があり、各形状の効果は、図4,図6
乃至図16に示す効果と同様の効果が得られる。
【0079】次に、エッチャント導入口10よりフッ酸
等を含んだ酸性溶液から成るエッチャント(50%フッ酸
水溶液:69%硝酸水溶液:酢酸=1:1〜3:8の体積基
準)を導入し、p+型埋込犠牲層6aを等方性エッチン
グにより除去して切り込み溝6を形成して、上面側及び
下面側を有する枠状のフレーム1と、中央部2a及び梁
部2bを有し、梁部2bはフレーム1の内周側面の少な
くとも一部分と中央部2aとの間で延在し、梁部2bと
中央部2aとが一体につながっている撓み部2と、中央
部2aにネック部3aを介して懸架支持された重り部3
と、フレーム1の下面側を支持し、重り部3の外周縁を
切り込み部5を介して包囲する支持部材4とを形成する
(図21(f),図22(f))。
【0080】最後に、単結晶シリコン基板11の一主表
面側のシリコン酸化膜15/保護膜16及びエピタキシ
ャル層13の所望の箇所のエッチングを行うことにより
スリット19を形成し、重り部3に対応する箇所に凹部
24aを有し、可動電極22に対向するように形成され
た固定電極25を有する上部ストッパ24を上部ストッ
パ接合電極21に陽極接合等により接合する。ここで、
上部ストッパ24には、固定電極25及び電極パッド2
3とコンタクトをとるためのコンタクトホール26が形
成されている。(図21(g),図22(g),図23
(e))。
【0081】なお、本実施の形態において、スリット1
9をエッチャント導入口10及び切り込み溝6形成の際
に同時に形成するようにすれば工程数を減らすことがで
きる。また、エピタキシャル層13の内、フレーム1及
び撓み部2を除いた箇所をエッチング除去してエッチャ
ント導入口10を形成する場合、例えば図24に示すよ
うに、可動電極22は、重り部3の上面側(エピタキシ
ャル層13形成面側)に形成されることになる。
【0082】以上により、本実施の形態においては、エ
ピタキシャル層13の内、撓み部2に隣接する箇所をエ
ッチング除去してエッチャント導入口10を形成するよ
うにしたので、エッチャントの滞留現象がなくなって対
流が速やかに行え、その結果、局所的閉空間での硝酸の
自己触媒的分解反応による液組成変動の影響を受けるこ
とがなく、p+型埋込犠牲層6aとエピタキシャル層1
3の選択性を劣化させずに精度良く撓み部2を形成する
ことができる。
【0083】また、従来は梁部2bの長手方向18にエ
ッチングしなければならなかったが、本実施の形態にお
いては、梁部2bの長手方向18に垂直な方向からエッ
チングできるので、エッチング距離を短縮することがで
きる。
【0084】また、本実施の形態においては、対向する
電極(可動電極22及び固定電極25)間の静電容量の
変化を電気信号に変換して加速度を検出するようにした
ので、ピエゾ抵抗7や拡散配線14やコンタクトホール
形成の為のプロセスが不要となり、プロセスの簡略化を
図ることができる。
【0085】また、ピエゾ抵抗7では、感度が温度によ
り変化するが、本実施の形態においては、感度が温度に
より変化せず、感度温度特性が良好となるとともに、感
度設定が電極間ギャップで調整が可能となる。
【0086】なお、エッチャント導入口10を、切り込
み部5を異方性エッチングにより形成する際に同時に形
成するようにすれば、工程数を増やすことなくエッチャ
ント導入口10を形成することができる。
【0087】また、エッチャント導入口10の幅を、異
方性エッチング特性を考慮してp+型埋込犠牲層6aに
達する点で自動的にエッチングストップするように設計
すれば、エッチングが進行しすぎることによって重り部
3がエッチングされ、これにより感度が低下してしまう
のを防止することができる。
【0088】また、本実施の形態においては、単結晶シ
リコン基板11及びエピタキシャル層13の導電型とし
てn型を用いたが、これに限定されるものではなく、逆
の導電型を用いても良い。
【0089】また、上述の全ての実施の形態において
は、重り部3を4本の梁部2bにより支持するようにし
たが、これに限定されるものではなく、例えば、8本
梁、12本梁、16本梁等、何本の梁部2bにより重り
部3を支持するようにしても良い。
【0090】また、上述の全ての実施の形態において、
犠牲層としてp+型埋込犠牲層6aの場合について説明
したが、これに限定されるものではなく、犠牲層として
多孔質シリコン層を形成するようにすれば、単結晶シリ
コン基板11やエピタキシャル層13と比較して約150
倍以上の選択性が得られ、精度良く撓み部2を形成する
ことができる。
【0091】ここで、多孔質シリコン層の形成方法とし
ては、例えば図25に示すように、電解槽27内に、電
極28a,28bが対向して配置され、電極28a,2
8bは、外部直流電源(図示せず)に接続されている。
そして、電解槽27内にはフッ酸(HF)溶液等の強酸を
含んだ電解溶液29が満たされ、電極28a,28b間
には基板固定治具30により、一主表面に所定形状にパ
ターニングされたシリコン酸化膜12が形成された単結
晶シリコン基板11が配置されている。そして、電極2
8a,28bに電圧を印加して電極28aを陰極、電極
28bを陽極にすることで、電解溶液29においてフッ
素イオンが発生し、フッ素イオンがp+型埋込犠牲層6
aを溶解して多孔質シリコン層が形成される。また、単
結晶シリコン基板11を直接、陽極化成法を用いて多孔
質化するようにしても良い。
【0092】また、上述の全ての実施の形態において
は、エッチャント導入口10からのみエッチャントを導
入する場合について説明したが、これに限定されるもの
ではなく、切り込み部5とエッチャント導入口10の両
方からエッチャントを導入するようにしても良い。
【0093】また、上述の全ての実施の形態において
は、下部ストッパ9を接合した後に、p+型埋込犠牲層
6aをエッチング除去し、スリット19を形成するよう
にしたが、この工程順に限定されるものではない。
【0094】また、上述の全ての実施の形態において、
メタル配線を、重り部3の重心を通り、センサに垂直な
中心線に対して回転対称に配置するようにすれば、4本
の梁部2b上に均等にメタル配線が形成されることにな
り、熱歪みが均等に加わり、オフセットの生じにくい構
造とすることができる。
【0095】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、上面側及び下面
側を有するフレームと、複数の梁部及び中央部を有して
成る撓み部であって、梁部はフレームの内縁部の少なく
とも一部分と中央部との間で延在し、梁部と中央部とが
一体につながっている撓み部と、中央部に懸架支持され
ている重り部と、フレームの下面側を支持し、内側側面
が重り部の側面と切り込み部を隔てて向かい合う支持部
材と、重り部と梁部との間に形成された切り込み溝と、
撓み部で発生する歪みを電気信号に変換して加速度を検
出する加速度検出部とを有し、切り込み部と切り込み溝
とが連通している半導体加速度センサであって、重り部
及び支持部材とは半導体基板を用いて構成され、撓み部
及びフレームは半導体基板上に設けたエピタキシャル層
を用いて構成され、切り込み溝は犠牲層を除去すること
により形成され、犠牲層はエピタキシャル層に犠牲層に
達するエッチャント導入口を設け、エッチャント導入口
からエッチャントを導入することにより除去するように
したので、切り込み溝でもエッチャントの対流が可能と
なり、閉空間でのエッチャントの組成変動を受けず、選
択性を維持でき、精度良く撓み部を形成することのでき
る半導体加速度センサを提供することができた。
【0096】請求項2記載の発明は、請求項1記載の半
導体加速度センサにおいて、加速度検出部として、撓み
により抵抗値が変化するピエゾ抵抗を用い、ピエゾ抵抗
の抵抗値の変化を電気信号に変換することにより加速度
を検出するようにしたので、請求項1記載の発明と同様
の効果が得られる。
【0097】請求項3記載の発明は、請求項1記載の半
導体加速度センサにおいて、加速度検出部として、略対
向配置された電極を用い、加速度印加時の撓み部および
/または重り部の撓みを、電極により静電容量の変化と
してとらえて加速度を検出するようにしたので、請求項
1記載の発明の効果に加えて、感度温度特性が良好とな
るとともに、ピエゾ抵抗を形成する場合に比べ、プロセ
スを簡略化することができ、また、感度設定が電極間ギ
ャップにより容易に調整ができる。
【0098】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
犠牲層として高濃度不純物層を用いたので、請求項1乃
至請求項3のいずれかに記載の発明と同様の効果が得ら
れる。
【0099】請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
犠牲層として多孔質シリコン層を用いたので、請求項1
乃至請求項3のいずれかに記載の発明の効果に加えて、
さらに精度良く撓み部を形成することができる。
【0100】請求項6記載の発明は、請求項1乃至請求
項5のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
エッチャント導入口を、撓み部内または撓み部に隣接し
た箇所の内、少なくともいずれか一方に設けたので、請
求項1乃至請求項5のいずれかに記載の発明の効果に加
えて、撓み部下部の犠牲層のエッチング除去の時間を短
縮することができる。
【0101】請求項7記載の発明は、請求項6記載の半
導体加速度センサにおいて、撓み部内に形成されたエッ
チャント導入口の表面から見た形状が、円形,楕円形ま
たは矩形の四隅が丸みを帯びた形状であるので、請求項
6記載の発明の効果に加えて、応力集中に対する機械的
強度を向上させることができる。
【0102】請求項8記載の発明は、請求項7記載の半
導体加速度センサにおいて、エッチャント導入口が、撓
み部の長手方向の全長にわたって設けられたので、請求
項7記載の発明の効果に加えて、撓み部下部の犠牲層の
エッチング除去の時間を短縮することができる。
【0103】請求項9記載の発明は、請求項1乃至請求
項5のいずれかに記載の半導体加速度センサにおいて、
エッチャント導入口を、エピタキシャル層の内、撓み部
及びフレーム形成箇所を除いた箇所に設けたので、請求
項1乃至請求項5のいずれかに記載の発明の効果に加え
て、犠牲層のエッチング除去の時間を短縮することがで
きる。
【0104】請求項10記載の発明は、半導体基板の一
面側所定位置に犠牲層を形成する工程と、半導体基板の
犠牲層を形成した面側にエピタキシャル層を形成する工
程と、半導体基板のエピタキシャル層形成面側に、歪み
を電気信号に変換して加速度を検出する加速度検出部を
形成する工程と、半導体基板の重り部の外周縁に対応す
る箇所を、半導体基板のエピタキシャル層形成面とは異
なる面側から異方性エッチングして犠牲層に達する切り
込み部を形成する工程と、犠牲層をエッチング除去して
切り込み溝を形成する工程と、エピタキシャル層の所望
の箇所をエッチング除去して重り部を懸架支持する撓み
部と撓み部を支持するフレームとを形成する工程とを有
する半導体加速度センサの製造方法において、エピタキ
シャル層に犠牲層に達するエッチャント導入口を形成す
る工程と、エッチャント導入口からエッチャントを導入
して犠牲層を除去する工程とを付加したので、切り込み
溝でもエッチャントの対流が可能となり、閉空間でのエ
ッチャントの組成変動を受けず、選択性を維持でき、精
度良く撓み部を形成することのできる半導体加速度セン
サの製造方法を提供することができた。
【0105】請求項11記載の発明は、請求項10記載
の半導体加速度センサの製造方法において、加速度検出
部として、エピタキシャル層の撓み部に該当する箇所
に、撓みにより抵抗値が変化するピエゾ抵抗を形成し、
ピエゾ抵抗の抵抗値の変化を電気信号に変換することに
より加速度を検出するようにしたので、請求項10記載
の発明と同様の効果が得られる。
【0106】請求項12記載の発明は、請求項10記載
の半導体加速度センサの製造方法において、加速度検出
部として、略対向配置された電極を形成し、加速度印加
時の撓み部および/または重り部の撓みを、電極により
静電容量の変化としてとらえて加速度を検出するように
したので、請求項10記載の発明の効果に加えて、感度
温度特性が良好となるとともに、ピエゾ抵抗を形成する
場合に比べ、プロセスを簡略化することができ、また、
感度設定が電極間ギャップにより容易に調整ができる。
【0107】請求項13記載の発明は、請求項10乃至
請求項12のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、犠牲層として不純物拡散により高濃度
不純物層を形成したので、請求項10乃至請求項12の
いずれかに記載の発明と同様の効果が得られる。
【0108】請求項14記載の発明は、請求項10乃至
請求項12のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、犠牲層として不純物拡散により高濃度
不純物層を形成し陽極化成法により高濃度不純物層を多
孔質化して多孔質シリコン層を形成したので、請求項1
0乃至請求項12のいずれかに記載の発明の効果に加え
て、さらに精度良く撓み部を形成することができる。
【0109】請求項15記載の発明は、請求項10乃至
請求項14のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、エッチャント導入口を、撓み部内また
は撓み部に隣接した箇所の内、少なくともいずれか一方
に形成するようにしたので、請求項10乃至請求項14
のいずれかに記載の発明の効果に加えて、撓み部下部の
犠牲層のエッチング除去の時間を短縮することができ
る。
【0110】請求項16記載の発明は、請求項15記載
の半導体加速度センサの製造方法において、撓み部内に
形成されたエッチャント導入口の表面から見た形状が、
楕円形または矩形の四隅が丸みを帯びた形状で、かつ、
撓み部の長手方向の全長にわたって形成されているの
で、請求項15記載の発明の効果に加えて、応力集中に
対する機械的強度を向上させるとともに、撓み部下部の
犠牲層のエッチング除去の時間を短縮することができ
る。
【0111】請求項17記載の発明は、請求項10乃至
請求項14のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、エッチャント導入口を、エピタキシャ
ル層の内、撓み部及びフレーム形成箇所を除いた箇所に
形成するようにしたので、請求項10乃至請求項14の
いずれかに記載の発明の効果に加えて、犠牲層のエッチ
ング除去の時間を短縮することができるとともに、撓み
部に撓みが集中するようにエピタキシャル層のエッチン
グを行う工程を省くことができる。
【0112】請求項18記載の発明は、請求項10乃至
請求項17のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、エッチャント導入口の幅が、異方性エ
ッチング特性を考慮して犠牲層に達する点で自動的にス
トップするように設計され、エッチャント導入口を異方
性エッチングにより形成するようにしたので、請求項1
0乃至請求項17のいずれかに記載の発明の効果に加え
て、重り部のエッチングによる感度低下を防止すること
ができる。
【0113】請求項19記載の発明は、請求項10乃至
請求項18のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、切り込み部を異方性エッチングにより
形成する際に、同時にエッチャント導入口を異方性エッ
チングにより形成するようにしたので、請求項10乃至
請求項18のいずれかに記載の発明の効果に加えて、工
程数を減らすことができる。
【0114】請求項20記載の発明は、請求項10乃至
請求項17のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
造方法において、エッチャント導入口を、RIEにより形
成するようにしたので、請求項10乃至請求項17のい
ずれかに記載の発明の効果に加えて、精度良く撓み部を
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る半導体加速度セン
サの一部破断した状態を示す概略斜視図である。
【図2】本実施の形態に係る半導体加速度センサの製造
工程を示す概略断面図である。
【図3】図2(d)〜(h)の製造工程の一部破断した
状態を示す概略斜視図である。
【図4】本実施の形態に係る半導体加速度センサの上面
から見た状態を示す概略平面図である。
【図5】上図の半導体加速度センサの概略断面図であ
り、(a)はA―A’でのp+型埋込犠牲層除去前の概
略断面図であり、(b)はB―B’でのp+型埋込犠牲
層除去前の概略断面図であり、(c)はA―A’でのp
+型埋込犠牲層除去後の概略断面図であり、(d)はB
―B’でのp+型埋込犠牲層除去後の概略断面図であ
る。
【図6】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度セ
ンサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図7】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度セ
ンサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図8】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度セ
ンサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図9】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度セ
ンサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図10】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図11】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図12】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図13】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図14】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図15】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図16】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの上面から見た状態を示す概略平面図である。
【図17】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの一部破断した状態を示す概略斜視図である。
【図18】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの一部破断した状態を示す概略斜視図である。
【図19】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの一部破断した状態を示す概略斜視図である。
【図20】本実施の形態に係る半導体加速度センサの上
面から見た状態を示す概略平面図である。
【図21】本実施の形態に係る半導体加速度センサの図
20のA−A’での製造工程を示す概略断面図である。
【図22】本実施の形態に係る半導体加速度センサの図
20のB−B’での製造工程を示す概略断面図である。
【図23】本実施の形態に係る半導体加速度センサの図
20のC−C’での製造工程を示す概略断面図である。
【図24】本発明の他の実施の形態に係る半導体加速度
センサの一部破断した状態を示す概略斜視図である。
【図25】本発明の他の実施の形態に係る多孔質シリコ
ン層の形成装置を示す概略断面図である。
【図26】従来例に係る半導体加速度センサの製造工程
を示す概略断面図である。
【図27】従来例に係る半導体加速度センサの上面から
見た状態を示す概略平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 撓み部 2a 中央部 2b 梁部 3 重り部 3a ネック部 4 支持部材 5 切り込み部 6 切り込み溝 6a p+型埋込犠牲層 7 ピエゾ抵抗 8 メタル配線 9 下部ストッパ 9a 凹部 10,10a,10b エッチャント導入口 11 単結晶シリコン基板 11a 中央部 12 シリコン酸化膜 12a 開口部 13 エピタキシャル層 14 拡散配線 15 シリコン酸化膜 16 保護膜 17 開口部 18 長手方向 19 スリット 20 メタル配線 21 上部ストッパ接合電極 22 可動電極 23 電極パッド 24 上部ストッパ 24a 凹部 25 固定電極 26 コンタクトホール 27 電解槽 28a,28b 電極 29 電解溶液 30 基板固定治具 31 p+型不純物層
フロントページの続き (72)発明者 石田 拓郎 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面側及び下面側を有するフレームと、
    複数の梁部及び中央部を有して成る撓み部であって、該
    梁部は前記フレームの内縁部の少なくとも一部分と前記
    中央部との間で延在し、前記梁部と前記中央部とが一体
    につながっている撓み部と、前記中央部に懸架支持され
    ている重り部と、前記フレームの下面側を支持し、内側
    側面が前記重り部の側面と切り込み部を隔てて向かい合
    う支持部材と、前記重り部と前記梁部との間に形成され
    た切り込み溝と、前記撓み部で発生する歪みを電気信号
    に変換して加速度を検出する加速度検出部とを有し、前
    記切り込み部と前記切り込み溝とが連通している半導体
    加速度センサであって、前記重り部及び前記支持部材と
    は半導体基板を用いて構成され、前記撓み部及び前記フ
    レームは前記半導体基板上に設けたエピタキシャル層を
    用いて構成され、前記切り込み溝は犠牲層を除去するこ
    とにより形成され、該犠牲層は前記エピタキシャル層に
    前記犠牲層に達するエッチャント導入口を設け、該エッ
    チャント導入口からエッチャントを導入することにより
    除去するようにしたことを特徴とする半導体加速度セン
    サ。
  2. 【請求項2】 前記加速度検出部として、撓みにより抵
    抗値が変化するピエゾ抵抗を用い、前記ピエゾ抵抗の抵
    抗値の変化を電気信号に変換することにより加速度を検
    出するようにしたことを特徴とする請求項1記載の半導
    体加速度センサ。
  3. 【請求項3】 前記加速度検出部として、略対向配置さ
    れた電極を用い、加速度印加時の前記撓み部および/ま
    たは重り部の撓みを、前記電極により静電容量の変化と
    してとらえて加速度を検出するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の半導体加速度センサ。
  4. 【請求項4】 前記犠牲層として、高濃度不純物層を用
    いたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか
    に記載の半導体加速度センサ。
  5. 【請求項5】 前記犠牲層として、多孔質シリコン層を
    用いたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれ
    かに記載の半導体加速度センサ。
  6. 【請求項6】 前記エッチャント導入口を、前記撓み部
    内または該撓み部に隣接した箇所の内、少なくともいず
    れか一方に設けたことを特徴とする請求項1乃至請求項
    5のいずれかに記載の半導体加速度センサ。
  7. 【請求項7】 前記撓み部内に形成されたエッチャント
    導入口の表面から見た形状が、円形,楕円形または矩形
    の四隅が丸みを帯びた形状であることを特徴とする請求
    項6記載の半導体加速度センサ。
  8. 【請求項8】 前記エッチャント導入口が、前記撓み部
    の長手方向の全長にわたって設けられたことを特徴とす
    る請求項7記載の半導体加速度センサ。
  9. 【請求項9】 前記エッチャント導入口を、前記エピタ
    キシャル層の内、前記撓み部及びフレーム形成箇所を除
    いた箇所に設けたを特徴とする請求項1乃至請求項5の
    いずれかに記載の半導体加速度センサ。
  10. 【請求項10】 半導体基板の一面側所定位置に犠牲層
    を形成する工程と、前記半導体基板の前記犠牲層を形成
    した面側にエピタキシャル層を形成する工程と、前記半
    導体基板の前記エピタキシャル層形成面側に、歪みを電
    気信号に変換して加速度を検出する加速度検出部を形成
    する工程と、前記半導体基板の重り部の外周縁に対応す
    る箇所を、前記半導体基板の前記エピタキシャル層形成
    面とは異なる面側から異方性エッチングして前記犠牲層
    に達する切り込み部を形成する工程と、前記犠牲層をエ
    ッチング除去して切り込み溝を形成する工程と、前記エ
    ピタキシャル層の所望の箇所をエッチング除去して前記
    重り部を懸架支持する撓み部と該撓み部を支持するフレ
    ームとを形成する工程とを有する半導体加速度センサの
    製造方法において、前記エピタキシャル層に前記犠牲層
    に達するエッチャント導入口を形成する工程と、該エッ
    チャント導入口からエッチャントを導入して前記犠牲層
    を除去する工程とを付加したことを特徴とする半導体加
    速度センサの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記加速度検出部として、前記エピタ
    キシャル層の前記撓み部に該当する箇所に、撓みにより
    抵抗値が変化するピエゾ抵抗を形成し、前記ピエゾ抵抗
    の抵抗値の変化を電気信号に変換することにより加速度
    を検出するようにしたことを特徴とする請求項10記載
    の半導体加速度センサの製造方法。
  12. 【請求項12】 前記加速度検出部として、略対向配置
    された電極を形成し、加速度印加時の前記撓み部および
    /または重り部の撓みを、前記電極により静電容量の変
    化としてとらえて加速度を検出するようにしたことを特
    徴とする請求項10記載の半導体加速度センサの製造方
    法。
  13. 【請求項13】 前記犠牲層として、不純物拡散により
    高濃度不純物層を形成したことを特徴とする請求項10
    乃至請求項12のいずれかに記載の半導体加速度センサ
    の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記犠牲層として、不純物拡散により
    高濃度不純物層を形成し、陽極化成法により前記高濃度
    不純物層を多孔質化して多孔質シリコン層を形成したこ
    とを特徴とする請求項10乃至請求項12のいずれかに
    記載の半導体加速度センサの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記エッチャント導入口を、前記撓み
    部内または該撓み部に隣接した箇所の内、少なくともい
    ずれか一方に形成するようにしたことを特徴とする請求
    項10乃至請求項14のいずれかに記載の半導体加速度
    センサの製造方法。
  16. 【請求項16】 前記撓み部内に形成されたエッチャン
    ト導入口の表面から見た形状が、楕円形または矩形の四
    隅が丸みを帯びた形状で、かつ、前記撓み部の長手方向
    の全長にわたって形成されたことを特徴とする請求項1
    5記載の半導体加速度センサの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記エッチャント導入口を、前記エピ
    タキシャル層の内、前記撓み部及びフレーム形成箇所を
    除いた箇所に形成するようにしたことを特徴とする請求
    項10乃至請求項14のいずれかに記載の半導体加速度
    センサの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記エッチャント導入口の幅が、異方
    性エッチング特性を考慮して前記犠牲層に達する点で自
    動的にストップするように設計され、前記エッチャント
    導入口を異方性エッチングにより形成するようにしたこ
    とを特徴とする請求項10乃至請求項17のいずれかに
    記載の半導体加速度センサの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記切り込み部を異方性エッチングに
    より形成する際に、同時に前記エッチャント導入口を異
    方性エッチングにより形成するようにしたことを特徴と
    する請求項10乃至請求項18のいずれかに記載の半導
    体加速度センサの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記エッチャント導入口を、RIEによ
    り形成するようにしたことを特徴とする請求項10乃至
    請求項17のいずれかに記載の半導体加速度センサの製
    造方法。
JP20459798A 1997-08-29 1998-07-21 半導体加速度センサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3191770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20459798A JP3191770B2 (ja) 1997-08-29 1998-07-21 半導体加速度センサ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-234114 1997-08-29
JP23411497 1997-08-29
JP20459798A JP3191770B2 (ja) 1997-08-29 1998-07-21 半導体加速度センサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11135804A true JPH11135804A (ja) 1999-05-21
JP3191770B2 JP3191770B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=26514550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20459798A Expired - Fee Related JP3191770B2 (ja) 1997-08-29 1998-07-21 半導体加速度センサ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3191770B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052236A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 K-Tech Devices Corp. Capteur de contrainte
US7107847B2 (en) 2003-06-25 2006-09-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Semiconductor acceleration sensor and method of manufacturing the same
US7267007B2 (en) 2004-09-01 2007-09-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Acceleration sensing device
JP2007279055A (ja) * 2007-05-29 2007-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 加速度センサの製造方法
US7299696B2 (en) 2004-10-14 2007-11-27 Oki Electric Industry Co., Ltd Acceleration sensor chip package
US7304395B2 (en) 2005-07-05 2007-12-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip package
US7334476B2 (en) 2004-10-22 2008-02-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Acceleration sensor chip package
CN100374865C (zh) * 2002-05-13 2008-03-12 株式会社和广 加速度传感器及其制造方法
US7489043B2 (en) 2005-07-05 2009-02-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip package and fabrication method thereof
WO2012122879A1 (zh) * 2011-03-15 2012-09-20 迈尔森电子(天津)有限公司 Mems惯性传感器及其形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111044757A (zh) * 2019-12-25 2020-04-21 北京航天控制仪器研究所 一种三层键合的电容式微加速度计结构电极引出方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052236A1 (fr) * 2000-12-25 2002-07-04 K-Tech Devices Corp. Capteur de contrainte
CN100374865C (zh) * 2002-05-13 2008-03-12 株式会社和广 加速度传感器及其制造方法
US7107847B2 (en) 2003-06-25 2006-09-19 Matsushita Electric Works, Ltd. Semiconductor acceleration sensor and method of manufacturing the same
CN1303427C (zh) * 2003-06-25 2007-03-07 松下电工株式会社 半导体加速度传感器及其制备方法
US7267007B2 (en) 2004-09-01 2007-09-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Acceleration sensing device
US7849743B2 (en) 2004-09-01 2010-12-14 Oki Semiconductor Co., Ltd. Acceleration sensing device
US7459330B2 (en) 2004-09-01 2008-12-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Manufacturing method of an acceleration sensing device
US7614301B2 (en) 2004-10-14 2009-11-10 Oki Semiconductor Co., Ltd. Acceleration sensor chip package and method of producing the same
US7299696B2 (en) 2004-10-14 2007-11-27 Oki Electric Industry Co., Ltd Acceleration sensor chip package
US7334476B2 (en) 2004-10-22 2008-02-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Acceleration sensor chip package
US7629193B2 (en) 2004-10-22 2009-12-08 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method of producing acceleration sensor chip package
US7938005B2 (en) 2004-10-22 2011-05-10 Oki Semiconductor Co., Ltd. Acceleration sensor chip package
US7410829B2 (en) 2005-07-05 2008-08-12 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor chip package
US7304395B2 (en) 2005-07-05 2007-12-04 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip package
US7489043B2 (en) 2005-07-05 2009-02-10 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip package and fabrication method thereof
JP2007279055A (ja) * 2007-05-29 2007-10-25 Oki Electric Ind Co Ltd 加速度センサの製造方法
WO2012122879A1 (zh) * 2011-03-15 2012-09-20 迈尔森电子(天津)有限公司 Mems惯性传感器及其形成方法
US9958471B2 (en) 2011-03-15 2018-05-01 Memsen Electronics Inc MEMS inertial sensor and forming method therefor
US10591508B2 (en) 2011-03-15 2020-03-17 Memsen Electronics Inc. MEMS inertial sensor and forming method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3191770B2 (ja) 2001-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100301097B1 (ko) 가속도센서용소자및그제조방법
JP3226402B2 (ja) 絶縁体上シリコン技術を用いた加速度計の製造方法およびそれにより得られる加速度計
JP3305516B2 (ja) 静電容量式加速度センサ及びその製造方法
JP3114570B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
US5912499A (en) Pressure transducer comprising a sealed transducer with a rigid diaphragm
JPH0349267A (ja) 半導体式加速度センサおよびその製造方法
JP3191770B2 (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP2000155030A (ja) 角速度センサの製造方法
JP2000022168A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JP3494022B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPH08107219A (ja) 半導体加速度センサ及び半導体加速度センサの製造方法
JPH10270718A (ja) 半導体慣性センサの製造方法
JP3405219B2 (ja) 半導体加速度センサ素子及びその製造方法
JPH10270719A (ja) 半導体慣性センサ及びその製造方法
JPH11103076A (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPH08248061A (ja) 加速度センサ及びその製造方法
JP3366733B2 (ja) 容量型加速度センサ
JPH1144705A (ja) 半導体加速度センサおよびその製造方法
JP2001044449A (ja) 力検出センサ及び力検出センサの製造方法
JPH10256568A (ja) 半導体慣性センサの製造方法
JPH07128365A (ja) 半導体加速度センサとその製造方法
JPH11126908A (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPH03107767A (ja) 加速度センサ
JP3405222B2 (ja) 半導体加速度センサ素子及びその製造方法
JP2000022169A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010424

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees